引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515177407/
1: 2018/01/06(土) 03:36:47.07 ID:lNYMHs2P0
2: 2018/01/06(土) 03:37:28.76 ID:lNYMHs2P0
塔矢かっこいいんごね
4: 2018/01/06(土) 03:38:17.20 ID:k/USSpxi0
千年!

7: 2018/01/06(土) 03:39:44.47 ID:lNYMHs2P0
>>4
そこは確かにええな
佐為が親指立ててるのかわE
80: 2018/01/06(土) 04:27:13.75 ID:WQM0hJZRa
門脇絡みは名シーンしかないわ
鼻っ柱叩き折られる1戦目からの千年
同じく負けた2戦目のあとのガッカリ顔のとこ
10: 2018/01/06(土) 03:41:52.01 ID:1fydMaUJ0
57: 2018/01/06(土) 04:06:57.05 ID:wGGbw39p0
>>10
ここも好き
11: 2018/01/06(土) 03:42:06.11 ID:LIJLBRu90
初手天元

6: 2018/01/06(土) 03:39:30.91 ID:0WymTOiw0
どう考えても中国から帰ってきた伊角さんとヒカルの一局やろ
14: 2018/01/06(土) 03:42:35.63 ID:pLlpJoDRK
碁盤てか自分の打ち手にサイを見つけるところやろ
あそこアニメ版も最高やぞ
5: 2018/01/06(土) 03:38:48.97 ID:R7Be1OR9M
ヒカル対伊角さん対局で探してたサイがここにいたやろ

8: 2018/01/06(土) 03:40:21.83 ID:lNYMHs2P0
>>5
あそこも名シーンやな
17: 2018/01/06(土) 03:43:06.33 ID:lNYMHs2P0
みんな佐為見つけるとこ好きやなぁ
20: 2018/01/06(土) 03:44:29.87 ID:pLlpJoDRK
21: 2018/01/06(土) 03:46:34.07 ID:lNYMHs2P0
ヒカ碁面白いんごねぇ
26: 2018/01/06(土) 03:48:47.45 ID:BL9K5g4+0
色んな時に思い出すのはこれ
35: 2018/01/06(土) 03:52:24.61 ID:sx6gy/Obr
>>26
オッチって生意気なクソガキやけどカッコいいとこもあるよな
34: 2018/01/06(土) 03:51:23.25 ID:iBO+Xkdaa
30: 2018/01/06(土) 03:50:43.18 ID:j8JmrKVVa
33: 2018/01/06(土) 03:51:03.00 ID:/t1XdIHg0
個人的にはプロ対アマ戦で何かに気づいたときやね
41: 2018/01/06(土) 03:56:14.34 ID:bnEFGqwY0
でサイ倒した奴いたの?
42: 2018/01/06(土) 03:57:05.20 ID:t6qddfI80
>>41 ヒカル

59: 2018/01/06(土) 04:09:25.91 ID:pLlpJoDRK
話を面白くするために都合よく幽霊として蘇ったとかじゃないのがええな
サイがそれに気づくのもええし囲碁の奥深さも表現しとる
78: 2018/01/06(土) 04:25:28.94 ID:7KnIAw2G0
実際こんぐらいの年から囲碁始めてプロなれるんか?
将棋とかだったら無理やろ
83: 2018/01/06(土) 04:29:07.92 ID:pLlpJoDRK
>>78
ヒカル最初12歳やから余裕やろ
将棋は無理
79: 2018/01/06(土) 04:25:48.45 ID:wGGbw39p0
名シーンが多すぎるんだよなぁ…
なお囲碁のルールはわからない模様
人間ドラマの集大成だったな
囲碁は結局わからんかったが