今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【感想】ジャンプのゲーム開発漫画「白卓 HAKUTAKU」、打ち切り!日隈たちの挑戦は続く!【最終回(18話)】

白卓 HAKUTAKU
コメント (1,079)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1737074806/

694: 2025/02/03(月) 01:13:33.75 ID:f3nmDean0
来週からもうライカに会えないと思うと泣きそう😢
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

695: 2025/02/03(月) 01:17:55.14 ID:OQEXEvDo0
終わってて草
ドベドベだったな

676: 2025/02/03(月) 00:04:48.36 ID:BAghuONp0
扉絵とサブタイ「ではまた」で笑っちまったわ

おすすめ記事
699: 2025/02/03(月) 01:46:09.29 ID:1Fj3nEei0
きっかり18話で終わらせてきたか
最低限プロ意識はあるようだな

700: 2025/02/03(月) 01:46:10.04 ID:ZMZYsCwS0
今までで一番意味わからん話だったわ

679: 2025/02/03(月) 00:12:36.35 ID:cm2ZEkfn0
夜桜とアンデラ終わって新連載2つだから普通に続くと思ってたわ
脳汁やらなんやらスラングが苦手だった

680: 2025/02/03(月) 00:13:16.41 ID:jkS7Xxej0
そういえば汁男のラスト汁なかったな

681: 2025/02/03(月) 00:19:27.32 ID:tyPoxLzw0
掟破りのやり方なのにしっかりと審査してもらったことに対して逆襲とか溜飲とかって発想になるメンタルがヤバすぎる
相手だって不当に貶めようとして審査してたわけでもないのに

684: 2025/02/03(月) 00:28:56.63 ID:BAghuONp0
最後の最後までこの三人組好きになれなかったな
出てくる予定だったであろう仲間達も他と同様に魅力の欠片もなさそうだし…
これでどう勝負しようとしてたのか
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

690: 2025/02/03(月) 01:03:48.09 ID:zvEHppl80
どんどんヒル魔みたいな喋り方になっていったな

691: 2025/02/03(月) 01:03:52.49 ID:BAghuONp0
今週もライカのイキリっぷりとか
以下倒置法 例文とか
最後までキッツいノリでずっと滑り倒したな
内容が薄くて盛り上がらないのに作者の独特なテンションだけがから回ってて読んでていたたまれなかった

686: 2025/02/03(月) 00:56:10.21 ID:2R5gLb6M0
酷評されてそれを見返す方法が他力本願なのすごいわ

689: 2025/02/03(月) 00:59:52.45 ID:4AfkQGbl0
「京都で指摘されたのはクオリティだから、それを上げるために人手を集める」

これどう考えてもハイドアウトプランを良くするための言い回しなのに
新しいゲームを作るようなことも言ってるから混乱するよな

692: 2025/02/03(月) 01:11:04.21 ID:tyPoxLzw0
千空とかだってただ不遜なだけじゃなく、根底には科学に対するリスペクトがあったからな
対してタク子は推しにさえリスペクトがゼロ
結果として生まれるのが不快なイキりって構図が最後まで続いたな

682: 2025/02/03(月) 00:23:47.08 ID:TE7WUEgf0
推しが箱でいるとか言ってたのは何だったんだ
リスペクトのカケラも無え
てかなんかハク子の服露出多いな
テコ入れかな

688: 2025/02/03(月) 00:57:04.00 ID:4AfkQGbl0
>>682
通して読んでも、推しどころか
自分たちの未来のためのコマ程度にしか思ってないよなあれ

697: 2025/02/03(月) 01:40:43.20 ID:KSWHt5Cq0
かわいい女の子を出せは何かへの当てつけなんか?
最後まで意味わからんかった
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

687: 2025/02/03(月) 00:56:17.01 ID:FJQ02LZS0
わかってんじゃん、可愛い女の子を出せなかったから失敗したって
この漫画の場合敗因はもちろんそれだけじゃないけどタク子がこんな不快イキリ女じゃなく真っ当なヒロインだったらドベ独走状態にまではならんかったろ

702: 2025/02/03(月) 01:49:03.14 ID:3p/hZJnn0
ライカがモデルの女キャラ出すの読みたかったよな

707: 2025/02/03(月) 04:51:43.66 ID:XV7MutNv0
逆襲とか言って逆恨みするヒロインなら最初から徹頭徹尾悪人として描いてくれないかな
ゲームは売れればクソゲーでも詐欺ゲーでもいいみたいに言い切る方がまだ楽しめる

713: 2025/02/03(月) 05:48:47.85 ID:0oqHvj960
白卓(物理)
かわいいい女の子を出せって自分へのセリフか

714: 2025/02/03(月) 06:15:17.83 ID:20g1teA80
最後にブス貧乳説唱え続けるライカアンチへのお返事とファンサービスもぶちこんでくるから心折れてないのがわかるよ
また神を裏切ってくれ石川

726: 2025/02/03(月) 09:13:19.96 ID:16o9IJrCd
世界は面白くなり続けるって言ってるけどこの漫画は面白くならなかったね…

725: 2025/02/03(月) 09:08:44.54 ID:PoADCD2S0
これ結局主人公達はなにも成し遂げてないよな?
何か賞をとることもなく終わってんじゃん なにこれ

727: 2025/02/03(月) 09:25:06.54 ID:20g1teA80
どうみえるかだ
まだまだ脳汁が足らぬ

728: 2025/02/03(月) 10:00:39.97 ID:LQrMn7AS0
人造もそうだったけど
最後まで「貫いた」な

731: 2025/02/03(月) 11:02:42.27 ID:L82aCWiI0
>>728
人造はあくまで物語や設定を貫いたけどこれは意味不明さを貫いたというか…

736: 2025/02/03(月) 11:54:32.01 ID:JLRFKnwy0
作者ぁ!
次回作は
かわいい女の子を出せよ!

743: 2025/02/03(月) 12:51:27.69 ID:PVRQoQuH0
逆襲は?
逆襲はどこに行ったんですか?

705: 2025/02/03(月) 03:23:27.66 ID:4AfkQGbl0
まあいいじゃん
神様を4度裏切ったけど5回目いこう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. しっちゃかめっちゃかな終わり方だったな
    最後くらい殊勝な気持ちにさせてほしかったわ

    • メランコリーですよ

      • お前よりは当てつけ感なかったぞ?流石に

      • 白卓はワードすら生まれねーけど叩かれてはいた稀有な作品

      • それ言いたいだけだろ

      • メランコリーの方が終わりはやっつけ感ひどかったから
        こっちはまだちゃんと書いたなって思うよ。

    • ラストくらい脳汁で締めろよって思った
      どうでもいいけど

      • まだ最終回で脳汁まみれの展開のほうがインパクトだけは残ったな

      • ドリトライ>>>>>>>>>>白濁

        この差である

      • ドリトライはド級の打ち切り
        打ち切りの中の打ち切り
        こんな単なる駄作と比較するのは失礼

      • そもそも脳汁自体、公園以降はろくに出してないしな
        本人的には受けると思ったけど予想以上に不評で辞めたのなら、あまりにも無様すぎる

    • まあでも願いのアスタロトよりは何がしたい漫画なのかは分かったよ
      ゲームが作りたかったんだよな 

      • でもそのゲーム描写もグダグダだったよね。
        あの何とかってゲームが何も面白そうに思えない。
        何でこれを題材にしたんだってくらいズレてた。

      • 特に意味のない風評被害がアスタロトを襲う

    • 作画 ・・・2点
      キャラ ・・・1点
      構成 ・・・1点
      セリフ ・・・1点
      演出 ・・・1点
      オリジナリティ ・・・3点
      10点満点でも100点満点でもこの点数です
      とりあえず新人賞からやり直すべきですね
      オリジナリティが点数高いのも別にいい意味ではなく『ただ王道を怖がって逃げてるだけのズラシ』としか見えませんでした
      作画も酷いですがキャラが誰かだけは分かったので2点です

      • キャラの見分けつかない・展開どころかコマごとヒロアカ丸パクリでお察しオリジナリティのアネモネには勝ったってこと?

      • 何回も言うけど先ず絵柄のアプデが急務

      • 全部0点か1点だと思うけど

      • 漫画評価の点数付けは最低点数が1点やで
        ジャンプもマガジンもサンデーも0点はない

      • 絵自体もそうだけど、描くシーンの選び方もクソだからなぁ

      • セリフの読解班が必要な漫画家はまずそこから何とかしてほしい
        中1くらいの国語の問題集一冊やってこい

    • この作者って好きな漫画になに挙げてんのかな

      誰か知ってる人いる?

      どんな漫画読んできたんだろう

      • 21年の読み切りのときはダブルアーツと3月のライオンって書いてたよ

      • ヒカルの碁100000回読んでからこういうの描くべき

      • 作者は夢野カケラ作品を全て読むべきだろう

      • 3月のライオンか~
        コミュ障で一般理解は薄いけど人が集まる系な主人公が好きなのかな。

    • 知らんけどこの漫画はドベ取った回数歴代ワースト1位になれたんか?

      • 令和だけならワースト1
        平成なら腹ペコのマリーとかLIGHTWING・SWOTの10週連続ドベ1達成もいるのでw

      • あー…ある程度知名度ある作者とか浮上した漫画は切られない分延命するからドベ回数増えるのか

      • LIGHTWINGもSWOTも知名度ないし浮上してないが

      • まぁその時の雑誌の事情で変わるからな
        ドベ1連発もある意味運しだい

      • 回数は知らんがいきなり巻末に飛んだメタルKを超える作品は未だに無い

      • ライトウィングは未だにセリフの引用見るし、インパクトはあったぞ

      • ライトウィングは「刹那で忘れちゃった」という名言もあるからね

      • 神海は無名だったろ

      • オイアンタ、ふざけたことを言ってんじゃ…!

      • 白卓は令和初だし、ここ最近の記録保持者マリーとタイだからな~
        そもそも中野政権の時は2~3本でドベループしてて固定されたドベはいなかった。

      • マリーを超える作品は実績者もほとんど出尽くしたか移籍した現在ではもう見られなさそうだな。
        メタルKはよくネタにされるが作者がアンケじゃなくて編集部内部の政争で落とされたと暴露してるし。

    • 担当編集はいまごろこの作者に引導渡してんのかな
      「契約解除です」って

      • 作者「心の強さで連載もうワンチャンス!!」

      • むしろ担当編集が引導渡されてほしい
        仕事できない追放されてほしい

      • 田口は飛ばされたんだっけ?

      • うんにゃ、浅〇班長だと思われる
        ネット情報だけどマッシュル、キルアオ、鵺、グリリリ、白卓を立ち上げてる

      • うわあ…
        クリーピーナッツいなかったら終わりやん

      • むしろ担当が印導を渡されて然るべき作品

    • それではまた🤣

      • もう来ないでね

      • マンガの神を三度裏切ったのでこれが最後とか言っておいてこれだもんな
        一切信用ならないわこんな奴

    • 村上が許せてくるぐらいひどかった

      • 簡単に村上を超える作品が出るとは・・・

    • ホンマ連載会議の時点で落としとけや

      • 同期の新連載を持ち上げるためにはこういうサゲ要員が必要なんよ
        「こっちのほうがまだマシ」ってなって他作品の株を上げるためのコマ

    • こいつら10年後も同人ゲーレベルのものしか作れなくてうだうだやってそう

      • まあ同人は本業と別にやってるやつは直ぐ時間溶けるわ
        ASTLIBRAなんか完成品出すのに15年かかったからな

      • デルタルーンまだかな
        7年なんてすぐ過ぎちゃうわ

      • 昔の仲間で集まること自体が目的になっちゃった中年が見える

      • 同人エロゲ作ってた人がボイロ動画投稿に嵌って新作出さなくなってしまった
        その代わり動画が毎日1本下手すりゃ3本とか言うハイペースだが

  2. イチに殺意向けた漫画の末路

  3. とりあえず作者は伝わるか伝わらないか100%自信のつかないネタは封印したほうがいいよ

    • ネタをいれるなってわけじゃないけど
      なんかズレたネタが多すぎてノイズが多い漫画だった

      • 自然な喋り方にしたかったのか口語が多かったけど分かりにくいだけだった
        セリフに関しては同じ巻末固定掲載の村上のがまだ分かりやすかった

      • まずノイズを減らして本当に伝えたいところからだな
        マジで1から始めないとダメだこれは

      • 呪術の回りくどい言い回しをさらにアホにした感じ

      • 漫画で口語に寄せすぎると冗長かつわかりにくくなるからな
        ダイヤモンドの功罪なんか最悪

      • セリフが読者に分かりやすくできない作者が、ネタを読者に笑えるように入れられるわけないのだ。
        明白なのだ。

    • 多分あれ作者の中では確信を持って伝わるネタのつもりなんじゃねえかな
      そのくらい読者と作者の間のいろんな認識のズレを感じた

      • 何歳なんだろうな
        30は行ってそう

      • 30か31だったと思う。
        ちなみに何回も言われてるけど、18歳の受賞作も3年前のジャンプラの読切も 白卓とあまり変わらん。
        成長してないし、試行錯誤が見えん。

      • ゲームとネットで時間浪費してしまった漫画家の末路の1つって感じがしていたたまれない

      • オールドルーキーでこの出来ならスポーツなら確実に戦力外候補喰らう

      • デビューであるジャンプトレジャー第57回(2012年)当時が18歳って書いてるから大体それくらいだな

      • 30ならまだギリギリやり直しきくかもしれない

      • 青6
        面接で「空白期間はジャンプで漫画を連載してました!」

        って言えば反応は良いとして
        これを読まれるのは大幅マイナスになる気がして難しいな
        社会性とか倫理観に不安を持たれてしまう

      • 脳汁ってパチンコとかカードゲームやってる
        オッサンが使うイメージだから
        少年漫画でこの単語使う?と思った

      • 人と向き合わず漫画と向き合いつづけてこの出来なの悲しすぎるよ
        筆を折り、漫画作者じゃなくなったら一体何になるというのか?

