今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

ダイの大冒険でダイを除く最強の4人パーディーを組むなら・・・

スポンサーリンク
ダイの大冒険
コメント (327)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585148005/

1: 2020/03/25(水) 23:53:25.43 ID:Jp0jLnm10
ロンベルク・ポップ・ヒュンケル・マァム だよな?

5: 2020/03/25(水) 23:54:58.02 ID:FoIZrnxK0
腕犠牲にしないと何もできん鍛冶屋いるのか
no title

8: 2020/03/25(水) 23:55:38.85 ID:tI54L0U+0
>>5
むしろ腕だけで超魔ゾンビ屠れるんだから十分な活躍だろ

34: 2020/03/25(水) 23:59:53.18 ID:2hOoXqsI0
>>8
メドローアで一撃なんだよなぁ
ポップどころかマトリフでも余裕だった

21: 2020/03/25(水) 23:58:23.86 ID:Jp0jLnm10
ロンベルクは腕犠牲にしなくてもラーハルトよりちょい上やで

64: 2020/03/26(木) 00:03:40.89 ID:pEAZWgew0
>>21
えぇ…岩から剣出すまで棒立ちじゃなかったか

51: 2020/03/26(木) 00:02:16.40 ID:UUZdMDN40
ロンベルグさん本気出すのが遅すぎ

おすすめ記事
11: 2020/03/25(水) 23:56:17.84 ID:bJe6njjk0
バランが入らないのはありえない

17: 2020/03/25(水) 23:57:44.74 ID:+4cOibgc0
ロンベルクありならバランと超魔ハドラーも入れろ

18: 2020/03/25(水) 23:57:47.31 ID:DETcMY7ca
ロンベルグなんて星皇十字剣だけの一発屋やんけ

15: 2020/03/25(水) 23:57:06.40 ID:I9dS/1910
ロンがありならバランもありやろ

19: 2020/03/25(水) 23:57:49.23 ID:ZF3Ka+a10
>>15
ハドラーもありになりそう

28: 2020/03/25(水) 23:59:06.31 ID:Jp0jLnm10
バランは最終決戦時死んどるからダメやで

32: 2020/03/25(水) 23:59:31.44 ID:yU4WcH8k0
竜魔人バランに勝てる味方おらんやろ
超魔ハドラーすらボコボコやし

7: 2020/03/25(水) 23:55:13.95 ID:cWnuM3nA0
ポップ外してラーハルトで

10: 2020/03/25(水) 23:55:57.23 ID:Jp0jLnm10
>>7
回復がマァムのベホイミだけになってしまうで?

33: 2020/03/25(水) 23:59:32.51 ID:bJe6njjk0
バランス考えるとポップは絶対入れたい
物理だと詰み系の敵に対してもワンチャン出るし

56: 2020/03/26(木) 00:03:00.97 ID:BXXAYNrb0
ポップ、バラン、ラーハルト、ヒュンケルやな
ヒムとヒュンケルは闘気がかぶるからどっちかおればええやろ

112: 2020/03/26(木) 00:09:01.55 ID:WsQ8PWGb0
ポップよりマトリフのが良くね?

129: 2020/03/26(木) 00:10:23.66 ID:yHkdxKIe0
>>112
最終決戦時点ならポップが超えてるやろ
魔法無力化できるんやから肉弾戦でマトリフボッコボコや

22: 2020/03/25(水) 23:58:26.87 ID:bNOA5Z3e0
なんか戦士系ばっかやな
物理効かない敵来たら詰む

3: 2020/03/25(水) 23:54:17.30 ID:Jp0jLnm10
レオナも入れたい

13: 2020/03/25(水) 23:56:37.55 ID:zNDP07ZTr
回復役にレオナ必要

16: 2020/03/25(水) 23:57:31.85 ID:HJbRR6aX0
>>13
ポップでええやん

113: 2020/03/26(木) 00:09:03.13 ID:h42oyBqq0
ポップがメドローアで攻撃まわるんなら回復役もう1人ほしい
でもベホマ使えてそこそこ戦えるやつって他におらんよな

62: 2020/03/26(木) 00:03:21.14 ID:4fQOipZN0
ポップバランラーハルトまで確定じゃね
最後にアバンヒムマァムヒュンケルの誰か

74: 2020/03/26(木) 00:04:35.55 ID:BXXAYNrb0
>>62
これやろ

40: 2020/03/26(木) 00:00:38.70 ID:eMYdlG9Q0
ゲームだったらクロコダインとラーハルト外せないやろ

77: 2020/03/26(木) 00:04:55.56 ID:i6PyPCG90
タンク役でクロコダインが必要なんだよなぁ

49: 2020/03/26(木) 00:01:57.65 ID:uZu/CMwh0
クロコダインはカラミティ―ウォール耐えれなかったで?

88: 2020/03/26(木) 00:06:21.69 ID:vkkIYQb00
>>49
ずっと捕まっててヘトヘトやったし

57: 2020/03/26(木) 00:03:03.68 ID:3qn8o7hX0
クロコダインは幻の魔界編で超絶強化されたはずだからあり

71: 2020/03/26(木) 00:04:18.71 ID:REXjvpcw0
まずラーハルトで次がブロキーナ後はレオナとクロコダイン

100: 2020/03/26(木) 00:07:58.99 ID:REXjvpcw0
クロコダインとレオナを組ませりゃ不沈艦だろ

107: 2020/03/26(木) 00:08:30.21 ID:25bwcLUZ0
実際ゲームで使うならクロコダインが一番チート級の能力値じゃなかった?

145: 2020/03/26(木) 00:11:54.48 ID:dNTLBd7N0
とりあえずポップは絶対入るのな

153: 2020/03/26(木) 00:12:47.13 ID:yLWYVqXHM
>>145
人間最強だし当然

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. バーン、バラン、ヴェルザーは確定だろ

    • いったい誰と戦っているんだ(震

      • ニセ勇者達かな

      • マザードラゴンとかだろ

      • 神々ぶっ殺しに行くんかな

      • じゃあ、アバンかポップを四人目に入れて完璧だな
        その日、世界は神の支配から解放された…


      • 神の支配から開放されると同時にバーン対ウェルザー対バランが開戦するで
        戦闘の余波で地上が消し飛ぶかもしれんが勘弁な!

      • 三英雄を異次元に追放しよう

      • 魔族最強・竜族最強・人間族最強・3種族いいとこ取り
        神々や天使への生物たちの反抗か

      • 2020/03/29(日) 12:46:48
        ダ-クドレアム「すべてを無にかえすのみ。」
        エスタ-ク 「誰だ? わが眠りを さまたげる者は?」
        ゾ-マ(闇の衣)「さあ、我が腕の中で息絶えるがよい!!」
        オルゴデミーラ「わが名をそなたらのむくろに永遠にきざみこんでやろう。」

    • ある意味夢のパーティでその発想嫌いやないで
      でもヌルゲー過ぎておもんないやろな

      • 裏ボス倒した後で手に入る最強の武器感

    • なんやこの過剰戦力は…

    • 最後の一人はチゥ入れよーぜ

      • コスト制限で余った枠に入れた感www

      • 雑用やってくれるポジがいないと
        仲間割れするから重要だな!

      • チゥがボケかましても三人とも無言という
        いたたまれない雰囲気のパーティーに・・・


      • ミストバーンなら爆笑してくれるかもな

    • ヴェルザーいるならボリクスも入れとくか

      • 竜パかな?

    • 発想が凄すぎる。上でも散々言われているけれど、この三名に敵対できる存在なんて、そもそもいないだろ。他の登場人物(主人公勢・神々)全部を敵に設定しても、勝利しそう。

      • スパロボ味があるな

    • 最後の一人は参謀としてアバン先生
      これで魔・竜・人・竜の騎士が揃うな。

    • あと1人はゴメちゃんだろ
      敵に奇跡起こされるとキツいで

  2. >実際ゲームで使うならクロコダインが一番チート級の能力値じゃなかった?

