今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

アシスタントとして入ってみたい漫画家と言えば誰?

コメントまとめ
コメント (152)
スポンサーリンク

原題:『アシスタントとして入りたい漫画家は?』
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)
no title

アシスタントとは?
マンガは、細密な絵を何枚も描いて作られます。そのため、細密な絵になればなるほど、〆切までの限られた時間内に1人で作品を完成させるのは困難になります。細密でクオリティの高い絵が求められる今、アシスタントなしでマンガを連載するのは不可能に近いと言っても過言ではありません。
そこでマンガの原稿を完成させるために、マンガ家の作画を補助するのが「アシスタント」です。

漫画家アシスタントの作業
そのサポートの仕事には大きく分けて9つの作業があります。

1:背景描き
人物が今どこで何をしているのかを表すためや場面転換のための背景を描くことです。
基本的には下描きから仕上げ(ベタ、ホワイト、トーン処理)までを一人の人が担当することが多いです。パースの知識が必要。

2:小物描き
人物が持っている電話やコップ、カバンなどの小物を描くことです。
背景と一緒に描いてしまうことが多いです。パースの知識が必要。

3:服の柄
人物が着ている服やネクタイ、マフラーなどの柄を描くことです。
トーンをはる場合もあり、仕上げ作業と一緒にやることが多いです。

4:効果
画面により迫力を出すために、スピード線やフラッシュを描く作業。
質感を出すために、ベタではなくカケアミや点描なども多様する。またトーンで処理する効果もある。

5:消しゴムかけ
下描きの鉛筆線を消す作業。その人の性格が出てくるとも言われます。きれいにかけないと、下描きの線が印刷に出てしまいます。
原稿を曲げたり破ったりしないように気をつけなけることが最優先。
枚数が多いと大変で体力が必要になってきますね。

6:ベタ
「ベタ」とはマンガ用語で「黒く塗りつぶす」作業。
夜の空や人物の髪の毛、洋服など黒いところは筆ペンやマジックで塗りつぶします。
効果でコマの中を塗ることもあるそうです。

7:ホワイト
「ホワイトをかける」などと言って、ペンで描いた線やベタがはみ出したところをミスノンやマンガ用のホワイト修正液で消す作業。
それ以外にも人物の瞳にホワイトを入れて、より輝いて見えるようにしたり、描き文字のまわりにかけて見やすくしたり、夜景の光や星にしたりもします。

8:トーン貼り
人物や建物などに「スクリーントーン」と呼ばれる、透明のフィルムに網点や幾何学模様などが印刷されたものをカッターで切って貼り、陰影や遠近感、質感などを出す作業。
また、ただ貼るだけではなく重ね貼りをしたり削ったりできます。
トーン処理もかなりテクニックが必要となってきます。

9:仕上げ
消しゴムかけ~トーン貼りまでの一連の作業を主に「仕上げ」と呼びます。
「仕上げだけ」と言われて仕事に行って、背景をたくさん描かせられることもあるそうです。

アシの月収は12万程度?
漫画家はいくつもの雑誌に連載などを持つようになり、仕事が忙しくなると、アシスタントを雇う。
今回登場してくれる田中綾乃さん(仮名・30歳)は、専門学校に在籍していた20歳の頃からアシスタントを始め、そのキャリアは約10年になる。

中略

通常、雇用主である漫画家がアシスタントの収入を決める。
田中さんには、「働けば働くほど本来もらえる額の収入が減る賃金体系」に思えたという。

「1日24時間勤務で8000円だった。締め切りの前は、徹夜になることが多い。
月収では12万円ほど。先生は甲高い声で『お仕事の日数をたくさんあげるから、日給の額は下げるわね~~~!』とおしゃっていた……」

 この女性漫画家は売れっ子だけに仕事は多く、メインのアシスタントが4~5人いた。
だが、次々に辞めていく。アシスタントとの口論は絶えなかった。
男性のアシスタントが怒りのあまり、部屋に鍵をかけて立て籠もることもあった。
田中さんも幾度も叱られた。

http://diamond.jp/articles/-/29159?page=2

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
冨樫先生だな
一緒にいたいもの
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
話するのは楽しそう