      • 無になる

      • 色即是空だからまぁ

      • その割には監修とかつけてたし…
        いやつけてるのはいいけど、監修つけてあれだぞ?
        多分確信のあるネタじゃなかったし、そもそももう描きたいものもないのかもしれん。

        ただジャンプで描きたい打ち切られたくないってだけで
        俺は⚪︎⚪︎を描きたいってものがないんじゃないかな

    • メランコリーですね

  4. 正直面白くはなかったけど見やすかったわ。あとメイン3人はちゃんとキャラ名覚えられたな〜。
    誰になんと言われようとライカちゃんは可愛かったので可愛い女の子と面白いストーリーたくさん引っさげて戻ってきてくれたら嬉しい。
    90年代ガンガンと言われてたけどガンガン系統の漫画家の絵柄好きなので。

    • コマ割りとか構図とかは案外悪くなかったんよ
      キャラデザとキャラの性格は致命傷だったけど

      • 良い構図あったか?低調で安定してただけだろ

      • 終始スカしたノリがキチィかった

      • コマ割りで引っかかる所が無いなら無難に出来てる証拠だろう、
        問題は別の所、って話だしな。

      • 目が滑る滑る

      • 鵺なんかそのどれも最悪だからな
        何で生き残ってるんだろうアレ

      • なんで鵺が生き残ってる?って総じて全てが上と大多数が判断してるからだよ
        大多数に指示されないのは商業誌は無理
        俺を理解しろ!!って目指すなら強力なパトロンつけるしかないの

      • 鬼嫁とかに比べたら、コマやセリフの配置(内容は別)は問題なく読みやすかったと思う。
        次にどのセリフ・コマを読むんだこれは???みたいなイラつきはなかった。

      • 川江と盲人の集団は見習うべきだな

    • ジャンプ以外でやったらいいんじゃないかな
      打ち切りくらった漫画家が他雑誌で花開くことはちょくちょくあるし

      • やろうと思えばweb雑誌で連載もあるもんな
        単行本出ない可能性が大(出ても電子のみ)というリスクはあるけど

    • ライカも一応かわいいと思う。これがデレるかせめてもうちょっと丸くなっていけば良かったけど、生き馬の目を抜くジャンプではそれを待つだけの時間が足りない。

      • 作者がライカのかわいいところ分かってないから描かれることはなかったね

    • ゲーム業界を題材にしたのが致命的にダメなだけかも

      映画作り、フィギュアスケートといい題材で敬遠されるのあるな

      • この作者の場合たとえメジャーな題材でも駄目な気がするお

  5. 最後に可愛い女の子を入れろとか注文する意味がわからねえよ
    それ本当になんとしてでも入れたかった?

    • 編集にいわれたんだろうなぁ

      • 「ゲームへの批評が癇に障ったから当てつけに憂さ晴らしする」


        ホントにこういう思想の作者なんじゃないかと感じた
        打ち切られた腹いせに編集への当てこすりをマンガ内でやる、っていう

      • けど編集を俺女子にするのは正直才能感じる

      • 察し

    • 普通ゲームの方向性を決めてからだろうに
      サブノーティカとか、ヒロインと言われてる存在は実質死に際の老婆だぞ

      • ブレワイと並んでオープンワールドの覇権取ったウィッチャーもヒロイン…?可愛い女の子!?だしな

      • なんでやゲラルトちゃん可愛いやろ!シリは強かったね

    • お前らどうせ可愛い子出してりゃ満足なんだろ?
      とか作者が思ってないことを祈る
      根本はそこやないからなぁ

      • 作者さ もっと内容を選んだ方がいいんじゃないか?
        今際の際だぞ

      • 打ち切り凡夫は辛辣すぎる

      • 女キャラガチャやってた鬼嫁もままゆうも打ち切られてる現実をもっと直視するべき

      • 大体ジャンプでは可愛い女の子はあくまで副産物や
        全面に押し出したからってそれ以外カスなら基本的にどうこうはならん

      • こういうヤケクソな反発ですら極東ネクロマンスの焼き直しっぽいの糞すぎる

      • やっぱズレてるんやなって

    • 凄い好意的に解釈するなら、俺のような可愛いキャラを出せ
      俺の側にいたから出せるだろっていうヒロインアピールなのかもしれない

      • !!……

        ……

        わからん

      • コメントした俺だってわかんねーよ…

      • 「女の子と付き合ったことない 僕は」

        だからなんだよ話がつながってねぇよ作者下手くそかよ

        のとさんと付き合いたいってコト!?
        へへ

    • 編集に作品へのアドバイスで言われた事を
      作中でキャラに言わせろって意味で捉えたとか

    • この作品ひいてはヒロインの問題点を言ってるのか?

  6. んでなんのゲーム作るの?

    • ハイドなんとか

    • かわいい女の子作れだからギャルゲー?

    • のと「京都で指摘されたのは、ハイドアウトプランのクオリティアップ面だ」 ← 問題そこだけじゃないぞ

      のと「だからメンバーを増やす」 ← 時間ないんだからコネで何とかしろ、まぁ増やすのはいい事か

      のと「新作を作るぞ、かわいい女の子アリだ」 ← どういうことだよ

      • 作者ゲームすらまともにやったことなさそう

      • 全然クオリティ面で指摘されてないよな
        あの話なら指摘事項は企画として合致しないとかになるだろ

      • いやクオリティ面は指摘されてただろ

      • このシステムだと工数が無限に増えるという意味でのクオリティ面の指摘はあったな

      • それはクオリティじゃなく運用面の指摘

      • ここでも作者ズレてるのが分かる

  7. やっと介錯してもらえたか…

    • 毎週読んでて辛いなと思った連載は久しぶりだ
      作者はまだやる気があるならとにかく不快なキャラばっかか作るのをやめろ
      不快だってわかってねーからこうなったんだろうけど

      • 王道キャラ作ったら自分の実力がバレるからわけのわからないキャラばっかり作ってる作者なんだよね

        ゲームが題材なのもそう
        王道で勝負できないから

      • でも最近は不快枠なかったから久々だったな
        前回はなんだったか覚えてないくらいだ

      • 村上が不快じゃなかった稀有な読者だ

      • 村上は虚無枠だと思ってるから…

      • 青1
        ちょっと鋭すぎない?鋭利すぎィ!

      • 久々どころか毎年3分の2はこのレベルだろ
        凡だよ凡、凡百打ち切り漫画

    • ゾンビ状態ってこういうこと言うんだなと思った

      • でもこれで終わりなら腐りかけってとこよ
        もっとドロドロに腐ったゾンビになってくれんと

      • あばぁ!!

  8. なんか取っ散らかった最終回だな
    やっぱ打ち切り宣告くらってから終わりまで引き延ばしただけだろこれ

  9. 詐欺女が最終回で経験を獲るために警官とチェイスしたところは好き
    インモラルな作品を作るべきでいるべき場所はジャンプじゃない

    • 他の雑誌がこの作者求めてんの?

      • ごめん…

      • サンデー・マガジン・チャンピョン「ノーセンキュー」

      • Web媒体でイジメに復讐する漫画の作画担当ならできそう

      • なろうコミカライズでも何か上手くいかなそう

      • pixivでもスルーする

      • 青4
        念願のコミカライズにこの絵をつけられるなろう作家が可哀想

      • 青4
        なろうコミカライズはむしろ絵が上手くないとまず生き残れない
        ああいうのが溢れているから、絵がダメならどうにもならん

    • 存在しない記憶見てんの?

  10. のとさんを可愛い女の子にすればよかったんだよ…
    魅力さえあれば本筋微妙だけど女の子可愛いから見るってやつも出てくるだろうし

    • 打ち切り漫画あるあるのキャラはかわいいすら言ってもらえなかったな

      • 戸神ちゃん、マママ、撫子、チタリちゃん、おむすけの胸がデカい子、たっくん…
        打ち切り漫画はだいたい「ヒロインは可愛かった」で語られるのに語れるキャラがいねえ

      • たっくん言いたいだけだろw

      • たっくんくらい作者の熱量が高いキャラがいれば
        まだちょっとはどうにかなったかもしれん
        ごめん無理だな

      • たっくんとかネクロのロン毛みたいな作者の愛が迸っちゃってるキャラは見てて面白いんだよな
        ライナーとか谷垣とかもそう

      • なんというかあのへんは編集に無理くり少年主人公立てろって言われた気配がするね

      • 去年の打ち切りレベル高かったんだなって錯覚させられるw

      • 青4
        すごホの全ちゃん?とかもだな
        あいつが出る時だけ面白かった

      • ネクロの写楽は別に面白くなかったぞ

      • ネクロは前作の件もあってまた別では

      • 青7
        全様はガチの良キャラだったな
        モウラを生み出してしまったのと同じ作者の手から生まれたとは思えない

      • 良いフックになるキャラ作れないのは痛いよな~
        不快なキャラや展開はたくさん作れたのに

    • 作者に可愛く描く技術がないんだろうよい

  11. 完結おめでとう!一話から長い間ずっと応援してました!
    目次コメでは作者辛そうだったけど走り切れてよかった
    とりあえずゆっくり休んでほしいね
    これで一生分稼いだと思うけど次回作もぜひ描いて欲しい!
    伝説の幕引きに立ち会えて光栄です

  12. とことん空気な漫画やったね
    好きか嫌いかとか判断する以前の、興味なさすぎて誰も手のつけてないビッフェの皿

    • いうて打ち切りでも此処まで愛されない作品生み出したのは才能。

    • 一見虚無で空気だけど真面目に読んだらぶっ飛んだ倫理観や絶望的なセンスである意味楽しめる通好みのクソ漫画だぞ
      だからこのサイトではまとめ記事が盛り上がった
      まあネタ要素が弱いから今後は掲載順のやばさは伝説になるけど内容についてはほぼ語られないだろうな

      • 赤2、この通り
        個人的には全く空気ではなく一番ライブ感を強く感じた漫画だった。
        最高潮は公園おばさんをゲーム全く関係ないジムで撃退したところ、
        あそこは読者の心が一つになった瞬間だと思う。

      • 塩とかに近いんよね
        じっくり解剖してクソ要素を掘り出す
        解剖しない読者は読み飛ばすだけなんよ
        これぞ漫画読みのためのクラシカルな打ち切り漫画って感じする

  13. ルート6をみんなでこれから遊ぶ理由がなくてページとばしたかと思った

    • アンデラみたい…

    • 月姫だかの同人上がり要素を入れ込みたかったんだろう
      単にそれだけ

      • 型月と比較するならお前らに足りないのはプログラマーでもゲームプランナーでもなくノベルライターだろうに…
        初期のしょうもないイラストと紙芝居と適当なBGMであれだけ流行らせたのは文章9割だぞ

      • 原作者・ライターはそれ単体が強過ぎてそっちがメインになってしまうからな
        極論プログラマーやらグラフィックは誰だっていいという話になってしまう
        やっぱゲームってキツい題材だわ

  14. 今度は自分が興味のある題材で描いてほしい

    • 他人に興味ないから自伝漫画になるな

      • 月曜日のライバル(ボソッ)

      • 青1
        読める地獄

      • デマ言うなや
        1巻以降の部分はもう読めないぞ

      • 漫画家の自伝であれほど面白くないやつは珍しい

      • おもろくないだけならともかく痛々しかったからなあれ
        呼んじゃった分記憶から消したいレベル

    • 途中取材したって巻末コメあったけど何を取材してきたのかそのメモの方が見たい。

  15. 本当にこの漫画連載になるほど弾無いの?
    そんな訳なくない?

    • ありえないクソ漫画載せることで
      俺でもいけると勘違いさせて投稿させるため
      鼻くその山でもたまにマンキンタン混じってくることめあるからな

      • 区別つかねえよ!!

    • 同期の新連載もゴミだから、こういう産廃を混ぜることでゴミがまだマシに見える手法でしかない

    • 毎週1話分漫画を描く能力だけでもほんの限られた才能だからな
      あと今の新人世代の学生時にコロナ禍でインプット量が減ってたのが地味に効いてるかもしれない

      • そのぶん俺達が刻んでやろうぜ

      • この作者は学生時代コロナ全く関係ない
        2012年賞とったときに18歳だから

    • 無いんだろ 毎週20ページ弱描き続けるのはハードル高い
      実力ある奴はもっと融通効く方へ行く

      • ジャンプ連載って今やそこまで魅力的では無いってコトかぁ…悲しい😭

      • とにかく激務
        1年未満で打ち切られる可能性もある
        アシ代がかかるので単行本が売れなかった場合金銭的にも大変になる

        今でもジャンプ連載に憧れる人はいるだろうし、実際当たればめっちゃデカいのも事実だけど選択肢の多い時代だし他に流れるのも当然だろうね
        あとシンプルに少子化で若者減ってるし

      • でも呪術は一億部〜

      • 呪術は連載できたなかでも上澄みぞ
        夢はあるよね~でも宝くじ1等より大変な確率だと思う

      • 今はどうかしらんけど、何年か前にテレビでみた連載決める編集会議は
        時間制限もうけずに何時間もだらだらやってて呆れたわ
        「これって、出席者がだんだん脳みそマヒして、正常な判断ができなくなるっていう、典型的な無駄会議だ」って思ったなあ
        あんなことやってりゃ、尖ってるだけで平均点も取れない漫画ばかり世に出てくるよね

    • まぁでもゲーム製作ってのは過去ジャンプでやったことないだろ?
      今までやったことのないジャンルのハードルは低いぞジャンプ
      ある種のブルーオーシャンだからな

    • ここ3年ぐらいこれを笑えないようなのひしめいてただろ
      そういう事だよ

  16. めちゃくちゃわかりづらかったけど
    「ルート6」はナンバリングじゃなくて「ルート6」っていうタイトルなのね
    先週ルート6の新作とかいう発言があったけど本当に情報の伝え方が下手だな
    なんというか受け取り手がどう受け取るかっていう可能性を考慮してないよ

    • たぶん作者の頭の中にはいろいろ理由が繋がってるけど
      それを漫画として客観的に描写できないタイプだなとは前から思った

      • ADHDの会話やん
        A聞いて、BCDを頭で連想してEを口から出すから
        話聞いてる人が戸惑うやつ

    • 関連性はあるか知らないが、ルート8ってゲームがあるらしいぞ
      例の8番出口の亜種

      • 車版8番出口だね
        隠す気ないくらい異変が派手でおもしろいよ

      • 古いゲームっぽいしソニックとかそういう感じのゲームだろ多分

      • こんなゲームあるよって出すならルート66じゃないのか

      • 昭和の時代(ゲームセンターあらしとかやってる頃)にルート16ってゲームがあってな
        数年後にルート16ターボとしてファミコン版も発売された

      • 映画化したとか言ってるし、ルート6は多分8番出口のパロディなんだろう。
        作者は結構古いからルート16も混ぜてるかもしれん。

      • 作者はたぶんファミコン世代は全然知らないと思うぞ

      • この作者がレトロゲーム把握してるわけないじゃない。。

      • ルート16をドラえもんに置き換えた伝説のアルカディア版ドラえもん

    • すべての回に

      「これ読者がどう受け取るか考えたのかな?」

      って要素があるのすごいと思う

      • すごい(ほめてない)

      • 凄いってのは読んで字のごとく「恐ろしい」って意味だからな
        凄惨 凄まじい 凄む 等々

  17. で、机が白い必要性は?

  18. 仲間を見つけるの見開きのfin見てここで終わりか〜って思ったらもうちょっとだけ続いていた

    • あれ本当何の意味があるの
      こういう要らんノイズを毎回挟まなければいけないノルマでもあるの?

