引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1615899036/
1: 2021/03/16(火) 21:50:36.233 ID:HtdFtzDP0
GI編のビスケが仲間に加わったとこだけど
ビノールトって念を習得してるっていっても盆人のカテゴリーな訳じゃん
最初から才能の塊で殺しの権化のゾルディック家で殺しの訓練を受けてんのに
肉体的な面でキルアがビノートルに遅れを取るのが不自然だし許せないんだが?
ゴンが苦戦するならまだ分かるけど
出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)
3: 2021/03/16(火) 21:52:51.247 ID:VHH/ddB60
経験の差だわさ
4: 2021/03/16(火) 21:53:01.361 ID:xyEAhd5Qa
だって子供だし
12: 2021/03/16(火) 21:58:07.897 ID:HtdFtzDP0
>>4
キルアに至っては関係なくね
22: 2021/03/16(火) 22:05:42.715 ID:Qjenw44JM
でも実際特質系だし言うほど凡人でもないんでしょ
キャラデザ格差で判断しすぎなだけじゃ
出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)
17: 2021/03/16(火) 21:59:36.768 ID:Qjenw44JM
見た目がなんか弱そうってだけで普通に強いんでしょビノールトも
ましてや念もあるんだし
23: 2021/03/16(火) 22:06:02.887 ID:JwvgtBv1p
念能力は素の肉体的な力を余裕で上回るってことでしょ
そんな説明も天空闘技場編で無かったっけ
29: 2021/03/16(火) 22:09:32.711 ID:HtdFtzDP0
>>23
それは念を習得をしてない相手を想定してじゃん
念を習得をしてないキルア対ビノールトなら分かるけど
41: 2021/03/16(火) 22:19:19.880 ID:wTNoTolcr
>>29
基本の四大行ごときで習得した気になってるからその程度なんだよ
47: 2021/03/16(火) 22:23:48.425 ID:FL/miBMQ0
>>29
念能力使えるといってもあの時はまだ初心者だったかし
言うてもビノールトは1人でグリードアイランドをプレイできるくらいの能力はあるわけで、キルアはビスケの教えでようやく雑魚モンスターを倒せるくらいの段階だったから
50: 2021/03/16(火) 22:26:03.453 ID:HtdFtzDP0
>>47
グリードアイランドはゲーム性もあって初心者が苦戦するのはごく自然だからなぁ
初心者っていっても凝、発は行える訳でキルア自体のポテンシャル含めそこまで差があると思えない
28: 2021/03/16(火) 22:08:34.324 ID:ggNqWtk5a
ビスケの強さも見抜いたから強いよ
32: 2021/03/16(火) 22:11:59.991 ID:HtdFtzDP0
>>28
それは髪食べたからじゃん
というかキルアとかゴンって佇まいだけでマチとかノブナガの強さ感じ取ったのに
なんでビスケは念使える女の子程度の認識だったんだろ
34: 2021/03/16(火) 22:13:32.609 ID:Qjenw44JM
>>32
ビスケは明らかに騙す気で近付いてたし
そういう違いじゃない
36: 2021/03/16(火) 22:15:02.808 ID:HtdFtzDP0
>>34
いやマチとノブナガも尾行とか探ってきてる連中を釣る為に一般装ってたじゃん
そういう意味では同じだと思うが
62: 2021/03/16(火) 22:46:13.485 ID:Qjenw44JM
>>36
まぁそこもビスケだし
24: 2021/03/16(火) 22:06:40.601 ID:X6yDs//I0
キルアなんか念の初心者だぞ
39: 2021/03/16(火) 22:18:12.007 ID:2INGAJU/0
当時のキルアって念の基礎しか覚えてないやん
肉体の強さを1~10
年の強さを1~10としてみて
キルア・肉体7(父や兄には敵わんだろう)・念3(基礎だぞ)・戦闘の経験1(暗殺が主だから正面向いての戦闘は実は慣れてない)=10
ボノールト・肉体4(常人としては高い・武道家としての鍛錬もある)・念6(発も修めて中級程度はあるか)・念を使った戦闘の経験・2(最低限の経験はあるとして)=12
こんな感じで俺は読んでた
40: 2021/03/16(火) 22:19:02.796 ID:F/6WnHrv0
まあゾルディック家の訓練って毒耐性とかメンタル強化とか暗殺術とか色々あるだろうし
開けた場所での真っ向勝負に関してはあんま得意ではなさそう
44: 2021/03/16(火) 22:21:35.229 ID:HtdFtzDP0
>>40
暗殺って別にそういう意味じゃないけどな
ゼノとかシルバは普通に真っ向勝負の対人戦強いし教えてない訳がない
ハンター試験でも普通にそれなりに腕に覚えがある殺人鬼の心臓簡単に抜き取った訳で
55: 2021/03/16(火) 22:29:19.562 ID:F/6WnHrv0
>>44
つっても所詮は念なし時代のキルアなんて天空闘技場のコマ飛ばす雑魚にも勝てないって言われるレベルなわけだろ
才能があっても結局修練積まなきゃ開花のしようもないんだし
ビノールトがどの程度グリードアイランドで過ごしてるのか分からんけど多分念使った戦いでの修羅場もそこそこ潜ってるだろうし
元はビノールトがやや上だけどすぐ追い抜かれたって程度ならそんな不自然にも思わん
42: 2021/03/16(火) 22:20:46.394 ID:MseZQf0D0
あの時点ではビノールトはキルアよりも念を使いこなしてたみたいだし、戦闘経験もそれなりにあったんじゃないかな
45: 2021/03/16(火) 22:22:26.426 ID:nHwUv6sF0
念なしキルアの暗殺術が世間的にどれくらいの強さなのかってイマイチ分からんよな
念あり戦闘でかなわないのは分かるけど
49: 2021/03/16(火) 22:25:36.552 ID:2VpS2kF/0
念が後付なせいでわけわからんよな
52: 2021/03/16(火) 22:28:03.189 ID:HtdFtzDP0
>>49
読み返したら念の存在を示唆するような描写は多々あるから完全に後付けだとは思わないかな
俺はそれよりハンター十か条に「念の習得」って書いてあるのに
知らな~い、なにそれ~は腑に落ちない
51: 2021/03/16(火) 22:27:23.981 ID:98SQ4VmB0
描写が少ないから伝わりにくいけど、あれでもビノールトは結構な強さだったんだろうに
60: 2021/03/16(火) 22:36:58.785 ID:C/vHwM680
結局すぐ追い抜かれちゃったしゴンとキルアは元々ビノールトより強かったけど実戦経験が圧倒的に足りなかったんでしょ
53: 2021/03/16(火) 22:28:43.678 ID:bdsp8iOJ0
少なくとも年齢差を考えたら、小学生程度のキルアが数年の修行で暗殺者の頂点に名を連ね、数ヶ月で念までマスターしてんだからビールトノみたいなオッサンよりはるかに怪物だわ
56: 2021/03/16(火) 22:32:23.808 ID:nHwUv6sF0
というかビノールトとの差よりもなんならキルアとゴンが同格みたいになってるのが気になる
直接戦闘能力比較出来る場面とかなかった気がするし実は差がついてるのかもしれんけど
58: 2021/03/16(火) 22:33:37.022 ID:GWoF9BMT0
>>56
これ
ゴンが化け物なのかな
蟻編でビスケが解説してただろ
キルアは少しでも負ける要素があったら逃げきる事を前提に戦っているって