1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
過去は変えられるってどう言う事や
普通は過去は変えられないけど未来は変えられるじゃないのか
普通は過去は変えられないけど未来は変えられるじゃないのか
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
過去の見方や解釈は変えられる
過去の見方や解釈は変えられる
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
失敗したっていう経験は得た
失敗したっていう経験は得た
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
「未来を変えられるかはわからないが過去は変えられる」こんなこと言う漫画初めて見たわ
「過去は変えられないが未来は変えられる」みたいな事言う漫画はよく見るけど
「過去は変えられないが未来は変えられる」みたいな事言う漫画はよく見るけど
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
サーの精神性とミリオを励ます意味で、いいセリフだと思ったで。
サーの精神性とミリオを励ます意味で、いいセリフだと思ったで。
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
過去の持つ意味を変えられるってのはわかるしミリオへの励ましとしては(経緯を抜きにして見れば)わかる
ただ未来を変えられるかはわからないってのはナイトアイの精神性の糞っぷりを表す情けないセリフだからこの流れで出すのは違和感あるな
ビビッてこのセリフ吐いたナイトアイに対して主人公が「僕が変えて見せる」とかいうシーンとかでこそ映える
過去の持つ意味を変えられるってのはわかるしミリオへの励ましとしては(経緯を抜きにして見れば)わかる
ただ未来を変えられるかはわからないってのはナイトアイの精神性の糞っぷりを表す情けないセリフだからこの流れで出すのは違和感あるな
ビビッてこのセリフ吐いたナイトアイに対して主人公が「僕が変えて見せる」とかいうシーンとかでこそ映える
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サーってオールマイトに未来変えてみせるみたいな事言ってなかったっけ?
引用元:http://jumpmatome2ch.biz/archives/14442/
引用元:http://jumpmatome2ch.biz/archives/14520/
コミックセール開催中
おすすめ記事
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
「未来は変えられないかもしれない、でも過去は変えられる」
いや意味わからん、過去変えてどうすんのもう戻らないんだが…セリフの言い回しはどうにかしてくれ
いや意味わからん、過去変えてどうすんのもう戻らないんだが…セリフの言い回しはどうにかしてくれ
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
過去の失敗も都合の良いようにポジティブにとらえて未来の為に気持ちを切り替えよう
みたいな感じか
あの時エリを助けようとしたら失敗して二人は殺されてエリも救えなかった
あの時手出ししなかったおかげで準備を整えて保護に向かう事が出来て良かった
あの時成功する事は考えない、ある種の都合の良い風にとらえる結果論みたいな
過去の失敗も都合の良いようにポジティブにとらえて未来の為に気持ちを切り替えよう
みたいな感じか
あの時エリを助けようとしたら失敗して二人は殺されてエリも救えなかった
あの時手出ししなかったおかげで準備を整えて保護に向かう事が出来て良かった
あの時成功する事は考えない、ある種の都合の良い風にとらえる結果論みたいな
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
「(今から見た)未来は変えられないかもしれな、でも(未来から見た)過去は変えられる」
目的地は同じでも行く道路は選べる的な意味じゃね?
まあ、それにしても意味わからんけどさ
「(今から見た)未来は変えられないかもしれな、でも(未来から見た)過去は変えられる」
目的地は同じでも行く道路は選べる的な意味じゃね?
まあ、それにしても意味わからんけどさ
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いやいや、過去を変えるのなんてみんな日常的にやってるだろ
心理学では「酸っぱいブドウ」って言ったりするけどな
心理学では「酸っぱいブドウ」って言ったりするけどな
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
「あのとき助けてたらな~」なんてウジウジ悩んでるより、失敗を省みて今度は助けると奮起したほうがエリちゃんも助かると思うんですが
エリちゃんが自分の救出より、助けられなかった人間の自責を望むなら悩んでた方が喜ぶかもね
「あのとき助けてたらな~」なんてウジウジ悩んでるより、失敗を省みて今度は助けると奮起したほうがエリちゃんも助かると思うんですが
エリちゃんが自分の救出より、助けられなかった人間の自責を望むなら悩んでた方が喜ぶかもね
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
過去の見方は変えられるって、そんな「結果オーライだっただろ?」みたいな開き直りされても、被害者の痛みは変わらない
自分のことしか考えてないなんて、ヒーローとしては最低じゃないか
自分のことしか考えてないなんて、ヒーローとしては最低じゃないか
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>16
被害を受けたという経験は得た
被害を受けたという経験は得た
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>16
「あれは失敗でした」で終わらせちゃダメってことだろ
失敗だったとしても柔軟に視点を変えて未来に繋げられる物を見つけようって話であって、正当化して保身しろなんて意味じゃないと思うぞ
むしろ目を背けたくなるような失態を侵しても自責の念で思考停止するなっていうのは、責任感や良心の大きい人間にとって厳しい言い方
「あれは失敗でした」で終わらせちゃダメってことだろ
失敗だったとしても柔軟に視点を変えて未来に繋げられる物を見つけようって話であって、正当化して保身しろなんて意味じゃないと思うぞ
むしろ目を背けたくなるような失態を侵しても自責の念で思考停止するなっていうのは、責任感や良心の大きい人間にとって厳しい言い方
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スヴェンの予見眼みたいなのでよくね?
