今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ新連載「シューダン!」感想、七瀬晶ちゃん可愛い!!【1話】

シューダン!
 コメント (552)
スポンサーリンク

171: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
1話目としては面白かった
ダンスは全然興味ないけど前作は漫画的に結構面白かったから期待
no title

163: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
1話面白かった。背すじファンはそのまま好きになるだろう感じ。
小学生編、中学生編、高校生編…と長く続いて欲しいところ
スポーツ少年団の雰囲気出てたよね
いや、わしゃ根っからの文化系だからスポ少は知らんけど
その文化系で小学生相手の講座受けもたなあかんのだが
ここみたいな雰囲気作れるよう頑張りたくなるわ

165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主要キャラ3人にしたのは正解だな
ライバル関係の男2人には腐女子が、ナナセちゃんには萌え豚が喰いつきそうだ
青春物はおっさんにウケ良いし筋ピンファンもついてくるだろうし本当問題は少年層だけ
題材が少年サッカーだから純粋にそこの魅力でどれだけ取り入れられるか
no title
no title

172: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
めっちゃ面白くね?凄いわ
no title
no title
no title

173: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ゴチャゴチャ設定明かさずに楽しいとこだけ詰め込んだのが良かったのかな上手いな

177: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ありきたりな設定だけど普通に面白かった

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1496253039/

おすすめ記事
174: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
面白いけどなんか長期連載はあまり期待できない印象
自分でもよくわからんけど

168: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この漫画、浜西FCというチームの話(ロクやナナセたち六年生の一年間)を描く予定で、
中学編とか高校編は全く考えてないんじゃねーかなと思った
背すじ同様、10巻くらいで…

最終回で数年後にとんで、『ナナセは女子サッカーで活躍してる』はあるかもだが
no title

175: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあ言いたい事はわかる
筋ピンみたいに中期連載で収まりそう
まあ綺麗にまとめてくれたら良いわ

176: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
中編漫画のエキスパート目指せるからがんばって欲しい

179: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サッカー漫画ということでどうなるかと思ったけど、1話読むと安定してるかな

183: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サッカーあまり興味なくてもすんなり読めてびっくりしたわ
すじピンと同じぐらいの長さで続いてほしい

186: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
1話でオレゴラッソの紅白戦までやった様なもんだからな
設定と展開と魅せ方って本当大事
この作者はやっぱ漫画上手いと思う

187: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ともかく毎週の楽しみがひとつ増えたのは間違いない
ありがたやありがたや

197: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キャプテンの太めの子のノリが男子小学生らしくてフフッてなった
小学生って大人が考えるより色々考えてるけど
そう大人が期待するより年齢なりの子供でもあるよね当たり前だけど
no title
no title

209: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
読者アピール目的のビックリどっきり能力とかトンでも技とかのない、
地に足が着いた描写できちんと読めるのがいいな
ただ、ダンスでは競技回が多くて可愛い絵柄を活かした日常回とかラブコメとかが少なくて
せっかくの魅力的なキャラが活かしきれていないことが不満だったんだけど、今回はどうかな?
小学生だとラブコメは難しいしなー

178: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
思いのほか面白かったわ

で七瀬晶きゅんは男だろ
まわりが勝手に女だと思い込んでるだけで
本人もコーチも女だと言ってないところがミソな(`・ω・´)

P2!で男だと思わせてた川末晶きゅんが女だったケースの逆パターンてわけよ(`・ω・´)
晶って名前便利だな(`・ω・´)
no title

180: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
私って言ってるから流石にそれは…ないよな?
no title

181: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いや女だろ
さすがにそんなひねくれた設定にするかね

190: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そりゃあ女子のがいいけど
女子だとしたらホイッスルの小島有希ちゃんみたいにいずれ一緒に選手は続けられなくなって
途中でマネージャになるか女子チーム作るかになっちゃいそうね(´・ω・`)

198: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
七瀬が一緒にサッカーできなくなる葛藤を描いてほしいけど少年誌向きではないか

211: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
性差を意識したスポ根ラブコメかな?
面白い切り口だと思う

203: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
男と女のギャップの描写で言うなら
ナナセちゃんが胸トラした時言葉詰まらせたのなんかそういう事なんだろうか
単純にソウシからパス来た事に驚いただかもしれんが
no title
no title

236: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
小学校編だけなら女の子も活躍して終われるやろ
中学生になったら無理だな、女子代表レベルにならんと

214: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
すごく読みやすい
6inにこれがあればよかったのに

216: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サッカーといえば不安しかなかったけど、良かったわ、これ
特別珍しい展開ではないけど丁寧だし読みやすく、ちゃんと熱さのツボも抑えてた
最後晶ちゃんがヘディング決めたところはグっときたよ
次回も楽しみになる良スタートだったと思う

221: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ああ今度はサッカーなのかあ不安しかねえと思って読んでみたけど普通に面白かったな
ただ前作みたいに主人公が終盤で一切目立たなくなる展開はやめてほしい

193: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
面白かったわ!
そしてナナセちゃん可愛い!

231: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サッカーかぁ・・・と予告で思ったが読んでみたらいい感じだったな
ただまだ1話目!軌道に乗るまで油断できないのがジャンプサッカー漫画の宿命だ

235: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
案外晶はロクとラブコメ発展するんじゃないか
ソウシはにぎやかし
no title

242: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>235
ソウシん家の隣に引っ越して来たみたいだしくっつける展開ならソウシだろ
no title

237: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
意外といいじゃん
小学生だけどわざとらしい子供くささがないのが良い
小学生スタートだから将来的にめちゃくちゃ強くなっても説得力あるし
ちょっと絵的(描きわけというより構図?)に誰が誰だか混乱することはあったけど

久々にサッカー漫画にしては期待

191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
読む前の反応「なんだよサッカーかよ」
読んだ後の反応「あれ?面白い」

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 面白かったけど
    確かに中期連載で終わりそう

    • 中編程度の構想で中編で終われるならそれが一番いいと思うよ。
      続くにせよ打ち切られるにせよ構想通りに終われないのが一番悲しい

      • 最近は長期連載が当たり前になってるからおかしくなる。
        松井、大場つぐみとかと中期を回してけたら本当は一番いいんや。

    • 終わりそうってか最初からそのくらいの長さを予定して描いてそう
      地元チームの最後の年って事で伸ばせる要素も限界があるしな

  2. 面白かったです

  3. スジピンは気持ち悪くて読んでなかったな
    今度は女をダシにした地味サッカーか

    • 読んでないけどとりあえず批判ってお手本のようなアンチだな

    • 読んでない漫画のコメント欄に更新10分で駆けつけてて草

    • 読まずに漫画の良し悪しが分かるのカッコいい憧れる
      俺もいつかああなりたい

    • ヒュー!かっこいいねぇ!まるで絵にかいたような中二病拗らせ患者だ。

    • この漫画の登場キャラの小学生より精神年齢低そう

    • まとめだけ読んで偉そうに講釈垂れる面の皮の厚さ凄いなぁw

    • フルボッコで可哀想な人www

    • 信者が発狂しててワロタw
      打ち切り漫画家の信者は沸点が低くて困るw

      • 信者どうこう関係ないでしょ
        読まずに批判するやつはどこでも嫌われる
        俺も嫌い

      • この人気っぷりうらやましいっす!単芝の付け方とか芸術点高いっす!!その煽りスキルの高さ見習いたいっす!!!w

    • 信者釣られ過ぎだろ…
      煽り耐性無さ過ぎて笑える

      • 煽り耐性がないとかいう便利な言葉

      • おいおい、煽り耐性ない信者のコメントに一々反応しちゃダメだよ。煽り耐性無いと思われちゃうぞ☆

      • 読まずに批判なんてしてるからだよ当然だろ

      • まだ信者なんていねーよ 笑

        お前のオツムが雑魚だからフルボッコにあってるだけやで?

    • すげぇ伸びてんじゃん、人気者ww

    • 可愛そう

    • そろそろ「読んでないのは筋ピンだけでこの漫画は読んだ」っていう定番の返事待ってるんだけどまだー?

    • 有名人に対する知らないアピに通じる微笑ましさがある
      それ言ってお前はどういう位置に立ちたいの?って言う意味不明さも含めて

    • このサッカー一話は面白かったけど
      おれもすじぴんは嫌いだった

  4. みちるちゃん先生の旦那さんが出てきて感動したわ
    ダンスの事は素人お兄さんでもサッカーに関しては玄人お兄さん
    カッケー!

    • え、そんなつながりあったの!
      全然気が付かなかった
      四コママンガ家にはよくいるけどもしかしてこの作者さん、全ての作品を同一世界観で展開する気かも

      • 巨勢さん短期連載時の作品にもでてたし、ある意味皆勤賞やな。

        もしかしたらみちるちゃん先生も別名ででてくるかも。

      • ダンスの合宿送迎の時に職業聞かれて、
        平日はサラリーマン・週末はスポ小コーチやってるって言ってた。

      • コマの隅にチラッと前作の主人公達出てきそうだなw
        ていうか出してくれたら嬉しい

      • テレビ画面でダンスしてるダンスの先輩達が映ってたらいいね!
        もしくは金ツバとかでも!

      • ホントですね。合宿送迎の時「浜西FCというサッカー少年団のコーチしている。」って言っているね。
        シューダンのチーム名だ。

      • 試合の観客席に見覚えのあるアフロがいる可能性も?

    • コーチとして出てきてくれて感動した

      新連載記念にこがねいろをジャンプ+に掲載して欲しいなー

      • 自分もこがねいろ好きだった

      • あれ良いですよね
        どこにも出てないから読みたい。。。 

    • やっぱあれダンスの顧問の旦那なのか

    • こういうファンサービス?小ネタ?みたいなの好きだわ。前作からのファンは嬉しいよね。

      • 小ネタとしてはこういのうは好きだわ。
        どっかの勇者王とベターマンみたいにやりすぎるとだんだんウザくなることもあるが。

      • 七瀬が髪を結わえるバンド、ぶさパンダだったな。

      • スターシステムじゃない純粋に登場人物が繋がった作品ってなかなかないよねー
        ファンとしては後日談的話がみたい俺みたいなやつもいるし
        これが長く連載続いてくれたら、読み切りの主人公達やダンスの登場人物の再登場もあり得るから楽しみ
        まあ、あくまで小ネタ程度に納めてね

    • そういう点でもこの作者有能
      前作大好きだった

  5. ナナセちゃんは男だと信じてる
    信じてるぞ

    • ナナセちゃん男の娘希望してるやつはなんなのさ

      • 世の中には様々な人がいるんだよ。
        何にでもニーズはあるものなのだ。

      • 俺も晶って名前が中性的過ぎるから男だと思うよ
        表紙で同じユニフォーム着てるし、男の方が自然
        本人もコーチも女とは言ってないし

        まぁそこもミスリードで普通に女って可能性ももちろんあるけど

      • そりゃあ、ジャンプで久しぶりのショタ主人公漫画だから、そっち方面(腐女子ではなく、5月5日に某同人即売会に行く人達)からの需要も一定数あるでしょうさ。

      • メガネが倒れた時に、晶を女の子と称してるけど何の訂正もしてないし、普通に女の子でしょ。

      • サッカーで同じチームなら男女関係なくGK以外は同じユニフォームだと思うんだけど…

      • バーコードバトラーの桜ちゃんが好きだった奴

  6. 普通に女だろ
    男だったら「こっちの男の子は」なんてわざわざ言わないだろうし

    • 土井垣みたいに姉3人の家庭で育ったかもしれんぞ

  7. 普通に面白かったわ
    これならもしかしたら成功するかもしれない

    • さすが連載経験者って感じだったな

      • その台詞はどこぞのマリーとか言う漫画の時も聞いたから不吉感が…

    • 中堅ポジは普通に確保できるよな
      人気でたらアニメ化もあり得る

  8. ハイキュー・ロボとは違う路線で人気出そうだな
    男女のサッカーって一応中学でもいけるのか?

