今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「Dr.STONE」感想、千空かっこよすぎ泣いたwwww【19話】

スポンサーリンク
Dr.STONE -ドクターストーン-
 コメント (184)
スポンサーリンク

960: 2017/07/15(土) 05:49:56.32 ID:3wtQXIMW0
クロムマジでいいキャラだな
今週死ぬほど面白かったわ

956: 2017/07/15(土) 01:06:36.70 ID:9yIGPJK60
医療要素来たな
しかしこれ完全に千空とクロムのW主人公になってるな
no title

957: 2017/07/15(土) 02:00:11.26 ID:msf/6Pux0
千空が知識チートすぎるのと仲間に恵まれてるのみて、司が哀れになってくる
司なんか仲間もいないしスパイはいるしで勝ち目あるのか…
どっかで釣り合い取るんだろうか

958: 2017/07/15(土) 02:48:25.32 ID:9yIGPJK60
司本人のスペックが総合的にチート過ぎるんで…
「奇跡の水」生産場所も取られたし村人全員手に入れても足りないくらいじゃないの

959: 2017/07/15(土) 04:58:25.42 ID:ddyIcX2d0
でも今回あっさり猛毒作ってたしな
no title
殺し合いなら引けは取らなさそう

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1498489142/

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1500087884/

おすすめ記事
963: 2017/07/15(土) 07:08:43.06 ID:nHS5XCE30
人類の200万年は今全部俺のここにある、の千空がかっこよすぎる
no title
no title
no title

964: 2017/07/15(土) 08:11:33.36 ID:7a4GBzAk0
クロムのハートにも200万年が宿ってるってのがまた良い
世代や知識が断絶されていても、信念が同じなら後継者なんやな

962: 2017/07/15(土) 06:54:33.86 ID:Okad5UtUa
クロムが良すぎてどんどん大樹がいらん子になっていくのだが!

965: 2017/07/15(土) 08:13:57.06 ID:PHlWATXna
千空の前作主人公オーラと
クロムの主人公オーラが半端ねえ
no title

987: 2017/07/15(土) 14:00:50.17 ID:/fFKDuxhM
まだ二週しか出てないけどクロムのことすごい好きになったわ

988: 2017/07/15(土) 14:03:13.78 ID:ddyIcX2d0
今のところ千空のサブにしかならなさそうなスペックだけど
クロムはがんばってほしい

961: 2017/07/15(土) 06:04:53.17 ID:yf6eU3I8r
クロムがハチマキ取ったらチタンになりそう
no title

976: 2017/07/15(土) 12:08:46.71 ID:GmxLD00w0
>>961
やっぱり何か関係性ありそうですよね

970: 2017/07/15(土) 10:21:23.15 ID:AERxAzFY0
今週面白い

969: 2017/07/15(土) 10:07:03.94 ID:k8PQzPlqr
病弱な美少女きたあ
no title

981: 2017/07/15(土) 13:37:01.29 ID:9yIGPJK60
こっからどう進むんだろうな
千空を村に入れるところから始めんといかんし
金狼はどうにかなりそうだけど、他の奴らは簡単にはいかんだろうし

978: 2017/07/15(土) 12:31:28.14 ID:uGW/bwj90
クロムが待望の医療キャラになりそうだな
コハクの姉は巫女だからそれを科学の力で治せば
村の態度も一気にこちら側に傾くだろう

984: 2017/07/15(土) 13:42:20.69 ID:/3PV07N70
ルリ様って呼ばれてたし
巫女は高位の役職なんだろか
住居も格式高そうだし

973: 2017/07/15(土) 11:57:05.39 ID:GmxLD00w0
巫女ってのはどんな役割なのか
巫女ハウスの手前の謎スペースも気になるが
no title

979: 2017/07/15(土) 12:54:12.98 ID:ff6bwc2rd
妖術が科学のひな型だったように
巫女の仕事にも何らかの科学要素ありそうな予感
少なくともルリが観察力鋭い事の一端は明かされたが
no title

997: 2017/07/15(土) 15:48:35.22 ID:/3PV07N70
見出しに「千空VS40人、始まる」ってあるよな
これは40人すべてを説得していくってことだろから
やっぱり一人ずつ(もしくは何人かまとめて)仲間にするためのエピソードがあるのか
no title

999: 2017/07/15(土) 15:51:39.60 ID:U7x8ZUK+0
あの巫女さんの病気治して全員説得する流れじゃないの?
流石に40人もいたら数人ずつでも時間掛かり過ぎるし

