今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【感想】ジャンプのゲーム開発漫画「白卓 HAKUTAKU」、打ち切り!日隈たちの挑戦は続く!【最終回(18話)】

白卓 HAKUTAKU
コメント (378)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1737074806/

694: 2025/02/03(月) 01:13:33.75 ID:f3nmDean0
来週からもうライカに会えないと思うと泣きそう😢
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

695: 2025/02/03(月) 01:17:55.14 ID:OQEXEvDo0
終わってて草
ドベドベだったな

676: 2025/02/03(月) 00:04:48.36 ID:BAghuONp0
扉絵とサブタイ「ではまた」で笑っちまったわ

おすすめ記事
699: 2025/02/03(月) 01:46:09.29 ID:1Fj3nEei0
きっかり18話で終わらせてきたか
最低限プロ意識はあるようだな

700: 2025/02/03(月) 01:46:10.04 ID:ZMZYsCwS0
今までで一番意味わからん話だったわ

679: 2025/02/03(月) 00:12:36.35 ID:cm2ZEkfn0
夜桜とアンデラ終わって新連載2つだから普通に続くと思ってたわ
脳汁やらなんやらスラングが苦手だった

680: 2025/02/03(月) 00:13:16.41 ID:jkS7Xxej0
そういえば汁男のラスト汁なかったな

681: 2025/02/03(月) 00:19:27.32 ID:tyPoxLzw0
掟破りのやり方なのにしっかりと審査してもらったことに対して逆襲とか溜飲とかって発想になるメンタルがヤバすぎる
相手だって不当に貶めようとして審査してたわけでもないのに

684: 2025/02/03(月) 00:28:56.63 ID:BAghuONp0
最後の最後までこの三人組好きになれなかったな
出てくる予定だったであろう仲間達も他と同様に魅力の欠片もなさそうだし…
これでどう勝負しようとしてたのか
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

690: 2025/02/03(月) 01:03:48.09 ID:zvEHppl80
どんどんヒル魔みたいな喋り方になっていったな

691: 2025/02/03(月) 01:03:52.49 ID:BAghuONp0
今週もライカのイキリっぷりとか
以下倒置法 例文とか
最後までキッツいノリでずっと滑り倒したな
内容が薄くて盛り上がらないのに作者の独特なテンションだけがから回ってて読んでていたたまれなかった

686: 2025/02/03(月) 00:56:10.21 ID:2R5gLb6M0
酷評されてそれを見返す方法が他力本願なのすごいわ

689: 2025/02/03(月) 00:59:52.45 ID:4AfkQGbl0
「京都で指摘されたのはクオリティだから、それを上げるために人手を集める」

これどう考えてもハイドアウトプランを良くするための言い回しなのに
新しいゲームを作るようなことも言ってるから混乱するよな

692: 2025/02/03(月) 01:11:04.21 ID:tyPoxLzw0
千空とかだってただ不遜なだけじゃなく、根底には科学に対するリスペクトがあったからな
対してタク子は推しにさえリスペクトがゼロ
結果として生まれるのが不快なイキりって構図が最後まで続いたな

682: 2025/02/03(月) 00:23:47.08 ID:TE7WUEgf0
推しが箱でいるとか言ってたのは何だったんだ
リスペクトのカケラも無え
てかなんかハク子の服露出多いな
テコ入れかな

688: 2025/02/03(月) 00:57:04.00 ID:4AfkQGbl0
>>682
通して読んでも、推しどころか
自分たちの未来のためのコマ程度にしか思ってないよなあれ

697: 2025/02/03(月) 01:40:43.20 ID:KSWHt5Cq0
かわいい女の子を出せは何かへの当てつけなんか?
最後まで意味わからんかった
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

687: 2025/02/03(月) 00:56:17.01 ID:FJQ02LZS0
わかってんじゃん、可愛い女の子を出せなかったから失敗したって
この漫画の場合敗因はもちろんそれだけじゃないけどタク子がこんな不快イキリ女じゃなく真っ当なヒロインだったらドベ独走状態にまではならんかったろ

702: 2025/02/03(月) 01:49:03.14 ID:3p/hZJnn0
ライカがモデルの女キャラ出すの読みたかったよな

707: 2025/02/03(月) 04:51:43.66 ID:XV7MutNv0
逆襲とか言って逆恨みするヒロインなら最初から徹頭徹尾悪人として描いてくれないかな
ゲームは売れればクソゲーでも詐欺ゲーでもいいみたいに言い切る方がまだ楽しめる

713: 2025/02/03(月) 05:48:47.85 ID:0oqHvj960
白卓(物理)
かわいいい女の子を出せって自分へのセリフか

714: 2025/02/03(月) 06:15:17.83 ID:20g1teA80
最後にブス貧乳説唱え続けるライカアンチへのお返事とファンサービスもぶちこんでくるから心折れてないのがわかるよ
また神を裏切ってくれ石川

726: 2025/02/03(月) 09:13:19.96 ID:16o9IJrCd
世界は面白くなり続けるって言ってるけどこの漫画は面白くならなかったね…

725: 2025/02/03(月) 09:08:44.54 ID:PoADCD2S0
これ結局主人公達はなにも成し遂げてないよな?
何か賞をとることもなく終わってんじゃん なにこれ

727: 2025/02/03(月) 09:25:06.54 ID:20g1teA80
どうみえるかだ
まだまだ脳汁が足らぬ

728: 2025/02/03(月) 10:00:39.97 ID:LQrMn7AS0
人造もそうだったけど
最後まで「貫いた」な

731: 2025/02/03(月) 11:02:42.27 ID:L82aCWiI0
>>728
人造はあくまで物語や設定を貫いたけどこれは意味不明さを貫いたというか…

736: 2025/02/03(月) 11:54:32.01 ID:JLRFKnwy0
作者ぁ!
次回作は
かわいい女の子を出せよ!

