今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

「封神演義」で一番かっこいいキャラと言えばwwww(画像あり)

スポンサーリンク
封神演義
 コメント (192)
スポンサーリンク

1: 2017/06/24(土) 19:33:52.071 ID:AIRx4Bgv0
ギョクテイ!
no title
no title

2: 2017/06/24(土) 19:34:39.662 ID:AIRx4Bgv0
楊ゼンを守るシーンかっこいいぜ

4: 2017/06/24(土) 19:35:12.068 ID:HLTKyQPYa
普賢
自爆するシーンは泣いた
no title

6: 2017/06/24(土) 19:35:33.406 ID:mybQSjPw0
ナタクだったけど 俺っち って言う奴が好きになった

11: 2017/06/24(土) 19:37:28.814 ID:FqdLJ2S6a
>>6
黄天化だよ
no title

13: 2017/06/24(土) 19:37:52.875 ID:AIRx4Bgv0
>>6
天化だね
ビームサーベルかっこいい

68: 2017/06/24(土) 20:31:51.100 ID:CkVv+pIO0
アニメ作り直してもいいんですよ
天化うたいだしてわろた


73: 2017/06/24(土) 20:36:09.066 ID:ZmOLCDkl0
>>68
アニメ本当に作り直して欲しい
あれはちょっと…

引用元:http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498300432/

おすすめ記事
3: 2017/06/24(土) 19:35:01.307 ID:FqdLJ2S6a
燃燈道人と伏犠
no title
no title

9: 2017/06/24(土) 19:36:18.292 ID:AIRx4Bgv0
>>3
燃燈のチートっぷり好き
シスコン属性つけたのもいい

5: 2017/06/24(土) 19:35:15.188 ID:YBlLAkG10
ようてんくん

7: 2017/06/24(土) 19:35:41.606 ID:1Wnh7RtU0
ブンチュー
no title

12: 2017/06/24(土) 19:37:38.651 ID:eddNlc4Nd
聞仲だろ
仙界大戦の圧倒的強さからラストまでかっこよすぎる

24: 2017/06/24(土) 19:42:53.502 ID:ryZ35bFw0
聞仲しかないな

14: 2017/06/24(土) 19:39:03.797 ID:zLHoLi+7d
シンコウヒョウ!
no title

36: 2017/06/24(土) 19:50:31.338 ID:eddNlc4Nd
申公豹すら知らなかったジョカの名前を知ってるとか一体何者だったんだろうな、超公明

66: 2017/06/24(土) 20:28:36.353 ID:LFCgNNoaH
>>36
通天教主の様子からそれとなく色々読み取ってたんじゃね

申公豹は計画にノータッチだったわけだし

17: 2017/06/24(土) 19:39:47.634 ID:EeITEzP80
お前が赤子のころにも
雨の中をこうやって歩いたことがあった…
濡れないように…
風邪をひかぬように……
大きくなったな、楊戩

19: 2017/06/24(土) 19:40:51.788 ID:AIRx4Bgv0
>>17
泣けますよ

18: 2017/06/24(土) 19:40:26.402 ID:dL8vAedu0
飛虎の名前がなくておっさん悲しい
no title

22: 2017/06/24(土) 19:41:23.116 ID:mybQSjPw0
ハンバーグが好き
no title
no title

27: 2017/06/24(土) 19:44:56.801 ID:AIRx4Bgv0
>>22
肉が残ってるってハンバーグにされつつ生きてるってことよね…

40: 2017/06/24(土) 19:53:25.256 ID:O0Im1zBb0
姫昌もかっこええよな
一部のシーンがかっこいいんじゃなくてキャラそのものがかっこいい

23: 2017/06/24(土) 19:41:57.088 ID:cnabgN8Qa
最終的にかっこよくて内容も面白かったのはナルシストのハサミのスーパー宝具もってたやつ
名前でてこねえ

26: 2017/06/24(土) 19:43:28.228 ID:zLHoLi+7d
>>23
趙公明
no title

30: 2017/06/24(土) 19:46:43.854 ID:cnabgN8Qa
>>26
それだサンクス
ねんとうはあんまり好きじゃない

32: 2017/06/24(土) 19:47:02.006 ID:cYuKXipKa
>>26
趙公明はいいキャラだったな
ギャグキャラなのに強くて頭も実は良くて、自分の目的通りに周りを動かした策士
あっさり死ぬのも含めて良かった

