引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1654504071/
438: 2022/06/27(月) 00:49:27.12 ID:llHZql95
お労しや...兄弟子...
出典元:大須賀玄『ドロンドロロン』(集英社)
445: 2022/06/27(月) 02:49:17.18 ID:FAMkJEP0
ハンゾウの闇堕ち過去を全部セリフで説明しちゃうの勿体なくないか
458: 2022/06/27(月) 10:39:12.54 ID:pS4mSg4u
>>445
なんか急速に巻いてる感じあるな
460: 2022/06/27(月) 11:40:37.02 ID:FAMkJEP0
>>458
本当だったら黒死牟並みの盛り盛り回想シーンがあったのかな…
454: 2022/06/27(月) 10:10:16.00 ID:NRO+5oKT
あの回想だけ見ると和尚みたいなジジイよりハンゾウ選べよって思うわ
大蛇丸みたいに心の奥底に野心を抱えてたとかならわかるんだが
456: 2022/06/27(月) 10:29:48.56 ID:pS4mSg4u
>>454
どうせ邪心あったからとかだろ
回想だとハンゾウ普通にいい奴っぽいけどな
450: 2022/06/27(月) 09:12:03.22 ID:CJ3eMv2G
この漫画にしかない強みみたいなのが欲しい
453: 2022/06/27(月) 10:03:44.56 ID:tzB2yTXM
>>450
こいつ、いいヤツだろ?
452: 2022/06/27(月) 09:51:52.39 ID:RDIvXMbf
ナミシロウさんが最初の犠牲者になりそう
出典元:大須賀玄『ドロンドロロン』(集英社)
462: 2022/06/27(月) 12:00:52.17 ID:ujKcIieM
テーマ的なところもあるんだろうけどちょいちょい挟むドラが頑張ってるから俺も頑張る!みたいな薄っぺらい絆アピールいい加減鬱陶しくなってきたな
そういう単発コマでのアピールが無くてもいいようにストーリーというものがあるのではなかろうか
464: 2022/06/27(月) 12:11:54.75 ID:ujKcIieM
はっきり言ってこのタイミングで上士侍それぞれの紹介コマなんか作ってる暇一切ないと思うんだけど危機感ないんか?編集的にもここで入れときましょうって感じなんだろうか
どうせ終わるから記念にみたいな
465: 2022/06/27(月) 12:14:36.29 ID:ER8qBeWr
>>464
多分これから最終決戦なんだからここ以外で紹介する暇はないのだろう
466: 2022/06/27(月) 12:27:48.27 ID:eNY9SkRq
>>464
むしろ長期連載が確定したからこその紹介だろ
467: 2022/06/27(月) 12:33:33.07 ID:ujKcIieM
>>466
え、長期連載が確定…?どのへん読んでそう思った??上士侍出てきたから?
474: 2022/06/27(月) 16:28:28.62 ID:eNY9SkRq
>>467
鬼滅で柱が出てきて敵ボスが無惨と判明して打ち切られるどころか大ヒットしましたが
471: 2022/06/27(月) 13:01:26.42 ID:pS4mSg4u
急いで黒幕や上侍士を出さずにじっくりナオトラメイン回をやれればまだ望みはあったのかも
今の展開は巻きで設定お蔵出ししてる感じが見え見えで悪手にしか見えない
487: 2022/06/27(月) 20:36:36.57 ID:rQ7sBaCR
サコンタ
女であってほしい
女であってほしい
女であってほしい
女であってほしい
女であってほしい
第一印象最悪のところから始まって
徐々に溶けていく女だったら絶対読者人気出る
出典元:大須賀玄『ドロンドロロン』(集英社)
491: 2022/06/27(月) 21:27:40.32 ID:vBIY1JDi
わかるサコンタは小柄で見た目が中性的だし女もあり得るかなとは思ったよ俺はナオトラの髪型変えてくれたらそれで十分だけどな
494: 2022/06/27(月) 21:45:16.05 ID:rQ7sBaCR
>>491
口が悪くて粗暴で
男だと思っていたら実は女だったっての
ベタだけど好き
442: 2022/06/27(月) 01:34:59.68 ID:pS4mSg4u
ギンチヨが名前だけでも出てきたことが救い
446: 2022/06/27(月) 06:21:42.70 ID:RDIvXMbf
ギンチヨもうこの名前だけの登場が最期の出番になりそうやね・・・・
463: 2022/06/27(月) 12:09:57.64 ID:ujKcIieM
安心しろ、ギンチヨさんは超絶進化を遂げてプラチナチヨさんとして最終決戦に来てくださる。
496: 2022/06/27(月) 23:34:58.98 ID:t5a2jF15
ナオトラやルイといった美少女が出てきてメインになっちゃったから
もうギンチヨのこと覚えてるのなんて俺くらいだろうな
489: 2022/06/27(月) 21:15:57.85 ID:llHZql95
でも親の敵討ち~中から変なの登場は良かっただろ?
492: 2022/06/27(月) 21:41:10.81 ID:5QlAoC//
>>489
そのあたりの展開は良かったな
すぐヒデヒサも来たし
惜しむらくは満を持して登場したキャラでも結局そんなにパッとしない事
493: 2022/06/27(月) 21:43:06.16 ID:5QlAoC//
>>492
ごめん
ヒデヒサじゃなくてヘイスケだわ
503: 2022/06/28(火) 11:51:40.56 ID:6ogLYZt7
ナオトラの刀の能力も爆発だろうか?いまいち刀に宿した妖怪の力を
どう活かしてるのかがわからないのはちょっとマイナスポイントだと思うな
もういっそ呪術みたいにナレーション?で能力を詳しく解説してくれてもいいと思う
504: 2022/06/28(火) 12:02:44.86 ID:uJBgejf3
ナオトラって女なの?
505: 2022/06/28(火) 12:09:08.32 ID:6ogLYZt7
>>504
女のこだろこれまでの見ててなんで男と思うの
518: 2022/06/28(火) 18:49:07.25 ID:qgT3swtL
立花誾千代(ギンチヨ)
東堂平助(ヘイスケ)
松崎浪四郎(ナミシロウ)
あとナオトラはおんな城主直虎こと井伊直虎だよな。この辺は分かったけどルイとかが謎
521: 2022/06/28(火) 19:18:33.98 ID:uOvYK6nI
多分細川ルイは細川ガラシャがモデルなんじゃないか?
520: 2022/06/28(火) 19:00:17.04 ID:MqR2Jd7J
鬼滅みたいなワートリみたいな感じで面白いからもうちょっとみたい
448: 2022/06/27(月) 08:09:15.99 ID:pS4mSg4u
2人の妖力は~というシーンがあったけどこれってドラとクサナギのこと?
2人という言葉に引っかかったわ
闇落ち理由クソありがちで草