1000: 2017/07/15(土) 15:58:13.76 ID:ddyIcX2d0
つうかルリを直しでもすれば40人まるごと手中でしょ

14: 2017/07/15(土) 18:12:17.58 ID:z7MfRlxLd
前スレでルリさえ完治させたら40人全員の説得が出来るっていう意見あったが
実の妹と二人きりになる事すら禁止事項扱いの厳重警備の人に得体の知れない薬を飲ますって
それこそ村人全員説得出来てからでないと問答無用で処刑ものでは
no title

15: 2017/07/15(土) 18:20:13.43 ID:Taa0mAWd0
>>14
クロムにやらせるしかなさそうだな そのクロムすら中々近づけそうにないが

ルリ「コハクを信じるで」→コハク「クロムが治すで」→クロム「千空の知恵やで」→千空「科学の力やで」
この流れと予想

16: 2017/07/15(土) 18:20:36.72 ID:L/pfoC5sd
まず診察しなくちゃならんしなぁ
よそ者が近付いて身体接触するまでのハードルは高い

18: 2017/07/15(土) 18:30:35.66 ID:9CJc+u1T0
「巫女は肉を食べてはならない」とかでやっぱ脚気じゃないかな
膝叩けばわかるし

20: 2017/07/15(土) 18:36:16.60 ID:fZWhKlyK0
>>18
脚気はビタミン不足だから野菜か玄米食えば治るぞ
病人の治癒とか小さな事より世界がああなった謎解きを進めてほしいなあ
あともしかして40人の名前って元素記号から取ってる?
no title

21: 2017/07/15(土) 18:41:34.16 ID:RxjKAFSc0
石の名前なので、元素記号ではない
単一の元素で構成されているものもあるしそうでないものもある
そもそも石かどうか微妙なものも混ざってる

10: 2017/07/15(土) 17:23:23.41 ID:k8PQzPlqr
今回で、石化人間については何も伝承されていないことが明らかになったね
no title

19: 2017/07/15(土) 18:35:24.38 ID:36iE80dz0
クロムが想像以上にいいやつだった
俺らの文明が滅びたのを泣いてくれるんだな

ほかの皆は恋愛にかまける暇なさそうだから
第1話で数千年の片思いを貫いてくれた大樹はクロムと違う魅力があると思う

11: 2017/07/15(土) 17:44:19.70 ID:EVCywZz40
今週は特に面白かったな。こっちも泣きそうになったわ。
出てきた鉱石の用途は、こんな感じかな?直接薬になるものは無さそうだけど・・・

マラカイト:=孔雀石・銅の原料
胆礬   :=硫酸銅、農薬・滅菌剤
方鉛鉱  :鉛の原料・鉱石ラジオ
no title

7: 2017/07/15(土) 17:03:44.60 ID:AERxAzFY0
同じ同年代の科学の道歩く同士できて千空が嬉しそうで何より
大樹杠は親友だけどまた違うし

8: 2017/07/15(土) 17:06:25.55 ID:/3PV07N70
千空とクロムは大学院の先輩後輩って感じで
千空と大樹と杠は地元のツレみたいな

9: 2017/07/15(土) 17:12:41.19 ID:C8iLzXiLd
扉絵で科学の旗立ててる千空がかわいい
no title
科学王国の第一歩だな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 石おもしろいわ

  2. 石おもしろいわ

  3. 科学文明が滅んだことについて驚くでも怖がるでもなく
    憤って泣いてくれるクロムは凄え良い奴だよな
    千空もその後の表情が嬉しそうだった

  4. クロムとのやりとりで千空の頭に既存の科学文明全部が頭に入ってるって事が分かったわけだが
    これ間違いなく千空偉人になれるレベルの逸材じゃん
    今後も科学知識全部頭に入ってるなんて天才を描き続けられるのか心配になってきた
    やっぱりこうなると扱いきれなくなって途中退場、脳の病気で能力劣化という線も出てくるな。そんでクロムに引き継がれるパターンな

    • クロムのためにいったことであって全部あるを文字通り受け取るべきではないと思う

    • まあ盛ってるだけだろ
      せいぜい自然科学分野で天才的って程度じゃね?

    • 確かに。クロムの反応を見て憂いの表情した後言動で元気づけようとしてる辺り、盛ってるってのが正しそうだね

      • 俺も感極まって盛ったのかなって思ってる
        さすがに全部は無理あるよ全部は

    • いや、科学文明について語るのに科学知識すべては要らないでしょ。
      こんなものがあった、あんなものがあったぐらいじゃないの?