743: 2025/02/03(月) 12:51:27.69 ID:PVRQoQuH0
逆襲は?
逆襲はどこに行ったんですか?

705: 2025/02/03(月) 03:23:27.66 ID:4AfkQGbl0
まあいいじゃん
神様を4度裏切ったけど5回目いこう

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. しっちゃかめっちゃかな終わり方だったな
    最後くらい殊勝な気持ちにさせてほしかったわ

    • メランコリーですよ

    • 「この作者がヒットするために必要なもの」が多すぎる

      とりあえずバイバイジャンプで頼む
      もう来るなよ

      • 連載できてしまった事自体が何かの間違いとしか思えん

      • 今のジャンプはむしろ何でこんなのが?ってのばっかり

    • ラストくらい脳汁で締めろよって思った
      どうでもいいけど

      • まだ最終回で脳汁まみれの展開のほうがインパクトだけは残ったな

      • ドリトライ>>>>>>>>>>白濁

        この差である

    • 集英社がこのマンガの単行本を何部発行するのかだけ知りたい
      絶対に100部も売れないマンガを何部刷るのかね

      • クソ漫画愛好家が全国に1000人はいるし100部は言いすぎだろ

      • そんなに…!?

      • クソ漫画愛好家がこのクソ漫画を好きってソースなくない?

      • 予想実売部数 21部。

      • タイパクは一人で100冊買ったやつがいるしな

      • ↑タイパクは編集の説教はけっこう役に立つ

      • タイパク買ったよ
        絵が綺麗だし、読みやすいし、意外と考察してる勢の考察読みながら見ると
        意外と本来やりたかった話が見えて来て面白い
        それと菊瀬が一番の理解者だったのが分かる後日談が良い

      • 新人の単行本は最低発行部数はあったと思うよ、
        昔は3万とか言われてたけど今はどんなもんなんだろうね。

    • まあでも願いのアスタロトよりは何がしたい漫画なのかは分かったよ
      ゲームが作りたかったんだよな 

    • 作画 ・・・2点
      キャラ ・・・1点
      構成 ・・・1点
      セリフ ・・・1点
      演出 ・・・1点
      オリジナリティ ・・・3点
      10点満点でも100点満点でもこの点数です
      とりあえず新人賞からやり直すべきですね
      オリジナリティが点数高いのも別にいい意味ではなく『ただ王道を怖がって逃げてるだけのズラシ』としか見えませんでした
      作画も酷いですがキャラが誰かだけは分かったので2点です

      • キャラの見分けつかない・展開どころかコマごとヒロアカ丸パクリでお察しオリジナリティのアネモネには勝ったってこと?

      • 何回も言うけど先ず絵柄のアプデが急務

    • この作者って好きな漫画になに挙げてんのかな

      誰か知ってる人いる?

      どんな漫画読んできたんだろう

      • 21年の読み切りのときはダブルアーツと3月のライオンって書いてたよ

      • ヒカルの碁100000回読んでからこういうの描くべき

    • 知らんけどこの漫画はドベ取った回数歴代ワースト1位になれたんか?

      • 令和だけならワースト1
        平成なら腹ペコのマリーとかLIGHTWING・SWOTの10週連続ドベ1達成もいるのでw

      • あー…ある程度知名度ある作者とか浮上した漫画は切られない分延命するからドベ回数増えるのか

      • LIGHTWINGもSWOTも知名度ないし浮上してないが

      • まぁその時の雑誌の事情で変わるからな
        ドベ1連発もある意味運しだい

    • 担当編集はいまごろこの作者に引導渡してんのかな
      「契約解除です」って

      • 作者「心の強さで連載もうワンチャンス!!」

    • それではまた🤣

      • もう来ないでね

    • 村上が許せてくるぐらいひどかった

    • ホンマ連載会議の時点で落としとけや

      • 同期の新連載を持ち上げるためにはこういうサゲ要員が必要なんよ
        「こっちのほうがまだマシ」ってなって他作品の株を上げるためのコマ

    • こいつら10年後も同人ゲーレベルのものしか作れなくてうだうだやってそう

      • まあ同人は本業と別にやってるやつは直ぐ時間溶けるわ
        ASTLIBRAなんか完成品出すのに15年かかったからな

      • デルタルーンまだかな
        7年なんてすぐ過ぎちゃうわ

  2. イチに殺意向けた漫画の末路

  3. とりあえず作者は伝わるか伝わらないか100%自信のつかないネタは封印したほうがいいよ

    • ネタをいれるなってわけじゃないけど
      なんかズレたネタが多すぎてノイズが多い漫画だった

      • 自然な喋り方にしたかったのか口語が多かったけど分かりにくいだけだった
        セリフに関しては同じ巻末固定掲載の村上のがまだ分かりやすかった

      • まずノイズを減らして本当に伝えたいところからだな
        マジで1から始めないとダメだこれは

      • 呪術の回りくどい言い回しをさらにアホにした感じ

    • 多分あれ作者の中では確信を持って伝わるネタのつもりなんじゃねえかな
      そのくらい読者と作者の間のいろんな認識のズレを感じた

      • 何歳なんだろうな
        30は行ってそう

      • 30か31だったと思う。
        ちなみに何回も言われてるけど、18歳の受賞作も3年前のジャンプラの読切も 白卓とあまり変わらん。
        成長してないし、試行錯誤が見えん。

      • ゲームとネットで時間浪費してしまった漫画家の末路の1つって感じがしていたたまれない

      • オールドルーキーでこの出来ならスポーツなら確実に戦力外候補喰らう

  4. 正直面白くはなかったけど見やすかったわ。あとメイン3人はちゃんとキャラ名覚えられたな〜。
    誰になんと言われようとライカちゃんは可愛かったので可愛い女の子と面白いストーリーたくさん引っさげて戻ってきてくれたら嬉しい。
    90年代ガンガンと言われてたけどガンガン系統の漫画家の絵柄好きなので。

    • コマ割りとか構図とかは案外悪くなかったんよ
      キャラデザとキャラの性格は致命傷だったけど

      • 良い構図あったか?低調で安定してただけだろ

      • 終始スカしたノリがキチィかった

  5. 最後に可愛い女の子を入れろとか注文する意味がわからねえよ
    それ本当になんとしてでも入れたかった?

