引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617780144/
デカいだけで何で40万もするんだ?
広すぎ離れすぎ
値段としては妥当だが何故ミニチュアで出さなかった
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617780144/
なんか怖い
わかる
これ等身大だったら狂気だな
400円なら40万円分買ってたのに
全く買う気ないやつのコメ
それ言いたいだけやん
すべってるぞ
さむい
ちゃんとした1/1フィギュアは100万以上するんだっけ?
ピンきり
安いのは30万
高いのは200万超え
推しキャラは半天狗
ただただ鬼滅を楽しんだおっさんか
で、半天狗フィギュアならいくらまで出す?
クオリティによるが2万かな
等身大で2万は格安だな
半天狗推しなんだから盗むに決まってるだろ
ならばその手を切り落とす
箱だけでいいから1000円にしてくれねぇかな
むしろ箱が高そう
木製で金具拵えか?
これは夜に扉が開いていたら長男でも怖いwww
箱もプラスチック?ぽいしねずこ自身もなんかソフビみたいな質感で安っぽいな・・・40万ならもう少しなんとかできなかったのか?
でかい時点で金額はするんや
単純に体積が3乗で増えていくから。まぁこのサイズになると金型なんて無理だから3Dプリンターで出力。そんなことしてたらこんな値段になる。
質感も素材の色じゃなくて全部グラデ無しの単色塗装だから透明感のないのっぺりした感じになってるんだと思われ。
桁間違えてるのかと思うレベル
本スレ、さすがにこの大きさで4万は無い・・・
かといってこの微妙なクオリティで40万ってのも無い…
オリエントに色んなことができる等身大フィギュア作らせたら100万でも売れるのに
全体的にアレだけど顔の部分がより残念に思う
色々なことができる部分は置いといて、ほんとオリエント方式でガチ目に作った方がよかったんじゃないかと思うわ
昔あったんだぞアニメ顔
まあサイズ的に40万は妥当だとしてもせめて箱ぐらいは木で作ろうぜ…
顔デカイとか言ってるやつ読んでないんか?
箱に入るために子供化してる状態だぞ?
禰豆子が入る大きさの木箱か
関係ないけど鬼滅って子供人気凄いよな
閃いた!
もしもし風ポリス?
すげぇな
でも肝心の出来がイマイチなのが…
40万払うにしては出来が微妙だから
いっそのこと100万にしてもっとクオリティ上げればいいと思った
フィギュアって大きいサイズになると粗が目立つから、やっぱ標準的なサイズが一番やね
買う人おるん?
マジレスすると普通いるやろなあ 寧ろ一般人が簡単に出せない額だと特別感あって買いたくなる層は結構多い
転売ヤーが買って経済を廻してくれるかもしれんぞ
金持ちが子供にプレゼントするやろ。
自分の子供が箱詰めの幼女のフィギュア欲しがってたら買い与えるか?
箱詰めの幼女…匣の中の娘…うっ頭が
多分本物の木で箱を作るとなると、お値段もっと跳ね上がるで…
フィギュア素材だからこのお値段になってるんだと思う
木の箱だけなら10万ぐらいでできそう
等身大フィギュアとかの世界になると何十万って当たり前の世界やからな
3Dプリンタで作ったようなクオリティなんやけど
進撃の巨人の巨人サイズコミックス15万円も笑ったが、すぐ予約完売だったらしいな
コアな趣味の人の気持ちは難しい・・
こんなのぺーっとした顔で40万か…
ラブド改造した方が遥かに安上がりで実用的やで
現代美術で出せば村上某みたいにガイジンが億とかつけんじゃね
むしろ人形のほうがいい
パンツみせれば40万でも買う奴いるだろw
はいてない…
40万もするなら箱は桐製の本格的なものにしろよ。
値段の桁が上がるで
一番難しい斜めと横顔は割と良いから広告班が無能やわ
そして4…3か?の変なスケールで企画立てた奴が一番の無能や
1か7か8か10じゃないと他と並べられないからその時点で微妙なんや
デカいフィギュアは数が売れないから金型代を稼ぐのに単価割りで高騰してしまう。
本物の木箱にしたら管理が大変じゃん
禰豆子は最低限着脱&可動式にして欲しいなぁ。
最初のアニメの画像だけど、帯締めはしてるのに、この子の着物に襟がついてないね。
フィギュアの方は、よくわからないけど。
原作の漫画でも、着物に襟がついてないのかな。
大正時代の庶民だと、そういう作りの着物もあったかねえ?
既製品しかない現代とは違うという観点すら持てないのかね
座って44cmだとほぼ等身大?
クオリティ低・・・
顔で台無し
箱も中身も出来悪いな
どっかの公園にあるパチモンの置物みたい
おでこ広すぎなような…。
禿げに見える。。
箱もついてくるとか神!
これぞ本当の箱入り娘ってな!