今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「食戟のソーマ」って中村を出さずに一年上位メンバーが十傑を一人ずつ倒す展開でよかったんじゃね?

食戟のソーマ
コメント (205)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515266648/

1: 2018/01/07(日) 04:24:08.26 ID:NykpLyeT0
まず↓みたいな感じで十傑の見せ場と掘り下げをやって
 甲山× ○叡山
 貞塚× ○久我
 吉野× ○寧々
  榊× ○斎藤
 北条× ○もも 
イサミ× ○女木島
 丸井× ○一色
 肉魅× ○竜胆
伊武崎× ○司

その後↓みたいな感じで順番に十傑を撃破
 田所○ ×叡山
秘書子○ ×久我
 美作○ ×寧々
黒木場○ ×斎藤
 葉山○ ×もも
タクミ○ ×女木島
ソーマ○ ×一色
アリス○ ×竜胆
えりな○ ×司

その後に中村が新キャラ引き連れてやってきて遠月学園vs中村軍団やって終了でよかっただろ
ソーマ一人に十傑5人も倒させるんじゃなくて

2: 2018/01/07(日) 04:24:38.74 ID:d/jD0fuq0
中村って誰だっけ

4: 2018/01/07(日) 04:25:44.52 ID:NykpLyeT0
>>2
えりなパパ
no title
no title

5: 2018/01/07(日) 04:26:41.20 ID:ibYD45J90
一色も敵なのか
no title

9: 2018/01/07(日) 04:28:17.62 ID:NykpLyeT0
>>5
敵とかじゃなくて十傑の座をかけて勝負するだけ

7: 2018/01/07(日) 04:27:38.22 ID:RLP+FD/i0
一色VS司やぞ

おすすめ記事
21: 2018/01/07(日) 04:34:54.55 ID:Ow3a/yxg0
十傑5人倒してるのか草
誰?

25: 2018/01/07(日) 04:36:36.93 ID:NykpLyeT0
>>21
叡山、葉山、寧々、斎藤、司(ほぼ間違いなく確定)

12: 2018/01/07(日) 04:30:14.41 ID:86tPG7K70
十傑をそもそも倒す必要がないやろ
1つ上の2年はともかく3年の十傑は格上の頼れる先輩ポジでそのまま卒業させても良かったやん
no title

15: 2018/01/07(日) 04:31:29.01 ID:NykpLyeT0
>>12
バトル漫画だし倒さないと

18: 2018/01/07(日) 04:32:19.67 ID:NykpLyeT0
ソーマに見せ場集中させすぎ
no title

26: 2018/01/07(日) 04:37:08.23 ID:ilSA5146p
スタジエールまではそこそこおもろかったのになあ

34: 2018/01/07(日) 04:39:49.42 ID:2o69IBYV0
アリス、クビ!w
no title

36: 2018/01/07(日) 04:41:13.36 ID:NykpLyeT0
>>34
普通の作者なら残すのになあ…

43: 2018/01/07(日) 04:44:30.20 ID:NykpLyeT0
アリスが十傑倒すとこ見たかった
no title

23: 2018/01/07(日) 04:35:04.35 ID:imVv5Djz0
アリスの料理旨そうにみえん
no title

40: 2018/01/07(日) 04:43:47.22 ID:sIi4vtX50
ジャンプの王道展開に犠牲になった漫画って印象だわ

73: 2018/01/07(日) 05:02:21.58 ID:F3t0wSWfd
急に追加されたスタミナ設定あれいらんやろ
no title
no title

75: 2018/01/07(日) 05:03:05.36 ID:ghZ9IfbD0
>>73
唐突すぎて読者全員にはてなマークついたなあれは

67: 2018/01/07(日) 05:00:39.78 ID:W3+QZBp+0
何で急にスタミナとか疲労とか言い出したんだよ

42: 2018/01/07(日) 04:44:29.08 ID:3mmNZD+P0
ソーマって斎藤先輩とガチッたんだから相当消耗してなきゃおかしいのになんであんなピンピンしてるんや
設定と力関係破綻しすぎやろ
no title

46: 2018/01/07(日) 04:45:32.27 ID:RnRnrV1Sa
>>42
定食屋で鍛えられてきたからやぞ
no title

49: 2018/01/07(日) 04:47:10.59 ID:NykpLyeT0
附田はソーマ以外のキャラにももうちょっと愛を向けてほしい

52: 2018/01/07(日) 04:50:30.57 ID:ghZ9IfbD0
どう考えても主人公の安い材料で舌の肥えた料理人や審査員があんな衝撃受けるのはおかしい
no title
no title

54: 2018/01/07(日) 04:51:53.12 ID:hnmyg6LN0
>>52
それな
ちょっと隠し味に入れてる程度は分かるけどたまに半分以上がそこらで売ってるもん使ってたりするしな
no title