    • 編集にいわれたんだろうなぁ

      • 「ゲームへの批評が癇に障ったから当てつけに憂さ晴らしする」


        ホントにこういう思想の作者なんじゃないかと感じた
        打ち切られた腹いせに編集への当てこすりをマンガ内でやる、っていう

      • けど編集を俺女子にするのは正直才能感じる

    • 普通ゲームの方向性を決めてからだろうに
      サブノーティカとか、ヒロインと言われてる存在は実質死に際の老婆だぞ

      • ブレワイと並んでオープンワールドの覇権取ったウィッチャーもヒロイン…?可愛い女の子!?だしな

    • お前らどうせ可愛い子出してりゃ満足なんだろ?
      とか作者が思ってないことを祈る
      根本はそこやないからなぁ

      • 作者さ もっと内容を選んだ方がいいんじゃないか?
        今際の際だぞ

      • 打ち切り凡夫は辛辣すぎる

      • 女キャラガチャやってた鬼嫁もままゆうも打ち切られてる現実をもっと直視するべき

      • 大体ジャンプでは可愛い女の子はあくまで副産物や
        全面に押し出したからってそれ以外カスなら基本的にどうこうはならん

      • こういうヤケクソな反発ですら極東ネクロマンスの焼き直しっぽいの糞すぎる

    • 凄い好意的に解釈するなら、俺のような可愛いキャラを出せ
      俺の側にいたから出せるだろっていうヒロインアピールなのかもしれない

      • !!……

        ……

        わからん

      • コメントした俺だってわかんねーよ…

      • 「女の子と付き合ったことない 僕は」

        だからなんだよ話がつながってねぇよ作者下手くそかよ

        のとさんと付き合いたいってコト!?
        へへ

  6. んでなんのゲーム作るの?

    • ハイドなんとか

    • かわいい女の子作れだからギャルゲー?

    • のと「京都で指摘されたのは、ハイドアウトプランのクオリティアップ面だ」 ← 問題そこだけじゃないぞ

      のと「だからメンバーを増やす」 ← 時間ないんだからコネで何とかしろ、まぁ増やすのはいい事か

      のと「新作を作るぞ、かわいい女の子アリだ」 ← どういうことだよ

      • 作者ゲームすらまともにやったことなさそう

      • 全然クオリティ面で指摘されてないよな
        あの話なら指摘事項は企画として合致しないとかになるだろ

      • いやクオリティ面は指摘されてただろ

  7. やっと介錯してもらえたか…

    • 毎週読んでて辛いなと思った連載は久しぶりだ
      作者はまだやる気があるならとにかく不快なキャラばっかか作るのをやめろ
      不快だってわかってねーからこうなったんだろうけど

      • 王道キャラ作ったら自分の実力がバレるからわけのわからないキャラばっかり作ってる作者なんだよね

        ゲームが題材なのもそう
        王道で勝負できないから

      • でも最近は不快枠なかったから久々だったな
        前回はなんだったか覚えてないくらいだ

      • 村上が不快じゃなかった稀有な読者だ

      • 村上は虚無枠だと思ってるから…

    • ゾンビ状態ってこういうこと言うんだなと思った

  8. なんか取っ散らかった最終回だな
    やっぱ打ち切り宣告くらってから終わりまで引き延ばしただけだろこれ

  9. 詐欺女が最終回で経験を獲るために警官とチェイスしたところは好き
    インモラルな作品を作るべきでいるべき場所はジャンプじゃない

    • 他の雑誌がこの作者求めてんの?

      • ごめん…

      • サンデー・マガジン・チャンピョン「ノーセンキュー」

      • Web媒体でイジメに復讐する漫画の作画担当ならできそう

      • なろうコミカライズでも何か上手くいかなそう

      • pixivでもスルーする

  10. のとさんを可愛い女の子にすればよかったんだよ…
    魅力さえあれば本筋微妙だけど女の子可愛いから見るってやつも出てくるだろうし

    • 打ち切り漫画あるあるのキャラはかわいいすら言ってもらえなかったな

      • 戸神ちゃん、マママ、撫子、チタリちゃん、おむすけの胸がデカい子、たっくん…
        打ち切り漫画はだいたい「ヒロインは可愛かった」で語られるのに語れるキャラがいねえ

      • たっくん言いたいだけだろw

      • たっくんくらい作者の熱量が高いキャラがいれば
        まだちょっとはどうにかなったかもしれん
        ごめん無理だな

      • たっくんとかネクロのロン毛みたいな作者の愛が迸っちゃってるキャラは見てて面白いんだよな
        ライナーとか谷垣とかもそう

      • なんというかあのへんは編集に無理くり少年主人公立てろって言われた気配がするね

      • 去年の打ち切りレベル高かったんだなって錯覚させられるw

  11. 完結おめでとう!一話から長い間ずっと応援してました!
    目次コメでは作者辛そうだったけど走り切れてよかった
    とりあえずゆっくり休んでほしいね
    これで一生分稼いだと思うけど次回作もぜひ描いて欲しい!
    伝説の幕引きに立ち会えて光栄です

  12. とことん空気な漫画やったね
    好きか嫌いかとか判断する以前の、興味なさすぎて誰も手のつけてないビッフェの皿

  13. ルート6をみんなでこれから遊ぶ理由がなくてページとばしたかと思った

  14. 今度は自分が興味のある題材で描いてほしい

    • 他人に興味ないから自伝漫画になるな

      • 月曜日のライバル(ボソッ)

      • 青1
        読める地獄

      • デマ言うなや
        1巻以降の部分はもう読めないぞ

  15. 本当にこの漫画連載になるほど弾無いの?
    そんな訳なくない?