    • 中学生の公式大会ならOKなはず、大概は外部チームにも入ってるパターンだけどね

    • サッカーじゃないけど、ラグビーも中学なら女子が混ざるのは実際にある。

  9. 面白い。次も楽しみ

  10. 見た目的には男の方がいいけどあの心理描写で男だったらカマくさくて無理だわ

    • だから女だってば!
      何勝手に妄想して勝手に諦めてんだよ
      不毛極まりないぞ

  11. 面白かったんだけど、このまとめられた本スレの流れがなんとなくペコマリ第一話のときと似ててそこが不安

    • ペコマリは、話の芯が何か今だによく分かってないのが大問題だから…
      こっちはサッカーものってもう決まってるし

      • マリーは迷走さえしてなかったら今だって普通に読めてたんだぞ
        急に高速逆走されたらビビるわ

    • まあ、1話が面白くても2話以降失速っていうのはよくあることだから、この漫画だってそうなる可能性もるでしょ。
      逆に1話時点ではどうしたもんかこれ、と思った受験漫画がうるかさん登場で回復したりもする。
      もちろん,1話時点でうわぁぁぁって思ったU19がそのままあちゃぁになったりもする。

      それはもう、わからんよ。
      でも、現時点では面白いと思うんなら、面白いって言っておけば良いでしょ。

  12. 強烈な引き込みはないけど、優しくて堅実な印象
    きちんと各キャラの違いや魅力をアピールしてまとめてきたな

  13. 日常系スポーツ漫画とでもいうべきか
    この人は超人が出ないスポーツもの書くのがうまいね

    でもジャンプがこれでいいのかって気もするけど
    こういう作品って面白いけど大ヒットはしないしなぁ

    • 別に全ての漫画が看板目指さなくていい
      安心して読める箸休め的な漫画も必要だよ

  14. サッカーものってジャンプで長続きしないしどうせ打ち切りだろーなって思って読んでたら結構面白いなこれ
    メガネ掛けてる子がすごい子ども感出てて懐かすぎ・・・
    ガキのころあんな感じだったな・・

  15. いいと思う
    少年ジャンプって感じ

    • 少年ジャンプって感じだけど、少年ジャンプじゃない感じ。
      普通に面白いけど、少年ジャンプで生き残るにはパンチが足りなくなりそうで不安だが、とんでもサッカー系にはならずにこの雰囲気のまま生き残って欲しい。

  16. 競技ダンスの漫画描いていただけあって躍動感あるな
    サッカーのこういう動きしているっていうのが一目でわかる

    男女サッカーの厳しさはホイッスルでも言ってた。あっちは高校だったけど、中学生もダメだろうなぁ…小学生でギリじゃね

    • ホイッスルは中学サッカーなんだよなぁ…

      • 勘違いしてたわ

    • そういやホイッスルの続編は
      なんでジャンプ+じゃなくて裏サンデーでやってるんだろ?

      • ライジングインパクト描いていた人がマガジンで七つの大罪描いているのと同じ感じなんでない?

      • あぁ、そういうことか…

      • 聖闘士星矢の続編もチャンピオンでやっていたし、そこまでめずらしいはなしでもないわな。

  17. そろそろジャンプでサッカーや野球も見てみたいからダンスと同じぐらいは連載できてほしい

  18. この作者良作を定期的かつ中ぐらいのボリュームで出しそう
    良くも悪くも安定してるわ

  19. 全然引き込まれなかったんたが、人それぞれなんだな。
    サッカーは自分もやるしシーチケ買ってるくらい観に行くが
    これ無理だろ

    • 1行目で人それぞれって言ってるくせに3行目で無理と決めつける
      君のそういう所を僕は好きです

    • なんか地味でつかみ所無かった
      男子チームに女の子1人も他の漫画でやってるし新鮮味は無いなあ

    • 自分は1話を見る限りはかなり良いと思ったけどなぁ。
      経験者だからとりあえず読んでみようってなりやすいのは分かるけど、経験者って事とその漫画にハマるかどうかは正直あんまり関係ないよね。

    • 女子が上手い設定がありきたりだし
      サッカー好きには受けんやろなぁ

      • ありきたりだから受けないって発想がもう意味不明すぎる

      • ありきたりは(余程のヘタクソが書かない限り)面白いからありきたりなんだぞ。奇を衒うのは良いけど、奇を衒うって行為自体がもう難しいからな。

      • じゃあどうしたら新鮮味が出るか考えようぜ。
        とりあえず俺が思い付いたのは登場人物がオネエしか出てこない。
        どう?売れるかな?

      • それもうダンスでやった

      • ダンスのキャラはオネエしかいなかったのか…。

      • 『○○設定がありきたりだし』←ものすごくありきたりな批判だなぁ。
        それが的を射ていればまだ分かるが、別にそうでもないし。

      • ありきたりじゃないサッカーって、要するにゴッドハンドとかやるくらいしか。
        もしくは監督主人公でサッカーチーム経営漫画とか?

      • そのありきたりをここまで抵抗無くすんなり読ませるってのはやはり作者の才能だと思うよ。
        読んでて不快な要素ないしむしろ爽やかで気持ち良い

      • お前らライトウイングの存在をもう忘れたのか

      • ライトウイングって連載当時読んでなかった人からは「おいあんたふざけたこと…」のくだりとか、地球に翼が生えてるシーンばかりがネタにされてるけど、一番ヤバかったのは、初回に主人公がディフェンス100人抜きを達成するクソ漫画っぷりだと思うんだわ。
        しょうもない予想外よりは、ありきたりの方が良い。

        それに、バクマン。じゃないけど、何でもないことを面白く読ませるのが一番すごいんだよね。

  20. めちゃくちゃ読みやすいしキャラクターも好き
    シンプルに面白かった
    大人気作にはなれないんだろうけど毎週楽しみにできそうな作品が増えて嬉しいわ

  21. 登場人物が可愛いだけで読む価値はあります。
    私はストーリーより絵を重視します。

    • 絵が可愛い=キャラが可愛いになる人とはわかりあえそうにないわ

      • 分かり合えなくても、楽しめればいいじゃない

  22. サッカー漫画としてはマシな方だね

  23. テンポよくて面白かったわ
    ただまあ6年生の1年を描く感じっぽいから10巻前後で畳みそうだな

  24. あとは優秀なGKが出てほしいな。面白いサッカー漫画に天才GKの存在は欠かせないからね

  25. ヤマトの波動砲に反応した俺はオッサン

    • ヤマトの波動砲で「クソっ!こんなんで笑っちまったじゃねぇか!』って気分になった

    • 俺は監督のオラワクワクすっぞでこいつもDB世代かとニンマリした

    • 他の作者なら偶然だろってなるけどオナマスの横田だからな。
      > 桜田創始、容赦せん!!
      は多分ストレイツォ容赦せん!!だろうなw

    • 一ページ目の元気のGは~からすでにパロなんだよなあ

    • 波動球も少し意識してると思う

    • 中学生のサッカー部員である俺はこのキャラに既視感を覚える
      蹴るときの周りの反応とかまさにそれ

  26. 連載前の少女との出会いって予告見てりゃ男子疑惑なんて出ない

    • 性同一性障害の可能性が微存…?

      • しぶとすぎィ!

  27. めっちゃ手堅く1話としては理想的じゃないかな
    気になるのはまたスポーツものでやさしい世界すぎるのかなーというところ

    • 小学生でまだ1話目なんだからいいんじゃない。
      1話目から辛い展開だったらこの先読むのが辛くなる。

    • 最近1話目にして暗すぎて絶望感しか感じないの感じるの多かったからな。
      小学生のスポ少レベルでガチガチに厳しい話やってもついていけなくね。
      エリート集団でもないみたいだし。

  28. ダンスは可愛い女の子が多かったから見てたんだけどなあ

    • ダンスをキャラ萌え以外に楽しめなかったならサッカー楽しめないから、素直にゆらぎとか僕勉読んでるほうが幸せになれると思うゾ

      • この漫画もダンス信者がよく言ってた隠キャだった奴にはわからない系の漫画か

      • ソーマゆらぎ僕便器みたいなただ女の子が可愛いだけの漫画にしか興味がない萌え豚さんサイドにも問題がある

      • 決め付けが凄いな
        どっかの信者とはまた違った人格否定か?

      • 女の子でブヒれるからって理由でダンス読んでた人に、じゃあおそらくあなたは今回の連載楽しめないから自分が楽しめそうな漫画読んでてねって書いただけなんだけど、それが人格否定?

      • 都合良くその下のコメントスルーで草

      • だってそのコメしたの俺じゃねーもん
        つーか自分で可愛い女の子が多かったから見てたって言ってるくせに、↑のコメで萌え豚って言われたらそれは決めつけだ人格否定だ!っていうのもおかしくね?

      • じゃあ可愛い女の子が好きな奴は萌え豚なんだなw

      • いや、漫画読んだ理由に可愛い女の子たくさん出てるからってのがまっ先に出てくるやつは普通に萌え豚やろ……

        絵柄が可愛いからとかなら言い逃れも出来るやろうけど、※28さんは可愛い女の子が多いから読んだって書いとるしなあ

      • お前の中で萌え豚の基準がそれならこっちから言うことはもうない

    • ダンスは題材に華があったしね
      サッカーは躍動感無い絵だとキツイ

  29. ダンスの顧問旦那がいるってことは、玄人おじさんから得たダンスの知識を取り入れたりするのかな。(密集してるところで上手く避けるコツとか)
    あと、各キャラのポジションがよくわかってないけど、
    ソウシ(4)・・・DF
    ロク(6)、ナナ(7)セ・・・MF
    ヤマト(10)・・・FW
    ポジになるのかな?
    主人公がDFってのは珍しい気もするけど。

    • そもそもこの年代ってそこまでポジションにこだわらないはず。ポリバレント志向でFWからGKまでバランスよく経験させる。あとDF一つとってもゾーンより一対一の守備を身につけさせたいからオフサイドルールがなかったりする(線審が確保できない事情もある)。

    • 主人公がDFでパッと思い出したのはHNKでやってた銀河へキックオフだな
      まぁアニメだし原作小説だしそもそも思い出したからなんだって話だけど

    • かなり前に、リベロの武田というサッカー漫画がジャンプにあってだな…主人公はDFだけど攻撃に参加するという役割だった

  30. うーむ

  31. 正直続かないと思う
    いきなり登場人物がたくさん出ると打ち切り臭が…
    あとキャラが背スピンより地味やな

    • サッカー漫画で登場人物多いの当たり前なんじゃないんですかね

      • すまん、1話目で名前の紹介が多すぎると伝えたかった

      • 寄った絵が多くて何が起きてるのかよくわからなかった(初心者並感)

      • 1話目でキャラ多いから分かり難さはあったぞ

    • あんな濃いキャラ小学生で出せんやろ…。

    • 表紙見ると同じ色のユニフォームに現実的な髪色髪型だしよっぽどキャラクターの個性付けが上手くいかないと識別が難しそうだな

      まあでも一話はメイン3人とぽちゃメガネだけ覚えてねっていう算段なんじゃね?

  32. これが男の娘だったら道を踏み外す小中学生が大勢出てくる

  33. かなり安定してんな
    流石は実力派作家というべきか

    • 実力派・・・・?

