今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「鬼滅の刃」感想、山育ちの生命力は凄い!!【94話】

鬼滅の刃
 コメント (1,469)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1516450973/

39: 2018/01/22(月) 00:06:11.92 ID:gGI6J1xxa
伊之助生きてた~!よかった!!
あの最後っ屁はできれば禰豆子になんとかして欲しい
no title

34: 2018/01/22(月) 00:02:33.15 ID:lx74oJLt0
ご都合主義でも何でもいい。伊之助が生きてて良かった…!
妓夫太郎と堕姫の頚を斬るとこの、三人の顔アップがすごく胸熱だった
no title

44: 2018/01/22(月) 00:10:36.53 ID:+esGv+1q0
強引とは言ってもこのスレでわりと予想に出てたネタだったし
伊之助の背景や今までの描写がちゃんと前フリになってたから俺は納得できたなあ

79: 2018/01/22(月) 00:44:40.95 ID:dzRn80XL0
伊之助生きてるのはご都合的な物を感じるが思っていたよりかはちゃんと生きてる説明がついてるように感じたな

93: 2018/01/22(月) 00:52:51.96 ID:Y5T/u0uo0
>>79
79話で、勘が鋭いからどこからの攻撃でも
察知するとあったしな
no title

101: 2018/01/22(月) 00:56:36.92 ID:U1ZAfToYd
>>93
今見直したら確かに書いてあるな

殺気を感じる力が尋常じゃない
前後左右どちらからの攻撃でも敏感に察知して躱すと

俺も結構読み込んでいるつもりでいたけどこの一面は忘れてたわ

85: 2018/01/22(月) 00:48:55.55 ID:UXxS6BNCp
元々心臓の位置をズラしてあったと考えることもできるけどな
直前に首切るために防御無視した特攻かましてたしそれくらいしててもおかしくないかも?

おすすめ記事
61: 2018/01/22(月) 00:26:13.07 ID:TmqRn+zr0
伊之助毒平気とかいいながらゴフッって血吹き出してんのな
no title

67: 2018/01/22(月) 00:29:59.58 ID:m/OGYcVHa
>>61
全身裂傷だらけで「俺はケガしてねえ!」とか言っちゃうヤツだからなあ

70: 2018/01/22(月) 00:32:49.58 ID:gGI6J1xxa
>>61
毒に関しては、強がり半分だろうね
でもまあ宇随さんほどの耐性はなくても野生育ちだし炭治郎よりは耐性ありそう

83: 2018/01/22(月) 00:46:55.38 ID:rTe9gSTF0
伊之助のこれ、多分虚勢だよね

213: 2018/01/22(月) 08:19:46.94 ID:+b+jzvkF0
毒は効かねえのところ
明らかに虚勢張って無理してるだけて感じだなあ
これ直後に救護来ないと嫁トリオ以外全滅だよなあ…

239: 2018/01/22(月) 09:59:55.58 ID:JxmgRjckH
猪頭少年は少なくとも毒に関しては虚勢。
吐血してるししゃべりもおかしい。

168: 2018/01/22(月) 02:55:30.77 ID:6hkv0PCq0
正直毒に関しては兄ちゃん死んだら消滅する可能性もある気がしてる

171: 2018/01/22(月) 03:06:55.31 ID:rTe9gSTF0
>>168
兄蜘蛛鬼の雑魚毒ですら消えなかったよ

214: 2018/01/22(月) 08:25:29.53 ID:VJQdRSlea
禰豆子の爆血で解毒できないかな

31: 2018/01/22(月) 00:00:56.53 ID:+esGv+1q0
見開き二連頸斬りは燃えたわ
no title
no title

113: 2018/01/22(月) 01:03:03.44 ID:+esGv+1q0
首が二つ並んだところで安心の溜め息が出たよ……
no title

155: 2018/01/22(月) 02:11:57.39 ID:rTe9gSTF0
首が二つ並んだコマが、訳分からんくらい悲しいし美しい

147: 2018/01/22(月) 01:45:47.07 ID:hnjhrvaI0
最初のナレーション良かったな
これまでの長くて苦しい戦いが全部必要なものだったってわかる
本当に全員でとった首だわ
あとは全員で朝日を拝んでくれれば言うことなし
no title

42: 2018/01/22(月) 00:10:19.49 ID:m/OGYcVHa
首斬って精魂尽き果てたこの瞬間に、最大出力の円斬旋回とかヤバすぎない?
止まらない天元さんの死亡フラグ
no title

227: 2018/01/22(月) 09:07:24.06 ID:B7llQ/ICF
これ、炭治郎をかばって天元さんが死ぬ流れ?
柱が続けて死ぬのはいやだな

231: 2018/01/22(月) 09:25:43.93 ID:hnjhrvaI0
>>227
そんなことになったら炭治郎が心身ともにズタボロになるから嫌だな
嫁の目の前で死ぬことになるし

194: 2018/01/22(月) 07:16:39.84 ID:ZEWVoKKqa
最後、鬼いちゃん血出しすぎ

216: 2018/01/22(月) 08:27:46.56 ID:uip+OcDhp
最後のは鬼いちゃんの意地か
それともクソ上司が何かやったのか
伊之助生きててよかったけど、派手柱の死亡フラグがまだ折れない

235: 2018/01/22(月) 09:47:48.11 ID:88o9xj5Q0
最後のアレは妓夫太郎は万が一のために自分の頸に仕込んでいた罠が発動したって奴だよね・・・?
流石にもう終わりだよね・・・?

246: 2018/01/22(月) 10:17:31.65 ID:NVZbaT5sa
>>235
首が落ちる直前まで発動しようとしてた技が、首が落ちた後に発動したんだろ
最後っ屁だよ特大のな

204: 2018/01/22(月) 07:49:41.31 ID:VlAlzaCBa
上弦倒すと無惨様の分身との追加バトル発生とかですかね

205: 2018/01/22(月) 07:50:09.11 ID:VlAlzaCBa
ま、まさかここから更にお父さんお母さんが…!?

207: 2018/01/22(月) 07:58:15.90 ID:Y5T/u0uo0
別の上弦の襲来は嫌だ…襲来は嫌だ…

217: 2018/01/22(月) 08:28:37.68 ID:uqqMLMPA0
これさすがに融合して完全体にはならんよな?
もうそうなったらアカザさんより強くなってしまう

148: 2018/01/22(月) 01:46:53.75 ID:6hkv0PCq0
またアカザくんが来るぞ
no title

150: 2018/01/22(月) 01:51:44.60 ID:5qS6YLmKd
アカザくんは今回上弦の不甲斐なさについて無残様から八つ当たりされる係だから

122: 2018/01/22(月) 01:13:08.28 ID:gGI6J1xxa
でもまあかまぼこ隊はとりあえず柱になるまでは死なないと思う

127: 2018/01/22(月) 01:17:17.97 ID:lx74oJLt0
>>122
これで柱になってもおかしくない
お館様から出されてた「十二鬼月を倒す」っていう条件はこれで満たしたから
実力が現在の柱たちと比べてどうかって話はこの際考慮しない

128: 2018/01/22(月) 01:19:08.78 ID:Es0TkBEnp
>>127
まだ断るんじゃないかな?

炭治郎もまだ個人の力が煉獄さんや天元さんに達していないことはわかっているだろうし

それに全員柱になったら今みたいに3人一緒に任務ができなさそう

130: 2018/01/22(月) 01:21:31.42 ID:Y5T/u0uo0
>>127
でも宇髄さんがいたからの結果ではあるし
すぐさま柱になれないとは思うけど、2~3階級は上がりそう

135: 2018/01/22(月) 01:27:21.29 ID:lx74oJLt0
現柱の宇髄さんあっての勝利だから、柱昇格は確かにもうちょっと下積みしてからかなぁ
でも一気に甲・乙あたりまで昇格はあると思う
そして気になる村田さんの階級

140: 2018/01/22(月) 01:33:31.32 ID:gGI6J1xxa
伊之助に限らず鬼探知能力と攻撃察知能力に関しては超五感のかまぼこ隊のほうが柱よりも上だと思うな
その察知能力に身体が追いつくかは別にして
そういえば眠り善逸が戦闘中に攻撃喰らったのも今回が初めてだよね

143: 2018/01/22(月) 01:37:15.01 ID:BOyrG7M00
>>140
昔は鱗滝とかいたんだがなあ

188: 2018/01/22(月) 06:00:38.14 ID:PBcrZPUDa
逆に良く諦めずに頑張って倒せたなと思う
全員で掴み取った勝利という感じ

138: 2018/01/22(月) 01:29:28.15 ID:+esGv+1q0
本当に全員が最後の最後まで諦めないで限界超えて戦ったから勝てたって感じがすごい

141: 2018/01/22(月) 01:33:45.66 ID:wtxISe2J0
全員で必死で倒した死闘感あったな
激しいインフレがあると取り残されるキャラ出てくるけど
鬼滅は今のところそれが無いから良いな
今のところだから今後どうなるか分からないけど

237: 2018/01/22(月) 09:50:20.02 ID:zueEZHjX0
最後は禰豆子で締めて欲しいな兄妹の比較もあるんだし

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 一コメ!神速!

    • お前は 凄い子だ……

    • よくやった!!

    • 一コメを極めろ
      誰よりも強靭な一コメになれ

    • こいつ・・・1※が・・・

    • おいらを弟子にしてくだせぇ!

    • おいどんも!

    • おうどんも!

      • みんな仲良くてほほえましいな

  2. さすがに今回は反省会になっちゃうかね
    伊之助生存の理由を中心に一部の文字バレだけで失望した人がかなりいたし
    音柱だって避けられなかった上弦の奇襲に反応できたり内臓やられて死んだ煉獄の立場とか人間の儚さ云々言われてる

    お兄ちゃんなんとか1コメとって!お兄ちゃん

    • それネタバレスレの話よね?
      あそこはサバイバルスレの連中の書き込みが多いからあんまり参考にならないよ

      特に文字バレのあと画像バレが来た後の手のひら返しが異常であったのと、手のひら返しをしなかった人たちのとりあえず煉獄さん批判しておこうみたいな流れは見るに耐えなかった

      • せやね、天元さん死ぬて嘘だったし

      • 自分が楽しめればええんやで
        おいらはジャンプ、単行本共に楽しんでるよ

    • 心臓の位置をズラした程度でなんとかなるような一撃には見えんからな
      細身の刀とかならまだしも

      • 背中を鎌で貫かれてるから、内臓もヤバいが確実に骨が切れてる

      • 現になんとかなってないと思うよ。満身創痍というより全員死にかけだし。天元の嫁いなかったら全員死亡ルートなのは間違いない

      • 心臓の位置ズラして防いだなら、相対的に肺は絶対にやってるよね。呼吸が生命線な鬼滅で肺破れるのは結構やばいね。

      • まぁ腕がぶっ刺さるよりはましそうだけどな

      • 心臓じゃなくて内臓動かしたって言ってる辺り肺も動くのかもしれんぞ
        大声で喋ってるしな

      • 心臓だけじゃなく、全部の臓器を器用に動かしたんじゃない?
        背骨悪くするくらい体柔らかい&呼吸によって体内操作を得とくしてるという下積みはある

    • 草葉の陰で見守ってて

      • 意味分かって言ってんの!?
        馬鹿ァ!

    • てか毒の弱体補正がえげつなさすぎてお兄ちゃん可愛そう。
      即死毒なのに食らった相手が軒並み効かないせいで説得力ないっていう。嫁1人ぐらい殺しても良かったのでは?

      • 相性で言えば列車オタクも悲惨だけどな
        逆に言えば相性良くないとボコボコにされるってことだし、シンプルに強そうな猗窩座とかどうすりゃ良いんだろうなこれ?

      • 猗窩座・・・アイツは常日頃から鍛練怠って無さそうだよな。アイツは鬼の中でも異端な気がするよ

      • そんなだから(無惨様に)嫌われるんですよ

      • ?「俺は(無惨様に)嫌われてない」

      • 堕姫「えっ」

      • 妓夫「なんだぁ?」

      • 魘夢(愚かだなぁ)

      • アカザはなんか性格捻じ曲がってないんだよなぁ鬼の回復力にかまけてるのはちょっとマイナスだけど
        あぁいうタイプは結構無惨様は好きじゃなさそう
        下壱とか妹とかはめっちゃ好きそう

      • 戦闘スタイルも拳だし。バトルマニアだし。アカザ君が人間喰ってる所想像出来ないなぁ。

      • 毒があると分かってりゃ呼吸で延命できるからな

      • そもそも即死毒とは誰も言ってないしね。
        伊之助がかすっただけで死ぬのを感じると言っただけで、毒で死ななくても動きが鈍れば乱戦で死ぬのは当然だし。

      • ↑×5皆から嫌われてる奴が何を言っている

      • 猗窩座「何か一つを極めるということは他の全てを捨てること!! それが出来ぬお前は結局はんぱ者なのだ妓夫!」

      • えっ

        まだこの章終わってないんだから
        説明してなくても仕方なくない?

        今スピード感や展開が重要だから、深くは言及してないってだけで、今後の日常パート辺りで伊之助の身体や特性について解説してくれるでしょ。

        それまで ムダな討論は一旦保留にしようぜ! 笑

      • ↑なるほど、アカザ先輩は術式展開を極めるために全てを捨てたのか
        心の友の煉獄兄貴をも捨てたのかァ!?アカザァ!!

    • 流石に雑すぎて擁護できない
      咄嗟に内臓ズラしたって伊之助よ、あんた刺される瞬間まで高笑いしてて気づいてなくてそんな暇なかったやん
      牛太郎も心臓止まったかわかるはずだろ。天元さんみたく偽装してた訳でもないのにそこを都合よく間違えるのも納得できない
      間違えるんなら心臓止まったとか血縁者かわかるなんて描写は入れるべきじゃなかった
      切られた腕も上弦の再生力なら対応可能に見えた。再生するより早く切るのではなく、天元さんに邪魔されて再生できなかったとかなら違和感はなかったのに

      なんか描写と展開が重要なとこなのにチグハグで違和感が凄いです
      手に汗握る展開だっただけにここら辺の雑さが非常に惜しい

      • もう少し肩の力抜いて読みなよ。
        楽しめる物も楽しめなくなっちゃうよ

      • 鬼滅の戦闘はそういうノリで楽しむマンガじゃないと思ってたから残念なんや
        ブラクロとかなら良い意味でそういうノリで見れたんだが

      • 触覚鋭い設定だし剣八みたいに刃が肌に触れた時点で動かしたんだろ
        お前に無理でも伊之助にはできるだけの暇があっただけ
        そもそも伊之助に関しては心臓が止まったかまで確認してない
        しかも上弦の再生力が一律なんて設定は無い
        チグハグなのは描写じゃなくてお前の決めつけだ


      • だからね、そういうの本編ではなく読者側が察してやらないといけない時点で描写不足なんだよ

        剣八みたいにってなら復活したと同時に回想シーンがあれば違和感も少なかった
        再生力も前回、刀を振るう間に藤の花の毒を受けた状態から解毒&再生してるのに今回の再生力はそれに比べて遅いから疑問に感じただけのこと

        ファンだからってなんでもかんでも擁護するのは良くないと思うの
        それかおかしい!って感じてる人とぶつかるべきじゃないね
        楽しんでる人同士と会話すべきかな

      • 戦闘のグダグダ(やったか!?合戦)も含めて反省会だな。腕はまたクナイが飛んできたとかしとけば良かったし、伊之助はページ開いた時の衝撃を優先したせいで殺気に気づいた風にも見えないし
        心臓については普通動かせるものじゃないから仕方ないと言えば仕方ないw完全に慢心してたし

      • なんでチグハグだって文句言ってたのに、論破されたら描写不足に論点切り替えてんだよ。
        しかも次の展開を読者に驚いてもらえるようにモロな描写を減らすのは別に良い事だろ。

      • まあボロクソ言ったけどワニが狙ってたであろう演出に関しては良い効果を発揮してた所が多かったから要はバランスだと思う
        大ゴマの迫力は最近かなり力がついてきたと感じるし
        だからこそ何気ない描写にも気になって覚えてるんだ
        今週の見開き二連続も良かった。けど恐らくあれのおかげでページの都合で描写が出来なくなった部分も多くあると思えたな

        限られたページ数から必要な演出とやるべき細やかな描写の選択がまだ他の連載経験者ほど上手くないのかもしれない
        そこがうまくなれば絶賛しますよ

      • ↑↑
        チグハグのように見える原因はつまり描写不足だって言いたかったが言葉足らずだったのはスマンね

      • いや全然描写が足りないという批判の書き方じゃなかったが
        これこそ言葉足らずじゃなくて描写が足りないって言うんじゃないかな

      • うーん、そう言う君こそ論点をずらしてるよね
        俺の言い方のことよりも鬼滅の話をしたいです
        怒らせちゃって議論じゃなくケンカがしたくなったのなら謝るよ
        次からは気をつけるわ

      • 論ずることは全部上で書いちゃったからずらすも何もないんだが。
        的外れな指摘ならともかく、その後言ってるただの感想にこっちから言うことなんてないし。
        言葉足らずだったとかいう書き方で暗に自分を正当化しようとする意志が透けて見える後付けを指摘しただけでなんだけどね。
        その後付けこそ鬼滅の話じゃないよねえ。

      • 三行にまとめて

      • あのさぁ、俺は鬼滅についての議論なら喜んでやるけど意味のない口ゲンカはしたくないんだって

        そんな揚げ足取り出したら俺も君の揚げ足いくらでも取れるけど、そしたら水掛け論になってキリないしこれで止めようぜ
        やるなら鬼滅の議論にしよう

      • ↑↑
        設定とか物語の基礎の土台がいいだけに細部が気になっちゃってね
        磨けば冨樫先生とか荒木さんレベルの作品になるかもと感じてるだけに熱が入っちゃったな
        良い点ももちろん多いから次からはそこも沢山言おうかな

      • 呼吸が重要なマンガだから筋肉でなく肺を使って心臓止めたりズラしたりしてるって事にした方が良かったかもね

      • >俺も君の揚げ足いくらでも取れるけど
        喧嘩したくないとか言いながらしょーもない負け惜しみ絞り出してて草
        マウント取りたくて仕方がない猿なんだろうなあ・・・

      • >再生力も前回、刀を振るう間に藤の花の毒を受けた状態から解毒&再生してるのに今回の再生力はそれに比べて遅い
        前回は後ろに退きながらの状態で今回は素立ちの状態なので比べて遅いって程の時間差は無いよ

      • もうただの悪口じゃん
        管理人さん削除できたらお願いします

      • 伊之助も筋肉でずらしたとは言っとらんかったし

      • そんな揚げ足取り出したら俺も君の揚げ足いくらでも取れるけど(キリッ)www
        むしろ君が揚げ足取ろうとして失敗しとるやんけ

      • 管理人さん、もう元の赤コメごとでいいんで削除お願いします

      • 筋肉以外でどうやって動かすねん….
        噛みつくようで済まんけどm(_ _)m

      • 伊之助だから気合いで済ませてもいい気もするけど、全集中の呼吸による血流操作による肺の肥大化で押すとか、心臓そのものを締めて小さくとか?
        血管締めてる時点で身体操作はいろいろできてもおかしくない。

      • そもそもJOJOの柱の男ばりに全身ボキボキにして
        頭さえ通ればどこでも入れるとか言ってるやつに今さら何を…
        肋骨をムカデの足みたいに動かして、鎌は心臓と肺の隙間を上手く通しましたって言われても驚かんわ

      • 内臓をズラすって言ってるし、腹筋群による腹腔内圧の調整とかもありそうやな。単純に呼吸で左肺を膨らませて、心臓を移動させるのが一番現実的やけど。伊之助なら出来そうだな

      • 心臓の位置を動かす筋肉が無いと言っても心臓そのものが筋肉だからな

      • なんか途中から医学のお勉強みたいでワロタ
        心臓自体は筋だけど、作用はポンプ作用だけで動かすようなことは出来んよ。そもそも自律神経支配で随意性もないしね。柔軟って設定があるし、上に書いてある肋骨外して動かしてるんじゃないかって個人的に納得した笑

      • じゃあ全集中の呼吸で自律神経を操作できる設定にすればいいわけだ
        要は横に動かすっていうよりも偏らせて萎ませればいいわけだし
        というか自律神経って単純な操作は現実の呼吸でもできるから、全集中の呼吸なら自由度上がっても不思議じゃないな

      • 全集中の呼吸で末梢血管の収縮・拡張がコントロールできてたし、いけそうやな

      • 発展途上の人だからそこまで細かいとこは気にして読んでないな。まだあとから話あるかもだし、とにかく手に汗握った

      • 漫画と現実は違います
        現実には鬼も鬼殺隊もいません
        もう少し心の力を抜きましょう

      • 鬼滅の戦闘で力抜いて楽しめってそれ本当に言ってもいいのかな?
        むしろ読者に力を抜いて欲しくないからこそ、毒とか仲間の死とか緊張感のある展開を作者が工夫して出してたように思えるのにそれすらも纏めて否定しちゃう言葉かもしれないよ

      • 元の長文赤コメが言ってることもわからんじゃないし、言うて個人的には期待してるからこその言葉に見えるかなあ。

        多くの人が見るからこそ色んな感想が出るわけで、絶賛で埋め尽くされるより否定的な意見がちょっとくらいある方が自然で好きなんだが…何でもかんでも噛みつきすぎな気が
        自分はここのコメ欄にみんなの鬼滅の感想を見にきてるけど、共感を求めに来るとそうなっちゃうのも仕方ないのかなあ…

      • なんでもかんでもこっちが察しないといけないのは漫画として不完成じゃない?後々伏線だったとわかる展開なら問題ないんだろうけどね。
        後、もっと気を抜けよwとかあるけど、普通に価値観の押しつけだしいちいちコメントしなくていい

      • 「なんでもかんでもこっちが察しないといけない」の前に批判してる部分が「自分が不可能だと思ったのだから」「自分がおかしいと思った」という根拠のない前提に基づいてるから、普通に作中に出てきてる内容からでも解釈の余地があるよねと指摘されてるだけ。察しないといけないことではない。
        しかも、まるで「本当は擁護したいのに擁護しきれない」と言いたげな予防線貼った割に言いがかりレベルの揚げ足取りしかできてない。

      • 素直に俺の好きなマンガが批判されてて怒ったって言えばいいのに
        もっともらしい理由をつけようとするから擁護も無理矢理になってる

    • このコメントに関するやりとり全部消してほしい。

    • まあ、他の漫画下げしてるわけじゃないし、喧嘩してるコメだけでいいでしょ。設定に対する細かい考察もコメ欄の楽しみの1つだしな

    • マンガなんだから楽しんで読めばいいと思うんだ
      自分が楽しめているのならそれでいいんやで
      楽しめなくなったら無理して読まなくてええんやで
      趣味や娯楽なんだし
      夢と希望を持ってワクワクしながら子供心で楽しめばいいんだよ
      理屈じゃないんやで

      • おいどんもそう思うぞ

      • 楽しんで読んだ上で、気になった点をコメントしてるだけなんだよなぁ……。ここはそういうコメントも禁止しとるんか?

