今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

漫画やアニメの『大佐』が階級の割に強キャラ扱いされてる謎wwww

アニメ総合漫画総合
コメント (120)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625980757/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:avKx2gZX0
大佐って雑魚やん

535: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/ESUhFXv0
モーガン大佐「」

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:luEkWKaG0
シャアって知ってる?

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XPU/7eNop
スモーカーは階級通り雑魚だからセーフ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m6BD7vIV0
まあそこそこ強いけどな

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ffg+za0ur
前線で直接部隊を率いるのがギリあり得る最高階級が大佐やからやぞ

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lj6BXRSna
>>6
これやな、普通に。。。

936: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yO5pT+1×0
>>6
漫画アニメに限らず、海外のSFドラマの組織でも大抵そういう扱いだもんな

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hehm41Bf0
大企業の部長あたりか

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D0NOBnKPa
中間管理職レベルだよな

463: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vCrtqZSH0
本来管理職とかの奴らが平然とモビルスーツに乗ってドンパチするとかほんと草生えるよな

505: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LmMIKT920
>>463
パイロットは階級高くなるから将校が戦闘機に乗ってバリバリやってるのは現実にあるで

537: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LbA+Vo9Jd
>>505
あのルーデルも少佐やしな

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:55w8MeV4a
シャアは大佐時代より少佐の時の方が断然活躍しとるな

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lLL86W2q0
シャアってどうなってんのあれ
逆襲のシャアだとあいつ総帥って言われてたけど

671: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:h0QEKO7N0
シャアって大佐だったよな

680: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HhbXKE+e0
>>671
シャア少佐が凄く言いにくかったらしい

718: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:m7Kjp5A3d
>>671
ファースト
少佐…戦いは二手三手先を、ガルマ謀殺とノリノリの頃
大佐…邪魔です。変なキャラソン付けられ体を使うことでもアムロにやられる

Z
大尉…メガバズーカはずしまくり、ニュータイプのなり損ない

逆襲
大佐…オールバック

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S+iJZ54xM
将官はのこのこ出張ってこんからな

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/KmJ2hxy0
フィクションの階級インフレし過ぎでは?
少尉でももうかなりエリートのイメージ

881: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F3ORRIcOM
軍曹は?
あれは現場監督で大佐とか将校の命令軍曹が受けて平社員に命令する感じ?

232: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gDxUQfa+0
映画でついた軍曹のイメージは
老兵のたたき上げのこわもて軍曹やわ
エリート街道の少尉をいびるおっさんイメージ

143: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:luoBY86D0
軍曹も雑魚階級なのに強キャラにされること多いな

176: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EoawCAqs0
>>143
ハートマンインパクトデカいからしゃーない

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NK6Kw+sl0
ケロロ軍曹のせいで軍曹って結構偉いのかと思ってた

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FJfoF4dV0
>>54
下っ端の中ならまあ…

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gN9h/PCfd
>>54
ノンキャリの叩き上げのトップみたいなもんやから実際そこそこ偉いよ
キャリアの指揮官も割と尊重してる

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VoVPcSfL0
ケロロ軍曹のメインキャラって下っ端も下っ端なん?

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qo4b2FKD0
>>61
曹は下士官やから完全な下っ端ではない

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WwJzLloSr
ケロロってやたら作中の階級が低いよな
軍曹が一番下の作品もあるのに

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q/YmjAfMd
>>64
ケロロの星の科学力なら地球の征服なんて楽勝だから下っ端で充分なんでし

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ha29yx5e0
いや大佐って大企業の部長クラスやで位置的には
かなり上位や

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NHmN9Kw8a
前線に出てくる最高位のイメージがある

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0lFD96Xyd
佐官って前線に出てくるの?

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kP3bOsJF0
>>11
大日本帝国でも艦隊参謀、大隊長クラスが大佐やから普通にでまくるわ

193: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:L1nBH+uLa
>>21
大佐は連隊長
大隊長は少佐だな

251: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0lFD96Xyd
>>193
はぇ~

旅団とか師団とかになるとどうなるんや?

285: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:L1nBH+uLa
>>251
旅団長は少将、師団長は中将

390: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RkVJHfoyM
大佐が雑魚扱いになったのってなんでなん?むしろ

446: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:L1nBH+uLa
>>390
ワンピでよわいから?
モクモクしちょるだけ?

