今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「暗号学園のいろは」感想、動作が早くて物理パズル系の補助に強い最強チーム爆誕!【6話】

暗号学園のいろは
コメント (101)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1668223534/

796: 2022/12/26(月) 00:22:21.57 ID:qKauYbbl
絣縁沙……ええやん。
それはそれとして今回の先生も良かったわ。
no title出典:原作/西尾維新 作画/岩崎優次『暗号学園のいろは』(集英社)

798: 2022/12/26(月) 05:57:57.85 ID:1xMalfKm
だんだんキャラが立って来たね
他のクラスメートも良くなって行くといいけど

799: 2022/12/26(月) 07:07:33.42 ID:qqfUrLHQ
1話のとき読んでられるかとかいってごめんな
おもろいわ

おすすめ記事
797: 2022/12/26(月) 01:51:07.56 ID:rL3MpFrv
暗号解ける気せんけど面白いわ

801: 2022/12/26(月) 09:31:18.64 ID:lLpHdRo1
今回の暗号って全部答えが同じになったりするのか?

806: 2022/12/26(月) 11:45:56.42 ID:2DWm0Ntj
>>801
全員のパズルに共通してるのがコレ
no title出典:原作/西尾維新 作画/岩崎優次『暗号学園のいろは』(集英社)


いろは単体だと「すきまをうめただけ」って出てくる。やかましいわ!
no title出典:原作/西尾維新 作画/岩崎優次『暗号学園のいろは』(集英社)

802: 2022/12/26(月) 10:25:31.41 ID:2+NhlHH1
こごえワンポイントでどれも同じQ9?って言ってたから答えは同じなんじゃない?

808: 2022/12/26(月) 12:29:35.73 ID:UDn4Odj9
その共通部分が色んな読み方できるアンビグラムになってるってのが今回の肝になってる気がする

818: 2022/12/26(月) 20:35:23.02 ID:5iJDnt1F
わりとあっさり絣の素顔見れたってことは匿名希望ちゃんの目隠し棒が外れる日も遠くないな(´・ω・`)

804: 2022/12/26(月) 11:18:19.16 ID:anZleboI
今の所いろはがリーダー向きの特性出してるな
判断力と、他人の能力に気づいて他人を使う能力 」
no title出典:原作/西尾維新 作画/岩崎優次『暗号学園のいろは』(集英社)

805: 2022/12/26(月) 11:22:50.63 ID:p9uqVQPo
今後はクラス対抗になるだろうし、クラスメートを活かして活躍しそうな能力だよね

807: 2022/12/26(月) 11:53:53.84 ID:rL3MpFrv
・学級兵長の資質を測るための暗号なので、クラスをまとめる必要がある
・ゲームの名前にカルテット(四重奏)とあるので、4人の暗号で読み解く必要がある
・三枚に共通する「ろぜったすとーん」は3種の言語なので、3人の暗号で読み解く必要がある
・Q9が共通なので、三種の暗号から同じ答え(ろぜったすとーん)が得られる

このどれかかな?
この展開でいろはが学級兵長になんのは早すぎる気がするから、何人か候補生を選出するみたいな展開?

809: 2022/12/26(月) 12:40:15.38 ID:it5AM54k
3人組ができたのは教師としてはイレギュラーでは

817: 2022/12/26(月) 19:53:00.83 ID:+hUARqrE
>>809
三人組でも対応の暗号になってるしそもそも解いてるのに提出しない奴を指名するのはリスクあるとは思ってても指名されないとは断定してないから三人組が生まれるのも想定内だろ

812: 2022/12/26(月) 14:43:55.54 ID:Irh+Osht
中堅クラスはいけるなこれ
普通に面白い
ライバルとの共闘も熱い

813: 2022/12/26(月) 18:54:13.08 ID:eWtBYmKf
1話マジでクソつまんなくて西尾維新枯れたなと思ってたんだけど2話以降普通に面白くてビビるんだ
数話掛けてキャラ立てるのがめちゃ上手いってことなんだろうなあ

815: 2022/12/26(月) 19:22:32.63 ID:CMcipxbn
いろはってメカクレちゃんが最速回答してたのに気付いてたの?
こいつ全然いろはのいじゃなくない?

