今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】最近のジャンプ漫画のラスボス、『1000年前』の敵が多いwwwww

少年ジャンプ
コメント (72)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741439680/

1: 2025/03/08(土) 22:14:40.37 ID:mQ5fXfBF0
鬼舞辻無惨
両面宿儺
ユーハバッハ

こいつら全員同じやんけ…

2: 2025/03/08(土) 22:14:59.28 ID:B8Ali1Ks0
言われてみたら確かに

3: 2025/03/08(土) 22:15:16.11 ID:ZiiPQuBe0
ホンマや草

4: 2025/03/08(土) 22:15:25.78 ID:GZ9+ChNQ0
いにしえをすこっていけ

6: 2025/03/08(土) 22:16:14.17 ID:/qhpbRIP0
何で1000年前の敵が現代に蘇るんだよ

5: 2025/03/08(土) 22:15:43.09 ID:ao3b6g9N0
ちょうどいい時期なんやろ

7: 2025/03/08(土) 22:16:16.23 ID:NpMbF1kp0
魔男のイチも古来から存在する魔法っぽい雰囲気あるし
no title
no title出典:西修・宇佐崎しろ『魔男のイチ』(集英社)

8: 2025/03/08(土) 22:16:29.59 ID:zHtoBb0k0
ワンピースもそうなりそう?
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

33: 2025/03/08(土) 22:30:56.92 ID:Lk2LVq7E0
ワンピもそうやな

11: 2025/03/08(土) 22:17:33.23 ID:Izsa4wft0
シャマキンのハオもやね

9: 2025/03/08(土) 22:16:47.58 ID:3Qle2vnu0
敬意を払え

14: 2025/03/08(土) 22:18:17.18 ID:xrwYDt0f0
なんで両面宿儺みたいなマイナー妖怪を伝説の大妖怪として書いたんだろ

22: 2025/03/08(土) 22:21:39.44 ID:Rk7k9Z+g0
>>14
しかも呪術の宿儺は単なる人間やしな

15: 2025/03/08(土) 22:18:26.28 ID:WEHHwDUq0
1000年前にしては幼稚な敵やな

19: 2025/03/08(土) 22:20:03.49 ID:LTdLdvUp0
>>15
人間の知性なんて1000年経験積もうがたかが知れるだろ

10: 2025/03/08(土) 22:17:25.03 ID:nhLQjcLq0
なんか簡単に数百歳とか数千歳とか言い出すキャラ現れると一気に浅く感じるようになった
そんだけ生きてる割には幼いもん言動が

36: 2025/03/08(土) 22:33:20.95 ID:8kvpCRyS0
>>10
そう考えるとフリーレンって森で引きこもってた設定が生きてる

37: 2025/03/08(土) 22:34:07.65 ID:B9zN9JYor
>>10
ユーハバッハはそんな幼くもないやろ

39: 2025/03/08(土) 22:34:23.74 ID:Ew9hDiIn0
>>10
お前数百歳生きた人見たことあんのか?

13: 2025/03/08(土) 22:18:02.80 ID:IkdG32kR0
考えやすいんやろな

17: 2025/03/08(土) 22:19:11.58 ID:6FTeCiQS0
100年前じゃアカンのか

26: 2025/03/08(土) 22:24:44.47 ID:S58Nirki0
平安時代は魑魅魍魎が跋扈する時代だったからね多少はね

18: 2025/03/08(土) 22:19:41.58 ID:NS5vA4RI0
最近じゃない定期

20: 2025/03/08(土) 22:20:54.56 ID:z1UeRSgu0
てか大抵古代から存在してるやつがラスボスじゃね

31: 2025/03/08(土) 22:29:10.77 ID:9omIHbNK0
遊戯王も1000年パズルや!?

21: 2025/03/08(土) 22:21:10.34 ID:Rk7k9Z+g0
ヒロアカは?

