894: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
962: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
先の3人が続けて審査してるけど腹膨れてまともに審査できるのだろうか?寧々の蕎麦とか負かした割にめちゃおかわりしてたよね
964: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>962
風味の落ちた蕎麦を美味い美味いと何枚も食べてたなw
風味の落ちた蕎麦を美味い美味いと何枚も食べてたなw
915: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アンさん最高
903: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アンちゃんはもうちょい早く出てレギュラー化して欲しかったキャラだ
910: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アンは良かった
引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1494941054/
おすすめ記事
898: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
906: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
えりな可愛い
909: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
えりなが最高だったのでよしとした
913: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今週はちょっとだけ面白かった
結局審査員は全員3枚目キャラだったか
つか、某幽霊漫画に触発されただろコレw
結局審査員は全員3枚目キャラだったか
つか、某幽霊漫画に触発されただろコレw
916: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
921: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジュリオ先輩すげえ普通じゃね?
928: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一色先輩の逆鱗に触れたジュリオは2度と包丁を握れなくなるような負け方をするんだろうな
可哀想に・・・
可哀想に・・・
934: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
947: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>934
団体戦だとソーマすげえが一回しかできないけど連帯なら雑魚のフォローでソーマすげえができる
団体戦だとソーマすげえが一回しかできないけど連帯なら雑魚のフォローでソーマすげえができる
937: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
連隊は雑魚キャラフォローの為以外ないだろ
948: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
もう一組、同時進行しているはずだがチラッとも描写されんなw
コメント
最近のサービスカットどれもピンと来なかったが久々に良かったわ
同意
同意
こっちに力入れて欲しいな。
今回で気づいてしまった
話よりもサービスカットみたさに読んでいたことに
久々にソ−マ勃ちしたわ
絵の力で売る漫画なのに原作者はなに考えてんだろうな
勝ったらまた出れるくらいしか意味ないね
ソーマ戦終わった途端まともになった気がする
一色のやり方の方が主人公臭いし…
結局一人ひとりターン制バトルしかしない普通の食戟と変わらない連帯食戟や、ソーマをドヤ顔させたいだけの全く盛り上がらない意味のないマッチング
物語構成の時点で間違っているのをエ ロでカバーとか、もう頭疾駆な原作者は必要ないんじゃないかな
ハイタッチがダメならパイタッチをすれば良いじゃない
タクミ田所とか次の組み合わせでは連隊感が出て来るんだろう
きっと
そいつらがボロ雑巾にされて
ソーマ「じゃあ連携の力を見せてやりますか(ヘラッ」で、えなりーマ連隊で敵討ちやぞ
あの作者だとマジでそれやりそ
えなりーマってなんかドラクエの上位魔法っぽいな
どうせ負けるヤツのために一話使う強気の采配に困惑
来週か再来週のまとめが
先週のまとめみたいに炎上しないことを願う
定食屋出てこないなら基本大丈夫だよ
ソーマの癌はドヤ顔定食屋
多分最後勝負は勝手にお互いの料理を食べさせ合って
勝手に勝敗がついてる。
間違いない。
最近ソーマの食リアクションが絶好調だなw
今回も良かったわ、アンさん美人。
あと何気に竜胆さんがネネさん気遣っててよかったw
ちょっとウザイけど良い先輩じゃん。
黒木場対れんたろとか今回のジュリオみたくそんな一般的ではない実際にある料理を中心に、科学知識とかによる工夫入れたバトルにすればそんな文句は出ない
寧々戦叡山戦みたくだれもが知ってて想像がつくとかシンプルな料理バーサスジャンクな料理にするから破綻するんだよ
あとバトル漫画のテンプレやストーリー作りの基本をきちんと使う事
画力はあるし魅力的なキャラも多いんだからそれだけで充分面白い漫画になるんだけどなぁ
黒木場葉山アリスが脱落してる時点でね…連隊なんだからいくらでも活かせたはずなんだが…
それこそ寧々にたいしてソーマ葉山共闘したら香りどうこうも活かせるのにさ
いや、今回の料理に関しては文句が出ないんじゃ無くて感想が出ない
どうせ負けるし文字の羅列だしどうでも良すぎて…
リアクションも雑だし。それやりたいならその新十傑(笑)をボインキャラにしとけよ
最初の対面時点で、3-0で一色って分かってるしね。
確かに作った人の顔が見えるとかを重視してる漫画なのに料理の作者じゃないアンにパフパフされてるのおかしいな
新10傑をボインにしとけってのは同意だ
やっぱりおはだけとかいう手抜きサービスがいかんかったんや
協力するのは相手の三年が出て来てからだろ
寧々には悪いけど勝ち抜き戦ルールだと寧々程度にタイマンで勝てないならこの先残る価値無いし
最初はこんなもんだろうな。 一色はソーマが寧々に負けるとは思ってないんだし
女木島はわからんが、セントラルは全勝を疑ってないだろうし双方ともにしょっぱなから
連携で飛ばしてくる方が違和感あるかもしれん。
「 ボ ス カ ル プ 」とかいうの試したら1週間でハゲ頭からワサワサ髪の毛生えてきたぞ!!
