引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657071064/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョジョ→画風、章区切り、擬音等
銀魂→メタ発言とギャグとシリアスは混載できることを証明
ボーボボ→「理解不能」を突き詰めた内容
BLEACH→ポエム、ネーミングセンス、キャラデザイン
このへんとか
なんというか
他の作者では絶対出せない作品の雰囲気があるのがいい
銀魂→メタ発言とギャグとシリアスは混載できることを証明
ボーボボ→「理解不能」を突き詰めた内容
BLEACH→ポエム、ネーミングセンス、キャラデザイン
このへんとか
なんというか
他の作者では絶対出せない作品の雰囲気があるのがいい
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
はだしのゲンとかもな
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ガンガンも昔はそうだったんだけどなぁ
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
パッパラ隊…
ハーメルン…
グルグル…
スパイラル…
鋼の錬金術師…
ここらへんまでは無敵感凄かったな…
パッパラ隊…
ハーメルン…
グルグル…
スパイラル…
鋼の錬金術師…
ここらへんまでは無敵感凄かったな…
おすすめ記事
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いいたいことはわかる
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースとかNARUTOとか
人気は言うまでも無いが唯一無二感あるかと言われると
うんとは言いにくい
人気は言うまでも無いが唯一無二感あるかと言われると
うんとは言いにくい
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピは面白能力やし
NARUTOは内に化け物飼い系
NARUTOは内に化け物飼い系
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
代わりになる漫画がないってんなら
ジョジョとこち亀やなジャンプなら
ジョジョとこち亀やなジャンプなら
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
結局頭脳使う能力バトルってハンタがかジョジョしかないよな
ジョジョは理屈が無理矢理感あるけど「新技ドーン!」で解決する漫画よりよっぽど頭脳バトルやとおもう
ジョジョは理屈が無理矢理感あるけど「新技ドーン!」で解決する漫画よりよっぽど頭脳バトルやとおもう
50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョジョ一部って頭脳プレイある?なくない?二部からじゃね?てか頭脳系の意味がよくわからんのよな
人間やから脳みそは使うし
人間やから脳みそは使うし
58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>50
ジョジョ一部は怪奇ものだからバトル要素ないからな
ジョジョ一部は怪奇ものだからバトル要素ないからな
65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>58
波紋出てくるし明らかにバトルもので良いと思うが
波紋出てくるし明らかにバトルもので良いと思うが
35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ラスボスに世界一巡させて次から違う世界の話やります、みんなが知ってるあのキャラもまた出ます←地味にスゴイ
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いうて銀魂はこち亀を若者向けにリメイクしたようなもんだろ
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
シリアス漫画にメタ、ギャグを混ぜるのは多くの漫画でやってたろ
銀魂はギャグの比重が大きいだけ
銀魂はギャグの比重が大きいだけ
56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
銀魂の先駆見つけた
魁男塾
他にもたくさんありそう
魁男塾
他にもたくさんありそう
60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>56
トーナメント戦バトルって男塾が先駆けかな
トーナメント戦バトルって男塾が先駆けかな
62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>62
キン肉マンの方が先だったか
キン肉マンの方が先だったか
66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
というかトーナメントバトルはプロレスとかが散々やってたから漫画が元祖ちゃうやろ
77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>66
そりゃそうやろ
でもバトルが元祖でないのはそのとおりで、トーナメントを漫画で初めてやったのは甲子園野球とかスポーツだろうな多分
そりゃそうやろ
でもバトルが元祖でないのはそのとおりで、トーナメントを漫画で初めてやったのは甲子園野球とかスポーツだろうな多分
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
BLEACHもトライガンの影響結構受けてるで
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>12
聖闘士星矢やないの?
聖闘士星矢やないの?
24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
DEATH NOTEから始まった特殊頭脳戦
34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
唯一無二といえば鬼太郎やけどジャンプではなかったか
36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>36
松井と篠原はジャンプ界の高橋留美子になれそう
松井と篠原はジャンプ界の高橋留美子になれそう
51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
独自性といえば画太郎もやな
55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
Dグレイマンの初期の独自性はスゴかったよ
64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>64
初期の毎回違うオモチャで戦う路線好きだったのに
初期の毎回違うオモチャで戦う路線好きだったのに
78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>69
カプモン好きやった
カプモン好きやった
80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>78
ゲームボーイソフトになってたよな
ゲームボーイソフトになってたよな
82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サム八も独自の世界観を構築していたのにお前らが投票しないから…
コメント
篠原は歳がな
尾田より歳上だってんだもん
オリジナリティの確立が一番難しいのであって、既存のそれを模倣するのはそんなに難しいことじゃないんですよ!