      • ヒロアカで「完」を握り潰したやつあったじゃん
        あれやりたかったんじゃね

    • クーロンズもそうだったが、仲間集めがグダるとこうなってしまうんだな・・・

      • しかも最終回でまだ仲間集めしようとしてるぞ
        最初から最後までグダグダ

      • その未来の仲間もただのモブにしか見えない
        キャラデザなのがもう終わってる
        アンデラの方がマシだわ

      • ハイドアウトプラン薄め続けるなら仲間集めしてくれてた方がましだった
        というか仲間集めちゃんとやって欲しかったな
        プログラマ別にこいつじゃなくていいじゃん
        作りたいものがあってこいつが仲間にならないと実現できない
        みたいな仲間にしなきゃいけない必然性がほしかった
        必然性がないならそこはコネで外注すればいいよ

      • 未来の仲間候補たちがみんなパソコンの前で何か作業している瞬間なのもどうかと思った。普通ああいう場面って切り取る場面は別々にして絵的にメリハリつけたりキャラ立てに利用したりするもんじゃないの?
        せめて屋外でノーパソ使って作業してるとかコタツで寝転んでタブレットいじってるのとか混ぜればいいのに、みんな同じような姿勢で机に向かってパソコン打ってるんだもん。モブにしか見えないのも仕方ないわ

      • あの仲間はあの場で考えたキャラやろって言ってる人おった。
        ワイは連載前から温めた仲間キャラだろうと思ったけどそんくらい魅力ない
        あいつらがここ3~4話で仲間になってたらまだ評価は変わってただろうか?

      • 基本メランコリーコースでもう寸借詐欺終わった辺りで打ち切り決定なんだろ
        仲間だす以前の問題だと思う

      • 仲間集めなくてのとさんがコネで召喚すれば良いんじゃね
        そう考えると仲間集めすらほぼ無駄行動よ

  19. 今後も少年漫画を描く気があるならだけど、倫理観のアップデートと読後感の研究はマストかなって印象
    出てきた悪いやつ、嫌なやつが痛い目を見る、ぎゃふんと言わされる、主人公の行動や満足が読者の満足感に繋がるってのは大事な要素だと思うんすわ
    寸借詐欺したけど大してダメージありませんとか、意味ありげに出てきたけど主人公のゲーム開発関係ない部分で解決されたご近所おばさんとかじゃ自己満足の脳汁ブシャーとかじゃ読者はすっきりしない
    正直今作を読んで次回作に期待しようとは思えなかったが、いい意味で見返してくれたらなと思います

    • 今後もここに書きこむ気があるなら改行位置のアップデートはマストかな

      • 横からだけど段落に分かれて改行されてるのにそれが気になるなら多分国語の問題だと思うぞ

      • この青1なにもわかってなさそう

      • 別に変な改行もないだろ
        作者か?

      • 青1は改行位置から灰本人とわかる

      • 青1の文章は改行すらされてないけど青4には何が見えてるんだ…

      • ま、この作者と同じで想像力がないんだろうな青1には

      • もしかして一行で長い文章を打つなって言ってるのか……?

      • 【悲報】ジャンまと民、改行の意味を理解してない説浮上
        これもうハクタクの作者笑えねえな

      • お作法より熱だ、ジャンまとはそういう場所だろ

      • 熱は熱いうちに…だ

      • そもそもスマホとPCで幅が違うからな

        PC版だと1文字~2文字だけが次の行に移ってるから
        それを見づらいって指摘したんかな?

        で、他のコメントはスマホから見てるからワケがわからないと

      • それはそれで自分の使ってる媒体と他人の使ってる媒体で違うってことすら想像できないのに、やれ想像力がないだの改行位置が同じだから同一人物だの言ってるのが馬鹿みたいじゃないか

      • なるほど、赤コメはPCで見てるから
        他の人間はなんだこの赤って思ってるけど、PC版だと変なのか


      • PCだと
        「印象」
        「ない」
        「す」
        だけが改行されて次に移ってる

        まあだからって気にするようなことじゃないと思うけどね

      • 俺が見てるパソコン版だと見づらいからそれに配慮して改行しろとか思ってるんなら赤は結局想像力が足りてない

      • いや灰は改行しろや
        一行が長くて読みにくくてしゃーない
        他のコメントを見習え

      • 改行とブラウザによる折り返しの区別つかんってなんなの

    • >倫理観
      ネットでこの言葉使う奴って自分の事を絶対に正しいと思ってそう

      • 知らないみたいだから教えたげるけど、一応法治国家だから「正しい」にちゃんとした正解があるんだよ

      • その理屈ならお前の言う「正しい」は現実の法治国家が舞台の作品にしか当てはまらないやんけw
        馬鹿じゃねえの

      • 青1
        清々しいくらいのバカだなコイツw
        身近にいてほしくないわ

      • 法律は社会秩序を守るために国が決めた物であって、個人や世間の倫理観を反映させたものじゃないと思うよ

  20. キャラがキャラの名前呼ぶときの呼称くらい統一しろよ、なんで漢字の場合だったりまちまちなんだよ
    「のとさん」「能登」「日隈」「瀬尾」でいいだろ、表記をブレさすな

    • そういう細かい所見てもこの作者はマンガ家向いてないと思う

    • ラオウ「このわたしの様に、そんなことを気にさせない漫画をオレは待っているぞ」

      • 1コマで俺わし私使い分けたのは後にも先にもラオウ様だけ!

      • っぱラオウ様よ!

    • 呼ばれなさ過ぎてスレでライカと書かれても「誰だっけ?」ってなるわ

      • 分かる…
        ライカって誰…?

      • 普通に誰だかわからん

      • ライカって言われると📷メーカーの方思い浮かぶ

      • ちょっとまってのとさん!
        ちょっとまってのとさん!

        みたいな呼び方ばっかだからフルネーム覚えてもらえないんだろうな・・・w

  21. 白卓=白テーブルというのはわかったけど結局白テーブルがなんなのか意味不明
    それではまたこの白い卓の上でっていわれても
    白テーブルのエピソードなんかあったか?

    • 白いキャンバス的な意味でそれ以上でもそれ以下でもないだろ

      • それだけですら作中で一切関連も描写もさせず突然ぶっこんでくる
        その伝える力のなさ技術力のなさが巻末固定打ち切りの原因なんよ

      • おいおいなにいってるんだ、唐突に挟まれたよくわからない
        H
        A
        K
        U
        T
        A
        K
        U
        があっただろほんとなんだったんだあれは・・・

    • 多分連載が続いてたら白い卓関連の話やってたんじゃないか?
      想い人とよくテーブルゲームで遊んだ思い出の白卓みたいなの
      そのテーブルゲームから着想得てゲーム開発する話とかあったのかもしれない

    • 白ナンバータクシーの事じゃなかったのか

      • それはSHIROTAKUだろ…って閃いたが、
        SHIROBAKOってアニメ製作を題材にしたアニメがあったな。
        そのパロディか?

    • 1話の「脳汁!」じゃなくて白テーブルの上にパソコン乗せたのを能登が見開きドーン!で
      「この白卓で作るゲームで世界を変えようぜ!」
      とかやったほうがまだマシだったかもしれないね。

      • そっちのほうがまだマシだな

      • それなら1話でタイトルコール的な意味もあるシーンになったと思うな
        やりたいコマじゃなく必要なコマを描け!

      • 脳汁で4ページ使っている場合じゃないよな

  22. ハイこれで8週平均順位最低値RTA、19.75でフィニッシュです
    完走した完走は、特に頑張らずに虚無を貫き通したのが勝因かなって

    • タイムアタック要素ねえだろ
      お前も白卓ばりにズレてんな

      • ザ・ENDってね

      • TA的に言ったら18話完結だし遅いじゃねえかw

      • 作者の書き込みかもしれないだろ動画視聴大好きマンらしいし

  23. イチの壁という役目をこれ以上ないほど全うした定期

  24. これつづけるならさいくる残せよ

  25. まあ村上よりはマシだったよ

    • 村上より酷かった気がする

      • 作者の香ばしさの系統はかなり近い気がするな

    • 白卓はちゃんとアンケシステムに則って連載したもんな
      巻末固定で不人気を誤魔化してる村上はそもそも評価するに値しない

    • しゅごまるも村上の単行本も買ったけど作者成長してて良かったよ
      しゅごまるは全体的にオチも単行本も投げやりだったけど
      村上単行本は余すところなく描き下ろして、読者への感謝の気持ちつづってて
      読み終わるころにはキャラと作者へのマイナス感情はなくなってた

      • そりゃ単行本買うようなのは作者を好意的に見るやろ

      • 青1
        そんな好きじゃない作品もなんか引っかかれば買うタイプなんだ
        身海魚から田中誠司もアイスヘッドギルもあるよ
        グリーングリーングリーンズは連載中はそこまでだったけど買って良かった
        リアルの表紙がめっちゃ綺麗だし通しで読むと面白い

      • だからだろ

      • グググの単行本読むとすげー爽やかな気分になる

      • 頻繁に後半はよかった、イルカはよかったと書き込んでる熱心なファンだろ
        流石にバレバレやぞ

      • グググは2024の短期組の中だと1番可能性感じてるし作品として好きだから仲間いて嬉しい

    • まあ村上より売れないのは確か

      • 白卓は表紙からも死臭漂ってるもんな

      • 村上自体もかなり売上低いがな

      • 明日発売日なんだよな・・・
        ワクワクしてきた

      • 数字出ない争いだと結局白黒付かないしどうでもいいよ

      • アレでも絶賛してるツイートあるんや
        世界は広いね

      • 蓼食う虫も好き好きということわざもありますし

  26. しばらく空いた1枠分は増ページで埋めていくんか?

    • 読み切りやろ

    • ワンピ以外の中堅以上がばんばん完結して下も育ってなくてやべえ!ってなって
      もしかしたら今期は毎週読み切りで新人発掘期間にするのかもしれない

      • マジでそれくらいやった方がいい感じはする

      • 中堅で腐ってるのは今もいくつかあるし潰しとけ

      • 今中堅潰したらサンデーみたいな薄い本になるぞ

  27. 早期打ち切り漫画にしてもここまで愛されなかった作品はそうそう無いだろ…
    プラスでエピローグ読切も流石に与えられないんじゃないか

    • 本来狙わなきゃいけない、ゲーマーとかゲームクリエイターから酷評だらけな時点でもうダメだった

      • 初期にXで褒めてるゲームクリエイターいたよ
        人狼と横落ちパズルについてこういうシステムかな?僕ならこういうアレンジをするよとか作中作への改善案を出してた

      • 擁護風の赤点で草

    • 絵でも話でもキャラでも設定でも勢いでもなんでもいいけど
      ここまで何1つ擁護されない打ち切り漫画はなかなか見ない

      • だってこの漫画良いところないじゃないか

    • 良いとこ探しを考えて割と普通に考え込んでしまう作品はなかなかないよな

      • 絵が荒れなかった、特に破綻したような構図も無かった
        まあそれぐらいだなアシスタント向きの才能

      • 手は早い方なのかなと思う
        追いつかなくて下書きみたいな回はなかった。
        コマ割りや目線誘導は最低限出来てる。
        あとはダメかな

  28. 頭ん中それ以外
    考えられなくして
    廃人にするより他
    この溜飲下げる術
    我不知で草

    一息で古文漢文現代文使わなかった?


    全部キツいって。

    • 本当にコレキモくて全部読めなかった 全部使ったことは何とかかってるんだ?

      • 別になにもかかってない
        いろいろ全部織り交ぜたら面白くなるかなってくらいのもんでしょ

      • 同じネタでも超巡というか沼駿ならもっと面白く描けると思う

      • 作者の文章力が高校国語レベルで止まってるってこととかかってる

    • これもトリリオンゲームのハルがフランス語と中国語使いこなすくだりを作者なりにやりたいのかと思った

      • 大火傷しとるやんけ…

      • あれは面接会場において、周囲の人間にはばれず
        桐姫だけにあることを伝える意図があってやったわけだけど
        これは一体何の意図があるんだ?

    • こういう気持ちの悪い文章見た時に発生するゾワゾワする感覚のことを脳汁と呼称したい

    • ギャグみたいな感じでサラッと言うくらいならまだ良いんだけども大ゴマ使って言うのがキツイんだよな。

      • きっと作者はギャグセンスあると思ってやってるんだ

      • 作者の過去作読んだけど
        入賞作は度々寒いギャグがストーリーのテンポを崩してるけど物語自体はまあまあいい話で
        定期購読で読める読み切りはガチで笑えない滑ったギャグ漫画だったな
        マジでギャグが得意だと思ってそう

      • 逆に読みたくなった
        紙派だから電子まで定期購読したくないんだよなぁ

    • これで笑うやつが日本に一人でもいるのかな
      「拳で」的な人は笑いそうではある

      • もしかしたら10万人に1人ぐらいはこのネタで笑う人もいるだろうしそれに賭けろ

    • 本当に古文漢文がっつり混ざってるならまだしも
      ほんのちょこっとだけ、しかも今でも使わなくはない言い回しだし
      古文どこ?って探してしまったわ

      • これな
        別に古文でもなんでもなくて呆れちゃった

    • ヒロインに変顔させながら1ページ丸々使ってこれやるのセンスが異次元すぎるわ
      しかもこれ一応決意表明的なアレなんだろ

    • 中学生くらいの自分だったらこういうのも面白いと思うのかな…って考えたけどそんなことなかったわ

      • リアル中坊だったら鼻で笑って冷笑だわ()

  29. そういえば脳汁出さなくなったな
    イジられて恥ずかしくなったのか
    ドリトライみたいに自分からネタに出来るぐらいにならんとな

    • ドリトライみたいに語り継がれる作品をこんな作者が作れるわけがないだろ

    • 魔女守のヲみたいなもんか
      いっそ貫いてほしかったな 

      • ヲは読み切りでも貫いてたのに原作付いたらやめちゃったんだよね…

      • そりゃ流石にねぇ…原作&キャラ原案付いてるし勝手な真似しちゃ駄目でしょ

  30. 能登が失敗ヒル魔みたいだったのがダメだね

    • あれは際どいヘイト管理があってこそのキャラだからな

      親友のために弱小校を選んだ、自身を凡才だと自覚して努力している、向上心のあるヤツが好き、初期はまもり姉ちゃんがセナの保護者になって「ひどい人!」と作中でも常識外れだとちゃんと描写している

      とかとか色々とやってるし
      まあ今の時代だったらそこまでやってもアウトになりそうだけど

      • ヒル魔が実は熱い奴だってのは初期じゃわからんからまも姉一本でどうにかしたっぽいのは流石やね

      • 確かにね
        あとは自己肯定感の低かったセナが、強制的にとはいえヒル魔のおかげで自分の長所に気づけた、とかもあるよな
        怖いしイヤな先輩ではあるけど主人公にとってのメリットも大きいから結果オーライ的な

      • やっぱりジャンプ唯一のストキン大賞受賞者の称号は伊達じゃねえわ

      • だから葉柱の「俺とお前と何が違うって言うんだよぉお!」が映えるのよね
        何も言わないヒル魔もよかった

  31. このあと仲間になるんだろうな~って感じの脚本家、デザイナー、コンポーザーときて
    猫耳ヘッドホンのお前はなんなんだよ……なに担当なんだよ……?わかんねえよ……!!!!
    そんなに最終回でもわけのわからないノイズ撒き散らしたいのか……?!
    本気で俺は怒っている、真剣でだ

  32. 最後のコミケ参戦、多分東方やら型月やらのような同人ゲームがコミケからヒットしたことを考えてるんだろうけど今は個別のゲームショウやSteamで個人制作をもっと手軽に発表できるようになったからコミケでの発表は下火なんだよな
    どちらかというとSteamで販売したゲームのパッケージ版なんかを配布したり宣伝したりする場に近い

    この作品今更アモングアスモデルにしたり散歩ゲー用意したりでともかくゲームネタが古すぎるんだよな、しかもズレてる
    肝心の題材に対する理解度かこれだから話にならんわ

    • やっぱ絵から情報から2000年からアップデートできてねえんだよなこの作者

    • 中の人は多分アラフォーもしくはもっと上なのかな?って感じる

      • 2012年に18歳でトレジャー新人賞だから今はアラサーくらいだぞ

      • ↑算数が出来ない子

      • 青2はアラサーのこと何か勘違いしてる?