25: 2025/03/08(土) 22:24:24.35 ID:fj8Ob+zE0
>>21
24歳、PCゲーマーです
no title出典:堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』(集英社)

24: 2025/03/08(土) 22:22:55.80 ID:WOSh6Vuk0
ナルトのカグヤはいつの人なん?かなり昔ぽいが

23: 2025/03/08(土) 22:22:17.99 ID:/Oe+rDLC0
カグヤも1000年くらい前やろ

27: 2025/03/08(土) 22:25:00.49 ID:iKj1u0Jc0
両面宿儺、鬼舞辻無惨、雷禅のいる平安時代
生き残れる気がしない

40: 2025/03/08(土) 22:34:39.93 ID:Hrh8677u0
>>27

38: 2025/03/08(土) 22:34:12.36 ID:Rk7k9Z+g0
>>27
その時代の武士とかクソ強そう

30: 2025/03/08(土) 22:27:02.63 ID:B9zN9JYor
平安時代←これが全部悪いよ

オカルト方面の話題に事欠かんし、あとクソ野郎が力持ってやりたい放題してそう過ぎるやんこの時代

28: 2025/03/08(土) 22:25:01.51 ID:olyvjZER0
次の看板作品も敵は1000年前だよ多分

34: 2025/03/08(土) 22:31:32.63 ID:m4KOEC7q0
まさか、アオのハコとあかね噺も…?

35: 2025/03/08(土) 22:32:27.03 ID:/Oe+rDLC0
カグヤは地球に来たのが1000年前で本人は数千か数万歳か

41: 2025/03/08(土) 22:35:07.47 ID:Rk7k9Z+g0
ハオも転生前は陰陽師やっけ

42: 2025/03/08(土) 22:35:18.63 ID:emv1V5Vz0
現実だと1000年前ってそんな昔じゃないし弱そうに感じる

52: 2025/03/08(土) 22:40:04.20 ID:2FHVmKVD0
>>42
成仏してくらさい

43: 2025/03/08(土) 22:36:01.40 ID:B9zN9JYor
まぁ現実でも年食ってるのに暴れ散らかして害悪なお爺ちゃん掃いて捨てるほどおるからな
三つ子の魂百までの方が説得力もあるやろ

44: 2025/03/08(土) 22:36:06.54 ID:Rk7k9Z+g0
ドラゴボのラスボスって誰や

53: 2025/03/08(土) 22:40:19.70 ID:B9zN9JYor
>>44
原作基準やと魔人ブウやろ
余裕で数百万年生きてるし、ここでもインフレバトル漫画の王者

46: 2025/03/08(土) 22:37:21.71 ID:FDK6Sw3U0
あのDIOでさえ1000年も生きてないからな
200年くらい?

51: 2025/03/08(土) 22:39:54.26 ID:Cc0nhxm60
>>46
DIOはジョジョの首から下奪ったあと棺桶でずっと寝てただけで生きてた時間20年ちょいやな

55: 2025/03/08(土) 22:41:09.45 ID:SPCUXu5z0
カーズは2000年眠ってた

48: 2025/03/08(土) 22:37:28.71 ID:RwBh23sG0
となると逃げ若ラスボス(尊氏の中の神)は4世紀前半の……誰や?

54: 2025/03/08(土) 22:40:37.96 ID:crum+nPT0
FF←1000年前に滅んだ街の住人がボス

多すぎやな

58: 2025/03/08(土) 22:43:13.28 ID:kIuBQlA80
古代人の方が強いってどうなってんねん

61: 2025/03/08(土) 22:45:15.13 ID:e4KdOp8U0
>>58
逆だろ
強いから古代から生き残ってる

62: 2025/03/08(土) 22:45:41.45 ID:I7THDiJT0
生まれてすぐに大暴れしたセルとかいう怪物

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 言うほど多くなくて草

    • 言うほど最近でもないしな

    • BLEACH、鬼滅、呪術みたいに現代とある程度地続きの世界観ならまだしも、完全にファンタジーのワンピまで持ち出す始末だからな
      そもそも主張が意味不明なのよ

      • お前が勝手に

        「 これはあくまで現代地球がベースの作品だけね~www 」

        とルール決めして、横入りして来ただけだ

        目立ちたいから

      • ワンピは作中の時間計測に現実世界と同じく1日、1週間、1年とかって概念を用いてるから今回の話題に挙げるのは別に間違ってなくね?

