引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651871871/
引用元:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1524974058/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KRKnWIrZd
さすが尾田っち
僕が子どものころに読んでいた週刊少年連載漫画というのは、たいていストーリーのつじつまが合っていなかった。
僕が大好きだったのは『キン肉マン』ですね。当時の漫画って、先週「新キャラ登場!」といってたくさん登場したキャラクターが、
次週には平然といなくなっていたりするんですよ。漫画家さんたちも、面白さを優先したいからつじつまに関係なく描くし、
子どもはそれを全然気にせず受け入れるんですね。それが昔の連載漫画だったんです。
だから、僕は漫画家になったとき、きちんとつじつまを合わせた物語を作ってみたいと思ったんです。
過去と未来をつなげて作ることを個性にしたのが、僕が描いている『ONE PIECE』という漫画です。
現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった。
かつて『少年ジャンプ』は少年だけのものだったけど、いまは大人も読むようになったからかな。
作り手も、大人を納得させるためには、つじつまを整理しなきゃならなくなるんじゃないですか。僕もその一因という気もするんですが。
でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、そんなルールはそもそもないはずなんです。

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rdZZmDNcpNIKU
これは分かる
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5W8jjBC70NIKU
ストーリー漫画やしな
しゃーない
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/4QY+oYEdNIKU
良いとこを見つけるより粗を探す方が圧倒的に楽やからね
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LGyZLsxKpNIKU
人の良いとこより悪いとこ探す方が楽なのと同じ
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EcakI6r90
別に偉くはねえよ
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CLDTFVi60NIKU
偉くはないけど矛盾作るのはアカンやろ
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sRoKH13s0NIKU
引き延ばしやめたら矛盾もしないやろ
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M9+0icfM0NIKU
>>1
辻褄を合わせた話にしたいっていって描いてるんだから、矛盾が出りゃそりゃ文句言われるだろ
57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pWD+Fpbm0NIKU
細かい矛盾はええねん
キャラの性格や設定が実際の描写と噛み合ってないのが
キャラクター商売が主流になってきた昨今で一番気を付けてほしいことなんや
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CzSmxY0Oa
伏線は知らんけど話は繋がってた方がいいでしょ
脈絡ない会話してると疲れるのと同じ
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c9s6axat0
絶対に現実と同じじゃないと気が済まない人は存在するな
漫画だからできる表現ってのが理解できない許せない人は確かにいる
現実でも、あり得る動きだけどどう見てもおかしく見える瞬間ってのはあるけどな
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ftb8wSXga
中途半端だからだろ
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1sr4ouO30
矛盾を言語化して共有すると読み手は少しスッキリする
ルールなんてもんは作者が決めりゃ良いけど矛盾は作者のミスだろ
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c0w8lTJla
話が繋がってなくて許されるのはギャグ漫画だけだ
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1cvLkQNA0
時代のうねりでしょ
93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M8TUPtSB0NIKU
実際売れてる漫画って無茶苦茶だしな
矛盾してるほうが面白いんだよ
106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QVUMqJJgdNIKU
>>93
設定ガバガバでも勢いあるからな面白けれはいちいちツッコマんし
結局勢い落ちてきて面白く無くなって来たからツッコマれんねん
111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vrv6imI/0NIKU
これよく言われるけど、根本的に誤解されとるわ
「矛盾点があるからつまらないし叩かれる」
んじゃなくて
「つまらないから矛盾点が目について、結果叩かれる
」
んやで
順序が逆や
136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KDzl0nFbpNIKU
>>111
億理ある
148: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:z0McSleX0NIKU
>>111
ゲームなんかだとこの傾向顕著やな
細々したシステムの不備とかも幹部分がしっかりしてれば割と許される
157: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oQPDOS780NIKU
>>111
要は話に乗れるか乗れないかってだけやんな
面白ければ多少は気にならない
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MpyMQ6kA0NIKU
風呂敷広げっぱなし芸嫌いちゃうけどな
誰とは言わんが
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t29GB6Z00NIKU
>>14
浦沢が上手に畳めるようになったら恐ろしい作品が生まれそう
43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CMMtyS4y0NIKU
>>20
浦沢は畳みはじめるとつまらないってよく言われてるけど浦沢だけじゃなくね?