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:USydui4W0
大佐が雑魚ってワンピースくらいやないか

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DlPx5Zyk0
モクモクしちょるだけの雑魚

291: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1H1MW7gba
ワンピの大佐って階級自体は微妙だろ

326: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CSdUHvin0
ワンピはこんな感じや
no title

343: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fRKIaWQw0
>>326
中将多過ぎるやろ

381: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5kZMlKpIa
>>343
大将が三人までだから必然中将が多くなるんや
実質最高位みたいなもん

388: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K6X28ykwH
>>326
ワンピはとりあえずこの中で前線にいて欲しいのが元帥とかいうのがバランスやばいな

455: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TJ2CPVNKa
ワンピースはジジイが強すぎ定期

511: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s4ts64E2d
ワンピ上層部に強能力持ち多すぎなんよな
暗殺対策でロギアなのかもしれんけど
現場のある程度若い人間に能力持ち食べさせて継承させてった方が効率良さそう

785: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y1/4+PhUa
ワンピースとかとりあえず能力持ってれば大佐になれるからな
ウォーターセブンのバリバリとかシャリシャリのモブキャラも大佐やし

509: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AQfUan/md
大将3人って少なすぎんか?

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ijpxj62Bp
「大将」ってお寿司職人みたいでダサいやん
「大佐」の方がかっこいい

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VYJDQm0dM
>>18
そこで中将のカッコよさよ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 佐官の最上位だぞ
    次は将官だし「階級の割に」なんて言われるような位置じゃねえわ

    • そもそも何を基準に大差をそんな目で見てるか分からない

      • バカ「まだうえに4かいきゅうもあるやん!」
        なお下にどれだけあるかは考えない模様

    • 企業の部長クラスにたいして上に本部長とか常務とかいろいろいるじゃん大したことない、って言ってるようなもん

      将来的に管理職になれもしない平社員やバイトが言ってると思うとなかなか面白い

  2. お前コマンドー見ても同じこと言えんの?

  3. シャアの20歳で大佐は普通ならありえなくない?
    まぁアニメの設定なんでフィクションだってことはわかってるんだけど

  4. 実際は若い頃軍曹とか少尉とかで強くて功績上げた人間が年老いて弱くなってから就く名誉職みたいなところあるんじゃね

  5. 低いイメージはカダフィのせいやろ
    あいつ本来中尉だからな
    しかも軍人としてはヘボで政略系事務官だった
    それが軍事クーデターで国家元首になったもんだから美称として「大佐」と呼ばれたんや
    もちろん「違法に位を奪った」「将官の器じゃねえ」皮肉込みで

  6. せやな
    スモやんなんて階級上がったら弱体しおったしwww

  7. 海軍見てるといつも思うけど中将以上に問題児多過ぎやろ笑

  8. 大正義カダフィとケンタッキーのイメージが強すぎるw

  9. 強いから大将とか意味不明だからな
    強いなら前線で戦える階級にしとけよ

    • 弱小海賊の小競り合い程度で強い奴がいちいち出向いてたら4皇クラスが暴れ出すガチの一大事の時に手を回せない可能性があるからでしょ
      主戦力は中将以下で大将はあくまで最終兵器

      • 多分なんも分かってないんやろうけど※9は階級=強さの設定がおかしいと言ってるんや
        どこの軍隊でも将官が現場に出ることなんて無いから腕っぷしの強いやつは大佐までの階級にしておけってことや

      • そもそもワンピの階級基準を現実の基準と当てはめて考えること自体が間違ってね?
        ワンピの世界の人間は、どれだけ鍛えようと銃で撃たれれば死んでしまう俺たち一般人と違って単体の物理的強さが通じる世界じゃん
        ガープみたいに戦うだけで広い戦況をまるごと変えるような奴もいる
        だから強い奴が階級上ってのもそんな不思議じゃない

      • そのさらに上に指揮官を置けって話だよ
        強いやつが偉いって蛮族かよ

      • 強い上で頭も回るから出世してるんだろ

    • 普通に考えたらその通りやけど
      ブリーチの護廷十三隊も仕事柄役職は強さ順にされるんやろ?
      ワンピの海も跳梁跋扈しとるから、そういう風土みたいなもんができたんちゃうか?
      プリンプリンについては聞かんといてくれ

      • やっぱ話の趣旨分っとらんな
        現実に存在する「海軍」って名前の組織で実在する階級を滅茶苦茶に付けてるからおかしいって話をしとるんや
        そもそも大抵の作品はそこら辺は考慮してるから大佐が強いっていうこのスレが建っとるんやろ
        架空の組織の護廷十三隊が強い奴から順に役職つけようがなんの問題もない

      • 話が架空のマンガに何を言ってんねん。階級のつけ方が現実に即したら間違
        ってても、その世界観ではそうなんだから納得するしかないやろ
        たいていの人間がどうでもいいと感じることへの、その異様な拘りが分からん
        通常の会話でも他人と話が噛み合わないことないか君

      • 青1
        このスレ主にそんな「考慮してる」なんて要素があると思うのか?