近くの未来(数秒後)は見れるけど遠くの未来はたまにしか見えない
そして遠くの未来を変えられたことはないってすればそんな矛盾ないと思うんだけど?
近くの未来(数秒後)は見れるけど遠くの未来はたまにしか見えない
そして遠くの未来を変えられたことはないってすればそんな矛盾ないと思うんだけど?
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サーの予知は正確すぎるんだよ
迅やカタクリは曖昧な部分がある
相手の未来が見えて絶対に変えられないなんて設定はつけるべきではなかった
迅やカタクリは曖昧な部分がある
相手の未来が見えて絶対に変えられないなんて設定はつけるべきではなかった
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>20
そこが無いとオールマイトの死の予知が軽くなっちゃうから仕方ない
そこが無いとオールマイトの死の予知が軽くなっちゃうから仕方ない
コメント
過去の過ちは清算できる的なニュアンスで言ったんじゃね
それは「過去は変えられないが未来は変えられる」という
一般的な言い回しに含まれてる。
こういっちゃなんだけどさ、
ヒロアカって典型的な
「バカなのに利口ぶるせいでまわりからおもちゃにされる」
漫画だよな
一般的な言い回しを外して、独自のカッコイイ言い回しを
しようとしてスベった。それだけでしょ。
この作者は、言い回しでくだらない失敗することが多いねw
成功した元根暗っぽいからなぁ
いや、漫画自体は好きなんだけどコンプレックスとか何かドヤ顔顔したいって変に格好つける感じが出て来てちょっとなぁ
たまにわいてくる補正ドヤ顔主人公の創真に草生える
うるさい!
こいつ人の失言とかずーーーーっと卒業までイジり倒してその上同窓会でもネタにしてきそう
余計な勘繰りはよせ!
彼を責めないでいただきたい
雑誌は変えられないが単行本では修正出来る
たしかに過去を変えてるな・・・
「これからの行動で『過去の判断が正しかった』といえるような結果を得よう」
的なことでしょ。
俺ヒロアカ好きじゃないけど、この言い回し自体は別に悪いものだとは思わない
エリちゃんをあの時演技競争で助けなかったのが正しかった?
↑
知らんがな
俺はあの時のデクもミリオもついでに堀越のことも、こいつらバカじゃねえの?としか思わなかったけど、作者の堀越は正しかったといえるものに出来るはずってサーに言わせたいんじゃねえの?ことだよ
それ自体を否定するつもりは別に無いんだよ俺は
だからそうやっていつまでも過去をウジウジネチネチ言ってても何も解決しないし切り替えろって意味だろアホか
人間万事塞翁が馬
これでスベってるって評価やべーな
何言ってもスベってる事にされそう
むしろ先週のワンピの持ち上げ方の方が疑問だわ
未来を変える権利も何もお前何もしてねーどころか
むりむりむり→未来見える奴の顔真っ青だからこの作戦うまくいくわやれやれ
からドン!されてもダサさしかない
ベッジのおかげで作戦ができたし
自分達が作ったと言っていい未来でカタクリが青い顔するからうまくいくでなにが悪いのか
それのどこが未来を変えてるのか詳しく
お茶会でサンジが殺される未来を変えたろ
どっちかというとカタクリが未来を変えられてない
変えようとすると全て阻止されてるからだけど
それマジで言ってんのか
やっぱワンピ信者は頭ゴムだな……
何でヒロアカ話題でワンピ話題が盛り上がってるのかしらんが
カタクリにはサンジ殺せる未来が見えてた→のをベッジの作戦で改変できた
のが未来を変えたという事だと思うんだが
カタクリって少し先(曖昧)の未来が見えるだけだから、サンジ殺確の未来なんて見えた事はないはずだしな
もしそこまで見えてるなら、門のとこでやり取りしてる段階でもっと別の対応ができるわな
カタクリのは予知じゃなくて見聞色による超精度の先読みだぞ
変更なんて当たり前で数秒先を見ながら行動してるカタクリが顔色悪いから都合の悪い事が起るんだって
これ以上ないくらいすっきりとしたいい見せ方
別にそんなに変じゃないだろ
マジで頭ゴムなんだな、誰もそんな話してねーよ
というか何でヒロアカの記事でワンピースの話題になってんの?