      • おかしいと思ったことを指摘するにしても貶すような書き方は楽しんで読んでる人に失礼だよね
        反感くらってしゃーなし

      • 色んな感想や意見を読めて、こういう捉え方もあるんだな…って思ったり皆意見言い合えて微笑ましいなって思うけど、気持ちが強すぎて熱くなってるんだな
        寒いから暖かくなって良いけど^ – ^
        そんな時にはコタツに甘酒だな

  3. 派手柱さんの音使いらしい呼吸がはやくみたいれす

    • 火薬バカスカ使う爆”音”の呼吸です

      • 爆音の呼吸 壱ノ型 蒸し

      • 爆音小僧か…ピキピキ

      • 派手柱「てめェの頭ぁ…潰れたトマトみてーにしてくれんゾ…? 」

  4. いつまで心臓バクバクさせながら鬼滅読まなきゃならないんだよ…
    踊り疲れたよワニ先生…

    • 鬼滅の後に青春兵器読むと良い感じで頭切り替えられるで!
      なお今週

      • 今週の青春、いよいよ不死鳥伝説が終わりそうな気配が漂ってる…

      • 最近青春兵器読んでなかったけど単行本買おうかと思ってるんだ
        そんな終わりそうな雰囲気なのか?

      • 零一の正体がアンヌ達にバレた(零一達は気付かず)
        零一と同等レベルの兵器が近くにいた(最後のナンバーズの可能性あり)
        委員長がペットを修学旅行に連れてきた(いつもの)
        エイジの台詞が最終展開に入る前フリっぽい(おかしい…ギャグが無い)
        完全に畳み始めている状態です

    • 鬼滅読んだ後にドクスト読むと唆られるぜ

      • 次号は休載だから強く生きて…

      • なぬー!?・・・ま、いいさ
        単行本で読むから

    • 絶望疲れたよ…ワニラッショ

      • でえじょうぶだ、絶望の先にも光はあるから。(たぶん)

    • 絶望の淵にも、笑顔を
      きっと来週、再来週はみんな笑顔だぞ(ニッコリ)

      • 煉獄さんも最後とてもいい笑顔だったものな・・・

      • 天元様も最期良い笑顔するのか・・・

      • 伊之助の笑顔は…猪頭で見えねぇ!!

    • ワニ「さあ 私の可愛い読者さんたち 手足がもげるまで踊り狂ってね」

      • ?「踊れ 僕のオリンピア」

      • ?「舞え!踊れ!鬼滅読者!!」

    • ようやく勝ったというのに中々ホッとさせられない
      俺の回復の呼吸はいつになったら使えるんだ

      • 上弦の参が来てから(震え)

  5. 珍しく早めにコメ出来たかな?
    伊之助生きてて良かった。
    でも多分毒が効かないってのはやせ我慢だろうなぁ。

    • 少しは毒耐性あるんだろうけど完全に無理してるよなあれ

    • やせ我慢だろうねえ
      吐血しまくってるし声も通常状態ではなさそうだし
      猪マスクの下は悲惨なことになってそう

    • 蜘蛛山の時もやせ我慢してたのバレバレだったしな

    • 濁音だらけの台詞になってるしまた喉壊しそう

      • ?「ゴメンネ・・・弱クッテ・・・」

      • むしろ肺やられてるんじゃないかアレ…

      • ギリギリ何とか回復の呼吸をしてるのかな?

    • 伊之助はまだ安心な感じはしないな

    • 吐血と声が変になってるって描写で
      心臓をずらしたっていうトンデモがある程度緩和されたと思う

      • 心臓をずらした(かすったorすこし穴開いた)
        このくらいはありえるなwww

      • よく知らんけど、心臓に少し穴開いたら破裂して死ぬんじゃねぇの?
        昔テレビで心臓に針が刺さったら死ぬみたいな話見た気がするんだが

      • 鬼滅世界で呼吸持ってる奴らは多少の無理は押し通せそうだからな…

    • (…毒が効いてないような気がする!!そう思うことにする!!)ゴフン

    • 山育ちって逆に毒に抗体ができてアナフィラキシーショック起こしやすそう

      • スズメバチとかクマバチに1度でも刺された事がある人は注意した方が良いよ
        もう1度刺されたら死ぬらしいから
        アナフィラキシーショックは本当怖いらしいよ

      • もう1度刺されたら死ぬ可能性がでる、な。
        2度目で死ぬ人もいれば101度目で死ぬ人もいる。
        何度も刺されてるから大丈夫なんてことは全くなく、致死量でない毒でも死ぬから怖い。

      • クマバチでもアナフィラキシーショック起きるんだな
        マジかと思って調べたらマジだった
        庭によくいるから気をつけよう…

      • ちなみにアナフィラキシーショックはアレルギーなので毒でなくてもおこる。
        具体的に言うとハムスターに噛まれてアナフィラキシーショックでの死亡例もある。

    • とりあえず、伊之助は早く止血して欲しい。吐血までしてるし、相当やばい。伊之助に限らずしのぶさん来ないとヤバ過ぎな展開。

    • 毒どころか胸貫かれたのも一応生きてるってだけでダメージ深そう。
      実は一番重症なのでは?くらいに。

    • 自然界にある毒への耐性で鬼の毒が防げるのかも疑問だしな

  6. 炭治郎がんばえー

    • 炭治郎!お前が勝ったんだ!チーム・かまぼこの勝利だ!

  7. 蜘蛛化も治ったし腕一本くらいなら治るやろか?

    • 腕は切断だから直らない(無慈悲)

      まぁ直ってたら善逸の師匠のじいちゃん義足じゃないしね

      • 待て、じいちゃんの脚が切断でなく喰われてたならワンチャン

      • ピクルに食われた脚は治せないが、アラミド繊維で切断された腕はくっつくしな

      • (善逸のじーちゃんの足が)喰われたのかもしれないし、切断したのかもしれない
        ただそこには1つの事実があるのみ
        片手失っても天元様は柱を引退して嫁さんと平和に暮らす男だという事だ

    • 失った手足が元に戻る事も無い
      それでも、戦う
      人を守る為に

      • 切れただけで失ったわけではないからセーフセーフ

    • 彼岸島の明さんみたく日輪刀仕込んでザンッする手もあるで

      • 左腕に日輪刀仕込んで「ザン!」か

      • 義手になったお陰で武器がないとヘタレる弱点を克服してしまった明さん
        超強化あるで

    • ド派手な義手でもつけよう。そりゃ、派手派手に花火でも打てるようなやつ

      • サイコガンかな

      • ?「俺が派手に花火を打ち上げてやるぜ、もう派手派手だ」

    • うしおととらの鏢さん思い出した

    • 切れた腕がまだ残ってるし縫合できる可能性があるかも?

  8. 伊之助ここで生きてたらご都合すぎるな〜と思ってたけどそうでもなかったな
    普通に熱いわ

    • 伊之助生きてるの分かって安心した

    • 実際読んでる最中は勢いに飲まれてそんなこと気にしなかった
      燃えたわ
      待ってたぜ伊之助!!頼むぜ伊之助!!って感じで

    • やっぱり読者を作品に呑ませるのって大事

      自分も嬉しかったし

    • 思わずガッツポーズすれぐらい喜んでしまったぜ。

    • 生きててうれしくもあるが
      正直死んでたほうが展開的に面白かったなとも思ってしまう

      • 今後の戦闘に緊迫感は出るよな

      • 柱は死ぬ可能性あるけど炭善伊禰は
        今後どれほどの危機があっても死なないのが確定したから
        正直ちょっと緊張感薄れたわ

      • そうかな……
        自分は逆に、最弱の6でこの惨状だから
        今後、4か遅くて2あたりで誰か死んでもおかしくないなと思ったよ
        受け取り方は人それぞれだね

      • 善逸とか禰豆子かばって死にそうだからな。
        鬼だから簡単には死なないとわかってても護りそう。

      • 安心しきったところで
        作品終盤により確実な死亡シーンを出してくる可能性が……

        サイコロステーキおかわりとか
        臆病者エキスで肉体グズグズに崩壊とか
        ハートキャッチ(物理)からのテイクアウトとか
        胴体泣き別れとか
        ……臆病者ならどれでもできそうだから

    • かまぼこ隊の上弦の陸同時斬りの時に伊之助生存&参加で茅の外を免れて良かったよ

      • 蚊帳の外だよな?

      • ?「ウッカリです〜」(テヘペロ)

      • ↑をおっさんがやっている事実
        殺意と吐き気をもよおす邪悪!

      • 女の子かもしれないじゃないか

    • 上手にゴリ押してくるガバガバ設定ホント好き。

      • ヒロアカのガバは叩かれるのに
        鬼滅のガバは叩かれない不思議
        ファンが寛容かそうじゃないかの違いかね

      • ヒロアカは作者が自分で決めた設定を扱いきれてないからでしょ
        鬼滅はもとから設定ガチガチじゃないし、伊之助は関節外したり、今までの描写から内臓動かすくらいしそうってイメージがある

      • むしろここでみんなが予想してたくらい想定できたからガバ設定ってほどでもなさそう
        予想の下をいったら叩かれるけど予想通りならありかと

    • 登場した時に体柔らかいのは見せてたし遊郭でも更に見せてたからな
      列車編での攻撃察知も合わせれば読者への条件提示は十分だと思うよ
      読んでるときはともかく後から考えればなおさらね

      • 伊之助って本当に才能の塊だよね

    • おいらも燃えた
      ガッツポーズ出たぜ
      鬼いちゃんの頚切ったとこが凄く綺麗だなあって思った
      あとスカッとしたってより哀しみしか湧かなかった
      鬼を倒しても虚しさしか湧かない

      • 首が並んだところとか本当に悲しいというか侘しい感じがしたよね。炭治郎がま感情移入しちゃいそうな感じ

      • ?「鬼兄妹からは悲しい匂いがする」

      • 二人が見つめ合ってる所、色んな意味で浮世絵離れしてると思う

      • むしろこんな見詰め合うような場所に落ちて
        何も起こらない筈はないと思って
        恐怖が沸き起こったわ案の定だったし

    • どっちに転んでも大丈夫なように心構えしといたけど

      生きてて良かった!!!

  9. 炭治郎の痣は鬼の血に反応したとか?
    初代?の痣っぽくなってきたけどこれが覚醒なのかはたまた鬼化なのか…

    • 「ガアアア!」の時炭治郎鬼になっちまうんかと思ったよ・・・

      • 前予想されてた日の呼吸使うと鬼になるっていう奴の伏線になるかも

    • 炭治郎の中にも、日の呼吸の潜在的才能があったって描写じゃない?

    • 日の呼吸は2人で協力して使う呼吸なのかな、と思った

    • 記憶操作でもされてるんかね?そんなわけないか

    • 以前にも考察されてたけど、日の呼吸使うと痣が拡大するってことじゃ無いかな

    • 同じく、鬼に近いなって思ったわ…。
      初代鬼である無惨様もどうやって生まれたかまだ謎だしね。
      心にウユニ塩湖と優しさでできてる妖精が住む炭治郎だから、こういう描写はアツイ反面つらい。

    • 初代様も鬼みたいに怖かったし、無惨様よりも怖いイメージ

      • そりゃ無産様トラウマになる位ビビってきたからな
        寧ろよく生き延びたと思う……周りの関係ない人間鬼化させて逃げたのかもしれないけど
        ほら、炭治郎と初遭遇した時みたいに

      • 無惨様は完璧な生物になる為に今まで生きたきたのかな。完璧な生物って聞くとダイの大冒険のザボエラとその息子思い出すけどな

    • 初代様のは呼吸技術による心身の鬼化、
      無惨様のは医術での身体改造による鬼化、
      みたいに
      元々は一緒に人間の限界を超えるための研究をしていたのかもしれない。
      結果として袂を別ったけれども。
      日以外の呼吸は人が人のまま扱えるようにマイルドに改良されていったものなのかなぁと思っている。
      なので本気の日の呼吸を使っちゃうと、不可逆に鬼っぽくなってっちゃうのかも。

      • 無惨様が月の呼吸を編み出した為に初代様は日の呼吸を編み出したとか…

  10. 伊之助これ本人は内臓も身体の柔らかさでなんとかなったと思ってるけど実は心臓が元々右側にあった、とかないかな

    • あるかもね
      伊之助は鬼滅界隈の聖帝サウザー
      あるかもしれないね

      • 退かないし媚びないし省みないしな

      • サウザーは
        「ゴメンネヨワクッテ」
        とか言わなさそう

      • イチゴ味なら言いかねない。

      • 伊之助「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」
        うん、言いそう

        サウザー「ゴメンネ…弱クッテ…」

      • 落としましたよサウザーさま
        つ【いちご味】

      • 雪と一緒にイチゴ味、若しくはいちごミルク味の飴ちゃん食べるとかき氷みたいな感じでおいしいよ

    • むしろセル枠だろ
      体のどこかにあるコアを破壊しないと死なないっていうアレ

      • 伊之助はDr.ゲ○が創り出した人造人間だった?

    • 二刀流のうえに食事も手づかみだけど、実は左利きだったとかね

      • ピンクレディのサウスポー

    • だから心臓が斜めだから鼓動は左側に出るけど位置は真ん中にあるんだってば

      • そーよそーよ
        そんなのアホの子のおいらでも分かるよ

  11. カラーの牛太郎イケメンでびびった

    • ?「判断が遅い」(パァン)

  12. 「やっと倒した…」と思ってからの「逃げろ!」ですよ
    ワニ先生は登場キャラにも読者にも安息を与えてはくれない…

    • 見開きかっけーからの引きの絶望感
      ワニ先生、おそろしいです

      • みひらき二連続で
        ついに決着!と思わせての、
        りかいが追いつかない
        ラストのページ。
        ブジには済まないよね、アレ…

      • しのぶさんが来て解毒してくれる!
        のほほんとした一般人も守る
        ぶれない意志
        ラい週誰も死なない事を切に祈る
        ブっちぎりで突っ走るぜ!!

      • 一般人は既に全員避難しているだろ
        あの戦闘見ながらそこに居て
        それを庇って天元さん達に犠牲が出てみろ
        鬼滅読者全員の怨みを買う事になるんだぞ…マジで

      • ↑縦読みかと思ったら違った…

    • 落として
      落として
      落として
      上げるのがワニ流だから
      きっと来週はかまぼこ隊と宇髄さん、嫁さん達は助かるで

      • そういや上げて落とすパターンは一度もないっけ?
        強いて挙げるなら無残様やアカザの小もn

      • 小物界のラスボスと幹部

      • 泣いて苦しむ尾崎さんを助ける→次の話で首180度回転

      • 第2の奈落ですね!(犬夜叉ぁ!)

      • このワニは
        女の子にも
        容赦無い

        おいら心の俳句

    • ワニ先生「(読者の安息を)逃さない!!」

    • ?「ぐおおお!抜けん!」

      • おい、あの男うちの看板で何してんだ?

      • 遊郭の看板に腕突っ込んで抜けずに踠いてるアカザ君

  13. 心臓の位置ずらすってのはまぁ予想されてたな
    毒耐性も無効だとご都合過ぎるから耐性が常人よりある、今は痩せ我慢状態ってことならいいんでないかな

    まあ生きててよかったよ

  14. 前回、次回で決着と予想したけど当たったような当たってないような
    でも、前々回の全員生きてるという予想は当たった、今のところ

  15. 炭治郎の頭の痣は怪我じゃなくてやっぱり秘密があったって事でOKなのか?

    • ケガして初代さんと同じ位置に痣が出来て、初代さんが炭治郎に降臨したのがホラーだよね
      才能が無いのに何故炭治郎に?
      ねずこじゃないの?
      ってなるよね

      • 実は火傷で出来たんじゃなくて、火傷しそうになった弟を守ろうと
        火事場の馬鹿力を発揮した時に痣が見える位置まで拡大してきた、
        って可能性もあるかも?

      • そうなのかな?
        単純に、本来痣が浮かび上がるとこ?に、火傷しちゃったってだけかと思ってた

      • 23:49:17のコメのものだけど、この意見は大分自分の願望が入っております。

        炭次郎が初代の力を継いだ選ばれし者だと信じたい(願望)
        →けど生まれた時は痣はなかった(事実)
        →なら何かを原因として痣が拡大したに違いない!(願望)
        →そういえば痣ができた時は弟のピンチを庇ってできたんだよな(事実)
        →炭次郎なら弟の危機に対し、命を賭す勢いで守ろうとしたんじゃないか?(願望)
        →ならそのとき痣の力的なものが発揮されて拡大してもおかしくないのでは?(憶測)

        って感じで。書いといてあれだけど私王道展開と炭次郎好きすぎだなw

  16. 猪なんで神速に追いついてんだよw

    • 伊之助が追いついたんじゃない
      善逸が伊之助の方向に神速したんだ

    • 神速は終わってるんじゃね?

    • ヤー○ラッ○星人から学んだ瞬間移動だ!
      山の王を見縊るな!(ドヤァ)

  17. 伊之助生きてた!やったぜ!
    でもただでは済まさねぇぜ!!

    うーん…ワニ先生のドS…

    • 伊之助ェ・・・
      俺は信じてたぜ(ドヤァ)
      全員助かるって、生還出来るって信じてたぜ(ドヤァ)
      ただし、ドジッ娘先生の、ワニ

  18. 流石に長い

    • 単行本を待て

    • 長いボーイ…

    • ブロントザウルス

    • キリン

    • これ実際の戦闘時間ってどれくらいなんだろうな
      超速の戦闘だし実は1時間も経ってなかったりして

      • 1日の出来事を何年間も連載した漫画もあるから…

      • 一話で一分しか進まないアニメもあるし…

      • 30分の動画で作中1分ってなんか哲学感じる。

  19. 最後はねずこが助けてほしい
    この話終わったら、おそらく上限の話からは一回外れるんじゃないかな
    モヒカンが関わってくると思う

    • 厳しいバトルが続いたから少し日常編が見たいが……。この世界はそんなに甘くないよね

    • ねず子はもう寝かせたままにしてやってほしい・・・

    • 遊郭編が妓夫•堕姫の鬼兄妹と炭治郎•禰豆子兄妹の対比でもあるならば、この窮地は禰豆子が救うのではと予想。戦闘においてほぼ全面的に兄の力を頼りにしていた堕姫と、兄と一緒に戦いたいと思っている禰豆子の意志はどちらが勝つかっていう感じで。

      • 今まで霊界通信しかなかった炭治郎の夢に出てきて「一緒に戦おう」って発言してるくらいだから、何かしらあると思いたい

      • 今回の戦いをキッカケに炭治郎とねずこの共闘が見られるといいな
        炭治郎は1人で背負い過ぎなんだ

  20. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

  21. やっぱ帯戦での殺気を感じる云々が一応伏線だったのかな?
    昨日ちょうど8巻読み返しててワンチャンあるなと思ってたとこだわ

    • 来世に賭けてワンチャンダイブ?

  22. 伊之助、天元さんはここから死亡もまだありうるから怖い。煉獄さん死亡が鬼滅読者に与えたトラウマは大きい。

    • また猗窩座が襲来したら、泣きますよ

      • オラも泣く
        けど鬼殺隊の援軍も来たらホッとする

      • 隠が来たらホッとする

      • 三十七歳が「これ以上俺の刀は壊させない」って援軍に来てくれるよ

    • まさかの上弦の壱登場とか来ないかなぁ。早くみたい、上弦の壱

      • シッシッ!
        来るな!お前!

      • 元柱やろな

      • 呼吸使う鬼、いいなって思うんだ

    • もう鬼滅も10巻分になろうとしてるし
      煉獄さんの死を超えて、次は「からくも生き延びて勝利」になると信じてる

      でもワニ先生だし、やっぱ現柱は殆ど死んでいくのかな…
      っていう思いも抜けないww

  23. 日の呼吸って適性者に痣があるんじゃなくて、日の呼吸を鍛えて順応していくほど痣が出来ていくものなんじゃないかと思った

    • 私もそう思った
      で、ヒノカミ神楽を水の呼吸と混ぜて使ったのは、『真の日の呼吸』に近づく前フリだったのかな、と

      • 段々と弱って痣だらけに・・・って21代目炎柱の書に書いてあるから、炭治郎は真の日の呼吸を極めるんだろうね
        その代わり代償は大きいね

      • 火と水…相反するモノの組み合わせによってできる最強
        メドローアの呼吸ですね!

