今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「封神演義」とか言うジャンプの良作漫画wwww(画像あり)

封神演義
コメント (81)
スポンサーリンク

1: 2017/10/04(水) 18:09:39.899 ID:hZssCqjPp
俺は好き

黄ひことぶんちゅうが特に
no title
no title

15: 2017/10/04(水) 18:12:11.929 ID:t3Ts3mcw0
黒麒麟が死ぬとこ好き
no title

7: 2017/10/04(水) 18:10:59.243 ID:jT5EG0Pq0
聞仲はやばい
あのブレない姿勢はかっこいいわ

6: 2017/10/04(水) 18:10:46.446 ID:Xxtm7a6Pa
ギャグセンスは合わなかったけど話は面白かった

40: 2017/10/04(水) 18:22:48.006 ID:dPFW+Fu5a
俺が知ってる漫画の中でもTOP5には確実に入る

引用元:http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1507108179/

おすすめ記事
9: 2017/10/04(水) 18:11:14.542 ID:3yaRWA9Ca
割とポンポン仲間も死んでくよね
no title
no title

聞仲は好きだった

44: 2017/10/04(水) 18:24:20.177 ID:Jo1YoYdba
ハンバーグはエグかったな

10: 2017/10/04(水) 18:11:21.430 ID:DbrjbELY0
切なさを表現するのがうまい

3: 2017/10/04(水) 18:10:12.360 ID:4+XFIwY+0
最後の〆まで安定してた
no title

11: 2017/10/04(水) 18:11:31.615 ID:jIGllk5f0
俺の知る中で1番綺麗に完結した作品

23: 2017/10/04(水) 18:13:47.905 ID:RGz1fVeD0
傑作だよ

17: 2017/10/04(水) 18:12:49.961 ID:jT5EG0Pq0
あのラストシーンをアニメ化したgifあったよな、あれ感動した記憶が

34: 2017/10/04(水) 18:17:42.372 ID:jT5EG0Pq0
あった
no title

57: 2017/10/04(水) 18:36:39.083 ID:IA0G3c/u0
ラストバトルのgif作った奴は本当に好きだったんだろなと

32: 2017/10/04(水) 18:17:12.576 ID:EkAHEZ53M
聞忠はこのシーンがカッコ良すぎて
no title

41: 2017/10/04(水) 18:23:18.972 ID:lBo25pIT0
妲己があれだけ悪事をはたらいてたのに結局最後までなんの報いも受けずに綺麗に退場したのはなんか嫌

48: 2017/10/04(水) 18:29:27.375 ID:y2p0SAdBd
>>41
まぁ皆から許されたとかではないし個人的にはセーフ

43: 2017/10/04(水) 18:23:59.062 ID:dPFW+Fu5a
綺麗に退場つーか勝ち逃げやなあれは

64: 2017/10/04(水) 18:50:38.972 ID:ghJxICY+0
十天君とかいうがっかり集団
no title
いや十二仙も大概だったが

73: 2017/10/04(水) 18:57:06.565 ID:hZssCqjPp
>>64
空間宝貝とかいう強キャラ感嫌いじゃない
崑崙は基本的にチームで協力したから撃破できただけで一方的に勝てたのって普賢とナタクと三姉妹くらいだし充分活躍してたろ

一方既存キャラの師匠達という期待度からの崑崙十二仙

2: 2017/10/04(水) 18:09:58.416 ID:XGk9ZfA70
抜くのには最適だったぞ
no title
no title

13: 2017/10/04(水) 18:11:37.913 ID:3yaRWA9Ca
>>2
どこで抜くんだよ

18: 2017/10/04(水) 18:12:51.942 ID:jIGllk5f0
>>13
敵に絶対当たる石が武器の女が地面に潜ろうとして盛大にパンチラしてた所でヌいたのは覚えてる

36: 2017/10/04(水) 18:19:57.323 ID:XGk9ZfA70
妲己で抜いた奴こんなに少ないのか?信じられん
あんなにエtチなのに

21: 2017/10/04(水) 18:13:21.415 ID:XGk9ZfA70
え?妲己で普通に抜けるだろ
no title

33: 2017/10/04(水) 18:17:34.191 ID:YkvT/7xy0
あの盛大なまつ毛の絵はなぜか抜ける
藤崎に限らずあの時代の絵になぜかエrスを感じる
多分ロボットポンコッツのせい

29: 2017/10/04(水) 18:14:34.471 ID:ggx0uWg50
胡喜媚だろ
妲己とかババアじゃん
no title

62: 2017/10/04(水) 18:43:50.846 ID:MsQcHvQ90
ロリ☆

25: 2017/10/04(水) 18:14:07.163 ID:EkAHEZ53M
竜吉公主様もいい
no title

26: 2017/10/04(水) 18:14:25.226 ID:piAy7WWc0
竜吉公主ちゃん!