  2. 約500年前の戦国武将がボスの作品のが多い気がする
    特に織田信長

    • 炎のミラージュくらいしか思いつかない

    • 1000年前って日本なにしてたっけ

      • 前後50年の目立った出来事だと、
        三条天皇時代
        藤原氏の全盛期
        清少納言作品の時代かも?
        島根で大地震とそれに伴う大津波で死者大勢

      • なんかやっぱショボいの

    • ノッブはどう見ても主人公側やろ😡

  3. 安倍晴明とか蘆屋道満とかの陰陽師も平安時代か

    • 夢枕獏か
      そこそこ面白かったなそこそこ

      • いまカドカワ系列で瀧夜叉姫 陰陽師絵草子の漫画やっとるで

  4. BLEACHが最近の漫画…😅

    • アニメでユーハバッハが活躍?してるのはわりと最近だから…

  5. BLEACHが最近とかいう時間感覚の人間が、年数にどうのこうの言ってもねぇ

  6. 誰も思い出してくれない鵺の陰陽師
    まあもう終わるしいいか

    • 約束のネバーランドなんて作中散々千年前の約束言ってて
      単行本もかなり売れてんのに誰も思い出してくれんコレ

  7. 1000年前って区切りがいいんだろ

    • 一発で遥か昔とわかるからね

      • そこまで昔じゃなくない?
        ローマ帝国なんて2000年前だし…

  8. 10000年前じゃ昔すぎるし100年前なら最近過ぎる ってとこかね

    • 100年前ってもう普通選挙もしてるしビルも建ってるから
      いにしえ感全然ないもんね…

  9. 9尾の妖狐こと玉藻前は約900年前か

    • まあ100年ぐらい誤差の範疇やろ

      • 大河ドラマ鎌倉殿の13人の途中で討伐されたらしい

      • ワンピの話題ある中で100年間を端折るの草

  10. ミレニアムを設定するのは、むしろ必然。被ってるとかじゃ無いんだよ。

  11. 石は二千年ぐらいだっけ?
    いやー……2000年起きてればナイタールじゃなくて硝酸で復活できるって話だけど正直無理やろ2000年どうやって意識飛ばさず起きてられんだよ

    • 円周率ずっと言い続けてれば2000年ぐらいあっという間だよ

    • ここだけの話、アメリカ編はその辺の凄さが軽んじられてる感があって好きじゃない。

      • ゼノと精鋭軍人の数人がいいとこだよな。
        まあそれで言うと大樹もイマイチだなって思うんだが。

  12. ハガレンの頃からずっとそうやろ

  13. >なんで両面宿儺みたいなマイナー妖怪を伝説の大妖怪として書いたんだろ

    確かに宿儺はマイナーではあるけど、妖怪というより“呪い”として有名なんだよ
    元は双子のくっついた奇形児が忌み嫌われて洞窟に閉じ込められ、そのままミイラ化して
    呪物になったというエピソードも怨念の深さや禍々しさを表すにはそこそこ重いし

    東日本大震災の少し後に2ch(当時)のオカルトスレでそれらしい呪物が東北の寺にあったのが
    どこかに持ち出されたせいで日本に祟ってるみたいな話もあって、連載開始時にはすでに
    タイムリーなネタではなかったとはいえ、呪いのデカさとしては説得力のあるものではあった

    • ぬーべー思い出すなぁやっぱり🤭
      両面宿儺と聞くと

      でもコメ欄で一発変換できるようになったのは呪術が台頭してからだわ両面宿儺

      • ネギまだなぁ自分の場合は

  14. 鰤でいきなり飛んでて草
    かき集めただけやんw

  15. 一億と二千年前から愛してた人もいるんやぞ!

    • 別人やないかい

  16. 人類文化が確実にあるけど記録が不確かなものが多い、単位的に前後100年くらいも含まれる、というのが使いやすいんだろうな

  17. 昔の奴らやばいからね最強の全盛期吸血鬼すら4人でぶっ倒して封印するし

    • 対人間の科学と兵器ばかり発展してオカルトに疎くなったから復活したバケモノが悠々と蔓延り軍も警察も役に立たないというのはよくある設定だな
      日本漫画だと唯一対抗できるのは陰陽師の子孫とかバチカン秘蔵のモンスターハンターとかのやつ
      海外だとゴーストバスターズとかも