      • 正確には「人類の200万年は今 全部 俺のここにある」だから、俺の方で勝手に全部の内の一部である科学文明が全部が頭に入ってるってことだよなってことで作中のセリフを言い換えただけだぞ
        個人的には個人の頭に全部入ってるってのは不可能だと思うから、盛ってるって意見に同意して盛ってるのが正しそうだね。って結論出した

    • そうやって話の肝ではなく字面だけに固執するの止めた方がいいよ
      ネットでは少なくないから間違ってることに気付かんのかもしれんけどね
      いま「全部」って言ったぞ!つまり既存の科学全てを理解してるのだ!なんて騒ぐ話じゃなくて、空を飛んだり遠くの人と会話したりといった先人たちが成し遂げてきた科学の進歩は、失われず自分の頭に残ってるって言いたいんでしょ
      例えば科学と医療は密接な関係にあると思うけど千空は手術ができないみたいな技術的な問題ではなくて知識自体の問題として医療に精通してないと考えられる
      だからといって「科学の一部を知っている」と発言すべきとはならんでしょ

      • もう本人も結論出してるのに同じ話せんでもええやろ

    • 少なくとも設備と資材があればロケット作れる程度の知識は入ってるだろうねぇ

  5. 今週は面白かった
    クロムいいキャラしてるし、画力に引っ張られてこっちもなんか感動した
    あとは村の成り立ちとかが気になる

    • クロムの泣き顔の絵作りは光の使い方と良い作画の人めっちゃ良い仕事してるよな
      千空の「俺のここにある」もトーンの使い方が言葉の重みを感じる良い絵だった

      • 作画は週刊2本持っててこの仕事っぷりすごいよな

      • 体が資本だし健康には気を使って欲しい

      • 作画の方はヤンマガの方の連載終わらせてこっちに専念するみたい

      • そうなのか
        ORIGINだっけ?SF物は好きだし完結したら単行本買ってみるかな

  6. 大樹好きな俺は大樹いらない子みたいに言われるの辛いわ・・・

    • 大樹パートに賭けろ
      つまらなかったら終わりだが

    • 司と大樹の直接の絡み自体今までほとんど無かったから、司側の話になれば必然的に焦点になる
      大樹の本番はそれからだ

    • 大樹の長所の体力は、それで差が出るのはまさしく他の奴ら皆がへばった極限状態だけだからなー

      • その長所の体力もコハク達体術チートが現れたからさらに活躍の幅が狭くなったけどな…
        やっぱり愛だよ、愛

      • 司帝国にも家は必要不可欠だし、家を作ることの大変さは千空が見せたとおりだし、体力バカの存在はまだまだ重要。

    • 毎週の千空パートも面白いけど大樹パートが待ち遠しい

    • 大丈夫だ、俺も大樹大好きだから
      千空も大樹もそれぞれ長所があって、今は千空の魅力爆発パート
      大樹の魅力爆発パートも絶対来る!

    • 大樹パートの出来は司のキャラのよさにもかかってる

  7. 毒は今週できたし、火薬も箱根だからあるだろうし、やっぱ鉄がほしいところだな。
    化学の武力を敵にあてるためには。

  8. 理系男の子なので石のコレクションはワクワクしました。

    • ちょっと違うけど子供の頃図鑑読みふけったの思い出すわ

  9. 死ぬほど面白かったとか持ち上げすぎだろ
    どうも石は過剰に持ち上げてる儲が多いなぁ
    少しの批判も許さないと徹底してるし

    • 俺以外のやつがどれくらい釣れるかな

    • じゃあ俺も釣られよっと

    • 釣られたクマー

    • 俺も仲間に入れてくれよ~

    • 爆釣じゃねえか

    • おいブラックバスしか釣れねえぞこの釣り堀

    • まぁ確かに死ぬほど面白かったは言いすぎだよな
      でもそれは比喩の話で実際に死ぬわけじゃないんだぞ?

    • 作中の人物達が楽しそうにしているのもあるだろうな
      コレクション見てテンション上がる千空と、
      コレクションに感心してもらえて嬉しそうなクロム
      見てるこっちも楽しいわ
      だから読後感も「面白かった!」になるんだよなあ

    • ワオ!大漁だぁ!