一緒に飲んでみたい

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
冨樫さん、荒木さん、鳥山さんかな。
他の人には無くて盗めるものが多い人がいい。
どうせ自分の足で立たなきゃならないんだから、学ぶことを一番に考える。
自身を失って諦めたら待遇を一番に考えるw

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
冨樫だなぁ
虎を巻をアシスタントに見せたって村田のへたっぴ漫画研究所に描かれてて凄く羨ましかった

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
冨樫ってあんなに待遇イイって話が上がってたのに
昔、アシに金だったか原稿だったか持ち逃げされたってマジなのかな
マジネタなのか、話の前後が違うのか、わからねえけど・・・

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジャンプではないけど真島ヒロとかかなあ..・・・。
めっちゃホワイトって聞くし・・・。
no title
no title

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
俺も真島さんが最初に浮かんだなあ
楽しそうだし

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
下手な自宅警備員よりよほど充実してそうな職場だよなぁ
ぶっちゃけ帰宅するより居着いた方が居心地良さそう

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
あの人〆切守りつつスタッフ全員分のゲーム買ってきてなおかつ真っ先にクリアするらしいからな。相当楽しい職場だろうな

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
尾田栄一郎かな〜
優しそうだし、忙しくてもやる気出そう
no title
no title
no title
no title

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
同意。仕事に関しては厳しいらしいけどいろいろアドバイスしてくれそう。ソースはワンピースマガジン

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
仕事場凄そうだから行ってみたいのと、どうせやるなら現役日本一の作家のとこでやりたいよな!

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
クロガネ作者で糞みたいな発言で注目集めちゃった池沢春人をアシとしてかわいがるあたりかなりのガチ
仕事に関しては厳しいだろうけどやる気のある人には積極的にアドバイスしたり応援してくれるらしいし独立したい人には最高だろうな

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
現役1位の座にある人は余裕あっていいな

ただワンピースはそろそろ現役退いても良いと思う
後世の事を思うなら

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
わに先生!
no title
no title
no title
no title
no title

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>16
ワニ先生の天然っぷりとか他の漫画家さんからも指摘されるほどのアシさんたちのキャラの濃さを一度見てみたいなw
でも一、二週間で腹いっぱいになりそうだ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>16
入浴剤食わないか見張ったり牛丼食ってリバースしないか見守っててあげなきゃいけないんだぞ?大変だぞ

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>16
自分も大好きだからやりたい
原稿触らせてもらえなくても食事作りでも掃除でも何でもする、見守るのもエアコンのリモコン探すのも何だって!

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>16
分かるわw伍峠先生のアシスタント(うっかりフォロー)はしたい

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アシに入ると漫画家の人となりがわかりそうだよね
尾田先生やワニ先生の職場はユーモアあって面白そう
個人的には堀越先生や川田先生の職場が気になる

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今ジャンプで連載してる作家の中だったら僕勉の筒井先生とソーマの佐伯先生かな。
どちらも生活に出てくる背景とか小物が多く出てくるから、そういうのが描けると
いろいろと役に立ちそう。
そしてどちらも絵がキレイで女の子がカワイイ!どうせならカワイイ女の子の作画
手伝いたいじゃん!?
no title
no title

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>21
デジタルがソーマくらいしかいないからデジタル使いならソーマ一択だな

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>22
リコピンが理想的なデジタルの手の抜き方だと思う
ソーマの作者は手抜きが明らかに手抜きすぎてダメダメ
no title

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
斉木楠雄もデジタルでマンガ書いてるらしいぞ
大石先生がデジタル覚えたのは斉木楠雄のアシスタントして覚えたかららしい
no title

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
亡くなっている方だけど藤子F先生の原稿を一度でいいから手伝ってみたいな
ジャンプ系の漫画家なら許斐先生希望
許斐先生の(良い意味で)ブッ飛んだギャグ感性を間近で学びたい
バレンタイン開封作業も気になるし