70: 2018/01/07(日) 05:01:26.72 ID:DYJsQKpb0
しょせん3人の審査員の主観による勝敗だかんな

79: 2018/01/07(日) 05:07:12.79 ID:olP/JGOK0
>>70
主観とはいえ皿に絶対的な評価を下す(キリッって言ってたのに
女審査員が可能性に1票入れてたのだけは頭おかしいんじゃねーのかと思った
no title

72: 2018/01/07(日) 05:02:10.38 ID:IRRxR1k1a
多少マンネリでも順当に学生生活送ってるところが見たかった

68: 2018/01/07(日) 05:01:06.01 ID:bZYyA9pt0
でもソーマの作者って絵が上手いよな
no title
no title
no title
no title

萌え絵見たいわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. この前のワンピースの「この五人の特別感」みたいな記事で思ったんだけど、ソーマのアリス、黒木場、葉山もなんか脇役って印象なんだよなあ
    えりな、タクミ、田所がやっぱりしっくりくる

    • アリス黒木場葉山は、知らないうちに退学決定してた組だったか?
      サブ扱いだよなー1年トップ決める闘いの時は結構盛り上がって楽しかったのに
      えりなタクミ田所がメインなのはいいんだけどさ

      • 葉山は知らないうちに敵側になってた組じゃね

      • アリスはあれだよ
        最新技術による料理っていうジャンル自体を明らかに原作者が扱えなくなってるのが明らかだったから、描写外に置きたかったんだろうなと

    • ぶっちゃけソーマえりな以外外野の印象

    • 自分はタクミのことかませキャラだと思ってたのでここへ来て主戦力扱いなの驚いたぞ
      強キャラのイメージがない

      • 生きてる合鴨を捕まえて短時間でソテーに出来る強者だぞ

      • そういえばタクミが叡山に対して「少なからず因縁がある」みたいな事言ってたのって結局何だったか言ってたっけ?
        タダの勘違い?

      • タクミの包丁奪った美作をけしかけたのが叡山だから

  2. 今はまだ闇の中にいるだけだから…

    • いつまで闇におんねん。はよ抜け出せや
      って思いながら毎週読んどるわ

    • 闇とかなんとか以前に、料理の基本的な知識や技術をもう少し学んだ方がいい気がするが

      • 料理に関しては相談役の料理研究家()が悪いよー
        疾駆が変な注文付けてんのかも知らんけど

      • やっぱ大概の人がそう思ってんのね
        高い飯食った知ったつもりになってる程度の浅知恵でよくここまで持ったなと

      • なんかゴチで、普段からいいもん食ってるだろう坂上忍が
        見当ハズレの値段設定して自腹になってバカ丸出ししてる感じが
        この漫画からします…

        原作の無茶ぶりの所為なのか相談役が微妙なんかは知らんが
        段々と化けの皮が剥がれてってる感はあるよねえ

  3. ソーマは闇から抜けられる気配が無い

    • わかる。食べた後のリアクションやら何やら、見飽きてしまって驚きと興奮がなくなってしまった…。

    • 流石にスタミナ要素が出てきた時点でファンだと思ってた俺も擁護できなくなってしまったわ…

      • 同感
        絵も綺麗だし主人公ゴリ押し話は嫌いじゃないから低迷しててもずっと読んでるけど
        スタミナ云々は、流石に「は?マジで言ってんの?」て思った

  4. まあどっちにしろ手遅れだがな、テコ入れなのかは知らないが2年、3年かけて2年組を撃破で今の3年組はOBにして3年生になって戦ってもよかったと思うしな
    無理に1年で戦わせた結果やっぱりソーマ無双になってるし

    • 葉山が1位になったあの戦いん時は
      主人公補正で1位になったりしなんだなあって
      思い通りにならない話の展開が中々好きだったけど
      今は無双し過ぎて、お前そういうキャラちゃうやろってなってる
      勿論、勝たなきゃいけない場面で勝つってのは大事なんだが
      周りがボロボロ過ぎてなあ…どうしても悪目立ち。

      • むしろ葉山編で作者の底が知れたと思うが
        ○○編を主人公の負けで締めるなら、負かす相手は読者が納得するだけの格が必要
        葉山はヘイトを溜めに溜めた挙げ句いきなり実は良い子描写と勝利を強引に一話に詰め込んで締めくくる
        そんな展開をチョイスする作者がかっこいい主人公の勝利を描ける筈がない

      • 葉山は小物臭い台詞がなきゃマシだったのになぁ

  5. はよ18禁に戻ってこい

    • 皆願っとるで

  6. ソーマが十傑5人倒すのは良いだろ、10年先輩だぞ

    • 現場で働いて何年っていうのが、そこそこの実績として成り立つのは分かるがな

      • 遠月の奴等って、ほとんど料理屋の子供って設定なかったっけ?