      • 架空の漫画だとしても強いから大将はおかしいと思うが
        強いやつじゃなくて頭の良いのを上にしたほうが効率良いだろ

      • 漫画の世界の階級は効率よりわかりやすさ優先やからね
        偉い=強いの方が判りやすいんやろ
        リアルなイメージでいうと項羽みたいなイメージで書いとるんやないか

      • つまり青1がガイ

      • 青4
        ネズミみたいに頭の良さだけで階級高い奴もいるから、両方いるんだろ
        そんで強さと頭の良さとの両方持ってる奴が上にいる

    • ワンピは畏怖の面が強いからまぁあれでいいんじゃね

    • 戦国時代レベルだから大将も前線に出るさ

      • 総大将の従兄弟で50歳になる3万石の大名が一番槍を上げるなんて
        あるわけないじゃないですか

      • そういうのは話を盛ってるとか最前線にいるのは農民だから農民ちょっと倒してすぐに下がってるとかじゃないの?

  10. 強い大佐→ハガレン
    怖い中尉→ゴールデンカムイ

  11. 軍曹はノンキャリの最高レベルだからまさに中間管理職のイメージあるわ
    現場の指揮官かつキャリア組との折衝的な

  12. またワンピ馬鹿かよ

  13. ワイみたいなあんまり兵隊とか分からん人間がパッとすごそうって想像できて
    名称も浸透してるのが大佐な気がする。言いやすいし
    少佐やと中佐やと、なんか漢字的に弱そうだし
    正直アニメとかゲームやるまで大佐=№2(将軍の次)って思ってたもん
    将軍も階級あるし、ましてや元帥なんて言葉知りもせんかったわ

  14. 普通に軍事映画とか見ているだけでもそんな感想出てこないだろ
    どこの知識だよ

  15. 大佐って現場に出てこれるギリギリレベルだからだろ?
    トップガンマーヴェリックでもトム・クルーズが昇進したがらない理由として挙げられてる
    軍曹は実質現場動かす立場で士官学校でたての坊ちゃんとか生意気な態度とって嫌われたりすると軍曹が命令無視決め込んで部隊が動かないなんてこともあり得る
    階級は下なんだけど敵に回したらダメなポジション

  16. とりあえず、非現実バトル系組織と現実的な軍隊を分けて考えようや
    呪術とか出てくる敵の強さが増大してくタイプなら階級に応じて強さが比例する
    現実的な軍隊なら、指揮能力とかがメインで個人の強さは大して勘定されん
    むしろ強いなら階級低めの方が扱いやすいはず

  17. 映画だけどア・フュー・グッドメンのジェセップ大佐は色んな意味でガチ

  18. シビリアンコントロールの概念があるから上は文官の天下り
    下は叩き上げの武官で武官の上がりが大佐なんだろう

  19. 戦歴と勲功を積み重ねてなってる大佐は普通に強いし運用実績もあるから的確に部隊を動かす
    ただ幕僚(作戦参謀)だと2階級以上の発言力があるんで大佐クラスには作戦参謀の少佐が付いて
    戦術を提案したり本陣営からの通達なんかを伝えてる
    本部からの出向ってのもあって自分まで偉くなったと勘違いして
    現地の状況無視したクソみたいな作戦を打ち出して強行したりするのが作戦参謀
    生え抜きの開発陣が工数見積もって頑張ってるのに営業がクソ案件取ってきて
    大赤字かつデスマを生み出して疲弊させるのと似てる

  20. 陣地の最奥で戦闘指揮してるならわかるけど最前線で戦闘参加してる佐官は笑っちゃうわ
    ガンダムとか特にひどい

  21. このコメ欄なんかむつかちい……(´・ω・`)

  22. 階級の話ならやっぱ皇国の守護者思い出すな
    新城直衛は中尉だったよな
    続き描いてくれんかなぁ、作画の人
    稼げる思うんだけどなぁ……

    • 原作者が気難しい人間で生前から許可出してないから無理
      続きが出る可能性があるなら数十年後やな。著作切れか金に困った著作持ってる人がやるかのどっちかやろう