28: 2017/06/24(土) 19:45:15.425 ID:Ygn6NVHt0
俺も趙公明好きだ。思った以上に大物で当時びっくりした

51: 2017/06/24(土) 20:03:07.579 ID:EeITEzP80
竜吉公主今見てもすごく良い…
no title

52: 2017/06/24(土) 20:04:52.230 ID:AIRx4Bgv0
>>51
最終決戦なのに血を吐いて死にそうになるとこいい…

53: 2017/06/24(土) 20:05:31.453 ID:/gF1uDxP0
女キャラは竜吉公主

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 何気に歌が良作なせいでたまに聞きたくなるんだよなあ

    • 夢の国を探す君の名を~♪

    • 「風の~!たびびと~!」のところで毎回吹く

    • 歌は良いよね、歌は…

    • OPもEDも良曲

  2. 何言ってるんだ?
    アニメ化何てされてないだろ?
    HAHAHA

    • 藤竜もぶっちゃけ不満げな感じしたわ

    • ネウロと封神は何でアニメ化しなかったんだろうなあ(白目)

      • ぬら孫とかもアニメ化して良かったと思うんだ(棒読み)

      • ネウロも封神みたくアニメ化すればイイノニー(棒)

  3. キャラがみんないいしキャラデザも秀逸だし好きだった
    あ、アニメは結構です

  4. ハンバーグの下りは当時はよく分からなかったわw

    • ハンバーグは大好物でござる

    • あれ食べなかったから殺されるから
      ハンバーグが何なのか理解して食べたんだよな
      そりゃ拒食症にもなるわ

      • 食べたシーンはなかったぞ
        あの場ではああ言ってたけど、流石に全残しだろ

        戦犯はあの猿だな…

      • 食べなきゃばれるんだから食べたんだろ
        あれ食うぐらいなら死にたいだろうがそこで生き延びたのが強さだわ

      • 子供の頃は意味わかってなかったけど、大人になって読み返したら理解できて切なかった。しかし上に立つ者とその子として二人ともめちゃくちゃカッコいい。

    • ハンバーグの後のシーンで封神されることの意味は大人になるまで分からなかった

  5. 天化は横山版よりもカッコよく死んでたな

    • 横山版ってのがわからん
      三国志の作者が封神演義も描いたのか?

      • そうだよ
        出来るだけオカルト要素排除して構成し直した漫画書いてる
        妖怪の類もほとんど排除されてるからほぼナタク達三兄弟の無双になってる

      • フジリュー封神演義の大ファンだけど恥ずかしながら今まで知らんかった
        買うべきかな?

      • 面白いけど藤リュー封神をイメージしてみると落差がすごいから止めておけとは思う

        光輝ファンとはいえちょっと聞仲がショックだった

      • わかった!やめとくね!
        三国志もあんまり好きじゃないし!!

  6. 女キャラなら高蘭英
    夫を立ててくれるいい奥さんやぞ

  7. ※※ 歌を流すことによる豪雨に注意 ※※

  8. 普賢真人が女だったら良かったのに
    この際男でも良いけど

    • 女にしたら妲己さしおいてヒロインになっちゃう。
      しかも太公望と恋愛っぽくなっちゃうからダメだろ

      • まぁ仙人って基本枯れてるから、ドコウソンと蟬玉は例外として
        てかドコウソンは変換できなかったのに蟬玉は一発で変換出来たぞ、凄いな蟬玉

  9. 最近読み直したけどやっぱキャラデザのセンス抜群だわ
    めっちゃ個性的かつかっこいい
    あと昔は分からなかったけど
    ああ、こりゃ腐女子に受けるわなぁってキャラ造詣が多かった

    • 腐さん要素は今思えば確かにたくさんあるけど、それ以上にあの尖りまくった作風を見事にマッチさせてて……そりゃ天才言われるわな

    • フジリューはセンスが異次元過ぎてて原作という杭に鎖で繋いでないと大体ワケわからんことになるけどな

  10. 天化のおかーさんもすごくいい

    • 私に触れるな!

    • 分かる!!!

  11. 燃燈道人ってゲーム版の主人公そっくりなんだよな 同一人物だっけ?