      • 炭と石を混ぜ混ぜして、ダイヤモンドの呼吸だー

      • メドローアは火と氷

    • 鍛えまくって全身に火傷痣が広がれば最強の幕末志士の出来上がりだな!
      あっ 間違えた、大正か

      • ?「惚れてくれるか?カナヲ」

      • 所詮この世は弱肉強食

      • 強ければ食べ、弱ければお会計お願いしまーす

      • チクショウ・・・今月分の給料が・・・

      • すぐ壊される戦艦に兄貴の名前を付けるのは止めて下さい

      • 赤報隊で培った鉄砲火器の知識を元に作った炸裂弾だ。

      • 炎柱と掛けまして、戦艦と解く
        その心は、どちらもすぐになくなるでしょう

      • ?「うまい!うまい!うまい!」

      • ?「俺の全財産の5分の1を投じて作ったんだ。簡単に沈んで貰っては困る)

  24. アニメ化に関してはグロくて無理って言う人も何人か居たけどグロ過ぎるGANTZがアニメ化出来んだから大丈夫だろうな…たぶん

    • グロいっていっても内蔵見せる系のグロさじゃないからなんとかなると思う

    • 金カムがアニメになったんだからヘーキヘーキ

      • あれはあれで、グロより問題ある描写多すぎる。
        まあ確かにあれが行けたんなら鬼滅も秒読みな気がするけどね

    • その昔
      北斗の拳というマンガがあってな
      ジャンプマンガなんだけどな

      • 時代の違いって奴だな

        世紀末と大正では事情が違いすぎる

      • あっちは199X年だからな
        しょうがないしょうがないε-(´∀`; )

    • アニメ事情は知らんけど、身体の損壊描写は平気なのかな?

      • 宝石の国ばんばん損傷してたしいけるいける

      • へーきへーき

      • アビスで女児の腕を豪快にへし折る描写を
        そのまんま見せてたから大丈夫じゃないかな

      • 首チョンパはまずいかもな、人体の首が飛ぶ演出って最近は見てないような?

      • アニメだけじゃなくてマンガでもグロとかエロ描写がアウトになりつつあって残念だよ。時代かな

    • アニメ化か…
      こんなに人気なのにアニメ化はまだなのかなあ…って思ってるけど、ワニ先生がアニメ化断ってるとかはないよな…

      • まだ十巻もいってないのに考えすぎやろ
        最近はアニメ自体がアホみたいに増えてるからアニメ化するんもめちゃくちゃ早いけど一昔前はそんなことなかった
        BLEACHとかもアニメ化決まったん12、3巻とかやし

      • アニメ化は早くやれば良いってものでもないよ

      • 早くやりすぎると、原作に追いついてしまって無理やりオリジナル展開しなきゃならなくなるからね。
        アニオリなんてファン誰も望まないし、もっとしっかり腰据えてからでもいい。

      • ワンピースのアニメ化が10巻で決まってたの覚えてるけど、はやっ!て思ったし、実際オリジナル入れまくって叩かれてた。今時オリジナルいれないだろうけど出来れば12~3巻まで置いて欲しい。

        打ち切り枠から外れ始めた時点でアニメ化は絶対来ると確信してる。
        自慢じゃないけどこの予想、ここ10年外した事ないから自信持っていえる。アニメ化はくる。火ノ丸も鬼滅同様、1話の時から来るって確信してたから。

      • 日常アニオリなら許す!

      • 連載終了する前にアニメ化してしまい完全オリジナル展開となった封神演義とネウロとシャーマンキングの悲劇を望むのかお前は

        まあ、連載終了した後で再アニメ化したのも最近在りますが……(顔を覆う)

      • 昔と比べてダラダラオリジナルで引き延ばすアニメは激減したし
        そもそも2クール以上取れると思えないから、1クールか2クールずつ、ヒロアカみたいに休み休みやってくスタイルで固まると思う。
        今でも1年枠としてあるブラクロやワートリみたいにオリジナル要素入れるような隙間って鬼滅はあんまないしそっちにはいかないでしょ。

        個人的には相撲と共に、NHKでアニメ化して欲しい

    • 尾崎さんのところとかメッチャ規制されそうだけどね

    • 影絵とか人形劇でやってほしいな
      昔のチャップリンの映画とか

    • グロはグロでも、それを売りにしてる漫画の「ほら見てグロいでしょ? すごいでしょ?」って感じの押し付けがましいリアルなグロじゃなくて、それが必要だから描いてる程度の淡々とした描写だと感じるし、切断面なんかは血(ベタ)で見えないから、作画次第でどうにかなると思う

  25. この死闘が終わったとしても、炭治郎は刃こぼれした日輪刀を37歳に見せに行く戦いが残ってるんだよね・・・

    • いや、自分の打った刀が上弦の頸を切った事を喜んで見逃してくれるかもしれない

      • そんな大人気のある37歳見たくないです!

      • でも全身ズタボロの大怪我してる人に対して、自分の打った刀が刃こぼれしたからと包丁を突き付けて怒ったり追い回したりしたら、ギャグ展開でもちょっとそれは人間的にどうかと…ってなる
        刃こぼれさせたことを怒りつつも、折られなかったことを褒めてあげてほしい
        ※あくまで個人の感想です

      • 100年不動の上弦の鬼月の牙城を崩したんだ!大偉業だよ!鋼鐵塚さんも喜んでくれるさ!刀の刃毀れ?この大偉業に比べたらそんなのみみっちいわ!

      • 滅茶苦茶プルプルして怒りを抑えながら
        「次は無傷で斬れよ!それが出来る刀なんだからな!」あたりで

      • 多分刃こぼれした怒りと上弦を切れた喜びで相殺されてノーリアクションとかじゃないか?(適当)

      • 「お前が下手くそだから俺が碌な刀鍛冶じゃないとか言われるんだ!」
        (なんでそんなこと言われたの知ってるんだ!?)

    • 貴様ァァァァァ刃こぼれするとはどういう了見だぁぁぁぁぁぁ

    • そんなときのみたらし団子❤

      • 織田信長みたいに日輪刀の先にみたらし団子ぶっ刺して
        「ホラ食えよ」ってやったら37歳どんな反応するんだろうって
        ふと考えてしまった

      • 大量に持って行かなきゃな

      • ?「刀でみたらし団子刺すとはどういう料簡だァ貴様ァ!」

    • 最後の一撃から身を守って真っ二つに折れてくれるよ

      • ?「へくちゅ」

      • ガーベラストレート……

  26. 敵の毒がほんとに強いのか良くわからんかったわ

    • 炭治郎の毒の効き具合が正しい毒の強さだと思うわ
      天元と伊之助は参考にしたらダメ

      • 炭治郎は散々苦しいとか言いつつ長男って理由で耐えるしな
        鬼としてはやってられんだろこいつら

    • 掠っただけで死に至る毒って普通に強くない?
      死ぬまでの時間は耐性によりまちまちとはいえあんな長いこと戦えるのは宇髄さんくらいだろう
      伊之助も炭治郎も他に負傷があるとはいえもう動けないだろうし

      • なお誰も死に至ってない模様。だから毒の強さがわからんって言われてるんだろ。設定だけ盛られた感じ

      • そう、設定的にはクソ強い毒なんだろうなと思って読んでたけど読んでる側としては炭治郎達の一人称視点が見れる訳でもないからそんなにやばく思えなかったわ。
        まぁ戦闘でどれだけ時間が経ってるかもわからないから一概に言えないけど

      • 掠っただけで死に至る毒とは誰も言ってないがな。
        「死に至る毒」と「戦闘中にかすったら死ぬ」を組み合わせてそう予想してる人がいるだけ。
        仮に「かすっただけで体の動きが鈍り、多量に食らえば死ぬ毒」でも戦闘中に食らえば死ぬからな。

    • ゲームに稀によくある毒の強度みたいな感じじゃない?
      派手柱と猪は耐性があるから毒のスリップダメージが比較的少なく炭は耐性ないからスリップダメージがでかい
      説明わかりにくかったらすまんな、ゆるしてや

      • モンハンの劇毒をそのまま受ける炭治郎と
        毒耐性スキルでワンランク下の猛毒として受ける天元と伊之助って感じか

      • 分かりやすいぞ

      • ↑分かりやすいよ

      • すごくたとえが上手いし説明上手だね! 煉獄さんかな?

      • いや、しのぶさんだな

    • 普通なら一般人を何人か毒で殺して掠っただけで即死というのを見せてから戦闘するけど
      この漫画は一般人を護れないと責められる立場だから仕方ない

      • 堕姫の方が何人かスパスパしてたからついでにやっちゃえばよかったのに

      • 炭治郎vs上弦で民間人が巻き込まれるのはまだ未熟だから仕方ないけど
        柱が来たあとに民間人が殺されていくのは描写としてダメだったんじゃね

    • 蝶屋敷で食事に少しずつ毒盛られて耐性作ってあった説
      専門家が居るからな

      • しのぶさん・・・まさか・・・

      • 何て恐ろし…先見の明が

      • しのぶさんなら、やりかねない(ただし、男子限定)

    • 毒の表現って難しいよなあ
      たとえば肌が黒く浸食されて動かなくなっていけば視覚的にわかりやすかったかもしれん

    • 累のときみたいにかませモブが一人ぐらいいれば毒の強度も見せられたんだけどな
      ストーリー上誰も欠けちゃいけない状態だったし、設定そのままの毒の強度を描写しちゃうと本当にかまぼこ隊詰んで話にならないからな

      • ?「こんな所に丁度良い鬼がいるぜ。これなら俺でもヤれそうだ」
        ブツ
        堕姫ちゃん「アタシに勝てると思ったの?」

      • 鬼ぃちゃん「おいおい遊郭での遊びの仕方も知らねぇのかよ、花魁と遊びかければ金出せよ…溶かす位にな」

      • 鬼いちゃんは(遊郭での)遊び方を知ってそうだな!今度教えてくれ!

    • 団長「問題ないっすか、0.1mgでクジラとか動けなくなる薬なんだけど」

  27. 圧倒的神回率!
    両方の首が落ちたの見て、思わずよしっ!って車の中で呟いてしまったわ。

    • やっと一息つけた感じ。
      鬼兄妹の頸斬られた後の表情見たときは切なくなったけどね

    • 運転中には見るなよ危ないぞ

    • おいらも同じだよ
      ガッツポーズしちゃった
      でも鬼兄妹の頚が並んだとこ見て虚しさしか無かった

    • 分かるわ~よしってガッツポーズした後の、あの兄妹の顔合わせの切なさとか虚しさとか、何か、何かな~~辛い……

      でもかまぼこ隊頑張ったな……あと少しで……、てか炭マジ死にかけてない?ヤバない?

      • かまぼこに必要なのは休息だよね
        早く休ませてあげてほしいよ
        1年は絶対安静だよね
        (そして温泉話しを早く読みたいぞ。しのぶさんのポロリを見たいぞ)グフフ

    • 伊之助に切られた首の切り口が乱れているのに対して、お兄ちゃんの首の切り口がスパッと一直線なんて言う、芸の細かい描写に感心してしまった

  28. 否定的な意見もあるだろうけど、それでも伊之助が生き残ってくれてよかったわ
    天元さんも死なないで欲しいなぁ、嫁3人が見てる前で死なれたら悲しい

    最後のは自爆でいいのかな?
    さすがに融合して完全体はもうやめてほしい

    • 天元さん、炭治郎とねずこ庇って死なないか不安・・・それか雛鶴さんが炭治郎庇って死にそうで怖い・・・ワニの事だから分からんで・・・
      最後のは鬼いちゃんの魂込めた渾身の円斬旋回やと思うで
      吉原諸共自爆するつもりなんやろうな・・

      • 天元「炭治郎……、オレと…ま…まともにしゃべってくれたのは…おまえだけだった……。き…きさまといた数ヶ月……わ…わるく…なかったぜ……。死ぬ…な…よ…… 悟
        炭……治……郎…」

      • ?「ピッコロさーん!ピッコロさーん!(号泣)」

  29. アカザさんは上弦の顔見せ前哨戦的な感じだったとしても流石にちょっと長いな
    早く倒して3人を休ませてやって欲しい…音柱はもう、ね(涙目)

  30. 上弦戦は
    1回目:柱死亡、敗北
    2回目:柱死亡、勝利
    3回目:柱生存、勝利



    みたいにするのかな?

    • 次は恋柱か蟲柱でお願いします(即決)

      • おいらも(キリ)

      • 岩柱「待たせたな」

      • 恋、岩の順じゃないのかなあ

      • 恋柱「おまたせ〜」

      • ホモ柱はもう湧かんのかねぇ

      • おーいホモ柱ァ来てくれェー
        ゲス柱でもゲイ柱でもええでェー

    • 柱瞬殺完全敗北パターンもあるかも

  31. 伊之助俺は山育ちだから毒も効かねぇぜって言いながらゴフン!言っとるやんまさか血吐いとらんよね?( ノД`)…

    • 吐血やね
      毒の効果じゃなくて、肺を刺されたことによるものだと思う
      心臓は何とかノーダメージでかわせても、位置的に肺をやられてるからね…
      大きさ的に、息を吐いて小さくしても限界があるし

    • どうあがいても吐血
      ていうかあの猪頭からゴフッてはみ出る量の血とかどんだけ吹き出してんだ

    • 吐血やね
      ゴフンって血吐いてるから・・・
      痩せ我慢やろな
      ここまできたら最後の力振り絞って鬼を斬る意地やろね

    • 吐血だから肺の損傷は確実だ

  32. 考えすぎかもしれないけど今回の伊之助の生存は魘夢戦の時のことを自分なりに反省した結果なのかなと思う
    あの時は見てないところから車掌に刺されそうになったのを炭治郎に庇ってもらったから今度は同じ失敗をしないように備えてたのでは

    • その考察好き

    • なるほど!!
      君の読み込みはすごいな!

    • なるほど……その説はありだな

    • その考察いいね、伊之助の成長と地頭の良さが感じられる

    • なるほど!いいね!伊之助はもっともっと成長するぞ!

    • 読み込んでるのが分かる良い考察。
      素晴らしい。

    • 刺されないようにするんじゃなくて刺されても大丈夫にするってところがまさに猪

  33. 此処まで全員が死力を尽くして得た勝利は俺は久しぶりに見たよ、見開き2連からの向かい合わせの上弦の頸の図も最高だ。
    最後の円斬旋回は頸落としたから脳のリミッター外れてあんな大規模になったのかな?
    あと、見逃してたら申し訳ないが堕姫って今まで頸落とされて出血してたっけ?

    • 吐きそうになるぐらいの死闘だったな
      ハンター以来だわこの緊張感

    • 最後の円斬旋回は自分もろとも道連れにするつもりなんだと思う、上弦に届きうる可能性のある天元さん、かまぼこ隊はここで消しとかなきゃいけないからね

      • さすが鬼いちゃん
        用心深い
        どっかの上弦の参君に爪の垢煎じて飲ませたいわあε-(´∀`; )

      • 無惨様への忠誠心が凄いな。さすが百年ヒステリーを起こされてないだけあるわ。

      • 猗窩座君はヒステリー激おこだったけどね

      • 猗窩座はヒステリーに耐えられるだけでいつも怒られてそう

      • 中間管理職も大変なんだよ。察してあげてくれ

  34. 雷打たれて髪が黄色くなる世界線で今更現実的なこと言われてもなあ。普通に熱くて面白いと思う。最後は霞柱の増援で終了かな?

    • 桜餅くって髪色かわった乳柱とかどう説明するんだかw
      面白ければ良し!!

      • ?「お願いだから人に言わないで〜」

      • これから非現実的なことが起こるたびに桜餅ドカ食いしたことがバラされる餅柱

      • 桜餅って関東風と関西風があるらしいよ
        関西風→生地がもち米
        関東風→生地がクレープ

      • 関東風のそれはもはやただのクレープじゃないのか?

      • でも中身は餡子

    • それは暴論やろ。作品の都合上問題ない場所でのご都合主義は気にならないし、気にしてもしょうがないけど、今回みたいなのは気にする人が一定数いるのも仕方がない

    • 自分が楽しめているのならいいんやで
      おいらは1話から楽しんでるで
      鬼滅が生き甲斐みたいになっとるで
      漫画読んで燃えたりキュンてしたり…

      • 俺も!

      • おいらも!

      • おいどんも!

    • 現実味が無いと怒りという感情だけで勝てるのならばとかに重みを感じなくなるからなぁ

      • 怒りでどうにか出来るものでもないし・・・

  35. うわああああ堕姫ちゃんがああああああああ!!
    来週からどこで大正妹 紐パン遊女成分を補給すればいいんだァアアアアアアア

    • そもそも大正時代に紐パンなどなかったのだ
      あきらめろ(非情)

    • お前がなるんだよ

    • 十巻を待つのだ!

    • 落ち着いてください!堕姫ちゃんは鬼籍に入るけど、ねずこがいるじゃないですか!我らがヒロインねずこの紐パンを堪能したらいいんです!!

    • ピンポイントな成分に草

    • 上弦の陸は人の心を喰えるのか・・・マズイ!

      • ?「何がまずい?言ってみろ」

    • 岩柱さんがお前のために褌になってくれるってよ!
      よかったな!

    • 蜜璃ちゃんが君の紐パンになってくれるよ

  36. いつになったら俺たちは一息つけるんだ…

    • 蝶屋敷回が恋しい
      …おや、屋敷の前にいるのは…

      • おいしそうに桜餅を頬張る恋柱さんだった

    • ?「刀を刃毀れするとはどういう料簡だ貴様ァ!」

  37. 3人とも致命傷は回避してても結局毒状態は継続してるからこのままだと遅かれ早かれ善逸以外死ぬよね・・

    • しのぶさーーーん!
      早く来てくれーー!

    • これまじ怖いよね。
      炭も伊之助も宇髄さんも毒別に無効化してるわけやないから、柱が来るか、ねずこ爆血強化か、何かしら来ないと助からないわけやけど。
      どないなるんやろ

    • ここで珠世様の出番?!

    • 嫁が毒の薬持ってるけど数が足んなくて天元さんだけ死ぬ展開に一票

    • 禰豆子の爆血で鬼の猛毒だけ燃やせる説

  38. 勝ちは嬉しいけどまだ安心できないのがなぁ
    宇髄さんは生存して欲しいから庇って死ぬとかじゃなくて
    既に言われてるけど禰豆子辺りがなんとかして欲しい
    妻達や一般隊員では厳しそうだし、柱が来てももう少し早くこれなかったのかってなっちゃうし…

    • ねずこが爆血ウォールで吉原を守る!

  39. 炭「柱?何やってんだよ?柱!」
    天「ぐっ!うおぉ~~!」
    鬼「うおっ!あっ!」
    天「はぁはぁはぁ・・・。なんだよ、結構斬れんじゃねぇか。ふっ・・・。」
    炭「は・・・柱・・・。あっ・・・あぁ・・・。」
    天「なんて声出してやがる・・・炭治郎」
    炭「だって・・・だって・・・。」
    天「俺は鬼殺隊柱、宇随天元様だぞ。こんくれぇなんてこたぁねぇ。」
    炭「そんな・・・俺なんかのために・・・。」
    天「後輩を守んのは俺の仕事だ。」
    炭「でも!」
    天「いいから行くぞ。嫁が待ってんだ。それに・・・。(煉獄、やっと分かったんだ。俺たちにはたどりつく場所なんていらねぇ。ただ進み続けるだけでいい。止まんねぇかぎり、道は続く)」

    煉「謝ったら許さない。」
    天「ああ分かってる。」

    天「俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!だからよ、止まるんじゃねぇぞ・・・。」

    • なげーよオルガボーイ… 今週もきたのか(困惑)

    • 炭次郎「俺たちはもうたどり着いてた」

    • 蛇の道

    • 今回はちゃんと止まるんじゃねえぞまで書いてて偉いな。

    • 字面で読むと普通に素晴らしい脚本で草

    • 天元さん「炭次郎」じゃなくて「竈門」呼びだからそこは合わせてあげて
      それにそうした方が「かまどぉ!」になって元ネタに近くなるから

      • 善逸は善逸、若しくは善子
        伊之助は猪子って呼んでるよ

  40. まぁいろいろ言いたいことはあるだろうけど、とりあえず遊郭編は終わりそうで良かった。ワニ先生も初連載やし多少強引なとこはあったけど、それでも上手くまとめようと頑張ってたように思える。
    鬼滅は今週も面白かった。来週もきっと面白い。

  41. 見開きのかっこよさと首が向かい合って時の切なさ
    熱量のまったく違う感情が同居していてすごい
    しかも生首が吹っ飛ぶという異常な絵面
    画面構成と構図のセンスが良すぎて震える

    • 俺が言葉にできない事を言ってくれてありがとう、全く同じ気持ちです、はい

    • あの場面は本当に読んでて鳥肌たった!

    • 鬼いちゃんの左眼が開いて妹を見てるのがいい
      あの向かい合った首からどんな悲しい昔話が引き出されるのか・・・

      • 関係無いがあの場面
        お互いに目が元に戻ってるね

    • かまぼこ隊が勝って嬉しいのと
      鬼いちゃんと堕姫ちゃんが倒されて哀しいのと半々だぞ
      ちくしょー、あの時猗窩座が炭治郎達もコロコロしておかなかったのが悪いんだ・・

    • まさに死闘だからどちらかが死んでしまうのは仕方ないんだけど、鬼いちゃんと堕姫の切られた頭が向かい合った場面はなんかすごい切なかった。
      この熱さと切なさの両立が鬼滅の良さなんだよね。

      • 愛しさと切なさと

      • 心強さと
        いつも感じている

      • あなたへの

      • ムラムラします

      • 近○相○

    • ここまでの死闘がこの決着にすべて結び付いてるのが本当にいいし、それが伝わるかっこいい構図。そして兄弟鬼の切ない一枚絵。どれもセンスが光ってて思わず崇拝するレベル

    • 他所の考察で1話の炭治郎とねずこが
      横たわる構図を彷彿とさせるっての見て
      思わず膝を打ったわ
      あと堕姫の傷痕は伊之助の粗い太刀筋で
      牛太郎は炭治郎の鋭い太刀筋なのが
      描写細かくて好き

  42. 柱1人+中級隊士3人の命で上弦を崩せたと書くと得の方が大きいけど3人は後に柱級になれる素材なんだよな

    • 兄貴「俺は信じる 君たちを信じる」

    • かまぼこ隊の三人で首を切ったシーンはかなり痺れた!
      ほんとにみんな頑張った!!