いやぁ……吠えペンの炎尾が新雑誌の編集長になる話はほんま面白かった……
吠えペン読んだことない人にもあれだけでも読んでよしい
業界ウケしやすいワートリ模倣したがってる漫画家多いけど誰も模倣できなくて唯一無二になってる感ある
ワンピは目新しさこそないけど尾田にしか描けないなとは思う
オリジナリティって難しい言葉ね
ワンピースって画風も作風も個性の塊にしか見えないんだけど似た作品ってどんなのがある?
そらお前フェアリーテイルよ
あちこちの作品からモチーフ切り貼りしてない?
画風はアメリカのアニメだし作風は聖闘士星矢の系譜だろ
必殺技名を叫ぶとどういう技なのか分からないけどとにかく敵が吹っ飛んでやられてるっていう
ゴムの特性を活かしたアクションとそれぞれ必殺技の型をもってるから聖闘士星矢とは別系譜だわ
ワンピはそれまでのジャンプの集大成だよ
世界観は初期DB
キャラはキン肉マン
戦闘シーンは星矢
ギャグはターちゃん
能力バトル要素は男塾
ワンピはあのノリと合わせて詰め込み方が尾田以外手を出せない感じはする
そこはフェアリーテイルもマネできてない
銀魂のマネをする漫画があまりないのもそうだが
詰め込み方にも読み易さとはまた別にセンスがある
正直Onepieceのアニメオリジナルって映画も含めて「なんか違う…」ってのが拭えない
ドラゴンボール、キン肉マン、聖闘士星矢等に比べると違和感が強い
王道の少年漫画の皮被ってるけど、仲間がヤられたからカチコミに行くってバリバリの任侠ヤクザ映画だからな
そこに混ぜてる少年漫画のエッセンスが絶妙なバランスなんだと思う
最初から少年漫画のようなものを描いてたら多分たどり着かない
呪術もそうだね
パクリパクリ言われがちだけどあれは単眼猫にしか描けない傑作です
新しくないと既視感があるは違うぞ
遊戯王の初期路線好きだったけど、毎週ゲーム考えて話も作って漫画描いてたのシンプルに凄すぎるな
魔太郎やん
独自性ならすごいよマサルさんのうすただろ。
ボボボーボ・ボーボボ
1番独自性ないだろジャンプしか読んでなかった人でしたかすみませんでした。
似てる漫画ってあるの?
元ネタキン肉マンとか多かった印象
とは言えあのテンションを維持してた期間は凄いとは思う
北斗の世界でギャグやっただけだからな
元ネタもキン肉マンやFCなど
80年代キッズなら分かるネタばっかり
メイン読者(ゆとり世代)には意味不明だろうけど
ボーボボとでんじーってほぼ同時なんだよな
読み切りがでんじゃらすじーさんのが若干早かったらしいが
ルーツが同じだったりするのかな
ジャンプじゃないけど刃牙は凄い
テニプリ
>ワンピは面白能力やし
>NARUTOは内に化け物飼い系
化け物飼い系はぬ~べ~が先にやってるだろ
寄生獣がさらにその前やな
なんだったら甲賀忍法帖の天膳がさらに前
古典や伝承、神話に求めても普通に居そうやな
寄生獣の元ネタは20億の針と遊星からの物体Xだな
前者はウルトラマンやデビルマンにも影響与えてるからそこからかも知れんけど
ワンピースはどっちかと言うとアメコミ経由だろう
ナルトは忍空とウシトラのパクりでしょ
つまり呪術はパクリって事やろ
言いたいだけだろ
あれがパクリじゃないって方が無理だろ