    • ありえないクソ漫画載せることで
      俺でもいけると勘違いさせて投稿させるため
      鼻くその山でもたまにマンキンタン混じってくることめあるからな

      • 区別つかねえよ!!

    • 同期の新連載もゴミだから、こういう産廃を混ぜることでゴミがまだマシに見える手法でしかない

    • 毎週1話分漫画を描く能力だけでもほんの限られた才能だからな
      あと今の新人世代の学生時にコロナ禍でインプット量が減ってたのが地味に効いてるかもしれない

      • そのぶん俺達が刻んでやろうぜ

    • 無いんだろ 毎週20ページ弱描き続けるのはハードル高い
      実力ある奴はもっと融通効く方へ行く

      • ジャンプ連載って今やそこまで魅力的では無いってコトかぁ…悲しい😭

      • とにかく激務
        1年未満で打ち切られる可能性もある
        アシ代がかかるので単行本が売れなかった場合金銭的にも大変になる

        今でもジャンプ連載に憧れる人はいるだろうし、実際当たればめっちゃデカいのも事実だけど選択肢の多い時代だし他に流れるのも当然だろうね
        あとシンプルに少子化で若者減ってるし

  16. めちゃくちゃわかりづらかったけど
    「ルート6」はナンバリングじゃなくて「ルート6」っていうタイトルなのね
    先週ルート6の新作とかいう発言があったけど本当に情報の伝え方が下手だな
    なんというか受け取り手がどう受け取るかっていう可能性を考慮してないよ

    • たぶん作者の頭の中にはいろいろ理由が繋がってるけど
      それを漫画として客観的に描写できないタイプだなとは前から思った

    • 関連性はあるか知らないが、ルート8ってゲームがあるらしいぞ
      例の8番出口の亜種

      • 車版8番出口だね
        隠す気ないくらい異変が派手でおもしろいよ

      • 古いゲームっぽいしソニックとかそういう感じのゲームだろ多分

      • こんなゲームあるよって出すならルート66じゃないのか

      • 昭和の時代(ゲームセンターあらしとかやってる頃)にルート16ってゲームがあってな
        数年後にルート16ターボとしてファミコン版も発売された

    • すべての回に

      「これ読者がどう受け取るか考えたのかな?」

      って要素があるのすごいと思う

  17. で、机が白い必要性は?

  18. 仲間を見つけるの見開きのfin見てここで終わりか〜って思ったらもうちょっとだけ続いていた

    • あれ本当何の意味があるの
      こういう要らんノイズを毎回挟まなければいけないノルマでもあるの?

      • ヒロアカで「完」を握り潰したやつあったじゃん
        あれやりたかったんじゃね

    • クーロンズもそうだったが、仲間集めがグダるとこうなってしまうんだな・・・

      • しかも最終回でまだ仲間集めしようとしてるぞ
        最初から最後までグダグダ

  19. 今後も少年漫画を描く気があるならだけど、倫理観のアップデートと読後感の研究はマストかなって印象
    出てきた悪いやつ、嫌なやつが痛い目を見る、ぎゃふんと言わされる、主人公の行動や満足が読者の満足感に繋がるってのは大事な要素だと思うんすわ
    寸借詐欺したけど大してダメージありませんとか、意味ありげに出てきたけど主人公のゲーム開発関係ない部分で解決されたご近所おばさんとかじゃ自己満足の脳汁ブシャーとかじゃ読者はすっきりしない
    正直今作を読んで次回作に期待しようとは思えなかったが、いい意味で見返してくれたらなと思います

    • 今後もここに書きこむ気があるなら改行位置のアップデートはマストかな

      • 横からだけど段落に分かれて改行されてるのにそれが気になるなら多分国語の問題だと思うぞ

      • この青1なにもわかってなさそう

      • 別に変な改行もないだろ
        作者か?

      • 青1は改行位置から灰本人とわかる

      • 青1の文章は改行すらされてないけど青4には何が見えてるんだ…

      • ま、この作者と同じで想像力がないんだろうな青1には

      • もしかして一行で長い文章を打つなって言ってるのか……?

      • 【悲報】ジャンまと民、改行の意味を理解してない説浮上
        これもうハクタクの作者笑えねえな

      • お作法より熱だ、ジャンまとはそういう場所だろ

      • 熱は熱いうちに…だ

      • そもそもスマホとPCで幅が違うからな

        PC版だと1文字~2文字だけが次の行に移ってるから
        それを見づらいって指摘したんかな?

        で、他のコメントはスマホから見てるからワケがわからないと

      • それはそれで自分の使ってる媒体と他人の使ってる媒体で違うってことすら想像できないのに、やれ想像力がないだの改行位置が同じだから同一人物だの言ってるのが馬鹿みたいじゃないか

      • なるほど、赤コメはPCで見てるから
        他の人間はなんだこの赤って思ってるけど、PC版だと変なのか


      • PCだと
        「印象」
        「ない」
        「す」
        だけが改行されて次に移ってる

        まあだからって気にするようなことじゃないと思うけどね

  20. キャラがキャラの名前呼ぶときの呼称くらい統一しろよ、なんで漢字の場合だったりまちまちなんだよ
    「のとさん」「能登」「日隈」「瀬尾」でいいだろ、表記をブレさすな

  21. 白卓=白テーブルというのはわかったけど結局白テーブルがなんなのか意味不明
    それではまたこの白い卓の上でっていわれても
    白テーブルのエピソードなんかあったか?