      • 乙カレー様と労ってあげたいどす
        (昨日カレーの日だったんだよ。だから乙カレー(⌒▽⌒))

      • 小ネタ乙www

  43. みんな忘れてるだろうから言っておくぜ?
    堕姫が倒されたことにより…

    鯉夏花魁 復 活ッッ !!!

    • あの…鯉夏さんはもう花魁を…

    • 鯉夏さんの事すっかり忘れとった
      思い出させてくれてありがとう!
      でも結婚するから花魁じゃなくなるんやで

    • たしか帯切り離された時点で元には戻っとるんやで

  44. 無惨「上弦の陸がやられただと!?どう責任を取るんだ猗窩座!!!」

    • 馬鹿!また猗窩座が来るかもしれないんだぞ!

      • 遊郭編で上弦二人相手はいかに過酷かを痛感した
        複数で来られたら詰むな

      • アカザ後始末担当説

      • 鬼舞辻カンパニー 庶務課長 猗窩座

      • ちなみに課長は人事部にも所属している

      • 因みに課長は営業部にも所属している

      • アカザくん働きすぎwww

      • その内過労で倒れるよ

    • とばっちりアカザ君くるか!?w

    • 自らお前は強くて美しいとかわざわざ慰労しにいった部下が即行でやられた訳だから
      あのパワハラクソ上司今度はアカザに何するんだろう

    • 無惨様「妓夫太郎、堕姫がやられた。上弦の陸だ。私が問いたいのは1つ、何故お前はそんなに使えないのだ?猗窩座!!最早上弦にお前は必要無いと思っている。お前は解体する」

      • 無惨様相変わらずの八つ当たり、アカザ心の俳句

      • アカザ、お前があそこであの鬼狩り達を始末しておけば、今回の醜態は起きなかったのだ。
        私への侮辱も含めて、お前だけは確実に解体してやろう。

      • じょん

      • 十二鬼月が倒される→無惨様にストレス→猗窩座に八つ当たり→猗窩座にストレス→炭の刀に八つ当たり→37歳のストレスが溜まる→炭に八つ当たり→炭が鍛えられる→以下最初にループ

      • 炭治郎に、休息を

  45. 伊之助は内臓(心臓)の位置をずらしたけど肺を掠めた説
    完全に貫通してたら呼吸使えないのでちょっと声が変になる程度に肺が傷ついたとか

    • 声が高くなり女装も完璧になる可能性が!?

    • 女装どころか裸体さえ隠し通せれば女性として生きていけるかも?

    • 今回も伊之助が一番重症だな

      • 前回一番重傷だったのは、腹を刺された炭治郎では?

    • 死の淵から甦る毎に強さを増すキメツ人伊之助

  46. 面白ければそれでいい(細かいところはあんまり気にしない)人間なんで、多少のご都合主義はどうてもいいかな。

    • おいらも

      • おいどんも!!

    • ちょっと前まで鬼滅に関してちょっとしたこだわりがあったんだけど、最近は面白く読んでる

      • それが一番
        細かい事は気にしない方がいいよ

      • 鬼滅って結構読んでれば気にならないくらいにはきっちりしてると思うけどな…
        ここ見て「えっそこ!?」って感じになるコメとか今週多い

      • ↑それに関しては、一話からずっと追いかけている読者や、話や設定を覚えている読者ばかりじゃないってことだと思うよ

        赤コメの方は、何にせよ楽しめているなら重畳です

  47. 伊之助が不意打ちに対応していたって事だけは流石に気になったなー
    普段から内臓を別の場所に変えてたとかじゃなきゃ納得できん

    • 内臓逆位だったので助かった…という予想してた自分

    • 伊之助は感が異常に鋭くてあらゆる角度の攻撃をかわすって地下のミミズ帯が言ってたじゃない

    • 逆に不意打ちに対応できなきゃ
      設定ミスじゃね。

    • 不意打ちに気づけるのは伏線あったからまだいいにしても、臓器動かせるのだけはねぇ……。

      • 体がめちゃ柔らかい&呼吸を鍛えれば何でもではないが出来ることは増える
        常中覚えたての炭治郎でさえ煉獄さんにコツを教えられただけで
        腹に空いた穴を手を使わず腹筋と内臓周りの筋肉だけで塞げるんだから
        そこから数ヶ月鍛えた伊之助ならできそうな気がする

      • そもそも臓器動かせないと
        あのちっちゃい穴通れなくね。

      • 確かに

      • てか人間訓練すれば臓器移動出きるよ

      • >そもそも臓器動かせないとちっちゃい穴通れない
        そういやそうやな、あの部分勢いでギャグっぽい感じに見えたけど重要な伏線やったんやな

    • 頭しか通らない細さの穴を、全身の関節外して移動してたじゃん?
      きっとあの時に、ぐねぐね運動の影響で内臓の位置がちょこちょこ変わってたのよ
      元の位置に戻るにはそれなりに時間かかるし、動き回ってたからさらに時間がかかる
      これで説明可能

    • 魘夢のときもけっこう強引な理由で攻略したからな

    • 上に書いてた人居たけど
      刺される直前に捨て身突撃やってたから
      その時から致命傷対策続いてたのかもね

    • 古い空手家にとって常識だよなぁ

      • 熟練の整体師なんかはよーく熟知してるんだよなぁ

  48. 不意打ちだったけど内臓ずらしたから助かりました(笑)
    毒は強がりも入ってそうだけど

    • コンマ数秒の鬼ぃちゃんの攻撃に反応して更に早い速度で内臓動かせるって…
      色々とすごいよね。

  49. うおおおォん‼ついに上弦を‼
    歴史的瞬間だよぉ~。でも全然一息つけない

    天さんが片目を失ったのは逆に生存フラグだと信じたい

    • 左手さんのことも思い出してあげてください

    • ?「お眠り〜良い夢を…」

  50. 伊之助が生きていて、まあ主役級だから早々に退場はないよね。と、今なら言えるけど、生存の描写を見るまでは、もしかしたら?と思わせるのが、ワニ先生の凄さ。

    先週まで、どうせ生きているんでしょ?とは、とても思えませんでしたから。

    • でもこれでかまぼこは死なないって決まっちゃった感がでるよね
      伊之助クラスのメイン人物があっさり死んだら他の漫画には真似できない凄さに成り得たんだけどね

      • 上弦の六では死ななかっただけで、最終決戦までにはどっちかは死ぬ場合もあるんじゃない?まだ1/7しか倒し終わってないし

      • 琵琶鬼がいるからまだ1/8の可能性…

      • まだまだ先は長いねwただ同時攻略とかもありそうで楽しみ

      • 7〜8人では済まないかもよ
        上弦陸は2人だけで、階級が上がるにつれて人数が増えていく可能性もある

      • これからパワハラ会議で半数以下になるぞ

      • 緊迫感の問題だな
        心臓えぐられ毒も貰って死なないなら、今後どんなに追い詰められてもどうせ死なないだろうなぁって見方になっちゃうよな

      • どちらかというと今後あの三人が死ぬときが来るとしたらもっと確実な死の描写になると思う。

      • 他の漫画と比べてどうこうなんて考えても仕方ないじゃん。
        別にみんな他の漫画と比較して特別だから鬼滅が好きなわけでもないでしょ。
        俺は、鬼滅は鬼滅で好きだし他の漫画も好きだよ。

      • てかまだ油断できないけどな。

      • 3分の1の純情な感情

  51. ・遊郭編長いボーイ
    ・初期の雰囲気のが好きだったボーイ
    ・蜘蛛山編がピークボーイ

    細かいのを除いて不満ボォーイを大雑把に分けるとこんな派閥になるかね?煽りみたいな文章じゃなければわかる部分もあるが
    とりあえず言えることは… 坊や、それでも一緒に楽しんでいこうや

    • 天元さん無能ボーイ&ご都合主義が過ぎるボーイもいるなw
      賛否あってこそ名作漫画だと思うし、否定意見が湧くこと自体は作品にとっていいことじゃないかな

      • 遊郭編長いボーイの字面とボーイ連呼のせいでペガサスの声で脳内再生されたぞw

      • ボーイは無条件でペガサスに聞こえる不具合。

      • 不具合ではなく仕様です

    • 全部まとめて「自分が楽しめないものを他人が楽しんでいるのが許せなくって暴れまわってるボーイ」でいいよw

      • 不満な点があるだけボーイと、たんに煽りたいだけのボーイはわけるべきだと思うのデース
        アッ 後者のボーイはカードにぶちこんどいておきマース

      • お前は新しいカードでも作ってろ

      • 遊戯王カード?

    • ワイをアオイちゃんのお尻タッチしやがって音柱絶対に許さんぞおお‼︎ボーイに区分してカードにぶちこんどいて

      • チェリーやんけ

      • ↑個人情報バラすんじゃねえ 訴えるぞ

      • かかって来いやぁ!大審院まで争ったるわ!!(大正脳)

      • オォン⁉︎ 上等だこらぁ!
        俺がチェリーであるかぎり貴様の個人情報漏洩はまぎれもない事実であるのだから俺の大勝利はゆるぎないぞぉ!

      • なんでそんなに恥をさらすんだ!

      • ワイも「アオイちゃんのお尻タッチしやがって!音柱絶対許さんぞ!ボーイ」カードに入れといてくれ

      • ええで カードの中ちょっとせまいけどよろしくな

      • (ガシィ)ありがとう、俺よ

    • そうだねー人それぞれだし、不満を持つ人がいるのはしょうがない
      だからこの作品は駄目だ、とかお前らも不満に思わないのはおかしい!とか
      極論を押し付けなければそれでOK

    • 楽しめなくなったらムリして読まんでもええんやで
      別に義務じゃないんやから
      取り敢えず、共に楽しんで行こう、坊や

  52. 伊之助は割と本気で人間じゃないんじゃないのか?

    • 獣みたいな感じじゃないかな。
      動物は地震がくる直前に察知できるように。

    • まるで四足獣・・・

    • 伊之助の出自が今回というか遊郭編でめちゃくちゃ気になってきた。
      この次の章で、伊之助メインとか来ないかなー

    • 育手解さず鬼殺隊に入れるような奴がまともな人間な訳ないだろ

    • 鬼とのハーフとかないかな?

      • 鬼と人間のハーフっていいかも

  53. 首斬ったところもだけど今回一番個人的に熱かったのは三人が叫んでるところかな
    クソかっこよかった

    • おいらも心の中で叫んじまったよ
      血が騒いで滾ったよ

    • 心の中に修造がいたわ

    • 心の中に煉獄兄ィがいた(´・_・`)

  54. 煉獄さんの「後輩の盾となるのは当然だ」って台詞が
    天元さんが最後の攻撃から炭治郎を守って殉職するフラグになりそうで怖い

  55. 管理人さん俺のこのコメも消しといてくれ
    出来れば※20を丸々消してくれた方がうれしい

    • 早い対応感謝します

      • 「対応が速い」パァン!

  56. 死んだふりしなきゃ本当に死んでたって何回もいわれてるからね

  57. 体を頭の大きさまで折り畳める伊之助だから内臓動かせてもまぁ許せる 気配に敏感な設定だし

    譜面とやらが完成する前に天元以外全滅の可能性があった死んだふりはやっぱりなぁ
    譜面が完成した結果ものすごく戦局が有利になったとかならまぁ…いやダメだわ

    • でも死んだふりしてなかったら多分全滅なのがなぁ

    • 死んだふりしなかったら腕一本に毒で弱ったところを普通にお兄ちゃんに殺されてそのまま全滅確定じゃね?
      そのレベルまで戦況が追い込まれてたところを死んだふりでギリギリ回避したんだと思ってたが

      • 死んだふりしてるあいだにトドメを刺される可能性もあるわけだが…
        死んだふりしてる間も毒がガンガン回るし

      • そのまま戦ってたら確実に死ぬならわずかでも死なない可能性がある方に賭けるしかないだろ
        あと毒は心臓を止めたことで巡りを遅らせてる

    • いや実際譜面完成して首切れてる訳だし、死んだふりはいいわ。天元は煉獄じゃ無いから、後輩の守り方は柱それぞれだし。ただ気になるのは伊之助だわ。心臓動かせるって意味わからんくね

      • 人間があの小さな穴の中に入って動ける方が意味わからんけどな。

      • 後輩の守りかたは人それぞれって凄くいい言葉
        煉獄さんも天元さんも素敵な先輩
        他の柱も楽しみ。不死川さんとか必死に後輩守りそうだし蜜璃さん絶対優しいし岩さんとモヒカンの関係も気になる
        霞さんだけはわからんけど

      • 蛇柱さんはネチネチ言いながらも後輩守りそう
        水柱さんは無口口下手だけど心は熱いから必死に後輩守りそう
        蟲柱さんはモチのロン優しいで

    • 腕斬られる前に譜面完成させれば死んだふりする必要ないじゃんと言えばそうだけどね
      ただ末席とはいえ上弦の動きのリズムや癖を完全に解析するのは
      柱であっても時間がかかると容易に想像はつく

      • 本当に蟷螂みたいなやつだ、なんだこの太刀筋はみたいなこと言ってたし特殊な動きしてるんだろうお兄ちゃんは
        分析には時間かかりそう

      • 下弦とかなら10分くらいで譜面出来るのかね?

      • 下弦と同等であろう堕姫ちゃんを瞬コロしてたから、譜面完成する前に勝負決めるだろうけどね

    • 死んだふりが有効だったのもそれだけ
      自分の毒が強力だと牛太郎が自負しているから
      前回までの会話で猛毒の致死性であることを聞き出してるから
      今回のトリックに賭ける価値があった
      そうまでしなければ隙を見せなかったのは牛太郎の強さ
      何度も言ってるが天元の死は全滅を意味するから
      何がどうあっても死ぬわけにはいかない

      • 強力な毒の描写に今のとこ説得力がないな
        そのあたりは次週に期待か

      • 仮に天元が生き残ってても天元以外死んだら同じことでは…
        一人じゃ勝てない

      • かまぼこ隊を庇えるほど余裕はないからな……
        討伐する前に天元自身が討ち死にすることはあってはならないし

  58. オレは今週あらためて確信したことがある・・

    やっぱり須磨ちゃんはかわいいッ

    • 須磨ちゃんの草葉の影~は君、一応花魁でしょ……ってツッコミたかったw
      可愛いからいいんだけどね

      • やっぱり女善逸ぽいな須磨ちゅんw

      • 須磨ぽんとまきをさんのコンビ、面白い
        雛鶴さんは2人のお姉さんみたいな感じで

    • 「天元様に言いつけてやります」と「宇髄の妻です」がむっちゃ好きなんだが
      まきをさんとの仲の良さもね
      雛鶴さんが「まあまあ」ってやってるんだろうなあ

      • 須磨ぽんとまきをさんと雛鶴さん、鬼いちゃんと堕姫ちゃん、ホント好きだから死なないでほしい

      • 雛鶴さんが正妻っていうか最初の妻で
        まきをさんが第二夫人で須磨ちゃんが新妻ってイメージがあるなんとなく
        何が言いたいかというと音柱羨ましい

      • 天元様の説明に出てきてた嫁三人のイメージが金髪の人→おてんばそう、真ん中の人→ワイルドそう、網タイツの人→クールそうだったよ
        真ん中の人→須磨ぽんがドジっ子だったのがツボにハマったよ

  59. 譜面に関しては先週出すには遅すぎた設定だし、あんまり役立った感が無いのでなくても良かったかも?伊之助の臓器移動に関しては、野生だからって何でも納得できる訳じゃ無いわ。そもそもそんな事できる動物が居るのかもわからんし、いるにしても伊之助がその事を知れるとは思わないから。

    • 野生で関節外す動物はいないのでは…?

      • その辺全部気になる。野生属性でゴリ押すにしても、モデルとなった動物上げてほしい

      • やっぱ野生よりも出生の方が特別な気がするわ

      • ヘビは胸骨が無いから肋骨を自在に開閉できる
        で、伊之助はあんな狭い所をくぐりぬけられるんだから胸骨と肋骨を外せるんだろ(本当に現実で可能かは知らん)
        ちなみに心臓は胸骨に固定されてるから、胸骨を移動できるんなら心臓を移動できても不思議ではない

      • 臓器移動なら猫もできるよ
        狭い穴出入りしてるでしょ

      • 土砂崩れに巻き込まれた母猪を関節外して隙間に潜り込んで助けに行ったとか?
        あとは山生活で肩の関節外れたのを無理やりはめたことがある
        →はめられるなら自力で外せるんじゃね?で試してみたり

      • 結構身近な動物で例が出てきて草生える

      • 臓器動かせるのはわかった、としても伊之助がそれを知れる状況にあったのかってことだな。技術の発展した現代だからわかることであって、大正時代のそれも野生育ちの伊之助がそれを知ってたとも思えないんだよなぁ……。

      • 穴の中を移動するときくらいはあったでしょう

      • 他の動物の真似しただけじゃね。
        別に教わったから歩けてる訳じゃないじゃん、人間も。

      • イグ・ノーベル賞で「ネコは固体か液体か」って実験が受賞したよ
        ネコって狭い所にも入れるからな
        関節外してるのか、身体が柔らかいのか・・・

      • なんだかココのコメ欄が動物博士スレになってるw

      • まるで動物博士だ

      • 列車編で炭治郎が呼吸で内臓把握してる描写があるじゃない
        お前にできることは俺にだってできるんだぜ!

      • やはり天才か・・・

      • 炭治郎が屋根の上でみんなには死んでほしくないって言ってたじゃない
        あの時伊之助は炭治郎の心読んでたんだよ
        「お前が言った事な、全部俺が言おうとした事だぜ!」

    • 譜面は後々善逸が習得するんだよ、きっと

      • 琴や三味線の腕を上げたのは無意味ではなかった・・・!?

      • ↑吉原一の花魁になる為だぞ

      • ※なれません

      • 見返してやる!あの男!アタイ絶対吉原1の花魁になってやる!!


      • なれません

      • 善子はなれないけど、伊之助ならなれる!

      • ※なりません

    • このコメント見て確かに譜面の設定出すにはあまりにも遅すぎる気がするから、天元さん生き残るか、伝承本みたいなの残していて伊之助あたりが習得するとかだったら熱いなーと考えてしまった。

    • 骨盤とかどうしたんだろうね?
      肋骨は関節じゃないか、外したら元には戻らないし

      • 肋骨はそこそこ柔軟性あるから、無理やり押し込めばいけると思うよ
        ほぼ同時代に使われていた婦人用コルセット(もちろん胸まで締め上げる)には、ウエスト40㎝にも満たないものがあるくらいだし
        骨盤は、女なら出産時にそこそこ開くから逆に閉じて窄めるとかできそうな気がするけど、男と女で構造が違うからわからない
        でも伊之助ならどうにかできるんじゃないかという謎の信頼感がある
        骨盤の形状的に、女にしかできないはずのアヒル座りができる男も一定数いるからね

      • アヒル座りって何?

      • ふくらはぎを太ももの内側にくっつけるように曲げて、ぺたっとお尻を地面にくっつける座り方
        正座して、膝から下だけ外側に開いて床につけるって言えばいいのかな…うーん
        うちの地元だとアヒル座りって言うんだけど、方言だったかな
        女の子座りならわかる?

      • なんとなく分かった。あれ、アヒル座りって言うんだ。

  60. 最後は兄鬼が妹を守り切れなかった悲しみの暴走か、これ以上妹の近くへと寄らせない牽制のようなものであってほしい

    そうであれば全員の生存フラグにもなるし、来週以降で兄妹の人間だった頃のエピソードで泣ける、たぶん

  61. 何とかしてお兄ちゃん!
    何とかして欲しいのはお兄ちゃんの方やぞ

    • お兄ちゃんもそうとうピンチなのにね
      普段どれだけ甘やかされ、甘えてたのかがわかりますよ

      • 妹を甘やかせるのがお兄ちゃんの仕事だからね仕方ない

      • ねずこ、良い子だよね
        家族の為に針仕事までして…

      • ねづこは「何とかして」と兄に頼むどころか兄の為に何とかしようとする妹だからなあ

      • 「お兄ちゃんそいつ殺して」系妹と「お兄ちゃんどいてそいつ殺せない」系妹の違いだな

      • 堕姫ちゃんかねずこか君ならどっちを彼女にする?
        おいらはねずこだ

      • おいどんはしのぶさんやな


      • 君がしのぶさん派であることはよくわかった
        しかし、ここでは禰豆子と堕姫のどっちかと尋ねられているのに、なぜ選択肢にない答を出すんだ?

      • しのぶさん、ええな。二女やで、しのぶさん。

  62. 上弦の鬼討伐100年もの快挙だよ
    でもその前に宇髄さんを助けてあげてくれ頼むよ妓夫太郎に覆いかぶさるような形で倒れてたしもう毒でまともに動けないんじゃないかあれ誰か助けてあげてくれ

    • 嫁の誰かが助けに行くっぽいね
      雛鶴さんあたりかな
      巻き添えくって亡くなられたら、泣きますよ(´・_・`)

  63. というより、死んだふりで心臓止めて毒の周りを遅くしなきゃその場で本当に死んでたから無理やり仮死状態になったんでしょ。

    • それな!
      なのに「死んだふりしてた無能!」とか言うやつ多くて残念だわ
      腕斬られてんだしどう考えても余裕があって死んだふりしてた訳じゃないのにな

    • あんまり気にしないほうがいいよ

    • きっと※63さんみたいにちゃんとわかってるファンが大半なんだろうね
      無能と言われるときついからホントは少数派でも沢山いるよう感じるんだろうね、きっと…と信じたい

      • 仮死状態になってまで毒の周りを阻んで動けるようになった宇髄について
        死んだふりを責める見解と毒がチョロく見えるという見解が同立してるのが
        矛盾してる気がしてならない

      • 確かにそうだわ

  64. 心臓ずらせるのはおかしいとか言われてて草
    今週も良かった
    努力友情勝利をしっかり書いててホント熱いわぁ

    • ジャンプだからな!ダサいと言われようとも友情努力勝利は好きだぞ!燃えるやん

  65. ううううう…!またパチンコで三万負けたぁ!
    糞ホール!糞ホール!絶対に許さない!
    悔しい!悔しい!
    なんでアタシばっか大負けするの!?