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
バレンタインの開封作業は去年ツイッターで写真付きで公表してたよ
編集部にずっと置いとけないから許斐先生が個人的に借りた倉庫にすぐ移動させて10人ぐらいで仕分けしていろんな施設に寄付する作業やってた
その後貰ったチョコを食べるキャラの書き下ろしイラストをアップしたりしてスゲェと思った

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ガモウひろしのアシスタント経験者があそこは空調完璧+外食代完備って言ってて新妻エイジの職場みたいだなって思った

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
18人もアシつける癖に夜なべして深夜番組見ながら漫画描いて
おまけに優秀なアシにエアガン発砲したの誰だっけ?
no title

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>29
誰なん?

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>30
U19
no title

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
青春だな
絵下手くそで楽出来るのと
作者が陰キャっぽくてあんま怒られたりとか無さそう

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>33
めっちゃマウンティング入ってるコメだな…
でも腰めっちゃ低そうなイメージあるな、斉木は逆に体育会系入ってそうなイメージある
no title
no title

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>33
長谷川先生、きっとリアルでも育ちの良い面白キャラだと思うから一緒にお仕事してみたい。
絵は描けないんで伊藤園のジャスミンティー買って冷やす係やりますわ。

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>33
人柄は良さそうだけど、以前のインタビューの時の写真に
アシさん用のお布団いっぱい並んでたし徹夜はそれなりに発生するんやろうな…
no title
no title

あとお給料は期待できない(単行本の売り上げェ…)

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>35
集英社から提示された最低限払うだけで赤字だろうな
実家暮らしとしても単行本の印税が普通のバイト以下はヤバい

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
荒木飛呂彦先生
テレビで仕事部屋を見たけどきれいで雰囲気よさそうだったし
本人の仕事サイクル的にもホワイトっぽい
求められるレベルは高いだろうけど
no title

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>38
荒木はアシスタントが大変って聞いたけどな

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>39
大変というか皆独立後にことごとくコケてるんだよな…
鍵人の人は今プラスで頑張ってるけど

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
刃牙のとこはかなりホワイトって聞いたことあるな

漫画の内容はスッカスカだが

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>41
確かチーフアシが月収100万だったはず。
ここまで給料貰えるんなら職場の空気が良ければ居着いてしまうやろな…

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鳥山明先生かな

やっぱり好きな作品の作者がいい

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>46
漫画を読むだけでもワクワクするのに
アシスタントになってしまったら動悸で心臓破裂しそう

※毎週水曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!詳しくは こちら
(前スレのコメント数が多くなってきたため、新スレに移行しました。お題の採用は過去スレからも行っていきます。)


    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジャンプではないけど真島ヒロとかかなあ..・・・。
    めっちゃホワイトって聞くし・・・。

    • ホワイト度ならさいとうたかをが最強らしいが待遇良すぎて独立する気無くすらしいな

    • 俺も真島さんが最初に浮かんだなあ
      楽しそうだし

    • あの人〆切守りつつスタッフ全員分のゲーム買ってきてなおかつ真っ先にクリアするらしいからな。相当楽しい職場だろうな

    • 下手な自宅警備員よりよほど充実してそうな職場だよなぁ
      ぶっちゃけ帰宅するより居着いた方が居心地良さそう

    • 自分も真っ先に思い浮かんだ
      次点でワニ先生か沼駿先生

    • アシスタントでホワイトを望むくらいなら、別の業界行けばいいのにって思う。
      売れる夢を持ってるからこんな業界に来るんでしょうに。
      地方公務員でもなりゃいいじゃん。

      • ホワイトなのも理由の一つだけど理想の漫画家だから漫画家目指すならこの人の元で勉強したい

      • うすたさん…

      • 漫画自体には特別光る物があるとは思えないけど
        そこそこ売れる漫画を長きに渡って、超ホワイトで描きつづける秘策を知るために
        アシやりたいって人は多い気がする

        プロアシが入ってるなら絶対やめないだろうし、基本的に狭き門だろな

      • アシを使う技術も学べたら独立したあとも絶対役に立つでしょ

  2. 冨樫先生だな
    一緒にいたいもの

    • 話するのは楽しそう

      一緒に飲んでみたい

  3. そりゃ松浦だるまでしょ
    毎日小林銅蟲の料理が食えるなんて最高やん?