    • 白いキャンバス的な意味でそれ以上でもそれ以下でもないだろ

      • それだけですら作中で一切関連も描写もさせず突然ぶっこんでくる
        その伝える力のなさ技術力のなさが巻末固定打ち切りの原因なんよ

    • 多分連載が続いてたら白い卓関連の話やってたんじゃないか?
      想い人とよくテーブルゲームで遊んだ思い出の白卓みたいなの
      そのテーブルゲームから着想得てゲーム開発する話とかあったのかもしれない

  22. ハイこれで8週平均順位最低値RTA、19.75でフィニッシュです
    完走した完走は、特に頑張らずに虚無を貫き通したのが勝因かなって

  23. イチの壁という役目をこれ以上ないほど全うした定期

  24. これつづけるならさいくる残せよ

  25. まあ村上よりはマシだったよ

    • 村上より酷かった気がする

      • 作者の香ばしさの系統はかなり近い気がするな

    • 白卓はちゃんとアンケシステムに則って連載したもんな
      巻末固定で不人気を誤魔化してる村上はそもそも評価するに値しない

    • しゅごまるも村上の単行本も買ったけど作者成長してて良かったよ
      しゅごまるは全体的にオチも単行本も投げやりだったけど
      村上単行本は余すところなく描き下ろして、読者への感謝の気持ちつづってて
      読み終わるころにはキャラと作者へのマイナス感情はなくなってた

      • そりゃ単行本買うようなのは作者を好意的に見るやろ

  26. しばらく空いた1枠分は増ページで埋めていくんか?

  27. 早期打ち切り漫画にしてもここまで愛されなかった作品はそうそう無いだろ…
    プラスでエピローグ読切も流石に与えられないんじゃないか

  28. 頭ん中それ以外
    考えられなくして
    廃人にするより他
    この溜飲下げる術
    我不知で草

    一息で古文漢文現代文使わなかった?


    全部キツいって。

    • 本当にコレキモくて全部読めなかった 全部使ったことは何とかかってるんだ?

      • 別になにもかかってない
        いろいろ全部織り交ぜたら面白くなるかなってくらいのもんでしょ

      • 同じネタでも超巡というか沼駿ならもっと面白く描けると思う

      • 作者の文章力が高校国語レベルで止まってるってこととかかってる

    • これもトリリオンゲームのハルがフランス語と中国語使いこなすくだりを作者なりにやりたいのかと思った

      • 大火傷しとるやんけ…

    • こういう気持ちの悪い文章見た時に発生するゾワゾワする感覚のことを脳汁と呼称したい

    • ギャグみたいな感じでサラッと言うくらいならまだ良いんだけども大ゴマ使って言うのがキツイんだよな。

  29. そういえば脳汁出さなくなったな
    イジられて恥ずかしくなったのか
    ドリトライみたいに自分からネタに出来るぐらいにならんとな

    • ドリトライみたいに語り継がれる作品をこんな作者が作れるわけがないだろ

    • 魔女守のヲみたいなもんか
      いっそ貫いてほしかったな 

      • ヲは読み切りでも貫いてたのに原作付いたらやめちゃったんだよね…

      • そりゃ流石にねぇ…原作&キャラ原案付いてるし勝手な真似しちゃ駄目でしょ

  30. 能登が失敗ヒル魔みたいだったのがダメだね

    • あれは際どいヘイト管理があってこそのキャラだからな

      親友のために弱小校を選んだ、自身を凡才だと自覚して努力している、向上心のあるヤツが好き、初期はまもり姉ちゃんがセナの保護者になって「ひどい人!」と作中でも常識外れだとちゃんと描写している

      とかとか色々とやってるし
      まあ今の時代だったらそこまでやってもアウトになりそうだけど

      • ヒル魔が実は熱い奴だってのは初期じゃわからんからまも姉一本でどうにかしたっぽいのは流石やね

      • 確かにね
        あとは自己肯定感の低かったセナが、強制的にとはいえヒル魔のおかげで自分の長所に気づけた、とかもあるよな
        怖いしイヤな先輩ではあるけど主人公にとってのメリットも大きいから結果オーライ的な

      • やっぱりジャンプ唯一のストキン大賞受賞者の称号は伊達じゃねえわ

  31. このあと仲間になるんだろうな~って感じの脚本家、デザイナー、コンポーザーときて
    猫耳ヘッドホンのお前はなんなんだよ……なに担当なんだよ……?わかんねえよ……!!!!
    そんなに最終回でもわけのわからないノイズ撒き散らしたいのか……?!
    本気で俺は怒っている、真剣でだ

  32. 最後のコミケ参戦、多分東方やら型月やらのような同人ゲームがコミケからヒットしたことを考えてるんだろうけど今は個別のゲームショウやSteamで個人制作をもっと手軽に発表できるようになったからコミケでの発表は下火なんだよな
    どちらかというとSteamで販売したゲームのパッケージ版なんかを配布したり宣伝したりする場に近い

    この作品今更アモングアスモデルにしたり散歩ゲー用意したりでともかくゲームネタが古すぎるんだよな、しかもズレてる
    肝心の題材に対する理解度かこれだから話にならんわ