    • 落ち着け俺よ 焼き鳥買って帰ろう

    • お前が弱いからなんだよなぁ…

    • バカだなぁ
      ハイエナすれば良いって何度も言っただろう

    • お前は頭のねえ子だからなぁ…
      アイス買って帰ろうなぁ…

    • 堕姫ちゃんのジャージ姿が凄くはっきり目に浮かぶ…

    • パチンコにも負け、今週首も切られた堕姫ちゃん…。

    • だきちゃんのジャージ姿、似合うね

    • あたしは本当に強いのよ!今はマイナス三万だけどこれからプラスにして…!

    • 白堕姫ちゃん、勝負運悪そう…

  66. なんでこの作品って勝っても諸手を上げて喜べないんですかね!?
    もうワニのカバ!!

    • それはワニがSっ娘だからだよ!
      オニ先生のカバ!

      • それは爬虫類ではなく哺乳類だぞ

  67. 鬼いちゃんはやっぱり客取ってる間も覗いてたんですかねぇ

    • 覗いてはオトコのアレを品定めしてたのかねえ…

  68. 結局かまぼこ隊は
    炭治朗:一人でリーチするも直前で力尽きる
    伊之助:サポート受けて全力で斬りに行かなければ届かない
    善逸:一人で首に手が届くも斬ることができない
    で誰一人として一人で倒せてはいないんだな
    一瞬で首を切った天元さんとの対比が良くできてる
    やった→やってないの繰り返しもかまぼこ隊の現状を描写するためなんだろうね

  69. 長編が終われると
    ワンピースは宴、ゆらぎは全員で温泉、
    鬼滅はヒョコッとアカザが顔をだしにくる… ってパターンになるのかね

    • 止めろぉ!

    • そのパターンになるくらいなら37歳「炭治郎のバカはどこだ!?」オチを所望する

      • どこの部長だよwwww

      • こちら葛飾区亀有公園前派出所部長 鋼鐵塚さんだぞ

    • ヒョコッとがヒョットコがに見えたw

      • チリーン

      • チリン
        チリン…

  70. 毒は呼吸である程度遅らせられるだろうから即死しないのはいいんだけど
    毒の扱いを軽くはしないでほしいな。簡単に解毒されちゃうと今後の戦闘の悲壮感や緊迫感まで軽くなりそう。

    • 解毒はしてないよ天元さんは忍びの訓練で毒の少量摂取を繰り返して慣らしただけ
      伊之助は山生活で毒虫や毒草にやられた経験があるっぽい発言&超我慢

    • 漫画における毒の扱いは異常に低い
      だいたい毒受けてもなんとかなる

      • 怪我が再生する鬼としない人間の戦いがテーマなんだから
        怪我なり毒なりの扱いを軽くするのは悪手と思うわ

      • 軽いか今?むしろ今後の話が作れる限界ギリギリだと思うが

    • 呼吸の効果で即死を免れてるだけであって
      毒の被害がどんなものかはこれからだと思う

      • 蜘蛛戦の後でも復帰するのにかなり時間要してるしあんな感じでリハビリに時間がかかるみたいな感じになりそうかな。
        いくらなんでも後遺症とか負うレベルでリアルにしたら、今後がキツイし悲惨過ぎる。

      • 善逸は治療が早かったから完治したけど
        完全に蜘蛛になった人たちは後遺症残ったらしいからなぁ・・・

      • 既に耳も聞こえ辛くなってるしな…(疲労の所為かも知らんが)

  71. 譜面の設定が無駄って言ってるやつ多いけど、じゃあ天元が片腕で妓夫の攻撃をいなせるようになった理由はどうすんだよ
    炭治郎が日の呼吸でまた一時的にドーピングして首切ったのすら文句言ってるやつ居るんだから、どうせ「天元も気合でパワーアップかよ」って文句言うんだろ?

    • どちらかといえば譜面のことを臭わせておいてほしかったって感じでは?
      そこまで強く批判批判しなくてもいいと思うわ

      • 敵との会話中に指で頭をトントンとつつく描写があれば・・・

      • 流石にティトォ分かる人いなくない?

    • 遅すぎって言いたいんだよなぁ。初めから提示してくれてれば、話を長引かせることに理由が生まれたのにってだけ、最後に出すならその意味はなかったくね?っ)話

  72. 無理やり感のある生存理由が、何故かいのすけなら許せる。
    あと炭のアゴ硬え!

    • 山の王だからな!柔らかくて丈夫なのだ!

  73. 炭治朗のアザが変形(?)したってことは煉獄父の言うとおり日の呼吸の継承者でいいのかな

    • ここ気になった
      炭治郎は生まれつきじゃないって言ってたけど、火傷の痣→仮面割れてできた痣が勝手に変化する訳ないよな
      やっぱ髪に隠れてたとかで昔から痣あったんじゃないかな

      • そこで急に出てきた感のあった藤花彫りの設定ですよ
        初代様の額の痣は何らかの条件を満たすと浮かび上がる痣で、炭治郎もその体質を受け継いでいる(子孫だった場合)か、同じ体質をたまたま持ってる(血縁がない場合)
        そして、初代様の痣の仕組みをもとに考案されたのが藤花彫りだった、とかどう?

      • 藤花彫りは2巻で出てきてるよ
        お館様の子供が階級を刻ませていただきますって言ってたよ
        浮かび上がる痣から藤花彫りを考えたっていうのありそうだね

      • 2巻では名称も原理も全く説明されていなかったよ
        あのセリフ見たとき、隊員証(そんなもの出てきてないけど)に刻むのかな?と思ってたもん

      • 2巻の時は隊服の白い所に刻むのかなって思った

  74. 伊之助(一応)無事でよかった……
    頸を斬って読者をやった!って思わせたとこで鬼いちゃんのあれでまだハラハラさせるって先生なかなかSっ気あるなぁ
    禰豆子が助けに入ると予想

    • 派手に鬼化したの宇髄さんにバレてるから名誉挽回、爆血で円斬旋回を消して欲しいなあ

      • なんすか!それ!
        爆血で円斬旋回を燃やすとか最高じゃないですか!

      • ?「ムー!」
        爆血!
        ボッ!

      • ギュルギュルギュル!
        ボッ
        シオシオ…

      • 吉原大炎上❗️

      • 禰豆子も堕姫戦でギリギリまで消耗してるけどここは頑張ってほしいな
        兄妹鬼編のラストは兄妹の絆で解決して欲しい
        その後回復のために長い眠りについてかまぼこ隊はその間任務&修行
        2年後ぐらいに高身長イケメンに成長した善逸のおめざのキスで
        禰豆子ちゃんが目覚めるとかいう展開でもよくなくない!?

      • ↑目覚めたあとは銀座デートとか、浅草デートとかいいな。炭カナ、炭アオイ話しも読みたいぞ

  75. ねずこは最後にもう一絡み欲しいな
    あと頸を斬られて消滅するまでの
    鬼の最期もこの漫画の見所の一つだと思ってるから
    上弦がどういう事を考えるのか非常に気になる

  76. 本当にナレーションが良かった

    あれだけでみんながこれまで築き上げてきたものの意味が納得できる

    • ここまで展開来るまで長かったと伍峠先生は読んでいたんだろうなと思った。

    • むしろナレーションはくどかった

    • 鬼滅のナレーションはここぞという時にくるから好き。
      今までやってきたことの総括みたいなナレーションはほんまに熱いわ

  77. 斬られた二人の頸が向かい合わせになったところになんとも言えない切なさを感じた。あと今回でかまぼこ隊は終盤までは誰も死なないだろうなと思った。終盤まではね

  78. 上弦3→陽光やばい、鬼殺隊がいるけど逃げよう
    上弦6→やられても目の前に瀕死の鬼殺隊がいるのに発動直前の鬼血術を解除なんてしない

    なんというか・・・これ・・無惨様おこ?

    • 堕姫「お兄ちゃんの覚悟が言葉でなく心で理解できたッ!」

    • 上司「アカザ・・・ちょっと来い」

    • 鬼は無惨様に近ければ近いほど臆病者、ビビり。

      • 猗窩座「ハァ…ハァ…臆病者……?」

  79. 逃げろーッ!って言いうだけで助けに動いて無いような…

    炭治郎見殺しにする気かぁぁぁぁぁ天元さーん

    • 最後のコマで炭治郎の方に向かってるように見えるよ
      満身創痍だから果たして間に合うかわからんけど

    • 動かないんじゃなくて動けないんだよ
      満身創痍で毒喰らって、気力も体力も限界超えてるのは誰もが同じ

    • 動けない炭治郎を庇って技が直撃するフラグ建てた天元になんてこと言うんだ!
      マジで死ぬ疑惑…

    • 細かいかもしれんが、見殺しの言葉の使い方おかしくない?
      間に合わないのかとかなら分かるんだけど
      見殺しだと意図的に助けに行ってないように聞こえるんだよね。

    • バカか?助けねぇんじゃねぇ!力尽きて動けねぇーんだよ

      天元さんだって最後の力振り絞って加勢したんだよ

      バカ言ってんじゃねーよ!

    • 派手柱さん何回鬼ぃちゃんの猛毒くらったと思ってんすか…
      片目は斬られるは腕失うわ腹刺されるわあれでまだ意識保って生きてるのが不思議レベルやぞ
      今までの描写からみても動ける内は口で言うより先に助けに入ってる
      それが叫ぶことしか出来なくなってるとこで察してくれ

    • そもそも鬼ぃちゃんに一番近くて一番危険なのは派手さんですから…

  80. 猪は食べるものがなくなると彼岸花とかの毒があるものを食べるようになると調べていたので毒耐性も納得できた

    • 何で調べてるんすか・・・

    • まるで猪博士だ

      • 調べたさ…
        伊之助を倒す為にな

      • もしや、新たなる山の王の座を狙っているな?↑

    • 伊之助心配しすぎて猪の生態調べてた君か?!良かったな生きてたぞ!!

      • そんな奴いたのかwww いい奴だなwww

    • 環境適応能力も高いらしいな
      家畜化された豚も野生に戻すとほんの数世代で完全に猪に戻るとか

      • 豚ちゃんは人間が食用に猪を品種改良して創り出した生物らしいからな
        猪の皮剥ぐと豚ちゃんソックリなんだ

  81. 猫か忍者が解毒薬か仮死状態にする薬でもぶっ刺してくれると信じてる

  82. 戦いが終わるまでホントハラハラし続けてるけど、まだボス(37歳)が控えてるんだよなあ・・・長男の刀刃こぼれしてるし

    • 上弦の鬼いちゃんの頸斬ったしロン・ベルグさん対応するかもよ。

  83. 山育ちのチート能力発動!て見出し見た時、てっきり新連載の狼少年の方かと思ったわ

  84. 天元さんにとって嫁3人は平等のはずなんだけど、
    なんとなく雛鶴さんが抜き出てるような・・・
    状況に違いはあるけど、ギュッと抱きしめたのと
    頭ぽんぽんにも差があるし

    • 帯に囚われていたけどひとまず五体満足で即戦えるレベルで無事だった二人と、自ら飲んだとはいえ毒をあおって病気になった上に劣悪な環境に置かれていた雛鶴さんとじゃ、労うべき苦労の差があるからじゃない?

    • 雛鶴さんわりと死にかけてたから…
      須磨さんとまきをさんが帯の攻撃で危機一髪で宇髄さんが2人を抱きかかえて回避みたいな状況だったらそのまま抱きしめてたよ多分

    • 俺は気にもしなかったけど当事者の女性とかはそういうちょっとした差も気になったりするのかね

      アラブとかアフリカで一夫多妻やってる金持ちがハーレムってそこまでいいもんじゃないよ・・と言ってるの思い出した 苦労してるわ

      • 一夫多妻はめちゃややこしいらしいね。
        妻同士が別に仲良いわけでもないことも多いみたいやし、まあ宇髄さんの嫁たちは境遇もあって仲よさそうだから安心。
        なので、宇髄さん生きて3人と幸せになってくれ。

      • 嫁同士の仲がギスギスしてそうだね

    • 奥方同士があんなに仲良いのは天元さんの平等の証なんじゃないのかなあ
      当事者同士が納得している一夫多妻(一妻多夫)は良いもんだ
      勝手な妄想なんだけど、まきをさん辺りは最初は天元さんに反発とかしてて、それが彼の強さや優しさに触れていつしか惹かれていったのかも、と思ってしまった
      気の強い姐御肌のまきをさんにドジっ娘須磨さんに優しくて芯の強い雛鶴さんという全くタイプの違う美女達にあんなに惚れられるってことは凄くいい男なんだろうね

    • 今のところかなり平等に扱ってるように見える

  85. 兄ほんといらんかった。伏線も無かったことから後付けっぽかったし。炭覚醒から妹覚醒無双あたりまではほんと面白かったのになんでこうなった。

    • 兄「うぅううん(泣)」

    • 堕姫ちゃんがドジっ子になったのは別に兄のせいではないぞ。

    • 堕姫ちゃんがドジっ子になったのは堕姫ちゃん自身の性格からだ

  86. 最後まで安心させてくれないワニ先生は流石としか言えません
    来週で禰豆子が締めてくれると期待してるけど、派手柱さんは死にそうだなぁ…

  87. 天元の嫁が死にそう
    兄妹もだけど、男女も比較の対象だし、今回黒髪のお嫁さんが変なフラグ立てるし、言っちゃなんだが今後の展開に影響少なく殺せて涙誘えるキャラだし。

  88. この感じだと兄鬼の猛毒も兄鬼の死と同時に自然消滅しそうだから先に言っておく

    蜘蛛鬼を引き合いに出して「この漫画は鬼の作った毒は自然消滅しない」って言ってる人多いけど、あれは毒の作用で身体が変質するって作用で、そもそも毒自体が蜘蛛鬼を倒した時点で自然消滅していたという設定でも何もおかしくないからな
    毒が消えていたからこそしのぶの作った薬でも治療できたという設定でも何もおかしくない

    もちろん兄鬼の「心臓が止まる、吐血する」という毒は現実の化学成分でも普通に考えられるから、そういうメカニズムの毒なら兄鬼が死んでも自然消滅しない可能性は高い

    • 善逸は蜘蛛兄鬼切った後も苦しそうにしてたけどね

  89. 今週の鬼滅は
    うおおおおおぉぉぉぁぁぁああああ!!!!(悲鳴)
    って感じだった

    • おいらも

    • おいどんも!
      上司に鬼滅の感想言う時同じ感じで説明したわw

  90. 難度はいつでも鬼レベル

    • 天さんはこの二人の曲やるまでは
      フルコンボだったんだろなぁ

  91. 伊之助がビビってたのは血の毒で鎌に塗ってあるのはそこまで即効性の猛毒ではなかった、というコトで自分に納得させた。
    あと最後のページよく見ると天元さんの位置、台風の目状態で血の竜巻がポッカリ空いてるね。

    • 多少耐性があって死ぬのが数分遅らせられたところでヤベェことには変わりなくね
      元々掠ったら秒で即死なんて言ってないし

  92. そういや蜘蛛化してても人間に戻れる薬ある世界だったか、ならとりあえず毒は何とかなるっぽい?それともしのぶさんいないとなんとかならないのかな

    • 速攻系の毒だからしのぶさんが来週来ないとやばい

    • 藤の花の毒がきっと活躍してくれる

  93. 鬼滅好きだけど、今回は擁護できんわ…

    • どうゆうところが?詳しく教えてくれ。

      • そっとしておいてあげよう

      • ↑そうか・・・

      • (たくあん)ス

      • うまい!うまい!うまい!

      • バフーン

  94. 炭と上弦は慣れて対応出来るほど実力が近いんだな
    もう炭達は柱になれる実力あるだろ
    上弦の不意討ちに対処出来る猪、上弦の鎌を顎から抜けなく出来て瀕死の筈なのに元気に動ける炭、上弦の妹鬼より早く動ける善
    上弦と戦わず雑魚狩りばかりの他の柱は偉そうな事言えないぞ

  95. 今週は気になった所が多かったわ

    ・センターカラーで毒の強さ強調しておきながら山育ちだから耐えられるはがっかり

    ・顎から鎌が抜けない理由が分からん

    ・完全な不意打ちを内臓動かしたからセーフは納得いかない。不意打ちに強い設定と言っても以前人間の車掌にさえ刺されそうになってたじゃん。せめて刺されたときにそれとない描写が欲しかった

    ・最後っ屁がいらん。どうせ3人は死なないし、音柱は怪我の度合いから最後っ屁なくても生死自由にできるし、嫁殺すくらいしか意味ない攻撃。倒したなら気持ちよく終えて欲しかった

    • 3つ目はそれ(車掌)があったから次は炭治郎にかばわれないようにしたじゃいかんのか?

    • 追記
      最後のは完全に好みでは・・・
      累も魘夢も切られた後に炭治郎殺そうとしてたし今に始まったことではないような

      • はい。最後のは完全な好みの話です

      • 矢琶羽ですら首斬られても矢印攻撃は残ったままで炭治郎を苦しめてたし、上弦ならもっと頑張らないとなぁ

    • 2番目の「鎌が抜けない」ってのは、刺さった衝撃とか顎の角度によって筋肉が締まったとか、鎌の形状的に骨に引っ掛かって動かなくなったとかが考えられるね

      • 単純に筋肉で抑えてたと思ってたわ

      • 煉獄みたいや腹に刺さったとかなら抜けないのも分かるけど、顎じゃん、筋肉ほぼないじゃん。骨にひっかかると言っても顎の骨すら切れない非力だったのかね

      • 心臓を無理やり止められるほど筋肉を鍛えられる世界だから、鎌の刃を止められるほど顎の筋肉が鍛わっていても不思議はないと思える
        それに、わりと顎って筋肉ついてると思うんだけどな
        咀嚼のために必須だし、今と違って堅い食べ物が多いから皆自然と鍛えられてた

      • 顎より舌じゃね?筋肉の塊だし

      • 抜ける抜けないっていうか、切れるだろはずだろうし、
        そもそも鎌から手を離せばいいのではとか、いろいろ考えてしまうわな

    • 毒に耐えられてるのか?
      これ。

      • 耐えるっていうのが個々人の捉え方の差はあるとは思うけど。
        死んでないだけで、ダメージはおってるからなあ。
        今後の描写にもよるけど、今んとこ死に体でギリギリ動けるレベルに耐えてるとはいうんじゃないか

      • 伊之助の毒耐性に関しては、音柱と同じでハッタリ込みだと思う

      • 耐えられる(耐えられてるとは言っていない)

    • まぁ毒に関しては伊之助は「掠っただけでも死ぬっていうのを肌でビンビン感じるぜ」とは言っているものの即死だとは言及していないし…
      まだ死ぬレベルまでは毒が回ってないんだと認識してる。

      • 掠っただけでも死ぬのにあんな身体のど真ん中ぶち抜かれて即死どころか飛んだり跳ねたりできるんだぜ、流石に首を傾げたくなるわ。

  96. ご都合主義だろうが生きてて良かったって思うやつが多いんじゃないかな
    それくらい満身創痍だし描写が痛々しい

    • 別作品出して悪いけどハンターのナックルシュート対ユピー戦に近い感覚やった。
      全力を尽くして死ぬか死なないかの絶妙な戦いだから生き残ったことに対する嬉しさと微妙なやるせなさが感じられるというか。

  97. 即死の毒に耐性のあるキャラが都合良く3人もいるとか上弦可哀想だよ
    自慢の毒が役に立ってない、殺したと確信した猪が内臓ずらしで生きてるとか理不尽だよ
    後ろから気付かれずに刺した筈なのにいつずらしたんだ
    主人公側の毒の方が強くて主人公達の方が鬼に見える

    • 2人やぞ
      炭治郎は刺された直後だからまだ回り始めてないだけで

      • そんな即効性の毒なのによく先週あご刺しただけで満足してたな。そのまま首切られるに決まってる

      • 炭治郎一回滅茶苦茶有利な状態で頑張ったけど斬れて無いからね
        そりゃあ油断する

    • 相性だ……!相性を出してくれ!!

    • 即死とまでは言及されていない

      • 伊之助が何か言ってたくらいだっけ?

      • 掠っただけでヤバい、とか、掠ったら死ぬというのがビンビン伝わってくる、とかみたいな言い方だったはず。

  98. 人間も充分不死身ではないか
    人間も頸切らない限り死にそうにない

    • 猗窩座「腹に腕突っ込めば死ぬぞ」

    • 鬼との差異は異常な再生能力のみかなw

    • 人間に付加能力が増えるたび、アカザに言ったことが軽くなっていく

      • 人間は老いもあるし不死でもないから言うほど軽くはなってない
        しぶといだけ

      • 失われた腕や目は再生しないからそれはない。
        アカザへの言葉に意味がなくなるのは宇髄さんが何の障害もなく柱続投した時さ。

      • マジでわかんないんだけど何か付加能力あったっけ?

    • 呼吸を極めることで出来るだけ耐久性を上げてはいるけど鬼みたいに再生はできないし手足や止血が無意味なレベルで内臓欠損したらそれまでやぞ

    • 人間が体だけ鬼レベルに超人化されている理由の一つとしては
      「人の心があるか否か」という絶対的な人間と鬼の差異を強調するためだと思ってる。
      そしてそれは「鬼滅の刃」全編を通した重いテーマになると思う。

  99. 不満点として上がってるのは
    譜面について→出すにしては遅すぎるし、そこまで価値のある設定じゃなかった?
    毒について→伊之助の掠ったら即死?との矛盾?
    心臓について→とっさの不意打ちに対して心臓動かせるってどういうことやねん?
    死んだふりについて→煉獄さんは命を賭して後輩を守ったのに天元さんはなにしてんねん?
    あたりかな?個人的に気になるのは譜面だけかなぁ

    • 毒、心臓、死んだふりについては色んな人が回答してるからいいとして、譜面なかったら宇髄さんが腕一本の状態でお兄ちゃんを押し込み炭治郎に首を切るチャンスを与えるとか不可能だから絶対に必要だと思う
      伏線がなかったのは92話での絶望感や93話での復活のインパクトの方を重視したんだと思った
      そのへんは好みの問題な気がする

      • なるほどねぇ。個人的には最初からだしてくれたら納得できたのになぁって思ってるだけだから好みの問題かw来週も楽しみだなぁ

    • ねずこの人間襲ったのは?