816: 2022/12/26(月) 19:46:01.90 ID:Hz60NPu+
>>815
解いてるところは見てないけど、解けてる解答用紙を見た
誰も解いてるところを目撃してないのに解けてるってことは、全員が問題に取り組んでる時点ですでに解き終わってたってことになる

824: 2022/12/26(月) 23:01:49.88 ID:tLOP2zdH
教官、キャラに対してセリフが可愛すぎるだろ「混ぜ混ぜして」とかかわいい女の子しか言わないぞ

811: 2022/12/26(月) 14:36:19.35 ID:dz/PCyjr
後ろから睨んだりウザ絡みされたり私がかいって普通にツッコんだり東洲斎さんが割と普通よりの人に見えてきた

826: 2022/12/26(月) 23:03:08.30 ID:BF9vEB5N
教官とか悪役令嬢もテンプレな冷酷タイプではなく
序盤から親しみが持てる感じなキャラなのはナイスだよな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. こんな暗号毎回考える西尾維新が凄い。

    • 予め作り貯めてるんだろうけど、ストック切れたら毎週考えて間に合うんだろうか

      • 困ったらバトルやるから大丈夫だぞ

      • 普段の執筆時から1日2万文字書いたり3日で666個のスキル名考えたりする化け物だからな
        ストックがそもそも存在しない説はある

      • 困ったら読者募集するんだぞ

      • コメント欄見ると「この程度の暗号なら大した事ない、誰にでも作れる」らしいから
        彼らの自信作に期待しよう

      • 困ったらバトルはありそう

    • ぶっちゃけこの漫画に出てくるみたいな、解く側に事前知識と手間を押しつけるクイズなら意外と簡単に作れるんだよ
      本当に作るのが難しいのは、クイズ番組や脱出ゲームに出てくるような凡人が頭ひねったら解けて気持ちよくなれる問題
      だからあの辺のクイズは専門のプロフェッショナル集団が監修してるし

  2. かすりちゃん可愛くて良かった
    怨嗟の方の口癖は正直微妙だけど

    • 西尾維新は微妙な言葉を場面を当てはめて
      いい感じに使うのうまいから
      上手くハマる時あるかもしれない

  3. 京楽ちゃんの尻へのアツイこだわり

    • あなるが弱そう

      • あほみてぇな疑問なんだけど
        逆にあなるが強いヤツなんておるんか?

    • 尻の穴に図星

  4. 皆この漫画の楽しみ方に気付いてきたようでいいゾ~これ

  5. 正直あんま面白くないけど、西尾維新ってだけで続きそうな漫画

    • 今週面白いって言ってるやつがいて驚いたわ
      3人目の技能で助かるなんて予定調和すぎて

      • 何でもかんでもズラせば面白い訳じゃないし

      • そんなことでいちいち驚くなよ 情緒不安定か

      • そこそこ中堅どころになりそうな気はするけどな

      • 3人目が何の役にも立たない展開の方が面白いのか…?

  6. 作画がシャーマンキングっぽいのは、作画が元アシとかなん?

    • 僕勉の元アシらしいよ

  7. 暗号って作るの難しそうと思ったけど、
    適当にこじ付けルール作れば何でも暗号になるよな

    • 極論、適当な本の何Pの何文字目って感じで数字の羅列を作るって暗号がある
      しかも、世界一や宇宙一の天才でも、その本を持ってなければ解読は無理だから、凡人に解けて天才でも解けないってやりようはあるけどね

      • それも西尾やってたしな

    • 早口で薩摩弁喋れば暗号になるぞ
      ソースは第二次世界大戦の日本
      まぁ2ヶ月で看破されたんですけど

      • あれ看破されてたんやw

      • 鯉登少尉の早口は日本人でも聞き取れんレベルだというのに……

      • アメリカ国籍の薩摩系日系2世に手伝ってもらった

    • 次期看板だぞ
      意地張ってないで勝ち馬に早く乗れよ

  8. 王道的な美少女キャラが中々出てこないな
    サイコパス女ばっかり

    • 物語シリーズもめだかボックスもそんなキャラばっかりだったやん

      • 西尾維新なんだからキャラ設定とそれに託けた駄洒落ばっかりなのは覚悟しないとな

    • 美少女系統じゃないけど主人公がかわいいからいい
      ある意味現代のリアルって感じ。女がガツガツしてる(隠キャは隠キャで我が強い)