    • びちびち ぼくわるいどくしゃじゃないよ

  10. 内容はまあまあなんだけど、変顔やめてくれんかなぁ・・・。
    女の子にまでさせるとホント萎える、可愛い子は可愛いままでいい。
    男もやりすぎると気持ち悪いし。

    • 同じ原作のアイシールドでも結構あったな、女の変顔

  11. コミックス初動3万半ば?
    それなりに売れたな

    • しょっぼwww
      やっぱ声だけだな

      • 基本的に週刊誌は一巻はあまり刷らないということすら理解してないやつは、売上についての話に口を挟まない方が良いよ
        馬鹿にされるだけだから
        馬鹿にもわかりやすく言うと、ゆらぎやブラクロの一巻初週売上も3万程度だからある程度売れる層なら差がつきようがないってことだ
        根本的に何を比較してしょぼいと言ってるのか理解に苦しむな

      • ある程度巻数出て人気が出てくれば連動してどんどん増えてくからな
        1巻から判断なんて出来んよ
        特に今の時代

      • 完売御礼って言葉知ってる?

    • 刷った数は考慮しないのか

  12. 大樹たちが地元のダチでクロムは大学の後輩ってすげーわかるw

    • 分かるw

  13. 宇宙へ行くために勉強してきたというバックボーンなのにそれに沿わないジャンルも兼ね備えてて
    実際は地球文明の全知識がありますって・・医学知識も専門家レベルなんだろうし
    きっと辺境部族の言語や文化風習もマスターしてるんだろうな
    生涯を勉学に費やしてきた80歳の老人ならともかく高校生でこれって「なろう」でなくて何なのか

    • なろう認定マンだ!

      • てめえ!なろうの世界に放り込むぞ!

    • 異世界スマホとかいう今期のアニメみてなろうの真髄を味わうがいい

      • 今期はなろうの似非異世界ファンタジー見た後にメイドインアビス見るとファンタジー世界の作りの圧倒的な差にビビるわ

    • 知識の話で言えば、殆どの知識が高偏差値の理系大学受験レベルと趣味で科学勉強してる奴なら分かるレベルの知識だから今のところデキる高校生の範囲は超えてないからおかしくはない

      • 家建てたり、野生の鹿捕まえたりしてるけどな

      • 知識を運用する能力が図抜けてるけど、小学生の時から色々自分で作ってたし納得は出来る

    • 現実と創作を区別できない馬鹿はどこにでもいるよなー

    • 内容考えるとか一切しないのな。
      批判しようと思えば理由は後からいくらでも付けれるいい例。

    • 真賀田四季「一理ある」

    • やめとけやめとけ!
      こいつ後釣り宣言マンだぞ

    • なろう系の問題点は主人公がチートな事じゃねーんだよ
      主人公のチートを引き立たせるために周りの人間が完全無能になるとこなんだよ

      なろう系だと、クロムは鉱石の分類とか、薬の試験とか全くしねー
      してても間違ってて主人公にやれやれさせる

    • 後半とかほぼお前の妄想なのにそれを根拠に批判するとかお前頭おかしいよwまあ面白すぎてそういうことでしか叩けないんだなとこっちも勝手に受け取っておくよ^^

  14. 巫女の周りを護衛している2人が気になるなあ
    司みたいな存在にならないと良いけど

    • なんかルリを敬ってる感じでもないのが
      感じ悪いよなー
      利用してるような変な印象を受けた

  15. 単行本ロボの半分ちょいしか売れてねえのな
    悲しいけどこれじゃ相撲路線だわ

    • ま~ん()

    • まあ声だけでかくて売り上げが雑魚の相撲の後継者だな
      ほんとうに人気なのはロボみたいなのが持って行く

      • ロボを使って荒らすのはやめろカス

    • ネットのおっさんだけが絶賛してる漫画なんだろうな

      • 相撲の悪口は止めろ

    • えー!?
      あの黒子チートを使ったロボでもやっと石の倍なのか!?
      石すげえ売れてるな

      • 黒子チートってなんや?

      • ファンサービスで黒子とロボのコラボペーパーを単行本のオマケにつけたらしいよ
        どうせならロボ自体の人気が出てからやれば、素直に嬉しいファンサービスで終わったろうけど、ロボの人気が微妙な時にやると抱合せ商法的なイメージで見る人も出てくるって事だね

      • 黒子の力使っても7万程度ってロボ売れてないんやな…

    • 相撲部屋ごぼう抜きしてるじゃん

    • ロボってこないだ連載終わった作品ですか?