    • 天元(まだだ…まだ『完成』しねえ…!)
      みたいなのが以前からでてたら確かに完全に安心してたな

      • 派手柱の性格的には即興曲の譜面と解釈したけどな。刺された伊之助の心音が止まってないことを認識して不意討ち4連でイケると思っただけかと。

    • 譜面について→出すにしては遅すぎるし、そこまで価値のある設定じゃなかった?
      譜面が完成していなければ宇随さんは上弦陸の攻撃を完全に捌けなかった
      誤解している人多かったけど譜面って相手の動きを完全に予測出来るモノだからね

      毒について→伊之助の掠ったら即死?との矛盾?
      即死とは言っていない、掠ってもヤバいとは言ってるが
      あと宇随(忍者)と伊之助(赤ん坊の頃から人と関わらない山育ち)は毒に対する抵抗が少しはあった、炭治郎は刺されたばかり

      心臓について→とっさの不意打ちに対して心臓動かせるってどういうことやねん?
      堕姫への特攻の際に前以てカウンター警戒して動かしていた可能性

      死んだふりについて→煉獄さんは命を賭して後輩を守ったのに天元さんはなにしてんねん?
      戦況によって取るべき行動は変わる
      煉獄さんがあそこで死んだふりしても意味は無いだろ
      それに後輩とはいえ鬼殺隊の隊員なら鬼を倒す為に死ぬ覚悟はしているのは当然
      だからサイコロステーキ先輩の様な行動を起こした隊員の育手は誰かとか言って村田さんビビっていたんだし

    • 譜面について→ぎりぎりの拮抗の演出?通常時で拮抗してれば毒によって劣勢になる一方だし元より優勢であれば毒が影響する前に優勢のうちに猛攻仕掛けるだろうし
      毒について→※個人の感想です
      心臓について→…
      死んだふり→他で書かれてるけどしていなければサクッと殺され後輩も後を追う道しかない。

  100. アァアアア!!まただまた!!続きがまた気になる引きで終わってる!!!
    おのれワニめ!!ワニわ!!…カラーやおまけ続きの掲載で忙しいそうですが頑張ってください。

    • アァアアア!上弦の陸が!上弦の陸が堕ちた!おのれ!猗窩座め 猗窩座め 猗窩座め
      猗窩座め・・・お前は解体する(無慈悲)

    • アァアアア!!刀が!刀が!刃こぼれしている!炭治郎め!炭治郎め!炭治郎め!よく上弦の首を切ったな。お前は凄い子だ。

      • (ぎゅ)

      • それされると俺が泣くのでNG

  101. 天元だけでなく伊之助まで死んだふりしてたってことだけど、そんなことするようなキャラだった?

    • 単に気絶してただけだろ。
      例え内蔵とかを動かして守ったとしても、体をぶっ刺されたことには変わらないんだぞ?

    • 回復の呼吸してたんやろ
      ダメージはあるんやから

  102. 主人公達が補正の塊になってて上陸がどう足掻いても勝てないなと思った

  103. 勝ったッ!遊郭編 完!
    牛太郎「とでも思っていたのか?」

  104. 去年、炎柱が散ったのと同じように
    今年は音柱が散る事になるのか……?

    • まだ1月だから今年もう1人散る可能性もあるな

      • 恋な岩か…

      • 変な岩か…

  105. ジャンプG読み切りキメツ学園が超楽しみだ
    元気いっぱい頑張る炭治郎、笑わない冨岡先生、歴史の授業で武将になりきれと言う煉獄先生が

    • 元気いっぱい頑張る民尾、笑わない累君、楽しみィ!

      • 変態鉄オタは頑張らせたらあかん

      • 俺鬼さんが元気モリモリ16の娘を攫う

  106. 伊之助生存はあれくらいガバガバな理論でも良いと思うわ
    何だかんだいって少年漫画らしい

    • がばがばどころか、伏線だらけだぞ。

      • 誰かが言ってたけどあそこまで体が柔らかいとか骨外せるとか
        反応速度などの人外っぷり強調されてたから
        よく考えたらここで避けてなきゃ死に設定だったと自分も思う

      • 伏線が本来の意味で伏線な作品だと思う。
        誰も気付かないけどその状況になって発揮されるっていう。
        丁寧に作ってるんだけど丁寧に作りすぎて、読み込まないと粗く見えるのは長所でもあり短所やな。

      • これが長男や善逸が心臓動かしたらさすがにねぇわってなるけど伊之助は体が以上に柔らかかったのは登場時に出てたしこの章でもやべぇ穴抜けしてたからまぁ許せるわ
        ガバガバ理論を全て許せなor自分なりの理由付けできないならもう漫画は卒業する時期なんだと思うよ

      • まあ卒業する時期は本人が決めりゃいいでしょ
        文句言いながら読むのも一興。人それぞれ

  107. 音柱の音要素が無さすぎて作者が音にした意味がわからない音の呼吸も使わないし分析を譜面と言い換えただけ

    善逸がおしゃべりし過ぎてカッコがついてない寝てからの短期決戦じゃないとダメなキャラだは起きて戦って瓦礫で気絶からの眠り善逸で良かったように思う

    伊之助が明らかな不意討ちでやられていた模写したのに避ける心臓、触覚で気づく模写を入れたら違和感なかったと思う

    炭治郎意外の模写の適当感が出たと思うこの章

    もっと丁寧に扱って欲しい

    • 善はもう目を瞑れば宝発揮出来るんじゃないのか
      今更目を覚ましてなにがあったの?!とか寒すぎるし

      • どんどん眠りが浅くなっていってる様だから大丈夫でしょ

    • 数コメに分けないでまとめたところには好感もてる
      一気に吐き出しちゃいな

    • いのすけが不意打ちも察知できて、内臓動かせる伏線なんて
      だいぶ前からあったじゃん。

      • 察知できてないじゃん
        高らかに笑ってる途中で刺されてるじゃん
        その描写入れろよって話じゃない?

      • 意識せずに体が反応できるって話だったと思うよ
        描写は要らない

      • 伏線があるっていう前提で分かりやすい描写を加えてほしい派と別にいらない派がいるだけでどっちも鬼滅好きなんだなってわかってほっこり。
        描写を加えるとコマ割が細かくなるし、のちの衝撃展開が薄れるから個人的にはいらないかな。

      • 高笑いのお陰で間抜けに刺されて見えるから反応模写必要

      • ねづこの唐突な過去模写削れば入れられた

      • 107といい
        模写って言ってるのはネタなんだよな?
        ネタじゃないなら批判する前に言葉の意味を調べてからの方がいいと思う

      • 流石に模写と描写は間違えんだろ、比較的日常生活で見る機会が多い言葉だし

    • 天元についての擁護がないと言うことは同意見の人が多いのか

    • 音の呼吸使ったじゃん

      • 音感が無さすぎて忘れてた

      • 主な音が爆発音ばかりでバリエーションがないから印象が音と言うより爆発になってた自分の中で
        それに漫画だから爆発が最初の印象過ぎて音が伝わらない

    • 描写だろ
      なにをもしゃもしゃ言っとんww

      • 読み返して反芻してるんでしょう

      • たくあん(スッ

    • 模写って何? 描写のこと?
      誤字が多すぎて何が言いたいのかよくわからん

  108. 急募

    上弦の参を鬼いちゃんより強く見せる方法

    • は?
      術式展開でボコるは

    • 日の出が近くなってもクールに去る

    • すまんな、普通にまだ上弦参のほうが強く見えるわ

    • 普通にアカザ君の方が強いように見える。
      コメ欄でネタにされすぎてアカザ君の評価がぶれぶれになっとる気がするのは分かる。

    • ネタ要素はあるが強キャラ感は累と並んで2トップだが。

    • 月をバックにででんと猗窩座君
      颯爽と鬼殺隊員をコロコロして
      颯爽とクールに去っていく…
      「あばよ」と

    • 多分、鬼兄弟とアカザがタイマンしたら鬼いちゃんの鎌も堕鬼の帯も当たらないまま一方的にボコボコにされるよ。

    • アカザが弱いと思ってる人多いの?
      ちょっとびっくり

      • ただ単に小物であることと弱いってのを勘違いしてるだけやないか?

    • 太陽が出る直前の言い訳が煽り耐性なさそうで小物っぽいんだよなあ
      あと木に隠れながら堕姫みたいに広範囲攻撃仕掛ける余裕なかったのかなってちょっと思っちゃう

      • 日に当たったら死ぬんだもん…そりゃ逃げるよ、腕千切ってでも
        あとは無惨様に(血が)濃いからだよ

      • 基本的に鬼は、哀れな小物として描写されてる
        無惨からして小物と珠世様が名言しているくらいだし
        偉大でカッコイイ敵!とか好敵手!などあり得ない存在であることを掴んだら
        多分鬼滅はもっと面白く感じると思う

  109. センターカラーで妹の情報を合わせて処理して的確な判断を下す!強力な毒!と持ち上げても、怪我の見通しが雑で死んだフリにも気づかずやられる、大して強くもない毒と見事に逆にいってる

    • 言い訳臭い感じが出ちゃってた少し

    • 毒は炭治朗くらいしか毒耐性ゼロで喰らった奴いないんだから強さを決めるのは早計では
      あと、心臓止まってる奴の死んだふりを見分けろってのは無茶がある

      • ディオは近づいて首をはねようとするくらい慎重だったけどね
        なお

      • 妹の頸切れてんだぞ
        殺した柱なんざどうでもいいわ

      • 天元はともかく伊之助は心臓動いてるし善逸だってピンピンしてる、炭治郎を甘くみては何度もスキをつかれ、とても的確な判断してきたように見えん

      • そうか?80点くらいの的確さはあると思うが

      • ↑どこが⁇

      • 牛太郎の立場で予想できる範囲内では十分に判断下せてたと思ったから
        上手く言葉にできんから一個人の感想くらいに思ってくれ

  110. アカザって漢字変換したいけど分からない…………

    • い(猗)わ(窩)ざ(座)で一文字ごとに漢字変換すれば出てくるよ

      • どうも!

      • 「い」と「わ」が出てこない・・・

      • 猗と窩←出てくるはず…

      • 猗窩座って初めて打てた本当にありがとう。君は凄い子だ。

      • 良かった良かったε-(´∀`; )
        これで猗窩座君も浮かばれるよ(⌒▽⌒)

      • 猗窩座
        やったー(*´∀`)

  111. 展開雑すぎるだろ

    • 次章に期待しろ

    • 具体的にどうぞ

    • じゃあ自分で描けば?

      • ほならね

      • うわあ

      • なにいってんだこいつ

    • 展開雑だと思うならなぜ雑なのか書いてほしいし
      個人的な意見を短くまとめるたいなら「つまらない」の方がいい気がする。

    • どんな展開にしてほしかった?

    • どうしたかった?

    • なぜわからない?

    • 何が面白い?

  112. 決して悪い意味じゃないけど、鬼滅は強敵倒してもその回の中ですら安心出来ないパターンが多い気がするなぁ。
    響凱さん消滅→伊之助に善逸ボコられ、累くん消滅→しのぶさん襲来、魘夢消滅→猗窩座襲来みたいな。
    続きが気になる引きが多いと思う。
    上弦が消滅する回も何かあるかな?

  113. うーん、十二鬼月戦は毎回、柱+四人で満身創痍になりながらも偶然も重なってギリギリ倒すパターンになるんかなぁ…、完敗や優勢勝ちとか無さそう。

    • 無惨さまが数減らしてくれるからへーきへーき

      • 笑わすな無惨様

    • 完敗って全滅のイメージなんだけど、そうすると物語終わっちゃわない?
      あと、アカザ戦は判定どうなる?

  114. 引っ張りすぎたせいでいつものノリで片づけるのが厳しくなってしまった感
    サクサクと数話で決着なら納得できたと思う

    • 上弦の一角だし時間掛けなきゃいかんでしょこの章は

      • つまらんのが問題なんじゃ?
        煉獄さん効果で伸びてた売上も落ちてるし
        ほんと遊郭編つまらん
        長すぎ

      • 長い系の感想は本誌と単行本じゃ評価変わることがあるから何とも言えん

      • どうしたんだ……
        嫌なことでもあったのか?

      • お布団敷いたからちょっと横になるといいぞ
        あったかくして休むといい

      • >>長い系の感想は本誌と単行本じゃ評価変わることがあるから何とも言えん

        藤田和日郎作品がそれが顕著に表れているからなあ。

      • うしおととらと
        からくりサーカスは好きだぞ

      • 年末年始合併号とかでリアルに長かったっていう体感も加味されてると思う

  115. 前回は戦う事すら出来なかった
    今回は柱と共に戦った
    次は三人だけで上弦倒す展開希望

    • 今回、炭治郎が鬼ィちゃんの頚を斬ったのは明らかにやり過ぎだと思うわ。
      100年間も柱を退け続けてきた強敵なのだから、炭治郎は天元さんの補佐に徹して、
      初の上限崩しとして過去の柱たちの仇を打つのは現柱である天元さんにやってほしかったね。

  116. 1.炭が毒で動きを封じた鬼いちゃんの首を切る+善逸は神速でダキの首に斬りかかる→2.炭は弾かれるが天元と共闘して再び鬼いちゃんの首に斬りかかる→3.ダキが反撃してくるが伊之助と協力し、鬼いちゃん共々首を切る

    2の間ダキは何やってたんだ?1から3の間から会話や独り言もあるが実際は数秒もかかってないのか?

    • ジョジョなどでは割と良くある

      • 8秒経過!
        ンッン~~~♪ 実に!スガスガしい気分だッ!
        歌でもひとつ歌いたいようなイイ気分だ~~ フフフフフハハハハハハハ
        100年前に不老不死を手に入れたが・・・ これほどまでにッ!!
        絶好調のハレバレとした気分はなかったなァ・・・フッフッフッフッフッ 
        ジョースターの血のおかげだ、本当によくなじむッ!!
        最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアアアアハハハハハハハハーーッ
        9秒経過!

      • ドラゴンボール超の1分もめっちゃ長い

    • 漫画の会話シーンはすべての作品に言えるけど時間感覚考えない方がいい。

      • 武装練金の「逆胴」は、そのお約束をネタにまでしてたなあ。

      • 「残像だ」で互いに後ろを取り続けて校庭まで移動するシーン好き

      • お約束を茶化したせいでシリアスで使えなくなって作者が困る所まで好き

    • こればかりは鬼滅に限った話しじゃないし。

  117. 鯖スレからわざわざご苦労様な連中がいっぱいいるな

    • 直接返信しろ

      • ボウフラみたいに沸いてるやつに一々返信してたらキリがねえわ、お疲れ様でーすって感じ

      • 俺から見たら117のコメも荒らしコメと同じだわ

      • ↑↑
        批判コメは全部サバスレの住民だとでも思ってんのか
        やべーな

      • いつになく同じこと何度も書き込まれてるなぁとは思う

      • それはちょっと思う

      • 見たらわかるけどある程度一定時間に一気にグチが書き込まれてそのあと姿を消している
        しかも文の書き方がほぼ同じ

        全員がそうではないにしろある程度わかりきっている

      • 一人二人は絶対いるだろうな、※20(削除済み)とか5chから批判しに来てる奴とかいたし

  118. 笑ってる途中で刺されたのに
    勘がいいも何もないだろ…
    猪之助の内臓ずらしは流石に許容範囲外だわ

    引き伸ばし引き伸ばしでむっちゃグダッてるせいもあるかな

    遊郭編、今の所過去最悪の章だわ。つまらん
    ここから巻き返せる気もしないし

    • これまで応援してくれてありがとうな、もっと気に入る漫画が見つかることを祈るよ
      読んでないのに荒らしに来るとかは止めてくれな

    • 次の章から復活すると良い

      多分あと事後処理系で4週間くらい後に戻って来れば良い

    • みんなの返信が冷めてて草

      • いやだって個人の感想は否定しちゃ駄目だし
        俺らが面白いって言ったところで彼の感想が変わる訳ではないだろうからな

      • 一理ある

      • 変身する必要も無いけどね

      • 返信する必要があるコメは無いでしょ

      • 冷めてて草ァ!雪ふってるわ

    • 別に無理して読まなくても良いんだぞ
      つまんないって感じたら読まなくて良いんだから
      自分が楽しめていればOKなんやで

    • 今まで凄く面白かったのに今の話が面白くなくて残念、って個人的な愚痴なのかな…と思ったけど。
      まだ期待してるから出てきた感想なんじゃないかな。
      だから個人的に14:33:40のコメントがいいなと感じた。
      ああ流れる広告鬱陶しいなあ(`´)

    • つまらないなら読まなければいい話では?

      • 今週読んだ感想がつまらないのでは?

    • 急所で狙われる可能性のある心臓を以前からあらかじめずらしておいたとかなら一応矛盾しない
      刺される直前にずらしたとは言ってないし
      めっちゃ苦しいけど

  119. バラバラな場所で死ぬんじゃなくて、共依存してた相手である家族と最期の最期にそばで顔を見合わせられたという偶然の良さ、それが生首な状態の、二人の愕然のした表情の切なさ
    鬼だけど、倒すべき悪だけど、兄妹の互いを思う心を感じた
    鬼滅を読み続ける理由である感覚のひとつだ
    同情の余地なしなので炭治郎の救済を得られる訳では無いが、敵の中にも通う人情という点では、手鬼や響凱の最期に通ずるものがあるね

    • 今週はそこだけ良かったわ

      • 俺は今週全体的に良かったと思ってるが個人の感想は違うもんだな

      • 今週も良かった。多分来週も良いぞ。

  120. 猪ご都合すぎるだろ。
    かわせるなら体でかわせば良い、内臓動かす方が体動かすよりはやいってこと?
    流石にないわ。でも、イノシシすぎだから良いんだけど…

    その後の絶望演出で、身内死んでもは?ってなるだろ。こっちの方がない。

    • 上の人と一緒の人?

      文の書き方的に

      • まさか同じ内容書き込むわけないやろ
        w

    • 少年漫画なんてご都合ありきだから、多少はね?

    • 猪より、上弦でも切れない長男の顎の頑強さが気になるわ

  121. 煉獄兄貴も内蔵の位置をずらせたら助かった可能性が微レ存……?

    • ちょっと怪我の範囲が広すぎるかと

    • お前バレスレでも本スレでもずっとそれ言ってた奴だよな。日本広しと言えど、それだけズレてる奴はお前だけだよ

      • 内蔵だけにズレてるってか

    • 奥義使って猗窩座と正面衝突してんのに回避とか無理無理
      殺るか殺られるかで猗窩座のほうが上手だった

    • 伊之助の耐久力は煉獄さんをはるかに上回ってる説

      • そんな説はないぞ
        兄が猪の腹を腕でブチ抜いてれば終わってた

      • 伊之助なら内臓全部避けて呼吸で止血するから大丈夫

      • ワイの中ではあるんや
        ほっといてくれぃ

  122. ラストは毒バラ撒きっぽい
    やばいのは嫁さんたちだろ

    • 一瞬毒バラって読んでしまった

  123. 伊之助は一瞬でも反応してるような描写入れとくべきだったね。そうすれば読者の反応も変わってただろうに

    • 伊「ハハハハハ!」
      伊「ハ…」ピクッ
      牛「おいすー^^」グサー

      ならまだね
      反応できたようにも不意を衝かれてやられたようにも

    • 伊之助やったな!!
      って思わせておいての読者への不意打ちなら
      逆に描写がないほうが自然ではある

      一瞬でも反応してたら
      伊之助やれ…てないのか?
      になるし

  124. 無惨様は下弦に上弦倒せるくらい強くなって競争させたかったんだろうなぁ
    なのに下弦は現状で満足の向上心の欠片もない
    頼りの綱の上弦減ったらどうやって戦力補充するんだろ

    • 響凱さんは向上心旺盛だったから剥奪だけで済んだんだろうね

    • 社長からはそこはかとない古さを感じますね…

      頑張ってる子には超ボーナス出そう

  125. 同じ批判多すぎだろ

    • 批判を納得させる返信がないからじゃない?

