今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

★「デザインセンスすげぇ」と思ったジャンプキャラといえば?

コメント雑談
コメント (128)
スポンサーリンク
今週のお題
『「デザインセンスすげぇ」と思ったジャンプキャラといえば?』
(原題:デザインセンスすげぇ と思ったジャンプキャラ)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)






武藤遊戯の髪型ワロタwww良い意味でセンスぶっ壊れすぎやろwww



ちなみに僕は中二病に出てくる小鳥遊十花さんが好みです

それはデザインセンスの話とあまり関係ないのでは・・・


コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”https://jumpmatome2ch.biz/archives/168770″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. キャラじゃないけどキラークィーン
    シンプルさに髑髏装飾が際立ってるわ
    スタンド人気投票って無いんかな

    • 私はD4Cに一票入れたい
      タスクact4やWOUも捨てがたい

    • ベストデザインスタンド限定でも記事二、三個余裕だろな
      メイドインヘブンかなぁ

    • 洗練された完璧なデザインだよね

    • スタンドだったらハイウェイスターが好きだな、輪切りの状態も含めて

    • キッスが好き

    • 作者のベスト1じゃなかったっけかな
      その分アニメが残念

    • 好きなスタンド
      デザイン:バッドカンパニー
      能力:アヌビス神
      ほしい:法皇の緑

  2. たけし

  3. 銃の悪魔。初見で震えたわ

  4. ブラックマジシャンガール

  5. 遊戯が強過ぎる

    • よく主人公でしかも内気な性格のキャラにあの髪型させようと思ったよな
      ボーボボはまだハジけてるから分かるけど遊戯の髪型は今後越えるキャラ出てこないと思うわ

    • 表の時点であの髪形というセンス

    • 頭は基本黒髪で先端が虹色グラデで前髪が金髪という再現しようと思ったらめっちや面倒臭い奴
      遊星は奇抜さと格好良さを上手くブレンドさせたと思う

      • でもなんとなく現実の髪型がわかるんだよな
        茶系の髪質で前髪にメッシュ入れてるのをカズキング風にデフォルメしたら遊戯になるという感じ

  6. ラッキーマンはそういうキャラの宝庫だったな
    茶柱と福耳とか顔がエライの文字でできてるとか

  7. 負けたら会長が卒業まで遊戯よ

    • 闇のゲームきたー

    • 今にして思えば太蔵、悠、宏海の並び良いデザインだったよな

  8. パンクハザードで出てきたローはカッケーかったな
    ローには冬物がよく似合う

  9. カスケード

  10. DBの巨猿のデザインは令和の今でも凄いと思うんだ
    DBでいいデザインなんていくらでもあるんだけどさ、巨猿のお披露目なんて初期の初期でしょ

    • 大猿?

      • イッケネ(//∇//)
        キョザルって打ったら巨猿って変換できたから──

    • ドラクエのあばれザルがまんまドラゴンボールの大猿過ぎて子供の頃震えてたわ

  11. どのキャラが、とかじゃなくて全体的に凄かったと思ったのは封神演義だな
    未来先取りすぎだったろ

    • これはほんまに思う。
      アニメでキャラデザに惚れて漫画買った。
      アニメは途中まででリタイアしたが…

      • 是非もなし
        焼かれた故郷なんてなかったんだ

    • 十天君パネエとしばしば話題になるよね

      • 十天君のSFな感じ好きだった

    • 単行本の表紙絵とかすごいよな
      男は格好よく女は可愛く
      他では見たことの無いようなデザインだけどまとまりがあって独特の世界観が出来上がってる

    • 特に太公望の上着のデザインが凄い
      あれよくあのシルエットとデザインを思いついてあれでいこうって思ったなと感心するわ

    • 100万回いいね押したい

  12. 遊戯王の作者がドラゴンボールの作者に頭の形が変な主人公が漫画の作者って言われたらそれはあなたの漫画もでしょって心の中で突っ込まれたらしい

  13. 昔からピッコロはなんであんなデザインなのにかっこいいのかわからなかった
    カッコイイキャラを描こうとしてあんなキャラは普通かがないと思う

    • 鳥山明の基本は逆張りだから、大魔王っていったら普通ツノだから触角にしたんだろう

      • いやナメック星人がナメクジモチーフだからそこから触覚っぽいのつけたんだろ
        まあナメクジのあれは目なんだけど


      • ナメック星人は後付けだし
        (悟空がナメクジの糞って言ったのを思い出して名付けた)

    • 元はニコチャン大王だし

  14. 三大将。子供の頃はわからなかった(というか俳優を知らなかった)けど、今見るとモデルにそっくり。なのにワンピらしいキャラデザに落とし込んでるのはすごいと思う。

  15. 鵺野鳴助
    いいデザインだったと思うわ

    • 本人がシンプルな見た目だから(でも無個性ではない)
      手が目立ったんだなあと今なら分かるいいバランス

  16. 小鳥遊なんとかって誰やねん

    • 世界で一番かわいいキャラ
      人間なら知らない人はいないと思われる

      • 俺は人間じゃなかっただと……!?