    • 関係ないけど鬼滅の累(るい)のせいで何回覚え直しても累(かさね)をるいと読んでしまう

    • そもそもあいつの作画らくそうだしなw

    • 高橋和希のアシスタントして遊戯王カードのモンスターのデザインしたら金貰えるの?

  4. 尾田栄一郎かな〜
    優しそうだし、忙しくてもやる気出そう

    • 同意。仕事に関しては厳しいらしいけどいろいろアドバイスしてくれそう。ソースはワンピースマガジン

    • 仕事場凄そうだから行ってみたいのと、どうせやるなら現役日本一の作家のとこでやりたいよな!

    • クロガネ作者で糞みたいな発言で注目集めちゃった池沢春人をアシとしてかわいがるあたりかなりのガチ
      仕事に関しては厳しいだろうけどやる気のある人には積極的にアドバイスしたり応援してくれるらしいし独立したい人には最高だろうな

      • 現役1位の座にある人は余裕あっていいな

        ただワンピースはそろそろ現役退いても良いと思う
        後世の事を思うなら

  5. うすた京介(棒)

    • 漫画業界を知るにはうってつけだな

  6. 青春だな
    絵下手くそで楽出来るのと
    作者が陰キャっぽくてあんま怒られたりとか無さそう

    • お母様の料理はぜひ一度食べてみたい
      海野幸恵回の料理ほんとうに美味そうだったもん

      • 仕事で相手と家族ぐるみの付き合いさせられるとか絶対精神やられるヤツだが良いのか?

      • 「させられる」と考える時点でコミュ障気味やなw
        そうなってしまうような人生は送りたくないものだ。


      • 事あるごとに尚子尚子持ち出してるヤツらがいい加減鼻に付くから攻撃的な意見付けられてるんだと思う

    • めっちゃマウンティング入ってるコメだな…
      でも腰めっちゃ低そうなイメージあるな、斉木は逆に体育会系入ってそうなイメージある

    • 長谷川先生、きっとリアルでも育ちの良い面白キャラだと思うから一緒にお仕事してみたい。
      絵は描けないんで伊藤園のジャスミンティー買って冷やす係やりますわ。

    • 人柄は良さそうだけど、以前のインタビューの時の写真に
      アシさん用のお布団いっぱい並んでたし徹夜はそれなりに発生するんやろうな…

      あとお給料は期待できない(単行本の売り上げェ…)

      • 集英社から提示された最低限払うだけで赤字だろうな
        実家暮らしとしても単行本の印税が普通のバイト以下はヤバい

    • 青春の作者さんって何気に天才型だと思うわ あとがきとか妙に面白いし

  7. 荒木飛呂彦先生
    テレビで仕事部屋を見たけどきれいで雰囲気よさそうだったし
    本人の仕事サイクル的にもホワイトっぽい
    求められるレベルは高いだろうけど

    • 荒木はアシスタントが大変って聞いたけどな

      • 大変というか皆独立後にことごとくコケてるんだよな…
        鍵人の人は今プラスで頑張ってるけど

  8. 80年代だったら、ひすゎし。
    尚ワイさっきまで江口寿史のアシスタントだと思ってた模様。
    (実際は鳥山明)