    これステータス改ざんされたコラ画像を信じてる気がする・・・

    • ただなんとなくクロコダインは素で食いしばり的な能力持ってそうだから採用したくなる気持ちは分かる

  3. バーン バラン ハドラー ポップかな

    • 別にいいんだけどダイ一行にしないと無茶苦茶やない?

      • 上にもあるが、誰と闘うつもりのパーティーかという話
        バランやハドラーはまだ、ダイやポップの親密度で味方になり得る未来はあるだろうけど、バーンは意味が分からない

  4. 味方になったキャラ限定でPTバランスを考えたらバラン、超魔ハドラー、ポップ、アバンって感じかな

    • ハドラーは別に味方にはなってないだろ?ずっと敵だったやつが死際に助けてくれるイベントが発生しただけだからパーティメンバーに数えるのはおかしい

      • ではヒムかラーハルトとチェンジで

  5. 片方だけでなく、敵と味方それぞれ4人選出とかすると面白そう

    • ダイ、バ-ン、バラン、ハドラ-
      この4人で決まりじゃない?

      • ハドラーかヴェルザーかが微妙。

  6. 敵味方関係なしで死んでる奴でもいいならバーン、バラン、ヴェルザー、ボリクス

    • これだろ

      • そいつらがパーティとして協力できるわけ無いんだよなぁ

      • ロックス海賊団みたいな感じで

      • 協力する必要ないんやで
        ゲームと同じで最強の4人集めて指示出せばええだけや

      • この4人に指示出せるってなにもんやねん


      • 指示に従ってくれるとは限らないんじゃ・・・

      • 人からもらったポケモンみたいになるんか

    • ヴェルザー、ボリクスはRPG的に考えると枠に収まらなそう
      召喚魔法みたいな感じならありかもしれないけど

  7. キルバーン&ピエロ 後は適当
    自爆アタックで大体勝てる。

    • 異空間に引き込んで自爆が最強コンボだな

      • っていうか身も蓋も無い事を言うと異空間に引き込む時の鎌を普通の鎌にしてたら必殺な気が

      • ジャッジは例の鎌とセットのアイテムじゃないの?

    • 予備で超魔ハドラーも付けよう

      • それだと相打ちになるから保険に凍れる時ミストも入れよう

      • ピエロ控えにして老バーン様入れようぜ

      • まあ人形さえいてくれれば後はそいつにメラゾーマでも撃ち込めば良いしな

  8. バランやハドラーは味方というより独立勢力だから味方扱いはどうかと思うし
    ロンベルクは一度きりの助っ人キャラみたいなもんだしなあ
    まともに味方と言えるキャラだけでパーティー組むなら
    ポップ、ヒュンケル、アバン、クロコ、かな

    • 盾としても正直ヒュンケルのほうが役に立ってたし、レベル外のおっさんより解毒や回復が出来て閃華裂光拳でバーンにも打点があるマァムのほうが優秀じゃないかな

  9. 生存してる味方だけならヒュンケルは既にマトモに戦えないしなぁ
    戦士枠はラーハルトか闘気使えるヒム入れといたほうがいい

  10. 硬くて死なないやつ3人にポップでいい

    • ポップの火力が高すぎるしこれでも良さそう

      • マホトーン持ちやマホカンタ持ちがいたら終わりじゃね

      • 決まり手をメドローアに限定して
        ふたりで押さえ込んで動きを封じ、もう一人が魔法反射系を封じて

      • 火力一人頼みだったらそいつ潰されたら終わりだぞ
        実際ミストバーン戦がそれでポップが消えたらもう味方は終了状態だったろう

      • ワンターンKill系デッキだから崩されたら諦めろ

    • ヒム、ヒュンケル、ワニ、ポップ

  11. ドラクエとしての最強パーティーか、ダイ大での最強かでかなり変わるな。
    具体的には回復役の重要性が全然違うから、前者だとポップ以外に専業回復役が必要。

    • ダイ大はベホマラーが無いからきついよね

    • 全体攻撃を喰らったときポップだけだと回復の手が回らんくなるよな

  12. ヒュンケルってストーリー終了後も再起不能のままだったのか?

    • 現実で例えると引退後のプロ野球の投手。同年代の一般人よりは動けるけど腕回りの経年ダメージでスポーツ選手としては役に立たない。

    • 普通に冒険してる風の最後のカットはあったから万全化どうかは別として再起不能ではなかったかと
      もし魔界編があったら復活してただろうしな

    • あいつ何回再起不能になっとんねん

  13. ほぼ必ず入る男ポップ
    パーティが物理に偏ってる中で魔法を一手に担ってる男は流石だわ。死ななきゃベホマで即復活は絶対敵に回したくねぇ

    • 味方が死んでもポップが生きてればザオリクで復帰してくるぞ

  14. ポップは1行動で2回魔法使える設定あるから外せないよね
    両手使う呪文は制限かかりそうだけどメラゾーマとかイオラなら回復魔法と併用できそう

    • 改めてチートキャラやな

  15. タンク役にワニさんが必要ってのはあると思う
    ヒュンケルは確定、後は適当に攻撃も出来て頭悪く無い奴。
    ダイが居てこそ光るポップは、剣も拳も無いので入れる枠無し。

    • >>タンク役にワニさんが必要ってのはあると思う
      流石に4人だけ選べってなった時にクロコダインの椅子はどう贔屓しても無い

      • ポップ入れるならタンクでクロコダインはアリじゃない?

      • 最強パーティで相手するような敵にクロコダインの防御力やスピードが通用するならぶっちゃけラーハルトが単体で勝てそう、ミストバーンみたいな不死身でもなければ

      • ミストバーン相手にも足止めもできてなかったしなぁ
        むしろスピードで翻弄するラーハルトや体捌きの老師みたいに
        相手の攻撃ヘイト集められる奴が回避してた方が役立ってた位で

        っていうか耐久が高いだけじゃヘイト役になりえんよねクロコダイン

      • クロコダインはDQⅤで言うグレイトドラゴン枠で
        ラ-ハルトとヒムがヘルバトラ-枠だからね
        壁役として明確に上なヒムがいる以上流石に無理だわ

        そのヒムにしても
        ポップ、アバン、ヒュンケルの3人がほぼ確定な以上
        ラ-ハルトと最後の枠を争う事になるからね
        というかアバンの使徒強すぎ・・・・

        アバン先生に斧の書とか作ってもらって鍛えてもらえば十分レギュラ-になれる素質はあるんだけどね・・・モンスタ-はレベル上げに時間がかかるのが致命的だった

      • 斧の書とかあっても年齢的にも多分バダックのおっさんといい勝負位だろうから
        無いよりはいいだろうけど伸び代は少ないんじゃないかな

    • 残念ながら防御力も攻撃力も勝っているヒムがいる以上クロコダインに枠はない

      • ヒム君は経験が足りてないから…

      • 「パーティ」なんだから経験が足りてる奴、具体的に言うとアバン入れれば良いだけじゃね

      • ヒムって仁王立ち覚えるんかね
        それが重要やで

      • クロコダインも覚えてるかどうか疑わしいし

      • ヒムは自身はブレスとか効かなそうだけど真後ろにいないとしんどそう。
        クロコダインは自身でブレス出せるし真空の斧やグレイトアックスで多少押し退けられる
        なのでフバーハ使えるアポロみたいな広範囲攻撃への立ち回りも考えたらクロコダインの方が有利なときもあると思う

      • ブレスだのグレイトアックスだのでどうにかできる程度の攻撃を問題にする奴らが残りの三人におらんやろ
        ヒムラーハルトはそもそも呪文きかないし、ヒュンケルの装備に鎧があるならヒュンケルもそう
        アバンやポップいれるならそういう対応はこいつらがするだろうしな

  16. ロンベルクはヒュンケルが剣を使ってたら自分と互角と言っていて
    そのヒュンケルはラーハルトが現れた時ヒムにラーハルトは俺より強いと評して
    そのラーハルトはヒュンケルが戦った時よりも竜の血で大幅パワーアップをしていたということは
    ラーハルトはロンベルクよりもずっと強いんじゃないか

    • ミストバーン評価だと強化ラーハルトとロンベルクは同格だったな

      • ミストは制限あってガチで戦った経験があまりないからなんでもロンベルク級で例えちゃう説

      • ラーハルトは通常のミストでは完全に知覚不能な速度で動けるんだから
        まともに切り合いしてた位のロンベルクじゃ話にならないだろう

    • 作中でも描かれていたが相性があるからな
      物理スピード系のラーハルトがロンベルクと相性が良いかと言われると微妙かな

      • 物理スピード系ってロンベルクも物理系で別にラーハルトと相性が良いとは思えんが
        っていうか劇中の言なら剣は槍に弱いんだから(ヒュンケルは剣士が槍に移ったから実力低下してるが)
        剣士のロンベルクに対してラーハルト優位では?