    • 全盛期雷禅を半殺しにしてるしな

  18. ヒカルの碁のサイも平安時代・・・
    ハンターはキメラアントをラスボスとすれば恐ろしく進化の早い蟻
    未来、宇宙からやってきた敵も多いでしょ

  19. 千年前の敵がわんさか出てきたガッシュ

  20. 東日本大震災が1000年前の敵だから

  21. 5000年前 世界レベルなら文明有り、エジプト文明、シュメール文明など 日本は縄文
    2000年前 キリスト絡みのネタ 日本は弥生
    1000年前 ローマ帝国分裂 日本は平安 文化的にネタも多い
    500年前  アメリカ発見 だいたい織田信長がこのへん

    1000年前以降だと記録もハッキリしてくる、2000年前だと文化的に乏しい

    • 500年前の1525年はまだ信長生まれてないがな

      • だいたいよ。だいたい。本能寺が1582年なのは分かったうえでよ

  22. 古墳時代や飛鳥時代の敵とか出されてもなぁ

  23. 陸奥圜

  24. 陸奥園名流1000年の歴史に敗北の二字はない

  25. 地獄楽のラスボスも千年前の人物やな。

  26. まぁ現実的に歴史やら文化の詳細調べられるのも中世くらいまでだしな
    古くなればなるほど、後の時代に書かれてたりしてて現実味が無い話になっていくから、背景に説得力を持たせたいなら中世くらいがちょうどいい

  27. 日本の歴史記述の開始が遅いのが悪い
    本国ではともかく2000年前題材の三国志とか日本では人気やし
    日本舞台で2000年前やと何も分からんしきりが良いのが1000年、1500年、500年くらいしかない

  28. そう考えると3700年もの間正確に秒数を数えていたり、杠杠していたりしても復活後即日常生活に戻れるDr.ストーン組のメンタルはヤバいな

  29. 800〜900年前辺りから源平関係の武者出せるけどその前になるとピンとこないだろうな
    中臣鎌足、物部麁鹿火、坂上田村麿、藤原秀郷とか題材に出来そうな人物いるにはいるんだが
    バトル物じゃなくても紀貫之とか小野妹子とかを男の娘キャラにしてラブコメにしてもいいんだし

  30. >>34
    そのふたつは流石に違い過ぎるだろ…
    高校スポーツと落語の世界で1000年前に生きてた奴とバトルって…

    ワンチャンあるとすれば、パコさんがシックスの定向進化の過程のひとつで
    その悪意を帯びたキャラがあらゆる作品に飛び火した説しか思いつかんぞ…

  31. 千年前だと文明人っぽさを残せる
    2000年前だと弥生時代だから田舎っぽくてラスボスの威厳を保てない

    • 他国の古代文明なんて義務教育で履修するのざっくりだから神話とかオカルトとごっちゃになってても受け入れられるけど、日本の古代は他と比べて重点的に履修するから特にスピリチュアル感が薄いな

    • 海外ならいけるだろうけど、日本だと文明的なのは無理そうね。
      あってヤマタノオロチみたいなタイプか?

      • まあ二千年前~ってわざわざ具体的な数値挙げて出す時点で、なんか既存の神話伝説系の○○を使う前振りっぽくは感じる(歴史・文化上の公文書等が皆無ではないけど、その中に明らかに虚構が含まれてそうな時代が2000年単位だし)

  32. 金色のガッシュは千年に一度の戦いだそうだが人類に文明が誕生したのは5千年前だから6回しか開催してないのか

    • 魔界では魔本なしで本人が呪文使えるからそのまま直接バトルして王座決めてたんじゃね?
      それだと99人犠牲者出るし不毛だから魔本システムにしてパートナーっていうある程度のセーフティ設けた的な

  33. 遊戯王の1000年パズルとかも1000年か

  34. ひろゆき
    ほりえもん
    ヒカキン

  35. Dグレの千年伯爵

  36. そりゃあ君がボールを追いかけるそのグランドを1000年前に侍が馬に乗って駆け抜けてるからな不思議の扉も開くってなもんよ

  37. ブリーチの設定もパクってんだから同じ1000年前になるのは当然だろ

  38. 過去だと思った?
    残念だったな、未来だよ!

    THE MOMOTAROU

  39. だって2000年以上前ってなると日本がどんなだったかまともにイメージできなくなるから
    卑弥呼ですらまだちょっと早いよってなる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【速報】デヴィ夫人、書類送検
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
本日の人気急上昇記事