いつも売り切れてるから、なに試してもダメだった奴は今すぐ「 ボ ス カ ル プ 」で検索しろ!!
これって次の対戦の枠に今回出てる3人も含められるのか?
無理ならもう錬金術師は永遠にソーマにリベンジできないな
原作者チーム戦書けないならしなければいいのに。
編集の人も止めろよ。
チームなんだし連携プレーに期待してたけど無理そうだよね
きっと田所とか弱キャラの時だけ思い出したようにチームバトル設定が復活するんだろうな
そして噛ませになる定期
本当に疾駆の脳みそがお粗末すぎて哀れ
俺がリーダーだったら格下のジュリオに誰かサポート付けるわ
てかこのシステムで一番現実的な戦い方は司か竜胆とかトップクラスを始めから出して反逆者の駒をまず減らす事なんだよなぁ(逆もまたしかり…初戦だからって1対1する必要性など0)
知らない人と連携だと逆に実力下がる、とかならまだしもさぁ
舐めプや出し惜しみしたり1対1(笑)にこだわるなんか必要ないのに
BLEACHの悪い所まんま受け継いだ漫画やな
あんま別漫画出したくないけどワートリとかを見習って欲しい
結局toshがいれば疾駆要らないのがなぁ
収入半々とか詐欺やんな
全く描写がない女木島先輩はどうなったんすかね…
普通に勝ったらそれはそれでつまらんけど少年疾駆なら元3席を噛ませにして新十傑sugeeeしそう
勝ったら新十傑とはなんだったのか…
負けたら元三席www
勝っても負けても詰んでるな
元10傑SUGEEEEEEEするために出されただけの奴らだと思うぞ
レンチン先輩らセントラルソルジャーズもそうだったじゃん・・・
じゃあ寧々負かしたらダメじゃん
ソーマ負けてても良かったよ、あの食戟
いや、寧々は負けてよかった
ただ、例えば一色と戦って負けるとか
連隊を生かして一色とか3席に手伝ってもらうとか
そばがお題なんだから「あんかけ焼きそば」みたいな中華風テイストでそば粉を使わない勝負に持ち込めば料理のおいしさとして負ける描写が自然に作れて荒れなかった
なぜかそば正面対決になった挙句スペシャリストがあり得ない補正食らってこじつけで負けるというミラクルをやらかしたからこんなことになってる
そりゃ、下手すりゃソーマがどん兵衛の緑のたぬきにお湯入れて出してたとしても勝てたレベルのゴミみたいな蕎麦出したからな寧々
寧々を一色にぶつけりゃよかったんだよ
それか別素材か料理の対決で寧々は蕎麦出した、とかな
そしたら温度(笑)とかいうバカな理由使わなくて済む
普通にやりゃもっとほどほどに面白くなるのに本当勿体ない
料理でいうならせっかくいい素材なのに料理方法がめちゃくちゃすぎてメシマズになってる
1席2席を相手にしてるのに一切の描写なく元3席が負ける展開はアホでしかない
ソーマとタッチするとき照れてるにくみカワイイw
キャラの描写が細かいわ
ジュリオ先輩の料理普通においしそうだな
個人的にジュリオ先輩はタクミと戦ってほしい気持ちもあった
ものすごい雑な感想で悪いが、うなぎのトマト煮がうまそうとは思えない
うなぎに関しては、和風調理に勝てるように見えないんだよな
こんなこと言っちゃあなんだがイタリアの郷土料理は癖があるの多い。
うなぎのトマト煮か……。
うなぎとトマトが調和している味が想像できん。食べたことある人がいるなら、ぜひ感想を聞きたい
↑味は分からんけど
「ボインちゃんにパフパフされてるみたいな味」らしいぞ
この料理の味が知りたい、って言って誰かに頼んでやってもらえ(提案)
鉄鍋のジャンであったエピソードだけど
「自信もって勧められる料理なら日本語に翻訳すればいいじゃん。お前それ『蛙の卵管入り杏仁豆腐』って言えんの?」ってのは目から鱗だった