    • ロンベルク奥義無しなら通常ミストといい勝負なレベルだし

      • と言ってもタイマンでミストといい勝負しそうなの
        ヒュンケル、ラ-ハルト、ヒム、アバンの4人しかいないんだが・・・
        バランとハドラ-は明確に上だから除外

      • ラーハルトもミストに見えないような速度で動けるんだから明確に上だろう
        攻撃の当たらない男に何か不安でも?

      • 2020/03/30(月) 02:25:06
        忘れてるみたいだけどミストと対等以上に戦えても倒す事が出来るのはポップだけだぞ?アストロン状態で戦ってるからメドロ-ア以外では倒せない

        無敵状態の敵と戦ってる事で鎧の魔槍も傷ついてたし
        長期戦になってラ-ハルトの動きが鈍ればアウト

      • 06:49:10
        忘れてるみたいだけどって
        02:25:06の返信相手の18:44:25を読んだ?
        想定してるのはヒムにボコられた闇に覆われた状態のミストバーンの話でしょ
        赤コメの「通常ミスト」だって「闇に覆われたミストバーン」想定でしょ

      • 2020/03/30(月) 11:15:55
        ん?通常ミストの場合もラ-ハルトでは勝てないだろ
        相性最悪のヒムだからこそあそこまで追い詰める事が出来たけど

        ラ-ハルトの場合は通常攻撃な分ミストにダメ-ジを与える事ができないのは変わりないそれに加え長期戦になればスタミナ切れの心配がある訳だからね

        まあヒュンケルも言ってる通りラ-ハルトとヒムがタイマンしたらオリハルコンにもしっかり攻撃が通るラ-ハルトがまず間違いなく勝つと思うけどね

    • ヒュンケルがラーハルト相手にしたように紙一重の見切りを付け焼き刃じゃなく行えれば少なくとも勝負の形にはなるんじゃないか
      実戦経験自体はヒュンケルよりも豊富だろうし、魔界最強の剣士なんてバーンから評されもしたんだしそれくらいはやってほしいという願望もある

      • 紙一重の見切りをヒュンケルと違って常にできてたなら自分と互角とは言わない
        ロンベルクならきっとラーハルトと戦ってるうちにできるようになって勝つに違いないはいくらなんでも願望が過ぎる

      • あれ技量よりも心構えの問題だったじゃん
        そもそもロンベルクが自身に劣らぬっていったのは腕前の話で総合的な強さの話じゃない
        もし総合的な強さの話だったならそこでそれを否定しなかったヒュンケルがミストバーンと互角に戦ってるロンベルクを見て驚かないよ

      • 23:53:44
        驚いてはいたけどそこまで衝撃的って感じじゃなかったはずだぞ
        それにダイの方は俺とヒュンケル二人でもあしらわれちゃうんだって割と納得してたし

    • そもそもロンベルクと立ち会った時のヒュンケルはアバンの書を読んで空の技を修めて光の闘気一本に絞ったあとだからな
      ラーハルトと戦った時のヒュンケルとは心技体どれをとってもレベルが違うし、ロンベルクが想像した剣士ヒュンケルとラーハルトと戦った剣士ヒュンケルのレベルが違うってだけじゃね?

  17. ポップ強すぎ問題

  18. 読んだのだいぶ前だからポップがそんなに強いイメージがつかない

    • 人気込み死者無し前提もあるからね

    • 攻撃魔法回復魔法どちらも使える高レベルな万能タイプの上に一番機転が利くパーティの頭脳
      入れない理由がない

      • おまけに格上相手でもワンチャン即死狙えるメドローア持ってるしな
        魔法キャラで対抗になるのがマトリフくらいしかいないが、マトリフは解除不可能のバッドステータス抱えてる

    • むしろ、ベホマが使えるキャラが少なすぎる。
      ポップ以外だとほぼ回復オンリーのレオナと死にかけ吐血のマトリフ師匠くらいしかいない。
      もしかすると、レイラは使えるかもしれないが、引退済。

      • アバンも使えそう
        もともと勇者の覚える呪文のひとつだし
        ドラゴラムだって使えちゃう万能性あるからね
        ハドラーと戦ったときはあんまり魔法力残ってなかったみたいだしMP足らず使えてない可能性もある。
        アストロンとメガンテ使えるくらいは残ってるはずだから使えても1回くらいか

      • アバンはベホマって言うかベホマラー使いのイメージかなぁ

        賢者の石って破邪の洞窟深部にあるんかね

  19. ポップとマァムはミストバーンに簡単に捕まって殺られそうになってたのがマイナスかな
    やっぱドラクエは強い前衛がいてこそだな

  20. 魔法による攻撃、補助、回復何でもイケる、防御無視攻撃可能なポップ、最終戦後の装備だとブラックロッドがないのが惜しいが
    そこそこの戦闘力と生物に対する最強特効持ちのマアム、ブロキーナの老齢による不安定さを他のメンバーの補助で打ち消せるなら老師の方がいいけど

    あとは死者含むなら、圧倒的な強さと補助的な対応力もそこそこあるバラン、ハドラー
    含まないなら、物理系最強格のラーハルト、そこそこの強さと破邪呪文サポーター出来るアバン
    かな、自分的には

  21. 指揮&メイン火力ポップ
    タンク近接クロコダインとヒム
    サポートにレオナかメルル
    大人枠としてもクロコダインさんは絶対必要

    • メルルって何ができるんだっけ?

      • 占い師を戦場に立たせちゃダメだよね

      • バーン の こうげき
        カイザーフェニックス!

        メルル の すいしょうだまがかがやく!
        「その こうげきは わたしにはあたりません」
        カイザーフェニックス は はずれた

      • 大人しく銀のタロット使っとけや

      • はずれたカイザーフェニックスは隣にいたクロコダインを襲う
        ぐわあああッ

      • 危機探知能力が滅茶苦茶高いから
        後衛の避難誘導に必須

      • 馬車に入れときたい系

      • ポップと念話できるので二手に分かれて挟撃とかしやすそう

      • カイザーフェニックスはポップが無効化出来るから

  22. バフデバフ役が欲しいんだけど誰も使えないよね

    • アポロがフバーハ使ってたしアバン、レオナあたりは使えるんじゃない?実際ピオリムなんかはラーハルトあたりにかけたらヤバそうだけど

      • ラ-ハルトの場合既にスピ-ドはカンストしてるでしょ
        バイキルトを真っ先にかけたい

    • バイキルト覚えさせろ

    • 一瞬パフパフ役と空目した

      • ドラクエだしその役は必要だね

      • 一国の姫なのに汚れ役が似合うレオナ
        マァムはお色気担当ではあっても汚れ役が不思議と似合わない

      • 当時レオナのぽろりは刺激が強かった

  23. ポップは魔法使いの特性上マホカンタ持ち相手に何も出来ないから
    期待ほどの活躍は出来ないんじゃないかな?すぐガス欠の欠点も大きい
    その点アバンの方が汎用性高く立ち回れる
    マァムはヒュンケルと組むならお互い相乗効果で使えそう

    • ザボエラでさえもベギラゴンとベギラマを押し返された時にマホカンタを使わなかったし
      マホカンタを使える強敵なんてそうそう出会いはしないだろう
      魔族がうようよいる魔界に行くとかだったらそこら中にいるかもしれないけど

    • ポップは回復魔法も使えるし最大の長所は頭脳だから外す選択肢はない

      • 反射されても当ててくるわカイザーフェニックス無効化するわ
        ポップの強さはスキルだけじゃ図れない
        もっともそのテクニカル要素の上位互換がアバン先生でもあるんだけど

    • 魔法反射できるシグマを一人で完封してるじゃん

    • むしろポップとアバンをセットで使うのが正解だと思う
      アバンは描写こそないけどポップ一人だけだと心配なベホイミ~ベホマくらいは使えるだろうし、
      各種マジックアイテムが非常に強力、マホカンタされたときのリカバーも万全
      さらにポップのMPが尽きたときのMP回復も担える
      加えて完全補助というわけではなく、レベルは低めだけど前線で戦っても問題ない能力も備えてる

    • マホカンタ持ちにはブラックロッドで十分戦えるのでは

  24. 竜の騎士ワイ「ラーハルト、ガルダンディー、ボラホーンで最強やな」
    「回復おらんけどまあ何とかなるやろ」

    • ガルとボラのどこを気に入って召し抱えたんだろうバラン

      • ガルダンディーは人間を蔑む心あたりを見込んだのかもしれんが
        ボラホーンはよくわからんな

        クロコダインっぽいのが欲しかったとか?