  16. 別につまらんとは言わんが、さすがに絶賛する程の回ではないだろw

    • 個人的に大絶賛なんだけど千空にいかに感情移入してるかなんじゃないかと思う

      物語中で他キャラからの評価は高かったけど気持ちを共有できる相手というのが存在しなかった千空がクロムと出会って語り合って最後の決意の言葉に持っていくっていうのがほんとに心に刺さった

    • 大絶賛とはちょっと違うかもしれんが、俺は今週の話
      すごく深く好きって感じ
      千空もクロムも、お互い初めて自分を理解してくれる人が現れたんだし

  17. 神回だろコレ
    千空とクロムのくだりは名言

  18. 売上低いって言ってる奴いるけど
    一巻の売上としてはネバランよりも上だからな
    それにアマゾンとかで売り切れ出てたからこれから更に伸びが期待できるし

    • アンチ「頼む・・・!相撲部屋に入ってくれ・・・!」

      • 相撲部屋でも今の時代売れてる漫画だってのわかってないようだな
        ほとんどの新連載は五千冊すら売れない圏外レベルだっていうんだから

      • 流石に相撲部屋が売れてるのは無い
        ジャンプで連載しておきながらあの体たらくだぞ
        現にそれ以外の連載は売れてるのもあるじゃん

      • 青春「相撲部屋に入りたい……」

    • 売れてるアピールしたいのはわかるけど、尼ラン例に出すのはやめとけ
      なんか悲しくなるから

      • アマランなんて書いてないぞ

      • ↑↑とは別人だがAmazonいっているからあんま変わらんやろ

    • 刷った数も少ない1巻の初動では良くも悪くもあてにならんぞ

      • 売れた作家の次作でもない限り一巻はほとんど刷らないのが通例だからな

  19. 千空の言った万能薬っぽいものって何だろう
    抗生物質かな?

    • ペニシリンにございます!

      • 19番!薬効有り!!

    • ペニシリンかと思ったけどクロムのところにある材料的に漢方薬かもしれん。

      • あらゆるブツが足りないって言ってるからクロムの家にあるものはあんま関係ないと思うぞ

  20. 先週の鬼滅、火ノ丸と、今回のクロム
    キャラが泣く描写がほんと「くる」シーンが最近多いな
    もう涙腺緩んでましてね・・・

    • わかる
      ここ最近ジャンプに涙腺壊されっぱなし

  21. 薬草を自身の体で試して効果を探るとかチャレンジャー過ぎる。

    草の中には猛毒も当たり前に存在しているというのに
    今生きているのも奇跡じゃないか。

    • 独学でパッチテストとか編みだしてんだろうな

      • ゴールデンカムイだと
        舌を縛って舌先に薬を少量つける
        痺れなんかでやばそうなら舌先を切るっていうテストやってた
        後は餌に混ぜて小動物に食わせたりとかかな

  22. 200万年全部を文字通りに受け取ってるっぽいのがチラホラ居て割とドン引き
    流石にネタだよな?

    • ↑これ普通に「一瞬で消された」と嘆くクロムに対して
      「(3700年前の)科学の時代に生きて学んだ自分(千空)と
      未知なるものへの探究心を持つお前(クロム)がいる限り
      人類が培ってきた叡智はまだ消えてない。残ってるぞ」っていうのを
      決め台詞的な言葉(演出)で言ってるだけだよな。

      大体、千空の台詞がほんとに「200万年分の知識全部持ってるぜ」って意味なら
      その後の「テメーのここにもだ」という台詞がおかしくなるだろw

      • ほんこれ
        千空がそんな傲慢な考え持ってるわけないのは今まで見てりゃ分かるはずだろ

  23. まあ単行本がイマイチなのも納得だな
    毎週すげえ楽しみにして読んでるけど、別に単行本でまで読もうとは思わん
    媚びた美少女も媚びたイケメンもいないからオタクは腐女子には売れんし、なんというか、一部の層に突き刺さるようなニッチな芸術性もない
    なんというか、いい意味で、毎週毎週その瞬間を楽しませることに全力投球してる作品って感じがする

    • え、初版で3万ってことはほぼ完売だろ?イマイチなの?

      • ジャンプ漫画しか出版物を知らない子供は割とマジでこういうこと言うからしゃーない。

  24. 今週のハンタの通路の柱?にE=mc2って式書かれてたけどあれはなんだったんだ?

