引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1606749859/
675: 2021/02/22(月) 14:13:13.71 ID:IucHL31n
ぶっちゃけエミリアさん好き
出典元:原作/後藤冬吾 漫画/松浦健人『仄見える少年』(集英社)
684: 2021/02/22(月) 21:12:55.94 ID:wfezQ/Rd
天狗使いに人形遣いと返すシーン結構好み
685: 2021/02/22(月) 21:19:03.31 ID:pqC2MLwd
天狗と人形じゃいまいち対比になってないんで滑ってるなぁ…と思ったわそこ
689: 2021/02/23(火) 04:50:40.12 ID:1fAH0ysP
>>685
一応使役対象に対して一方的愛情を注ぐ人形遣いと盲信する人形
兄弟と呼び天狗側も恐らく?同じ認識を持っている天狗使いで関係性で対比を作ってるっぽいだろ
エゴを投影する無機物と表現したいなら人形には魂がないってのを強調してくんないと成立しないんだけどさ
690: 2021/02/23(火) 07:35:11.44 ID:l232986U
>>689
その対比をやりたかったのか
このレス読んで初めてわかったわ
676: 2021/02/22(月) 15:07:29.65 ID:amqlVjTb
人形遣いの口が一度も開かないのは演出だと思うけど結果的に似た表情ばかりになってる気がする
哀別が牢屋の柵を掴んで「伊織くん!」て叫ぶ場面もそうだけど、キャラの表情描写はアップ以外も感情が伝わるように書いた方がいいんじゃないかな
677: 2021/02/22(月) 15:13:42.50 ID:f75qgHtT
>>676
後輩ちゃんがぐるぐるされたときですら二人の表情死んでたしどうしようもないんじゃね
669: 2021/02/22(月) 09:31:41.34 ID:j5F3uwKE
あの引きにしたかったのかもしれんけど、人形遣いとのやり取りが間延びしすぎだ
おかげでページ数はいつも通りなのに、なんか物足りなさ過ぎる
672: 2021/02/22(月) 11:47:05.34 ID:Ne/G6VXf
やっぱり台詞のまどろっこしさが気になる
いちいち状況説明しすぎててクドい
673: 2021/02/22(月) 13:50:49.02 ID:TIDGAcNl
画力あるんだから作画を信用してやればいいのに
いちいち口で説明するもんだからテンポ良くないよ
674: 2021/02/22(月) 13:59:29.13 ID:Ne/G6VXf
閉じ込められたとか早く出ないとヤバい、とか背景とか表情みたらわかるよね
なぜわざわざセリフにしちゃうのか
682: 2021/02/22(月) 18:23:26.82 ID:v1AOpK3A
なんかこう、駒のいちいちが石膏像みたいというか、綺麗なんだけど動きがないな…
忍スクの頃こんなんだったっけ?
683: 2021/02/22(月) 21:06:37.12 ID:FqmAa2wQ
近藤ちゃんの活躍は?
研真くんはもういいよ
687: 2021/02/22(月) 22:46:50.89 ID:0o6JNttq
なんだかんだで面白くて単行本買っちゃった。
ネットでの評価ボロボロだけど続いてほしいな
タッパのでかい女が出て来たのでアンケ入れました