  25. 生きてるメンツでならポップ、アバン、ヒム、ラーハルトの最終戦組が一番無難でバランス良さそう

    • 人間を憎んでるラーハルトが自然に鎧に仕込んであった剣をアバンに渡す場面が印象的

    • バラン、ハドラ-はNGとして
      盾役がいないけどいいのか?ラ-ハルトよりヒムを取る
      ポップ:最強のエ-スで回復も出来る
      ヒュンケル:安心の戦闘能力でしかも不死身
      ヒム:戦闘能力そのものはラ-ハルトより若干劣るが壁役になれる
      アバン:戦闘能力は一歩劣るが搦め手や頭脳やアイテムと絶対に欲しい戦力
      ラ-ハルト:戦闘能力はヒュンケルにも引けとらない神速のアタッカ-
      この5人の中から選ぶ奴がほとんどだと思う
      アバンがいないなら精神的主柱としてクロコダインか老師を選ぶが

    • ヒムがタンク、ラーハルトが物理攻撃、アバンは前衛後衛どちらも出来て、ポップの魔法とバランスも良いな
      あとはヒュンケルを入れるかどうか悩むくらい

  26. ポップ ヒュンケル ヒム ラーハルトでしょ
    安定性取るならラーハルト抜いてアバン

    • ラーハルト顔色悪いんだもん…

    • 最強はバラン、ハドラ-、ポップ、アバン
      バラン、ハドラ-NGなら

      ポップ、アバン、ヒュンケル、ヒム
      次点でラ-ハルト
      ラ-ハルトの機動性は捨てがたいが盾役が1人は欲しい

    • 戦士ポジションのヒュンケルとラーハルトはどっちかアバンにすべし
      アバンは安定性もあるけど相性がハマれば格上だろうが何だろうが倒してしまう爆発力あるから欲しい

  27. ロンベルクは剣完成させとけばよかったて言ってたけど
    仮に壊れない剣ができてても腕ぶっ壊れるのは変わらないのでは?

    • ロンベルク自身も剣士としてウン百年活動してないから剣士、鍛冶屋としてちゃんと鍛錬積んでたら耐えられたんじゃないか

  28. RPGでレベルが上って育つことを考えるならフレイザードもいいぞ

    • フィンガー・メドロ・ボムズ撃たせようぜ

      • レベル99で習得
        この威力に震えろ!

      • 両手指で発動ならかめはめ波みたいになりそうだな

    • でもあいつ味方でも気に入らない奴は殺そうとするしちょっと協調性が
      メドローア使えるレベルになってたら性格的に扱いクソ難しそう
      使いたいならカリスマ値高い奴入れとかないとあかんで

      • あいつは幼すぎて功名心に代わる心の軸がないだけとも言えるから、冒険を重ねて功名心よりも自分の命よりも仲間を大事にする熱いやつに育つ可能性もなくはない。

      • まぁハドラーの子だしな

  29. 防具はアバンの証の鎖で作った鎖帷子が最強だよな

    • そんなありがたみの無い鎖じゃ効果は無いんじゃ

      • オリハルコンを両断するハーケンディストールでも切れなかったんだから圧倒的だろ

      • そのハーケンディストールでも切れなかったありがたみが消えるって事では

      • 何度も修行回をクリアしてアバンの証を集めよう
        錬金釜が使えるようになったら鎖帷子に出来るぞ

    • 闘気で強化しないとポップの腕力でも引きちぎれるぞ

  30. マトリフも言及してるけど
    不意打ち反射されるのが一番ヤバいから(対処できてもメドローアもう一発分の魔力を使う事になるし)
    メドローアをメイン火力に据える編成にするのはどうかと思う

    • 不意打ちできるならベタンですればいいだよなぁ、これが。

      • 相手が反射できると思ってないところにメドローア撃って
        不意打ちで反射されたらって話でしょ
        それにそもそも最強パーティが戦うような敵にベタンが有効とは到底思えん

      • アバン入れとけば不意打ちも対処できるしMP回復も万全
        ポップとアバンの師弟コンビは相性が良過ぎる

      • アバンってメドローア撃てないんじゃ?
        マホカンタとか魔法の魔力自体を吸収してしまうのを除けば
        メドローアはメドローアで相殺するしか無い

  31. 多分ガチでゲームだったとしたら好きって理由だけでノヴァ入れる弱くても頑張るあとは
    ポップ、ヒュンケル、アバン

    • でもゲームだったらノヴァは結構ステータス高そうな気がする
      本編では脇役だけどゲームだと強い的なキャラになるかもしれないよ

      • RTAとかTASとかで重宝されそうなキャラの気がする

      • アタッカーでマヒャド使えるって、ドラクエ全体をみても(転職なしなら)かなりレアキャラなんだよね。

        ……マヒャドが強いかどうかはともかくとして。

    • ノヴァはマヒャドと闘気使えるからそんなに悪くないだろう
      上位陣がちょっと強すぎるだけで

      • 魔界のモンスター50体は1人で軽く倒せる人間だぞ
        そこで力を出し切った訳でもなくまだまだやれる余力は残してる

      • 人間キャラオンリーなら4人には選ばれると思う。
        ヒュンケル、ポップ、ノヴァ、アバンかな。

    • ダイが強すぎただけでノヴァも十分強いというか
      人間の勇者はこいつじゃないの

      • ノヴァが勇者なのは間違いないけど流石に人間の勇者はってくくりだとアバンちゃうかな

      • ノヴァがアバンに師事すればまだひと化けあったと思う
        ロンベルクにも剣術の指南(座学)くらいはしてもらえるかも知れないが

  32. バランは死んでるから、ポップ、ヒュンケル、ラーハルト、ヒムやろ

  33. マァムいらんだろ。
    戦闘力低いし、機転も利かない。
    補助と参謀役になれるアバンの方がいい。
    ラーハルト、ヒム、ポップ、アバンがベスト。

    • 男所帯だと辛いものがあるだろうから…

      • 性処理係は必要だな
        マァム・レオナ・クロコダインから好きなのを選ぶといい

      • ボラホーン「ほ、ほんとう一人選んでいいのか……?」

      • ボラ×クロとか薄い本が厚くなるな…

      • それはもう、メルルさんで。

    • マァムはもうちょい時間あればダイ含めて一番のチートだったんだろうけどな
      武道家になったばかりで時間も無くタイミングが悪かった

      もうちょい修行出来てたら、かするだけでバーンの腕も溶かす技直撃させられる
      勇者パーティーの戦士と僧侶の子だけあって才能だけは凄い

      • 戦士と僧侶と武闘家って極めたらゴッドハンドなんだよな(DQ7)

    • ダイの世界だと無効系の敵多いんでだいたいの敵に通じる攻撃方法は重要ではある
      強さを取るか、攻撃手段のカードを増やしておく方を取るか

    • メインヒーラーをポップとして
      サブヒーラー枠の選択肢が少ないんだ。レオナかマァムぐらい。
      アバンってホイミ系使った印象ない。フェザーもMP回復だったし。
      回復ポップ一人だけだったらポップが倒れるかMP切れたら全滅じゃない?