      • 現場に立ってる奴なんてほとんどいないだろ

      • 鉄鍋のジャンで「現場立ったことのない料理人の唯一の弱点は宴会料理」ってきっちり指摘されてんだがね…
        体力云々は料理人と執事の戦いで出した要素なんだよ。疾駆が勝手に勘違いしてるだけで


      • 一人前作るのと20人前作るのは調味料の配合が全然変わってくる(野菜から出る水分のため)っていう落とし穴の話ね

      • ジャンの「野菜から出る水分が~」の話が、昔全然納得できなかった。「いや、野菜が増えた分だけ水分が出るなら、結局調味料等倍であってんじゃねえの?」と思い、実際に料理人の友人に聞いたら「大量調理で、大量の水分が出ると、水分が蒸発しにくくなって結果水が多くなる」と聞いて、すごく納得した
        もっとわかりやすく書いてくれよ・・・

      • 父親におんぶにだっこの現場(笑)

        母親の代わりに店を仕切って、邪魔してくる奴ら片っ端から倒してきた十傑先輩。

        これはどういう?

  7. 絵を書いてるのは作者じゃないんだよなぁ…

    • 疾駆の絵でソーマの初期~四宮までやっても途中で絶対連載切られてたよな

    • 俺、「食戟のソーマ」の「ジャンプ流」を持ってるんだが、話は原作と作画の2人で考えてるらしいよ。

      正確には、附田さんの職場に担当が行った時に佐伯さんの前の名前のコミックスが置いてあるのを発見。→ 附田さんが「この人は大学の先輩ですごく技術がある人なんです」と言い担当が興味を持ちジャンプマンガ家としてスカウトする。→ 佐伯さんが「グルメマンガで美味しい物を食べたら女の子の服が脱げるマンガが書きたいです」と言い、
      担当が「グルメマンガは1人で書くのは難しいから原作つけた方がいい。附田くんが連載終わって何もしてないから頼もう」で「食戟のソーマ」が始まったらしい。
      必ず原作・作画・担当で打ち合わせして話は佐伯さんが考えることもあるとか。

      • もしかして原作はいらなかったのでは…

      • 附田である理由が「飼い殺し状態になってて使い道無いから」だもんなw

      • 佐伯先生の前の名前ってことはエ〇マンガだよな・・・
        それでスカウトする担当もすごいが、原作は附田先生でなくてもよかったよね

  8. 三年生を倒す理由としては中村くんを利用したのは良いと思うけどなぁ

    ただ実際戦う一年メンバーが微妙
    タクミを使うならもっと活躍させておけや

  9. 作画以外仕事してないからな、この漫画

  10. ちなみに、観衆どもが『1年生が3年生を倒したぞ』みたいな事言ってる部分があったんだけど
    1年<3年の構図は絶対だったの??

    • 大体のスポーツ物だと、一部の例外を除いて3年>1年やん

      • 例外か…
        1年≒3年>>>>(越えられない壁)2年てスポーツ漫画もあったな

      • あん?ブーメランスネイク食らいてえのか?

      • クロガネは2年だけ弱くして1年≒3年だったな

    • ソーマはまぁまぁ3年上位だったんじゃね?
      十傑も殆ど3年たまに2年だったよね
      そこに恐らくえりなさまがスコンと入るだろうって感じで
      毎年1年トップ10人だっけ?と十傑の会談みたいなのも
      毎年2,3年の十傑10人と1年て構図みたいだったし

  11. 一年がどいつもこいつも十傑に勝ちまくりの方が違和感あるし面子絞るのはいい
    ただ連隊のルールは失敗だろ
    複数人で決められた一品作るなりコースを用意するなりでチームでの調和や連携を理由に勝たせるならわかるけど、実質ただのタイマン×3を繰り返すだけだから神が超絶デバフばら撒くしかなくなってる
    おまけに司竜胆の繰り返し出場を防ぐため体力システムまで導入されるし

    • 連帯食戟って読んだ時
      てっきりチーム組んで3対3でやるもんだと思って読み進めてたのに
      気が付いたらただのいつもの食戟っつーか
      厳密に言うと運動部でよくある、先鋒次鋒大将~のそれでツマンネってなってる

      • 田所「次鋒田所、いきます!」

      • 3対3と聞いて、前菜メインデザート一品ずつで勝負するのかと思ってました

      • 少しはチームメイトの調理手伝ってるんだけどな、ホントに『少しは』ってぐらい
        手伝っても手伝わなくても構わないんなら、連隊する意味がないよな
        十傑側は個の力だけで全然連隊しないし、それを個の力+友情パワーで破るのをやりたいのはわかるけど、だったらもっとガッツリ手伝えよ
        いつの間にか仲間の食材を分けてもらってました、程度じゃあな

      • 親父の過去で一対多の連隊食戟やってたから、人数を故意に合わせない戦略とかあると思ったんだよな
        美作とか、勝ちの狙える試合に補助専用で投入するとかもっとやりようあっただろうにと思わざるをえない

      • おお、美作を補助担で入れるとか面白いな
        でもそういうのって、王道から外れて、若干みみっちい戦法だよな…
        だから3対3とかなら、卑怯感もないし3人の中にえりなさま入れりゃ
        そこそこ勝てるだろうって踏んでたんだがふたを開けてみれば・・…

      • まず団体戦なのに連隊食戟→連帯→集団競技と誤解を招く名前を付けたのがダメ
        一応第200話で連帯食戟の説明を行っていてその中でタクミが「敵とぶつかるときは1体1なんですよね?」とは言っていたがそもそもこの200話以降が問題
        数話に渡って紅白戦(団体戦と真逆の完全な3on3=集団競技)をやるという悪手ぶりで
        これでは3on3というテコ入れを期待した読者がいたのは無理もないと思う
        ちなみにウィキペディアによると「チーム対チームで戦うものは集団競技であって団体戦とは呼ばない」らしい

  12. やっぱエロくていいな
    今度はラブコメで連載してくれ!