擁護できないからってワンピ煽りに走るなよ
これだからヒロアカ信者は
ヒロアカ信者の必殺技のひとつ、他作品sage
デメリットはますますヒロアカアンチを生みだすこと
ヒロアカ信者のダメな所の代表的部分だよな
すぐ他所の作品等を持ちだして様々な場所でいらんヘイトを溜める
ヒロアカの話題に他所の作品だして(煽って)るのは
ヒロアンさんの方だと思うんですが、それは
>22:16:32
※7が読めないってヤバくね?
すまん元スレで貼ってるのはワンピ信者だと思ってたわ
文盲
展開がフォローしづらくなってきて苦し紛れとかじゃなくて勢いある時から他作品煽ってたから年季が違うよ
レディ・ジャスティスとか
いやレディ・ジャスティスは煽ってもいいけど
都合の良いように解釈してるだけにしか思えない
それに敵のアジトに潜入するより敵のボスが一人で外に出てきてた状況の方が遥かに良かったし
過去=全身包帯涙目ですがっていた女の子を見捨てた。なのに開き直って言い訳
単行本でセリフ修正は確実
わざわざ難しく言う必要は無いわな
「オールマイト死の予知」が戦犯過ぎ、しかも死ぬ死ぬ詐欺連発してたから読者無反応
保護者に頭下げて全寮制直後にヤクザに突撃するインターン編とか
考え足らず作者が未来予知出したら破綻するの当たり前
サーが能力の説明で「未来を変えられたことがない」的なことを
言っちゃってたから、ストレートに言えずにこういう言い回しに
なったんだろうね。
だよね
スレ立てしてまでする話?ってなった
これ引用元のurlが2chじゃなくてここのまとめだし、スレは立ってないな。※まとめだろう
コメ稼ぎに必死だな
後先考えずに「未来を変えられたことがない」なんて言うから生まれた訳わからん台詞ってあたりで最近の流れを象徴してるな
エリちゃんの安否を全然気にして無かったのは
見方変えようがないと思うが
サーは元々エリなんて作戦の一部としか考えてないぞ
たまたまエリが材料だから助けようってなっただけだ
「未経験」の未来は「変える方法すらわからない」けど、
「経験」した過去を変える方法ならわかるって事だろ
見えるだけで変え方まではわからない未来を何度も見続けて来た
サー・ナイトアイならではの言い回しだと思うけどね
少しは台詞の主に感情移入して頭使おうよ。叩き方が蓮舫みたいだぞ
過去は変わらないだろ。
過去に対する自分の印象を改ざんすることは出来るけどさ。
心療内科のカウンセリングに来た患者相手じゃないんだから、
そんな軟弱なこと言うなよ。一応ヒーローの一端だろ?w
あの時見捨てたけどそのことがカチコミ成功につながったから結果オーライだね☆
ヒーローって?
↑そもそもあの時確保してれば問題なかった、こんな突入しなくて良かったっていう結論が議論で出てるんだよなぁ…
「確保してれば問題は大きく解決に近づいた(かつ助けを求めて来た)子供を、あれこれ理由付けて見捨てて今になって取り戻そうとやっきになってる」ってこれどう解釈や見方変えるにしても限界あるぞ
まぁ未来は変えられるぜ!!
ってのは使い古されたセリフだからな。新しいこと言いたかったんじゃない?
個人的には、過去のあの時の解釈は〇〇だったけど、現在の新しい情報を付与すれば〇〇と言う解釈ができる!!=過去は変えられるぜ!だと解釈したけど
言うほど新しいことでもないんだけどな。
ホントに過去を変えられるSFから人生における時の流れを扱う話まで
そこそこ見るくらいには言われてる。
そもそも未来予知って最悪な未来を変える前提でするものだろ
要するにエリを助けなかったのは作戦の一部だから気にするなよって事だろ?