      • 全く……
        あの作画の何に文句があるってんだ
        SSRやろ

      • SSRだから文句言ってたんだよ
        自分の原作より売れたから

      • しかし原作者ってことで印税入ってきてただろうに
        小説と漫画じゃそりゃ漫画のほうが強いわな
        なんでそうなるかねぇ
        あの人の作画で皇国の守護者の続き読みたかった人生でしたよ

      • そもそもあの原作者の人自体、ぶっちゃけまともに作品終わらせられてないタイプだしねえ
        たらればとして仮に今も生きてたとしても未完だったシリーズのどれもまだ終わってないだろうなって思うくらいには
        まあ漫画の人はもうオリジナルでも行けるようになったんだから過去の亡霊から解き放ってやればいい

      • あの作画が皇国より面白いの描けてるのなら俺の耳に届いとるわ

  23. シャア少佐が言いにくいから昇進させられたの?
    確かに言いづらいわ
    おもろー

  24. 大差ないやろ

    • 大佐だけにか!

      ちょっと待ってな、包丁研いどくから白装束着て正座して待っててくれ

      • 刀にしてやれよ!

      • だってこのご時世、刀なんて一般人が簡単に持てるわけないじゃん

      • それを言うなら白装束もハードル高い思うが…

  25. 銀河英雄伝説なんて主要登場人物がほとんど将軍クラスだから大佐以下が下っ端にしか見えない
    同盟は知らんけど帝国は元帥が複数いるみたいだし、その下にも上級大将、大将、中将、少将、准将と5階級なんて将軍が多すぎだよ

    • 戦略メインの話だからそりゃそうだろとしか言いようがないな

    • まあ銀英伝の帝国側はそもそも貴族が腐敗してデカいツラし続けてきた末の時代が舞台だから、上級までつけて将官が無駄に増やし過ぎてるってのはある意味妥当性あると思うで
      貴族なだけで偉いってことにするためにそれ用のポジションをいちいち作ったんやろって想像できる(ソシャゲでアホから金を掠め取るのを至上目的としてるが故に最高レアがいつの間にか一番人数いるようになるってのに感覚としてはかなり近い)

  26. アニメ忍空では将軍が国の支配者なので三人の大佐が軍の最高指導者だったわ

  27. 北斗の拳の南斗無音拳の大佐が弱い大佐の元祖な気がする

  28. 私は大尉です

  29. 欧米でも日本でも、軍隊経験がある作者が知っている最高位の軍人ってのが大佐なんだろう。連隊長とか艦長とか。そこから広まったんだろう。

  30. 大佐流行りのルーツはエジプトのナセルやリビアのカダフィの影響やろ

  31. 確かに現場に出れるギリギリの階級って言い分はあるだろうけど、現場出れるからって部隊ほったらかして好き勝手やっていい階級ではないけどね。本陣から指揮お願いしますみたいな立場ではあるし

  32. 今思うとゴールデンカムイは階級付けが相当リアルに近かったな
    他の漫画の立ち位置だと鶴見大佐や鯉登少佐、月島大尉とかになってそうだ

    • コイトが士官学校でたてのボンボンとか、月島軍曹がたたき上げの強キャラとか、第七師団の駐屯地にいるえらいさんや現場に出てくる大尉が鶴見の上の階級だったりほんとリアルよね

  33. 士官学校出たての新人が少尉なので、叩き上げの軍曹なり曹長なりの方が現場レベルでは使えることもある…はず

  34. 戦争は大佐が1番楽しいらしい

    • (階位が)低すぎたらかませ扱いで
      逆に高すぎたら前線に出しづらい(仮に斃れたら軍全体の士気にまでかかわるため)。

      こういう場合は中間管理職が一番“ちょうどいい”んだろうな…

  35. 上等兵←一等兵←二等兵
    伍長(班長)部下4〜6人
    軍曹(分隊長)部下8〜12人
    曹長(分隊長)下士官最高位
    准尉(小隊長)超優秀な下士官に尉官の仕事させる階級
    少尉(小隊長)以下から士官学校卒業必須
    中尉
    大尉(中隊長)
    少佐(中隊長・大隊長)以下から佐官教育必須
    中佐(大隊長)
    大佐(旅団長)
    准将(偉い)