      • 何言っても納得なんてしないぞ
        同じ様に楽しんでる人に不満は受け入れられない

      • 一度批判したものを納得するのは自分の感性とか読解力とかを一度否定する必要があるから、大人でも難しいんだよ。
        良くあるのが見てもないやってもないよく知らないのにつまらないと決めつけてしまったものを好きになるのは難しいしね。

      • 批判をしたいやつが批判に対するコメ読むわけない

    • そりゃ同じ物語読めば同じ不満点が出るだろ

      • 至って普通の話だよな

      • それな

    • 応援してやろう もし仮に何度も何度も書きこんでいるのならその人は心の余裕がないのさ

      • まぁ記事出来立ての時に5chに書いてあった批判丸コピで乗っけてきた奴いたし今週変な奴が湧いてるのは確かだと思う

    • 批判を批判し始めたら終わりだよ、いやなら同人誌か何かで内輪でやってろって話だ

      • 別に何も終わらないよ
        この作品に限らず、読解力のない的外れの批判が批判されるのは普通だし
        更にそれに反論していけないと思う点を重ねて述べるのも自由だよ
        批判を批判するなは流石にメンタル弱い

      • 撃って良いのは、撃たれる覚悟のあるやつだけだ。
        批判をされたくないのであれば批判をするな。
        粗があるという理由で批判をしたのであれば、その批判に粗があれば批判をされるのは当然の道理であろう。

      • 批判に批判は構わんし、そういう意見の食い違いを話し合うのも楽しいっていう気持ちもわかるけど、作品を飛び越えて相手の人格とか作品に関係ない部分を叩き合うのは嫌だな。
        ここのコメ欄は少ないけど、他だとそこそこそんなコメ見るからさ。

  126. 毒の落としどころはとしてはどんなのがいいのかね?
    虫柱による解毒なり、いもうとの血鬼術なりと予想されてるけどさ
    仮にも上弦の毒で後遺症一切なしで完治ってのはどうかと思うわ

    • 俺は改心した妓夫太郎の解毒を信じてるぞ

      • 絶対ないと思う

      • その為には無惨様の呪い解かないとあかんで
        おいらも鬼いちゃんたちには改心してほしいけど(アカザにも)

    • 完治だとしても長めの治療パートは来るだろうな

      • 長めの治療パート入るなら
        柱2,3人vs上弦みたいなかまぼこ隊絡まないバトル挟んでほしいな

      • ワイは炭治郎とカナヲの絡みが見たいで

        このコメ何度も書いてるわ、目障りだったらすまん

      • 今後さらに上位の上弦と戦うこと考えたらパワーアップも必須だよね
        個人的には継子関連掘り下げてカナヲとモヒカンくんと絡んでほしい
        宇髄さんは嘘を真にして本当に3人とも継子にしてくれていいんですよ?

      • 目障りなわけないだろ
        俺だってカナヲとの絡み見たいわ

      • 治療パートは派手柱がくのいちの嫁3人に手厚い看護されてるを見た善逸がキレるで

      • 炭治郎、カナヲちゃん、アオイちゃんの話しが読みたいのはおいらもやで
        善逸とねずこの話しも読みたいな

      • 天元さんが3人とも継子にしてくれてもいいけど、まだ掘り下げられてない柱がいっぱいいるし、そちらとの絡みも見たい。風さんが兄妹に優しくするところ、とか。
        でも善逸だけでも天元さんの継子にして欲しい気持ちもある。

      • 自分もよく話してるし目障りじゃないよ

  127. 何か男塾的なライブ感が出てきたが大丈夫か?
    俺は好きだけど

    • 鎌から手を離せばよくね?とか考えない鬼ぃちゃんは男塾感あるわ

    • あら、ホント
      鎌から手離せば良かったんじゃん
      で、飛んで逃げる!

      • 自ら腕をひきちぎった猗窩座様を見習ってほしいものだな

      • 天元が抑えてるから無理くね?

    • 伊之助が帯鬼と戦ってた時やってたな
      やっぱり不死の鬼はどこか油断しやすいんだろうねー

  128. 見上げた夜空に鬼の頚が二つ舞うという構図の美しさに、やっぱワニ先生は作家として「持ってる」と感じた。
    渾身と死力を出し尽くして鬼いちゃんの頚を刎ねた先で、信じた仲間たちも見事成し遂げている。そりゃあ堕姫ちゃんの頚も光って見えますわ。

    伊之助は体柔らかいわ自分で全身の関節外してさらに自力ではめ直せるわという骨肉モンスターだから、常中で強化した感覚で不可避の致命傷を察し、肉体で心臓をズラすしか解はなかったと思う。
    実は狙いが外れてた、伊之助が避けてたでは鬼いちゃんの株が下がるし、この辺が十分な落とし処では?
    まぁ心臓なんてダイレクトに刺さなくても肺で十分致命傷だろという考えもあるがそれはそれでインパクト弱いし。

    • 鬼いちゃんの頚切った所の綺麗さ、堕姫ちゃんの頚が切れた所の綺麗さ、美しいとすら思ったよ
      鬼いちゃんと堕姫ちゃんの頚が並んでる所とか、鬼滅の刃を一言で表現するなら「美しい」だと思うで
      全てが美しい

  129. 先週の感じで伊之助生きてるっぽい?と思ってたけど、実際に血を吐いて死にかけながらも何とか生きててくれて本当によかった。
    とっさの危機回避や内臓動かせるってのも野生由来の勘や体の自由さに加えて呼吸で自分の体を100%コントロール出来るってことで他の方が言われてるほど自分は違和感感じなかったし(ヨガの呼吸で内臓を動かすのスゴイ版みたいな?)

    3人で最後に頸を同時に斬ったのを見て、長い間張り詰めてた息を吐き出せてスゴイ解放感
    鬼兄妹も今まで何人も柱倒してるけど、ここまで手こずって長期戦になったのは初めてみたいだし、相性もあっただろうけど炭達の踏ん張り勝ちはコミックでもう一度一気に読んでみたい面白さでした。

    • 本当に踏ん張り勝ちって言葉が相応しいな
      かまぼこが鬼兄妹とやり合うには慣れることが必要で、でも相手ははるか格上で猛毒持ちだから短期決戦を強いられる
      それでも全員でピンチを凌いで粘りに粘って最後には勝つっていう
      カタルシスがやばい

  130. 今週の伊之助のそれに引っかかる人がいるのは仕方ないことだし、気持ちも分からんでもないが、もっと単純にこの頸切りの達成感と爽快感を味わえない人がいるのはもったいないと思う。煽っている訳では無いと理解してほしい。

    • さすがに今回は、せっかくの首切り達成の前に
      引っかかるシーン入れ過ぎだと思うで・・・

    • 煽ってる訳ではないと理解してほしい。(煽り)

    • 達成感と爽快感味わせたいなら気持ちよく終わらせればいいのに、最後暴走してまたピンチ演出したのがなぁ

    • 気持ち分かるよ
      少年漫画風情に小難しいこと考えずにカタルシス楽しめばいいのにって思う

  131. 最終的な評価は掲載順で決まるんだろうけど
    倒したと思ったら惨劇は続くオチって票に繋がるのは難しそう
    見開きでの同時切りや首の対面シーンって少年少女にはあんまり響かない気がするし

    • 元々頸を斬るシーンが響かない人はこの漫画読んでないんじゃないかと

  132. ワニ先生ドSかよ……コンビニで叫びそうになったわ

    あと今回のと関係ないけど伊之助と派手柱ってなんかあるのかなぁ 二人とも回想にトンボが出てきて二刀流
    伊之助の出生がずっと気になってしょうがない

    • 耳が良いのと絶対音感持ちなのは善逸と同じだよね
      これ、天元さんが伊之助善逸を継子にするのかな?あと音の呼吸は雷の呼吸の派生なのかな?天元さんの刃橙?ぽかったし

      • 腕切られちゃったし天元さんはリタイアしそうだけどなぁ…
        育手的な立場になってかまぼこ隊の育成っていうか新技会得の手伝いとかしてくれそう 期待してます

    • 立ち読みかーい!

      • コンビニで待ちきれずにパラパラっと見てから買ったんじゃない?

      • おいらも待ちきれずにパラパラ見てから買ってまうよ

    • 立ち読みするなら買ってやれ

  133. やったか!?→やってない→やったか!?の繰り返しでさすがに疲れてきたところで
    今週冒頭の今まで苦戦続きだったけどちゃんと意味があった説明でハッとさせられた
    ワニ先生すげえよ・・・・・・・

  134. 主人公補正働きまくってるねえ、個人的に主役級殺したらすごい漫画!みたいな風潮は嫌いだからこれでいいや
    ただ今後こういう生死不明の状態になった時の緊張感は完全に消えたな
    まあワニ先生なら上手いことやるだろう

    • さすがに上弦でも切れない顎は、なんか理由欲しいとこだわ

      • 炭治郎の痣が初代?に似たのは何かありそう

      • あの痣を見ると無残細胞がびびって力を出せなくなるんだよ

      • 初代さんと無惨様は親子だった(意味深)

      • たぶん痣が頭蓋骨にも染み出ててめっちゃ固くなったんだよ

      • ↑長男の頭の固さの説明もつくな

      • 初代さんも頭が硬かった模様

  135. 炭普通に喋ってるけどあの角度でアゴ貫かれて舌は貫かれてないって舌めっちゃ疲れてそう

    • 「ガアアアア」と「アアアアア」以外喋ってなくないか?

  136. 最近緊迫感凄くて青年誌の雰囲気だったけど、やっぱり週刊少年ジャンプだった

  137. この毒弱すぎだろ…誰一人殺せないってミツバチかなにか?

    • 毒耐性ゼロの炭治郎が絶賛死にかけとるやん

      • 絶対に死ななくて草

      • 絶対死ななくてってそんなこと言ったらどんな敵出ても倒せるから面白くないって言ってるようなもんやん。
        メタ的に読みすぎやわ。

  138. 完全に御都合主義だし擁護する気もないけど二人の首が向かい合ってるコマで俺は全て許した

    • 非常に分かる
      粗とか色々あったけどあのシーンで全部許した

    • 決め絵がほんとに上手いよね

  139. 鬼視点の鬼殺隊が完全に常時リレイズだから詰んでるんだよなあ…

  140. 那田蜘蛛山編で急上昇、魘夢でやや下がり、兄貴が立て直し、遊郭編で直滑降と来れば次でK点越えだな。

    • 面白い→イマイチ→面白い→イマイチ
      の流れなら次は面白くなるんじゃない?
      個人的には遊郭編は行き当たりばったり感が強くてイマイチだったので
      蜜璃ちゃんあたりが来そうな次の章を楽しみにしてる

  141. 考えうる中で一番緊張感が損なわれる展開で草

  142. この漫画で主人公格は死なない、死ぬのはその章で初めてキャラが立った炎柱などの捨てキャラだけ

    • 最終回まで見てから言おうよ

    • 世の中には女の子を怪人から庇った傷が祟って最終回直前(一話前)に死んだ主人公だっているんですよぉ! 二股掛けたらヒロインに殺される主人公だっているんですよぉ!

  143. え?お前ら心臓の位置動かせないの?

    • 山の王でも祭りの神でも無いから無理です

    • こちとら生粋のシティ育ちだぞ
      山育ちの常識なんてない

    • 寺生まれとかなら動かせそう

      • 狩野英公も動かせるのかな?

      • ラーメンつけめんボクイケメン

  144. 絶対に死なない主人公が死ぬ死ぬ詐欺で必死に毒の強さアピールしてて草

  145. 死んだらいい漫画って訳じゃないけど死ぬべきタイミングだってあると思うの

    • 「柱死んだ」だけだと前と同じだし、柱死んだ+αに期待しちゃうのかもな
      今回は長丁場でこれでもかと追い込まれてたし

      • かまぼこはどう考えても死ぬタイミングじゃないし死ぬ可能性あるとしたら宇髄さんと嫁かしかいないけどここまで来て死なれたらキツイから全員生き残って欲しい

  146. 何か、何かさぁ…どうにかしてお兄ちゃん!のところですごい悲しくなった。
    誰か気持ちわかる人いないか…?

    • めっちゃわかる
      うまく説明できないんだけど切ない気持ちになった
      すごく人間味が見えたからかな

    • めっちゃわかる、、なんか同情してしまった、なんか鬼兄妹結構好きだったから悲しい

    • そうか(分かるよ。偶にさ鬼殺隊の方が鬼に見える時がある。鬼の方に感情が入って鬼応援してる時あるよ。哀しさしかなかったし、胸が締め付けられる想いがしたよ)

      • ( )の部分を言葉にすれば…!

      • ボッチ柱さん…泣ける

    • 鬼いちゃんが妹がいるから大丈夫って信頼してたのもなんか拍車をかけてる感じするよね

      • 鬼いちゃん妹の事捨てごまにする気じゃ……とか今週まで疑ってたから大事にしてる感じして切なくなったよ。

  147. やられてきた15人の柱は皆毒で即死してたんだろうか

    • 17人ね
      1人で兄妹相手してたらキツイよね

    • 帯の攻撃、飛び血鎌、鬼いちゃんの直接攻撃、とてもじゃないが捌ききれないでしょ。しかも鬼いちゃんの攻撃は擦ればデバフかかる上に時間かかったら死ぬしな。一人じゃ無理ゲー過ぎる

  148. 円斬旋回でかすぎない?
    今までのはなんだったんだという
    強気の態度を崩さなかった音柱が逃げの1手って・・

    • 首切られたし全身の血を使い切るつもりの攻撃なんじゃないかな
      上弦倒してやったーってならずにすぐ攻撃に気づく宇髄さんはやっぱ柱だわ

  149. 別に死ななくてもいいから倒れたままでいりゃよかったんだよ猪は
    それで誰も文句言わなかっただろうし善一もなんなら一人でも首斬れそうな感じだったじゃん

    毒の強さに疑問が生じるわこれから先当分死人出ないだろうと先が見えるわいいこと無いだろこの展開

    • 耐性持ってる&味方最強格の柱はともかくみんな踏ん張っちゃってるからなw
      一人位戦闘不能にしておいても良かったよな
      伊之助のギャグ回避も決着がついた後なら許されたと思う

      • 空気よむ伊之助とか見たくないな

    • 善逸だけじゃ堕姫を倒せなかったという事にしたかったんじゃね?
      柱なら片手間なのを神速+連携が必要な位差がある事実。

  150. 唯一毒をくらってなくて傷も重症でもない
    善逸が何気に福男だなw

    • 国府宮はだか祭り

    • 終始女装状態という羞恥プレイ…

    • 足がグチャグチャになってます…

    • はだしです

  151. 柱と嫁がかまぼこ隊を庇うのかも、、、、

    • それ思った
      無いと信じたい

  152. そういえばだけど、傷口に鬼の血を浴びたら鬼になってしまうんだっけ?
    この戦いで誰かが傷口に血を浴びてたら…
    いやもしかしたら読み込み不足かもだからすまん!!

    • そんな設定はないから安心しろ

      それ彼岸島じゃない?

    • 無惨様が血を与えたら鬼になるはあっても
      浴びたら鬼になるって可能なのか?

    • それは丸太アクションの漫画でしょ。

      無惨様の血と、珠代さんしにしか鬼は作れないよ。

      • やめんか。途中から意外と吸血鬼の血を浴びてもセーフなんじゃ

      • ↑こいつは17:56:22
        見ての通りナイスな返しが出来る奴だ

      • そうだな、得体のしれない奴だ

    • 傷口に鬼の血を浴びたから鬼になったって1話で義勇さん言ってるよ

      • 「無惨の」を省略してる台詞だと思う
        あの段階で一般人に鬼の名前教える必要ないので

    • 義勇さんが最初に「傷口に鬼の血を浴びたから鬼になった」と確かに言ってるけど、どの鬼の血でもなるとは言ってはいないし、その後の話で鬼を増やせるのは無惨だけとなっている。
      どの鬼の血でも鬼になるなら、お互いに血を流す戦いになったら鬼殺隊員鬼だらけになってしまう。

    • なるほど…
      皆さまありがとです!

  153. 完全に妄想だけど
    藤の花の毒が鬼いちゃんの毒弱めてたりしたのかもな
    この後あるだろう解毒も藤の花の毒が鍵な気がするし

    • だといいよね

    • 青い彼岸花…藤の花も青い…つまり!

    • 青いバラ!

  154. ラストのページの絶望感たまらなく好き…緊張が解けないの最高

  155. 今回のジャンプ読んでたときの俺

    炭治郎頑張れぇぇぇ!!

    …え、あ…伊之……伊之助…?
    ……
    …伊之助生きてたぁぁぁぁぁぁぁ!!!

    かまぼこトリオぉぉぉぉぉぉ!!!

    首切ったぁぁぁぁ!!!大勝利じゃん!!!!

    ……………え?(ラストの鬼いちゃんの自爆(?))

    希望と絶望の繰り返し……マジでワニ先生すげぇよ……。

    • オイラも………。
      相変わらず希望と絶望のジェットコースターで首がぐるんぐるんよ

      • おいどんはソウルジェムがグリーフシードに変化しそうでごわす

      • おうどんは希望と絶望の狭間で胴体がグルングルンよ

      • 俺はそろそろワニの手のひらの上で踊りながら両手首がデスロールによってちぎれそう

      • おそばはワニの尻尾に踊らされて首と手足がグルングルン回転して千切れそうだよ

    • おいどんも…
      皆やっとの思いで上弦を倒して満身創痍なのにこの続きが気になる展開よ

  156. こんだけ頑張ったのにまだ勝たせてもらえんのか・・・・

    • アクマ先生は、ワニですから…

  157. 遊郭編が終わったら今後はどうなるのだろう…そろそろジャンプ恒例のトーナメント展開来るかな?カナヲや玄弥達の活躍や出番もあって欲しいし。

    • 天下一武闘会とか、魔界統一トーナメントとかみたいに鬼殺隊武闘会みたいなのやったりしてね

    • 村田さんの出番を………

    • そんなもんやって貴重な鬼殺隊員消耗する暇も余裕もない世界だがな
      そんなんやらせてる御館様とか無能すぎるだろ
      それに隊員を私の子供(剣士)、と表現するような人なんだから子供同士の争いは否定してほしいし、隊律にもそんな感じのあったやん

      • 入隊試験は割りとデッドリーだがな
        まぁ手鬼みたいなイレギュラー除けば人を一人二人しか食ったことない雑魚相手だから
        アレで生き延びれないと入隊してもすぐ死ぬんだろうけど

      • うん、そやね
        だから、そのデッドリーな試験を潜り抜けた数少ない、という意味も含めて貴重な戦力の消耗は避けると思うのよ

    • 柱選出実力試験とか

    • 逃走中とか

    • 素手でやりあうならOKっぽいから
      遊郭編が終わったらスチェンカしようぜ!

      • 日露戦争を忘れたか…

      • ムッワアアアア

      • ラッコ鍋用ー意

  158. 花魁編からこの漫画テンポ悪いしライブ感すごくないか?

    • しかもつまらないよね

      • 元ファン?

      • 元ファンでもわざわざこんな所に※しにくるあたり未練たらたらよな
        鬼みたいだ

      • 元カレ・元カノのSNS監視し続けるやつみたいな感じ?

      • どっちでもよくなったけど続きが気になるから読んでる感じかな

  159. 今回で片付いてたら若干緊張感に欠けてた気もするけど
    せっかくここまできて誰か死んだりしたらやーだよーお!!

  160. 鬼兄弟の過去がほんとに気になる。いじめられまくって家に火をつけられたところを無惨様に救ってもらったとかありそうだな。

    • その結果が鬼化じゃ救われたのか呪われたのかわからんよな

      • 累の所を見るに無残様にとっては純粋な善意だったのは間違いない
        両親殺して傷心な所を励ましているし
        きっと昔は人間に絶望した人間相手に善意で鬼を増やしていたのかもしれない

  161. 向かい合ってるところで涙出た

  162. 鬼の毒なら藤の花で多少効果薄めれそうな気がするんですがどうなんすかね

    • そこでしのぶさんの出番だ!それか珠世様!

  163. 俺たちはいつまで「天さん死なないで」とチャオズみたいな気分でいないといけないのだろうか
    お前のせいだぞアカザァ!

    • とばっちりアカザ君

    • ?「人には人の事情があるんだからいろいろつつきまわさないでいただきたい!」

  164. 上弦陸の強さの秘密が妹を操作できるからってのはどうなん?
    妹がいなければもっと楽に勝てたかというと微妙のような

    • 妹を操作できることで
      首を切っても死なない状態になるのが上弦陸の強みなんじゃろ

    • てか妹にしても、柱なら余裕なだけで、普通の隊員やと死に物狂いやし、ドジっ子堕姫ちゃんの可愛さのせいで忘れられがちやけど、堕姫ちゃん十分強いぞ。

    • そこは俺も気になった
      いや※164の感想とは違って
      堕姫自体が鬼ぃちゃんの造りだした人形なのではないかと思った事だけど
      つまり上弦陸の哀しいお人形遊びだったと

    • だきちゃんは人だった時に幼くして亡くなって、妓夫が打ちひしがれてるトコに無惨様が現れて自ら鬼になる事を望んだとか?

      • だとしたら、妹の成長を見たかったから大人の姿に作ったまでは理解できるが、男女のことなど何も知らぬまま死んだ妹を遊女に仕立てた兄、という闇の深い案件に…

  165. 組み合わせが「堕姫vs善逸・伊之助」「妓夫太郎vs天元・炭次郞」って、元の組み合わせに戻ってるじゃん
    死んだかと思うほど大怪我のはずの伊之助も戦闘復帰してるし、堕姫vs炭善猪~猪死亡までの流れはいらなかったんじゃ・・・
    引き延ばし指示でもあったのかと疑うのは、俺の心が汚れすぎてるんですかね(´・ω・`)

    まあとりあえず全員生きて帰ってくれ
    二転三転したあげく、やっぱり○○は死にました、じゃ悲しすぎる

  166. 周囲が何と言おうがどうでもいい…伊之助生きてて良かった…!
    鬼いちゃんと堕姫ちゃんの頸が吹っ飛んだ後向き合う描写が凄く切なかった…先週の炭治郎の心情を考えると、もしかしたら炭治郎と禰豆子がその立場になるかもしれない世界もあったのかと思うと余計に切なくなったわ…

    • 俺も!!伊之助生きててよかった!
      この二週間どれだけ心配したか!!
      ご都合主義は少年漫画の様式美だろ!!

      • 真にご都合主義なら煉獄さんは死なずに引退で済んでるんだよなぁ……。

  167. 回想の雛鶴の「その時4人が揃ってなくても恨みっこなし」的な発言が嫁の誰かが死ぬフラグな気がするのは自分だけ?天元を庇って、誰かが死にそう。誰も死なないで欲しいけど

  168. 今週の炭治郎のちょっと覚醒しかけていたのに興奮して首をようやく落とせたことに安堵したのも束の間、最後の絶望感。昔見ていた仮面ライダークウガの上位個体倒すともれなく爆発で皆殺しを思い出した。流石にアカザ君はそんな卑劣なことしないと思いたい。

    • ゴ集団の爆発に巻き込まれた奴なんていたか?

      • 何の対策もせずにそのまま倒したら皆殺しになるって意味なんじゃね?