  13. その前から滅茶苦茶だった、っていう意見もよくわかるけど
    中村出てきた辺りから一気に酷さが増したと思う

    あの時期なんかあったのかね?

    • 薊が出てくるまでは楽しく読んでたんだがな。

      • ホント今の中村薊編からツマンネってなった
        何で前の感じであかんかったんかな
        これがテコ入れなのだとしたら
        こんな失敗も珍しいわ

  14. 一年生の間にイベント詰め込み過ぎ。
    トーナメントと売上勝負(文化祭)はどっちか片方で十分だったし、夏合宿・スタジエールと2回もふるいに掛けといて進級試験とか無駄にも程がある。
    そうやって二年生の新学期が始まるタイミングで中村くん投入か、せめて中村くんを学園外の敵対勢力にしてればもうちょいマシだったんじゃ…

    • 行事が多すぎて食戟しないままに3年生卒業しちゃうよと思ってたら、一気に在庫セールしてきたっていう

      • 在庫セールわろた
        まさにそんな感じやんけ~

  15. ラーメンとか説明すらなくて負けてるからな

    • どうして負けたのか、どういう違いがあったのかの部分をものすごい省くようになった。
      中身を扱えなくなってるor引出しがどんどんなくなってるってのが丸出し状態。
      でも具体的に始めると相手ごと周囲を下げるという流れもしっかり根付いたな
      タクミのリベンジのはまあそこまで酷くはなかったが
      ソーマと田所とか勝っても負けてもひでーもんだw

    • ぜつみょーなはいごー

  16. 料理人が料理作って出すだけなのに、何故か異常なほど体力を消耗するという謎設定

    • いや、繊細なものを作るには気力体力根こそぎ奪われるっていうのは
      あながち間違いではないよ
      カップラーメン作ってんじゃないんだからさ…

      でも唐突過ぎるんだよな、今までそういう描写あったか?って思うし
      いかなお互いの立場が関わってくるといったって
      ソーマ側はともかくとして、薊政権側ってそこまで切迫した立場か?と

  17. 最近は審査員のおはだけが男ばかりで悲しい
    唯一の取り柄だったのに・・・

    • あとやたら振るい落としかけてるのに、モブがまるで成長してないのもひでーよな
      言うほど数が減ってるように見えないのも含めて
      そういう自分で用意した条件も活かせてないのも目立つ

      中村の洗脳云々言い訳できるだろうけどせめてスタジエールクリアできた連中はもうちょっとどうにかしろよw

  18. ソーマといいヒロアカといい何でわざわざ学園ものの強みを消すような話づくりをするのかね・・・

    • ソーマはまだ学内の問題だからおけおけ

      • なんもおけじゃないわ
        いつまで内輪のしょうもない争い見せられないといけないんだ

      • そういやこれ内輪もめやな…
        ほんま何やっとんやろなこいつら…

  19. 十傑メンバーを人気キャラにしたかった感あるよね。悪者にしきれてないのがその証拠

    • 戦うまで長すぎるしイマイチパッとしない集団だよな
      キン肉マンの七悪魔超人や六騎士見習ってガンガンテンポよく行って欲しかった

      • てんぽよく神が全員倒すだけになるぞ…

    • 今ちょうどアニメで薊政権で出てきた雑魚十傑が返り討ちにあってるとこ観たけど
      あいつらなんだったんだろな…

      元祖十傑で悪そうな感じなんは1位くらいか?
      あの姉御肌みたいなねーちゃんは結局ただのコウモリちゃんなのか
      なんか立ち位置びみょーなキャラ多いよな
      迷ってるんか意見分かれてるんか…

