引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1653762037/
45: 2022/05/30(月) 00:41:50.64 ID:js9A/03m
衛はこれから岩八の顔見るたびにこれぶっ放すのか
地球終わったな…
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
48: 2022/05/30(月) 00:52:17.52 ID:13d6h7zE
隕石の母親を認識するようになったのはいいとしても母親を思いっきりぶっ飛ばすようになったのは大丈夫なの?
なんですっ飛ばして本番まで行っちゃったの
102: 2022/05/30(月) 02:16:14.88 ID:hhOARWHn
周回速度って大体高度で決まるらしいな
かれりが早いってことは低軌道にいるってことだからISSも高度落とせばいいんじゃないかね
104: 2022/05/30(月) 02:41:18.64 ID:ttWOXY+8
超遠方の岩八を瞬時に識別できる衛の視力よ
29: 2022/05/30(月) 00:23:20.28 ID:Mmx1otqr
今回も顔芸に余念がない
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
49: 2022/05/30(月) 00:55:08.65 ID:ScSocLjG
突然流星群言い出してワロタ
117: 2022/05/30(月) 09:11:30.23 ID:1F/uWg2X
Xデーって必ず来るけどいつか分からない日のことじゃないっけ?
作戦決行日決まってんのもXデー?
126: 2022/05/30(月) 10:25:42.18 ID:bifJCRXh
ずっと疑問だけどいないいないばあと母親の認識問題のどっちかは必要無くない?
隕石見たら攻撃するようにさせていないいないばあでかれりが来た瞬間を狙うとかならまだ分かるのに
128: 2022/05/30(月) 11:17:38.76 ID:M4Md7vlF
>>126
それは思った
なんか作中だと名案みたいな扱いになってるけど岩をかれりと認識させたんならいないいないばあはいらんよな
133: 2022/05/30(月) 11:50:16.21 ID:76lOekYP
>>128
いないいないばあする時のみ殺人光線撃つようにしないと日常での誤射率高まるんじゃないの
140: 2022/05/30(月) 12:11:20.86 ID:GZjdO9Cr
>>133
だから通常と異なるやり方のいないいないばあにこだわってたのか…!
あれなら普段はやらないもんなw
68: 2022/05/30(月) 01:21:12.25 ID:gLFmOIdR
VR訓練すらまともにクリア出来てないのに何度も何しに実地訓練行ってるんだ…?
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
44: 2022/05/30(月) 00:39:31.13 ID:hhOARWHn
VRで屋内にいるのに宇宙で実施訓練てどういうこと
あいつら今どこにいるの
122: 2022/05/30(月) 10:04:53.95 ID:9a7mgHID
よくわからないんだがわざわざ宇宙空間でVR訓練やる必要あるのか?
実地訓練って言っても結局VRでやっているんだし別の場所でやれよ
124: 2022/05/30(月) 10:17:38.88 ID:KN6rd/bh
>>122
というかVRでもろくに成功してないのに実地で何やってたんだろう…
151: 2022/05/30(月) 14:27:05.54 ID:qz8LWuhF
めちゃくちゃ紛らわしいけど、まろ八の日誌とレイスケの訓練風景は連続したコマじゃないってことでいいんだよね?
普通「実地訓練」と書いたらその描写を一つくらい挟むものだと思うんだけど、無いから困惑するわ
それはそうと「不思議と任務の邪魔にならない」ってどう邪魔になってないんだろうね
30: 2022/05/30(月) 00:24:42.54 ID:309xFiqz
わけわかんね
あのVR施設がissの中にあるの?片桐とかもissにいるの?
50: 2022/05/30(月) 00:56:37.61 ID:6V+KJvhR
無重力状態を得るための宇宙+船内のVRで訓練、かな?
でもじゃあ命綱みたいなのは緩んでた方がいいんでない?
重力下で吊ってるように見えるぞ
まぁその前に石かれり認識がどういう理屈で出来たのか、衛の精度や出力が訓練で安定したのかあたり説明ゼロなんだな、俺の納得もゼロだよ
51: 2022/05/30(月) 00:57:05.49 ID:u642DGgr
すげぇ分かりづらいな・・・
まろ八が「奴らがまた来る」と言った次のコマは地上でのVR訓練ってことか?
でもその次のページとかどう見てもまろ八とグラ八と片八たちが同じ空間にいるようにしか見えない
54: 2022/05/30(月) 01:00:49.91 ID:dJ5bQmeA
走ってない車にブロロロロって効果音ついてるの初めて見た
あと宇宙空間なのに重力がありそうな描写が多くてもやもやするな
かれり救出に成功したら涙が頬を伝いそう
69: 2022/05/30(月) 01:23:02.46 ID:yDsji/7S
割と前からちらほら言われてる、ISSには余裕で取り付けて大きさ以外同条件のかれ八岩には取り付かない謎
グラ八の「彼女は時速3万kmで~」のセリフを見るとやっぱり神海っちゃんはISSはなんか地球の上でフワフワ浮いてるモノと認識している疑惑が深まる…
74: 2022/05/30(月) 01:28:27.14 ID:5MrPEm4t
>>69
ISSと岩八は同じ高さ同じ軌道で周回してるのに明らかに描写がおかしくて混乱してくる…
73: 2022/05/30(月) 01:26:44.45 ID:gubpOjJv
>>69
神八ちゃんの中ではISSは宇宙空間にふよふよ浮いてるし、無重力でもミルクは下に溜まるし、宇宙服はモビルスーツ並にスリムだし、宇宙空間でもゴオオオとか音は聞こえるし、そういうファンタジーの世界なんだろう
89: 2022/05/30(月) 01:52:16.27 ID:FHf8sBoH
意味するところはわかるんだけど、オレの地球って何ですかね?
もう地球の子を牛耳ってる魔王じゃん…
出典元:神海英雄『地球の子』(集英社)
96: 2022/05/30(月) 02:05:12.35 ID:wJ1CLEzl
>>91
「俺の地球」という一単語だと思われる
僕の太陽とかのアレ
113: 2022/05/30(月) 08:08:50.24 ID:wJ1CLEzl
30日の見立てが謎すぎると問題になってたから読者には早めに提示できてると良かったんだろうけどグラさん秘密主義なのなら仕方ないね
37: 2022/05/30(月) 00:32:18.20 ID:G2gR1pKs
グラハシは衛じゃ岩八見分けられないことを黙ってたりとか
今回の話を黙ってたりとかちょっと秘密主義な部分があるが
それでも作中じゃかなり倫理観まともな方なんだな
「もっと真剣になってくれ」はその通り過ぎてグラハシに同情しちゃったわ
154: 2022/05/30(月) 14:37:39.91 ID:qz8LWuhF
グラハシがこの漫画の良心に思えてきた…真剣になってくれってホントその通りだよ
まあ大事なことは先に言っとけって話ではあるんだが、全編通して言えることだしな
182: 2022/05/30(月) 18:33:11.42 ID:jMM14Mac
>>154
今週の決めセリフはカッコ良かったよ
い な い い な い ば あ 作 戦
(汗)