    • ゲーム用のオリキャラのデザインを逆輸入したのが燃燈
      ゲームの続編でそのオリキャラ(宝具が原型の妖怪仙人)の人間態のベースが燃燈だったと後付け設定が作られた

    • ネントウは終盤に出てきてなんだこいつと思ったけど、あまりにも強くて頼りになって、さらにシスコンでとても好きになった

  12. 聞仲だなあやっぱり

    • 仙人界は今日滅亡する!!

  13. アニメそれなりに楽しんで見てたけど少数派みたいだな
    姫昌様の渋さたまらんですよ

  14. 竜吉のデザインはほんと完成度高い
    とても原作でぽっと出の武将と結婚させられた挙句夫婦揃ってあっさり討ち死にしたキャラとは思えない

    • 原作自信二キーいらん情報をこれ以上くれんでくれー

    • フジリュー、有能

  15. さて、じゃあ早速だが評決を取ろうか

    過去の作品リバイバルブームの昨今、次にアニメ化をすべき作品は封神演義である。
    もちろん原作に忠実にだ。

    異論はないな!?

    • OPは変えないでくれると嬉しいな

      • OPを変えないか、そうじゃな、確かにOPを変えなくて喜ぶファンは大勢いるだろう…
        だがわしは何もかも新しく斬新な封神演義のアニメが観たい!!
        交渉は決裂じゃ!

      • いさぎよいな!

  16. お、封神演義の記事か。懐かしいな
    同じ作者がヤンジャンで描いてる銀河英雄伝も最近面白いぞ

    • アレ読んで原作全部揃えたわ
      前々から銀英伝気になってたけど
      たぶんフジリューが漫画化してなかったら読む機会なかった

    • 封神演義、屍鬼、銀河英雄伝
      全部本当に神漫画

      え?カクr・・・
      あれモ面白かったヨ・・・

      • サイコプラス・サクラテツ・ワークワーク「俺達もいるぞ!」

        どれも持ってるけど全部好きよ。あと短編集の天球儀もおすすめ

  17. 封神演義全巻所持ワイ、こうして定期的に話題になるだけで嬉しい
    本当に綺麗に纏めた作品だと思う

    • 完全版の表紙絵もクッソいいよな
      久方ぶりに存分に語り合おうぜ

  18. カッコいいキャラ多かったなそういえば

  19. 今読んでもハマるし一番好きだ。
    でもなぁ暴走したファンが多かったからか、作者が早く終わらせたがってるのが見えてちょい悲しかったな。

    • マジけ!?

      • ジャンプの巻末作者コメントでね。
        終わる算段がついたとか、もう少しで終わりとか、「終わり」に言及したコメントが目立ってたから。
        なんとなくマイナスな風に感じ取れたんだよね。

      • そ、そうか……
        知らなんだ……

      • ジャンプとは思えない大団円の仕掛け全回収エンドだったから
        終わりに対する感慨もでかかったんだろうと思ってるけど

      • 概ね拾ったとはいえ全回収は流石に無理だと思うんだw
        ほら、最終的にスープ―シャンのダイエット回とかいれられなかっただろ?w

    • ボリュームも十分で綺麗にまとまった傑作と思っていたけど、人気作にしては、ジャンプ特有の引き伸ばしが無かったことを考えると、そういう裏事情もあったのかな。

      まあ、傑作であることに変わりはないけどね。

  20. 封神演義とダイの大冒険の再アニメ化はいつでもウェルカム

    • 俺と握手しよう

    • 魔人探偵脳噛ネウロも加えて

      • ネウロは原作に忠実なアニメ化は絶対無理よ
        恨むならDRをお仕置きしてくれ。

    • 君とは良い酒が飲めそうだ

  21. 何回読み直したか知らんが実は元始天尊が1番好き
    聞仲に「痴れ者が……!!」って言い放ってからが実にいい。申し訳ないけどもう一言行くぞ

    • わかる。最大の見せ場で、しっかりとあの聞仲相手に力を示したし。個人的にはラストのドンコドンコからの「今こそ標を外れる時」は燃えた。

  22. 聞仲と飛虎ホント好き
    格好よすぎるだろ

    • 「もう俺とお前の殷は無くなっちまったんだ……もうねぇんだよ……」

    • 「だ・・・だめだ・・、飛虎・・・・行くな・・・」

  23. 「幸せか…
    おぬしが作った安全な箱庭の中で得られる永遠の平和……
    そうじゃな、それでも人間は幸福を感じるであろう……
    じゃがわしはそれを幸福と認めたくない!
    交渉は決裂じゃ!!」