  33. 何も光るモノが無かったな

    • 編集部は何を考えて連載初めさせたんだろう
      マジでなんもなかったんかな

      • きっと年齢的にラストチャンスのつもりで連載させた可能性も
        しかし結果は・・・

  34. 藤沢ゾンビタイムブルースって読み切りの名前を最終回に登場させるセンスはさ
    行動に意味がないんだよ、やりたいからやったってことしか伝わってこない

  35. 呪術ヒロアカ夜桜アンデラに続いてハクタクも逝ったか
    ワンピ終わったらいよいよヤバいな

  36. 個人的には嫌いではなかったけど、俺が個人的に好きなものって打ち切り作品ばっかなのよねw

  37. ハクタクの良い所

    千空やヒル魔のキャラとしての完成度の高さを再確認させてくれた所

    稲垣理一郎作品を読み返したら滅茶苦茶面白かった所

    • ジャンプじゃないけどトリリオンゲームもおもしろいもんな
      あのハルとガクみたいな感じにしたかったのかな、のとさんと主人公の関係
      白卓は倫理観がどうたらよく言われているけど
      ハルもガクもめちゃくちゃしているわりにあんま言われないのはなんでだろ

      • 方法はダーティでも周囲の人間にリスペクトがある
        敵がさらにダーティな方法で潰しにかかってくる

        この辺りのバランスが上手いと思う

    • 千空やヒル魔は実は熱い奴だから好感持てるんだよ
      この女は終始冷め切っててペラッペラだから好きになれる要素が無い

      • いっそのこと冷めてて怠惰に振り切って主人公にゲーム作ってもらう
        (服装も体型も)ちょっとだらしねえ女にすればよかったかも
        そこで要所要所で絵が描ける、一部のツールなら使いこなせるとか
        アンバランスな才能発揮して役に立つとかすればキャラも立つ

      • なんかプロモーションを凄い重要なスキルにしすぎなんよ
        いやリアルだと凄いけど作劇ではそれよりもゲーム開発だよねっていう
        スキルツリーの伸ばし方を間違えている
        後から仲間にするあさぎりゲンみたいなポジション
        序盤にいてもそこまで上乗せが無い

  38. 夜桜アンデラハクタク…人気漫画が次々終わってくな…

    • 🤔🤔

      • ジャンプまとめのコメント数、白卓より上なのは完結したアンデラくらいなんだぞ!
        白卓はここ2ヶ月安定して大盛り上がりしてたんだぞ!人気だろ!

      • 鵺じゃ火力が足りない…

  39. 1巻の発売日前日に打ち切りか
    単行本の売れ行きを見る必要すらないと判断されたんだな

    • そもそも刷るの?
      電子だけでよくない?
      ジャンプもいまそんなに余裕ないだろ

      • 資源がも゛ったいだいっ!!!!

      • この漫画だけでも電子で良い気がしてきた
        本屋も無駄なスペース置きたくないでしょ

      • 一巻だけ紙発行してそれ以降はある一定の基準値超えられなければ電子オンリーでもアリな気がしてきた…

      • どんな漫画でも紙の印税が入ってくるってのはジャンプの新人救済要素の一つだぞ
        それなくしたらより新人離れが起きるぞ

  40. U19に並ぶようなワースト級のクソ漫画でした

    • やっぱ作中の倫理感とか主人公の好感度って大事だよな

      イヤな奴が主人公でもいいけど、それは作中でちゃんと悪いヤツだと評価してもらわないときつい

      タイパラにも通じるとこある

      • この漫画も、あと多分タイパクもそうなんだけど、恐らく作者はイヤな主人公(ヒロイン)を描いてるつもりないと思うんだよな…だからこそ問題なわけだが

      • タイパラは一人で苦しんでいるだけでは罪の清算にならないということだけで
        悪だとは描いていたからこっちのほうが悪い

    • 総理みたいな光るキャラがいなかったからハクタクのが下かな

      • U19は敵と思われるキャラのほうがまだ魅力あったが
        この漫画は全キャラ魅力ない点でハクタクの負けだな

  41. 最後まで、ニチャニチャ系の痛いネット民みたいなキャラだったな

    ゲームの知識が無さすぎる上に、ゲーム開発をバカにしてそうな発言も多いし
    なんでこれ描いたんだ
    編集が無理やり描かせて放置でもしたのかな

  42. ノトさんがちゃんと可愛いところも見せてたら「こいつが可愛いから見れる」でまだ記憶に残ったと思うよ。累々やジガみたいに

  43. 人間関係とかキャラはまあ悪くない、ゲームっていう題材が…デスゲームのほうが良かった気がする、アクマゲーム的な

  44. 主人公2人もいるのにどっちも魅力ないのは致命的だと思う

  45. まぁ先週まで危惧されていた「このまま次の改編期まで巻末固定」という生き地獄にならなかったことだけは良かったよ
    いくらこれの作者といってもそんな拷問みたいな仕打ちはさすがに見たくなかったからな…
    …あとサバイバルレースがつまらなくなるし

  46. 汚部屋でグダってる能登さんはだらしなくてえっちでいいなと思いました
    あの部屋に日隈くん連れ込んで半同棲状態でゲーム制作していけば面白くなった気がします

  47. 読解力なくて申し訳ないんだけど何でせおくんは土下座させられてたの?
    何かしたっけ…?

  48. なんか西尾維新みたいな言葉遊びしたい感じで全力で滑ってる感凄いな。
    厨二のノート覗いてる気分になったわ。

  49. 打ち切りRTAやぞ

  50. 台車に乗ってゲームしてて勤勉?