      • 頑張って悪役やってた叡山先輩を忘れないであげてください

      • 悪役だけど、結局相手の勝ちを認めてるし
        なんだかんだ嫌われてはいないよな

        まあ最近はとことんまで嫌われる役柄を作る漫画自体珍しいが…

    • 学園に反旗翻した理由すら語られてない十傑が多すぎるんだから好きも嫌いもない
      ただのモブ卒業生と変わらんくらいキャラがうすい

      • 途中送信したわ…

        ただのモブ卒業生と変わらんくらいキャラがうすい状態で連隊食戟はじまるまで放置した時点で人気なんか出るわけがない

      • 言われてみれば確かに全然出てこなかったよな
        マジ※欄で書かれてた「在庫一掃セール」がピッタリで

  20. 凄すぎる天才料理人と戦わせる方が良かったんじゃね?
    学生を天才にしすぎたのがもうダメだった

    • 定食屋のせがれで片親を無くしていて天才的な料理人と戦わせていくグルメ漫画か
      それでもアニメ化まで行けそうだな

      • それなんてミスター味っ子

  21. 一年生ラストはソーマ対えりなで初対決が見たかったな。
    その裏で一色さんが1席倒してりゃ良かった。

    十傑のバーゲンセールで、もうソーマが十傑になっても「あ、そう」で流されるよ。

    • これ、薊政権からもとに戻っても
      十傑制度は崩れたも同然だよな
      また一から十傑倒しまーすってするのは無理があるから
      そのタイミングで連載終了or打ち切りなんだろうなあ

  22. 長いわ
    もうなんでこの勝負してんのか忘れるくらいに長い

  23. 飯一品作っただけで疲れるとか料理人やめたほうがいいレベル

    • 葉山に対する気持ち悪い贔屓描写とか、以前から色々叩かれてたけど
      それでもここまでひどくなかったぞ

  24. 絶 妙 な バ ラ ン ス
    これで全てが済まされる世界

    ちなみに中学生の弟すらもつまらん、さっさと終わらせろ、と言うレベル

    • 鰤位置を継ぐものだからな
      全盛期のファンがついてきてるだけの老害漫画よ

      あっちはネタとしては最後まで一線級だったけどこっちはネタとしてもつまらん

      • 鰤は末期でも40万部以上売れてたけどソーマは…

  25. 神が出る試合つまんないから負けて退場してほしい

    • 所詮は定食屋の延長線上だからな。
      四宮の所で何を学んできたんやw
      まあ、料理監修に知識がないから描けないってのはわかってるけど。

      • 神「新しいことを学ぶのが面白くてたまらない…!」

        なお、料理には全く生かされない模様
        ほんまこいつ意識高い系やで
        頑張ってるフリと頑張ったアピールだけ過剰

      • 神「クリームシチュー作るぞ。フランス料理技術?定食屋のクリームシチュー作るに決まってんだろw」

    • ジャンプでほぼ唯一の修行編の方が面白い稀有な漫画だぞ

      • スタジエールで学んだことは今活かせてますか…?

      • なお、修行で学んで強くなったと思いきや
        リセットされる模様

      • 的確過ぎて草も生えない

  26. 薊が出てきて極星とかゼミ潰しとか始めた時にすぐ全面対決にすればいいものを、中途半端に進級試験を挟んできたのは意味分からない

  27. 中村出さんと一年と十傑が対立する理由が無いしなあ
    もう少しうまくやれとは思うが
    あとアリス噛ませにしたのはマジで許せねえ

  28. 今の話めちゃくちゃつまらんのがね・・・

  29. 進級テストで合格ラインに達してなかったけど伸びしろ感じたから合格扱いにしたとかならまだわかるけど、優劣を決める一対一の勝負で出来の悪い方に票入れる思考がわからん。審査員の好みの味だったとかそういう話でもないし

    • そりゃ3-0で負けたら「田所成長しねーな」で批判されるからな
      といって後の展開的にも田所は負けるの決定してるし
      2-1で惜敗、相手からも実力認められるという形にしたのはまだいいが、その理由が下手すぎた
      「ある一点においては、ももの料理を上回っている(可能性とかいう曖昧なものではなく)」と読者に納得させる描写があればねえ

  30. 司はまだ虚弱体質で言い訳できなくもないけど世界中飛び回ってるリンドーコバヤシが体力ないのはどうかと思う

    • 現地のスタッフに担いでもらってるんだろ。ヘリコプターでガーッと行くだけ

    • 読者視点だと子ワニに見えるけど、実際はガララワニを捕獲して調理したんだよ

    • リンコバは現地民の性処理を対価に食材を貢いでもらうスタイルやぞ

      • 性処理するのも体力使うんだぞ童貞君

    • 寒さに弱い設定があったはず

  31. キャラ多いからタッグマッチにでもすれば良かったんじゃないかな

  32. 食戟は相手が受けんと成立しないルールだからな
    一々受けさせる理由考えんとだから中村は10傑と対決させる舞台装置の意味合いもあるのよ

    • ボクシングの王者みたいに、一定期間内に必ず食戟受けなきゃいけない縛りでもつけときゃ良かっただけ。一々中村くんの煽りにページ割かなくてもそれで済んだ話よ

      • ・全生徒は何らかの課題をクリアすれば無条件に十傑への挑戦権利が得られる
        ・十傑は食戟を断れない
        ・ただし準備期間を含め十傑側は挑戦状を受け取ってから日程の設定までに2週間の猶予を認める

        程度のルール作るだけで万事良かったんだよな…って今でも思う

      • あれ?そういう設定なかったっけ?
        って思うくらいすげーいいじゃん
        何?あいつら席譲らないために食戟受けないって選択肢あんの?
        ばかなの?