    もうめんどくさい。

    • 補足
      みんな大好き特殊部隊では事情が変わる
      ロンドベルが特殊部隊扱いなら、
      分隊長=大尉
      小隊長=大佐
      とか米軍基準ならありえる。
      グリーンベレーが現地友軍の指揮を取ったり、
      ゲリラの指揮や教育を行うために高い階級が必要になる。

      • デルタや山岳師団など、現地にたくさんいた癖に指揮系統が全然機能しなかった例が、あの有名なブラックホークダウンだったりするんだよなw

    • 軍隊の階級を始めて知ったのはドラえもんの階級ワッペンだったがそこでは准尉が準士官だった

  36. マスケットガールズ!というなろう発の作品が、わかりやすくその世界の軍事階級と、日本の軍事階級を解説してくれてるぞ
    主人公は転生参謀(最初は歩兵少尉の小隊長)で、貴族間の陰謀もありながらもぽんぽん出世していくので、階級制度がスッと入ってくる

    • あれ全然なろう感なくていいよなあ
      主人公にスーパーパワーがあるわけでもなく部下は微妙な立場の女性たち
      女性だからこそ戦場では男兵よりも体力が劣り
      その中でどうしていくか考えて動いていくのも斬新だし

      • 最初の頃のスピード出世も、細目美女の政治工作が大きいから、チートっぽさが感じられないしな
        コミカライズも大当たりだし

  37. 自衛隊(陸海空含め)の総数が約22万人
    一佐(大佐相当)は2000人を少し超えるくらい。
    自衛隊100人に1人くらい

    ただ防衛大学を出ていれば一佐までは行くらしいから、一佐なのに若いと将来すごいひとってイメージ

  38. 大佐でも現地には来るが現場には赴かんわ
    アニメの見過ぎ

  39. カダフィさんとこや金さんところは、大佐や書記官が最高位で下どうなってるんやろと不思議に思う
    中佐がめっちゃおったんやろか

  40. ガンダムには兄妹が国のトップだからって
    ほぼニートなのにいきなり准将になってる奴もいるんだぜ
    そしてまたニートに戻るんだぜ

    • その准将様は、准将になる前に文字通り国を買えるだけのOSを開発してるので。地球、宇宙すべてのナチュラル用MSのOSパテントが入ってくる。

    • まあ准将とか准尉とかの准ってそもそもない国もあったりあるとしても普通じゃないイレギュラー等で仕方なくそこにあてはめる時とかに使う場合もあったりするからある意味種での使われ方は間違ってはいない感じするけどね

  41. 元帥→基本的に名誉職みたいなもの
    大将→軍の最高位で政権を担うこともある背広組
    中将、少将→軍の実質的な最高位で司令部から指示をだす
    大佐→前面に立つ士官としては最高位で司令官を務めることもある

    こうしてみると大佐ってかなり位が高いで

  42. 軍隊の階級名を初めて聞いたのがデルザー軍団だったから
    参謀が強いんだろうなって思ってた

    • 昭和特撮の幹部についてる○○大佐とか○○元帥とか飾りみたいなものだけどね

      • 仮面ライダースーパー1後半敵組織のジンドクマなんて首領が悪魔「元帥」で、彼に使える幹部の1人が妖怪「女王」とか階級無茶苦茶ですもんねw

      • 上、仕えるの間違えです。すみません。

  43. 現実だと、大佐って現場最高司令官だろ?
    基地司令とか、巡洋艦の艦長とか。別に強キャラでおかしかあないよな

  44. これは水木しげる御大の説明が1番わかりやすかったね
    さすが戦争帰りの経戦者

  45. のらくろのブル連隊長を見てみろ。猛犬連隊のトップだぞ。

  46. ガンダムSEEDのキラがいきなり少尉から階級着いたのは現実の戦闘機乗りの最低階級に則って少尉にされてる

  47. 北斗の拳だとクソ雑魚じゃんカーネル(レッドベレー大佐)

  48. こち亀の爆竜大佐は笑えるが

  49. 現実の世界でもクーデター成功させてる場合大隊大佐が指揮してるよな
    一番有名なのはカダフィあたりか?
    実働部隊と直接接する(兵隊たちが生身で接する可能性がある)最高位やから将官よりも大佐の命令の方をきくなんてこともあるくらいやし、本来結構な実力者ポジションやろ

  50. 現実に即して考えるにしても陸海空軍で価値がかなり変わるからなぁ

  51. ロンメル元帥は有名じゃないのかね?

  52. アドルフガーラントは中将で、戦闘機パイロットとして出撃したぞ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事