また変なこと言いだしたな独自性とか
個人の解釈好き嫌いでどうにでもなる話を…
言い出したというか
要するに
互いに主観を前面に出して他者を否定し始めろってことっしょ
荒れればいいんだから
清々しいほど「みんなちがってみんないい」の精神に欠けている
ここをどこだと思ってる
ジャンまとだぜ
モルガンズみてえな野郎だ
バトロワ以降デスゲーム増えたがほぼパッとしないな
マガジン凋落の原因=デスゲームの詰め合わせ
デスゲームものは流行り廃り早かったな
バトロワが火付け役かつ絶頂、リアル鬼ごっこでブーム再過熱、ハンガー・ゲーム辺りでブーム終焉ってイメージ
最終的には、単にエログロを提供する舞台装置と化して急速に廃れてったよね
バトロワも最初から完結した形で世に発表される小説→映画だから成功したようなもんだろ
商業誌の漫画連載だったら人気出たら引き延ばすために謎ルール追加したりして整合性取れなくなってどんどん展開に無理が出てきたりする
デスゲーム系は連載形式に向いているとはどうしても思えん
確かに
読者は基本プレイヤー視点で読み進めるから、頻繁に謎ルール追加されると混乱するんだよね
ゲームマスター側から読み解こうとしても、ヤバいルール作ってる黒幕やからロクに情報開示されんし
そこらへんフワッとしたまま話進むのに、着地点自体は初めからプレイヤーVSゲームマスターに固定なので、見た目に反し絶妙なさじ加減が求められるジャンルって印象や
だいぶ長い間当たり前のようにやってるから普通のことだとみんな思ってるけど、ワンピースのボリュームと、あんだけやってて毎回クライマックスできっちり盛り上げてくるの、普通に異常なことだからな
くだらん理由ですぐ休むのも唯一無二だな
冨樫がいるのにどこが唯一無二なんだよw
冨樫や葦原は病人だし
当時すでに50巻以上刊行してる時に過労で倒れた事がくだらない理由?
君は奴隷かなにかかな?
自分は冨樫も葦原も尾田も漫画描いてくれてありがとうって思ってる
犬と猫と熱帯魚
ドラクエとロマサガが発売されたらまた過労になるね
心配だなァ
でも初版300万部も出しておいて、初週60万部くらいしか売れてないんでしょう?
クライマックスは毎回盛り下がってるだろ
ボーボボは本人すら再現できなくなったロストテクノロジーと化してない?
熱でうなされてる時の悪夢を再現しろ言われてもね
3狩リアとかしだした辺りでネタ切れだろ
まあネタとして人気なのはもっぱら前半の方だからなあ
タイトル変更後とかはまるで話題にならないし
まさかの前後を作ったタツキが出てないとな🤨
キリスト気取りがw
Before ChristならぬBefore Tatsukiか
アニメブームの前後にはなれたんじゃない?
お前自分でドロヘドロと呪術のパクリ言うてたやないかい
ドラゴンボールなんで出てないんだ?
誰も真似できない個性的な絵柄なのに
なんで出てないんだ言われてもな
オリジナリティ確立させてる作家なんぞ星の数ほどおるし
てか全員ですって言っていいレベルだからな
パクリ廻戦ですら「この作者しか描けません」言えちゃうから
絵柄で独自性気取れるならおむすけでも出来るわ
草
上手いけど個性的な絵柄か?