    • 実力派で草

    • 実力派で何が悪いんだよ、オメーラ

      筆速いし経験値多いしで普通に実力派だよ

      • 単行本3万以下の漫画家は、実力派ではありません。

      • その基準は世間知らずを晒すだけだから訂正した方がいい。老婆心ながら。

      • >>2017/06/12(月) 23:02:30

        2~3万って
        現在日本の売上上位2割の漫画に入るのですが

        ほとんどの漫画は5千すら行かないぞ

      • ボッコボコに言われてて笑うわ
        言っとくけどダンスが初めての作品ってわけじゃないからな

  34. とりあえず、ダンスみたくキモイ主人公じゃないからそれだけで読める。
    さらっと読めるサッカー漫画は、今までほとんど読んでないから意外とアリかもしれない。

  35. この作者はnotガチ勢の書き方がすごくうまいと思う
    スポーツを勝つためなメンツよエンジョイ勢の住み分け共存がいい

    • だから受けなくて売れないんじゃないの?
      経験者やガチ勢に不評でライト層に訴えかける程の技量もない

      • ライト層に訴えかける技量がないはわかるけど経験者やガチ勢に不評ってのが意味わからん
        ダンスはむしろ経験者に好評やったやん

      • すじピンは子どもたちの成長を見守る近所のおっさん気分で楽しめたから
        経験者→そうそう、最初はこんな感じなんだよな
        非経験者→そういうの良いからもっと分かりやすく派手にやってくれ
        って感じなんかね
        キャラに共感できるかどうかって基本的な所が反応の分かれ目になってる気がする

  36. 社交ダンスっていう難しいテーマでもあれだけ描き切ったからな
    サッカーならもっと馴染み易いし行けるんじゃね

    少なくとも1話の段階ではここんとこのサッカー漫画よりよっぽど良かった
    純粋にキャラが楽しい、晶ちゃん可愛いしデブがいい味だしてるわw

  37. 一応喪服着て来たんですが…どうですかね

    • おいアンタ‥‥ふざけたこと言ってんじゃ‥‥

      • やめろ名無しっちゃん!!!

    • 期待通り19話行かずに終了した漫画があるんDeath
      そちらへどうぞ

  38. あーコーチ、背すピンの旦那さんに似てるなーと思ったら本人だったのね。
    名前までは覚えてなかったからここで初めて知ったw
    この作者のキャラは前作から嫌味がなくて熱くてすき

  39. この作者が帰って来たってことはアイツのジャンプ感想は今後も再開しないんだろうな

    しなくていいけど

    • ん?なんのことだ?
      アイツ……?

      • 架神恭介っつー作家がブログでジャンプ感想投稿して人気だったんだけどダンスの連載が始まったとたんに更新されなくなったんだよ

        理由はソイツと横田は昔コンビ組んで漫画描いてた仲だったから

      • あの人が感想辞めたのはチャンピオンで連載持ったからでしょ。もうそれも打ち切られたけど。
        ダンス始まってからも普通にダンス含めた感想書いてたぞ。ピンポイントでしょうもない勘違いして広めるなよ、無能。

      • 男爵ディーノだろ、実は知ってたわ。
        感想やめたのはダンス始まるもっと前だし、読み切りの横田の作品は普通に絶賛してたな

        あとダンゲロスは版権フリーの作品でそれを横田が漫画にしたからコンビ組んでたってのも微妙に語弊ある

    • たかだか一個人の感想サイトに何いってんだこいつ・・・

  40. ソーシの隣引っ越してきたからソーシだけ学校も同じなのか
    ラブコメ路線?

  41. 高くなくても安心して見てられる作者の
    手堅い第一話って感じだ

  42. これじゃよくも悪くも普通だな
    ジャンプでスポーツやるならもっと筋肉描かなきゃ筋肉を

    • スポーツ漫画なら筋肉書けっていうのを全否定するわけじゃないけど、時代とこの作者の作風に合ってない

      • 流石にネタやろ。
        ネタだよな…?

      • 前作のダンスにも筋肉ついてるイケメンとかいたけど、前作と今作では登場人物の年齢層も全然違うしなあ
        スポーツだけをメインにがっつりやってくって感じでもなさそうだしこのくらいでいいと思う

    • 小学生スポーツで下腿三頭筋が収縮してダッシュが加速する描写想像したら
      気持ち悪かった

      作者は男女混合やりたいみたいだし肉体描写は希薄でいいよ

    • 小学生に受けたイナイレもムキムキじゃなかったし、小・中学生が主人公のサッカーならこれくらいで十分なんじゃ?

      • まあ、イナイレっていうなら、染岡さんみたいなキャラデザのやつが1人いてもいいとは思うけどね。

  43. 不快感のない少年達がジャンプ連載に加わって嬉しい
    絶賛するような漫画にならなくて良いから、少年時代の空気を楽しませておくれよ

  44. ダンスでの連載経験があるからやはりストーリー展開がうまいわ!
    特殊能力とかは出てこないけど、地に足のついたストーリーに共感する。
    今後に期待したい。
    ジャンプでサッカーマンガはダメというジンクスをいい意味で打ち破ってほしい作品。

  45. 相手のこと知らなくても一緒に楽しく遊べてしまう小学生って設定が、いきなり一緒にプレーする展開を無理なく繋がってて凄く良かった!

  46. 面白かった
    サッカー、野球だとどうしても人数多すぎてごちゃごちゃになること多いけどあっさりしてていい感じ

  47. 今後想定される展開に個人的鬱要素があるからもう読みたくない

    • すげーや予知能力者かよ

    • 晶が男子について行けなくなるからか?
      それで鬱ってお前、他の作品読んだらリスカ住んじゃねぇの

    • そうか、そういう事情なら仕方ないな
      大丈夫、無理して読まなくてもいいんだよ

  48. ヒロインは前のチームで男女感のトラブル起こしてるよね。だから主人公の実力成果主義のサッカー馬鹿な感じに好感を持ってるわけで。
    名前が男女どっちともとれるし、性同一性障害とまではいかなくてもそうゆう悩みの話はありそう

  49. このキャラ付けだとロクとアキラちゃんがくっつくんだよな
    この作者王道をあまり外さないけど、そこは外して欲しいわ

    • そんな王道もキャラもないよね

    • 1話だけみたら晶がより評価してんのはロクだけどより好感もってるのは創始だし大丈夫じゃね?

  50. この「ジャンプの後ろの方に載ってて読んだらほっこりするけど単行本は売れない」感じが実にすじピンっぽい
    サッカー漫画は半年続かないというジンクスは破れそう

  51. 言われてみれば七瀬は男の方が筋通るな
    小学生だから中性的でも違和感無いし一人称僕にしたらすぐにバレかねないからトリックにもなってる

    • 小説ではよく使われる手法だね
      でも、漫画や映画だと見た目が分かりきってるから、性別の叙述トリックって難しいんだよね

      • コナンや金田一少年みたいなガチミステリーでも普通にやっているんだから、別に難しくはないと思うが。

      • 小説の叙述トリックを実写化して陳腐になった作品もあるしまあ難しいで間違ってはいないと思う。それにミステリーよりスポーツの方が性別で叙述トリックをするの難しいだろ。

      • ↑いや、男女入れ替えの実写化は難しいだろ。漫画とアニメはそこまでじゃないと思うと言っただけで。
        金田一少年のも、ドラマ化したときは(役者さんの性別が広く知られているので)アンフェアとしか思えない状況になっていたし。

  52. 三角関係になるん?
    ドロドロやな

  53. すじピンの頃からそうだけど、一話ごとのオチがとにかく弱いんだよな
    最後のページでぬるっと終わって、次回への引きが全くない
    要するに、漫画としてのキャッチがあまりに弱い
    一話丸々使って、この漫画はなにする漫画なのかがさっぱりわからず、次も読みたいと思わせる魅力が足りない
    せっかく展開は面白いし、漫画も上手いのに、本当にもったいない。

  54. 漫画としては悪くはないと思う

    問題ここからどうやって少年ジャンプで生き残っていけるような展開にしていくかだ

  55. なんか全体的に、凹凸のない平坦な設定と展開ばっかだったな
    弱小クラブという程ではないが、決して強豪ではない。
    全員そこまで真剣にサッカーやってないが、かといって遊び半分でもない
    主人公も仲間も、そこまで下手ではなく、かといって飛び抜けて天才もいない
    新しく入った女も、なかなか上手いけど、ぶっ飛んだ天才ではない
    『目指せ日本一!』と一話でなるかと思いきや、そういう空気でもない
    現状、悪いとこはないけどあまり印象に残らない漫画って感じでしかない
    筋ピンは第一話で「ああ、競技ダンス通してキャラの青春描く話だな」ってわかったけど、これは今んとこ、スポーツやりたいのか青春やりたいのかが不明瞭だ

    • むしろその見解だと筋ピン同様の青春物なんだろうなって答えしか出なくね

      • 青春ならもうちょい、キャラの内面掘り下げて欲しかったな

      • 1話にしては充分やろ。
        とりあえず大雑把な性格だけ示しといて試合をいきなりやったのは生き残るために大正解やと思うわ。

      • うん、相手のことあまり知らなくても仲良くなれる小学生ならではの作劇を活かしてすぐに試合に運んで関係を深めていくのは上手いと思ったよ。

      • タイトルからして群像劇寄りなんじゃないかね。
        主要人物にも寄りつつ集団も描けてて結構良かった気がするよ。

  56. 今後どうなっていくかはともかく今週は面白かったからとりあえずアンケは一位で出してみる

    • 期待を込めて、アンケートは2位で出した
      (1位は本命で固定、話が脱線するから秘密)

  57. この年齢のまま完結までいってほしい気がするw
    おじさん(28)からすると子供がワイワイやっているのをみて癒されたいんですよ

  58. いろいろとっ散らかってる印象だったな。たった一話の中でキャラのブレが激しいというか
    『そこまでやる気ないノンガチ勢の主人公がガチ勢ヒロインに出会って、真剣にサッカーやる気になる』みたいな展開かと思いきや、ヒロインも大して活躍しないまま、主人公が「このチームいいだろ?」って言って、ノンガチ勢を全肯定みたいな変な印象
    まさかこのまま、サッカーはノンガチが一番、みたいな話では終わらんよな?

    • キャラはブレてなくね?
      チームが好きってのは最初の方に言ってるしノンガチ勢と言いつつポッとでの女の子相手にムキになるのなんて小学生っくていいと思ったけどな
      ただまあ今のところストーリーで何を見せたいかはわからん
      単純にサッカー描写が丁寧で面白かったから1話としては良かったと思うけどこっからどうなるかだわ

    • 小学生やし自分が所属してるチームが好きなんも女子に負けると悔しいんも普通の感情やと思うけどなぁ

  59. ストレスフリー教に片足突っ込んでる感のある作者だからなぁ
    バランスバランスとなって結果あざといのに地味になる

    • わかるわ
      ストレスなさすぎて、なんも心に引っかからん
      キャラが飯食ってるだけの漫画と、同じ読み味

      • 言い得て妙
        安定感はあるけど、ワクワクとハラハラの振れ幅が小さいように感じるわ

      • スポーツ物ならではのハラハラワクワクがないってのは分からんでもない

    • ネット上ではそれが受けるんやで
      火ノ丸相撲でも皆同じ精神性の退屈なキャラしか出てこない中にようやく高飛車なキャラが出てきたかと思えば総叩き
      それで何で人気がでないかわからない!って衝突もドラマも無い漫画が売れるかっちゅーの

      • なるほどなあ、自分もぱっとしないと思いながら読んでたけど
        評価はいいけど売れないって
        文句の付け所が無い=心にひっかかるものがないってことなのかもね

  60. 絵が下手ではないけど手抜きに見えるのがなあ
    コミックを買うには話よりまず絵だから
    ダンスみたいな中堅以下ダラダラを求めてはいないんだよね

    • 簡潔な絵=手抜きをしているって思うのはおかしい
      それは個性と捉えるべきだよ。
      それに絵が綺麗じゃなくても大成した漫画は幾らでもある
      クレヨンしんちゃんしかり福本作品にしかり
      皆が皆、絵だけで漫画買ってるわけじゃない

      • その個性は売れなきゃ認めらないって分からないか?
        絵が下手、でも話がいいから売れる=認められる。
         
        現時点じゃ、絵が下手で話もつまんない売れないダンス漫画描いてた漫画家でしかないぞ?