サーってやっぱり屑だわ
この台詞が叩かれてるのは単に言い回しの捻りが分かりにくいからじゃないぞ。
・ヒーローの過去の失態の自己正当化
・エリちゃんの感情無視
・作者の過去改変(単行本修正)の揶揄
総合的に「良い加減にしろよお前…」って言われてんだ
正当化するのなら「変える」必要は無い
「変えなきゃいけない」のは失態を重く受け止めてるからだろ
何よりうだうだ悔いるより前に進まなきゃ救出も糞も無い
いい加減にするのはお前らだよ。ほんと蓮舫みたいだぞ
逆だろw
正当化しないなら「変える」必要はない。
過去の出来事をそのまま受け止めるだけで、それをもとに
今後どう行動するかが大事なんだから。
「進まなきゃ救出も糞も無い」のは当たり前で、そこで立ち止まる
想定なんてないんだよ。ガキの遊びじゃないんだからw
あと、よっぽど蓮房が好きなのね。趣味悪いぞw
なんだ腐れかよ
少年漫画なんだから口出すなよ邪魔だから
そりゃ男性作家の感性なんてわからんだろうさ
わからない事をわからないなりに考える努力すらしないのか
マジで蓮舫と同種のま~んだったな
信者が異常に頭悪くて日本語出来ないのは分かった
堀越……日本語ができない
信者……日本語ができない
なるほど、いろいろ納得できた
解釈や見方を変えられると言ってるからな
失態も見方を変えれば正しかったと変えられるってことだ
少女を保護しなかったのは万全を期すためだと正当化してるわけよ
見方や解釈変えるだけなら未来も変えられるんじゃないですかね
対比としておかしい気がするけどね
それで実際に未来が変わるかはわからない
過去は過去改変能力者が出てこない限りは
もう確定している事象なのだから見方や解釈で変えられる
そもそもサーがいなけりゃ未来は確定しないんだよ
この無能がいなけりゃ変える変えないで苦心する必要もなかった
過去を糧にしろミリオとかでよかったろ
過去の解釈は変えられるってなんだよ
サーが言うから意味がある台詞だろ
「諦める」のか「立ち向かう」のかで解釈は変わる
形すらはっきりわからない未来に対して何ができるのかはわからないけど、
既に形が見えているのなら取り返しが利く限り変える努力をすべきって事だろ
「諦める」ってどういうこと?
そんな道があるか?
過去は変わらないだろ
あの時のミリオが変わるんじゃなく今のミリオがその失敗を糧に変わるにすぎない
ここで言う「過去」は「二の舞」の事な
歴史改変じゃないから。それは未来でもあるけど過去でもあるんだよ
哲学絡んでくるとマジで少年向きじゃないよなこれ
しかもその手の祭りが大好きな腐れが大量に混じってるからこんな炎上騒ぎになるんだよ
歴史捏造すれば謝罪と賠償で儲けられるってサーの考えだぞ
頭堀越だからな
こういう知能の低い読者のせいで
漫画家から個性が失われていくんだろうな
個性(長所とは言っていない)
ホリーの個性は九割方
きれいさっぱりなくなったほうが当人のためにもファンのためにもなるものだ
知能が低い漫画家にはお似合いの信者がわくなww
誰かが死ぬ最悪の未来だったとしても、やりようによって救いのある未来にしろって意味なん?
その最悪の未来を防ぎ、変えるための未来予知だろ
変えられないんですけど?
失敗だと当人が感じたことでも角度を変えてみれば別の解釈が出来るという話
上で言われているように単なる自己正当化になりかねない所はあるが
前進するために必要なものだったりもする
過去は変らないよ
ミリオは失敗をした
それを失敗じゃなかったと解釈する事で変えることはできるがそれはなぁ
「失敗したから同じことは繰り返さない」でいいじゃんっていう。
なんで「あれは失敗じゃなかった」なんて自分を慰めにゃならんの。
そこまで軟弱ならヒーローやめろや。力を持たせるのが危険だw
正確には「成功でも失敗でも無い」
実際あの場で救出できたどうかは大博打で組織が大打撃受けるリスクの方が大きかった
その「成功でも失敗でも無い」過去をどっちの形で確定させるのか、
それが今後の行動に掛かってるって事なんだよ
アホ?