      • 人間を超越してしまったんやな

      • 世界の99.99%は人間じゃなさそう
        …もっと少ないかな?

      • むしろ赤米が人間じゃない説

  17. ヒロアカの高校最強の先輩
    あの顔思い付いても普通画として成立できないと思う

    • もうカッコいい顔としか認識できないわ

    • 顔あれでも体と行動と思考がカッコよければかっこよく見えるんだなって思った
      現実でも多分そうなんだろうけど、顔からなかなか逃れられないよね

    • あれでモブとかネタキャラじゃないのはすごいよな

  18. 殺せんせー
    単行本全カバーあれでやり切る
    書き込みだけじゃないな、デザインって

  19. 上弦の鬼達6体

    • 上弦集結の扉絵好き

    • 全員じゃないけど妓夫太郎と兄上はいいと思った

      • あんなに目玉いっぱいなのに格好よく見えるのは凄いなと思う

      • 上弦壱は後ろ姿はまともだから読者の想像を煽ったのも良かった
        はじまりの呼吸の剣士とか予想されてたり

  20. トップ画に遊戯はずるい。
    緋村剣心は赤髪に左頬の十字傷、というデザイン自体もだけど
    作中で何度も強調するやり方が上手いなあと感心する

  21. 悪魔将軍

    • 80年代に生まれたキャラとは思えんくらい今見てもかっこいいよな
      元は読者投稿のバイキングマンっぽいけど
      比べると結構違うからほとんどゆでのセンスなんだよな

  22. ゲッコーモリア

  23. 画太郎のババァ

  24. 2年後のフランキーは凄いと思った
    いろんな意味で

  25. 生まれて初めて
    「センス」の意味を検索してご覧

    お前らが思ってたようなイメージとは程遠いから。
    何せ、アウトプットとインプットを逆にしてるんだからw

    • そりゃこの場合とは意味が違うんだから当たり前では?
      ネットに限らずよくある事だよ

    • いや、誤用ではないよ
      君はセンスと言う単語そのものの意味だけを調べたのだろう
      「センスがある」で調べて見ると良いよ
      言葉の意味そのものと使い方の意味がわからないとダメだよ

    • ドヤ顔で間違った指摘してて草

      和製英語と普通の英語の違いもわからないのかよ

    • センス【sense】 の解説
      1 物事の感じや味わいを微妙な点まで悟る働き。感覚。また、それが具体的に表現されたもの。「文学的な―がある」「―のよくない服装」「バッティング―」

      2 判断力。思慮。良識。「社会人としての―を問われる」

      • センス!
        出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 13:32 UTC 版)

        あまりにも普通なネタが投稿されたり(ゲストへの質問等)する場合に使われる言葉。主に投稿者を馬鹿にするときに使う言葉である。

        ※この「センス!」の解説は、「ポアロのあと何分あるの?」の解説の一部です。» 「ポアロのあと何分あるの?」の概要を見る

  26. 最近では、ルリドラゴンのルリ。
    龍の角が生えたJKとか、改めて見るとなんかすごいと思った。

    龍の角が生えた女子なら過去には美神の小竜姫がいたけども、当時はなんとも思わなかった。

    • 角の生えた女性といえばワープなま○げも結構自然に美人な感じだな ルリの可愛さとはまた違うが

    • 小竜姫様、あれで当時は凄い人気やったんやぞ
      なんぼ乳がデカくても年増は年増、若くてピチピチのミニスカには敵うまい

    • ルリドラはデザイン自体は普通だと思う
      魅せ方が異様に巧い

  27. ボーボボ全般、特にドンパッチとところ天の助
    割とよくある形なんだけど描くのは難しい

  28. ネウロに出て来る豹変後の犯人は中々の物がある

    • そんな中一人だけ豹変しない葛西の特別感よ…

    • 作品違うけど、最近だったら国司だな。

    • わかる。けどあれがアニメが黒歴史レベルになってしまった理由でもあると思う。
      アニメスタッフはネウロ最大の魅力を犯人豹変によるインパクトだと思ってたフシがある。もちろんそれも魅力の一つだけど、本質は邪道に見せかけた王道要素のはず。ジョジョで言えば人間讃歌ガン無視してジョジョ立ちとか擬音ばかり強調したようなもの。
      松井先生にはなんの罪もないけどね。

    • ライスの鼻を髑髏に見立てたあれは秀逸だと思うわ
      ネウロの犯人のアイディアは漫画家の創意の発露って感じ全開で見応えあったね

  29. 遊戯王キャラのすごいところは小さい頃は。なんの違和感もなく普通にカッコいいキャラだと思えるところ。ネットに触れるようになるまで髪型がネタにされてるなんて思わなかった。

    • 今思えば、あの髪型でいじめられっ子キャラおかしいやろと思うけど、当時は遊戯王の話の勢いにおされて全然違和感無かった
      セリフもおもろいから、先の展開だいたいわかるのに面白かった
      カードのデザインにも凄いセンスあるし、あれだけぶっ飛んだ感覚ないとキッズにウケるカードゲーム作れないわ

  30. レイヴのプルーとかグリフォン加藤とか

  31. フリーザ最終形態の
    シンプルなのにヤバい奴になった感は凄かったな...