ミステリー漫画ってそういうもんだろ
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kT7w593iaNIKU
矛盾を見つける人より矛盾を理論を駆使して埋める人の方が正統派なイメージあるけどな
ガンダムとか
279: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3pLCrP5Y0NIKU
ドラマとかでもリアル感がないというだけの理由で叩き出すやついるしな
フィクションをフィクションとして楽しむことのできない奴らがいるんですよ
278: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Nw6RQmFg0NIKU
そんなに理屈が好きなら漫画なんて読んでないで学問の道歩めってんだよな
341: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7b97NVpf0NIKU
読む側としては面白ければ何でもいいけどな
考察で矛盾指摘とかしてる連中も、大半はツッコミ入れて楽しんでるだけだと思うが
236: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TpeI9AzXaNIKU
正論やと思うが漫画の方向性にもよると思うで
キン肉マンに緻密なストーリーを求めてる人間がいないからあんなんでも成立してるだけやないか?
238: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qXj4QySl0NIKU
イーストブルー編みたいな熱いとか少年漫画らしくて面白いなら別に矛盾はそこまで気にされないだろーけど
今は世界情勢とか能力や強さの比較とかを考察して楽しんでるオッサンばかりやから矛盾指摘されてもある程度しゃーないやろ
739: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:V9KNgQbRaNIKU
そういうのを含めて考察するのが読む側の楽しみ方の一つやろ
それを作家が否定してどうすんねん
754: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KrOm0aB0FNIKU
>>739
まぁそれは有る
野球見て素人が監督気取りで語るみたいなモンかな
758: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zJ0ZoKOv0NIKU
>>739
ドラゴンボールの矛盾点探しとかは定期的に盛り上がる話題だしな
多様な楽しみ方の一つではあるんじゃないかなとは思う
まあ漫画にケチつけるとかそういうのは別だけども
831: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3pLCrP5Y0NIKU
>>739
べつに考察するのはええんよ
矛盾とか見つけただけで無駄に偉ぶってるからやろ
837: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BgOspocLxNIKU
>>831
そうや
みんなで考察は楽しいんや
自分が気が付かない事に気がつけたりするから
771: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BD5UwhB10NIKU
矛盾を指摘するやつらも大概だけど、指摘されてキレるやつもあれだと思うわ
773: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yZ/4wnqBdNIKU
わさど解りにくくしたり矛盾が多い方がみとる人が色々考えて盛り上がるって庵野が言っとったやろ
47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1MqIJDBL0NIKU
デスノートのポテチのやつとかワイ読んだときは「頭ええなあ!さすがキラや!!」って興奮しとったのに
後にネットでネタにされてて愕然としたで
ほんま細かいやつが多いで

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c367Q0GgaNIKU
>>47
頭脳バトルのデスノートが辻褄を追及されるのは当然じゃないか?
作品の中でも行動の矛盾から展開させてるんだから
64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wNW5uG26MNIKU
粗が許される漫画と許されない漫画があるやろ
756: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A4CR+tye0NIKU
1番ええのはオムニバス形式の1話完結型なんやろね
77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EMKIqRVE0NIKU
重箱の隅をつつく様なのはアレやけどあからさまにおかしいのは言われてもしゃーない
116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c367Q0GgaNIKU
ワンピースの話しじゃないけど説明過剰な漫画増えたよな
そこまで台詞で言っちゃうならもう絵本やでレベルの
428: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QkGiUkGD0NIKU
矛盾があっても話が面白ければ愛されるんだよな
矛盾気にして話がつまらんくなったり説明過多になったら最悪や
269: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yA1NqGAIaNIKU
175話
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
↓
653話
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
286: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8ZuFCuct0NIKU
>>269
草
741: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WYNcYB8d0NIKU
>>269
これすき
304: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nw3oCzLU0NIKU
>>269
マメやなぁ…才能だわ
494: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SzHXSrqM0NIKU
気にしないで描きゃいいだけなんやけどな
多少の矛盾あるからって読者減るわけちゃうし
516: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DPb8b7arxNIKU
>>494
文句言ってる奴らは見るよ
実際矛盾があまりにも酷くて許容できないレベルなら呆れて読むの止めるから文句なんて言わねえから
本当に怖いのは文句を言われなくなった時なんやで
66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:06zFX3ri0NIKU
大人は嘘つきではないのです
矛盾指摘しようとしてなくても気になる所あったら漫画に集中できないからなぁ
できるだけそういう違和感無くすのも仕事だろ