      • 売れなきゃ認められないっ言うなら1話目からごちゃごちゃ言わずに見守ったら?
        福本作品だって最初から人気が出たわけじゃないし、複数の作品を書いてやっと売れたんじゃん。
        前回の作品が売れなかったから、今回も売れないって事にはならないでしょ

      • 横田先生の経歴知らんやつ多すぎ

      • 横田とか単なる売れてない漫画家やんけwww


      • 売れなきゃダメだが、それだけで漫画家を語るのは浅はかだぞ、浅はか先生

  61. 絵の躍動感や終盤の盛り上げがめちゃくちゃよかっただけに、ストーリーの下手さが気になったな
    もっと全体の日常描写減らして、主要三キャラ掘り下げないと、ゴールの感動がない
    「ノンガチ勢の中で一人ガチだった主人公が、ようやくもう一人のガチな少女に出会えた」とか
    「前のチームでは女が上手いと叩く連中がいたから手を抜くことがクセになってた少女が、今度のチームでは主人公のおかげで本気が出せた」とか
    全体的にストーリーの起伏がなさ過ぎる

    • 今回のプレイヤーたちは全員仲間で、この試合に勝ったことで
      具体的に得られる物もないし、これぐらいの薄さでいいと俺は思う
      日常描写がちゃんとあったから、それに対する少女の異物感
      そこからの、サッカーで勝つではなく「打ち解ける」ことに重点を置いた
      流れがうまくいったと思う

      キャラ掘り下げはこれからやって、
      ゴールや勝利のエモーションは他チームとの試合に取っておくべきではないか

      • 「打ち解ける」に重点置きたいなら、まず「衝突」がないとなあ
        行儀よくてコミュニケーション能力もあって空気も読める女の子が、チームに打ち解けたところで、振り幅がないからドラマがない

      • いや1話目で振れ幅のある衝突から和解まで書ききるの無理だという判断だろというか実際無理じゃね
        今までのサッカーマンガ最初の数話かけて先輩との衝突と和解描いて全部即死してるんだからこの導入は新しい切り口としてはいいと思うけど

      • あんまり第1話でバッチリキメ過ぎようとすると
        たとえ上手く行っても後が続かなくなったりするしね。
        ジャンプでそういう作品は沢山見て来たよね…。

    • ゴールの感動と言っても単なる練習中のミニゲームだしそんな話大層なことはないだろな。
      起伏のあるストーリーなんてそんな日常的には起こらんよ。

      • それな。練習ゲームでゴール決めて感動って人生初ゴールの時ぐらいだろ。
        感動的なゴールこそ後半にとっておくべき。

  62. 弟が入ってた小学生サッカーチームにそういえば女の子いたな
    そうだよな小学生くらいだと女の子も十分一緒に出来るんだよな
    むしろ女の子の方が上手かったくらいだ

    • 小学生までは一緒にできそうやね
      中学に上がると出るとこ出ちゃいますからねぇ(ゲス顔)

    • 中1までは女子の方が大きかったるするからね

    • サッカーって結局足遅いと話にならんからなー。あとまぁスタミナ
      中学になるとここが明らかに差がでる

    • スポ少ならよく見る光景だけど中学の部活だと中々見ないな
      中学辺りからはテクが互角でもフィジカルに差が出るから一緒にやるのは難しくなる
      フィジカルが全てではないけど重要な要素のひとつなのは間違いないから
      男子に混ざってたサッカー少女が絶対にぶつかる壁

  63. なんか普通に面白くて困惑してる
    おかしい、ジャンプのサッカーはなんかもっとこう・・・

    • 負の期待はよすんだ!

    • 右翼「やめろ※63っちゃん!!」
      マイスター「ふざけるなァ!!」

  64. なんか普通に面白くて困惑してる
    おかしい、ジャンプのサッカーは何かもっとこう・・・

  65. サッカーなのに面白いってすごいと思うんですよ

    • お前がサッカー漫画知らないだけで、面白いサッカー漫画なんて沢山あるんだが?
      この漫画化の信者ってほんとやべぇな、

      • この漫画家の信者って言うか単にジャンプのサッカー漫画に絶望してただけじゃないの

      • ジャンプのサッカーマンガに面白いのなんてほとんどないだろ
        逆に聞くけど沢山あげてみてくれマジで

    • 俺フィー読もうぜ俺たちのフィールド。
      とんでもサッカー気味だけど面白いで。

      • イエーイ、同士!
        だいっすきやでぇ!

        サッカー漫画最強選手説もあるぜ、高杉って

    • お前がサッカー漫画しらん無知なだけだろ

    • 現役だけでもアオアシやらビーブルやら名作が連発されてるんだけどな
      ちゃんと「ジャンプの」をつけ足してくれるか

      • ジャンプ漫画の感想サイトなんだから、「ジャンプの」は前提だろ…。

      • んなことあるかい
        記事になるのはジャンプの漫画だけだが、コメ欄までんなこと求めるなよ

  66. 小学六年生という設定に、嫌な予感がするな
    メジャー2ndやビーブルーズ、もしくはタッチみたいに、途中で誰か大怪我なり死亡なりして、数年時間飛ぶような壮大な構想練ってそう
    そしてジャンプだと、そこ行く前に打ち切りで終わりそう

    • このチームの話って言ってたような気がするし(うろ覚え)、多分そういうのはないんじゃね?中学高校上がったら女の子一緒にやるのキツいだろうし。

    • 俺も思った。
      日常ほんわか系が得意な作者だけに尚更意外性を出せるしね。
      ただ一言言わせてもらうとソコに「俺フィー」も加えて欲しかったw
      お父さん出てきてないけどw

    • ここのコメンテーターもどき達は一話から色々求めすぎだろw

  67. サッカーって言うか、スポーツなんてそんな肩肘張らんでいいんやで、って感じのマンガだなって思った
    主人公たちはガチではないけどサッカーに対して不真面目なわけじゃないし
    やれ高校最強だの世界レベルの戦いだのハードル上げなくてもサッカーは楽しいんだぜって言いたいんだろうなぁと

    • それだと漫画にならんけどな
      ずっと『ノンガチ勢が一番』みたいなテンションじゃ、ジャンプとして厳しいだろう

      • まぁなー。言われてるように今の所これ何するマンガなの?って感じはする
        ただ、ジャンプでガチサッカーが15年間爆死し続けている以上は新しい切り口としてアリなのかな?って思うし、
        「サッカーを流行らせたい」ってのを根っことしているなら、ただただ楽しいってのをアピールするスタイルも考えられるんじゃねーかなと

      • まあ途中からどっかのちょっと強いチームと因縁作って県内上位くらい目指すんやろ。流石に全国は無理そうやし。

    • それ、スポ根漫画で、主人公チームに一回戦ぐらいでやられる典型的な雑魚チームやんw


    • ↑↑
      サッカー漫画でそれがもうずっとダメなんだから
      違う切り口で展開したってええやん

    • スポーツ漫画が日常系だってイイじゃない!

      • 日常スポーツ漫画みたいのはいくらでもあるよ
        カプトンとか
        別に新しいジャンルでもなんでもない

    • ガチ勢目指すならこのチームじゃなくていいしな。最後の一年やる晶と一緒にやるうちにロクと創始がサッカー本気でやりたいと思って中学からは本気でやり始めるとかもできるしな。
      それでロクと創始が別々の学校に行ってライバルとかなったら胸熱やな

  68. 面白いなぁ。
    キャプ翼やホイッスルみたいに人気でるんちゃう?

  69. 今んとこ、なにする漫画かわからんのがキツいな
    主人公チームが本気で戦ってく話なのか、それともあくまでノンガチで楽しくやりながら、むしろサッカー以外の人間関係がメインになってくのか
    主人公の能力、特技が不明瞭なのも、スポ根としては致命的
    まあ筋ピンの頃からこの人、全体的にのんびり話進める人なのはわかってるけど、サッカー漫画でのんびりやってたら速攻で打ち切られそうで怖い

    • まだ1話やし、多少はね?

  70. いけるやん
    ゴルフより今後に期待できるわ

  71. ガチ勢ガチ勢ってスポーツ漫画の大会で優勝したり強豪に勝つことに囚われるのが嫌い
    なんせ主人公たちがそこに到達するまでの試合が
    消化試合か経験値稼ぎか何かのように扱われるからだ

    これはスポーツ漫画を好んで読む読者層の問題だな
    昔からスポーツ漫画は主人公のサクセスストーリーが好まれるからね
    努力は報われるという読者の圧力が負けるという選択肢を余儀なく潰してる
    それはおかしい
    大会だろうが遊びだろうが、目の前の試合に真摯になるのが最も大切なのではないか?
    競技だから勝ち負けがあるのは当然
    だからといって勝った方が人一倍努力していて、負けた方は努力が足りなかったとなるわけではない

    • >昔からスポーツ漫画は主人公のサクセスストーリーが好まれるからね
      >努力は報われるという読者の圧力が負けるという選択肢を余儀なく潰してる

      スポーツ漫画に限らず主人公陣営が「また血統かよ……」な展開になるのってこのせいだろうな。
      敵も味方も努力してるのに味方ばかり勝たせようとしたら作者は血統とかの補正を入れたくなる。

    • じゃあ、ジャンプ読まずにまんがタイムきららでも読んでろよ、としか

    • 真面目にやってるんだから優勝に囚われるのは当たり前だろ。それに負けたチームもしっかり描写するマンガもたくさんある。
      あと努力が足りなかったから負けたんじゃなかったらなんで負けたの?むしろそれ努力しても勝てないって言ってるようなもんで余計ひどいぞ。

    • 部活物とかスポーツ物全く読んでないって丸わかりだぞ
      ビーブルとかダイヤとかは負けが決まってるチームの描写に力入れ過ぎて中々進まないくらいなんだけどな

  72. 横田先生の一ファンとしてマジで応援します

    • なんか結構アンチいるよな、横田先生
      うざったいったらないわ

  73. 今まで読んだジャンプサッカー漫画の一話で一番面白かった(ここ10年ぐらいのしか読んでないけど)少なくともすぐに打ち切られるんだろうな臭はしない感じ
    「ガチ勢じゃないけどみんなで楽しくやってます」ってチームの雰囲気をわかりやすく楽しめるように描いてあるのが良い、ヤマト良いキャラ

    でもマイナス意見もすごくよくわかる…がんばってほしい

  74. ナナセは普通に男だろ
    面白かったから歴代売り切りサッカー漫画みたいにはならんと思う多分

    • 連載告知の時点で普通に「少女」って言われてるぞ
      もう諦めろ

  75. 「つまんない」って言うコメントが1人もいないのは珍しい!
    これは期待大やな

  76. 奇抜さを徹底して廃してるのが逆に異質に思える感じ
    個人的には好きだがスポ根として評価されるとどうなんだろうな

  77. ノンケガチ勢の雰囲気うまいね
    昔やってた頃を思い出した
    でも少年誌だしある程度はガチ勢にならないとやってけないだろうなとも思う

  78. 七瀬ちゃんの今後のお色気に期待やな

  79. まぁ今時ガチなのが無名公立高校でうんちゃら的なのはウンザリではある
    そもそもあり得ないし、仮にリアルにいたらと思うとスゴく迷惑だから主人公嫌いになるんだよなー

  80. まぁこの展開の仕方なら仮に早々に打ち切られても悲壮感そんな出ないからええわ

  81. 看板漫画になれると思う人!

    • むしろ、中堅くらいで頑張ってほしい。
      下手にちょっと人気が出たからって看板漫画として編集にプッシュされすぎると、どっかのアレみたいにアンチが大量発生して収拾がつかなくなる。

  82. 最近のはサッカーが好きとか楽しいよりも、世界一になるとか全国一になるとか肩肘張った話が多かった気がするから今作ではサッカー楽しんでるのが伝わってきて良かった

  83. なんかダンスの時より絵が可愛らしくなったというか、ちょっとうまくなった?