  51. 能登さんのポジションが分からなかった、コネだけすごい人って実質スネ夫じゃん

    • コネがすごいならすごいでもっともっとコネ特化でぶっとんだ構成にした方がよかった

      • 例えばコネを築くまでにのとさんがどんな努力をしてきたかとか、人脈ひとつひとつへの感謝とかそういうのを挟むだけで魅力的なキャラには出来たはずなんだよな
        「コネがすごい」という設定だけが一切調理されていない食材のままの状態でまな板の上に乗ってんのをただ眺めてるみたいな漫画

      • 未だに営業は遊んで金貰ってる給料ドロボーとかそんな価値観持ってそう

      • 青2 
        作者の社会経験のなさがマイナスに出ている気がする

    • トリリオンゲームやりたかったんだろうなというのは伝わる
      やりたかっただけでできてなかったけど

  52. 累々の女キャラとかツーオンの話作りの上手さとか光るものが見つけられれば印象に割りと強く残るけど、白卓に関しては逆に光るものがなさすぎて印象に残り続けそう

  53. 作者の技量ばっか言われてるがそもそもこれこそジャンル的に無理だろ
    サッカーや音楽は少なからずヒットはあるが

    • 例えば仮に滅茶苦茶面白いゲームのアイデアを思いついたとして、それを作る漫画よりそれを遊ぶ漫画の方が絶対に面白いんだよな
      ゲーム制作という題材選びの時点で面白くなりようがない

  54. 扉絵見た瞬間に脳汁が出てきておわりの文字見た瞬間に脳汁溢れたわ😫💦

  55. ちっちゃいコマで詐欺女が警察に追われてるな

  56. この漫画ひとつも良いところがなかったな

  57. 有能風無能のイキり女とかウケるわけないじゃん
    次回作は反省してかわいい女出せよ

    • ネット軍師だな

      • 成功したら「あーあたし前からそれ受けるって思ってたんだよね」
        失敗したら「だからダメだって言ったじゃん」
        っていう事後孔明キャラ自体はすげー好き
        のとさんは何がしたいかわからない

  58. 2巻が4月4日に発売されるみたいだけど絶対売れない気がする

  59. 能登さんって思いつきでやってそう、多分これの編集もそんな感じ

  60. Switch2が発売するまで続いてればコラボもあり得たかもしれないのにな

  61. 2025年最初の打ち切り作品がハクタク
    これが門番なら誰も超えることできない気がする
    (最低でも8連続ドベ1+9回ドベ1とジャンプラPV数最低クラス)

    • 1年後の俺ら「ハクタクは2025打ち切り四天王最弱だったな」

      • これ以上強烈な打ち切り作品は出ないでほしいw

      • そんな2025年ならワクワクしかしねー!

      • 【悲報】ジャンプくん、泡吹いて倒れてしまう…

      • 村上おむすけハクタクが新連載候補の上澄み(掲載されてる時点で)な現状を見ると普通にありえそうなんだよな

      • やめてくれよ・・・怖いこと言うなよ・・・(´;ω;`)

      • 泣いちゃった!!!

      • 編集も二重の意味で泣きたくなるぞ

  62. 最終回も最終回で酷かったなー
    もう作者やる気ないんだなと思ったわ

    次回作の下りいらなかったでしょ 

  63. 土日使ってまとめて読んだケド、途中クムギたんでお口直ししたくなるくらいにはモサい雰囲気の漫画だったナ💙

  64. 1番酷いのは全18話中の12話はハイドアウトプランの話という引き延ばしっぷりよ

    • 半分ドロケイやってた漫画みたいだな

      • レッドは6話だかこっちは倍の12話だ
        令和の打ち切り漫画要素もしっかり進化してるな

      • レッドフードはそんな配分でも終盤駆け足ながらも壮大な世界観の設定を出しつつ物語を着地させてたのに白卓くんさぁ…

      • 白卓くんはだらだらとしてただけだったな

    • やっぱり10週打ち切り復活してくれー
      …弾が無いんやろなぁ

      • すぐ弾がーって言う奴いるけど弾なんて適当に転がってるのを込めるだけなんだから無くなるわけないやん
        てか発表する場が増えた今10週打ち切りを復活させたらそれこそ弾がなくなるだろ

      • というか昔も最短なら10話なだけで即死級の推移でも改編期の都合で15話ぐらい続いたりもしてたぞ確か

      • それはやめてほしいな

    • ハイドアウトプランに対して作者もキャラもどれだけ価値を感じてたのか知らんけど、普通に京都持ち込むのはまた別のゲームにしてよかったよね……

  65. これ普通に続けるつもりで描いてた話にモノローグだけ付け足してぶった斬った感あるなって思った。

    • というかやる気なくなってぶった切るつもりで
      ハイドアウトプラン終わりまで引き延ばしたろって感じ

      • 面白くなさそうなハイドアウトプランで引き伸ばしてるのは本当に酷い
        アイデアすら考えるのを放棄するってプロ失格じゃないか

  66. 製作費抽出の為に能登さんが身体で稼ぐ展開は???

  67. 8連続ドベ1もすごいけど9回もドベ1で残り1つはドベ2とまったくアンケート取れてないという事実

    打ち切り界の逆王道じゃねぇか

  68. 猫耳ヘッドホンの子がチラリと出るということでジャンプを立ち読みしに行きました
    男じゃねえか! よくも、騙したなあぁああ!!