      • 青2が算数できてなくて草
        傷つけずに伝えるにはどうすればいいのか…

      • むしろ国語ができていないのでは

      • 青2はなんだったら出来るんだよッ…!

      • 青2は赤2にレスしたかった
        という可能性は?

      • 青7
        赤2は2012年に18歳の情報知らず、白卓読んだ所感でアラフォーかな?と予想している
        そこに青1が具体的な年齢情報言ってるわけですね。
        具体的な数字が出てない赤2に算数できないってレスは的外れになってしまうので
        結果、青2は赤2へのレスというのは違うと思います。

    • バズりたいなら今は配信需要やろと普通は思うのに瀬尾だかの小ネタで潰したのがね

    • 今時コミケって作者が古いのは絵柄だけはないとしみじみと思った

  33. 何も光るモノが無かったな

    • 編集部は何を考えて連載初めさせたんだろう
      マジでなんもなかったんかな

      • きっと年齢的にラストチャンスのつもりで連載させた可能性も
        しかし結果は・・・

      • 2012年に賞とってから諦めず漫画は描いてたんやろうきっと
        その努力からもしかしたらワンチャン芽がでるかも・・?と期待した編集とか?

      • まぁそのチャンスも0話で摘まれてしまった気がする

  34. 藤沢ゾンビタイムブルースって読み切りの名前を最終回に登場させるセンスはさ
    行動に意味がないんだよ、やりたいからやったってことしか伝わってこない

    • 作者のセンスがなさすぎるとしか

      • センスとかじゃなくて思い出作りともとれる姿勢がアカンやろ

      • 間を取って両方アカンとしよう

  35. 呪術ヒロアカ夜桜アンデラに続いてハクタクも逝ったか
    ワンピ終わったらいよいよヤバいな

  36. 個人的には嫌いではなかったけど、俺が個人的に好きなものって打ち切り作品ばっかなのよねw

  37. ハクタクの良い所

    千空やヒル魔のキャラとしての完成度の高さを再確認させてくれた所

    稲垣理一郎作品を読み返したら滅茶苦茶面白かった所

    • ジャンプじゃないけどトリリオンゲームもおもしろいもんな
      あのハルとガクみたいな感じにしたかったのかな、のとさんと主人公の関係
      白卓は倫理観がどうたらよく言われているけど
      ハルもガクもめちゃくちゃしているわりにあんま言われないのはなんでだろ

      • 方法はダーティでも周囲の人間にリスペクトがある
        敵がさらにダーティな方法で潰しにかかってくる

        この辺りのバランスが上手いと思う

    • 千空やヒル魔は実は熱い奴だから好感持てるんだよ
      この女は終始冷め切っててペラッペラだから好きになれる要素が無い

      • いっそのこと冷めてて怠惰に振り切って主人公にゲーム作ってもらう
        (服装も体型も)ちょっとだらしねえ女にすればよかったかも
        そこで要所要所で絵が描ける、一部のツールなら使いこなせるとか
        アンバランスな才能発揮して役に立つとかすればキャラも立つ

      • なんかプロモーションを凄い重要なスキルにしすぎなんよ
        いやリアルだと凄いけど作劇ではそれよりもゲーム開発だよねっていう
        スキルツリーの伸ばし方を間違えている
        後から仲間にするあさぎりゲンみたいなポジション
        序盤にいてもそこまで上乗せが無い

  38. 夜桜アンデラハクタク…人気漫画が次々終わってくな…

    • 🤔🤔

      • ジャンプまとめのコメント数、白卓より上なのは完結したアンデラくらいなんだぞ!
        白卓はここ2ヶ月安定して大盛り上がりしてたんだぞ!人気だろ!

      • 鵺じゃ火力が足りない…

  39. 1巻の発売日前日に打ち切りか
    単行本の売れ行きを見る必要すらないと判断されたんだな

    • そもそも刷るの?
      電子だけでよくない?
      ジャンプもいまそんなに余裕ないだろ

      • 資源がも゛ったいだいっ!!!!

      • この漫画だけでも電子で良い気がしてきた
        本屋も無駄なスペース置きたくないでしょ

      • 一巻だけ紙発行してそれ以降はある一定の基準値超えられなければ電子オンリーでもアリな気がしてきた…

      • どんな漫画でも紙の印税が入ってくるってのはジャンプの新人救済要素の一つだぞ
        それなくしたらより新人離れが起きるぞ

      • 鬼滅や呪術で稼いだ金あるしね

      • ドや村上ですら刷ったんだぞ

  40. U19に並ぶようなワースト級のクソ漫画でした

    • やっぱ作中の倫理感とか主人公の好感度って大事だよな

      イヤな奴が主人公でもいいけど、それは作中でちゃんと悪いヤツだと評価してもらわないときつい

      タイパラにも通じるとこある

      • この漫画も、あと多分タイパクもそうなんだけど、恐らく作者はイヤな主人公(ヒロイン)を描いてるつもりないと思うんだよな…だからこそ問題なわけだが

      • タイパラは一人で苦しんでいるだけでは罪の清算にならないということだけで
        悪だとは描いていたからこっちのほうが悪い

    • 総理みたいな光るキャラがいなかったからハクタクのが下かな

      • U19は敵と思われるキャラのほうがまだ魅力あったが
        この漫画は全キャラ魅力ない点でハクタクの負けだな

  41. 最後まで、ニチャニチャ系の痛いネット民みたいなキャラだったな

    ゲームの知識が無さすぎる上に、ゲーム開発をバカにしてそうな発言も多いし
    なんでこれ描いたんだ
    編集が無理やり描かせて放置でもしたのかな

  42. ノトさんがちゃんと可愛いところも見せてたら「こいつが可愛いから見れる」でまだ記憶に残ったと思うよ。累々やジガみたいに

  43. 人間関係とかキャラはまあ悪くない、ゲームっていう題材が…デスゲームのほうが良かった気がする、アクマゲーム的な

  44. 主人公2人もいるのにどっちも魅力ないのは致命的だと思う

  45. まぁ先週まで危惧されていた「このまま次の改編期まで巻末固定」という生き地獄にならなかったことだけは良かったよ
    いくらこれの作者といってもそんな拷問みたいな仕打ちはさすがに見たくなかったからな…
    …あとサバイバルレースがつまらなくなるし

  46. 汚部屋でグダってる能登さんはだらしなくてえっちでいいなと思いました
    あの部屋に日隈くん連れ込んで半同棲状態でゲーム制作していけば面白くなった気がします

  47. 読解力なくて申し訳ないんだけど何でせおくんは土下座させられてたの?
    何かしたっけ…?

    • 勝手に自分の裁量でいらんプログラムを実装したことを自白し説教されていただけ

      • そうなんだ…
        クソゲーが出来てしまったのは瀬尾だけじゃなくて全員の責任なのに可哀想に

      • 勝ってしたプログラマも悪くないわけじゃないけど
        それを確認できない、仕様の共有ができてない制作現場
        ディレクター側が悪い部分が大きいよなあれ

  48. なんか西尾維新みたいな言葉遊びしたい感じで全力で滑ってる感凄いな。
    厨二のノート覗いてる気分になったわ。

  49. 打ち切りRTAやぞ

  50. 台車に乗ってゲームしてて勤勉?

  51. 能登さんのポジションが分からなかった、コネだけすごい人って実質スネ夫じゃん

    • コネがすごいならすごいでもっともっとコネ特化でぶっとんだ構成にした方がよかった

      • 例えばコネを築くまでにのとさんがどんな努力をしてきたかとか、人脈ひとつひとつへの感謝とかそういうのを挟むだけで魅力的なキャラには出来たはずなんだよな
        「コネがすごい」という設定だけが一切調理されていない食材のままの状態でまな板の上に乗ってんのをただ眺めてるみたいな漫画

      • 未だに営業は遊んで金貰ってる給料ドロボーとかそんな価値観持ってそう

      • 青2 
        作者の社会経験のなさがマイナスに出ている気がする

      • 作者、絵柄のアプデが必要だけど
        それ以上に漫画界隈から離れた業界で働いた方がいいと思う

    • トリリオンゲームやりたかったんだろうなというのは伝わる
      やりたかっただけでできてなかったけど

      • 炎尾が言ってたやつ…へたくそがパクっても
        下手過ぎて元ネタ分からんってあれに似ているな…

    • いーや、能登さんはドラえもんポジ
      四次元ポケットから便利そうな人材を、能登さんとコネがあると洗脳しながら取り出すだけ

      • ちゃんと毎週びっくりどっきり人材をとりだしてくれてたらまだよかった

      • 京都のやつも毎話ごとにびっくりどっきり人材だして解決したほうがまだちょっとだけ良かったな

  52. 累々の女キャラとかツーオンの話作りの上手さとか光るものが見つけられれば印象に割りと強く残るけど、白卓に関しては逆に光るものがなさすぎて印象に残り続けそう

  53. 作者の技量ばっか言われてるがそもそもこれこそジャンル的に無理だろ
    サッカーや音楽は少なからずヒットはあるが

    • 例えば仮に滅茶苦茶面白いゲームのアイデアを思いついたとして、それを作る漫画よりそれを遊ぶ漫画の方が絶対に面白いんだよな
      ゲーム制作という題材選びの時点で面白くなりようがない

    • ゲーム制作題材でも劇場アニメまで持っていってる作品もあるし、ジャンプでも転がし方次第では

      • うーん…でももう正直ジャンプでこういう題材のは読みたくないかなって
        面白いゲームの案があるなら漫画に出すんじゃなくてそういうゲーム作ってくれたほうがいいし…

  54. 扉絵見た瞬間に脳汁が出てきておわりの文字見た瞬間に脳汁溢れたわ😫💦

  55. ちっちゃいコマで詐欺女が警察に追われてるな

    • うっっそまじ?

      • 出てるで、おそらく詐欺女は警察から追われるという経験をしたいのだと思われる
        ここだけでこの作者はホンモノだって実感できる

      • うわぁ…

      • 見てきた、チャリの巡査が追ってた。
        これで詐欺女も報復されたよ、ということにしたいのだろうか?

  56. この漫画ひとつも良いところがなかったな

  57. 有能風無能のイキり女とかウケるわけないじゃん
    次回作は反省してかわいい女出せよ

    • ネット軍師だな

      • 成功したら「あーあたし前からそれ受けるって思ってたんだよね」
        失敗したら「だからダメだって言ったじゃん」
        っていう事後孔明キャラ自体はすげー好き
        のとさんは何がしたいかわからない

      • 事後諸葛亮ではないよな
        もっとよくわからないなにか

      • 「ネット軍師」と言うものが存在する
        事後孔明とは全く違う、あえて言うならネットde真実クンみたいなやつ

    • 学習能力と才能がないだろうから無理

  58. 2巻が4月4日に発売されるみたいだけど絶対売れない気がする

  59. 能登さんって思いつきでやってそう、多分これの編集もそんな感じ

  60. Switch2が発売するまで続いてればコラボもあり得たかもしれないのにな

  61. 2025年最初の打ち切り作品がハクタク
    これが門番なら誰も超えることできない気がする
    (最低でも8連続ドベ1+9回ドベ1とジャンプラPV数最低クラス)

    • 1年後の俺ら「ハクタクは2025打ち切り四天王最弱だったな」

      • これ以上強烈な打ち切り作品は出ないでほしいw

      • そんな2025年ならワクワクしかしねー!

      • 【悲報】ジャンプくん、泡吹いて倒れてしまう…

      • 村上おむすけハクタクが新連載候補の上澄み(掲載されてる時点で)な現状を見ると普通にありえそうなんだよな

      • やめてくれよ・・・怖いこと言うなよ・・・(´;ω;`)

      • 泣いちゃった!!!

      • 編集も二重の意味で泣きたくなるぞ

      • どんどん弱体化していってるな

      • これ以上の弱体化はやめてーーーーーーーーー

      • そのうち泣き笑いになりそう

      • こんな時どんな顔良いかわからないの

      • ニチャればいいと思うよ

  62. 最終回も最終回で酷かったなー
    もう作者やる気ないんだなと思ったわ

    次回作の下りいらなかったでしょ 

    • 令和の漫画家のやる気無さ

      • すーぐ不貞腐れるよな

      • 現代っ子本当に多い
        おむすけ見習え

      • おムスケは終始やる気感じなかった

      • 最後まで自分を貫いたという点では
        ドリトライおむすけは評価してる
        これとかアネモネはダメダメ

      • この作者ラストチャンスのつもりで挑んてるのにアンケートが悪すぎてやる気なくしてこれだもんよ

      • まあ、二度と本誌でやりたくないと思うなら別にいいんじゃない?