      • 十傑と勝負するためのハードルを高く設定しすぎたのに
        そろそろ十傑倒してかねーとつまんないだろ三年卒業しちゃうだろってところまで
        ちんたら話進めてるんだもんなあ

        そんなにもったいつけたければ十傑上位を全員二年にすりゃーよかったのに

    • 今の連隊ってソーマパパの身柄担保にしてアザミに勝負承諾させたんだっけ

    • こんな一気に十傑と戦わせんでも一年の間は錬金術師さんとかとの戦いくらいで良いだろう。

      十傑一人一人の魅力がとても薄くなっちまった。

      • 卒業しちゃうじゃん

      • 卒業したらエエやん。

        何も登場した十傑全員と絡ます必要はなかろ。
        三年の十傑とは竜胆あたりと食檄して負けるとかで良かったんじゃいのか。

      • いや、ババーンと全員の顔と名前出した時点で
        「あっ1席は卒業しちゃいましたーザンネン!!」
        ってするわけにゃいかねえだろ流石に…
        全員にフルボッコにされて、卒業したパイセンに挑みに行く~とかなら
        まだなんとかなるだろうが

      • 1席倒すのは一色先輩の役目だろう。

        三年十傑には一度コテンパンにされるくらいで良いんじゃないの?竜胆先輩あたりに。

        卒業した後にも出そうと思えば出せるだろ。

      • 男塾みたいに上級生との戦いは仲間になる前提の戦いでよかったと思うわ
        中村君は外部の学校を率いて来ればよかった

  33. チーム戦ならアリス葉山タッグとかタクミ黒木場タッグとか見てみたかった
    美作田所とかも面白そう

    • 戦力に差があるやつらが上手に補いあう事で生まれる
      1+1=3ルール的なの熱くていいよな
      正直普通の食劇に飽きてきてたから
      チーム戦期待してたんだがやってること変わらんかった

  34. 中村の野望がどう考えても実現不可能なのがなあ
    総理大臣になっても無理やろあんなん

    • 思考回路がコロコロのボスだもんな

      • コロコロのボスは草

    • 所詮は世間知らずのお坊っちゃま
      質よりも量、安さ、手軽さを求めて外食する人間がいるなんて想像も出来ないんだろう

      • そもそも食に関しては生物の生命線だからちゃんと流通に関しては厳密な決まりが沢山ある

        それを何一つ知らずに言ってんだから
        中村君の頭は相当疾駆してるわ

      • 試験官「鮭の流通は全部抑えたぞ」
        ソーマ「アリスに頼んだら普通にトキシラズ大量にゲットできたぞ」

        程度のアホだぞ中村陣営

    • 捨て石制度が嫌なら何故遠月に入った?て感じだからな。

    • 中村どんだけ権力持ってんねんってね
      学校の日教組より強くてパイプ多い組織作らんとあかんけど
      そんなんあの学校の目をかいくぐって出来るとも思えんし

  35. 最終決戦感出過ぎなのがなぁ
    これから盛り返すという期待すら抱かせてくれない

    • 薊でてきた時から、元の十席とか食戟とかには戻れないようになってたから
      元々最終決戦のつもりだったんじゃねえの?

      そもそも全国の凄腕料理人が集まる場所って設定の料理漫画で
      20巻以上やる事自体に無理があるんや
      ファンタジーのトリコでもガバガバやったんに現代寄りの世界観で出来るはずねえ

  36. 佐伯俊が元エ口漫画家って知らない奴がまだいるんだな

    • まあジャンプが外注するようになったの最近だしな

  37. 田所の退学取り消してくんないすかからはマジで一回も上回ってない

    • むしろそれの足引っ張り倒してて
      今読み返したら「はいはい神神」なんだよな…

    • 思い返せばあそこは完全にまぐれ当たりだったんだけど
      それで勘違いしてシリアスな燃え展開いけるじゃん!とか思っちゃったんだろうなあ

  38. 一席の司がだいぶ格下の八席の久我(+美作サポート)との勝負で一晩休んでもベストに回復できないくらい消耗するというのに、美作さんは事前に敵全員分のトレース予習して久我のサポートしながら五席と戦い負けはしたものの確かに体力を削りその晩は明日戦うメンバーのために斎藤・叡山・ももの3人分のトレースで延々特訓に付き合ってたという働きっぷり

    • 完全トレースできなかったとか言われてたけど、正直美作設定トンデモ過ぎてご都合に使い過ぎだよな
      そもそもじゃあ一席二席とかのトレースやっときゃエセ侍に勝てたのでは?としか思えん

      • 設定に則れば格上の斎藤との食戟でかなり消耗してるはずなのに晩の特訓じゃ斎藤トレースで普通に神に勝ってるからなあいつ

      • 対戦相手のミラーコピー型じゃ無くて情報を元にメモリーコピー型だからなぁ
        素直に1席コピーしてれば勝てた試合としか思えないんだよな

  39. 竜胆ってドキドキするとか言いながら爺政権から離反してた頃はもっとすごいキャラだと勝手に思ってた

    • あれ何一つ考えずに「そういうキャラ」として言わせてただけだよなあ

      いやライブ感だけで書く作家も大勢いるけど
      疾駆は辻褄合わせる頭がないのがな

    • 附田「竜胆はこの先重要なキャラ(都合の良い操り人形)になっていきます」

  40. ワニ料理って…?アフリカンラーメンって…?軍艦巻きって…?