50: 2017/10/04(水) 18:30:05.773 ID:ghJxICY+0
割と性癖開発漫画でもあると思う

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ハンバーグはマジでトラウマになりかけた

  2. コキビがババアじゃないとでも言うのか
    断然王貴人だろうが

    • 王貴人がチアリーダー服着てた時に小さくしか描かれてなくて悲しかった

    • 貴人ちゃんは初登場時の顔と衣装が一番好き

  3. ほんとジャンプにしては珍しく綺麗に終わった漫画だったよねぇ

  4. サイコプラス(名作) → 封神演義(傑作)
    昔の俺「この作者、これからドンドン面白い漫画描くんだろうなぁ…」

    • なんやて!銀英伝おもろいやん!

      • 最近にわかに提唱される田中芳樹アンドリューフォーク説すこ

      • Waqwaq(小声)

      • 打ち切り作品含めて全部好きだけどかくりよだけは全く受け付けなかった
        もうオリジナル作品は厳しいのだろうか

      • ただ銀英伝ってあらすじだけ追ってくと味方の愚鈍さにイライラするんだよなぁ

    • なんでや!サクラテツ対話篇面白かったやろ!
      少年ジャンプで肛門の神が出てきてア ナルナルナルーって呪文唱えるんやぞ!

    • サイコプラス好きだったわー
      この作者ぶっ飛んでて個性的で好き

    • デジタリアンという時代を先取りしすぎていた漫画

  5. 中国の古典で物語が壮大な上に終わり方も伏線を回収して綺麗に終わった
    あの頃にネットかあれば盛り上がってただろうな

    • トンデモ衣装も伏線という

    • 仙人骨の図解がどう見てもグレイなのとか自然過ぎてすごい

  6. 今度再アニメ化するらしいけど画風とかグロ要素はどうなるのかな
    大幅改変された物になりそう

    • 名作リメイクってことでスレチみたいな話すると
      CCさくらもリメイクされるぞ
      丹下桜のさくらはやっぱりちょっときつかったぞ(今日のグラブル予告並感)

      • CCさくらはリメイクじゃないじゃん
        普通に原作が新作じゃん

  7. 小学生の頃、児童館に全巻置いてあったから、毎日ワクワクしながら読んでたわ エグいシーン多かったけど、子供ながら楽しめた気がする 逆に周りのやつで知ってる人が居なさそうなのが辛み

  8. 途中明らかに勢いが落ちてて惰性で書いてた感がある。人気順位も落ち込んでた。

    • そもそもあの時代から考えても大した漫画ちゃうぞ
      売上も大した事ないし
      この作品ほど過大評価なものはないわ
      設定も、トンデモ翻訳家のオリジナル設定パクってるし

      • そこらへんの評価はネウロあたりが近そう
        ただ封神演義連載中はほかの連載が化物クラスだらけだったけど

  9.  当時ハンバーグのシーンよく分からずなんで物食べれなくなったのか意味分からなかったな
     ただのハンバーグじゃん程度しか思ってなかった

  10. ギャグが合わなかった。
    独りよがりの内輪受け的な感じ。
    オタクの悪いところが前面に出ているというか。

    • 独りよがりすげえわかる
      悪い意味で独特
      ねじ込むタイミングもおかしいし

  11. 熱いラストバトルでもちょいちょい簡略化された顔が出るのがダメだった。ギャグ用だろあの顔は

    • シリアスとギャグのメリハリが下手だよな
      全体的に雑

  12. gif凄いな
    感動した

    • 同感
      こんな凄い物があったとは知らなかった

  13. 味方幹部勢揃い!!→力士の上の遠景でさっぱりわからず
    敵幹部ついに登場!→前半のシルエットと全然違う

    この辺キン肉マンみたい
    キャラデに苦心したんだなあ

  14. ガキの頃、金光聖母に妙なエロスを覚えたんだよなぁ・・・

    • わかる、なんかエロいよな金光聖母

  15. フジリュー的コミカライズの始まりが封神演義だったと思う。

    • あれだけ翻訳家のオリジナル設定パクるなら原案か原作に翻訳家の名前載せるべきだったわなぁ

      • 途中から名前載るようになってなかった?