    • 鬼滅の耳飾りを付けたクラピカとかも含めて、冨樫が今連載中の好きな作品を応援してるだけだと思う

      • 全部やん

    • 作者コメント嫁んでみ
      ワンピコラボのついでにやったんだとさ

  25. 全人類を石にした奴が出てこない限り、この漫画は終わらないと思う
    もし打ち切り宣告されたら、その張本人がいきなり出てくるって展開だろう

    • ネバランと同じで、そこ説明しだすと一気に停滞しそうだよな
      どんな作品も謎引っ張ってるうちが面白いんだわ

  26. 減点法なら百点満点の作品なんだよな
    でも今の時代、単行本はコレクターズ・アイテムと化しつつあるから、売り上げを出すには加点法でいかに点を取るかなんだ
    「好みのイケメンいたから」「好みの美少女いたから」「こういうダークなの好きだから」っていう、安直な理由で金だす連中に突き刺さんなきゃダメなんだよ

    • つまりこの漫画の未来はルリちゃんとコハクちゃんにかかっているということか…

      まあでもホントその通りだよね自分も好きなキャラを眺めるために単行本買ってたわ
      石も続いてほしいから投資の意味で買ったけどそんなことする奴の数なんてたかが知れてるよな…

      • 俺は兄弟に薦めるために2冊買ったぜ

    • 売るためにはコハクの変顔は止めた方がいい
      折角可愛いのに台無しだ

  27. 何なんだこの漫画、毎週のように名シーンが増えていく。
    ルリの病気はなんだろうね。巫女用の建物にアスベストでも使ったか?

    • メタ的に考えて、決して医者ではない千空でもある程度診断できて、この環境で治療薬を用意できるって言ったらやっぱり細菌感染でペニシリンで治すっていう展開だよなー

      無知ゆえの病気で、対処したら一発で治るものって言ったら脚気や壊血病や失明(全部ビタミン不足)だけど、ゴホゴホ咳してる症状と合わないし

  28. しっかり単行本買ったんですが
    アイシみたくQ&Aやるみたいで嬉しいわ

  29. 先週も思ったけどクロム本当にいいキャラだな
    漫画的には大樹のスペックが生かしづらいから代わりの相棒役として入れたのかなーなんて邪推してるけども

    • 仮に活かしづらいから代わりにしたとしても今の路線の方が軌道に乗ってる感じある
      土台がしっかりしてくれば後に大樹と杠出てきてもちゃんと動かせる様になってると思うよ

    • 千空の説明の仕方が上手いってのもあるんだろうけど、旧人類の文明とそこで起きた災害をある程度理解出来るってのは物凄い想像力なんだろうな。
      千空が科学側の面白さを魅せてるから大樹側は農業酪農をやってくれないかなー

  30. ほんとこの漫画おもしれえ
    毎週楽しみにしてるわ

    • ジャンプを買った時この漫画はいつも安心して開ける。むしろ毎週楽しみにしている。
      まだ19話なのにうざいアンチが増殖してるのは人気の証拠だね

    • 今までジャンプに無かった感じなんだけどノリが古き良き少年漫画って感じで読み心地良いんだよね

  31. 今週まじで神回だったな。千空は超人なのに感情移入できるいいキャラだわ。クロムも2話目にして凄くキャラが立ってる。絵も上手いけど原作者の構成スキルも半端じゃない。毎回ワクワクする引きだわ。そしてコハク可愛い。

  32. 巫女も科学的な何かなら天気予報とかの技能かな

    • 農業やってんなら天候予測は大事だなあ
      扉絵では畑らしきものはなかったが農業やってんのかね
      湖の島で左下に船も描いてあるから漁業中心な気がするな

  33. 40人と言っても犬とハゲ混じってるしな
    全員攻略するわけではないんじゃない?

    • ナチュラルにハゲをディスるな

    • 犬はいいけどなんでハゲもはぶくんやwww

  34. 巫女関係は、ワンピのノーランドみたいなことやんのかね?
    原始宗教で変な治療されたり、生贄に選ばれたりしてる部族にブチ切れるみたいな

  35. 面白いとは思う

    ただジャンプが本当に漫画を売りたいと思って出すんなら稲垣に組ませる相手を間違えたな

    ボーイチは絵は上手いが濃ゆ過ぎて雨受けの絵ではないと思う

    作画を変えていれば一巻から15万部くらいはいけたと思う

    • ボーイチと組んだのはボーイチの画力もあるだろうが大学で物理専攻してたッテのもあると思う。攻殻機動隊のスピンオフの単行本で、士郎正宗をリスペクトして漫画家目指し始めたこととか自分のこと話してたのがソース。SF漫画だし作画の人も科学に明るくないと科学的なシーンで絵に説得力が出しづらいから
      けどメリットだけじゃなくて、何でもかんでも嫌韓示す人にで嫌われてたりで、そこで既にアンチがつくわけだから結構大変だと思う