  9. 刃牙のとこはかなりホワイトって聞いたことあるな

    漫画の内容はスッカスカだが

    • スピンオフ作家として育成される模様

    • 確かチーフアシが月収100万だったはず。
      ここまで給料貰えるんなら職場の空気が良ければ居着いてしまうやろな…

  10. 鳥山明先生かな

    やっぱり好きな作品の作者がいい

    • 漫画を読むだけでもワクワクするのに
      アシスタントになってしまったら動悸で心臓破裂しそう

    • 求められるスキルがメチャクチャ高そう。

  11. 入ってみたいじゃなくて入ってみたかったになるけど手塚治虫だな
    激務で有名だけど仕事を楽しめる現場としても有名だったからな
    頑張りすぎて仕事中に失神する人もいたみたいだけど

    • ツイッターで去年、「手塚治虫先生の机から出てきたボラギノール(開封済み)プレゼント」というくるった懸賞があってそれに当選した人が「家を掃除してたら出てきました」と雑誌のページと共にアップしてて驚愕したよ。
      手塚さんは机にずっとしまわれてたプライベートで描いたヱロイラストを晩年に家族が発表してたし、手塚先生のプライベートもうちょっと守ってくれよと思ってしまった。

  12. まあアシスタントだってできればデビュー率の高い職場に行きたいよね、藤田のところとかさ。僕みたいな低空飛行でやってる漫画家のとこには編集部も有望な新人は付けないし、来てもデビューしたらウチにいたことを無かったことにされてたりね。サンデーで売れてる彼?最近は年賀状も送ってこなくなったよ。せっかくだから今後も漫画でネタにしてやるよ。ハハハ。

    by久米田康治
    やっぱデビューまでの下積みなのかプロアシ志望なのかは重要やね

    • るろ剣の時の和月組がアシの出世率異常に高いんだっけ

      • あとは小畑健や上に挙げられてる藤田和日郎も売れっ子輩出多いね
        久米田と畑の師弟プロレスはもう鉄板ネタになってるけどホント仲いいなお前らと思うよ…

  13. 秋本治先生かな
    ジャンプの中ではかなりのホワイト会社らしいから…

    • 俺も秋本先生に一票!
      たくさんの事を調べたりして知ってる=話の引き出しが多い、ってことは、コミュ力もあるだろうし
      何より自分が創作するのにも刺激になるし
      テレビで見た雰囲気が正解なら、分からないことでも気軽に聞けそうな所がいいな

    • 月曜~金曜日で徹夜なしの土日休日。タイムカード使用して出勤時間もお昼休憩もきっちり時間が決まってるらしい。クリスマスに秋本先生の奥さんが選んだプレゼントくれたり、作品の設定資料がしっかり練られてて配られてるから書くのに困らないらしいね。
      ただ帽子書くのもちょっとでも直線があれば全て定規使って書かなきゃならないらしい。あと、ベテランしか雇わないとのこと。

      • むしろこれだけ整えてるのはプロアシと二人三脚(何人かは知らんが)で
        安定した日数でホワイトにやりたいゆえの事だろうな
        本誌を一週も休まないのをウリにしてるだけのことはあるんだなあ

    • プロアシスタントでいくならここかな
      デビュー目的ならまた別

  14. スレタイ的にジャンプ以外も可なのかな?
    島本和彦とかはいってみたい
    現実も燃えペンみたいな感じだと大変そうだけど。。。

    • 島本先生は地雷だろ・・・。だってマンガ描く専門学校の講師やっててアシスタントが順番に講師させられるらしいじゃないか。コミケだって毎年参加してるし、何本も連載してるし島本先生はいい人そうだが大変そう。

  15. アシさんの笑える職場紹介オマケマンガとか出てるところは良さそう
    矢吹の黒猫とか読み返すと仲良さそうでも元嫁騒動が思い出されるなんとも言えない例もあるけど

    • 雷句先生の金色のガッシュも色々思い出して辛い…
      先生酷い目にあってるけど先生自体のキャラもそれなりにブラックな気がする…

  16. 大御所はやっぱ強いな。

  17. 猫先生
    ……………復帰してほしいよぉ!
    何なら今はどんな感じかだけでも

    • 同意!