名は体を表す、から名前をぼかすのはその時点で味に自信が無いから、っていう
「うなぎのトマト煮」って言われただけで少なくとも日本人の口に合わないのだけは分かるわw
話それるけど
「トニオさん。これ、『タコのトマト煮』。黒アワビの特別料理ってのは僕らには無いのかい?」
からの車いすから立ち上がったトニオさんの恋人を傍目に満足そうににやりとしながらタコのトマト煮食べる露伴先生見て「あ、これ絶対美味い」って思うからな
味の表現ってそういう事だと思う
ぶっちゃけこの漫画の美味さ表現って億康の食レポ以下だよね
おはだけというお色気要素で読者を釣って誤魔化してるだけなんだけど
それすら中途半端だから売りになるものが何一つない
食感は別として味だけ考えりゃ脂ののった白身のトマト煮なんだから別にそんな変な料理でもないでしょ
スーパーのやっすい土臭いうなぎとは違うんやで
たぶん、日本人だと無条件で蒲焼のタレの味が
頭に浮かんじゃうからだと思う。
アレ+トマトって想像するとおぞましくなるw
というか、日本人の感覚でウナギの胴体丸太切りして出すってのがもう信じられない
ここまで描写されないと女木島先輩負けそうだな
寧々のせいで遠月も十傑も素人集団のイメージついちゃったし
もうお料理教室の学生対決にしか見えない
馬鹿にするな
お料理教室に失礼だろ
一色が持ってきた寮生の食材は低温で味が落ちてた
自分で作ってない一色はそれに気付かなかった
ほんとにお前らは黒髪ストレート巨乳が好きだな
どちらかと言えば控えめだから・・・・・・!
ぼくは寧々さんのお尻が好きです!
ジュリオ先輩いい人やな
寧々を馬鹿にせず仇を取ってやるなんて・・・
ちゃんと仲間扱いしてるだけで好感が持てる不思議
どう見ても負け確なのが不憫だよな。
無駄に好感度上げてどういうつもりなんかね
他者の技量を素直に認め、それに勝つために血のにじむような努力をするという爽やかさ
それでいて、一色にこだわってソーマを無視するという見事な負けフラグ&ヘイト稼ぎ
容姿や言動でコミカルな雰囲気を醸し出し、必要以上に空気を重くさせない
まさにかませ敵として理想的ですわ
あっはいとしかいいようがないわ
toshはさっさと連載終わらせてイラストレーターになって、どうぞ
ソーマ終わってから成人誌に戻ってソーマのキャラでセクシー漫画描いたら、
めちゃっくちゃ売れそう
成人誌なら一瞬のイメージ図じゃないガチ絶頂が見れるのか
タッチする美作可愛い。
美作妙な可愛さがあるよな
空調弄ってソーマを勝利に導いた寧々戦の影のMVP様やぞ。
一色に追いつくために腕を磨いてきた
一矢報いる
もう完全に一色パイセンの勝ちやん
何故、結果のわかってる試合を引っ張るのか
一色さんは持論と行動が矛盾しまくってるから正直あまり好きじゃない
相手を天才だからと諦めて勝とうとする努力をしないのは傲慢とか言いつつ自分は余力を残して本気を出さずに7席に収まるってなぁ
この漫画で矛盾してないキャラなんて居ないからその辺気にしたら負けよ
わかる
ソーマもだけど言論と行動が矛盾しすぎてな
特に決め台詞とかで
一という数字が美しいと思うけれど一席は司のものなので一に似ている七席にあえてなっている説
弓親かよ
本当それな
疾駆が頭悪いのが悪い
自分は傲慢だと自覚してるんだよw
まじで寧々よりジュリオのほうが美味そうだと思ってしまった・・・
見た目の情報だけなら寧々の方が美味そうだったぞ
実はクソまずかったという情報は後出し
ジュリオよ、一矢報いるってのは負け確定とかの場合に使うもんじゃよ
ただ脱ぐより、今回みたいなサービスカットの方がすこ
リンドーパイセン、寧々に頑張ったな!とか励ましてたけど、その子は一体何を頑張ったんだ?