      • こいつの漫画はじめて読むけど個性的だし肉感的なシルエットの絵書けるし俺は好きだぞ
        韓国嫌いだけど韓国人が嫌いな訳じゃないしな
        ジャンプでも薄いアニメ的絵柄が多くなってきてるから貴重な存在だわ

    • 確かに絵は好み分かれるわ
      決して万能受けしないし変顔多いのも萎える
      ただ、かなり上手いし見応えがある絵ではあるんだよな…それだけに好みじゃないのが惜しい
      コミック買おうと思ってたのに絵がブレーキ掛けてるんだよな…

    • 今の小奇麗な絵があまり好きでなかったから
      この濃い絵はめちゃくちゃ好き
      このぐらい骨太で男らしい絵でないと読んだ気がせんわ

  36. 超スピード展開で毎週の読み応えが半端ないんだけど、マーケティング的な意味では売れにくい商品なんだよな。一言でなにする漫画か説明できないのが痛い。
    ・石になって3700年経った世界で、男二人で文明作る話
    ・かと思いきや、三人目の男がまさかの敵
    ・火薬作って敵を倒そう
    ・かと思いきや即追いつかれて、火薬できる前に主人公死亡
    ・かと思いきや回想挟んで復活
    ・男二人で一から文明作るとか言ってたけど、実は文明あった
    面白いんだけど、なにが面白いかは全く人に説明できない

    • 世界中の人が石になった世界を化学の力でなんとかする漫画

    • やべえこいつ真性のやつだ

    • 多分君は他の作品も説明できないと思う

  37. もう名前忘れちゃったんだけど
    あの体力担当?の人
    別に要らなくない?

    • 熱血系はボケとして必要だろ。クロムはツッコミ側だぞ

  38. 一話目以来の面白さだった
    もう一人の主人公と女はもう出なくていいや

  39. 来週あたりそろそろ大樹編に移行しそうやな

  40. うおおおおおーーーーー
    ルリちゃんめっちゃ可愛いいいいいいいいいい
    久しぶりにこんなどストライクな可愛い子きたああああああああ
    妹の髪の結び目にまで気付くとかすごいよ
    千空なんとか病気よくしてやってくれ!

  41. 石が好きな人はよゐこのマイクラ動画を見てみよう
    面白いぞ!

    • やっぱりこの漫画マイクラ的な面白さがあるよな

  42. 病気の治療はあんまり難病にしないほうがよさそうな感じかな
    専門的な薬学知識の方向行くより家庭の医学書レベルでさらっと解決してほしい

  43. 一般人ではなかなか知らないような石の名前が人名になりながら
    科学のカの字も知らないのに妖術とか巫女っていうものが名前も役割もそのままに伝わって
    回帰的な文明の築き方をしてるのは完全に祖先が意図的な操作をしてるよな

    • 「一定人数まとめて復活しないと村にならんよな」「偶然? ナイナイ」「したら千空みたいに復活液作れるぐらいの科学マンがまず復活てのが自然」「にしては科学のカの字も残ってねえな」
      って丁寧に伏線張られてるもんなあ
      ゴリラ女だの無双だの、ラフな現代日本語で通じてるのに科学だけ「妖術」だし
      その科学マン(仮)が、一定数復活させた後で意図的に妖術認定して科学断絶させてるよなこれ。司の別パターン
      科学を追及する主人公を描いてると、やっぱ敵はこんなんばっかりか

  44. 40人を個別に攻略するのではなく、化学で解決できる「今必要なこと」を提示して村を発展させる流れかなーと思う。
    人命救助に必要な医療・防疫。
    備蓄を拡充するため農耕や保存法などの強化。
    住居を劣化させる悪天候などに対策をとり、原始ならではの内憂を全て解決していよいよ禁断の開拓・外征に向かうって感じかなと。

  45. たった2話でクロムをここまで魅力的に書けるなんてな
    スゲーわこのコンビ

  46. 無理にこんな韓国漫画載せなくてもいいと思うのだがなぁ。

    • 日本の漫画だよ

    • いきなり差別かよ? チョッパリらしいな

  47. 面白いけど、今日日科学万能主義みたいなのってどうなんだろ
    手塚治虫みたいに文明批判とかテクノロジーへの懐疑みたいな側面も描いて欲しいなぁ
    司がそのポジションになるのかな