  9. 理由は分からんがなんか謎解きに惹かれないんだよな
    以前と比べて前後編になったから猶予があるのに解いてみようって気持ちにならん

    • 暗号としてはそんなクオリティ高いもんじゃないからな
      解いてて面白いもんじゃない
      本スレでもほとんど考察されてないし

    • 前の記事でも米したけど、暗号を解くことと話を読み進めることに面白さがリンクしてない
      探偵ものなら、読者が謎を解くかは別に謎を解き明かされることでトリックやキャラのバックボーンが見えてくるけど、いろはは暗号を解いたからどうするこうするで、解く過程を飛ばして読んで問題ないからね

    • どっかでも言われてたけど、「カードバトルで全てが決まる学園」のカードが暗号バトルになってるだけだからな
      オモチャ販促漫画のノリに近い
      カードゲーム自体が人気出てるから成り立ってるジャンルのノリをそのままやってるわけだから、そりゃ興味はわかないよ

      • めちゃくちゃ納得したわその言い回し

    • 考えても解けない暗号が多かったから、あんまりクオリティには期待してない。
      解くために必要な知識は常識の範囲外ならヒントをちりばめておいてくれないと面白く感じられないな。

    • 西尾維新原作のもの初めて読んでるけど面白いと思って読んでる
      でも暗号は初めから取り掛かる気ない
      どうせその後のネタばらしの描き方こそが肝心だと思ってるし
      逆に暗号に取り組まなきゃいけないストーリーだと、作品ファン以外ついていけないと思う。週刊誌なんだからサラッと読めないと

      • 金田一やコナンを読みながら毎回必死こいて犯人探ししてる奴なんかみたことないしな。作中人物が解いた後、読み返して「あーここかー」ってなる程度の要素だよ

      • そうそう
        これぐらいでちょうどいいのよ

  10. 今回の新連載4つは、消去法でこの漫画が生き残りそうだな

  11. 「うへへ」とか「にへへ」とか言う女の子は可愛い
    これ豆な

    • そんな女の子が現実世界にいたら気持ち悪い
      これも豆な

      • ぶへへ

      • げひひ

    • 「うへへ」と笑う
      160cmに満たない小柄な体格
      正義感が強く、曲がった行いは見過ごせない
      自分にも他人にも厳しいが、弱者に寄り添う優しさも持つ
      純情で貞操観念が堅く、下ネタに顔を赤らめる

      潮火の丸ちゃん可愛い説

  12. 暗号が複雑すぎて、作中のキャラが暗号を解いても「そうなんだ。ふーん…」としか思えないんだよなあ

    • つーか今回のアンビグラム?とやらは
      冒頭での説明の時点で「字が汚くて読めねーよ」としか思えんかったわ
      こじつけが苦しいというか

      • ANRWERちょっと読みにくすぎるよな
        ヤモリ夫人くらいわかりやすかったら納得もまだできると思うんだけど

      • ヤモリ夫人はむしろカチカチ山に見えないから…

  13. メインヒロインになるであろう悪役令嬢か

    • 途中送信してしまった
      メインヒロインになるであろう悪役令嬢はあっさりデレデレになるのかひたぎみたいな路線になるのか楽しみ

      メインヒロインはいろはだろっていうくそつまらんネタはng

  14. どの漫画もそうだけど、この漫画は特に外国語訳とか難しいと思った
    今回は英語の暗号だったから良かったが
    海外勢で読むやつとかいないやろこれ

    • 1話で日本の都道府県とか使ってたな
      海外勢はどういう反応すんのコレ

      • インド映画に出てくるダンス見てるみたいな気分になるんじゃない?