    • 閃華裂光拳は生物系の敵に特攻やぞ
      MP消費も多い描写は無いし接近戦ではチートレベルだ。

      • まぁでもザムザとか何発も食らってもけっこう元気やったからな

        自動回復や回復魔法が効かんってだけで老バーンみたいな
        生命力低そうなやつでなければ必殺ってほどではないのかも

  34. クロコダイン4体でええやん。

    • 敵にしたときのサンドバック&経験値稼ぎに最適ですね

    • 色違いで緑、青、紫が追加だな

    • 「「「「ぐわああああッ――――!!」」」」
      「クロコダイーーーン!」

  35. ヒムはスペックでは最強クラスだと思うけど
    終盤はオリハルコンって豆腐みたいなもんだからなぉ

    • オリハルコンで離婚したやつもいるってのになぁ…

      • オリハル婚

      • オリハルコンでオレは離婚

      • オリハ離婚?

  36. ポップは紙耐久っぽいのがネック

    • そんなあなたにオススメしたいのがこちらのピンク革のクロコダイン!
      まだ若く未熟なポップのメンタルケアまでこれ一頭で完全サポート!

    • ライトニングバスターで即死しないし大丈夫でしょたぶん

    • 布の服で最終決戦生き残ったヤツだぞ……
      あの世界にあるかしらないが、水の羽衣で着せればそう簡単にやられんだろ。

    • あいつダメージ与える端からベホイミで相殺してくる疑似不死身スキル持ちだぞ

  37. マァム、レオナ、フローナ、ずるぼん……かな

    メルル?黒目大きすぎる子はちょっと苦手なのさ

  38. ダイはキャラ多いからSRPGと相性がいいかも

    • 天地魔闘の構えとかいうクソチート性能のカウンターがこええわ

  39. ポップバランは確定で補助役にアバンが欲しいわ
    あとはRPG的にはザキ無効のヒム

  40. ポップとバランと補助役いたら十分だから後は壁役になりそうなのなら誰でも

  41. この自由っぷり
    新桃太郎伝説のパーティ決め思い出すぜ

  42. ポップ絶対選出すぎて過労死しそう

    • 死んでるからダメかキャラクターだからありかで分かれるが
      ありなら確実にバランも入るはずなんだけれどな戦闘能力的には

    • 可愛い弟子の為に今一度マトリフ師匠に頑張って貰おう

  43. ダイ無しのパーティってあれだな
    クロノトリガーでクロノ生き返らせに山行った時の話思い出すな

  44. 戦うだけじゃなくて旅するのも含めると、
    ・万能魔法使い ポップ
    ・サポート最強 アバン先生
    ・肉壁&メンタルケア クロコダイン
    ・アタッカー&性処理 マァム
    とかどうかな?

    • 性処理ってお前は別に参加せんのやぞ

    • 性処理もクロコダインでいいじゃん

    • それなら
      ・万能魔法使い ポップ
      ・サポート最強 アバン先生
      ・鍛冶職人 ロンベルク
      ・アタッカ-&タンク役&素材&金づる ヒム
      この4人が最強じゃない?

      • ロンベルクとヒムで金策の発想は無かった
        これゲームの難易度がガタ落ちするタイプの裏技や…

  45. なお、選択したキャラに応じて難易度も変わります

  46. ドラクエⅤが好きだから魔物ばっかのパーティがいいです

  47. 勇武盗僧で組みたいけど盗賊がおらんな
    勇者は北のニーちゃんで我慢するとしても

    • 火事場泥棒が得意な偽勇者さんがいるじゃないか。

  48. メラ系ヒャド系が使える腕輪とかあれば誰でもメドローアが使えるのでは
    あとロンベルクならアバン製より頑丈な魔弾銃作れそう

  49. タンク役にはヒムがいるせいでワニは二番手確定なんだよなぁ
    てかヒムてメタ的にも便利よな
    再生できるから欠損も問題なし
    バンバン砕けられる

    • プロモーションしてからのヒムの腕は本体から切り離されても爆発しなかったし回復さえしてあげればオリハルコンを取り放題に出来るのかな

      • 「メタルスライムと同じ様な存在になった」と言われてるけどメタルスライム由来の原料が存在するなら同じ事出来るんじゃね?

      • E ヒムのつるぎ
        E ヒムのかぶと
        E ヒムのよろい
        E ヒムのたて

      • 実際ラーハルトが折れたヒムの腕を即席オリハルコン打撃武器にしてミストバーンに殴りかかってたからな

  50. クロコダインの力が最強なら何とか敵を羽交い絞めにしてもらって
    ポップのメドローアで消し飛ばせる!

    • 一回しか使えないので駄目

  51. マゾッホ、ノヴァ、フェンブレン、キング、ザムザ、旧ハドラー辺りでやりたい

    • “キング”って、マキシマムか?

      • あいつ自身は何ができるのか謎だな
        スキャンはしてたけど
        戦ったら強いのかどうかも謎

      • 瀕死のヒュンケルが吐血するぐらいの攻撃はできたぞ

  52. クロコダインとボラホーンの二人いればもう胸焼けするくらいおなかいっぱいになるじゃろ

  53. クロコダイン、ヒュンケル、ポップ、レオナ姫かな
    タンク、物理アタッカー、魔法アタッカー、回復補助でバランスええやろ
    バランありならヒュンケルと交換したいけど

  54. 「POPがあと3人いたらアメリカは敗北していただろう」

  55. ポップ 、ラーハルト、ヒム、クロコダイン
    クロコダインはタンク以外にも使い道が多彩で居てくれると助かる

    ポップ、ラーハルト、クロコダイン、レオナ
    ポップを攻撃メインで扱うなら僧侶枠にレオナが欲しい

  56. クロコダインがやたら評価されてるが一枠削ってまで欲しいか?

    • やり込み要素や

    • ドラクエ風のRPGとして見るかMMORPGとして見るかで印象変わってきそう

    • 欲しい

    • 盾役としてはまぁ優秀だし
      何よりクロコダイン居る状態で敵倒すと専用イベントが発生して勧誘できそうな

  57. 奇跡を起こすマスコット
    ゴメちゃんは入れておきたいけどダイ専属だな

    • ポップ蘇生するくらいにはセット組めるぞ
      もしくはチウ隊長

    • あれはアイテムだから人数にはノーカン

  58. ポップとヒュンケルは絶対に入って、死者OKならバランNGならラーハルトが用心棒
    4人目は相手と行先次第だが未知なら頭脳&小道具&コミュ力担当のアバン一択

  59. やはりアバン先生は入れたいな
    戦士も魔法もできる
    スピードはラーヒムコンビに一歩劣る速度を出せる
    人形キルと一騎打ちできる接近戦戦闘力
    搦め手も考えつくし、知識も大魔法使い並みと古代知識もバッチリ
    補助呪文もある程度使えて、アバストはキル人形の魔界マグマを完全遮断する外殻を破れて、カイザーフェニックスに撃墜されるが瞳にされない戦力とみなされる
    何より銀羽のMP回復手段を大量に持っている(銀羽1個で並みの魔法使い2~3人分のMP回復量)のがズルい

    • 先生のサポート能力はチート級なので是非欲しい所だけど
      そもそも戦闘面でも頭脳駆使して普通に勝っちゃうからもうね

    • 色んな呪文を使った破邪秘法による極大化はもっと見たかった
      極大化したら面白そうな呪文って何があるんだろう

      • レミーラで目くらまし
        インパスで建物全体を探知
        羽に込めたザギを投げて暗殺(破邪とは・・・)
        シャナクでミストを浄化
        メガンテとカールの守りのコンボ

  60. 趣旨はわかるが、それでもダイとポップは組ませたい…

  61. 誰もパーディーにツッコまない

  62. ルーラを使えるキャラが1人は欲しいな
    アバン、マトリフ、フォブスターとあと誰かいたっけ?