  63. 1番酷いのは全18話中の12話はハイドアウトプランの話という引き延ばしっぷりよ

    • 半分ドロケイやってた漫画みたいだな

      • レッドは6話だかこっちは倍の12話だ
        令和の打ち切り漫画要素もしっかり進化してるな

      • レッドフードはそんな配分でも終盤駆け足ながらも壮大な世界観の設定を出しつつ物語を着地させてたのに白卓くんさぁ…

      • 白卓くんはだらだらとしてただけだったな

    • やっぱり10週打ち切り復活してくれー
      …弾が無いんやろなぁ

      • すぐ弾がーって言う奴いるけど弾なんて適当に転がってるのを込めるだけなんだから無くなるわけないやん
        てか発表する場が増えた今10週打ち切りを復活させたらそれこそ弾がなくなるだろ

      • というか昔も最短なら10話なだけで即死級の推移でも改編期の都合で15話ぐらい続いたりもしてたぞ確か

      • それはやめてほしいな

      • 適当なのすら転がってないから原稿料アピールしたり他誌からの移転を募集したりしてるんじゃ

      • 10週打ち切りがあった時代も今も1年に投入される新作の数は変わんないから意味無いよ

    • ハイドアウトプランに対して作者もキャラもどれだけ価値を感じてたのか知らんけど、普通に京都持ち込むのはまた別のゲームにしてよかったよね……

      • ハクタク「監修も消えたので別のゲーム考えるのめんどい」

  64. これ普通に続けるつもりで描いてた話にモノローグだけ付け足してぶった斬った感あるなって思った。

    • というかやる気なくなってぶった切るつもりで
      ハイドアウトプラン終わりまで引き延ばしたろって感じ

      • 面白くなさそうなハイドアウトプランで引き伸ばしてるのは本当に酷い
        アイデアすら考えるのを放棄するってプロ失格じゃないか

      • どう考えてもあんなに引っ張るネタじゃないもんな

  65. 製作費抽出の為に能登さんが身体で稼ぐ展開は???

  66. 8連続ドベ1もすごいけど9回もドベ1で残り1つはドベ2とまったくアンケート取れてないという事実

    打ち切り界の逆王道じゃねぇか

  67. 猫耳ヘッドホンの子がチラリと出るということでジャンプを立ち読みしに行きました
    男じゃねえか! よくも、騙したなあぁああ!!

  68. 1話から最終話まで全部にいえるけど読んでてまったくスッキリしない展開ばっかなんよ
    パシリしてた佐野くんとか寸借詐欺女とか公園おばさんとか全体的にぎゃふんとかせずに終えてるもん

    • 嫌な奴を出す場合って基本は最後には読者が留飲を下げるほどに痛い目にあわせるんだよな
      話がちゃんと終わったようにも見えないし
      佐野みたいに嫌なキャラの内面を掘り下げる場合もあるけど、話の中心に絡まない脇役だし17話で回収したから遅いわって思ったな

      • 寸借詐欺女なんてゲームやりながらごめんなさいの一言だけだもんね
        作者の倫理観のなさ・社会経験のなさがよく漫画に出た作品だ

      • というか、あれ片棒を担いだ外国人も巻き添えだよな

    • 最後警察から逃げてたのって詐偽女かな

  69. ゲーム作りなんて既視感のあるアイデア出発なんだからストーリーの脇に置いとかないと面白くなるわけない

  70. 結局何がしたいの??ってのがないのはよかった。あと久々の俺っ娘も良かった

  71. この漫画がどうすれば良くなるか考えてみても全部直さないと駄目という結論になりそう

  72. 令和最長記録となる8週連続最下位はある意味すごいや
    作者も名前覚えてもらえるそ

  73. サブタイトルで終わるのかなって思って、読んでてなんだ終わらないのかって思ってたらラスト2ページくらいで怒涛の最終回なのは草。安易に数年後ーー…よりは潔くていいわ

  74. 最終回も投げっぱなしエンドとはたまげるなぁ

  75. 今頃作者は何で打ち切られたのだろうかと思ってそう

    • 作者「ゲーム漫画描いたよ!見て見て読んで読んで」

      • 新連載予告見た読者「始まる前から打ち切り候補だろ」
        1話目見た読者「これは打ち切られるな」

  76. 一話切りしたけど、この機にまとめ読みしてみるか…
    二話で脱落しそうな気もするけど

  77. なんとなく違和感あったが、インディーズゲームって賞を目指して作るものなの?

    • 今みたいにsteamとかwebストアが充実してない
      20年くらい前までなら多少そういう雰囲気あったはあったな
      インディーがっていうか同人でもメーカー行きでも
      ゲームクリエイターとして活動するにはって感じで
      今だとさっさと作ってどうYoutube使うかとか
      マーケティングの方に力入れるのが真面目な話一番早いと思う

      • 同人ゲーは基本無料ネット配布か、Hなの入れて有料でROM販売が普通だったしな
        もっと前は雑誌やネットのコンテスト
        入賞すれば賞金10万円&雑誌の付録に収録…程度だった
        いまは数百万稼げる人もいるみたいだし良い時代になった

    • 跳ねるには手っ取り早いだろうな
      無名ゲーってマジで無名だから

    • 金稼ぎや名声を求めるのもあれば、ひたすら浪漫を目指してとんでもないフリーゲーム作る人もある

      • 漫画の主人公的には後者であって欲しかったな

  78. 1話の巻末コメントで漫画の神を3度裏切った自覚があると言っておきながら最終結果がこれか

  79. だいぶ終わってる発言を承知で言うんだが編集部が穴埋めのために打ち切り前提で連載させたのかなと思ってた

  80. 先週の逆襲だとは何だったのか
    とりあえず次回作は実力のないイキリヒロインはやめろよ

  81. この漫画だけでも10話打ち切りか14話打ち切りで良かったな
    18話もやった意味がマジでない

    • 製本するのにも最低ページ数とかあるしなぁ
      木っ端零細出版社みたいに単行本保証が失くなればページ数は気にせんでもよくなるけど

      • 無理やりでも単行本書き下ろし+今までの読み切りで最低ページ数確保する方針でいこうぜ
        タイパラも14話で終わったけど単行本書き下ろしという特典あったからねw(間違ってたらすまぬ

      • 青1
        間違ってないよ!単行本描きおろし(ジャンプラで一時期無料公開もされた)ありで
        キャラのその後や、菊瀬さんとの理解者同士の会話や、タイパク世界の種明かしと
        購入後の満足感ある一冊になってる

      • この漫画は描きおろしもなさそうだし購入欲も出ねぇな

      • 万が一あったとしても、どうせ「なんやかんやでGOTY取りました」だから
        しかも薄っぺらい苦労語りだけして肝心のどんなゲームかは書かない

    • 1巻打ち切りはもう10年ぐらい出て無い気がするから望み薄

  82. 不快度でいえば村上といい勝負だけど
    あちらは漫画と作者コメの合わせ技で不快だったのに対して
    こっちは漫画だけでストレートに不快だったな
    作者は漫画でも小説でもいいからもっといろんな本を読んだほうが良いと思う

  83. 引きこもり不登校で、人と繋がりを持てるはずもない能登さんが
    なぜ色々な業界の男たちと、なんでも言うことを聞いてくれるような太いコネを持っていたのか……
    無償は当たり前、自分の大事なモノを壊されてもOK、パソコンやタバコも貰い放題ってよっぽどだぞ

    結局最後まで明かされなかったな……🤔🤔🤔

  84. 扉絵まっしろ透き通ってる

  85. 作者がこの漫画で何がしたいのがわからなかった
    作者の脳内見てみたいわ

  86. ヒロインがかわいければーとかそういう問題でもなかったけど、まあ1話の脳汁がドスベりした時点でお察しだったな

  87. 歴代短命打ち切り漫画の集大成みたいなもん

  88. 単行本1巻もまったくやる気なさそうな感じだった

  89. あえて作中のセリフを使わせてもらうと
    この作者には最低限プロ意識もなかったようだな

  90. コミュニケーションが必要な集団生活体験してきな?って思えるくらい他人に伝える能力が足りないと思った
    社会に出ろって言うとぼっち状態でも可能なアルバイトとかして社会人経験あります!とかになりそうで…
    こんだけ何言ってるか意図が掴めない表現ばっかりなのも珍しい

  91. これで作者はご飯作りながら動画を見る至福の時間が戻ってきてよかったじゃないか
    こっから至福の時間をたっぷりと楽しんでくれ

    • 焦れよ!

      • 作者「まだ慌てる時間じゃない」

    • 巻末コメ「これで動画を見る時間が戻りました」的なの期待しとったが、無難で普通だったな
      さすがにそこまでイカレてはなかったか

      • 個人的に「人に恵まれた連載」ってなんだよと思ったけどな

      • わかんねえの?お前ヤバくね?

      • コネだな

      • さすがに青1、わからんのはヤバい

      • 人に恵まれてたらこの漫画ボコボコに批判できる編集に出会えるはず

      • 仮に事実と異なっていたとしても、
        建前や社交辞令として「人に恵まれた」って書ける分別はあるのだ

  92. コネで押し売りすることをアピールして中身はよく分からない
    今のジャンプ編集部みたいだな

  93. 先週の引きが逆襲で終えたのにその内容がコレだもん
    読者馬鹿にしているのか!

  94. 単行本いくつ売れるか楽しみですね

  95. 仮に続いていたらどうせまたアポなし突撃して作品認めてくれないことに対して文句言いそう

    16話の時でも思ったけど高校生に見られたくないからといってスーツ着て挑んでいるならば
    敬語とかの言葉遣いとか礼儀をちゃんとすべきだろうがと思ったわ

    「よーするに完成が見えてりゃ文句はねぇってことですね?」
    という舐め腐った態度でこのセリフはいてるために相手からしたら不快しかないわ

    • なんか女だから許されるのギリギリのラインを渡り続けたわ

      • 許されるわけねーだろ

    • そういえばあいつら、作品のクオリティが低かったことが問題だと思っていて
      結局アポ無し凸したことに関しては一切反省していないのな
      引くわ

      • 勝手に引いてろよ

      • 勝手に引いた奴が大多数だったのがこの結果やろ

  96. 短命打ち切り漫画の分際で引き延ばしとかどういう事なん?

  97. この漫画の良かったところをあげてみようぜ!

  98. 巻末に置いておくには丁度いいクソ漫画だったから終わられるとちょっと惜しい

    • 締めのカッパ巻き的な

      • カッパ巻きは美味いからなあ

      • 緑色のギザギザシートだろ

      • 青2

        アレはバランって言うんだぜ

      • 食えねーじゃんあれ

      • じゃあ。この漫画にはバランワンダーランドって称号を進呈するわ

      • 青5 逮捕者出ちゃうじゃないですか

  99. 作中作が絡む作品は作中作がどういう物かってのを
    読者に納得してもらわないと説得力に繋がないんだから
    新人や経験や技量が足りん人には難易度高い題材よね。

  100. タイパクは14話で終わったからある意味良かったんや…
    血盟もそれくらいで終わったはず

  101. ライカが都合の良い人材ばかり集めることができるならそいつらだけでゲーム制作でもしてろよ
    つまり主人公たちいらね

  102. とりあえずお疲れ様
    人から言われなくても自覚してるだろうが
    もう漫画描くのはやめた方がいいと思う

    • 描くにしても自分のxとか妄想ノートに描いて身内にチヤホヤされるのが良いと思う
      商業誌は、、うん、

      • 失礼は承知なんだけどこの作者さんにチヤホヤしてくれる身内なんているんだろうか
        対人関係の希薄さとかコミュニケーション能力の低さが漫画から伝わってくるとまで思ったのって俺初めてなんだけど

      • ほんま漫画って絵が描ければ良いだけじゃないの難しいし大変だなぁ

  103. どんな有能編集すら放棄したくなるほどの漫画だったかもしれん
    それぐらい作者のレベルが

  104. 誰もとらなくてカピカピになった寿司だろ

  105. 思えば途中からゲーム作ってないからハイドアウトプランがこの作品の集大成か
    まあ続けてたらこれよりもクソゲーが出てただろうからここで終わってよかったな

  106. 最後まで本当に何がしたいのがわからない漫画だった

  107. アンデラのコメ数には届かなそうだな

  108. 主人公たちに今本当に必要なのはゲーム制作力とか本当の仲間ではなくて最低限の常識だと思う
    あまりにも非常識すぎる

  109. ジャンまとのエースが終わってしまった

  110. まだまだこのクソ漫画っぷりを楽しみたい気もしたが
    あんまり長く続くとやっぱりさっさと終われって思うからな これぐらいでちょうどいい

  111. まず、最初の時点で嫌な奴が出てきて、そいつを最初の敵としてコテンパンにするけど、実はいいところもあって一悶着あって仲間になるか、プログラミングの才能のあるライバルになるか、ネタキャラになるか、頑張ったけど死すっていうどれかしかないんだけど、どれもなかったからなあ。城之内の法則はちゃんと守らないと

  112. さいくるびより 妖怪バスター村上 白卓
    どれか一作選んだ作品が100話まで続く世界線になり、1話から完結まで読み込まないと死ぬとしたらどれを選ぶ?

  113. 打ち切り漫画にありがちな主人公に共感持てないという部分をしっかりと当てはまった漫画でしたな
    この漫画の場合主人公とヒロイン?にまったく共感持てなかったということでさらに2倍の効果が発生したな

  114. 日隈 指示待ち人間
    能登 口先だけの計画性皆無のアホ
    瀬尾 仕様書にないことをやり出す無能

    ゲームクリエイターの適正0だよなこいつら

  115. 一応18話感想のまとめ記事という事になってるが既に反省会だな まあ打ち切り漫画って大体そんな感じだけど
    これは反省会会場2つルート

  116. 次回作ご期待コメント書かれないんじゃないかと思ってたがあった

  117. 画力 0/100
    ストーリー 0/100
    キャラの魅力 0/100

    作中でスゴイスゴイもてはやされてる内容が読者には全く伝わらない
    -1000/100

    いい所ないうえに、一番悪い点がテンマクキネマと全く同じなんだよな
    編集部も先人の打ち切り作品から学べよ
    このマンガが次代のヒロアカや呪術になると本気で思って送り出したのか???
    作者も被害者だわ

    • テンマクの絵を下手にして
      テンマクにはあった偉い人へのリスペクトを消して、キャラをイキリマンにしたのがハクタク?

    • ストーリーとキャラの魅力はともかく、
      画力はさすがに0ってことはないわ
      なんでもかんでも貶めすぎ

      • 全くだわ
        品がねえよなこういう極端なことを言う奴は
        中山より品がない

      • いや0だと思う

      • 画力0は言い過ぎかなドベ連発しても荒れる事はなかったし20点くらい?

      • 画力0とかド下手くそとまでは言わないにせよ
        ここまで皆のイメージが悪いの、ほぼ日隈の顔が気持ち悪いせいなんじゃないかなぁ
        その印象が強くて下手だと思われる

        顔芸もあるけど、そもそもとして目がデカすぎて、、、きもい

      • ジャンプラのインディー枠の最下層に比べたら0ではないかな、流石に

        青4
        この人の他のキャラや過去作見る限り、単純に主人公の造形失敗しているのは確かかな

      • 魅力は無いけど下手ではないよ手先の技術だけなら上手い方

  118. 最後まで能登は人をパシるだけの屑女だったな
    そこだけブレなくて作者すごい

    • 美人でも何でもないイキりオレ女とか
      どこに需要あるんだよ…
      痛すぎる

      • きっと作者の女性のタイプがイキりオレ女なんだろう

      • だったらその性癖とやらをもっと爆発させろや
        情熱とか一ミリも感じなかったぞ

    • パシるじゃなくてパシらせるじゃないのか
      パシるだと能登が自分でやることにならないか

  119. 白卓のタイトル回収したがこいつらが白い机のPCで作業したのがこちらは印象にないというね…

  120. あ〜これから仲間探しかと思ったら最終回でギブアップしたかのような話の展開だな

  121. 絵っていうかキャラが生理的に受けんわ

  122. 作者だけ愛している漫画

  123. 1話の脳汁のスベリっぷりもさることながら
    主人公達が最初に直面した課題の解決方法が
    コネで呼んだ大人に何とかしてもらう、だったの度肝抜かれたわ
    この人は少年漫画を何だと思ってるんだ?
    ジャンプ読んだことあるのか?

