引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684912538/
1: 2023/05/24(水) 16:15:38.60 ID:kJbl2a8V0
人気漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の原作や特撮ドラマ『仮面ライダーW』の脚本などを手掛けた漫画原作者・脚本家の三条陸氏(58)。
彼の創作秘話を収録した本『三条陸HERO WORKS』が19日に発売されることから、ORICON NEWSはインタビューを実施し、これまでの創作人生や作品秘話を聞いてみた。
(中略)
■死ぬ可能性あったポップ…読者人気は狙い通り 成長する姿に共感は「確信がありました」
――すでにファンの間では知られていることですが、『ダイの大冒険』ポップは途中で亡くなる予定だったと、今回の本でも明かされています。
「クリリンがフリーザを倒したらびっくりしませんか?」という説得などで命が繋いだそうですが、なぜそこまでポップに想い入れがあったのか、連載初期段階からポップが第2の主人公という立場で考えていたのか、ポップが作品に不可欠だった理由を教えてください。
【三条】 ジャンプ誌上で『ドラクエ』の漫画を成功させるために大きく二つの方針を決めました。一つは今まで成功したジャンプ漫画の黄金パターンを総動員して『ドラクエ』の世界観に融合させること。
これはもう基本戦略とも言えることだったのですがもう一点、それまでのジャンプ漫画があまりやっていなかった要素を入れて他作品との差別化を狙うということを考えました。
その意味でやりたかったのがポップのように「主人公の引き立て役のように見える脇キャラ」が成長して最強のメンバーの一人に昇格する、ということでした。
当時のジャンプは人気・実力が優れたキャラだけが選抜されてレギュラーに残っていく作品がほとんどでしたので、上手くいけば全然違う支持のされ方をする作品になるのではないかと思ったのです。
自分が映画やアニメを見ていても気にも止めていなかったような脇キャラが後半大活躍するような作品の方がより好きでした。
でもそのために前振りとして最初はポップのダメな部分が強調されますから、当然の反応として鳥嶋さんから「こいつ、早く殺そう」と言われました。一生懸命、それが狙いであることを説明し、ポップは一命を取り留めました(笑)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c518d2b586a6efebbd987a46bc1bc099b43e01db4: 2023/05/24(水) 16:16:36.50 ID:EJffMQQza
やるやん
5: 2023/05/24(水) 16:16:55.00 ID:XDd+1bHBa
賢い判断や
29: 2023/05/24(水) 16:22:48.22 ID:pHNJOyT4M
マシリトさぁ…
36: 2023/05/24(水) 16:23:58.73 ID:FExe2MXK0
ポップ途中死んだのに復活してて「?」てなったわ
325: 2023/05/24(水) 17:03:33.11 ID:kW4Ry0bg0
>>45
メラゾーマ使える時点で凡人じゃない
424: 2023/05/24(水) 17:15:41.45 ID:pL+buCbcd
>>45
この時点で世界一の魔法使いの唯一の弟子のはずやが
13: 2023/05/24(水) 16:20:03.35 ID:gsv+vfC70
ダイも言ってるけどポップは初めから天才よな
全然一般人枠じゃない

25: 2023/05/24(水) 16:22:24.66 ID:h2Zzd5Eb0
>>13
メラゾーマ使える時点で上澄みよな
16: 2023/05/24(水) 16:20:32.67 ID:1fWyqiLC0
気付いたらあんだけ多くなってたよな
突入時は5人+ゴメだったのに
41: 2023/05/24(水) 16:24:45.28 ID:Jsz4N9eH0
バランへのメガンテとアバンの印が光らないからの賢者覚醒で完全に頭脳派キャラとしてジャンプ主人公とは違う方向に花開かせたのも流石よな
作者も終盤は描いててポップが勝手に動いてたって言うてたし
出典:原作/三条陸 作画/稲田浩司『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(集英社)
116: 2023/05/24(水) 16:35:01.60 ID:k/Cdd2tQx
ロトの紋章は?