    • 黒の結晶凍らせに行ったメンバーはニセ勇者チームのぞいてみんな使えるはずノヴァとマリンとアポロも使えるはず

      • マリンアポロはメルルの通信聞いて反応した組だからルーラは不明やで
        同格のエイミが使えないと明言してるから同様の公算が高い

      • いや、ルーラつかえんと、島に10分以下ではまにあわんだろ……
        偽勇者みたいに偶然居合わせたとするのは無理がある。

        ……ってか、ポップも使えるぞ、ルーラ。

      • アポロはすぐ凍結作業入ってたから使えてそうだけどマリンは
        偽勇者一行と同様にロープ使って塔登ってたから微妙だと思う

  63. 最速の回避盾で技量もヒュンケル以上のラーハルトとワニ以上の火力と防御力で身体欠損も回復魔法で治るチートボディのヒムに近接を任せて、火力・回復・作戦立案の3つが異常に高水準なホップ。この3人だけで十分すぎるから、あとは火力以外で3人の補完ができてかつ特殊な術や道具も使えるアバンが最良だと思う。
    バランがおっけーならバラン+援護役3人(ホップ・アバン・レオナ)とかかな。

  64. おっさんは何だかんだで(不死身ヒュンケルとかいう奇跡の産物を除けば)ヒムに次ぐ壁キャラ適正があるから例えば一定ターン耐えしのぐことが目的とされる戦闘とかなら、ヒム+クロコ+レオナ+アバンみたいな感じでお呼びがかかると思う。

  65. ポップとアバンの参謀度合いを比べると

    頭の回転力
    ポップ≧アバン

    判断力
    ポップ≧アバン

    知識量
    アバン>超えられない壁>ポップ

    経験
    アバン>超えられない壁>ポップ

    冷静さ
    ポップ<アバン

    なんでみんなポップがアバンをずっと上回ってるかのような捉え方をするのか
    軍師・参謀的な部分を総合的に判断するならアバン>ポップじゃないの?

    • アバン先生は戦闘能力で足引っ張る印象が強い、実際はキルと互角に渡り合える程度にはイケるん訳だが。
      あとアバン先生は勝つべきとこは確実に勝つような安定感があるけれど、
      使徒達のように絶体絶命からギリギリ勝利をもぎ取る爆発力を感じないのもイメージ悪化させてるかも

      • キルバーンって紋章無しバランに瞬殺されてるしちょっと微妙に見える

      • ↑あれ、わざとまけてるようにも見えるんだよなぁ。
        バーン様への義理で一応戦ったけど、キルバーン的には剣を腐食できればそれでよくて、むしろまだ利用価値があるって思っていたのでは。

      • バランVSキルバーンはわざとやろ
        一応バーン様に頼まれた以上はしなければいけないけど
        人形がだめになるような戦闘は極力避けたい
        一応挑んで剣で斬られて腐食を残すってやり方を見ると、キルの目的はおおむね達成されているという
        確実に仕留めるなら初手でジャッジ空間に引きずり込むだろうし

      • ガチで暗殺しには来てるだろ死神の鎌を最初から全力で回してるんだから
        ただやられる事も前提でやられた場合は戦力削ったろと抜け目ないだけ

    • 多分作中アバンが瞳にされる時のアバンの
      「切れ者ならば私以上~」
      と、
      その後に見事、奥義の食らい役+反射を成功させたのが、
      イメージ的に強いんだろう

      個人的には頭の回転や咄嗟の判断力でもポップとアバンに差はないと思う

  66. ヒムの最大の長所は欠損に強い事。
    ベホマで腕がニョキニョキ生えてくる奴は他におらん。
    敵が好き勝手出来るから絵的に映える。

    • まぁそのせいでいともかんたんに欠損させられてしまうわけだが・・・
      オリハルコンの地位を暴落させてるとも言える

  67. バランを選んでるやつは何もわかっとらんわ
    強ければいいってもんじゃない、パーティなんだからバランスを考えないと
    バランはそれこそダイも含めてという条件じゃないと入れられないわ
    プライドが高すぎるから他人に指示をまず聞かなくて戦線が崩壊するのが目に見えている
    どうしても入れたいのなら信頼しているラーハルトは絶対に入れる必要が出てくる
    そしてラーハルトも竜の騎士以外の命令にはまず従わないけど
    ヒュンケルの言葉なら聞いてくれそうなのでヒュンケルを入れないといけなくなる
    これでは戦士職が3人になっちゃっうのでポップを入れても負担が大きすぎる
    そもそもこの4人の場合誰が司令塔になるんだ?
    バランは自分を基準にした行動しか取らないぞ、頭はいいけど脳筋なんだよ

    • バランは基本万能ソロ型だもんな。竜騎衆と同時戦闘してるとこ想像できない

    • すげー早口で言ってそう

    • アバンなら対等にコミュニケーションとれると思うけどな

    • 世界の危機っていうことで憎んでる人間に協力できる位の協調性はあるし
      超魔ハドラー相手にしたとき竜の戦士が二人がかりとは恥を知れってダイに怒ったけど
      ちゃんと状況と理屈を提示すれば納得はさせられるんだからそこまで無茶じゃ無いだろう

  68. そういやダイ大ってゲーム化するって話だったよな

  69. DQものの漫画のわりに盗賊ってPTにいないね。
    罠とか鍵とかどうしてたっけ?

    • ダイとバランで力ずくでぶち抜いたりアバン先生の破邪の秘法で強化されたトラマナやアバカムで解除したりしてたな
      基本アバン先生がいれば何とかなるかな

    • そりゃ、ドラクエ3~4のオリジナル版当時の作品なんだから、盗賊がパーティにいるわけないじゃん。
      盗みが猛威をふるうのは6(とリメイク版の3)以降だぞ。

      一応、トルネコ先生の盗みは当時からあったけど、キャラとしては商人だし。

    • DQで罠解除と鍵開けに盗賊は不要だし

  70. あらゆる敵に対応するなら物理魔法闘気のどれかが要求される状況を考えるならポップラーハルトヒュンケル(orヒム)に全部のサブ火力になれて破邪呪文あってフェザーでMP回復までできるアバンがやっぱ無難かな。回復持ちも二人いるしね
    ラーハルトは気難しいけどヒュンケルはもちろんポップも認めてるだろうし、アバンはまあうまくコミュれるでしょ

  71. マァムが選ばれた理由に、対生物特化の閃華裂光拳があることに触れてやってくれ

  72. ロンベルクの強さが分からない。
    確か、槍使い始めたヒュンケルの特訓相手になってる時「剣を使っていれば互角に戦えた」と言ってて、剣使ってる時のヒュンケルよりもラーハルトの方が数段上で・・・

    ミストバーンはラーハルトを相手にした時に「ロンベルク級の強さ」だと言ってたけどどういうことなの?

    • 確か互角っていうか俺に劣らぬ腕前だったろうに的なニュアンスだったでしょ
      これを武器使いの技量としてのみの話で考えればそこまで不思議じゃない
      あの場にいた三人ではダイが一番強いが剣士としてはドベだしね
      実際その言葉を否定しなかったヒュンケルがミストバーンと戦ってるロンベルクを見て驚いてることからもそれを裏付ける根拠になる

      • あれダイはロンベルクがミストと互角に戦ってることに普通に納得してるんだよね
        驚いたレオナに剣の達人だって説明してるし
        ヒュンケルのロンベルクの実力の見通しがダイより甘かったのか
        一応ある意味身内だからミストを過剰評価していたのか

        でもあの時のミストって闇の闘気技一切使ってないんだよな闘魔最終掌もあるはずなのに
        指を剣みたいな形にしただけでビュートストリンガーも使ってない
        ポップとマァムを瞬殺した時もメインウェポンはビュートストリンガーだったし

      • ラストバトル前に光の闘気に覚醒したヒュンケルが花を摘むように簡単にミストを倒せそうだと言って力関係がヒュンケル>ミストバーンになったかと思いきや、
        復活したラーハルトはまだまだヒュンケルよりも格上みたいな描写になっててますますこんがらがる。

  73. クロコダインがタンク役やるっていってるやつちらほらいるけど自分のイメージ先行しすぎじゃない?
    おっさんがパーティで最初から自分がある程度タンクすることを前提として戦ったことなんてない
    そもそも元獣王かつ一介の武人って背景を考えればそういう立ち位置での集団戦の経験やノウハウを持ってなくて当然だしな
    本人も周りもファイターだと思ってるだろうし基本そんな感じで動いてる
    むしろヒュンケルの方がタンクっぽい立ち回りをしてるよ
    おっさんにできるのは命を捨てる気になった時に体を投げ出すぐらい
    それがかっこいいんだけどね

    • 老バーン戦以降はボス格相手だとほぼ一発KOされてるイメージだな

  74. はいきたー!
    みんな大好きさいきょー!さいきょー!