  18. 全盛期の鳥山明

  19. 矢吹、絵について学べることがかなり多いだろうし今は週刊じゃないからそこまで忙しくもなさそう

  20. 尾田。金払い良さそう。
    ただ連載終わった後がヤバそう。

    • あと20年は終わらないと思うから大丈夫じゃない(白目)

  21. 尾田。金払い良さそう。
    ただ連載終わった後がヤバいかもな。

  22. ジャンプでは田畠先生と田村先生を輩出してる岩代先生のメソッドに興味がある
    もちろん本人の作品もファンなんだけど、弟子の方が売れてる辺りに育成の天稟があるのではないだろうか

  23. 荒木飛呂彦先生!
    リアル岸辺露伴の仕事ぶりはぜひみたい。

  24. 師匠。あのオサレセンスを肌で感じたい

  25. わに先生!

    • ワニ先生の天然っぷりとか他の漫画家さんからも指摘されるほどのアシさんたちのキャラの濃さを一度見てみたいなw
      でも一、二週間で腹いっぱいになりそうだ

    • 入浴剤食わないか見張ったり牛丼食ってリバースしないか見守っててあげなきゃいけないんだぞ?大変だぞ

    • 自分も大好きだからやりたい
      原稿触らせてもらえなくても食事作りでも掃除でも何でもする、見守るのもエアコンのリモコン探すのも何だって!

      • ワニ先生が安心してお仕事出来る環境をつくる小間使いになりたい…

      • ワニ先生に栄養のある食事とかマッサージチェアとか買い与える係やりたい

    • 分かるわw伍峠先生のアシスタント(うっかりフォロー)はしたい

  26. 別に漫画家志望じゃないし激務の薄給らしいので全くやりたいと言う実感が湧かない

  27. 冨樫さん、荒木さん、鳥山さんかな。
    他の人には無くて盗めるものが多い人がいい。
    どうせ自分の足で立たなきゃならないんだから、学ぶことを一番に考える。
    自身を失って諦めたら待遇を一番に考えるw

  28. これ系だと紙魚丸の画像思い出した

  29. カズキングのアシスタントして遊戯王カードのデザインさせてほしい。

    これ金入るんやろか

    • その道やるならコナミの社員になる方が正しいんじゃない?
      カズキングも未だにイラストは手掛けてるけど基本メインクラスだけってレベルだし

  30. AAワロタ
    大好きだから荒木先生だな。絵描けないけど。
    ただ展開を楽しみにしているから、ジョジョリオンのあらすじ知ってしまうのは辛いかもしれん。

    • アシスタントでも知れて3週先(作業分)くらいでしょ多分

  31. このお題は、自分がどこに入ってもやっていけるレベルの
    アシスタントのスキルがあるって前提でいいのかな?w
    現実の自分は電話番とお茶くみぐらいしかできなさそうだから

    ワニ先生の職場に行って少しでも先生の負担を軽くしてさしあげたいな

    • おいらも!

      • おいどんも!

      • 出たこの流れw
        でもおいらもワニ先生の手伝いしたいなー!

      • 漫画ではなくて家事手伝い要員としてアシストしたい
        栄養士の経験があるから健康的で体力のつく料理を作ってあげたい


      • そういうのもいいね!
        漫画だけに専念できるよう食事や入浴の支度、
        肩たたきマッサージモーニングコール
        画材の買出しや打ち合わせの送り迎えなど…

      • 重野なおき先生のとこのフジワラさんみたいな感じか

    • なんかワニ先生愛され過ぎやない…
      ファンもひっくるめてかわいいかよ…

      • ワニ先生って何かいいよね
        巻末コメも毎週楽しみにしてるし、長男もそうだけど何かこう応援したくなるっていうか

  32. 今ジャンプで連載してる作家の中だったら僕勉の筒井先生とソーマの佐伯先生かな。
    どちらも生活に出てくる背景とか小物が多く出てくるから、そういうのが描けると
    いろいろと役に立ちそう。
    そしてどちらも絵がキレイで女の子がカワイイ!どうせならカワイイ女の子の作画
    手伝いたいじゃん!?