    • これ、後のジョカに反発する理由付けにもなってるんだよね
      本当天才だと思う

      • 元始天尊様は最高よ…
        さすが主人公側ラスボスなだけあるわ

      • 元始天尊、女媧を毛嫌いしてたしな
        基本的に自己中心的な人だから

  24. この作品も漢字一発変換が難しい作品だよな
    でもそれが出来る哪吒、楊戩あたりは流石やで

  25. 「秘湯混浴刑事エバラです。桂芳さま!!」

    • 思い出させるな
      吹いてしまったじゃないか

    • ここクッソ寒いし何が面白いのかまったく理解できない
      でも主人公の策略とかストーリーの筋立てとか
      キャラそれぞれの絡みとかは本当によく考えられていて尊敬する

  26. 「秘湯混浴刑事エバラ動くなっ!!!」

    • ここくっそ笑ったわ

  27. 姫昌が釣りしてるスースに「釣れますかな」って話しかけるシーンが好き

    • 「どうやら大物がかかったようだのう」

    • そら歴史的というか伝説的に有名なシーンだしねぇ
      フジリューも気合い入れたと思うよ

      「釣れますか などと文王 声をかけ」ってね

      • × 声をかけ
        ○ 側へ寄り

        だったorz

  28. わかってるんだ、今からアニメ化するなんて無理難題な事は……
    しかも一度アニメ化した作品だし……
    でもじゃあなんで、最初のアニメ化の時にちゃんとやってくれなかったんですか!?

    • 今アニメ化してもうしとらみたいに大幅に原作カットされるだろうから
      ファンが見たら余計辛いだけだろうしな
      昔のアニメの改悪は本当に謎だよね
      ちゃんと作れば人気出たろうに

      • 全くだ
        完全版だからファンは買うってのにさ、不完全なの誰が買うかよ

  29. ジャンプアルティメットスターズじゃあなぜか結構優遇されてたよな
    多分、封神演義ファンがいたんじゃないかと俺は思ってる

    • 友人に借りてやってたけど、ラッシュして斜め下に突き落とす攻撃が強かった思い出

  30. キャラデザが古い、90年代のオタク向けの絵柄っぽくて
    未だに読む気になれない

    • 読んでない漫画の記事の※欄に批判的な書き込みをするその精神はすごいと思う

      • 5巻くらいまでは読んだよ、“最後まで”読む気になれないって意味ね
        全巻まとめ買いしてるけどキャラデザ古くて読む気に成れずに本棚においたままなんです
        キャラデザが古いってのは事実でしょ
        頬が付き出た崩れた輪郭、まつ毛が無駄に長かったり、目が大きくて瞳のハイライトのつけ方とか
        90年代に流行ったキャラデザの特徴じゃん、あらいずみるいとかことぶきつかさとか

      • 「この作品で一番かっこいいキャラといえば?」というお題で
        「絵柄が古いオタク臭くて嫌いだから読めない」
        とよく言えたものだと思いますね僕は

      • ↑2
        すごい早口で言ってそう

    • 90年代の漫画に対し90年代っぽいとか言われても困惑しかできねえ
      じゃ何でおめえ全巻まとめ買いなんてもったねえことしちゃったんだ。絵で避けろよ

    • 90年代の漫画だしデフォルメも癖あるけど
      わざわざ言いに来るほどかな

    • むしろ今でも新しいと思えるぐらいに斬新かつ唯一無二なんだけどね

    • 読んだことないってことは表紙絵くらいしか情報ない状態で全巻買ったわけじゃないの?
      それで絵にいちゃもんつけるとかイカれてんな

    • そりゃまあ…90年代の漫画ですし…(この人読んでおいて知らなかったのか…)

    • 読まないのに全巻買ったとか…逆にほめてやるよw
      というか、お前には脳内絵柄自動変換装置ついてないの?