ミリオとしては失敗なの
作戦の為に目の前の少女を見捨てるヒーローは失敗だと
先週ガチ凹みしてたんだろ
マジで信者は言い訳の為にキャラを操り人形にしたがる頭堀越しか居ないな
ミリオ的にはって話してねえから
明後日の方向へ話を飛ばすな腐れ
結局叩きたいだけかよ
ミリオにしか話してないのにミリオの話じゃないwwww
本当はヒロアカ読んだ事無いんだろ低知能の荒らし君
これはワロタ
さっきからわいてるヒロアカを批判するのは腐れ(腐女子って意味か?)って連呼し続けてる語録もないアホガイルナァ
この漫画にはお似合いだな
むしろ擁護してるのはキャラだけ見てる腐女子な気もするがなぁ
イレイザーがあざとい良い先生キャラ扱いらしいし
何十年先まで予知出来てそのルートを絶対外せないって
普通に考えて無理あるやろ
未来が過去を決定する。ってみんな知らないよね。
20レスしか伸びてないスレなんてまとめてんじゃねえよ。あからさまなんだよ。
これコメントまとめだろ?
意味分からんけど好意的に解釈すると
今のままだとエリをあの場で保護しなかったのは失敗の過去だけど、これから上手いことエリちゃん保護+エリの虐待や薬うんぬんを言い訳にヤクザも捕まえられたらあの場を穏便に済ませたのはこんな悲劇をもう二度起こさないために行動した(行動しなかった?)成功の過去に変わるってことじゃね?
デクとミリオが突撃に参加するのはお情けとしても、他の学生がなぜカチコミに参加させられてるのか全く理解出来ない
サーが、全員無傷で帰還する未来を見たんじゃないかな
過去(本誌掲載内容)は(単行本修正で)変えられるだぞ
てか要するに「過去は変えられないけど未来は変えられる、過去の失敗を糧に成長しろ」と言わせたかったんだけどサーは未来変えれないことで悩んでたから無理だったんだろ。
なら台詞に組み込むなと言いたいが
あの時の「過去」は「成功でも失敗でも無い」
助けられる可能性は非常に小さかったし、被害を拡大させるだけに終わった上
消息を絶たれる可能性の方が遥かに大きい大博打だった
これからの救出作戦を失敗すれば「あの時助けていれば」で永遠のトラウマだし、
救出に成功すれば「確実な道を選べた」と納得する事もできる
成功と失敗、どっちの「過去」として確定させるか。それがこれからに掛かってるんだよ
確立の話をしてるサラリーマンじゃないんですけど
ミリオのヒーロー性が死んだから
その言い訳として適してないって話なんですが
いや、なら数週前「あの時助けていれば…!」で二人顔真っ青にしてたん何だったんだよ…
ちゃんと読んでるか??
言い訳じゃないって事を説明したんだがな
確率の話はサラリーマンってのも意味わからんし
労働の経験ないのか?ちゃんと高校卒業したか?
成功でも失敗でも関係なく「助けられなかった」のは事実に変わりないから
失敗じゃなかろうが悩み苦しむのは男の子として当然なんじゃないかな
男の子じゃないからそういうのわかんないのかな?
言い訳以外のなんでもないぞW
ミリオ自身が失敗だと認識して見捨てるのはヒーローじゃないと凹んでるのに
失敗じゃないとか言い出したら
ヒーローらしい行動を捨てて駒に成れって言ってるようなもん
信者は言い訳の為に何でもかんでも歪めていくな
ヒーロー像としてスーパーマン想像してるのなら読むのやめろ
ヒロアカは味方もスーパーだが敵もスーパーだったりハイパーだったりするんだよ
軽々しく特攻していい場面なんて一つも無い。増して仮免のインターンが
踏ん張りどころの土壇場ってのは必ずある。命を投げ出さなきゃいけない場面もある
でもあの時投げ出してたら今は無い。あの時もし死んでたら今助けに行くこともできない
駒として「自己中心な考えを捨てて」「作戦の成功に最大限寄与」する事もまた
ヒーローとして最大限ヒーローらしい姿だろうが。そんなヒーロー達に支えられて
お前の今の生活があるんだって事も自覚しろよ
勝手に妄想しだして草
漫画内だとどうやっても矛盾するしおかしいから妄想で捏造始めたw
ミリオの認識する目指すヒーローでは失敗だと先週痛感したばかりだろ
妄想の中で勝手に決めて