    • ダンスの時の絵は違和感あったからダンスだけ描き方変えてたのかもね

    • 高校生と小学生との違いもあるやろうしね
      変えてる部分と変わった部分と両方あるんでない

  84. デブがキック力あるからフィールドにいて、キーパーは手足長そうな長身の子というのが小学生のサッカーらしい即物性。よほど運痴でない限り体の大きい子ってボール飛ばしてたよなぁ。

    まっすぐ蹴れるけどどうしても浮かせられないからコーナーキックやらせてもらえないとか、スローイン超遠くまで投げられるとか。鍛練も技術もまだ積めてない子供だからこそ、他人のスペックがもはや能力じみて見えたものだ。

    概ね隙がなく面白い。さすが若きベテラン。

  85. 正直10巻くらいで、終わらせてもいい。
    キャプ翼みたいに中学 高校 世界編みたいに長期漫画にしなくてもいい。

  86. それでもオナマスは超えないんですけどね。

  87. ヤマトくん良いキャラしてんなあ
    頑張り屋なキャラは好感持てるし、周りも彼を嫌ったりしてないから見てて楽しい

  88. ダンスの頃から何やってるのか分かりずらかったからなあ

    • めっちゃ下手だよならこの作者
      トラップとか走る場面とかヤバい

      • オフサイドもよく分かってない俺でも普通に分かったよ。

        ダンスの動きがが分かりづらかったのは同意。というか、ダンスはそもそもどんな動きするのか分からないっていうハンデがあるから、動きのイメージが読者の中にも備わってるサッカー選んだんじゃないかな?って思う。

  89. 最初の大会終わったら三年くらい飛んで
    高校編がはじまりそうな雰囲気
    メンバーの誰かがブラジルから帰ってきそう。

  90. 1話読んだけど早期打ち切りはまずないだろう
    完成度が高いしキャラも立ってるまとめ方も爽やか
    問題は2話以降の長期的目標にどこまで熱を持たせられるか
    このまま仲良しこよしじゃ尻すぼみになるのは
    前作のダンスで経験したはず
    アッと驚くような展開が2話から3話で欲しい所

  91. スポーツものの、設定披露やキャラ堀ばっかで試合をなかなかしない問題に対し、
    初期設定を凝らない(無駄に風呂敷広げない)ことで
    「試合しながら、プレイと判断を見せてキャラ描写する」という大正解を選べてる

    特にグッと来たのは、第一印象や言葉だけのやり取りだけではいい印象を持ってなくても
    一緒にサッカーすることで理解しあうという表現!

    すじピンでも3ペアが短期目標達成した時点でスパッと終わらせてくれたし
    広げ過ぎず、程々の連載期間でまとめてくれると嬉しい

  92. >>191
    まさにこれです。
    正直サッカーってだけで舐めてた。
    漫画家が違うとこうも差が出るとは……。

  93. 三大出版社の現在の代表的サッカー漫画
     
    講談社→ジャイアントキリング、DAYS、さよなら私のクラマー(女子サッカー)
    小学館→BE BLUES!、フットボールネーション
    集英社→潔癖男子!青山くん、ショーダン
     
    もうやめてしまえ

    • 集英社ひどない?

    • 集英社の糞感すごい

    • サッカー好きじゃないんだろうな集英社。
      青山くんなんて打ちきりだと思ってたら単なる休載で、しかもアニメ化とか馬鹿すぎるし。

      • ヤンジャン読者は完全に打ち切られたと思ってたからなwww

      • あれのアニメ化は何がなんだかわからなくなった

    • 小学館は俺たちのフィールドなんだよなあ・・・

      • 現在の という括りがあるだろ…

      • 連載中という枠をはずすなら、小学館はイナズマイレブンもはずせんだろ。まあ、サッカーなのかどうかという根本的な疑問はあるが。

    • 小学館にアオアシ追加ね

      • 大事なの忘れてたわ
        ひさびさのスマッシュヒットだからな

    • 厳密にはサッカー漫画じゃないけど、今作読んで皆が連想してる海街diaryは小学館だっけか?

  94. ガチ勢じゃないとこをウリにしたいなら、ヒロインはガチガチのとこで心病んだ天才にして、最初は主人公チーム見下してたけど、段々と主人公チームの暖かさで救われる、みたいな構造にした方がよかったんじゃないかな
    まあ、よくも悪くも、その手の不快キャラを出さないのがこの作者なんだろうけど

    • 絵柄的にも青春系のスポーツモノがあってるのに1話からそんなガチガチに鬱なヒロイン来たら引くわ。

    • した方がいいんじゃないかな?

      じゃねーだろ、単にお前の「僕の考えた最強のサッカー漫画」を見せつけるダシにつかうなよ、キモイなぁ

    • 元ガチ勢で心を病んだ天才ヒロイン(小6)が仲間と出会って救われる展開だと、まんまロウきゅーぶ! なのですがそれは……。
      「ジャンプ版のロウきゅーぶ! が読みたい! 小学生は最高だぜ!」とは恥ずかしくて言えなかったのかな?

  95. なんていうか、批判的意見が凄くボヤっとしてるものばかりな辺り、やっぱり面白いんだなって思った。

    • 読み込む程深くない漫画の批判なんだから当たり前じゃない?
      むしろ、信者の無理やりageがキツい
      また、ネットでだけ声のデカい漫画になるのかな?

      • いや、読み込みとかそういうことではなくて、批判材料が個人の価値観に寄り過ぎなものが多いでしょ。
        俺は、こういう展開嫌いだ、あぁいう展開が好きだ。この漫画は好みに合わない。
        で終わらずに、
        俺は、こういう展開嫌いだ、あぁいう展開が好きだ。この漫画は好みに合わない。だから駄目だってところまで言っちゃってる人が多いから。

      • 好みに合わんから駄目ってのは一番迷惑な批判だな
        シューダンがガチ好き層に向けて描いてないのは明白だし、ジャンプでガチサッカー漫画が全滅してきたことを考えると説得力が無い

      • ダンスもそうだったよ。
        批判と言うか、個人の好みですごくぶっ叩かれてた。

      • まあでも批判って結局個人の意見だし、そうなるのも仕方ないよ。わざわざそれを好きな人が多数いるところで言うのはどうかと思うが。

      • 叩き方の口調が不快なんだよな…
        同意できない点も多いし

        反論したらすぐ信者信者言うし

    • まあまだ1話だから判断材料が少ないってのもあるよね。やっぱり今からの2話3話次第だと思う。
      でもとりあえず1話は面白かったから期待。

      • 1話でもたっぷり明確な批判がたくさん届いたU19ってやっぱすげーわ

  96. ジャンプの大抵のスポーツ漫画ってつまらんからちょっと見てすぐスルーするんだけど
    この漫画は数ある打ち切りサッカー漫画より面白く感じたわ
    絵がさすがに安定してるってところはポイント高いのだけど
    内容について何が良いのか言葉に出来ないけど楽しめたし今後に期待

  97. ごちゃごちゃ設定やら主人公の過去やら語らず、とにかくサッカーの試合を1話で書き切ったのが好印象。
    とにかく、最近の新連載は(成功の有無にかかかわらず)、設定やらキャラの過去やら盛りすぎ。
    どっかの青春兵器の担当さんが語っていたとおり、『読者の読みたいモノ』をまず第一話でちゃんと書いたと思う。
    奇抜な設定とかそんなのよりも、まずはこういう少年漫画が読みたい。

    逆に言えば、これでもアンケが取れないというなら、もうジャンプではサッカーと小学生主人公はやめたほうがいい。

    • 試合シーンはすごくよく書けてたと思うが、それだけにもったいないな
      やっぱりキャラの掘り下げ必要だよ
      ほんのすこしでいいから、ヒロインの前の学校での背景やトラウマとか描写されてれば、最後のヘディングシュートでもっと盛り上がったはず

      • 1話からヒロインにトラウマとか欲しがってるやつ多すぎだろ。今までのサッカー漫画が1話から掘り下げようとしてばったばったと倒れていったの見てないのか。
        連載続けばキャラの掘り下げだってじっくり出来るんだから1話は青春系って方向性を示してあとはより多くの人を惹き付けれた方がいいだろ。

      • 主人公メインで話を回すタイプの作品なら、一話でのキャラ掘り下げは感情移入できて良い
        ワンピナルトヒロアカが良い例だな

        だけどシューダンはチーム全体のストーリーを描こうとしてるっぽいから、
        主人公に視点を向けすぎるとサッカーの面白さが描きにくくなるだろうな

  98. ストーリー何したいかわからんって意見多いが基本今までのサッカーマンガ展開の説明に序盤費やして即死してるんだから
    いきなり試合の描写入れて試合シーンの面白さ伝えるのはアリなんじゃね
    試合シーンが面白いってわかってたら大会まで読みたくなるし序盤の試合までの話の流れ説明回にも厚みが出る気がする

    • 試合の楽しさを伝えるのに注力して、それなりにキャラの魅力も立ててる、アリだ
      ストーリーは分からないけど、じゃあこれからどうなるの?って早速気になっちゃったらその時点でストーリーのつかみも成功なんだよな

      単純に面白いものを描こうという気概も感じるけど、それ以上に今までのジャンプサッカーのダメな所を徹底研究して同じ穴に落ちないようにしてる気がするw

  99. 絵が無理だわ
    なんでダンスで絵がダメで失敗した奴を引っ張ってきたんだよ
    村田みたいにリアル系の等身描ける奴に原作つけて描かせろよ

    • いや、しっかり完結させたから失敗してねえよ?
      終盤の掲載順も特に打ち切りの位置ではなかったぞ
      現実見ろ

      • お前が現実見ろよwww
        売れなかっただろがwww

      • お前、多分だけど上でも文句言いまくってるだろ
        口調が同じだ

        そんなに嫌いなら読むなよ。誰にも迷惑かからんから

    • ダンスって絵がダメで失敗したのか?
      てっきり続けても主人公組で部長組の盛り上がりを超えられないと判断して終わったのかと思ってた。
      てゆーか絵がダメで失敗ってまるですぐ打ち切りくらったみたいな言い方だな。

    • むしろ若手の中では絵はうまい方だと思うこの世の漫画家全員が村田みたいに絵がうまかったら苦労しねーよ

    • キャラの顔がとにかく幼い画風だから、小学生舞台なら合ってるな
      ダンスはみんな小学生みたいな顔してたけど、今回は全員小学生だからさほど気にならん。いい意味で漫画らしいディフォルメされた小学生になってる。

    • 絵がムリって人達はずっとラノベだけ見てればいいんじゃないかな?

    • お前の好みを押し付けるな

    • 横田の信者ってほんと現実見れないからなぁ。
      これ心理なんだよね。
      信者以外あの絵に魅力持ってなかったから糞程売れない漫画だったのにね。

      • 自分の意見を曲げないという点ではアンチも似たようなもんだけどな。
        少なくともダンスが連載終了した主な理由は絵ではないだろ。漫画において絵の重要性は確かに高いけど、そこそこ連載した漫画が終了する理由は円満終了、もしくは展開のせい打ち切りで、絵のせいである事はまず無い。

      • また信者とか言い出した。
        ボキャブラリー貧民か、お前

    • そもそもそれと似たようなことは小畑に学糾法廷の惨劇があっただろ

    • この漫画家さんダンスでもそうだったけど、動きいい割りに表情が圧倒的に下手だと思う

    • 東京湾「絵が良ければ続くと思うなよ」

    • デフォルメ強い=絵が下手って思っちゃう世間知らず減って欲しい

  100. 主人公が名門校にいた天才とか、他競技出身の天才が活躍したりするより、こういう普通のがいいよね 
    普通が一番

    • あと、素人だけど持ち前の特技を活かして大活躍、っていうテンプレにも飽きてるから、この路線でどこまで行けるか見てみたい

    • こういうサッカー漫画沢山あるんだけど知らないかな?

      • 正直、世間で有名なサッカー漫画なんてキャプ翼(次点でジャイキリ)くらいなもんだからな

      • 横田信者の嫌われる所だろうね
        他のサッカー漫画disとかも平気でしてるし

      • 沢山あるって知ってるから「こういう普通のもの」って言ったんだろ…?