  31. 趙公明かなー
    楊任とスープーシャン覚醒っていう
    太公望も全く意図しなかった事が無かったら完全封殺されて負けてたし
    チートアイテムスーパー宝具よりも自分の本性の方が真の切り札っていうのがカッコイイ
    ジョカ等にも気づいてたことがサラッと書かれてるのも良い

    • まぁ序盤最初の大ボスではあったからな
      でも変な漫画、ジャンプで連載しようとしたから万死に値するわ

      • お、面白くない……

  32. 哪吒は本来ナタクとは読まないんだっけ
    ガンダムWでもナタク言ってたから、どっちが誤読を広めた原因かは分からないけど

    • フジリュー封神演義の原案の安能務訳封神演義こそが哪吒をナタクと読むのを広めた元凶なので、ある意味フジリューは忠実だったりする

    • まあナタが正しいけど、それだと金吒はキンタだからね。
      語感的に間抜けになるw

  33. 死に際がカッコいいキャラが多すぎる

    みんな大人だもんな。当然だけど

    • 天化かなー
      聞仲もいいし
      飛虎もいいし
      玉鼎真人も良かった……

      だけど趙公明、お前ずり〜わ!

  34. みんな普段はどこまでもおちゃらけてるけど
    肝心な場面では長い年月を生きた道士や仙人としての蓄積を感じさせてくれるのがよかったな

  35. 聞仲だなぁ、最初から最後まで格好良すぎた

    • 聞仲が凄すぎてやっぱ張奎がどうしても見劣りしたな

      • わかる
        張奎は張奎で凄い好きなんだけど
        聞仲を超えたって言われて実際無双してても超えられた気がしなかった
        張奎のキャラの良さの中に「聞仲への強い想い」ってのがあるのも理由かなぁ

  36. 仙界伝弐のオープニングでウィル流れるの好き

    内容もマンガ補完設定とか凄くて好きだったな
    まあ三姉妹をただの極悪キャラにしたのは微妙だったけど

  37. 元始天尊の重力万倍という数字のヤケクソ感
    嫌いじゃないです
    1キロが一万キロっすよ
    聞仲が70キロだとして70万キロって距離か

  38. すげぇなここまで楊戩が一切出てない
    妖怪仙人なのを晒すシーンとかすげぇ好きだったんだが

    • 個人的には
      2回目に親父に会った時の「でも…妖怪です」
      のセリフの所が最高

    • 楊戩も好きだけどあいつ、ほら、イケメンだからさ

  39. アオリ文も良いのが多かった
    フジリューの担当はやっぱりシマ氏だ

  40. 自分は申公豹かな

    「最後に私と勝負をしませんか? 単純に ただの勝負を!!」

    • 正直見たかった
      でもやっぱ闘わないのが良かったな。太公望のキャラからしてやるわけないし

  41. 父上……
    僕はこれからも崑崙の味方です
    でも……

    妖怪です

  42. お、王天君…

    • 智将として素晴らしかったよ
      世のマンガに多くある智将(笑)キャラじゃなく本当にキレとセンスがあった

      表紙絵の伏線も流石だった

      • あと元始天尊の頭グリグリできて良かったね!
        そりゃグリグリするわ、あんな仕打ち受けたら

    • 初見のインパクト強すぎてこれを上回るキャラが自分の中でまだ無い
      好きだぞ〜

  43. アニメ版は妲己が盤古旛延々くらってる回は正直興奮した
    子供に変な性癖植え付けてくれよってからに

    まぁ最終回の半分獣みたいな形態にはドン引きしたし内容も最初から最後まで全然覚えてないけど

    妲己のフィギュアとか今なら買えるのに・・・またどっか出してくんないもんかな

  44. 俺も申公豹
    最後まで最強の格を落とさなかった

    • 最初から最後まで一貫して最強なのはすごいよね

      • そして珍しいよな
        序盤の最強キャラってどっかで格を落とすもんなのにさ、……誰とは言わんが

        申公豹のおかげで封神演義って言う作品は劇的に始まり、綺麗に終わった

  45. 申公豹は最後まで底が知れない感じだったな。
    ジョカのビームを軽く弾いてたあの謎バリアは申公豹と黒点虎どっちの能力なんだろうか?