  75. ヒュンケルとラーハルトを同時にパーティーに入れようとすると
    ネックになるのが装備問題なんだよな。鎧の魔槍が一本しかないw

    まぁこの二人、適当な武具使っても強いだろうけど…

    • ラーハルトって手ぶらで再登場したけど、魔槍を返してもらう気満々だよね
      まぁ魔剣が無くなった事を知らないだろうが

      • その通りだろうが、鎧の魔槍くらいじゃないとダイじゃないが武器がもたんだろう

    • ヒュンケルは少年誌にありがちな半裸の方が強いタイプの人間だから無くても大丈夫

    • ちょっとヒムに痛い思いしてもらって素材を集めたら
      ロンベルクに武器と装備をつくってもらえばいい

  76. ポップは耐久がゴミ(当社比)だから速攻落としに来られるのをどうするか。

    • 逃げに徹するだけなら飛べないやつはトベルーラだけでどうとでもなって、メドローアより早く移動できるルーラもある
      それでどうにもできない相手と状況はそもそもどうにもならん気が

      • まぁおっさんみたいにスピード特化のシグマさえ捉えた速射会心撃でトベ連中を捉えられる
        的なことはあるかもしれんが
        ポップって闘気バリヤーがないから闘気系や直接攻撃系で来られると分解すらできんし

      • ルーラで避けれるよ
        というかポップがそもそもそのシグマとタイマンである程度の時間戦って粘れている以上あのレベルの速度までは対応できるってことだからね
        それにオリハルコン相手じゃないなら普通の呪文で反撃や迎撃もできる

      • シグマとある程度戦っていられたのはベホマで回復を隠していたからだろう
        シグマもそれに気づかない間はキミは不死身かとか言ってたし
        あとシグマ本人の火力がイマイチっていうのが
        流石に他の親衛隊が必殺技をポップの腹に直撃させたら普通に死んでると思う

      • ↑ポップ・シグマ戦って
        陽動やタイミング図る意味もあった描写なし前半戦は、シグマとポップのセリフから
        ポップ呪文撃つ→シグマ跳ね返すの展開で、シグマの態度からシグマのスピードに対応できた様子はなし
        (ルーラでかく乱してたというなら、描写ありの時から一切ルーラ使ってない点はおかしいし、その事についてシグマ側からの言及も無し)

        それからの後半戦は、タイミング図ったイオ相殺で驚いたシグマにブラックロッドの一発当てて封じたけど、
        そこからの手首外してのシグマの突進には(既にメド作ってる状態でも発射まで)対応できなかったポップ
        更に偽メド作っての反射作戦までは地上で動き回ったけど、シグマは反射で狙ってくる事を見透かしていたからシグマ側は余裕をもって動いてただけ
        ポップの予想ズバリ的中したとはいえ、一瞬で背後に回られた時の反応見るに動体視力が追い付いてないことは明白
        止めのメドローアも、途中からマァムが来てシグマがずっとマァムの方向いてたからメド作成まで出来た(マァムの表情で察したシグマが振り返るとメドが作成されていた)
        ので、別にポップ側がルーラや他の手段でシグマのスピードに対し対応したりかく乱できたわけじゃない

      • ルーラうんぬんはあくまで緊急離脱の話だよ
        あの時の勝負は互いに決着を急いで援護に行きたかった事情がある以上いたずらに勝負を長引かせる理由がない
        もしラーハルトvsマキシマムのようにある程度の間合いから何もさせずに殺せるような速度差があったら最初からそうしてる
        至近距離の交錯において対応速度が追いつかないのは事実だとして、あの距離に入られたのはポップ側もリスクをとって相手を殺しにいく必要があったタイマンだから
        パーティ戦で最初に殺しにこられた時でもある程度対応できるって話の反論としてはそもそもズレてる
        ライトニングバスターの話にしたってメラとヒャドを展開したあとに手首を外したシグマのタイミングがうまかったでしょ
        呪文を解除して対応か離脱が正しい判断だったけど、動揺と焦りと作りかけって事実から間に合わないメドローア作成の判断をしてしまった
        あとマァムがいたからメドローア決まったっていうのは流石にシグマ贔屓では
        マァムがいようがいまいがシグマは絶対同じように驚愕しただろうし、ブラックロッドがその前に当てられたようにそういう隙はダイ大で致命的なものとして描かれてる
        というか近接戦闘においてポップはおろかシグマの上をいくヒュンケルがオリハルコンとシャハルの不利を込みで負けるはずがないって判断してる時点でどうにもならん差じゃないよ

      • ↑ヒュンケルがポップの勝利を確信してたのは
        作中でヒュンケルが言ってるように「あれだけの魔法力なら負けない」という理由が主な理由
        だが、実際最初に勝負の流れを作ったのはヒュンケルが(タイミング的に)知らないブラックロッドの一撃と拘束機能
        次に勝負を決めたのは、反射だけと思い込んだシグマの油断とその裏をかいたポップ
        ただ、マァムがここに駆け付けた時、マァム視点からはポップが何らかの攻撃を受けたというシーン
        本来なら前後の流れがわからないマァムはポップを心配してしかるべきなのに
        燃え尽きると勝利宣言したシグマの次のコマの60P最初のコマでは、
        マァムは何の心配もしていない事とそのマァムの表情に疑念を感じたシグマが振り返るシーン
        この事から、マァムの位置とシグマの位置からはポップのメドローアを作る動作が丸見えなのが分かる
        >マァムがいたからメドローア決まったっていうのは流石にシグマ贔屓では
        上からもマァムがいなければシグマは好敵手から目を離さないし、
        シグマ(マァム)の位置からポップのメドローア作成動作が見えるので、
        燃え尽きないでメドローア作成に入ったポップをシグマは当然警戒するはず

      • 横からだけどマァムが来なきゃ勝てなかったってのは
        ポップがマァムを「勝利の女神」って呼んでるのにもかけてると思う
        そう考えると全てが繋がって美しい

      • 魔法がきかなくて魔法を反射してくる相手に魔法力があるだけで勝利を確信するほどヒュンケルは馬鹿じゃないでしょ
        ヒュンケル視点で手に入るシグマの情報とポップの情報をみて勝てるって考えたとみるのが普通だし、結局勝負を決めたのはヒュンケルが知らないブラックロッドもライトニングバスターも関係ない部分
        というか戦闘後にポップがシグマに隙を作るために自分でベギラマ食らったって言ってたじゃん
        ポップが必要とした隙はマァムの方をみて振り返るまでのラグではなく、その後の燃え尽き……の部分、つまりメドローアを食らったはずなのにっていう困惑の部分なのは明白
        実際マァムの反応を鏡にしたシグマが振り向くまでのラグでどうにかなるような反応見せてない。一寸も動けずど真ん中ぶち抜かれてるんだからな
        ちなみにマァムはシグマの自分の呪文であの世へいけというセリフを聞いてた可能性は高いし、間違いなく着弾前に見てるからメドローア(実際にはベギラマだったが)だってわかると思うというか14Pでマァムが想像してた状況そのままなんだが

      • 結局、ヒュンケルの予想が外れていたって事が一つ
        これは別の場所でも議論になっていて、ポップの莫大な魔法力だけで勝ちを確信したヒュンケルの予想が外れてたって事で議論は終わってる