  101. 悪くはないが地味だ
    あんまり印象に残らない

  102. メジャーみたいに小→中→高って続ければ長引きそうだが、無理かなぁ
    面白いけどね。

    • このチームの物語ってはっきり書いてるし小学校で終わるんじゃないかな

  103. ヒットするかはわからんけど、ここ5年の数多の突き抜けサッカー漫画たちよりは面白かった

  104. 晶が男だったら結構腐女子が付きそうだな

    • 残念ながら腐女子は女の子ぽい少年にはつかない

  105. 期待よりはおもしろかったけどいかんせん地味だな

    • 地味だけど面白いってポジを確立できたらいいんだけどな…

      • ジャンプ以外もたまには読めば良いと思う

  106. またサッカーか・・・、
    って思ってたけど、読んでみると面白かったわ。
    言葉で説明しなくても、キャラの特徴つかめたし、
    突き抜け作家との違いを見せつけられたね

  107. 別にサッカーじゃなくても良かったよねって感じだった
    小学生ってのもあってそんなに戦術とかテクニックの話出さなそうな雰囲気だし
    七瀬ちゃんの女の子故の悩みみたいなの中心に青春してる漫画になりそう

    • サッカー書いてって言われたのかもな

      • 作者静岡出身だし単純にサッカー好きなんじゃない?
        友人の静岡県民が言ってたけど静岡出身の男子はガチで8割以上サッカー好きらしいぞ

    • タッチだって別に野球の必要ないし、僕たちは勉強~だって別に受験の必要ないし、もっといえば背筋を~だって本質的にはダンスの必要ないし。
      そういう言い方をするなら大抵の漫画が『別に○○じゃなくても良かった』になっちますよ。

      • ワンピースだって海賊じゃなくていいし、ナルトだって忍者じゃなくていいよな!

  108. コメント見てるとなんか連載続いたときにアンチいっぱいつきそうだなあ

    • ごくごく当たり前の所を突っ込まれてるだけに見えるけどな
      キャラクターは可愛い

      • 感情的というか、単に好みでないというのを作品の質に挿げ替えて文句付けてる人多いから、アンチ湧きそうって不安は分かる。

      • 自分の価値感が誰よりも優れていると思ってる子供(精神年齢)にありがちな思考なんだよな、それ
        自分の好みに合わないものが褒められるのはおかしい→自分の感性は間違ってない、だからこんな質の悪いの褒めてるのは信者だけだ
        って感じでさ

    • なんか信者信者言う奴がいるんだよなぁ……
      はっきり言うけど信者じゃないぞ、俺ら。
      ダンスを毎週楽しく読んでたから今回も期待してるだけだ

      • 褒めたら信者なんだゾ
        どっかしらsageないとちゃんと読んでることにならないんだゾ

      • ↑どんな掟だよ、それw

      • ここの住民って、二言目には「●●信者の凶暴さは異常」「他作品disしかしない」「作品はともかく信者が云々」だもんな
        前サイトのワートリ締め出し事件とかだって、その手のアホの被害妄想から始まったんだけどまだ分かんないのかな彼ら

  109. 七瀬がパワプロのサクセスのあおいみたいで良い、大変かわいい
    さすがに僕っ子は受けないと判断されたか

    • 七瀬ちゃんのヘアゴムが作者のパンダ先生でわらった
      毎週出てくんのかな

  110. 七瀬は男の子だといいな
    女だとめんどくさい展開しか想像できない

  111. 評価してる奴少ないけど、シンプルに漫画が上手いんだよな、この作者
    ダンスもそうだけど、絵自体はやや粗いんだが、コマ割りや構図がきちんと計算されててすごく読みやすい。試合シーンが普通に面白い。いくらでも読んでられる。
    ダンスと違って、逐一ルールや専門用語説明しなくていいから、試合のテンポもいいな

  112. シンプルでいいよ なんか皆色々設定盛りたいみたいだけど

    • 本当それ

    • 今週の青春でも言ってたしな

    • 設定盛りたいんじゃないんだと思う。皆、キャラが地味で弱いと感じてるんじゃないか?

      この作者の良さはキャラの素朴さにあると思うけど、もう少しキャラを分かりやすくすべきだった思う。キャラがぼんやりしてるからストーリーの方向性も見えないんだと思うし、でもこれからに期待

  113. 監督がさん付けで紹介してるし普通に女の子だろ

  114. ジャンプの一話目はほとんどが「主人公か、誰か他の一人がとびぬけた天才性を持っていて派手に決める」的なのばっかりでうんざりしてたけど、これは割とみんな現実味のあるレベルの中でやってるし、キャラも一部主要キャラだけじゃなくてそれぞれ個性的に動いてるしで面白かった。
    ダンスはあまり好みじゃなかったけど、これは好きだわ。頑張ってほしいね。

  115. それなりに批判もあるけど一話の掴みは上々
    これからが勝負だな

  116. 「少女との出会いが普通のサッカー少年の心に火をつける」と
    新連載予告で言ってるからヒロインを男だと思いたい層は諦めろ

    • そ、その少女が七瀬ちゃんの事とは誰も言ってないぞ(現実逃避)

      • 現実逃避すんなw
        41~42ページ目を読み直せよ
        男子ならここで「私、こう見えても男だから気にしないよ」くらいのセリフが入るだろ

    • せ、性同一障害という可能性も……

      • またお前か!!

  117. これまでの失敗スポーツ漫画と比べて
    ちゃんとチームワーク描いてるだけでポイント高い
    ただそれより気になってしまうのはアオアシがゴラッソしてる件

  118. 1話でおおよそのキャラ紹介をしつつ
    しっかりまとめてるのは『すじぴん』の頃から変わらんな
    期待

    • それだとヒットには繋がらない予感はしてる
      良さは残して変わらないと

  119. 設定説明して、キャラ紹介(性格&得意分野)して、さらに試合までやってる
    いちばん良かったのは「こいつらサッカー楽しそうだな!」と思わせてくれたこと
    中期以上確定だと思うわ
    3巻の壁は突破できそうだね

  120. ストーンとかマリーもだけど、やっぱり長期連載経験者は1話の掴みが上手いなぁと思わされる。
    ただマリーみたいに失速する可能性もあるしとりあえず2話に期待。すじピン好きだったし頑張ってくれ。

  121. まあ話は置いといて流石に今週の絵を見て何やってるかわからなかったって言ってる奴は釣りだよな?絵の好みはあれどめちゃくちゃ丁寧にかかれてたと思うんだが

    • 結構それ言ってる奴いたよな。
      この上なくわかりやすかったし、そもそもダンスの時から躍動感が欠けてるなんて思ったことねぇわ

      • ダンスは躍動感しかなくて何やってるか、わからなかったんだが…

      • ダンスは動き方そのものを作中で位置から作らなきゃいけなかったから、分かりづらかったんかな?って思う。
        だからこそ、動き方のイメージが皆の中にあるサッカーを選んで、その弱点というか前作に足りなかったところを補ってんじゃないかな?って思う。

    • どんなに丁寧に書いても『理解できない』ってやつはいるんだよ。
      残念ながらね……

      • 理解しようとしない奴も一定数いるからな。

  122. 予告の時の反応と較べると評価が良いな
    とりあえず、ヒロインらしき子が選手なのが意外だったが
    活躍してくれそうで期待する

  123. ダンスもそうだったけど、他人事って感じの漫画だな。いまいち感情移入しきれない
    俺に合わないってだけだろうけど

    • まぁ、それが出来てなかったから単行本売れなかったんだと思うから間違ってはないと思うぞ
      ノイジーマイノリティだからこの作者の信者って

      • 今1番ノイジーなのは信者信者連呼してるお前だ
        んでノイジーマイノリティ?まさにお前じゃねーか

        サッカーっていう鬼門に挑戦する作家を応援して何が悪いんだよ?

    • わかる…!自分もそれなんだよね。感情移入できなかったし、見せ場のゴールはワクワクしなかった。意外性も達成感もあまり感じなかったなー。
      安定感あるし、無臭だから続くとは思うけど、ヒットしなさそう

    • 感情移入するしか楽しみ方を知らないのは、幼いし、聞献が狭すぎると思うわ。

  124. 一話からキャラに愛着湧いた。とくにキャプテン。
    面白かったけど、やっぱ少年に受けるかなー?って感じ。オッサンや腐には受けそうだけどね。
    筋ピン好きだったし、青春もので今回は日常多めで描いてほしいな

  125. メジャーのサッカー版みたいな感じになるのかな?

    • 根性の要素が薄まって和気あいあいしてる感じは2ndに似てると思った
      スポ少の雰囲気出てて、適度に情熱もあって楽しい

  126. びっくりしたわ
    みんな小学生なのにヒロアカのキャラよりはるかに人間ができてるんだもん
    正直自分の感性がヒロアカに汚染されてると自覚した
    しばらくヒロアカ読むのやめるわ
    あんなの読んでたら性格歪みそうだからな

    • そんな事ずけずけと言える辺り元々歪んでるんだよなぁ

    • 目障り、他作品のスレにまで沸いてくんな

    • 今週休載だからアンチも暇なんだなぁ。

    • 本当はヒロアカ大好きなんだろ?
      素直になれよ

    • おじいちゃん、隔離病棟に戻りましょうねー
      本来ならヒロアカ休載なんて記事立てる必要なかったんですよー

  127. 女子とは今のうちに仲良くしとけ
    じゃないと死ぬほど後悔する

    これ静岡県民が言っていいセリフじゃねえよな

    • なんで?

      • 女子と仲良くできない男は女性の上司や同僚にメンタルを殺されて
        静岡県の樹海に死にに行く
        死ぬほど後悔するなんてまだ甘くて実際には後悔して死にに行く
        女性のせいで静岡県民の大切な税金が対策費として投入される

    • 静岡県の男児は女子と仲良くない風習でもあるの?

      • ローカル女子の遠吠え、だっけか
        静岡が舞台だけどお茶と富士山と徳川家康の話しかしてねぇけど

    • 結局、このコメの主は何が言いたいのかわからん。
      そもそも静岡っていわれても、お茶と富士山と製紙工場とちびまる子ちゃんくらいしか頭に浮かばんよ。

      • お茶しか浮かばなかった西日本在住の俺。静岡の諸君すまん
        落ち着いて考えたらうなぎパイとさくらえびも浮かんできたから許してほしい

      • 樹海って言ってるだろ
        わからんのじゃなくてわかりたくないんだろ
        女が男のメンタルを殺して富士の樹海に送り込むことを

  128. 小学校の近く通ったらスポーツ少年団が校庭で練習してるの見かけて
    お~やっとるな~がんばれよ~(心の声)と見守る気分で通り過ぎる感じ
    このご時世立ち止まって見てると何言われるか分からんので何も言わずチラ見で通り過ぎるだけ

  129. 一話で試合やって楽しそうな印象を受けたな
    今後どういう風に展開していくかが分からないところは逆にいいと思う。
    一話からオチまで予想できたら逆に面白くなくね?
    ここからRIGHTWINGする可能性も無きにしも非ず
    ねえか

  130. 各選手がサッカーエンジョイ勢でそれぞれ一芸に秀でたマイスター(職人)揃いの…うっ、頭が……

  131. この前の6inの時も思ったけど、やっぱりジャンプである程度連載続けるっていうのは物凄い経験値になるんだな。
    1話読んだだけで主要キャラの特徴が分かるし、最小限の情報量なのに話をちゃんと面白く構成してる。
    ダンスで動きのある画を描きまくったのも活きるだろうな。

    • 週刊連載が大きな経験値になるのは勿論だけどそもそもこの作者結構ベテランだし

    • まあ、そうなんだけどね……あれ、マリーさんは……あれ? まあ、1話は経験活きていたか。

      • そうやって他漫画すぐ馬鹿にするから横田信者は痛いって言われるんだぞ?
        まだ、なにもジャンプで結果出してない作者なのに。

      • 同じ連載経験者のマリーの名前を出しただけでなんで横田信者になるんだ?
        お前、ちょっとおかしいよ。あ、もちろん褒め言葉としてね

  132. 結構好きだわこの漫画
    のんびりやってた連中が人に感化されて熱くなって一生懸命になるのは王道展開でいいわ~
    でもどこまでやるのか気になる
    小学校サッカーで終わるのかユースや高校までやるのかとか
    余談だけど「ななせあきら」って言われると男のイメージが…(ホワイトアルバム的に)