  46. 申公豹ちゃんと太上老君さま
    怠惰スーツは伝説だと思う

    • 怠惰スーツすげー欲しい

    • 「流れに身を委ねよ 何事にも流れが存在する それが見えれば負けはなく勝ちもない」

      好き

  47. 天化が名も無き一兵士にやられたのが衝撃的だったなあ

    • この死に方は考えてなかったさ…

    • だからこそ良かった

    • 人気投票上位だったし生き残るんじゃと思ってたら…

  48. 聞仲と飛虎だけど太乙様はもうちょい評価されていい
    戦闘力は無くとも有能さと貢献度だけで言えば十二仙で一人だけずば抜けてると思う

    • おぅ、太乙、カメラ目線やめろや

    • ナタク作ったのがよく考えるとすごすぎるわな
      崑崙2を1週間くらいで作ってたり、義手だのマイクだのわりと技術面は超次元に生きてるな

      つーか崑崙は後方支援で取り立て枠が太乙や雲中子くらいしかいなかったけどもっとそういう枠育てておけよと思った

  49. 十二仙といえば天下の師匠の道徳真君も好き
    それまでおちゃらけてた分、最期の聞仲との闘いでは泣けてくる

  50. 何度読み直しても姫昌が何処で伯邑考バーグに気が付いたのかよう解らん。

    • 考えるな、感じろ

    • 幽閉された日数とか息子の性格とか考えて嘆願に来るかもとは思ってたんじゃないか
      そこに妲己お手製の肉料理ときたら頭良い奴なら察しちゃうだろ

    • 原作的には姫昌は占いの名手で、自分が都に呼ばれたときに自分の先行きを占って伯邑考に「自分は帰れないかもしれないけど、お前が助けに来たらお前は死ぬぞ」的なこと言い残していた

    • 妲己が伯邑考に琴を弾かせる→それを聞いた姫昌は伯邑考が来てる事に気付く
      →ハンバーグ

  51. 妲己のお色気マシが編集長に止められたの笑ったわ

  52. なんやかんやで太公望

    • ウィルス騒動の時に「放せ、楊戩」言うて感染した天洋抱き上げるシーン好き。

    • ジャンプ作品で一番仲間になりたいと思える主人公
      魅力的すぎる

    • 上司にしたいキャラランキング
      一位リヴァイ
      二位銀時
      三位フリーザ

      …………違う!太公望だ!

  53. 人界・仙界を巻き込んだこの騒動の根本的原因て伏犠と女禍の痴話喧嘩にあったってうちの学校では一時期噂になっていたけど真相は如何ほどに?

    • 女媧があの歴史の続きを見たがった、それだけだろ
      確かに伏犠と女媧は夫婦だったろうけど原因は痴話喧嘩じゃないだろ

    • 自分の好き放題したい派宇宙人vsそれで母性が滅んだからやめとこう派宇宙人の代理戦争みたいなもんだよ

    • 女禍は頭おかしいけど伏犠以外の奴らもおかしい
      何で普通に暮らすという発想がないんだろう

  54. 何気に超有能なビーナス三姉妹

    • 有能と言うかいろんな意味で化け物
      終盤で反則技使ってたよな
      趙公明より強くないか?

      • 正直あの3人を絡め手無しの真っ向勝負で倒せる気しない

      • 究・極・黄河陣!!

      • 魔礼青のデザイン好きだったなあ。
        青雲剣の能力も、天化を圧倒するとこも好きだった

    • 目からビーム出て笑った

      • ひでぇ、何人か封神されたぞ……

  55. マザコン哪吒

  56. 姚天君と金光聖母
    デザインだけなら

  57. 十天君のキャラデザ秀逸過ぎる。時代を先取りしすぎた

    • 金光聖母クッッソ好き

    • めっちゃあのデザイン好き
      というか全体的に敵も味方も良デザだよなぁと思う

  58. 封神計画がそもそも女媧を倒すための元気玉製造機という…
    あと元始天尊、通天教主が組織同士としてはライバル関係なのにトップは普通に仲良しというのがカッコいい

  59. こんなものいらんいらーん
    でもそのせいで竜吉公主さんが苦しんじゃったじゃないか、スース!