    • 料理の絵完全にトレスだから多分そんなに身に付く子どもに無さそう
      背景トレス職人はアシとしてはどこ行っても重宝されるだろうけどね

    • デジタルがソーマくらいしかいないからデジタル使いならソーマ一択だな

      • リコピンが理想的なデジタルの手の抜き方だと思う
        ソーマの作者は手抜きが明らかに手抜きすぎてダメダメ

      • 斉木楠雄もデジタルでマンガ書いてるらしいぞ
        大石先生がデジタル覚えたのは斉木楠雄のアシスタントして覚えたかららしい

  33. 出来てせいぜいベタトーン消しかけホワイトくらいだ
    背景効果とか怖い怖い

  34. 逆に絶対に嫌なのは銀魂の空知先生かな
    コミックスで見ると本当に酷いんだが・・

    • ネーム?がギリギリだから添削する時間的余裕が無くて
      あの長文台詞になっているらしいしな…
      単行本オマケの長文読む感じ
      性格は嫌いではないが、現場としてはブラックそう

    • 空知先生って担当の話はよくネタにしてるけど
      アシスタントの話ってでてこないからどんな職場なのか気になる

      • 初期のコミックス読むといいよ
        ベランダに壊れた青い事務椅子が半年以上放置してあったり、物だらけで雪崩起こした汚い部屋の写真が載ってたりした覚えある

    • アシスタントの仕事量凄そう

  35. 亡くなっている方だけど藤子F先生の原稿を一度でいいから手伝ってみたいな
    ジャンプ系の漫画家なら許斐先生希望
    許斐先生の(良い意味で)ブッ飛んだギャグ感性を間近で学びたい
    バレンタイン開封作業も気になるし

    • バレンタインの開封作業は去年ツイッターで写真付きで公表してたよ
      編集部にずっと置いとけないから許斐先生が個人的に借りた倉庫にすぐ移動させて10人ぐらいで仕分けしていろんな施設に寄付する作業やってた
      その後貰ったチョコを食べるキャラの書き下ろしイラストをアップしたりしてスゲェと思った

      • 情報サンクス!Twitter遡ってみる!
        もしかして廃棄するのか?!と邪推していたから施設に寄付すると知れて良かった
        許斐先生はサービス精神旺盛でファンに神対応だから好きだー

  36. 福本伸行の下で働いて認められれば作品のスピンオフ任せてもらえるで
    しまいには本人の漫画よりも人気出たりしてな

    • この前の騒動で一番の地雷現場扱いされてた所やん!

  37. 矢吹健太郎かな
    プリキュアのイラストとか描いてくれそうだし

  38. 現連載陣ならワニ先生か古舘先生

    特に古舘先生は原稿のあの躍動感とか演出力を生で見てみたい。

    体育館とか描くの難しそうだな…

    • 体育館の細かさやばいよな

  39. 冨樫だなぁ
    虎を巻をアシスタントに見せたって村田のへたっぴ漫画研究所に描かれてて凄く羨ましかった

    • 冨樫ってあんなに待遇イイって話が上がってたのに
      昔、アシに金だったか原稿だったか持ち逃げされたってマジなのかな
      マジネタなのか、話の前後が違うのか、わからねえけど・・・

  40. そ、空知

    • チーズ蒸しパンになりたい?

  41. アシに入ると漫画家の人となりがわかりそうだよね
    尾田先生やワニ先生の職場はユーモアあって面白そう
    個人的には堀越先生や川田先生の職場が気になる

  42. 真島ヒロか鈴木央
    どっちもゲーム好きなのに速筆でしっかり休みも取れてるから作業風景が見たい

    • 鈴木央ってアシスタント雇ってなかった気がする

      • 嫁さん

  43. >5chの安価

    不覚にもこれで吹いたw

  44. 『コメントまとめ』って書いてるけど、まとめてる数が少ないから、もっと沢山まとめてくれ。

    コメント稼ぎしたいだけにしか見えない。

    • 分かる

  45. ガモウひろしのアシスタント経験者があそこは空調完璧+外食代完備って言ってて新妻エイジの職場みたいだなって思った

  46. 18人もアシつける癖に夜なべして深夜番組見ながら漫画描いて
    おまけに優秀なアシにエアガン発砲したの誰だっけ?