      • 都道府県に関しては数話前にアメリカの州があったこと鑑みればまぁ…
        調べて見比べれば頭文字とかダブりとかまではわかるだろうけど順番やいろは唄は無理だと思う

  15. 縁沙ちゃんゴムゴムの実の能力者で草

  16. 今回の新連載一ノ瀬に比べてどれもコメント少なくね?
    多分一ノ瀬が残るかはともかく他が一ノ瀬より人気とは思えよなこれ
    一ノ瀬が打ち切りなら他も打ち切りな感じ

    • あちらは叩かれまくってるし一概にコメ数では推測できないんじゃないかね
      いろはの人の良さと東州斎振り回し魅力とサブキャラの面白み出てきて面白いってレス増えてるしそう感じたよ

    • コメントの数で判断すると、血盟やレッフルは大人気漫画なんだが?

      • コメント数でなら今年も地球の子という大ヒット作品があったわな

    • コメント数=人気ならすごいスマホもエイリアンズエリアも生き残ってるぞ

      • まぁコメント少なくて生き残ってる例も少ないけどな

      • ↑まとめられすらしなくても生き残ってる漫画だってあるんだからなんの意味もないぞ

      • 少ないってほど少なくもないだろ
        ブラクロマッシュル高校生
        ハイキューもまとめられてなかったし

      • そしてここでも忘れられた夜桜

        逆に好意的なコメで盛況なアンデラが世間で人気あるかっつーと…だし
        ここの盛り上がりは何の意味もないな

    • 一ノ瀬はあれだけバズったタコピー作者の新連載でまず注目度が高かったことに加えて本編は執拗な残飯推しでコメントが増える要素が多い
      鬼嫁も下ネタの有無で結構コメントの勢い違ったし不衛生なネタはコメント増やすことにおいては強い

    • クイズを出したので是非考えてみてくださいってスタイルなのにここまで静かなのは心配だな、この漫画。暗号の部分がすごくすべってしまってる。

      • 個人的に、登場人物の誰にも魅力感じないので空虚な漫画になりつつあるね
        すでにパラパラ流し見する程度だし

  17. 教官がちょくちょく♡つけてくるのが結構きついぞ♡

    • おばさんの♡キャラ
      しかも脳内だけ♡
      んーキツイぞ♡

  18. 凍が解説で東洲斎にジェラってるの地味に好き

    • 乙女な部分でてるよな

  19. なんかようこそ実力至上主義の教室へ感が出てきた

    • 何それ?

      • 人気ラノベ

      • 知らん

  20. 主人公がなんかイラつく

    • おちんちんがね

      • お尻もね

  21. この調子なら打ち切り回避はいろはのいだな

    • 1巻売れるといいな

  22. ロゼッタストーンのアナグラムがわかったとして
    それが正解なのだろうか…?
    お題は隠された文字を探せだっけ?

  23. 絣縁沙ちゃんの「これも何かの怨嗟!」が何時何処で誰に使われるのかが楽しみで仕方ない

  24. これも何かの怨嗟!の注釈
    一周半回って嫌いじゃない

  25. 教官が結構好感持てるんだよね
    1話の時から課題解けなかった主人公を心配してるし、個々人の評価もちゃんとしてるし良い先生じゃん
    どっかの無能教師とは大違いだわ

    • 「肉枝 搾」って名前が気になってしゃーない
      エッチなやつですか?

  26. 球磨川クラスのブレイクキャラが出ないと危なさそう。

    • 西尾維新の個性客で打ち切り回避するけど
      売上が良くなくて別に終わってもええかってなるパターンだと思う

  27. おデコまだまだ見ていたいので続いてほしいぞ

  28. 東洲斎ちゃんが早くもいろはに振り回さた上に「私かい」ってツッコミいれるキャラにされてて笑うわ。
    1話の時点で勘違いしてたけど敵ボスポジションじゃなくて、サスケとか爆豪轟のポジションなのよな。

  29. 面白いけど口癖の設定とかがちょっと寒いと感じてしまう

  30. 絣ちゃん可愛いけど、もっと顔見せて

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
本日の人気急上昇記事