  60. 趙公明はフジリュー版だと地味に救われてるよなぁ。
    原作の死に方アレなんやねん・・・

  61. 原作のビミョーなところを上手く再構築した名作だと思う。仙界大戦とかホント燃えたし、泣けた。十二仙とか完全に原作を越えてるし。(何人か残念な人もいたけど)

  62. 夏休みに先にアニメ見てから漫画に入ってよかった・・・

  63. 「いいさ……俺っちにももう、戦ってまで守りたいものがねぇから…」

    なんかこのシーンすごい悲しかった。その他もろもろ含めて、天化が一番かっこよかったと思う。

  64. 黒麒麟が好きだった。
    聞仲を爆発から護り、酸性雨から護り、
    親友を失い心が飛びそうな主君に夕日をみせ現世に繋ぎとめた。
    封神もされず本当に死んだ数少ない雄姿あるキャラだった。

    • 君は素敵なことを言うね
      黒麒麟はもっと評価されていい
      麒麟の黒ビールでも飲んで黒麒麟に黙祷を捧げよう

      • 麒麟の黒か考えたこと無かったな
        こんど黒麒麟に思いをはせながら飲んでみたい
        すばらしい返信をどうもありがとう。

      • いやぁ詞的な君には負けるよ
        黒麒麟が死に体にも関わらず聞仲に夕日をご覧くださいって言ったシーンは感動したよ
        久しぶりに思い出せて良かった

      • いいレスの応酬だ…
        来てよかった
        私はもう誰にも心を開かないって言う主人を誰より愛してたんだよなぁ

  65. 姫発が好きだった。
    重要な役どころなのに絶妙な抜け具合と、締めるところはキチっと
    締めるバランスが絶妙な良キャラ。

  66. 封神演技、キター!!!!

    やっぱり聞仲、最強だろ!
    主人公の道に立ちふさがる「最強の敵」感が半端ない!
    今まで読んだ漫画の中で、聞仲超える「最強の敵」みたいな感じのキャラクターが思いつかん
    強靭な「意志」とイデオロギーで一人で敵対勢力を駆逐した感じが
    今でも印象に残ってる。

    聞仲vs崑崙十二仙
    これ読んだときまだガキだったけど
    まじで悲しかった...
    しかもダメージ程度て・・・

    聞仲vs原始天尊
    じじいのとんでも兵器にびっくり!
    それでも聞仲は強かった

    飛虎とのエピソード、vs太公望
    最後の散り方も心に来るものがあった。

    >アニメ
    なかったことに・・・
    天化が歌うところの意味がわからんだった

    • お、遅かったな
      まぁ気にせず一杯やろうぜ

      君の聞仲愛は俺がしっかりと読み受けた。
      麒麟の黒ビールで仙界大戦の思い出に耽ろうぜ

      • >聞仲愛
        なんかてれますねー(^_^;)
        聞仲は「周」という国のためにすべてを敵に回しても
        力でねじふせて排除してみせるという「鉄の意志」の人物だと思う。
        そういった人間性にあこがれた。最後はダメだったけど・・・

        >黒麒麟
        ほんといいとこいいとこつきますね・・・
        よくわかってられる・・・!

        >黒麒麟が死に体にも関わらず聞仲に夕日をご覧くださいって言ったシーンは感動した
        今、漫画読んでないのねそのシーン思い出したよーホント泣けてくる・・・

  67. 読み返してるけど、やっぱり泣けるなあ…

    • 名前書くのわすれた・・・

      アニメ化再希望!
      中国の古典てことで
      NHK教育あたりで

  68. 王天君好きだったなあ

  69. 本当にリメイク来てわろた

    • そうやね
      リメイクの知らせで跳び上がる程喜んだけど、スタッフ発表見て絶望してここに来たよ
      未だにこんなに封神好きな同志がいるんだと知って、落ち込んだ気持ちがちょっと浮上したわ
      これからもひっそり原作ファン続ける

  70. まさかこの記事の半年後に、
    封神演義?アニメ化してないよ!(2回目)
    になるとは思わなんだ…

  71. つまるところ、1番がたくさんいすぎて選べないw
    あのキャラの存在感の強さはホントフジリュー才能ありすぎると思う。

  72. 聞仲は無双してるように見えるけど、最強格とは戦ってないからなぁ
    元始天尊も老齢+封神フィールドの片手間の状態だし
    妲己か申公豹と一回ガチバトルして欲しかったな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報