  124. モンスターが飛び出してくるカードゲームとかゲーム内にフルダイブできるVRMMOとか、こんなゲームやってみたい、見てみたい、作ってみたい・・・だけど技術的に現時点では絶対無理
    そんなゲームだからこそ漫画や小説でやる意味と必要性が出てくるわけで
    監修つけたりして変にリアルで出来そうなゲームならわざわざ漫画で描く必要なんてないんだよな
    しかもそんな中途半端なもので世界一を目指すとか、作中でモブにすごいすごい言わせるとか業界の人に一目置かれるとか、そんなんありえないでしょって
    本当にそんな評価になるなら漫画で描いてないでゲーム作れば良いじゃんってなっちゃうでしょ
    題材選びからして失敗作なんよ

    • 電脳コイルくらいの世界観(現実ベースだけど、未知の技術有)を構築するのって結構大変だと思うし
      そこで既にできたゲームを紹介する話じゃなく、
      作り出すってなると、世界観の解像度をかなり高くしつつ
      現実のモノづくりに関しても造詣が深くないと読者を納得させられるような説得力が生まれないし
      制作過程じゃなくて結局出来たもの紹介してモブにスゲー言われる漫画になるのは変わらなそう
      白卓はエピソードの山場を出来上がったゲームで問題解決☆みたいにしてたから
      ゲームを作る過程にほぼ焦点あててないし、作者の知識が乏しすぎて引き出しがないから出来上がりで話をしなきゃいけなかったわけじゃん?そこが敗因だと思う
      ベータ→デバック→アルファ→デバック→やっとロンチ!みたいな部分でドラマ作れたら良いのにね。

  125. 何処直せばこの漫画が続いたんだろうね

  126. 可愛い女の子を出せ 編集に言われてきた言葉なんだろうか?とりあえず石川光貴先生お疲れ様でした!!ではまた会える日を願って!!

  127. 可愛くて露出度の高いエロい女の子じゃないと売れないぞ

  128. 可愛いと思えるキャラもかっこいいと思えるキャラもマジで誰一人いなかった
    この漫画ビジュアルいいって設定持ちのキャラ出てきたっけ 詐欺女さんは美人設定だったか?

    • のとさん

    • 画力不足漫画あるある
      イケメン美女設定のキャラの見た目がそこらのモブと大差無い

      • それってどっちかっていうとキャラが主要人物も脇役もテンプレイケメン美少女ばっかりで
        イケメン美少女扱いされてるキャラ以外も皆美形じゃん…って漫画に言われるやつでは

        白卓の場合逆だと思う
        主要人物のキャラデザがモブ

      • テンプレイケメン美少女も描くにはそれなりの画力とキャラデザ必要なんやろうなって…

      • 首から上はイケメンにかけても
        髪型・服装が壊滅的な人いると思う

    • いないよ
      特にもう一人の主人公は性格の悪さが顔に出てるほど醜い

      • 主人公の顔も不快だった特に変顔の時

      • 瀬尾の顔もけっこう不快だったような

      • というか全員変顔が不快系なんだよなぁ

    • 長年アシやってるからかモブ顔しか描けないのはヤバい

      • キャラデザインもセンスが問われるのがこの漫画で分かった

      • すましてるとモブ顔で表情付けると気持ち悪いと言う対処に困る絵

  129. これをやるぞってゲーム出してきて、
    オレは小学生の時やったからやらんって
    突き放すのおかしくね?

    自分はプレイしない前提なら「やるぞ」じゃなくて
    「やれ」とか言わないと

    それとも「小学生の時やったこと」ってのは
    夜通しぱーっとゲームしておしゃべりして
    キャッキャすること??
    誰か解説してくれ

    • 分かりづらいけどこれを遊るってのはルート6と同じような道筋を辿るぞってことだよ

      • 違うやろ普通に

      • それも思ったけど、コレを遊ぶぞ(やるぞ)って
        わざわざ表記しているから
        ゲームプレイするぞって意味にしか受け取れないんだよな…

      • いやこのルートで行くぞってだけの話だろ
        否定する材料はない

      • それならそれで普通に俺たちもこういう道筋で駆け上がるぞと言えばいいだけ
        この作者は別にこのシーンだけじゃなく
        全編通してメインの話もギャグや小さなネタも読んでる途中で
        1回思考を止まらせるような描き方が多くてノイズが酷い
        とにかく伝える技術に乏しい漫画だった

      • 「作者だけが分かってる」案件が多過ぎる…

  130. ヒル魔の劣化TSコピーの整合性が最後までなかった

    キャラをパクってTSして終わり!じゃなんの魅力もない

  131. この漫画は0話切りも多かった
    連載が始まってからも駄目な展開ばかりで切り要素しかなかった

    だからアンケートもまったく取れずに打ち切りになったのだろう
    まぁこの経験をもとに違う場所で頑張ってほしい

    • ジャンプラの試し読みの閲覧数見たら一話の時点でもうそんな感じだったよな

      • しゃーないわ
        過去作の1巻無料とかよりも古い絵柄してるもん
        新作だと思ったやつのほうが少ない

    • だって上にある表紙絵見たらねえ
      ヘビとカエルのカップルみたいじゃん

      • たしかに
        あとよく表紙見たら能登の持ってるコントローラーめっちゃ変だと思った
        何のゲームのコントローラー参照にしたんだろうか

      • Xboxじゃない?

      • これまた何でそれをチョイスするのさ…
        そこは無難にswitchみたいなのにしときゃいいのに…

      • ほんまや
        「蛇と蛙」とは言い得て妙やね

  132. 長くなったけど、白卓作者の巻末コメ。
    変なコメントのイメージ強かったけど、そこまででもなかったかもしれん。

    1: 漫画の神を3度裏切った自覚がありもう次はないとしてやっていきます。連載嬉

    2: 漫画力で僕ら世代のDF描きたい奴等を軒並み斬り刻んだ芥見先生、1番宿儺です

    3: ちょっと家賃払って欲しいくらい家に蜘蛛が出ます。まあ放っといてるの自分ですが

    4: 歯間ブラシ1本で一周できなかった時の瞬間的な悔しさたるやあの夏の中学総体

    5: ぽんぽこ24今年やるんだって!!うれしいたのしみサイコォオオオ!!!!

    6: ダッフルコートとサンダルがえらい好きなんですが組み合わすと変態なんですよね

    7: 人生1好きな読切漫画「アポロ0号」は毎度新鮮に泣きます。すごすぎる…

    8: 「桜井政博のゲームを作るには」あらゆることの最強教科書でした。とにかくやれ!!

    9: ご飯作りながら動画を見る至福の時間は早々に消え失せました。週刊連載くんさあ…

    10: 米津玄師さんのNeighbourhoodがずっと好きで、でも絶対まだ刺さっちゃいけない

    11: 10話、オージのテキストが一部抜けておりました。ぐおぉ…なぜ気づかない…

    12: お手紙、本当にありがとうございます。まじでめっちゃ引くほど読んでます激嬉

    13: 取材で行ったビットサミットは色んな才能が密集していて本当に楽しかったです

    14: サバ缶のサバが子持ちだった時、アゲな人もいると思うんですが、自分はサゲですね

    15: 録画したマヂラブの「シャドウ」とガチ恋さんの激辛TAが元気の出る2大巨頭

    16: ラグがえらいことになってしまいましたがボイコミ嬉しかったです!宜しければ

    17: 「未解決事件は終わらせないといけないから」「メグとばけもの」年末遊んで泣きました

    18: 人に恵まれた連載でした。日隈たちを応援してくれた皆さま本当に有難うございました!

    • 読んだだけで脳みそから痛みが出てきた

    • お、優秀だな君は
      桜井政博から何を学んだんだお前は って言いたくなるな

    • ごめん、やっぱキツイわ…

    • 厨房で初めて自分のホームページ持った時の日記思い出して具合悪くなってくる

      • なんかネットの痛いやつの文体なんだよな

      • 管理人に聞く100の質問とかやったよな

      • 古傷開くからやめーや😡

    • 本当に人に恵まれた連載だったのか?
      担当に見捨てられてたんじゃないかと思っちゃうような内容だったんだが

    • mixiで昔書いた日記を思い出して頭痛がしてきた
      恥ずかしいからしまってくれ

      なんか漫画のセリフも含めて
      全体的にTwitterのオタクみたいなんだよな……
      痛くて意味が伝わらないとか会話になってないのも同じ

    • 痛いよう…
      自意識過剰というか中学生みたいというか
      共感性羞恥にかすりそう

    • 十分変だよ!
      並べると一昔前の中学生の痛いオタクのノリが際立ってキッツイ…
      痛いだけじゃなくてノリが古いのがツライ

    • 古の個人ホームページとかを思い出して恥ずか死

    • 1: 何をどう裏切ったのか伝わらない。初心表明として自己完結&ネガティブすぎる。もっとポジティブに。
      2: 僕ら世代と言われても知らないしあなたがDF描きたかったのかどうかも分からない。二重に逃げを打っていて文章が他人事すぎる。自分が受けた影響や気持ちの変化をシンプルに伝えてください。他人や第三者や世間の評価が聞きたいわけじゃないんです。
      3: まあ〜以降のセルフツッコミが痛い。ツッコミなければ悪くなかった。
      4: 歯間ブラシとか歯垢がダイレクト想像できる気持ち悪いのいらない。清潔感の逆を行っている。
      5: 喜び方が痛い。普通の文体で普通に喜べば良い。
      6: 変な趣味持ってる俺アピール痛い。
      7: 新鮮に泣くという表現が伝わらない
      8: 「でした。」にすると自分は最強教科書の内容をすでに会得してる風に読めて痛い人になるので現在も参考してる意図がでる「ですね。」のほうが良い
      9: 連載が嫌だみたいな表現は読者とって失礼。忙しいアピールもあんまり良いイメージは付かない。
      10: まあ悪くない。
      11: 謝罪だし悪くはない
      12: 引かなくて良い。自分の行動をオタクっぽい語彙で描写するより受けた影響や感謝などの内面の変化をシンプルに伝えたほうがよい。他人に自分の言葉で自分の気持ちを伝えてください。
      13: 色んな才能が密集という表現が変。会場狭いの?おしくらまんじゅう? 集まっていましたで良い。
      14: スレで誰も共感とか見たことなかったくらいに伝わらない。まじで子持ちのサバ缶ってどこで売ってるんだろう。
      15: 動画見る時間あるやん。まあ悪くはない。
      16: ラグという表現が伝わらない。遅くなりましたと書いても各所に失礼になるし恨み言に聞こえる。遅いことには触れずボイコミ出ました!でよい
      17: ゲーム漫画だしもっとマイナーな名作とかならまだ良かった。無難に普通の年末年始の話で埋めとけばもっとよかったように思う(打ち切り寸前なのに遊んでんじゃねーと思われなくもないから
      18: 締めとしては悪くない。が友人とか家族とか編集とか今までに一回も巻末コメに知り合いが出てこない。そういうところが問題の根幹だと思いました。

    • 何度見ても頭が痛くなる内容だ

    • キユ大先輩のような馴れ馴れしさを感じる

      • レジェンドを出陣させんなよ…!

    • 嬉→激嬉→?

    • キッツい

  133. 読んだそばから記憶がガオンされてってもうあまり思い出に残っていないが
    ひとつだけ。なんでスマホをいじめっ子に投げつけた?

    • コケたから

      • 多分灰はあのシーンに作劇上何の意味があった?という話をしている

      • イジメの罰以外にあるか?
        なんでマンもほどほどにしないと嫌われるぞ

      • 仕返しだったわけか……

      • 日熊のスマホが事故でぶつかったところで
        パシらせ君への読者からの溜飲は下がるだろうか?いやない。

      • やらないよりはマシ
        どうせ誰も覚えてねえし

  134. そりゃ稲垣と比較されるわな
    トリリオンでもゲーム開発の話はしてたし

    うーん……どうすればよかったのかな
    まぁでも相性悪いは悪いのよね、音楽漫画と同じくさ
    うーん………

    • 言うて今のジャンプのメンツでドベ取り続けたのは題材関係なく作者の力不足やろ
      pppですらミ編は普通に評価されてたし

      • 短期打ち切りってわけじゃなかったんだよなピピピ
        まぁ最後酷すぎたけど

    • ゲーム制作を投げ捨てて能登さんとイチャつくだけのラブコメにする
      ただ、この作者一般的なラブコメも描けない気がする

      • 恥ずかしがって描けないと思うわ
        この作者は

      • 石川「女の子と付き合ったことなどない僕は(倒置法)」

  135. 一生師匠「いい漫画でしたね!」

  136. 白卓最終回
    ・コマ外の煽り文でアジトにしてる場所は能登家の倉庫であると説明
    ・瀬尾はめっちゃテンション上がってるよ、備品は商店街の人間に恩売っておくと貰えるよ、のとさんは僕らを呼びつけてからずっと静かだ…と説明
    ・のとさん白卓の世界で有名らしいゲーム出して「コレやるぞ」
    ・赤嶺「日隈さん達はきっとヘンなの作る、僕楽しみにしてるから煽るのほどほどにしてあげて」おっさん「煽る人間くらいちゃんと選んでる」
    ・のとさんが出してきたゲームは初めは同人ゲームだった→オレらもここまで行けない理由はない→京都の審査員をオレらのゲームのことしか考えられない廃人にする事でしかハイドアウトプランを落とされた溜飲を下げる術はない(逆ギレ)
    ・瀬尾「あっ、落ち込んでると思ったけどフツーに能登だ」日隈「やっぱり敵わないやいつも能登さんは僕の想像なんて軽く超えちゃうよ」
    ・俺達の仲間集め&ゲーム制作はこれからだ!
    ・能登「日隈次回作は何でもいいからかわいい女の子を出せ(自虐)」日隈「えぇっ(僕女の子と付き合った事ないのに)」←ラスト顔芸
    ・それではまたこの白い卓の上で(タイトル回収)