  133. 始まってすぐにコーチがワクワクすっぞとか言いだしたから駄目だなと思ったけど途中から持ち直したな
    女の子が混ざってるのは引っかかるけどネットの声とかで実は男の娘とかやめて欲しい
    胸トラップでッ…って言ってたし女の子で間違いないよな?
    隣に越してきたのもあの子だろうけどタッチみたいなことする気なんかな
    だとしたらハンドでこの漫画が退場になると思うで、ジャンプ的に

    • てへぺろの悪夢が再来するかと持ったけど
      よかったわ

  134. 面白かったけどサッカー漫画だからどうしても不安が残る・・・

    • 面白いんならいいだろ
      バクマンの名言を忘れたか?
      漫画は面白ければいいんだ

      • そうだよ。
        面白ければサッカー漫画でもヒットするし、つまらなければ能力バトルでも突き抜けるよ。

  135. アンケ1位であげたくなるわ
    今の連載陣の中ならダントツで読みやすくて面白かった
    だがサッカーってだけで先が不安になるのはわかるわw
    スポーツものはアンケが取れないことが多い

    これはアンケで応援しなきゃ

  136. ジャンプサッカーが面白かったのは久々
    それぞれの長所を活かした超攻撃的サッカーやってくれよ

    • 何故走り抜けさせようとするのか…

  137. 連載終了から間髪入れずここまでの物が描けるのは素直にすごいわ

  138. 七瀬なら男じゃなくて漢、もしくは漢女だろう?

  139. 今の連載陣やったら生き残れるんじゃないかな?

  140. 飛び抜けた面白さはないかもしれんけど、最近のサッカー漫画に比べれば数段まし

    • 今までのは漫画漫画しすぎて地に足が付いてない感じがしたからな
      サッカーの面白さを前面に出してたのは良かったと思う
      熱狂的な展開はあえて捨ててるようだけど、この作者に求めるようなことじゃないしな

  141. 「うん、すごくいいね…」って言ってるコマの七瀬ちゃん可愛くね?
    不覚にも小学生ってことを忘れてしまった

    • おーい、バックベアード様呼んできてー
      一緒に叱られようぜ

  142. 今までのサッカー漫画より期待できる

  143. 本格的サッカー、超人サッカーをしないでノンガチなりに頑張る感じでキャラのドラマに焦点を当ててほしい
    小学生サッカーでは銀河へキックオフも良かったけど、あれは超人的になりすぎた

    • 銀河へキックオフは『リアル系』とかいわれていたけど、実は超人サッカーだよねぇ。
      そりゃあ、同時期にゴッドハンドだのファイヤートルネードだのやっているサッカーアニメやっていたから、リアル系にみえるのもムリはないが。

  144. 思いの外気に入った
    当分アンケ入れてみようかしら

  145. サッカーなんて興味ないのに凄く引き込まれたし読みごたえあったし・・・何なんだこのマンガは・・・!!

  146. 「シューダン!」横田卓馬スタッフtwitter
    ①「背すじをピン!と」終えて本当は2か月で連載したかった横田先生
    ②「背すじをピン!と」終了直後はバトル漫画のネームを描いていた横田先生
    ③サッカー漫画描くと決めた時、締め切りまで2週間。
    その2週間で3話分のネームを描いた横田先生…!
    (そのスピード感だったので、スタッフ誰も横田先生がサッカー漫画書くと知らず…!)
    ④そのスピード感なので、この先の展開を全く考えてない横田先生

    大丈夫かこれ?というかどんだけ編集部サッカー連載させたいんだよ

  147. 少なくともこれまで出てきては消えていった多くのサッカー漫画とは第一話の出来は一線を画してたな。ただ話上手だけど少年漫画的ではなかったから、ここからどうなるか。
    個人的には主人公が小学生からスタート&ストーリー回しが上手いって点からヒカ碁みたいな長く楽しめる作品になることを期待したいんだけど。

  148. ていうかここでのホイッスルの評価高くてほんのり嬉し
    ほか雑誌読者がめっちゃ叩いとるから人気ないものかと…
    読んでる雑誌によって好みが別れるもんなんかね

    • そりゃあ、長期連載作品なんだから評価は高くて当たり前だよ。評価が低かったら長期連載なんて無理。
      腐女子腐女子いうけど、ホイッスルもキャプテン翼も普通に少年にも受けていたもん。

      まあ、ヒロアカみたいにアンチみたいなのが沸いているとアレだけど、そうじゃなければ面白い漫画は普通に評価高いよ。

      • サッカー警察が騒いでるのが目につくからなのかなぁ
        ワイは面白ければ拙い戦術でもジャイロボールでも許せるで

      • キャプテン翼とホイッスル同じ土俵に上げんなwww

    • そりゃサッカー好きは誰も読んでなかったし残当
      サッカー選手でもホイッスル読んでた選手なんて聞いた事ないし
      ただ、ジャンプでは腐のお陰で成功したサッカー漫画ってのは事実だしな

      • ホイッスル読んでた世代ってその少し前にキャプ翼読んでるかアニメを再放送で見てるから
        わざわざホイッスル読んでたって言わないだけじゃないか?

        まぁ本誌に連載されている分は読んでても単行本買ってるやつは周囲にいなかったし
        腐女子のおかげで成功したってのはその通りだと思う

  149. ヒロインは女子確定情報(本人が女言ったも除いて)あった?
    実は男の娘ってことは無いよね?

    • ツイキャスで編集さんが女の子って言ってたよ

  150. 表紙のユニフォームから見るからに
    作者はドルトムントファン?
    (それも香川無関係で)

  151. 昌が男とかやめろ!抜いた俺が萎えるだろ!

    • 待て待て落ち着け、今週サッカーしてただけだぞ?まだその段階じゃない、その段階じゃないんだよ、頼むからパンツはいてくれ

    • 漢字間違えるな!マサになってるぞ
      山本昌じゃないんだから

  152. 面白い人もいるみたいだけど自分には全然面白くなかったわ
    ただ話としてはそつがなくて、絵は味がないけど仕上げが綺麗
    盛り上がらないけど生き残って、地味な長続きの末終了っぽい
    自らダンスの二の舞になりに行ってる気はする
    ぶっちゃけマリーと次の新連載とハンターが防波堤になって
    次回の改変は余裕で生き残りそう

    • わかる なんか熱さが圧倒的に足りない

      • まぁ同感だ。
        異論ないよ、その意見には

    • 「毎日楽しくサッカーやってる中堅サッカー少年団のところにあるとき女子が入ってきた」

      一話の内容これだけだから、面白くない、盛り上がらないっていう意見も分かる
      逆にこの内容であそこまで読める一話になってるのが驚きだが
      どうにもネームを三話までしか書いてないらしいので
      四話以降失速の可能性も普通にありそうではある

  153. 小学生が主人公なんだったら平安時代の蹴鞠名人の霊が憑依するぐらいやってのけないと
    可もなく不可もなくで終わっていくだろうな

  154. 男子小学生からみたら「共感できるな」って部分があって、おっさんからみたら「俺もこんな時期あったな」って懐かしめながら読める漫画になってほしい

    • 俺ももう大人だけど子ども時代の友人思い浮かべたわ。
      こんなやついたなって。

  155. アンチ発狂してて草
    普通に面白くて絶賛されてるのが悔しかったんだろうねえ

  156. 正直サッカーもののジャンプ向け1話としてはトップクラスに上手いんじゃ、と思った
    1話の間で練習試合一本分丸々描いて、ついでにチームの主要人物になりそうな子達のキャラや特徴をきっちり描いてて

    • スポーツ物は一話から試合して、その中でキャラを紹介してくれよと
      今まで打ち切り漫画が出るたびに思ってたが(直近だとバディストライクとか)
      言うは易しだったその理想形をポンと造作もなく提示してきた感じだわ

  157. 主人公足速いしデブはキック力やばいし相棒キャラはゲームメイクできる
    これは11人それぞれを起点とした超攻撃的トランセンドサッカーできるな(神海信者並みの感想)

  158. 来週は転校生としてくる感じかな?

    別々の学校だから学校の日常生活の描写は少なくなるだろうなー

    キャプテンのキャラが好きです。ただの真面目無能じゃなくて一個の能力特化は大好き

  159. 表紙より扉絵のユニフォームのほうがかっこいい

  160. 面白かった確かに面白かった
    ただやっぱり小綺麗にまとめすぎとも感じてしまうな
    来週も楽しみにしてます期待してますよ

  161. あきらちゃん可愛いから男子側がそういうの意識して気まずくなったりしないか不安
    男って単純だから女の子がぽよんぽよんさせてたらサッカーに集中できないっしょ

  162. ヤマトは成長したら痩せてイケメンになりそう。

  163. 身体の描写難しいダンスで鍛えた分、サッカーだと安定した絵が見れるのかも

  164. 絶賛しないといけない雰囲気があるコメント欄だな
    自分には合わなかったわ

    • んなこたぁないよ
      熱さが足りない等の意見は同意得られてるよ
      俺も同感だわ。
      大きいドラマがないとまた筋ピンコースってのも残等だと思うし
      どうすんのかね?中学生日記みたいなのを読ませられてもなぁ…

      • この人の漫画は筋ピンでも思ったんだが良くも悪くも月刊誌っぽいんだよな
        常に70点前後漫画を描くから嫌いにならないが好きにもなれない
        このまま叶恭弘みたいに10巻以内で完結する作品を量産する漫画家になりそう

      • 分かる
        平均点がそこそこ高い安定した漫画家ってイメージ
        ただ逆に言えば瞬間的な盛り上げ方に関しては微妙なんだよな

      • 結局単行本買わないしな。
        なにか引っ掛かるものがないと。
        発行5万程度じゃアシ代出したらカツカツだしどうしようもないんだよなぁ。

    • ただ批判するだけのアンチコメントじゃなければ、誰も否定しないさ
      前のコメント見てみなよ、面白くなかったって意見もあるぞ

      • 基本的にボコボコにされてるの、読んでないけど批判はしたいっていう叩くこと前提のやつだったり、
        自分の考えた展開通りじゃないと駄目だと「ぼくのかんがえたさいこうのすぽーつまんが」の展開・設定押しつけようと必死なのぐらいだよな

      • だよなぁ。
        実際、あえてそうしているにしろ「熱さが足りない」っていわれればそうだねーとしか言い様がないからね。別にボコボコに反論しようとかはおもわないし、むしろうん、こんごにそこらへんは期待しようぜって思うだけ。
        読んでないけど横田先生は嫌いだから~とか、無理矢理でも難癖つけたるとかならざけんなってなるけどさ。

  165. このまま行っても熱さに欠けるなぁ
    コーチが交通事故にあって死んでしまい、主人公がサッカーやめて走り込みしまくって、そしたらコーチが助けた子供がゴールキーパーとして成長して主人公に勝負を挑んで、PK対決、そして主人公はサッカーに復帰するって言うのはどうだろう!?

  166. こういっちゃなんだがすじピンと一緒でネットでは凄く好評なのに実際は全く売れないって結果になりそう
    ストレスフリーな作風で嫌な奴がいないってのはそれだけでネットの評価高いけどさ
    そういった作品はジャンプではうけないんじゃないかなあ
    まあまだ一話だけ見て断言出来ないけど

    • すじピンって円満で終わったし、左門よりも売れてなかったっけ?
      今回も安定した漫画を提供してくれると思うよ

      • 相撲とサモンが3万前後でダンスは2万もいかないくらい

      • ダンスも3万くらいだったわ

      • いや左門と比べて売れてる言われても・・・
        左門自体大して売れてない作品なんだし
        つーか円満?最後は上手く纏めたけど打ち切りじゃないの?