褒め言葉かコレ🤔
その後殆どが鳥山の絵柄の模倣から始まったから
とよたろうが真似出来てるやん
できてないやん
キャラクターとしての個性なら超サイヤ人のアイディアはスゲーと思う
ドラゴンボールの独自性は絵柄じゃなくて
「少年漫画で主人公が加齢と共に成長した」
ってところ
(それまでの少年漫画において成長させるのはNGだった)
スポーツ漫画がある中でそれはねーわ
でも西遊記から始まって大魔王出て宇宙行って人造人間やってタイムパラドックスやって融合生命体やって最後は転生だぜ
やばすぎでしょ
独自性というより動きがめちゃくちゃ上手いって感じ
キャラのデフォルメすごいと思うけど独自性とは違う気もする
DBは敵を倒す→敵が味方になり新たな敵と戦う、といういわゆるジャンプシステム
気という概念
スカウターによる戦闘力という数値化
気功波
この辺は後の作品に影響を与えた発明といえるかもしれんが、それが鳥山明のオリジナルなのかどうかは俺には分からんね
それはドラゴンボールが最初ではないかな
気みたいな概念はファンタスティック4でもうすでに確認されてる
数値化はキン肉マン
気功波は大友が先らしいよ
変身したら逆にシンプルになるのはドラゴンボールが最初らしいけど本当のところは知らん
最初かどうかは抜きにして個性という点で見るなら全員が空飛んで殴り合ってビームを撃ち合うなんてのはドラゴンボールにしかない個性だと思うよ
空を飛ぶ点においてはスーパーマンとかが先だけどそれをデフォにしてるのはドラゴンボールくらいじゃない?ゲームとかでもわかりやすいけど空を飛ぶことを前提に戦ってる対戦ゲーなんてドラゴンボールくらいで似てるのはガンダムとかあるけどSFや鉄拳にもない概念(1番最初に取り入れたのが超武闘伝とか言われてるくらい)
原作ものでゲームが売れ続けてるのも他にない要素なのが要因だと思う
半分ぐらいキン肉マンじゃん
オーラ出して飛ぶのはレイズナーだよ
そこは誰も指摘してなくね
浅い「独自性」やな・・・
こんなの誰でも描けるんだよ、俺でも描けるわ
じゃあなんで編集が自分で描かないかっていうと
その作家にしか描けない個性「作家性」が欲しいからなんだよ」
「何かないの?佐々木君の伝えたいメツセージとか」
「自分にしか描けないと思えるようなもの」
「なんていうか佐々木君の漫画って普通過ぎるんだよね… 個性が無いっていうか…君にしか描けないものを描いてきてよ」
菊瀬編集ちゃんと見てたからこんな漫画描けるわけないと見抜けてたのにな
あの漫画の中で唯一の名言
全ての漫画家志望者は胸に刻むべし
ゆで理論
ヒロアカは普通にすごかったんだぞ DBでなし得なかったバトル路線と学園ラブコメを両立させたんだから
ブウ編を思い出せ 学園ラブコメ、主人公・悟飯路線が読者に不人気で悟空を主人公に戻さざるを得なかった
DBは格上だけど、鳥山の苦手な恋愛描写を巧みに盛り込むことに成功していたし、堀越は鳥山を超えている
この釣りコメには俺が釣られておくか
ラブコメあったか…?
あったんじゃね
血を吸う女もブスだったら話も聞かれないけど
かっちゃんと毎週イチャイチャしてたやん
かっちゃんから見てデクが面倒くさい彼女って意味ならまぁ
轟くんとの三角関係要素もありましたね
ラブコメ最後放り投げたじゃん
都合が悪くなるとすぐそれだ
じゃあお前らも対立煽りか
↑何言ってんのコイツ
下への誤爆だな
DBに足りない、扱ってない要素なんていくらでもあるわけでな
そこだけ取り上げて(しかも言うほど扱えていない)
堀越は鳥山を超えた!とか馬鹿じゃないの
そんな事言ってんのお前らだけだぞヒロ信
どう見てもヒロアンの対立煽りだろうが
これをヒロ信と捉えちゃう赤米の素直な心に乾杯
ヒロ儲って都合ええな
「やべ!言い過ぎた!アンのなりすましってことにしとこー!」が通用すると思ってるもんな
言い過ぎたどころかそもそも灰米の言ってること意味不明すぎるんですが
対立煽りに反応しちゃったからって顔真っ赤にすんなよw
上のツリーに誤爆してる間抜けもいるしヒロ儲ヒロ儲騒いでる方がみっともなく見えちゃうぞw
ヒロアカが凄いのは同意するがな
グレートサイヤマン編はいわば主人公のデクを天国送りにし、爆轟を「俺はもう二度と戦わん」と引退宣言させた上でデクに救われた子供を成長させて新たに主人公に据えるようなもんだからな
しかも登場時点で既にデクより強いはずなのにやってることは正体隠してコソ泥退治
面白くなると思えんよ
更に付け加えるなら鳥山は恋愛描写苦手だが、悟空とチチ、悟飯とビーデル、ベジータとブルマ、クリリンと18号とちゃんと明確に関係性を成就させているからな
天津飯とランチでさえ「ランチが追っかけるけど天津飯が応えないだろう」とちゃんと回答している
過程を描くのが照れくさくて苦手というだけでゴールは描いている
対立煽りに引っ掛かった間抜けがここにもw
効いてないアピールそんな熱く語らなくてもいいからw w
つまりホワイトナイトみたいな漫画は現実では売れませんってことか
個性が無いから大ヒットするほど面白い漫画なんて机上の空論としてもバカバカしいからな
うすた京介のまさるさんやジャガーとか?