    • 最終回で脳汁をしないなんて…8Pぐらい脳汁見開きすると期待していたのに…

    • もはやそれくらいのことでは驚かない体になってしまったからすっかり印象に残ってなかったけど
      物語ラストシーンの主人公の顔が変顔ってひでぇな

      • ラストの主人公の顔が変顔
        ヒロインの最後の言葉はかわいい女の子を出せ

        それでええんかお前ら

      • 変顔するにしてもラストぐらい次のゲーム制作へのワクワクで脳汁ブシャーとかしとけばよかったのに
        えぇっムリムリ!みたいなネガティブな変顔で終わるっていうね

      • 変顔するくらいなら能汁で終われとは思った

      • 顔芸がまったく面白くないんだよな

      • この漫画の顔芸何故か微塵も面白くなくてただただ不快なんだよな…

      • 作者顔芸多用してるから変顔などの顔芸が得意と思ってる

      • 脳汁はやめたのに変顔と平仮名でのとさん呼びは無駄に最後までやり抜いたよね

      • むしろ脳汁は残して変顔と平仮名やめたほうが良かったのに
        まぁどっちも駄目なんだけど

    • 先週の逆襲だって言い方作者の日本語がおかしいだけだと思ってたのにマジで逆ギレしてたのかよ能登…ハナからイベントのルールも守ってない、ゲームも使いまわしてる上にまともに完成してないで落とされて当然の状態だったわけだし一応プロって設定のキャラにアポ無し特攻して15分くらい相手にしてもらえたとかそれだけで有難いという他ないと思うんだが逆ギレ逆恨みって本当に救いようねえな、ハイドアウトプラン通らなかったのは100:0で能登側が悪くて審査員悪くないだろうが。

      • それな
        ライバルの汚い工作でエントリーできなかった展開
        とかなら分かるが、
        ルール曲げて審査してくれただけでありがたいのに
        逆恨みって何だこいつってなったわ

      • 俺様のすごい作品を否定してくる奴はみんな敵だーぷんぷん

        みたいなところが見え隠れするのやばいんよな

      • にっちもさっちも行かなくなったらガソリン撒いて火付けそうでほんま怖い

      • 少年漫画のヒロインの言動とは思えない

      • やっぱ能登にガツンと痛い目にあうイベントが必要だったな

  137. 冗談抜きで全キャラ不快だから凄い
    不快キャラを生み出す才能に溢れすぎている
    悪役としての突き抜けた不快さではなく可愛げもなくひたすら存在がうざいゲスな小悪党タイプが最初から最後までみっちりと詰まっている

  138. キャラに魅力がないし読者おいてけぼりの展開ばかりで話が分かりづらいし
    正直いって話が面白いつまらない以前のマンガだった

    次があるのか知らんけど、また作品を描くつもりなら
    最低でも嫌悪感を持たれないようなキャラ作りと読者に分かりやすく伝える構成力を一から鍛え直してきたほうがいい

  139. この漫画見てゲーム開発者を目指した人がこの打ち切りでやる気無くしてしまったらどうするんですか〜!

  140. ゲームネタって漫画に絶望的に向いてないよなこれに限らずだけど

    昔こんなゲームあったよなぁみたいな懐古向けでもない限り売れる気しない

    • ドキュメンタリーみたく、実在のゲーム(名作やクソゲー)が出来るまで~その後の売上や反響を
      しっかり取材して(多少の誇張や脚色を交えて)漫画化すれば読みごたえあるだろうけど、
      ジャンプじゃ無理だわな。

      • 16bitセンセーションだな

      • ドラゴンクエストへの道は面白かったわ

    • ハイスコアガールか…
      しかしあれはもうあの作者の専売特許だしジャンプでやるような内容でもないし

    • ぼくたちのリメイクってラノベがコミカライズされたりアニメになったりしてたな
      凡人が精鋭ぞろいのゲーム制作現場にしゃしゃり出て全部ダメにするみたいな話
      胸糞悪かった

    • ケイゴのあれ面白かったじゃん

      • マンガ が ちがいます

  141. とにかく言葉選びが下手すぎて編集仕事してないことが分かる漫画だった
    PPPの「飲めんぞこれ」とかも顕著だけど、口語で親しみやすい台詞を作ろうというのはいいとしても
    それが原因で伝わりにくくなったり解釈が何通りもできるようになってしまうのであれば辞めるべきだし、少なくとも編集側は指摘すべきなんだよな
    フキダシの中の文字を伝わりやすく変換するってくらいなら描き直しが必要なわけでもないし、作者と編集がある程度以上にコミュニケーションとれてりゃできるだろ
    まあこの作者からとんでもないコミュ障の香りは漂ってるからそういうことなんだろうが

  142. 王者のコメ数

  143. まさかの逆ギレENDとはな…
    不当に評価されたとかではなく(なんならタク子達こそ不正な審査とエントリーを持ちかけた)
    激励までくれた人達に逆恨みとか酷過ぎるんだわ

  144. 白卓がアンチにコンプラ棒で殴られすぎてて泣いちゃった 今のジャンプじゃデスノートやバクマンは連載会議にすら通らんな    ミソジニストの月なんかボコボコにされる

  145. 今週まで連載出来てたのただの他作品が完結するまでの順番待ちだったなw

    • 正直白卓を先に終わらせてヨザデラにあと1話の猶予を与えてほしかったわ
      特にアンデラ

      • 大して差はないだろ

      • アンデラに猶予なんていらんわ
        無様に死んでけ

      • 夜桜はあれで問題無くね?
        アンデラは記憶喪失といい1話で何か変わるんかね…

      • ↑あれで問題ないけどまぁあれだ。キャラガチャしてた頃の連中も出せただろあと1話あれば
        ↑↑雑、ザッツ…!と思ったからな。あと1話ありきの前後編ならもうちょっとまともだったんじゃないかと思ったり思わなかったり思わなかったり

  146. 打ち切りに終わった作者がコミケで人気になって見返す事を示唆していると
    勝手に受け取って勝手に期待させてもらう

  147. シメのコマなのにエセヒル子の足指が逆になってたり、最後の最後までやる気の無さが伺えるな

  148. 最後くらいハジケろよ

  149. アンデラとハクタクとジャンプまとめ民に人気の作品が終わってしまって管理人もアクセス伸ばせなくなって泣いてそう

  150. 漫画の神様を3回裏切ったらしいけど、裏切りは相手から信頼やら期待されていないとできないんだよね

  151. 忙しくなった今も空港まで台車で運んでるの、1分きっかり!えらい!とか言ってたビジネスマン(笑)描写とまったく噛み合ってないんだわ…

    人を使え
    もしくはこの台車運びの時間がお互いにとってメリットがあるようなこじつけをいれろ。片方がゲームしてるだけなら運ぶの誰でもいーだろと思っちゃうのは完全に破綻してる。

  152. 現代文古文漢文

    これを仲間内で言っても寒いのに、仲間内で言ったせいでキレた時にこれが出ちゃうキャラになって、外でも言う可能性があるのが本当にキャラを大事にしてない・何も考えてないのが伝わって怖い
    第三者目線を持とうな

  153. アストロの時間稼ぎおつかれ

  154. 脳汁がまずキモいから

    • 作者「そんな・・・・ひどい・・・」

      • 致命的なズレだよなあれ

      • 1話で4Pぐらい脳汁に費やしてもったいないなと思った
        序盤でページの無駄遣いは命取りよ

  155. 白卓はコメの伸び凄い漫画になったけどこのペースだとアンデラみたいに1000コメ超えは厳しいかな…?

  156. シンプルにゲームに対する熱量が低いんだよな、主人公すげーさせる踏み台でしかなかったし
    ゲームの熱量が低いからかすげーすげー言われてるけど何が凄いのかよくわからないものしか出てこなかった

  157. 脳汁で爪痕残せたと思ってそう

  158. 自分で神を裏切ったことにしてるけど自分が神から加護を得られなかっただけでしょ
    すっぱい葡萄だね

    • 醜いなお前

      • 自我防衛機制の合理化に見えてしゃーないんだわ
        自分の努力の足りなさを良いように言い換えてるように読めて
        神に認められなかったのではなく自分から裏切ったことにして心の安定を保ってる感じ

  159. 白卓1巻おまけの書き下ろし4コマが6本もあるってよ

    • 前に 単行本の表紙や書き下ろし、書店特典は無償って聞いたことある(つまり作者の善意)から、単行本の空白を埋めようとしたのは偉い。買わんけど。

      • せやな サービス精神は大事や
        同期のしのびごとは単行本のおまけ全然なくて強気だとか言われとったし

      • ひまてんはおまけでほのかが学校で2位の成績とかいう数少ない長所を開示している
        その要素をより原作で出してもらいたいのですが…どうなってるんでしょうか???

      • 勉強教えてたでしょうが!

      • もっと勉強会開いて…

    • これは偉い
      しのびなんかなんもないからな

    • 恐ろしく滑った内容だろうしどっちにしても売れない

      • 売れないのはそうだろうけどちゃんとおまけ描いたのはエライ

  160. 作者ニキ旧Twitter始めたってさ
    興味あるジャンまと民はフォローしようぜ

    • このタイミングで始めたあたり、漫画家やめるつもりはなさそう

      • 心が強えんだ
        まだやれる

      • 心の強い作者なのか

    • フォロワー増えなくて凹みそう

      • 焦れ

      • まだまだ焦れ

      • よーするにフォロワーが増えりゃあ文句はねぇってことですね

    • 学習能力無い漫画家として失敗するだけなんだよな

      • アホな事やらかしそうで怖いわ、巻末コメ見る限り

  161. 総コメント数 700オーバー!?なかなかやな…!

    • ほらジャンまと民!心の強さでもう300コメ!

      • 話す内容がもうねぇよ!
        やっぱりアンデラみたいに信者とバトルするとかそういう要素がポップしないと1000はそうそういかない

      • タイパラん時みたいに「どうしたらもっと良くなった」みたいなのが題材のせいもあって見えてこないしなあ

      • なんというかとっつきにくさがあるよね

      • アンチがやってきてバトルが始まり、コメントが伸びるアンデラ

        みんな同じ感想を持っているのに700コメも行って盛り上がるハクタク

        どちらが上かわかるな?

      • 青4
        そんなもの分かりたくもない…!

      • クソみたいなレスバほぼなしでコメ800超えるってむしろやばない?

      • ここはジャンまと民の公園なんだ
        みんなの憩いの場

      • もう書くことがないよお…!

      • 心の強さであと100コメ!

        ・・・しかしここまで今日発売の単行本の感想のコメが1つか2つぐらいしかないのが逆に怖いw

    • アンデラの足元にも及ばないわ

      • アンデラはジャンまとの王
        ぽっとでのルーキーとは年季が違うんだよ!

      • 4年だからな…

    • 今もう800オーバーで草
      大人気やん
      あれ?でも巻末の目次でお疲れコメ

  162. 令和の打ち切り漫画でも1、2を争うクラスの出来の悪さ

  163. 倫理観が問題ありまくりの本作だが作中で最も倫理があかんかったキャラは誰だと思う?
    俺はアポなし突撃から逆ギレのコンボ決めた能登

    • 寸借詐欺女も同率首位で良いですね

    • 詐欺女は「悪いことしてますけどそれが何か?」って感じだし一応敵側だったんでまだマシ
      主人公サイドなのに無能イキリで悪どい事しまくってそれを「反則技」で済ませて最後逆ギレする能登がぶっちぎりでやばい

      • 能登は敵役だったらまだ魅力だったかもしれん

      • それこそ詐欺して儲けるグループのトップだったら面白いんよ
        転売のネタを探してこれで儲けようぜ!とかああいうキャラが言いだして大当て!みたいな話はそれはそれで最悪で面白い
        女のインテリヤクザが新たなしのぎを探してのし上がるストーリーみたいなやつなら全然あり

    • のとさんと比べたら公園おばさんは大した事なかったな

  164. 仮にこの作者に次回作のチャンスがあって連載できても同じようなミスして17話~19話で打ち切りになりそうなんだよね

    そうならないように1からではなく0から頑張ってほしい

    • 過去の読み切りでも、自分の欲望のために彼女の下着を売ったりして引かれてたし
      人は変われないのだよ

      • え、ちょっと急にレベルの高い話が出てきたんだけど…

      • いっそ開き直って犯罪者が主人公の話でも描いたらいいんじゃないかな
        この作者なら素でやれそう

      • 実際こうやって闇バイトに僕は嵌っていった
        みたいな作品書けばくっそ面白そう
        最後バッドエンドな作品が似合う

      • よし、次の連載は青年誌でやろう

      • 本人次第かなぁ…そこまでのガッツはないやろ
        楽して金儲けたいから詐欺まがいの行為に手を出した若者たち
        とかネットサロン運営者の実態とかそこらへんをガチで書いて儲かってるからええでしょ!
        みたいなノリやらせれば正直いい絵が見れそう

      • 簡単に読み切りの内容説明すると
        完璧超人の親友が1つだけ主人公に勝てない分野があって本気を出させるために大暴れするみたいな話
        メインの力関係がほぼ白卓で隠キャだけど天才に一目置かれる俺すげーを描きたいってのと何でそのジャンル選んだ?って所は変わってない

    • 0に何かけても0は0だし

  165. 作者「おかしい、普通なら巻頭カラーやセンターカラー連発しているほどの人気作品になるはずが
       18週打ち切りとは・・・きっと読者の見る目がないからだな」

  166. こんな漫画にするぐらいなら主人公が能登さんに誘拐されてクソゲーをクリアしないと出れない部屋に監禁、そっから脱出するみたいなののほうがよかった
    能登さんが主人公をスカウトする理由もクソゲーに対してのリアクションが良さそうだからだったとかで

    • デスゲーム系のほうが良いかもしれんと思ったが
      この作者変顔とか多用して緊張感台無しにしそうなのでやっぱ駄目な気がする

    • デスゲームそのものを描けるセンスも無い気が

      • 一時期デスゲーム系漫画流行ったなぁw
        でもこういう作品はセンスがないとすぐに尻つぼみになるんだよな

    • 白卓の原形を残すならデスゲームに参加させられた日隈がウィッチウォッチのデスゲーム回みたいにダメ出し改善案を出した事で作る側にスカウトされるって導入かな

      • あ、でもこの流れだったらミンチにされる参加者みて脳汁出すのか
        アカンね

  167. 今更ツイッターアカウント作るのはジャンプで名前売って、連載中は制御不能になるから止めといたって感じだろうけど、巻末コメント読んできた限りは絵だけ上げるようにしないと逆効果になる気がするので注意した方がいいなあ…
    付け焼き刃でツイッターやるより自分を今一度見直したほうがいいぞまじで
    無駄に少しのいいね貰って間違った自信つけそうで怖いわ ジャンプ読者の数と割合計算してみてくれな

    • てか、むしろ1年くらいネット絶ったほうがいいくらいだと思ってるわ

      • いったん旅に出て広い視野持ったほうが良いかもね
        ネットやるより外に出て吸収したほうが

    • あとさ、気持ち悪い自画像歯茎アイコンをツイッターにも使ってるの、何がそんなに気に入ってるか分からないけどほんとに気持ち悪いからせめて主人公をアイコンにしろって…
      センスが悪いとかそういうレベルじゃなくって普通に何かがおかしいとしか思えないんだわ…

      • その評価、あんた徐々に惹かれていってる…危険だ
        好きの反対派無関心、注意した方がいいぜ

      • 無関心ではなく関心があるのよここに書いてるってことは
        あと、この作者ならほぼ85%くらいでここ見るだろと思って面白いからやってるだけ
        FEなら当たらないけど

      • スパロボでも当たらないんだよなぁ…

      • ポケモンでも当たらん

      • 青4
        だいもんじ…

      • パワプロくん「85%の確率で怪我しないで練習できます」

    • IDって、大体 自分の名前とか作品とかにするのに、白卓作者のXのID「jizoubashi」なんだよな。
      ちょっと何なのか分からない。

      • 地名として地蔵橋てのが何個かあるからそれらのどっかの近くに住んでるんじゃないの

      • もしかしたら漫画内でも橋って出てきたっけ?
        そういうことしそう

      • 前のハンドルネームとかだったんじゃね?