123: 2023/05/24(水) 16:35:39.24 ID:aIqozvgDM
>>116
そういやロト紋も賢者が成長キャラ枠やったな
134: 2023/05/24(水) 16:37:18.51 ID:8ygoh83Np
>>123
タルキンメガンテと仲間モンスター殺されて怒りの覚醒の流れは最高や
30: 2023/05/24(水) 16:23:11.46 ID:W2myCrFea
味方サイド最後までほとんど死んでないしホントなんかね
34: 2023/05/24(水) 16:23:53.17 ID:gj8wnVjd0
たしか初期プロットだとバラン戦で死んでそのままの予定やったんでしょ
265: 2023/05/24(水) 16:55:30.35 ID:nfbagQcr0
クロコダイン普通に敵として出てきた時はクズやったけどな
281: 2023/05/24(水) 16:57:26.63 ID:gsv+vfC70
>>265
無理して屑ムーブしたから動揺して負けた
あれじっちゃん連れてこんとまともに戦ってたら勝てたやろ
121: 2023/05/24(水) 16:35:22.74 ID:JxiQ+oCXd
結局最後マアムはポップの事好きになったの?魔法使いの子の方が好きだからやめてほしいだけど
136: 2023/05/24(水) 16:37:40.94 ID:1fWyqiLC0
>>121
アバンの印に出るくらい強い慈愛の心だからなぁ
本人は好きになりたいと思っても難しいんじゃないか
147: 2023/05/24(水) 16:39:05.40 ID:Gsl4LnZ20
>>121
弟みたいなもんって認識やったから相当時間かかりそう
89: 2023/05/24(水) 16:31:43.03 ID:gj8wnVjd0
バラン戦以降は実質ポップが主人公だよな
出典:原作/三条陸 作画/稲田浩司『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(集英社)
247: 2023/05/24(水) 16:53:07.63 ID:wFZTo1U10
生かし過ぎて主人公を超えるシーンを出したのは失敗なんちゃう?
知らんけど
284: 2023/05/24(水) 16:57:31.51 ID:+lSksjeY0
実は主人公はダイじゃなくてポップやからなこの漫画
164: 2023/05/24(水) 16:41:42.25 ID:8vL0TCiB0
超人的な主人公ってだんだん人外に片足突っ込んで人間味を感じなくなるんだよな
悟空然りルフィ然りダイ然り
172: 2023/05/24(水) 16:42:48.46 ID:aAUJ1KoO0
>>164
浦飯はそれ指摘されてたな
潜水編の後に
175: 2023/05/24(水) 16:43:20.35 ID:aIqozvgDM
>>172
人間攫ってきて食わせてやるはさすがに人格変わりすぎやけどな
200: 2023/05/24(水) 16:46:45.01 ID:7Zg1xgBA0
>>175
裏飯はそもそも真っ当な人間でもないしそんなおかしいこといっとらんと思うぞ
人間の負の部分見聞きしてる間に考え方変わったんだと思ったけど
173: 2023/05/24(水) 16:42:48.75 ID:5on2jcVX0
>>164
ダイは人間から怖がられる描写とか良くできてたな
190: 2023/05/24(水) 16:45:25.72 ID:4kSi5P+x0
>>173
バーンとの問答は良かった
地上を去る決意も人間やめてる感すごく出てたな
206: 2023/05/24(水) 16:47:43.47 ID:gj8wnVjd0
>>190
バーンの言葉を否定しないのがええんよな
239: 2023/05/24(水) 16:52:36.79 ID:4kSi5P+x0
>>206
めちゃくちゃ良い演出やった
バーンみたいな立ち位置ってただぽっと出めちゃくちゃ強いてラスボスなだけで終わる事多いけど
あれがあるから宿命のライバルなんやなぁって感じれたわ
228: 2023/05/24(水) 16:51:03.94 ID:Pb0wozz3a
逆に血筋も無いし別に幼少期から訓練受けてたわけでもないのに最後まで付いてくの
めちゃめちゃ凄い天才やんけと最近読んで思ったわ
「天才の中では凡人」と言う意味やろ
スポーツで無双しまくってもプロに入ったら本物の天才だらけで心が折れた
そういうのすら理解できない奴なんなんや