        ベギラマ食らって隙を作るのが当初のポップの作戦
        だけど、実際には当たった瞬間からシグマは目をそらしていない
        実際あのままマァムが来ずに燃え尽きると予想してたシグマが、メドローア作成をするポップを見たら(両手に炎と氷を出し両手を合わせてメドローアを作り出すという動作)
        本編のように驚愕はしてもポップが作成動作をする間に立ち直る時間はあった
        本編では既にメドローアの矢を作るまでの準備は済んでいた状態だったからそのまま驚愕から立ち直る暇を与えず射抜けただけ
        (要はポップの想定が甘かったという事になり、マァムが来てくれたから勝てた=マァムは勝利の女神という図式に当てはまる)
        シグマからしてみれば、即消滅という認識はなく、燃え尽きるであろう認識だったことから、ある程度時間はかかると認識していた
        つまりマァムが来るまでポップを注視していたのは作中描写から明らかであり、マァムが来て振り返ることがなければ、驚愕はあるが好敵手の最後っ屁として警戒に移行すると思われ

        上で別の人が書いてるけど、
        >ポップがマァムを「勝利の女神」って呼んでるのにもかけてると思う
        >そう考えると全てが繋がって美しい
        自分もこの考えに賛同

      • ヒュンケルの予想が外れたことで議論が終わってるとかマジで何言ってるんだ?
        シグマにポップを瞬殺する手段はなく駆け引きが成立する能力範囲で戦ったってのが事実かつ前提で、その上でポップがシグマを上回ったことが結果なんだけど
        そもそも勝ちを確信して「目をそらさせること」が隙だなんて一言もいってなければマァムがそれをさせたことが理由で間に合ったなんて描写も言及もされてないのに目をそらさせるためにベギラマ食らったとか結論づけられても困るわ
        メドローアの誤認もあれって完全に「ポップが撃ったのはメドローアである」っていう前提を優先したからだろ
        なにせ一度みてブロックが一瞬で消滅したの知ってるんだから
        あれはメドローアではないかもしれないなんて可能性を全く考慮してなかった証拠
        そもそもあれがなければ立ち直るだけの時間の猶予があったって根拠何?
        勝利を確信しその予想が外れたことによる隙ってのは、ダイ大において見てから必殺技の発動が間に合うくらい長いものだとして描かれてるけど
        シグマなら対応できたはず!ってのがシグマ贔屓でなくなんなんだ

      • ヒュンケルは意外と予想外したりしてるぞ。
        で、驚いたりしてる。

      • 「苦手な相手だろうと親衛騎団クラスに負けやしないさ」って言った通りの結果になったのに予想が外れたのが結論とか言ってるのが意味不明って話なんだけど……

      • >勝利を確信しその予想が外れたことによる隙ってのは、ダイ大において見てから必殺技>の発動が間に合うくらい長いものだとして描かれてるけど

        そんなのケースバイケースなのに作者でもないのに言い切られても困る

      • ポップ対シグマ戦で勝敗が決まりそうだったのは

        ・ポップのブラックロッドのシグマ手首抑えが左腕だったらポップの勝ち(シグマが認めているので多分そのまま抑えられたままメドローア勝ち)
        ・ライトニングバスター後の回復呪文での回復描写時に、シグマがポップの全快を待たずポップの口上を遮ってヨロヨロしているポップを追撃していたらシグマの勝ち
        ・最後の偽メドベギラマ食らってマァムが来ず、シグマがポップが燃え尽きる(と誤解している、実際には燃え尽きないでメドローア作成準備動作に入る)間、警戒態勢を維持していたらポップの最後の目論見は外れる→シグマの勝ちの可能性

        ヒュンケルの「凄まじい魔法力を見ただろう、今のポップに勝つのは俺とて容易ではない、苦手の敵だろうと親衛騎団クラスに敗れはしない」ってのは
        魔法力だけ見て勝てると言ってるヒュンケル評価が間違い
        実際にはロッドと機転と勝利の女神がキーになった

      • これ連載時子供心に不思議に思ってたけど
        ヒュンケルvsポップでヒュンケルが苦戦する絵面が想像できん
        だってヒュンケルの鎧は魔法を全て弾いちゃうし
        ラーハルトより遅いとはいえヒュンケル並のスピードなら呪文使う間もなくポップ瞬殺されそう

      • 一応メドローアは弾くの無理じゃないか?
        もっともメドローア作る前にブラスクか海鳴閃でやられそうだが

      • ベタンの重力場も鎧シリーズに効くのでは?
        槍ヒュンケルの戦闘速度相手に発動できるとは思えんけど

      • 鎧シリーズはハドラーのイオナズンですら効かないからな
        カイザーフェニックス2連発でやっと吹き飛ばせるレベル
        それだって呪文の炎そのものは効かない

      • ケースバイケースだっていうならダイ大でそうじゃなかったケースあげてくれ
        作者じゃないから作中のケースのみで話してるんだけど
        作中でそう描かれてるってことを根拠に話してるのに作外までケース広げてそんなこともないだろなんていうのなら話をしてる前提が違う

        「あの凄まじい魔法力を見ただろう、今のポップ~~」って発言を魔法力があるから勝てるって発言に解釈するのがそもそもおかしいんだけど
        “魔法力が跳ね上がった今のポップ”っていうくくりで戦力評価してるだけじゃん
        その前のポップっていう土台の上に跳ね上がった魔法力が乗ったからヒュンケルは今のポップなら負けないって言ってるだけだぞ
        ロッドは知らなかったからともかく機転を含めた他の能力を全く評価してないのなら今のポップならなんていい方しないよ

        マァムの方を見ようが見まいが燃え尽きないことに驚愕して平静を失うのは、メドローアモーションよりも燃え尽きてないことに言及した以上濃厚
        というかそもそも警戒してるならマァムの方に振り向かないだろ
        ちなみにシグマの産みの親のハドラーですら誰よりも認めてる好敵手が新必殺技を出すって言って妙な前傾姿勢から出したストラッシュを一瞥しただけで失望して警戒といて雑に超魔爆炎覇ぶっぱなしてクロス合わせられたりもしてる

  77. とりあえずポップ確定なのがほんま笑う、全部見てないけど外してるやつおらんやろこれ
    ダイなしってんだから、竜の騎士抜きってことで、バランも自主的に除外しとくわ
    んでこれ最終的に仲間になってないやつは抜きだよな?
    ハドラーも協力はあったけど、やっぱ最後まで敵だったってことで除外
    てことであとはヒュンケル・ラーハルト・ハドラーヒム(髪ある状態)かな

    • ポップはカイザーフェニックスに勝てるってのがメドローア以上にやばいからな
      まあ当確だろう

  78. 4人だけだとある程度決まってしまうので
    最初の4人と馬車内4人(交代有)での8人で妄想する方が議論的には良くない?

    • レギュラー:ラー、ヒュンケル、アバン、ポップ
      馬車控え:マァム、老師、クロコ、昇格ヒム

      魔法攻撃と回復が基本的にポップとアバンに頼りきりになるけど、これで盤石
      マァムは閃華要員、老師はテクニックで押せる相手に出す
      けど、多分老師は長期戦に向かない
      クロコは壁役、ヒムはレギュラーの戦士陣と入れ替わりの交代要員もしくは光闘気要員

      • その構成なら老師外してレオナ入れた方が良くないか?長期戦だとポップのMPを温存したい場面も多いだろうし

      • 2020/03/30(月) 19:02:10
        たすけて~~アバエもん~~~
        アバン先生「はい、シルバーフェザー~~」
        アバン先生がいればMP回復に困らない

  79. 全員全快状態なら
    ポップ、バラン、ヒュンケル、アバンだな

  80. 面白みには欠けるけど、ダイの代わりにアバンを勇者に置けば
    後は弟子のヒュンケルマァムポップで既にパーティー完成してるぞ
    戦力的にも人物相性的にもコレ以上のパーティにするには
    バランとか死人キャラ引っ張ってくるしかない気がする

  81. 回復は二人いたほうが安定する
    バラン ラーハルト ポップ レオナ かな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報