  32. シンプルにまとめた方がむしろ存在感が増して、格好良くなる印象

  33. 闇の悪魔すき

  34. ぬらりひょんの孫とか

  35. シャーマンキングの天使シリーズ

    • 甲縛式オーバーソウルのデザインはどれも格好いい

  36. キルコさん、命令者ちゃんという打ち切り漫画の星

  37. 羽衣狐とかセーラー服と長髪ってだけなのにめっちゃ魅力ある

    • あれは画力じゃね?
      普通の奴が黒髪長髪黒セーラー描いてもあんな魅力的にはならなかったと思うわ

  38. 昔のファンタジーに多いのだけど
    バスタードやダイの大冒険とかに
    出てくる凄い肩当てのでかいキャラ
    二次元だとかっこいいけど
    今は3Dで動かさないといけないので
    減ってしまった

  39. 禰豆子のデザインは某大御所漫画家が触れてたけどたしかに優れてるなあと思った
    あとクレイモアの覚醒者は軒並みカッコいいな

    • 誰が描いても竹筒ですぐ分かるの強すぎる

  40. 鬼滅のカラーになったときの映えの良さには驚いた

    • 本来黒〜せいぜい茶髪しかいない日本人の髪をグラデーションで派手にするの好き
      鬼禰豆子とかしのぶとか無一郎とか

  41. キャラというか鳥山先生の描く、マシン全般

    • 分かる!絶対にないのに、絶対ありそうって脳がバグる

      実際にあったら乗りにくそうなのに
      いまだに体のサイズギリギリの車に憧れがある

      • 二足歩行するバイクめっちゃ乗りたい
        絶対酔うけどw

    • 立体でほしいデザイン多い

    • クロノトリガーのロボ最高

  42. Tシャツ腹巻で侍、強キャラを演出出来てるゾロはセンスの塊と思うのよ
    モブが着てそうな服なのにさ

    • 上半身の服だけ見るとほぼバカボンのパパなのにね
      それでもゾロは格好良く見えるのは顔とスタイルの違いかな

  43. 最近だとサカモトの神々廻、大佛、南雲、篁、赤尾、坂本(痩)辺りがかっけー。葵さん(中身坂本)も良い。

    • デザインセンスの話ぞ?

  44. 既存の小物をつけてるだけのキャラはセンスゼロだろ
    デザイン要素がまったくないのにどこがオリジナルだよ

    • 誰のこといってんの?具体的にいってよ

  45. 勿論キャラデザ自体いいけど、絶世の美女とハードル上げといてしっかり期待に応えたハンコック
    何よりハンコックのキャラデザも決まらぬ内からしらほし姫がそれに匹敵する美女と紹介しといてぶち抜いてきたの凄いわな

  46. 昔どこかのスレでナルトは金髪にオレンジ色の服で忍者という設定からすると
    絶対に間違っててあり得ないんだけどジャンプの主人公としては100点満点のキャラデザって
    意見見てなるほどと思った

  47. ナプタークの口の中に一つ目、ってデザインはそうそう発想できないと思う

  48. アラレちゃんと禰豆子はあれだけ要素が多いのにまとまってて可愛いのは凄いと思うわ


  49. 小畑健の描く主人公のライバルだからもちろん超絶美形!!と思わせて
    猫背でクラーい感じでボリボリ足掻きながら登場して
    あれだけ魅力ある唯一無二のキャラになっちゃうんだもんな

  50. キン肉マンのブラックホール
    顔に大きな穴が開いていて目・鼻・口・耳がないのは良い意味でシンプルだった
    思い直してみるとペンタゴンも同様のはずなんだけど印象に差がある
    体が黒いのがよかったのかな

  51. 鈴木智恵子
    あれ以上のブスキャラを私は知らない

  52. ブチャラティ
    あのバカみたいなデザインで何で格好良く見えるんだろう

    • 男は生き様だからだよ

  53. 呪術は漏瑚が頭ひとつしゅぽぽってる

  54. うんこたれ蔵
    牛とか豚って言われても別に違和感ないくらいなのに、何故か「馬」にきちんと見えるという奇跡のキャラデザ

    • 見えない定期

  55. 中学生の俺に変装したクロロは刺激が強すぎた
    オールバックロングコートもカッコ良かったけど包帯センター分け黒スーツは最高なのよ

  56. 蝶マスク+全身タイツ+ニアデスハピネスの組み合わせの蝶人パピヨンもなかなかすげぇセンスかな

  57. メイドインヘブン!

  58. フリーザの最終変身だな それまでドンドンいかつくなってったのに、最後で本当にシンプルな姿を現したから 気持ち悪いくらい強そうに見えた

  59. 志々雄真実だろ

  60. 作家単位で言ったら久保師匠
    あんだけ同じ服装のキャラ描いてバッチリ個性的なのは神業

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
本日の人気急上昇記事