    • 絶妙なバランスの料理だよ!!

  41. 審査員にその道のプロを呼ぶ設定は失敗だったな。ソーマの安い素材で悶えるのが嘘っぽく見える。あとタクミが美作に負けたのも失敗。あれでキャラの格が相当落ちた。
    ソーマのライバル面してるけどエリナ、アリス、黒木場、葉山、秘書以下のイメージは覆せてない

  42. 叡山の八百長からかな

    • ぶっちゃけそれがあまりにも悪すぎた
      だって素人監視での八百長宣言で退学に追い込むなんて
      あれyoutubeとかであげられたら叡山はおろか中村一派全員詰むのに
      そこんとこ指摘しても叡山擁護する連中は「悪役だから胸糞悪いことやって何が悪い」ってほざくんだもの

      • そこはまだいいんだよ
        最悪なのはソーマが戦うことになったら、
        料理美味そう!八百屋なんて置いといて食べる!美味い!八百屋なんて辞める!
        っていうあまりにもお粗末な展開にしたことだ
        しかも料理がチーズと豚トロとトマトを絶妙に混ぜたら地鶏の旨さが引き立つ!とか舐めてんのかと

      • 悪役にすら信念がないのかよ…て感じたな

      • 八百屋なんて辞める!にワロタ
        それは勝手に辞めてろよ

      • 八百屋ワロタ

  43. 田所はいつまでモブどもから場違いな凡人扱いされてるのか…ももに2-1で惜敗(伸びしろ云々は置いといて)以前に文化祭でも選抜でも実績は出してるだろうに

    • 肉魅と一緒にセントラルの刺客に圧勝したのになw
      ソーマの下馬評もそうだけど、なんかモブの評価のさせ方も展開に合ってないんだよ

      まあ、可能性で一票貰うっていうアレをどうも負けてもヨイショの意味でやって上手く行ったと思ってる作者だからなあ…

  44. そもそも何で原作をあいつにしちゃったのか…
    ある意味新人だったから実験台にでもされたのかな

  45. 何時になったら闇を抜けるんですか?

    • 抜けた先が底なしの闇だったんだよなあ

  46. 絵も初期ならともかく今はそこまでいいもんじゃないだろ
    特に秘書子に言えるけど縦長になったせいで不細工に見える

  47. 主人公勢の料理をプロに、敵の料理を森崎に監修させればいいんじゃないかな

    • 全部プロに考えさせればいいのでは?

      森崎とかいう素人以下のゴミはポイで

    • 凝った料理なんていらねーどころかオーバーかつ変なリアクションで台無しなんだから、定食屋らしく普通の飯にしときゃよかったのに
      「キロ200円の白米なのにっ!ダメ!感じちゃう」みたいな薄い本みたいなバカ展開の方がまだマシだったと思う

  48. 料理なんてクックパッドレベルで構わないんだよ。料理の参考に見てる訳じゃないんだから。
    判定なんて刃牙級のトンデモ理論で良いの。

    展開がな。
    食檄に至る過程が見たいのにこんな消化試合みたいに十傑と対戦されても。
    十傑一人一人との対戦を丁寧に描いてくれよ。薊要らねぇよ。

    • いや流石に課題ガン無視のチーズピザや
      神の余り物をブチ込んだだけゲロ稲荷はないわ
      刃牙でもちゃぶ台ひっくり返すレベル

    • 刃牙やトリコの方が美味そうに食べてるから、神の料理よりそっちの方がいいです
      トリコの涎ダバーは汚いと思うけど

      • エロ重視し過ぎてるせいか、あんま美味そうに食べてないよな
        本人が「食べたら服脱ぐのが描きたい」から始まってるそうだからどうしようもねえが
        やっぱ美味そうに食べてくれねえと説得力ない

      • 美味しい料理食って苦悶されても困るよな

    • まだ卵レベルとは言えプロの料理人が出す料理レベルを想定してる以上、クックパッドレベルで構わないなんてことはないよ。クックパッドでもプロのレシピレベル限定とかならともかく。
      トンデモ理論も、最低限理論の体裁は取るのが当然だし、理論がどう勝敗を左右したのかまで説明できないと意味がない。今の「絶妙なバランス」一つ覚えじゃどうにもなんないよ。

      十傑の使い方がお話にならないのと戦犯中村くんは同意。

      • 各料理のトッププロ監修につけて漫画に落とし込むのは正直無理だろう。

  49. ちょこちょこ闇は抜けても一瞬で次の闇に自ら突っ込むんだよな
    少なくとも一色や女木島、美作ら8人が揃った見開きはめっちゃワクワクしたんだけどな
    その後蕎麦の負けの理由で闇突っ込んで、美作の新技で少し盛り返し今度は
    2nd Boutの謎カットと謎すぎる体力ゲェジ設定でまた闇にどんパマリした。

  50. (原作者の)給料いくらだ!