  69. 1話から最終話まで全部にいえるけど読んでてまったくスッキリしない展開ばっかなんよ
    パシリしてた佐野くんとか寸借詐欺女とか公園おばさんとか全体的にぎゃふんとかせずに終えてるもん

    • 嫌な奴を出す場合って基本は最後には読者が留飲を下げるほどに痛い目にあわせるんだよな
      話がちゃんと終わったようにも見えないし
      佐野みたいに嫌なキャラの内面を掘り下げる場合もあるけど、話の中心に絡まない脇役だし17話で回収したから遅いわって思ったな

      • 寸借詐欺女なんてゲームやりながらごめんなさいの一言だけだもんね
        作者の倫理観のなさ・社会経験のなさがよく漫画に出た作品だ

    • 最後警察から逃げてたのって詐偽女かな

  70. ゲーム作りなんて既視感のあるアイデア出発なんだからストーリーの脇に置いとかないと面白くなるわけない

  71. 結局何がしたいの??ってのがないのはよかった。あと久々の俺っ娘も良かった

  72. この漫画がどうすれば良くなるか考えてみても全部直さないと駄目という結論になりそう

  73. 令和最長記録となる8週連続最下位はある意味すごいや
    作者も名前覚えてもらえるそ

  74. サブタイトルで終わるのかなって思って、読んでてなんだ終わらないのかって思ってたらラスト2ページくらいで怒涛の最終回なのは草。安易に数年後ーー…よりは潔くていいわ

  75. 最終回も投げっぱなしエンドとはたまげるなぁ

  76. 今頃作者は何で打ち切られたのだろうかと思ってそう

    • 作者「ゲーム漫画描いたよ!見て見て読んで読んで」

      • 新連載予告見た読者「始まる前から打ち切り候補だろ」
        1話目見た読者「これは打ち切られるな」

  77. 一話切りしたけど、この機にまとめ読みしてみるか…
    二話で脱落しそうな気もするけど

  78. なんとなく違和感あったが、インディーズゲームって賞を目指して作るものなの?

    • 今みたいにsteamとかwebストアが充実してない
      20年くらい前までなら多少そういう雰囲気あったはあったな
      インディーがっていうか同人でもメーカー行きでも
      ゲームクリエイターとして活動するにはって感じで
      今だとさっさと作ってどうYoutube使うかとか
      マーケティングの方に力入れるのが真面目な話一番早いと思う

      • 同人ゲーは基本無料ネット配布か、Hなの入れて有料でROM販売が普通だったしな
        もっと前は雑誌やネットのコンテスト
        入賞すれば賞金10万円&雑誌の付録に収録…程度だった
        いまは数百万稼げる人もいるみたいだし良い時代になった

  79. 1話の巻末コメントで漫画の神を3度裏切った自覚があると言っておきながら最終結果がこれか

  80. だいぶ終わってる発言を承知で言うんだが編集部が穴埋めのために打ち切り前提で連載させたのかなと思ってた

  81. 先週の逆襲だとは何だったのか
    とりあえず次回作は実力のないイキリヒロインはやめろよ

  82. この漫画だけでも10話打ち切りか14話打ち切りで良かったな
    18話もやった意味がマジでない

    • 製本するのにも最低ページ数とかあるしなぁ
      木っ端零細出版社みたいに単行本保証が失くなればページ数は気にせんでもよくなるけど

      • 無理やりでも単行本書き下ろし+今までの読み切りで最低ページ数確保する方針でいこうぜ
        タイパラも14話で終わったけど単行本書き下ろしという特典あったからねw(間違ってたらすまぬ

  83. 不快度でいえば村上といい勝負だけど
    あちらは漫画と作者コメの合わせ技で不快だったのに対して
    こっちは漫画だけでストレートに不快だったな
    作者は漫画でも小説でもいいからもっといろんな本を読んだほうが良いと思う

  84. 引きこもり不登校で、人と繋がりを持てるはずもない能登さんが
    なぜ色々な業界の男たちと、なんでも言うことを聞いてくれるような太いコネを持っていたのか……
    無償は当たり前、自分の大事なモノを壊されてもOK、パソコンやタバコも貰い放題ってよっぽどだぞ

    結局最後まで明かされなかったな……🤔🤔🤔

  85. 扉絵まっしろ透き通ってる

  86. 作者がこの漫画で何がしたいのがわからなかった
    作者の脳内見てみたいわ

  87. ヒロインがかわいければーとかそういう問題でもなかったけど、まあ1話の脳汁がドスベりした時点でお察しだったな

  88. 歴代短命打ち切り漫画の集大成みたいなもん

  89. 単行本1巻もまったくやる気なさそうな感じだった

  90. あえて作中のセリフを使わせてもらうと
    この作者には最低限プロ意識もなかったようだな

  91. コミュニケーションが必要な集団生活体験してきな?って思えるくらい他人に伝える能力が足りないと思った
    社会に出ろって言うとぼっち状態でも可能なアルバイトとかして社会人経験あります!とかになりそうで…
    こんだけ何言ってるか意図が掴めない表現ばっかりなのも珍しい

  92. これで作者はご飯作りながら動画を見る至福の時間が戻ってきてよかったじゃないか
    こっから至福の時間をたっぷりと楽しんでくれ

  93. コネで押し売りすることをアピールして中身はよく分からない
    今のジャンプ編集部みたいだな

  94. 先週の引きが逆襲で終えたのにその内容がコレだもん
    読者馬鹿にしているのか!

  95. 単行本いくつ売れるか楽しみですね

  96. 仮に続いていたらどうせまたアポなし突撃して作品認めてくれないことに対して文句言いそう

    16話の時でも思ったけど高校生に見られたくないからといってスーツ着て挑んでいるならば
    敬語とかの言葉遣いとか礼儀をちゃんとすべきだろうがと思ったわ

    「よーするに完成が見えてりゃ文句はねぇってことですね?」
    という舐め腐った態度でこのセリフはいてるために相手からしたら不快しかないわ

  97. 短命打ち切り漫画の分際で引き延ばしとかどういう事なん?

  98. この漫画の良かったところをあげてみようぜ!

  99. 巻末に置いておくには丁度いいクソ漫画だったから終わられるとちょっと惜しい

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事