今アイドルプロデューサーやってるって聞いたがもう漫画描かないのかな
深東京の番外ギャグ編のぶっ飛んだのはネーム見てたりして
正直ボーボボ上げる前にマサルさんだよな
マサルさんが不条理ギャグの礎を築いたわけで
マサルさんが無ければボーボボも無かった
正確には
「青年誌で流行ってた不条理マンガを、少年誌にカスタマイズさせた」だけどな
そうなの!?
ずっとマサルさんがパイオニアだと思ってた
ちなみに流行ってたその青年漫画をいくつか教えてもらっていい?
不条理漫画といえば80年代後半から90年代前半にかけて
吉田戦車の「伝染るんです。」とか
中川いさみの「クマのプー太郎 」とか
元ジャンプ漫画家の「江口寿史のなんとかなるでしょ」とか
榎本俊二の「ゴールデンラッキー」とか
他にもある多分
銀魂とボーボボはパロディが売りやんけ!絶対オリジナルちゃうわw
お前らが大好きなボーボボの人気投票ネタだって初手ちゃうぞお約束ネタやし
ボーボボ面白いと思うのは良いと思うけど過度な神格化はやめてください
ボーボボはわけわかんないギャグが売りじゃね
銀魂はパロディもあるけど絶望先生系?
パロディといえばロボ子と太臓
たい蔵は悪く言えばジャンプであそこまで同人くさいノリが許されるんだとは思った
まぁパロだけが面白かった訳じゃないけど
ボーボボそんなにパロディ中心ちゃうやろ
パロディ中心やぞ
80年代サブカルネタばっかりや
お前が知らんだけ
「ボーボボが肉食ったら長州力になったー!」←FCの新人類ってアクションゲームが元ネタ
当時、長州力とタイアップしてた
たったネタ一つでパロディばっかりか…
やっぱりパロディ中心ではないな
他と違うことを自信と勇気を持ってやり始める事が出来るかどうかなんだと思う
そして現実には「それで結果を出すこと」の条件が付いてくるんだよね
仕方のないことではあるが
そしてそれで99%の作家が振り落とされちゃうのが世知辛いねー
銀魂の独自性って幕末の黒船を宇宙人に置き換えた読者は取っ付きやすくて作者は話作りやすい設定面じゃねえの
ギャグとシリアス巧く混ぜた漫画なんていくらでもあるだろ
銀魂以前は無かったぞ
徳弘がとっくにやっとる
青1
ほんまや
考えなしに言うたけど探せば他にもあるやろな
ターちゃん世代からしたら、銀魂のノリなんかありきたりなんだけど、
銀魂から漫画読み始めたゆとりキッズはあれが斬新に見えるのか…
ワールドトリガー…(小声)
ペイルアウトは便利な発明と言ってもいいかもな
ワートリ発祥とは思えんが
それ以外では「異世界の敵が攻めてきます」はよくある
「それに対処する機関があります」もよくある
「異世界の敵と戦う主人公のひとりが異世界の人間です」もある
「異世界の敵に通用する武器を開発できるのもその機関だけです」もある
まぁ異世界の勢力がいわゆる魔王軍のような一枚岩でないのはちょっと珍しいか
緻密な駆け引き、戦略性も青年誌に目を向ければある
ワートリは好きな作品だが独自性を生み出したとは言えないというのが俺の意見だな
敵地に遠征いく準備に10年単位かけてる漫画ほかにねえよ
多人数戦略バトルをあれだけ緻密に描けてる漫画って他にあるか?