ネネの料理が美味しそうだったとか嘘だろ……?
会場さえ暖房が効いてたらざる蕎麦美味しいゾ
美味しそうな蕎麦だったじゃん。
ソーマの方はよく分からんかったな。
調理法から旨くないのはわかってるけど。
ソーマのよりは美味しそう、ならまだわかるが
寧々は出して食べ終わった後に意味不明な弱体化補正かけられたからね
ソーマのインチキにちゃぶ台返しされるまでは普通に十傑の貫禄があった
むしろたった2話で十傑を十傑(笑)に仕立て上げた疾駆の力量()だよ
普通にうまそうな蕎麦じゃん
そのあとの展開で変なバイアス掛かってないか?
普通、食品サンプルを美味しそうとは思わないわけで
そういう意味では美味しそうじゃない
いや、言ってもざる蕎麦はざる蕎麦だからな
そりゃめっちゃ美味い蕎麦もあるだろうけどだいたい想像の範疇だから仕方ない
題材のチョイスミス
きっと三倍濃縮のめんつゆだったんだよ。
第二外国語、イタリア語選択してたんだけど、ちょいちょいイタリア語おかしいぞ、今回…
監修ついてないんかな。
監修:google翻訳先生
いやイタリア語で鰻ってanguillaなはずなのよ。それをアンギラって書いてただろ。
アングイッラって読むはずでアンギラなんて読むはずないんだよ
原作:頭少年疾駆
担当:無能
しゃあない
少年誌なんだからもちっと気を使ってぇよ!
無知でスマンがanguillaでぐぐったらアンギラと出てきたぞ?
アンギラならanghilaのはず。アンギッラならanghilla
電子辞書で調べたし、イタリア人の友人にも確認したけどanguilla 、鰻をアンギラなんて言わないって言ってた。
おかしいと思って俺もanguillaで調べたら、おま、これ、イギリス領の島の名前じゃねえか!!
ズコーーーー
今週分のアンケートは鬼滅に人気投票できるって言うからもう出しちまったけど、来週のアンケートの感想のとこでちょっと書いてみるわ。単行本で修正されることを祈って
ソーマ側より相手側を応援したくなるのは、なんでだろうね?
U19と一緒だな!
良かったな同類だぞ!
なんとなく敵組織なのに仲が良くて悪人に見えないんだよね
謀略系悪役として登場したエイザンですらあの中にいると只のイジラレ役にみえるし
やっぱし、リーダーがいい人だとチームの雰囲気もよくなるのかねェ
そのいい人が仙座衛門殿より中村君を選んだと言う事は実は中村君の方が善人・・・・なのかなァ
やらかしたら即退学で中卒になってしまう爺よりは
教えたこと以外は認めない中村くんのほうが一応学校として健全だしな
ただこれを次世代の模範にさせる中村君の見る目の無さがね
ソーマが居ないからに尽きる。
料理もテキスト通りなら
コメントもテキスト通りだな
あいかわらず素材の説明しかしないし
ほんとアホの集まり
この審査員はミシュランの執筆陣に土下座しろ
そこらのそば屋のそばの方が美味しそうなそばにしか見えなかったが
これは写真取り込みそのまま使ってるせいもあるだろうけど
間違ってもあれ単体で見て美味しそうと思える出来ではなかった
ぶっちゃけ写真のトレスだからな
美味しそうか?って聞かれたら美味しそうだとは思う
でも「漫画」に落とし込めてないから違和感が半端ない
ドラえもんで言うとジャイアンだけ原哲夫作画くらいの違和感
まあ、それは毎回そうなんだけど
例えはすげーわかるけど
やっぱ美味しそうには見えないわ
ソーマのどの勝負でも言えるけど食品サンプルがそのまま出てきたような感じだからな
綺麗だとは思うけど食べたいとは思わない
ジュリオの料理、味が全然想像できないから食べてみたいって気はする
負け確なのが可哀想
寧々、ゴミにヤられたアフターフォロー一切なし
まあ知ってた
りんどー先輩が慰めてくれてたやろが!
十傑は1席と2席があんな性格だからか敵集団にありがちなギスギスが無いのは読みやすい
リーダーが温厚人情家ならサブリーダーは冷酷非情じゃないと規律がたもてないんじゃないかなあ。あ、だから分裂したのか
いうてリンドーは興味ない奴にはクッソ冷酷そうな印象ある