      • どっちも10巻で終わりだから比べたんじゃない?
        あと自分もすじピンは打ち切りだと思うな

    • 今回の1話にしてもそれを意識してる感じは凄くある
      内容もそうだけど作風も相まってさらっと読めていい
      いいんだが、その分マンネリに陥りやすいしこのまま続けていくと前作と同じ道だろうな

  167. 近年のジャンプのサッカー漫画は新人ばっかりだったから上手く行かなかったのも道理。
    自分の色が完全に決まってないから他の作品の影響を受けやすいし、そのせいで迷走もする。
    今回は連載をすでに何回もやってる中堅作家で、自分の見せ方を持っているのが強み。
    ヒロインもサッカーをやるのがキャプ翼時代とは違うんだなーと思ったけど、そういやジャンプのサッカー漫画って、(マガジンのヒット作みたいに)ヒロインにサッカーやらせてなかった気がするな。

  168. ダンスよりはいいと思うな。
    ダンスは結局誰の演技が凄いのか採点以外に何も伝わって来なくて、コミックスを買いたいという気になれなかった。
    今回はちゃんと続いたら買うわ。

    • 俺はダンス買ったぞ
      ダンスが好きなんじゃなくて畔田満影っていう色黒モブが好きだったからだが
      あいつの覚醒回は100点をあげてもいいと思ってアンケも送った

    • 他の競技ダンス漫画読もう

      • ボールルームへようこそ以外になんかオススメある?

  169. うーん、”サッカー描写”は下手だと思う
    ロクの間を抜いたパスとか
    主人公がゴール前にいたのにとか
    ヤマトの波動砲とか
    すごいこととして描いているのに位置関係の描写が抜けてるor後から説明で、理解するまでタイムラグがある

    青春ものとしてはかなり良いと思う
    ただ今後漫画としてサッカーが重荷になりそうで不安

    • サッカー漫画だと下手なんだよな。
      他のサッカー漫画見ても違和感しかない。
      サッカーをしてる日常モノって主軸なら違和感ないと思うわ。

    • その辺は成長要素よな。
      ただ、動く絵が向いてない向いてないって散々言われてきた古館先生や葦原先生が、バリバリ面白い絵面作ってる辺り連載続けば克服で金じゃねーかな?っておもう。

  170. 小学生編を長く続けて欲しいわ
    小学生だからこその青春描写とかを見たい

  171. ヤマトの波動砲とか小ネタのキレがいい
    この世界観なら背スジのキャラが背景に居るとかさり気なく登場しそうだな
    このまま作者が得意な爽やかな青春漫画描いてくれたら面白そう
    サッカーはあくまで背景

  172. 面白かったな
    あとは何かチームにわかりやすい必殺技がひとつ欲しいところ
    ハイキューの変人速攻みたいなやつ

  173. 今の小学生サッカーって8人制が主流になりつつあるからキャラ少なくて済むのがいいのかな?
    あと静岡なら大会多いからわりと長く連載できそう
    まぁメインは「全国少年サッカー大会」なんだろうけどさ

  174. お前ら案の定テノヒラクルーしたな

    • 俺はしてないよ
      普通に面白かったし読む前から批判してない
      読まないで批判してる屑と一緒にしないでね

  175. 熱さが足りないってコメ多いけど、それは派手さないって意味じゃなくて、盛り上げ方が下手だからだと思うな
    せっかく試合シーン上手く書けてるんだけど、そこに至るまでのキャラの背景が皆無だから、感情移入できず盛り上げに失敗してる
    ノンガチの主人公にガチの天才ヒロインが入ってきて感化された話なのか、それとも心病んでたヒロインが主人公チームに救われた話なのか
    終盤、主人公とヒロイン、どっちに感情移入すべきかがふわふわしてて、ラストのヘディングシュートが、なにを意味するのか、今後のなにを示唆するのかを明示できていない

    • 編集気取りの読者様かっけー!!

    • スポーツをするのに背景とか必要なのか?
      親父がプロ選手でプレイ中の事故で亡くなったり
      幼少のころから親父に鍛えられたり
      双子の兄弟が試合前に事故で亡くなったり
      そういう宿命か何かが必要なのかい?
      もうそういう動機でスポーツやる時代じゃないと思うんだよね
      ぶっちゃけ陳腐
      おじさんはスポーツをやらされる物だという固定観念があるから
      そうやって背景とか求めるんだろうけど
      スポーツをするのに理由なんて必要ないでしょ

    • 君にちょうどいいサッカー漫画見つけたわ
      1話でキャラの背景をしっかり描き、感情移入できるように終始主人公視点、
      終盤主人公の足が放つシュートが今後なにを示唆するか明示

      その名も『 オ レ ゴ ラ ッ ソ 』

    • なるほど、いいアイディアだ
      そうやって最初にキャラの背景に注力してきたサッカー漫画がジャンプでは早期打ち切りを喰らってばかりだったという点を除けばね

      • ダグラス主任乙です

    • なるほど。こういう※175みたいな設定厨の意見を真に受けるからジャンプでは設定語りを第一話でしちゃってそのまま消えるスポーツ漫画が多いわけだな。
      斉藤さんの言うとおり大多数の読者は設定を読みたいわけじゃないんだけど、設定厨ってやたら声だけはでかいからな。ホント、勉強になるわ。

    • 割とマジで感情移入できるかどうかに、比重を置いてフィクション読むのは見識狭いって宣言してるようなもんだから止めておいた方が良い。

  176. このあまりに地味な一話を見ると、ハイキューって凄まじかったな、と改めて思う
    主人公のキャラと立ち位置をはっきりさせ、未熟ながらも才能の片鱗を見せ、そしてライバルへの宣戦布告という王道展開、かと思いきやライバルと同じ高校に入学という意表を突く展開
    こりゃ人気漫画にもなるわ

    • ハイキューとかよくある昔は強豪だった没落弱小校の成り上がりのテンプレじゃん
      それも腐向けキャラばかりの寄せ集め

      1話の内容も才能至上主義でバレーの面白さは微塵も無かったぞ

      特に日向が協調性があってチーム引っ張ってるみたいな扱いだったけど
      日向の他のチームメイトは全員モブで
      終始日向と影山しか描写されないワンマンプレーの押収だったし

      腐女子脳の作者が思い描くかっこいい男って
      なんであんなに自己陶酔というか自惚れが激しい中二病ばかりなんだろうな

      • どっちが上とか言う対立煽りには興味はないが
        ハイキューの1話は完成度高かったぞ
        まだ絵が丁寧だったから躍動感ある構図もあって目を引く物があった
        初期はアンケも好調でカラー連発、自力巻頭も取ってたし

        横田だからハイキューとは違う路線になりそうだし打ち切りはないだろうから
        もうちょい余裕もって構えてたらいいんじゃね

      • よくあるっていうけど、ハイキューの連載開始当初はそんなになかったんだぜ。
        そのスタート地点。ダイヤとかはあったけど、基本は初戦敗退校がって言うのがいわゆる「よくある」設定だった。
        周りに喧嘩を売る前に、自分の知識の狭さを確認した方が良い。

  177. 銀河へキックオフを思い出した

  178. 運動量があって足が速くクロスの上手いソウシ
    キーパスを出せる攻撃的なファンタジスタのナナセ
    守備が上手くて球を散らせるテクニシャンのロク
    セルフィッシュだがフィジカルが強く決定力のありそうなヤマト

    ガチ展開にもっていけるようにきっちりキャラ付けできるてる
    ポジションと名前の数字がちょっと違うんじゃないかと思うところはあるが
    まあこれからが楽しみだわ

  179. サッカーが好きな普通の少年少女が友人たちとサッカーを楽しむ漫画だよね
    表紙に11人もキャラがいるし主人公やヒロインに特別な立ち位置を求める作品じゃないんだなって分かる

  180. ヤマトほんと好き
    ナナセかわええ

  181. 元気のGは始まりのGやで

    いいスタートじゃない。期待できる。スジピンも良かったしね。

  182. 高校サッカーじゃないってだけでいける気がした

  183. そんな面白かったか??

    流石無難にまとまってるし分かりやすいし絵も上手いけど
    ジャンプのスポーツ漫画にしては落ち着きすぎじゃないか?

    盛り上がりにかけるというか、あんま読んでてワクワクしなかったな

    • これは皮肉でも何でもなく、まじめに褒めてるんだが、その感想がもう、少年漫画しか読んだことがない人の初々しい感想の典型で好感ですわ。

  184. ジャンプの小学生モノってアタリあるっけ?

    • 近年という意味ならほぼない。エマは年齢的には小学生だけど、そもそもあの世界に小学校なんてない。年齢だけ見るなら、ダイもたぶん小学校高学年相当だったような。

      ガチ小学生主人公は過去に遡れば、たるルートとテンテンくんとたけしかな。たるやテンテンくんはどっちが主人公か微妙だけど、ドラえもんの主人公はのび太君理論なら。
      ぬ~べ~は小学校モノではあるけど、小学生モノではない?
      あとは、ヒカルの碁やキャプテン翼の最初の数巻は小学生だったハズ。

      小学生“以下”というなら、いぬまるくん。

  185. あとは、それくらいの年齢ってだけだがハンターも12歳スタートだよな。
    子供主人公はどこまでその年齢でやるか、分からないしね。ヒカルの碁やキャプ翼、メジャーみたいに順を追っていくのもあれば、クロスゲームや声の形みたいに序章扱いにしてしまうのもあるし。てか、桜田君のキャラデザがちょっとイシダに似てると思ったわ。

    あと、小学生でサッカーなのに全く語られない少年疾駆って…

    • モノローグでこのチームの話って繰り返し言ってるし、女の子と一緒にプレーするわけだし、小学校バラバラだし、冗談ばっかりだけど嘘は言わない設定のコーチがこのチームを作っていくのはお前らだみたいなハッパかけてるし、9割9分、6年生の一年間で話終わらせると思うよ

  186. 読んだらめちゃめちゃ面白かったけど、まず読まない人多いと思う。
    俺も最初サッカーかよ…って思って読まなかったけどヒマで仕方なく読んだらビックリした感じ。
    同じような人いるんじゃない?
    初動ファンつかずに面白いのに打ち切りとかなりそうで不安

    • ダンスファンはそのままついてくるだろう
      連載期間そんな空いてないし
      但し売上な鳴かず飛ばずかな

      • この人が仮にジャンプで初連載やったら厳しかったし、もっと叩かれてたと思う。
        でもジャンプでダンス漫画を最近まで連載した実績があるから受け入れられ度が違う。
        打ち切りになった人って、ジャンプでの初連載でサッカーやったのが厳しかったんちゃうかな。

  187. ストレス無しで読めるサッカー漫画って良いと思うんですよ

  188. この人の絵結構好き。
    前ダンスというテーマであれだけ書けてたし、今回も期待してる
    前作も面白かったし

  189. やべえこれ面白い

  190. 普通に面白かったわ
    みちるちゃん先生の旦那が出てきた時はニヤリとしてしまった

  191. (こっちの男の子は…!)
    こんなモノローグで男とかないでしょ

  192. 一見して人望がなさそうで、
    部下からはいじられるのがデフォで、
    でも何だかんだカリスマっぽいのはある、
    少しぽっちゃりとしたリーダー

    ルクスン北条かな?

  193. 平凡な主人公の地味な物語でつまらなかったな
    信者が絶賛してるだけ

  194. どう見ても信者とか言ってるやつ一人だよな
    批判するにしてもその言葉つけるだけで説得力ゼロってわからないのかな

    • 昌ちゃんの性別考察記事見てみ
      もっとヤバい真性が大量に沸いてるから

  195. 面白い面白くないじゃなくて
    スポーツ(部活)はガチじゃないと
    受け入れられない病の人って結構多いんだなー
    こういうエンジョイ側を主役にした
    スポーツ漫画もっと増えて良いと思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
本日の人気急上昇記事