大抵1対1になるか棒立ちキャラができる
1部の時点で逆に潜って石の底から気泡出すとことか
気化冷凍法に対してグローブ燃やして無効化とか
ちゃんと戦局に応じた戦い方や相性を見て工夫してるよな
それは男塾やキン肉マンと同じノリだからなあ
別に頭脳戦ってわけでも…
> メタ発言とギャグとシリアスは混載できることを証明
おっさんワイはパタリロを思い出したわ
ギャグ漫画だけど時々シリアスやるし、作者が登場して主人公に怒られるとかメタもやってる
ってか赤塚不二夫がとうの昔にやってるしな
独自性だけなら正直 昔のアフタとかの方があると思うが
まぁ、独自性をエンタメに落とし込める作家は多いとは思う
わけわからんってなって終わりだからな
エンタメにできないと
ジョジョはスタンドを生み出した功績がデカすぎる
以降の能力バトルは何かしらでジョジョに影響受けてると言っても過言じゃないしね
上遠野浩平に受け継がれそこから広がっていったラノベの源流でもあるよなあ
そこまで含めると影響力恐ろしい
単純に超能力を可視化するという発想だけで凄いが、能力の射程範囲とか能力が作用する条件とか能力に制限を課して頭脳バトルの要素を盛り込んだのが凄い
「な、なにかは分からないが、なにかおかしい……俺は今、スタンド攻撃を受けている!なにかは分からないがそれだけは確かだ」
こんなセリフだけでワクワクするよな
スタンドのアイディアはすごいと思うけどそれは流石に言い過ぎじゃないか?
スタンド以外でジョジョ初出かつ広まった概念って思いつかんし
スタンドも背後霊に護られるって後ろの百太郎だしなぁ
諸星大二郎の作品
ワンピースはみんなが真似しすぎて当たり前になったパイオニアだぞ
・当時にしては意外な目が点、独特な絵柄
・考察甲斐のある作り込み、矛盾の少なさ
・過去編山盛り
この辺、ワンピだけの独自性だったけどワンピが業界トップになって後続が続々と現れたから当たり前の状態になった
追記
調べたら尾田はワンピ連載前に編集部に呼び出されて編集7人に囲まれて「目を点にするのやめろ」という謎の公開裁判があったらしいw
それほどまでに当時は目を点にするのが異常だった
それでも尾田は押し通して今や「当たり前」になった
似たような話で、堀越くんが10代やそこらの頃は主要キャラクターと言えばスーパーサイヤ人よろしく尖った髪型が主流となった中、ゾロのベリーショートとシンプルな出立ちは衝撃だったみたいだな
すまん目が点ってなんの漫画の先駆けになったんだ?
今でも全然見ないと思うのだけど
過去編も尾田っちが言ってるだけでスポーツ漫画では割とありがちやったやろ
考察は漫画だと先駆けかな?コナンとどっちが先かわからんけど(考察本とかはエヴァの流れだと思うけど)
作り込みはその通りかな?話の連続性があって100巻以上経ってもまだ終わらないレベルの長編はワンピくらいしか知らん
るろ剣みたいな目の描き込みが主流だった時代や
それと比べろ
今は目を描き込まないのは珍しいことじゃないだろ。それが既にパイオニア
過去編も数ページからせいぜい1、2話ぐらいだろ
背景情報見せる程度。しっかりストーリーライン引いてガッツリやり始めたのはワンピだよ
ドラゴンボールも全然書き込んでないけどワンピで初めて漫画知った人?
だからワンピの頃だって言ってんだろ
目が点は古い、あり得ないと思われてた時代だよ
すごく申し訳ないんだけど別にワンピ以降でそれが普通のことになったとは思わない
今でも当たり前のように目は書き込まれてると思うし
目が点の主人公は今でも珍しいと思う
加えて言うならドラゴンボールとワンピはそれほど期間が離れた漫画でもない
普通にワンピ以降で生き残った漫画ってほとんどみんな目がキラキラしてると思うけどな特にジャンプは
多分そっちが定着してたけど尾田栄一郎はそれでもワンピは目を点にすることを貫いて時代流れに流されずにヒットさせてるのがすごいってことじゃない?
独自性という意味ではスレタイ通りだと思うけど
パイオニアではない気がする
目が点は主人公じゃなければヤンキー漫画で一人はいるキャラだったと思うけど
三白眼を表現としては割と一般的じゃね
ビーパップハイスクールって知ってる?
ルフィの目が点である事に初めて言及したのが井上雄彦だよ
イノタケがどう褒めたか知らんけど
ファンタジー冒険漫画で目が点が珍しいとか限定的なことじゃないの?