    • 誰なん?

      • U19

      • うわあ…(ドン引き)
        U19の作者マジキチ案件じゃんか
        そもそも18人もアシがいたことにビックリだし、エアガン発砲は絶対にアカン

      • 打ち切り漫画学会の動画に単行本での発言があるから見てくるといいぞ
        ちょっと怖くなる

      • 多分入れ替わり立ち代りで、
        関わったアシがのべ18人ってことだろうな

        なおエアガンの件は職場の空気が固まったにもかかわらず
        巻末コメントでちょろっと謝っただけ
        つまり面と向かって謝罪していない可能性大

  47. 単純にプロアシとして稼ぎたいならワンピが一番なんかね

  48. 吾峠先生
    定期的にめぐりズムを献上したい

    • わかるわぁ
      負担を減らせる何かをしたいって思うね!

  49. なんか堀越先生を応援したい

    • ツイッターでのアシさんとのやり取り見てると結構大変そう

    • ジャンプケンコバのインタビュー?みたいなの観たんだけどすごいいい人そうだったよ
      いろいろ考えて漫画描いてるんだなって思った
      アニメ3期や映画化もあるし週刊連載という激務があるから病気気を付けてほしい!
      漫画もいろいろ言われてるけど、自分の描きたいものをイキイキ描いてほしい!

    • なんか精神科医的な資格持ってる人がアシについて欲しい

  50. 荒川弘先生の所、興味ある。

  51. 働くっなら、誰がって以前に まず全面禁煙じゃないとな…。
    後、ペット飼ってるところもアレルギーがあるからアウト。
    いっそ在宅アシって手も有るか…。
    地方から東京に引っ越さなくていいし…。女子的には、男女トラブルに頭悩まさなくていいってメリットが有る。

    • 何こいつキモイ

    • きも

  52. 漫勉でみたとき藤田和日郎の仕事場の雰囲気すごいかっこよかった

    向上心がないと居づらそうだから俺にはとっても無理だけど憧れちゃった

  53. 死角はありませんって人生で一度は言ってみたいな

  54. どのみちアシとやっていくのなら原作者が使えると思わないと無理やろう……『漫画アシスタントの日常 (大塚 志郎 作 現在三巻まで刊行)』を見ると分かるがジャンプで打ち切りが起きる要因って一つは原作者とアシさんの不協和音って言う線もあるな。

  55. 空知は毎週地獄らしいが一緒にいて一番楽しそうだな

    • それな

    • 一緒に居て飽きなさそう

      先生のアシスタントへの言葉を集めるだけで一冊本書けるだろうな

  56. ホワイトかどうかでしか選べないやつとかとか
    漫画家なんて絶対になれねぇよ

  57. 待遇とか優しそうとか、そんなの求める時点でやめといたほうが良い
    待遇を良くするのは自分の実力だから

    • それな

      今現在ブラック企業で働いてる俺の友人達が、揃いも揃って学歴なし、資格なし、企業研究なしのどうしようもない連中だから

      • 学歴はともかく、ブラックで働いていると資格やら取っている場合じゃない状況になって悪循環に落いるんやで。

    • マジブラックはその考え方を限度を超えて悪用してくるから気をつけた方が良いで。
      カイジ作者の所のブラック度合がこの前佐藤先生に晒されてたけど、真のブラックはだいたいあんな感じ。

  58. すでに亡くなっているしジャンプじゃないけど、本気で漫画家目指すなら藤子F先生のアシになれれば幸せだったと思う。
    『コロコロ創刊伝説』と『ドラえもん物語〜藤子・F・不二雄先生の背中〜』読めば分かる。
    ただし、児童漫画方面特化だけど。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事