  16. 当時の愛車(自転車)に、四不像と名付けて「行くぞ!スープーシャン!!」と乗ってた厨二は自分です…。

  17. 一番抜けるのは普賢なんだよなあ

    • よぉ、ホモ。

    • 普賢は女でも良かったな
      十二仙はむさ苦しい

  18. ただ四聖の最期に関してはアニメ版の方が唯一良かったかと
    新アニメで漫画版のやったらブリーチの第0十刃(笑)かよと叩かれっかも

  19. 漫画で封神演義にはまり、原作を読もうとして挫折したのは俺だけではないはずだ

    • 一応全部読んだがあんま面白くなかったな
      フジリューの改良の凄さが分かっただけだわ

    • 原作の喜媚はクールな感じで好き

    • そうか?
      原作も中々面白いぞ
      宝貝という名の石を投げつけて敵の頭を割るんだ

      • 「昏君(フンチュン)!」とか「魂魄が封神台へ飛んだ」という
        言い回しが非常に記憶に残っているw

    • 聞仲と天化が意外に早く死ぬよね

      • 原作では敵対キャラは基本全員死ぬからな。
        原作から入って漫画読んだんだけど、原作では畜生キャラの張奎がめっちゃいいキャラになってて笑ったわ。
        しかも原作からして後半はすっごい巻き展開でポンポン敵味方死んでくからな。

  20. ラストで地球そのものとなった妲己が太公望を救うところが好き

    • あれ旧劇場版エヴァの綾波思い出した
      だっきの衣装も綾波のプラグスーツみたいなの多いし、影響うけてたんかな

  21. ジャンプ漫画でやたら強いジジイキャラはよく見るが
    姫昌様のように戦闘能力は皆無だけどかっこいいジジイキャラは貴重だと思う
    アニメの声も最高に渋かった

    • 十二仙のジジィ二人は見せ場もなく瞬殺されたというのに…

  22. トーン多用しすぎで絵が見にくい
    キャラデザがポップすぎて文化性ちぐはぐ
    セリフ軽い
    ギャグ寒い

    いい印象ないなあ・・・

    • 腐女子には大人気だったからセーフ

  23. 絵柄やらなんやらであまり受け付けない人がいるというのもわかる

    でも俺は大好きだぜ!!!!

  24. 好きだけど言われるほどでもない

  25. フジリューは藤原カムイみたいに、原作ないとカスだからなあ・・・
    オリジナルは観る価値ないよ・・・

    • その辺自分で理解してコミカライズ専門で生きる人すき

  26. ワイ、封神演義、打ち切りで終わったと勘違い。

  27. 太公望の戦いが今ひとつ面白くなかった
    趙公明戦は強力なパオペイ失ってもとんでもない正体持ってる趙公明のメチャクチャ具合がスゲーどうやってこんなバケモノ倒すんだって思ったけど
    最期は宇宙の冷気ぶつけるとかやりだしては? と思った

  28. ネットの評判いいから読んだけど正直合わんかった
    ハマれなかったからどうしても盛り上がりにかけて微妙に感じた

  29. 封神演義の漫画化はフジリュー自身が言い出したのか、他から打診があったのか気になるところ。
    これ絶対フジリューじゃなければ面白くならなかったと思うんだ。

  30. 喜媚ちゃん登場ロリっロリっを当時小学生だった姉が何も知らずに歌ってたな・・・

  31. 妲己はWSのゲーム(本編の後日談的な内容)で一応報い受けたとか聞いた

    • アニメで乳毛生やしたブスにされてたのも報い

  32. ジャンプの漫画でこれだけ全巻揃えたな
    時々太公望が雑に描かれるけどキャラ的に気にならなかった

  33. 妲己とか封神演義のコスプレがエロくて好きだったわw

  34. 全く面白くなかったよ

    • 人を選ぶ漫画だとは思うが絶賛されてて戸惑うな
      個人的には良作どまり、当時の評価も良くも悪くも中堅くらいだったと思う

      • 読み直してよく出来た作品ってのは名作の条件として十分だろ、ワンピースの空島編が週間ではクソ扱いされても単行本だと評価高いみたいなもん

  35. フジリューは原作を渡して改変許可させたら良い作品を描く説好き

  36. 宝貝が無ければ仙人といえどたいした術は使えないという台詞があったけど
    全員不老長寿というある意味、魔法・科学・錬金術・全ての学問の目指す最高峰を会得しているという事実

  37. アタシには中国四代奇書のうち西遊記だけが昔から有名で、ゲームで扱われて水滸伝が有名になり、この作品で封神演義が知れ渡ったというイメージがある
    ちなみに残り一つの金瓶梅だけは未だに荒筋さえしらん

    • 三国志を忘れてないか

    • 四代奇書に封神演義は入ってない。
      といっても昔から人気作品だったことは確かだが。

  38. 地球の年齢は45億年
    その間に文明を一から始めては壊すを何千回、下手したら何万回も繰り返していたらしい
    あの宇宙人の寿命って何億年あるんだよ⁉

  39. フジリュー短編集はオリジナリティのカタマリだったけど
    最近は原作ものしかやってないなあ。

  40. 絵が末端肥大症

  41. 昔読んでなくて試しに読んだら凄まじくゴミみたいな漫画でもう途中でやめた。
    ご都合主義、わけわからん登場人物(コイツ誰?状態が頻繁)、ストーリーもポンコツ、
    ギャグもおもんない。

    0点どころか-5000点

  42. 一人で自演してる奴消えろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
本日の人気急上昇記事