イノタケが知らないわけないし
もしくは
目が点は悪役とか悪いやつ特徴だから
主人公に使ったのが珍しいとかかな?
有名どころだとドラゴンボールのピッコロとか天津飯も敵の時や味方になったばっかの頃は目が点
尾田はワンピ連載前に編集部に呼び出されて編集7人に囲まれて「目を点にするのやめろ」という言詰にあったらしい
それほどまでに当時は目を点にするのが異常だった
いやだからヤンキー漫画でもないから主人公を目を点にするのはやめてくれってことだろ?さっきから目が点のキャラの例をあげ続けてるし全然珍しい表現じゃないよ
井上雄彦も言及してるようにワンピ開始の頃は珍しかったんだよ話が通じねぇな
ワンピよりずっと昔の例挙げて悦に浸ってる暇あったら論点掴めよ
いやぁ、俺が確認した限り
珍しいとはいってないように見える
編集にぐだぐだ言われたとは言ってるけど
事実と矛盾なく解釈するなら悪いやつの象徴だった目が点をそれこそみんなに好かれるようなタイプのルフィに使うのを編集は嫌がったんだと思うし
それはそれですごいことだと思うよルフィを見て目つきが悪いって思う人ってそんなにいないと思うしすごいバランスだと思う
君のいうワンピの時は珍しかったというのはやっぱり違うワンピより前でワンピ連載以降も続いてたクローズやカメレオン今日から俺はなんかはやはりヤンキーキャラは目が点なのよ
上でも言われてるけど
別に目が点はワンピが当たり前にした訳でもないよ
今でも使われてるのは不良漫画の流れ
んで不良漫画が廃れても悪いやつは大体目が点にして書かれてる逆にそれ以外で使われてるのは今でもあんま見ない
>>松井と篠原はジャンプ界の高橋留美子になれそう
ただ打ち切られてないだけの二人じゃ力不足
両者とも一発ヒットさせただけで後は微妙だしな
この二人で言うなら冨樫の方がジャンプ界の高橋留美子って呼べそうだったけど、あいつは仕事しないからなぁ
どっちも完全に忘れ去られるタイプの漫画家だな
力量じゃなくて独自性の話だからその4人は該当するわな
あそこまで犬に特化した漫画を描くとか独自性の塊だったな銀牙の作者は
世代ってのもあるけど、REBORNの死ぬ気の炎をリングに灯してBOX兵器で戦うはあまりにもカッコよかったで
あの人はまぁ、死ぬ気弾という一発要素からよくもまああそこまで色々引き出したなあという発想力に感服する
ワンピースは扉絵連載ちゃう?唯一無二要素
基本的にはワンピースは枯れた技術の水平思考の漫画だけど
扉絵連載は革新的だよな
趣旨とはズレるが、名探偵コナンの11人目のストライカーはおもんねえなーと思いながらなんか最後まで見てたな
モブがみんな棒読みでびっくりした
スレ間違えた
ごめん
ワンピースは確かに独自性あるな
ヒット以降色々真似されてたのは多い
けれど絵柄やキャラといいストーリーといい面白いのを継続出来てるのは結局本家
あと扉絵のシリーズとかも
言うほど男塾って銀魂の先駆か?
銀魂→メタ発言とギャグとシリアスは混載できることを証明
↑
とんちんかん、ターちゃん等で散々見飽きた
銀魂が出た時には食傷
ゆとり世代って自分の知識でしか話さない奴が多い
もうアラフォー近いのに少しは調べろよって思う
ハルヒが斬新だったとか未だに言うからな
ただのうる星やつらコピーだろあれ
なんかゆとり叩き多いけどゆとりですらない奴って今いくつなんだよ…
うすた京介は、マサル武士沢ジャガーまでは独自性あったと思う
マサル連載開始当時はめちゃくちゃ反響あった
美味しんぼとか画期的だったけど
今は当たり前になりすぎて独自性は薄くなってるかも
銀魂→メタ発言とギャグとシリアスは混載できることを証明
シティハンターがやってる
逆に今の連載陣は本当に酷い
同じ週刊連載か?ってくらい絵が弱い
ストーリーも既視感あるのばっかり
すべての要素が高レベルなのが徳弘正也だと思う