    • 科学万能っていうより長年培われてきた人類の叡智の凄さじゃないか?
      ただこの集落の発生とか石化の謎の解次第ではそういう展開もありうるな

    • 2話で速攻論破されてるっしょ
      「「科学ではわからないこともある」じゃねえ。わからねぇことにルールを探す、そのクッソ地道な努力を科学って呼んでるだけだ」って
      科学って文明やテクノロジーとはやや別物だし、自然主義やオカルトの類とも対立するものではない。科学って努力の一形態でしかないもの。わからないものをわかるようにする努力
      大阪万博あたりをピークに「科学じゃわからないことできないこともある」って、少しズレた論理が浸透してしまったことのほうがどうなんだと思うよ
      どんな社会でも、努力否定したらおしまいっしょ。少年ジャンプでは特に

      • 科学と対立する概念に魔法や神がよく出てくるが、「-充分に分析された魔法は、科学と見分けが付かない-」の皮肉どおり
        決まった杖の振り方と呪文とMP消費により火の玉を繰り出す。それはマッチをすって赤リンとカリウムを反応させ火を点けるのと何が違うのかね?という話で
        おそらく科学批判者の言う、人間の心とか倫理が失われていくことと、科学とには、本来的に関係性は無い。宗教が治めた中世ヨーロッパの暗黒時代や、巨大で緻密な魔法文明を描いた漫画「マギ」の国家社会が、ことごとく矛盾と格差と戦争を抱えているように

        科学と本来的に対立する魔法あるいは神秘とは、法則性を持たない世界のことでしかない。数値化されたMPなどは無く、杖や呪文だって必要不可欠ではない世界
        直感と感情と信念によって魔法を練り、うまくいくかいかぬかは祈るしかないそんなでたらめな世界

    • 千空がセリフでも行動でも
      「科学は目的を達成するために試して法則を見つけること」と示している
      どこに科学万能主義を感じたのか?

  48. あれほどのキラキラ顔でクククと笑うのは至難の業

  49. 金狼の銀狼感は異常

    • 分かるぞw
      どうも2番手とかのポジションに見えるんだよなあ

    • わかるわ
      アッパー系の金とクール系の銀ってのが定番な感じだもんな

  50. 無駄に荒れてんなぁ、今週も

  51. しかし、クロムは存在そのものが千空の死亡フラグよな…
    終盤で千空が死ぬも科学力と意志は彼が引き継いで発展させてくみたいな。

    • 千空の方が主人公っぽいし相方登場の意味では大樹にフラグが立ちまくってる

  52. まだ19話なのか。濃いな〜

    別に某リビドー漫画を思い出したわけじゃないが。

  53. なんかもうピーターパンサイド要らないんじゃないかってくらい科学サイドが面白いわ

  54. 司サイドにいった大樹はそのうち司にほだされてしまいそうだが、
    司も大樹にほだされてしまいそう

  55. 千空はまじいいキャラだわ
    未熟な文明のなかで現代知識使ってツエーしてもなろう主人公と違ってまったく不快感がない

  56. 玉鋼ってすげー貴重っていうか希少なんだっけ?

    これで日本刀作る材料だけは揃ったな

    • ダマスカスは稀少な癖に扱いが難しい剣の皇女様
      コランダムとダマスカスが別の鉱物だと思われ未だにその扱いぐらい気難しい石だよ
      玉鋼の格落ちだが、包丁玉鋼が撫でるように、までは言わんが、牛の骨にグンッて入る切れ味はやばい
      惚れる

  57. 相撲コースだろうな売り上げは

    この漫画の問題は今の千空とかクロムあたりは良いが、漫画としての癌となる太樹、ワオ、司の処理をするのに時間がかかるこどだろう

    戦争編みたいな感じの作って全部消せるんならなんとかなるかもだが

    • 初版完売ネット入貨待ちが相撲部屋なら良かったね

    • 一巻で相撲越えなんですが…
      現実見ろよ

  58. クロムが大天才すぎる

  59. 過去に甦った千空は司に殺されて科学の歴史が一回白紙に戻されたっぽいなコレ

  60. クロムが泣いたシーンでなんかウルッとしたわ。めっちゃ知識にうえてるだろうし、すごい科学文明が昔にあってそれが白紙に戻されたと思ったらそう感じるわな。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報