    • 億は貰ってるだろうね
      アニメが3期も続くなら関連グッズも売れてるんだろうし

      • グッズってそんな原作者にペイされてたっけ?

  51. 敵サイドに上位5席中4人がいるとバランス悪く感じる
    格上が多いから1年が無理に勝つと相手の格も下がるし。寝返るの1,2,5,6,8,9席あたりで
    こっち女木島、4席(モモは味方っぽくないしなんか別設定の4席で)、一色、エリナ
    でちょうどいいぐらいだ。

    • 味方の上位vs敵に寝返った上位(3位vs2位)って本来は一番盛り上がるカードのはずだよな…

    • 武士道を重んじるとか言ってるんだから女木島斎藤でいいよ寝返るのは

  52. ソーマが十傑三年に勝たないといけない展開になってる事自体おかしい。

    薊出してからのあの展開で人気出ると思ったのかね。

    • 薊出る前は、1年のトップですらなかったのにな
      飛躍的に成長したからといって
      いくらなんでも2年飛び越して3年に勝つとか高下駄履きすぎ

  53. ソーマが打ち切られてtosh名義でソーマ本出してからが本番だろ?この漫画

  54. 実力たたき上げで上位に居座ってた連中が敵だったら強キャラ感はまだあるのに
    中村側に付いてないと上位に入れないという料理の実力以外の部分ぶち込んだせいで弱まってるのがな

  55. 鬼滅といい何で無理矢理に主人公上げするんだろうな

    • 鬼滅はいいよ元々主人公補正かかるタイプのバトル漫画だし
      ソーマは結構「強者に負けてもめげない精神の持ち主」とか持て囃してたのに
      バンバン勝っちゃって、段々持ち味落ちてきてる

    • むしろそっちは上げしないとどうやって活躍させるのかわからんやろ

  56. もう神が勝つためのマンガだからな

  57. タクミには、斎藤を倒してほしかった。
    叡山じゃ格が上がらねえよ。せめて竜胆か司に一矢報いてくれ。

    • 叡山は元々悪役で、倒されてナンボだからなあ
      実力はある(キリ とか言われても小者臭パなすぎてなw

  58. (打ち切られない)絶妙なバランス

  59. 中村くん他校の校長にして対戦させた方がよかったんじゃね
    代表決定戦で十傑と食戟やればその後のVS中村くんで尺も伸ばせるし
    中村くん側の駒は世界中から探してきましたでええやろ

    • めんどくせえ1年やっとけとしかならなくない?

  60. ヒロアカしかり、ソーマしかり、理由もなく無条件で主人公を上げる展開にしてしまうと結果主人公が嫌われる原因になる
    今やってるの何てかなり異常な展開、例えるならアラバスタでルフィが一人でMr.1からMr.4まで撃破してクロコダイルと戦おうとしてる感じ
    仲間がいるのにそんな展開書いちゃうことに、驚きしかない。

  61. 料理漫画で対決にテーマあるのにテーマ以外のところで勝負が決まる

    八百長ダメってわりに作者の贔屓っていう最大の八百長してるようにしか見えない

  62. 創真に3勝もさせるなら田所に1勝くらいさせて欲しかった
    まだ創真が3勝するかわからんけど

    • 田所落ちこぼれ担当はいい加減払拭させてやれよって思うよな
      いくらなんでもえりなさまと対比が辛すぎて見てられない

      • 一応、部活しばき隊の一人には勝ってたような気がする…

      • 可能性を評価されたのがフォローのつもりなんじゃないのw
        審査員の格を落とすわ死体蹴りだわあの程度で名前呼びだわ誰一人浮上してなかったけど
        上位にはいられなくても少なくとも中村勢の刺客を返り討ちにしてるし、もう落ちこぼれ設定もろくに機能してないんですけどね…周りのモブも記憶障害なんじゃね?

  63. 今思うと、コイツ
    藍染×マダラなんだよなぁ…
    (アニメでの声×特定の同性ラヴ過ぎる性格)

    「今更かよ!?」とか言われれば、そこまでだが

    • キモ

  64. 絵は上手い
    話は面白くない
    別の漫画読みたいんだがなあ

  65. 何の参考になるかはそれとして鉄鍋のジャンRに出て来た料理人集団十三龍についてざっと

    総勢13人で大会に出場してたのは12人
    予選で2人脱落(料理描写あり)
    2次予選のバトルロイヤルで6人脱落(噛ませデブ、半分ぐらいジャンに料理を言い当てられる)
    準々決勝1対1で3人脱落(同門対決あり)
    諸事情で繰り上がり決勝で1人脱落
    佐藤田を強引に引っ張り出してタイマン

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
本日の人気急上昇記事