  168. 分かりにくいだけならまだしも、現代文古文漢文とか倒置法とか、ひたすら痛いんだよな…

  169. キヨシがしのびの記事はやくきてくれー!
    このまま900超えても知らないぞー!

  170. この作者漫画家になりたいだけで描きたいものなんて無いんだろうな

  171. ま、良いことあるって
    めげずに頑張れー!

  172. 一ノ瀬の時が約900コメぐらいだったからそれ超えられるかな

  173. > 来週からもうライカに会えないと思うと泣きそう😢
    ライカって…誰…

  174. 最終回の内容がアレなら無理にタイトル回収する必要がなかった気がするぜ
    投げるなら投げっぱなしのほうが潔し

  175. この漫画不快なキャラだらけで魅力のあるキャラはいない認識だがもし手直ししていくとしたらまずは真っ先に能登かなと思う。本人はどんな技術があるのかわからず異常な人脈にも全く説得力がない、口は偉そうで問題行動して最後は本来見てもらえる立場じゃなかったのに付き合ってくれた審査員に逆ギレでどうしようもない。

    いつぞやのコメントで言ってたゲーム大好き我儘お嬢様をヒロインにしてワタクシの理想にゲームを作らせますのよー!とか言って金とコネで雑に周りを巻き込みながらお嬢様の下僕第一号となった主人公を中心にゲーム制作やらせてた方が多分能登よりは数倍マシだったと思う。
    ついでにお嬢様はキャラデザ辺りをできるって設定にしといてワタクシのオリキャラが動いてますわ〜!脳汁ですわ〜!とかやっときゃいいんじゃない?

  176. 900コメ突破‼️

    • 心の強さでもう100コメ!

      • あと60か……
        ちょっと厳しいね

      • 諦めたらそこでコメント終了ですよ

      • 安西先生…愚弄がしたいです…!

      • 1000コメ突破まで見えてきたぞ!

      • 行けるぞー!

  177. 他のジャンまと民とダベるのが楽しくて読んでたがコメントで騒ぐ楽しみが無かったら絶対に読んでなかった

    • それでいいのさ
      定期購読してつまんないとわかってる漫画を無理にでも読む理由はそこにあるのさ
      共感

    • 割とマジである
      クソならクソで共感できる楽しさがあった
      記録が更新される瞬間に立ち会えるのではという興奮があった

      月曜日がワクワクだったこの数ヶ月はもう無いんだ

      • 来週のピアノはすでにワクワクしてるんだけどなぁ…

      • もうあの顔からしてな

  178. 最後の方で賞レースに参加したいとかコミケで成り上がるためのゲーム作るとか根本的な行動理念がズレてる感じがするわ
    今後も売れるための小手先のゲーム連発して自滅してそう

  179. ハイドアウトプランが絡む瀬尾勧誘から反則突撃審査の話テンポ死にすぎてて全18話しかないのに引き伸ばし感あったの凄かった
    やっぱ瀬尾勧誘のとこで打ち切り決まってどうせもう打ち切りだし頑張って新しいゲーム考えるの労力の無駄じゃーんハイドアウトプラン使い回しでいいよねってなったんかなと邪推してしまうわ

    • 瀬尾勧誘にも話数かけまくって同時にハイドアウトプランにも話数かけまくって打ち切り終了

      あまりにも無駄が多すぎるな

    • これなぁ…まあ打ち切り決まったからプロデューサー達とのバトルはしたかったんじゃない?
      それでハイドアウトプランをそのまま使用みたいな流れに

      うーーーーーーーーん、わざわざ京都にいってデータ設定しないといけないようなゲームを選んで京都でやるなよ!あえて京都開催にした理由どこだよ!!

      • 一応元ネタのBitSummitってのは京都で開催してる

        ただいきなり国内最大級のイベントを狙うのおかしいし
        取材(旅行)に行きたいがためにここを舞台にしたんじゃないかと言われても仕方ない

        何を取材したんだよ、漫画のどこに活かされたんだよって話だし・・・・

      • 青1の話を聞くとさらに頭痛が酷くなる感じなのだ…
        なんか現実をテーマなんだからもうちょいマトモな話にするとか…バランス感覚というか…

      • 巻末コメで取材してるって見た時は衝撃だった

      • 取材してこれなの!?という気持ちになったなw

  180. そら監修も逃げるよ

  181. 流石にネグレクト状態にするのはいかんでしょ、編集よぉ
    いくら手遅れだからって

    • とりあえず妹の台詞のとこはヤバイ
      あそこは間違いなく編集仕事してないわ

      あと監修が消えたりついたりしたのも怪しい
      入れ忘れたとかしたんじゃない?
      そういった作品を考えるとかアドバイスじゃなくて俺が話を聞いてきた一般的な編集の仕事ってやつが出来てないのはヤバすぎるのではと思うわ

      • たぶん監修はARとかゲームの技術部分についての監修なんだと思う
        だからゲームの技術について語られないときはいない

  182. のとさんのおかげで子供たちは歩きスマホはせずに走りスマホや道路に寝転がりスマホをするようになりました 

    • 近所のおばさんはジムに通い健康になりました

      • おばさん大勝利

      • ですがおばさんはジムのイケメンインストラクターに惚れてしまい、その結果家庭は崩壊、一家離散になってしまったのです……

      • おば散・・・

  183. 続いていたら音楽担当、イラスト担当、シナリオ担当みたいなのが仲間に加わる予定があったんだろうな
    珍しい題材の漫画だからそこら辺見れないのは正直悔やまれるよ。チラ見せされている仲間予定?のキャラたちは顔が出てないせいでモブ感すげえけど

  184. 工数無限だから完成が見えないって話だったのに人追加すればなんとかなるんか……?

  185. 現代文古文漢文のくだり、「口調が不安定になってる…!」とか突っ込ませるなら滑るにしてもマシだったと思うんだよな
    なんで凄みを感じてる風のリアクションにしたのか本当に分からん

    • 1P丸々使って現代文古文漢文のくだりとその時の能登の表情合わせて目まいがしたわ
      もしかしたらこのコマがX(ツイッター)などで良い意味でバズられると思ってやったのかな
      今となっては分からん

  186. うわーん、来るの遅れたー!
    仕事と私事で忙しかったからー!
    なんだこのコメント数、読んでられるかこんな量

    えーと
    寸借詐欺とか教師に京都まで車出させるとかその辺がね、引っかかりました

  187. 打ち切り後にジャンプの公式アカウントから1話が紹介されるのすげーな
    過去にあるのかな

    そしてコメント1000目前なのもすごい

  188. 村上なんぞ白卓の”真性”さの前ではクソ雑魚じゃけぇ

    • 自力で巻末固定枠を獲得した本物だからな

    • 村上は1話で千コメ突破したんだよなあ
      白卓とは対照的にその後は尻すぼみになっていったけど

      • あれは盛り上がりというか阿鼻叫喚のコメントなのではないか

      • 村上は100%宣言からのクソだからしょうがない
        からの巻末固定のコンボ
        ヘイト感だけは白卓の方がましかな

      • 村上は内容というよりは盤外戦の効果な感じだからなぁ
        やっぱ中身1本で勝負して1000コメの白卓よ

      • ハクタクこそ本物よ
        2025年打ち切りトップバッターにふさわしい作品だ

    • 村上は1話の時点ではクオリティはともかく見てはもらえたのだが
      こっちは0話切りみたいな感じで初っ端から見てももらえなかった感じ、いきなり躓いている

  189. これより他つまらない漫画を知る術我不知で草

    • いっ今 一息でこくごぜんぶ使わなかった?

      • あれ読者にどう思ってほしかったんだろうな…こくごぜんぶ使って怒るのとさん頭良いかっこいいしかもおもしろーい!みたいな…?

      • 「荒ぶってテンションがおかしくなってる」みたいな描写なら軽傷で済んだのに
        日隈のリアクションがズレてるせいで痛さが倍増してるの本当にキツいんだよなこのシーン

    • 改めて見てもネタにすらできない寒さと痛さだな・・・

  190. 脳汁出して欲しかったなぁ……
    そして時は流れ10年後、見事に世界一のゲームで大人気になった主人公は脳汁をプッシャーさせたのでした って最終回がよかったなぁ…

  191. 脳汁だけがこの漫画の持ち味だったのにな
    作品の統一感よりもブチギレお気持ち表明が先に来てしまうのがこの漫画らしいといえばらしいか

  192. 最後のページに書いてあるつよくてニューゲームって「日隈達がここまで積み重ねたものを引き継いでまた新たなゲーム作りしていきます」的な意味合いありそうだけど
    コイツらが積み重ねたものって性能ひのきのぼうレベルなのに強烈なデメリットある上に売れない装備大量に持っててアイテム欄埋まってる状態みたいな感じで引き継がず普通にはじめからでスタートした方が断然快適ってイメージある

  193. やったぞジャンまと民!心の強さで1000コメント達成だ!

  194. 1000到達してて草
    1000超えは人気糞漫画の仲間入りだ!!

  195. 今更だがタイトルの白卓がほんとにろくな意味なかったのすごいな…
    脳汁とかコネクションとかにしとけばよかったのに

  196. いきなりの打ち切りはイメージ悪いし、話も中途半端になるから、数回Webに移行してソフトランディングさせるのが他社のトレンドだが、ジャンプはその手法を嫌うよな

  197. 俺も簡単に入れ替えるやり方は好きじゃないが
    何にせよ白卓にはその価値はなかったし、明らかにダメなら早めに肩を叩くのは優しさだと思う

  198.   焦

     まる

     だか

    ままね

    ただ
    
会焦

    おれ


  199. 村上おむすけと比べて、人物の胴体がめちゃくちゃなバランスになったりしてない点は明確に優れてるかも

  200. この漫画のすごいところは読者ほぼ全員駄目だったという意見で一致しているところかな

    • 俺は好きなんだけどね…

      ってやつをマジで見かけないからな

      • 極少数居たよ扱ってるネタに興味あったので頑張ってほしかったみたいなの

  201. この作品こそ「エンバーズ(燃えカス)」だろ

  202. コミック売上307位ついに村上超え達成!

  203. 個人的に白卓はストーリー部分が致命的だったとおもってる

    • 全てが致命的だったぞ

      • ああいや それはわかってるんだけど
        一応全体で言えば「面白そうな(面白くはない)ゲームを出して話を進める」という形だけは保ってるんだ
        ただ1話がパシらされる主人公、4話では寸借詐欺女、8話ではクレーマーおばさんといった具合に兎も角ストーリーの始まりが下手
        一番わかりやすいのが12話からの京都サミット審査編で既にハイドアウトプランというゲームができてるからこれをプレゼンする流れだけど詰め込みまくって5話もグダグダした挙句にこの着地
        最後のゲームをしない17~18話も言わずもなが
        「ゲームを題材とした漫画」としての形は保とうとしていた一方でストーリーを作るのがとにもかくにもへたくそな印象が強い
        逆にここさえマシなら絵もキャラデザもキャラも多少はマシに受け取れていた気がする

        描いてて思ったけどこれ連載作品として致命的だな

      • でもぱっと見で読ませるための絵とキャラが致命的でもうHP一桁に削られて、そこで粘ってストーリー読むとトドメだから…うーん
        ストーリーは順番的に後にくるからどっちが致命的かって言うと絵とかキャラになりそう 切られる原因としては

      • 絵とキャラが良くてストーリーが致命的の場合はストーリーってことでいい気がする
        このいい例は学糾法廷かな 絵とかは一応見れて少しは読んでた気がする

      • 大筋としてのストーリーももちろんダメなんだけど、ギャグとか決めゴマが滑ってる上にセリフ回しも分かりづらいのがな…

    • あらすじマジックしようとしても無理なくらいには致命だからな
      おばさんに文句言わせないようなゲームを作るぜ! -> おばさんはイケメンで懐柔しました みたいなのばかりで

      • 解決法が本当にひどいよね

  204. 案の定単行本1巻全然売れてなかったな
    2か月後の2巻の売り上げもっと酷いことになりそう

  205. 最期まで女千空の名前憶えられなかった

  206. 1000コメ超えるなんて皆ハクタク大好き脳汁人間なんだな笑

  207. ダンジョンの中の人のEDがコンビでゲーム作る系の白卓に欲しい所全部言ってくれる

  208. 打ち切られたんだ
    ま、いっか この漫画刹那で忘れちゃった

  209. 作者の考えたゲームがひとつも面白くない

  210. 反省会はいつ立つのだろうか

  211. 発売日2日目にしてはやくもランク外・・・
    この漫画、打ち切り愛好家すら敬遠しているのかも

  212. タク子はブスで性格ブスで引きこもりで謎エプロンを常時着用するファッションセンス
    プロデューサーとしてもサウンド関連もダメ出しされて才能もなければ他人任せでやる気もない
    コネと称して搾取を行い犯罪まがいの行為も躊躇いなく行う悪党
    歴代ジャンプでワーストヒロインは決定だと思う

  213. コミックデイズ連載のインディーズゲーム制作マンガも打ち切られたばかり

  214. もったいないよな絵は上手いしキャラデザもガンガン臭がするだけだし
    寸借詐欺が決め手だったんだろうけど
    相棒を瀬尾にして能登さんが普通の女子制服着てたら生き残ってる世界線もあったかもしれないと思うと😢

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【9連弾】ジャンプ読み切り⑧「築和ヶ丘高等学校除霊部誕生秘話」感想【憶拓尾】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【速報】広末涼子容疑者、処方薬の「不適切使用」の可能性
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【速報】アマゾンさん、今だけワンコインで2ヶ月も漫画を読みまくれるサービス始める!!
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
本日の人気急上昇記事