    • 大丈夫、それを見越して嫁ズが一般人を避難させてるし、炭治郎はタイタンフォームに覚醒してダメージ回避するから
      ※しません

  169. サブタイの「何とかして」って最初は
    「何とかして頚を斬る」だと思ったが、正反対で「お兄ちゃん何とかして!」になるとは思わなかった。

    鬼滅のサブタイってわりとストレートにその回の最も強く感情が乗った台詞を採用するよな。「プイ」とかなんじゃそりゃあと思ったが、竈門兄妹の覚悟を表すのにあの回では一番鮮烈な仕草だった。

  170. 忘れかけられてるけど上陸の血は果たして採取できるのだろうか……

    • 残念だけど炭治郎死にかけだし無理じゃない?

      • また猫から鋭い視線を投げ掛けられるのか……

      • 或いはワニ先生自体が血を採取して珠世様に解析して貰うという設定自体を忘れてる可能性も微レ存。

      • 一応炭治郎が片手切っているし、体は残っていなくても可能じゃね?朝が来るまでどれ位あるかだけど。そういえば切り離した鬼の体って即灰になるんだっけ?

    • 周りが自分含め死にかけ状態だからなぁ
      ねずこの鬼化を治せるかもしれないという希望でもあるんだけど…
      マジでワニ先生が忘れている可能性も有る
      週刊連載は地獄行進なんだよ…GIGAの書下ろしもあるし

  171. まだ終わってないけど、賛否両論が激しい章だな
    次の章は恋柱か岩柱のどっちかが何となく来そう

    • 俺は継子関連で同期だけの話と見た

    • 柱&かまぼこ隊での上弦戦が連続したから次は毛色を変えてきそう
      マイケル無惨のグルメレポートとか

      • 今までで一番陰惨な章になるんじゃ…

  172. これはあれか?
    今後どんなにピンチに陥ろうともかまぼこ隊は誰も死なないと思わせておいて、
    最後の上弦か無惨様戦辺りで死ぬパターンか?

  173. 天元テメェ神様なら死亡フラグぐらいさっさとへし折れや折って下さいお願いしますぅぅぅ死なないでぇぇぇ!!!

  174. 二つの首が並んでいるシーンは怖さと悲しさを感じた
    この漫画の象徴のようにも感じる
    最後の瞬間までとなりに寄り添う兄妹の姿を見て数瞬前まで鬼の残虐さを忘れて哀れみすら感じてしまう

    • 鬼滅らしくていい場面だよな

  175. 愛しさ~と切なさ~と心強さと~♪

    • 天元様、凄く愛しい、死んでしまったら切なすぎて死にそうでも心強く生きて行かなきゃならない…

  176. なんか「伊之助が死ななかったことで今後の話に緊張感がなくなった」っていくつかあるけど変わるか?死ななくても緊張感は十分に出せると思う
    鬼滅が「メインキャラクターが死ぬことでしか緊張感を出せない漫画」で終わってほしくないぞ

    • というか寧ろあのまま伊之助が死んだ方が嫌だわ
      生前の最後の姿が鬼の首もってワハハハハハって笑いながらダッシュしてるところってのは浮かばれねぇだろ……

      • 流石に蝶屋敷での療養で数か月後に復帰では上弦(笑)過ぎるし、一旦離脱してvs猗窩座戦辺りに復帰というのも手かもしれん。

      • 伊之助善逸が離脱でカナヲ玄弥inになるのかね

      • 善逸アウトっつっても傷の具合的に炭の方が重症やし。
        かまぼこ隊自体が出番しばらく、お休みっていうパターンもありえるんじゃないか?
        人気安定したおかげでここらで周り掘り下げても大丈夫やし。

      • 戦闘の度にメンバーが大怪我かころころされるからカナヲちゃんはまだ合流しないでほしいと思ってしまう
        しのぶさんも同様

  177. 欲を言えば個人的には隙の糸が見える描写があったら良かったなぁ

    • 確かに隙の糸描写は欲しかったが、真正面から斬りに行ってるから隙なさそうだしなぁ。
      せめて火事場のクソ力的なものではなくて折角数話前に開眼したんだし、ヒノカミ神楽&水の呼吸のブレンド技で斬って欲しかった。

  178. 堕姫&妓夫太郎の頸がついに斬れたか……。
    これは数話後に上弦会議で無惨様の癇癪が爆発しそうだ。
    そして猗窩座くんが解体されるのか……。

    「堕姫が死んだ。上弦の陸だ。鬼が人間に勝つのは当たり前のはずだ。
     だというのに何故、人間如きに負ける?どうして私をそんなにイラつかせるのだ?
     元はと言えばあの時にお前が鬼滅隊を殲滅していなかったからだ!猗窩座!!猗窩座!!!」

    • 無惨様は牛太郎の視覚から炭治郎に首を切られたのは知っているだろうから、本当に冗談とかなしでアカザが上弦が集まる機会とかに何か舐めた口を聞いたら血だるまにされると思うよ

    • とばっちりアカザ君来るー!?

      • とばっちりでもない
        だってあの時に猗窩座が勧誘せずにせめてカマボコ隊の誰か一人出も殺していたら今の勝利は無かった
        戦犯は猗窩座
        というかアオイちゃん連れて行ったら天元様一人で戦うから負けていた
        たらればの話だけど結構危うい勝利でもあったんだよコレ

  179. 本誌が心休まる暇が無いから金曜にGIGA見て癒されよう
    おいらは煉獄先生が楽しみだ!

    • オイラはしのぶさんとカナヲがでてくれば
      文句なし!

    • ちょいバレ見る限りだと炭治郎と一緒に学園内を見学するみたいだからJKしのぶさんやあおいちゃんも出て来るはずで早く読みたい。

  180. コメの多さが面白さを物語ってるねもっとやれ

  181. ここまで賛否両論あるなんて素晴らしい章だな、みんなで絶賛するのも勿論良いけど
    こうやって批評し合うのもやっぱ楽しいわ。
    炭治郎頑張れ!

    • 何であれ、読者の分母が多いのはいい事ダヨネ!
      読んで話題にならなきゃ何にもならないわけだし!

  182. カラーの鬼いちゃんはやっぱ海草にしか見えねえんだよなああ

  183. 最後の円斬旋回の角度と「逃げろー」の角度から嫁フラグっぽいけど、死ぬなー!

  184. 誰も死なないことに越したことはないんだろうけど……。
    100年間、代替わりせずに鬼殺隊から生き延び続けた上弦を最下位とはいえ、
    誰一人死なずにそして柱1人+嫁’s3人&下級隊士3人で討伐ってのは流石に出来過ぎだしなぁ。
    天元さん&嫁’sのうち誰か、或いは複数が犠牲になりそうな気配がプンプンするな。

    • 今週の読んで、宇髄さんが炭治郎を、まきをが伊之助を、須磨が善逸を庇って死んで、雛鶴さんが三人の墓守になるところまで妄想した

    • 出木過ぎなのは蝶屋敷でカマボコ隊を毒耐性持ち天元さんが連れて行った所だろ
      最初の狙い通りにアオイちゃんを連れて行ったら間違いなく天元さん死んでいた
      この勝利は誰一人欠けても諦めてもつかめなかった勝利なんだと今週もあっただろ

    • 物語ってのはさ、これまで不動に近かったことわりが動く時に始まるもんなんだよね。
      これまでダメだった事を、主人公達が先輩の力を借りて成し遂げる(かもしれない)って展開、普通に熱くて面白いと感じるよー僕は。
      天元さんたちだって上弦倒すためにずっと必死で鍛えてきての今だろうしさ。
      死なないかもしれないとはいえ、瀕死は免れないだろうし、流石にそこは作者がそこそこ整合性取るでしょ。今後の話が楽しみだー

  185. ここまで誰も指摘してないけど
    内臓器官ずらして実は生きてましたは、寄生獣なんだよな

      • そっとしておいてやれ

      • ごめんなんか別のコメ返信と間違えてるわ。

      • 格闘漫画でもコツカケっていうのがあるからそれを参考にした可能性もある

      • コッカケって金玉を内側にしまって急所を隠す技術だっけ?

      • それ

      • 因みにバキで空手の達人がやっていたよ

    • ミギーが主人公を助けた方法だな
      結果としてパラサイトの細胞が体内に広がり
      肉体的にも精神的にも人間離れするきっかけになったね

      • ジョーとかいう顎の奴じゃなかったっけ?

      • ジョーは口伸ばして呼吸してたやつやろ。
        母親に化けた寄生獣にシンイチが刺された場面の事ちゃうか

      • ゴメン。内臓をズラした方の事。

      • ジョーが正しい。
        ミギーがシンイチを助けたときは心臓を完全に貫かれてたのでミギーの組織を使って穴を埋めた。
        ジョーは胴の上半分まで同化していたから敵の攻撃パターンを読んで心臓の位置をずらすことができた。

  186. 上弦陸の頸を斬れたのは炭治郎達が天元についてきていたおかげ

    炭治郎達がついてこられたのも猗窩座相手に煉獄さんが日の出まで戦い続けたおかげ

    つまり上弦陸の頸を斬れたのは煉獄さんのおかげ

    煉獄さんの勝ちだな。猗窩座君はお仕置きを楽しみにしてて?

  187. 妓夫太郎と堕姫の頭が並ぶシーン、あそこであの表情が描けるのはワニ先生だけだわ
    頸が斬れて嬉しいのに、悲しい

  188. 前から思うんだが、
    柱が活躍するのは嬉しいけど
    結果的に皆それぞれ散っていきそうな気がする。ほんと王道にはまらない少年漫画だなー!

  189. 首が向かい合ったコマでこの兄妹顔ソックリなのに初めて気づいた
    もしかして双子?
    昔は双子って縁起悪いと嫌われて特に男女の双子は心中カップルの生まれ変わりと言われてたから
    それで親に捨てられたり周りからひどい扱いを受けていたのかも

    • なるほどー。その考察すごくしっくりきた
      同時に頸を落とさないと死なないっていうのも何となく「二人一緒に死ぬ」心中っぽいし
      「二人で一つ」だった理由としても納得いくし

    • すごい納得した
      舞台が遊郭だっていうのもぴったりだね
      回想が楽しみだ

    • へぇ、昔は双子が縁起悪いってのは聞いたことあったけど男女の双子にはそういう謂れがあったのか…
      ここのコメ欄は毎回何かと勉強になる

    • 名古屋の双子姉妹の故金さん銀さんも子供の頃は色々言われてきたらしいで
      女の子しか生まれない人は女腹って言われたり、左利きはギッチョって言われたり…

  190. 主人公がこんなに痛みつけられるなんてもう見てられない
    打ち切りでもいいからはやく幸せになってほしい

    • いや、打ちきりは駄目だろ
      きっちりワニ先生が描きたい事描ききってから幸せになって欲しいよ

  191. 猪之助の死んでなかった理由とかは割とどうでもいいんだけど
    むしろ全員が割りと本調子の状態で戦ってもボッコボコにされて全員瀕死になって
    上弦の方はおそらくアカザのときのこと考えてすっかり全快しちゃってる状態だろうに
    満身創痍な有様でウズイさんもグロッキーになってんのに今更頑張ったら首切れましたーとか
    いくらなんでもパワーバランスが話の都合で歪められすぎ
    3人がかりで女の首切ったのを台無しにしたのはホント意味わからん
    あそこから頑張って男の方も倒したって流れなら納得できたのに

    • やばくなった→呼吸だ!
      やばくなった→新必殺技!
      やばくなった→譜面完成!

      ほんと戦闘が適当すぎると思う
      ブリーチ並のライブ感あるわ

      • やばくなった→覚醒! も追加で。
        一回の章で何度も何度も覚醒し過ぎで有り難みが薄れて来た

      • 蜘蛛山編で切っておけよ…

    • 冒頭に一度失敗しても二度目があるなら対応できるようになるってあるから、やっぱり徐々に妓夫太郎の攻撃に慣れてきたんじゃないかな。
      それにプラスして宇随さんの譜面や、先週の段階で炭治郎は終わりだと思ってた妓夫太郎の油断とかがあった状態で全員が死力を尽くしたからこそ勝てたって感じだと思ってるから、
      そこまでパワーバランスが歪められたとは思わなかったなー。

    • 堕姫ちゃん対伊之助、善逸はそもそもいい戦いしてたから首切れてもおかしくないし、譜面完成した宇髄さんが鬼いちゃんの攻撃防げてるようになってもおかしくないし、炭は今まで色々考察されてた痣が伸びて?パワーアップして首切れたのは確かにご都合感あるけど、そんなにパワーバランスが崩れてるところある?1話飛ばして読んでないか?
      結局、かまぼこ隊だけでも柱だけでも上弦倒せないのは変わってないし、戦闘始めの読者感じた力関係変わってないんやけど。

    • 上であらかた論破されているので一つだけ
      >>上弦の方はおそらくアカザのときのこと考えてすっかり全快しちゃってる状態だろうに
      全快してないぞ、今週分だけでもいいからキチンと読め

    • ご都合感はあるがパワーバランスは崩れていない
      繰り返すパワーバランスh崩れていない

      控えめにいっても頭おかc

  192. 非ギャグの戦闘前パートだけは面白いんだがなぁ

    • あと3〜5週間後に来てくれ
      おそらくその頃には何かしらギャグパートが入っているだろう

      しばらくはシリアスだ

      • 非ギャグの戦闘前パート
        といってるのにギャグパートすすめるのか
        やっぱ鬼信って頭おかしいわ

      • すまん
        読み間違えた

        それならもう少し先だな
        7.8周くらいかかりそうかも

      • 戦闘前パートはギャグしか無いんじゃないか?
        非ギャグ戦闘パート何てあったか?

      • 多分この言い方だと蜘蛛山とか鼓屋敷に突入する前のことを言っているんだろう

        ぶっちゃけ善逸と伊之助が喋るとそれだけでギャグパートに見えてしまうけど

    • 今回だと潜入のギャグ終わったとこらへんから
      妹と戦って炎出す前までは楽しかったよ

    • 修行と戦闘とギャグで出来てるこの漫画にそれを求めてるのか

  193. 誰もが傷つき、痛みを背負おって、誰かを傷つけ、ひた走るんだなぁ

    • 最後のだなぁから感じるみつお感

      • 最後のんだなぁ以外とある歌の歌詞やで

  194. ワニ先生の目次コメントw
    年はもう明けましたよ

    • 去年も同じことしてる件
      コメント書いてから雑誌掲載までにタイムラグがあるのを忘れてるなw

    • ワニ先生、ホント可愛いよね
      ゆるキャラみたい

    • とりあえず担当か校正ツッコめw

  195. 鬼滅ファンはちゃんと好きな物を批判できるのは良いと思う
    盲信ではないしね、怒っちゃうファンがいるのは残念だけど

    しかし鬼ィちゃんは初見殺しすぎる
    二匹いるから不意打ちし放題だし毒もあるわ片方斬っても即再生だし
    最低条件で2人いないと同時に首斬れないという

    • 柱でも一人は無理ゲーだよ
      正直、こんな敵ゲームでも相手したくない

    • 個人的に思うのは批判側がちょっと弱い
      毒とか内臓移動とか結構納得できる返信コメもあるからそこを見たうえで批判を展開してほしい
      あと最初からご都合主義みたいな言葉を使ってるコメより内容から「ここおかしくない?」って展開の方が返信しやすいんだけどな

    • 今までレッテル貼りと意見の押し付けで批判封殺しようとしてきただろうが
      どう考えても盲信だわ

      • その都度言ってこなかったのか

    • 盲信の逆(なんていうかわからんけど盲アン?)もおるからそれに対して怒るのはファンとしては仕方ないと思うけどなあ。
      納得のいく批判もあれば、散々説明してもいや自分は認めないからクソみたいなのもおるし。
      個人的には反論の余地もない批判は顎に刺した鎌が抜けないと痣パワーアップの御都合主義くらいかなあ。(この二つは伏線云々言うにはちょい厳しい)
      あ、反論の余地はないけど面白かったよ。好悪で言えばめっちゃ熱くて好きなシーンやわ。

      • 痣はそれ自体が伏線じゃないのか?
        「伏線→痣」って今週回収されたわけじゃ無くて
        「過去の伏線+今週の痣→結果」って物だと思ってたけど

      • そう言うことか、なるほど。
        次の章のための前振りとして捉えたらいいのね。

  196. 伊之助は死なないだろうとは思っていたが、流石にあの活躍は如何なものか?
    あれだけどデカいダメージ受けてるんだから、直に参戦するのではなく刀を投げて堕姫の気を逸らすとかで良かったのでは?
    絵からしてやせ我慢なのは分かるけど、あの傷であんなに動き回ったら死期を早めるだけだと思うんだが……。

    • それええな

    • ワシ君の考えめっちゃ好きやで

    • ゴ峠の編集やれよ笑

    • 確かに、ここであれ程のパフォーマンスするなら、心臓は潰れたが命の炎を燃やして無理矢理動いた。上弦撃破して、死亡。とかにしないと、なんでもありになってくる。

    • ご都合主義でも猪助かって欲しいから今の展開で良いと思ってはいるけど
      矛盾なく叩かれずに済む方法は、※196のいうのが最適解な気がした

      でもワニ先生は、3人が直に関わって敵を打倒した!がやりたかったんだろなあ
      そうすっと前々回の心臓貫かれた!?描写は要らなかったかもしれないな

  197. 死んだふりしない→多少時間を稼げるが本当に死ぬ。譜面が完成しない。堕姫の首切ってたし長男と善一が加勢に入れたはず
    死んだふりする→妓夫太郎にトドメを刺される可能性毒で死ぬ可能性あり。譜面完成まで時間が稼げる。妓夫太郎が突然フリーになり天元以外全滅の可能性

    どっちを選んでもほぼ詰んでるな
    奇跡的に首を切れたのは主人公の覚醒と伊之助の特異体質、善一が奥の手を持ってたからに過ぎないから天元が最善の手を打った!ってのはなんか違う気がする

    • 最善の一手っていうかそうするしかなかった感じだしナレーションで言ってたように全員でギリギリを凌いできた結果だろう

      • 天元の視点で考えて、死んだふりをしたあとどうするつもりだったんだろうか?
        譜面が完成しても一人じゃ勝てないのに味方が全滅する可能性の高い選択肢をそうするしかないで選ぶもクソもないんじゃないか

      • 死んだ振りしてなきゃ飛び血鎌捌ききれずに毒回って全滅確定では?

      • だから1人でも生き残ってることに賭けるしかなかったんでしょ
        そんくらい戦況が追い込まれてた
        死んだふりしない→そのまま兄鬼に殺されて全滅確定
        死んだふりする→兄鬼が追い打ちしてくる可能性もあるし譜面が完成したときかまぼこが全滅している可能性も高いが100%ではない
        死んだふりしなくても譜面完成まで戦える、加勢がくるまで持ちこたえられるならそんなリスク高い方法取る必要ないんだからそのくらいヤバイ状況だったと考えるのが妥当だと思う

      • 天元からしたら死んだふりしても全滅確定じゃね?
        妓夫太郎が拷問して時間を潰さなきゃそうなってたわけだし

      • 2018年1月23日 01:36:22
        書いてる間に増えてたわ

        戦えばどちらを選んでも全滅するのが目に見えてるんだからせめて誰か一人でも仲間を逃がす手を打つべきじゃないかと言いたい
        情報持ち帰るだけでも値千金なのに

      • 嫁三人は天元見捨てる覚悟があればいくらでも情報持って逃げれたぽいけどな

      • 避難させたとはいえごく近くに一般人がいて夜明けも遠いのに逃げに徹するなんて鬼殺隊としてあり得んだろ
        どっちを選んでも全滅確定って実際全滅してないじゃん
        仮に宇髄さんしか残らなくても一般人が遠くに逃げたり援軍が来るまでの時間稼ぎができる

      • 天元の視点で死んだふりの是非を問うているのに結果論を語るのは話が分かってないよね
        全滅してないからいいじゃん!という話ではない

        天元一人で何秒稼げるんだ二人相手に
        天元一人だけ生き残ることにほぼ意味はない
        というか毒で死ぬしな

      • 死んだ振りをしない
        →毒が巡る+攻撃を捌ききれない
        死んだ振りをする
        →毒の巡りをちょっと止められる+譜面が完成すれば少しは何とかなる

        くらいじゃね?後者を選んでも違和感ないと思うが

      • 結果論じゃなくて可能性は低くとも全滅しないかもしれない方に賭けて実際全滅してないじゃんってことが言いたかった
        数秒だろうがなんだろうが少しでも長く戦える方選ぶに決まってるじゃん

      • 少しでも生き残る確率って天元から見たら0じゃね?妓夫太郎が数分フリーになるんだぞ
        天元から見たら譜面が完成する頃には十中八九仲間全滅してるでしょ
        譜面を完成させても一人じゃ勝てないのに譜面を完成させるために仲間を死なせてどうするつもりだったのか

      • 十中八九って100%じゃないだろ
        例え1%でも可能性がある方を選ぶのは普通だと思うけど
        死んだらそれで終わりじゃん

      • 十中八九って言い方は間違いだったわすまん
        100%全滅してるでよろしく
        天元からみて妓夫太郎相手に自分以外が数分戦えると思う材料あるかな
        もはやいかにして勝つかじゃなくていかにして全滅を避けるかの段階だったと思うんだけど

        譜面を完成させたらなんとかなると死んだふりする段階で考えてたら考えがおかしくね?

      • お兄ちゃんは陰湿でお喋り好き
        援軍来るかも
        かまぼこは根性ある
        このくらいかな
        譜面の完成もそうだけど死が差し迫ってたからとにかく時間を稼いだって感じじゃないの
        全滅避けたいならなおさら宇髄自身が死ぬわけにいかんだろ

      • 頓死の一手と、相手が間違うかもしれない十数手詰めなら後者を選ぶのがプロってもんだ。

    • 最善手を選び抜いて勝ったというよりはミスや悪手はあったけど諦めずに食らい着いた結果の勝利って感じだよな
      遊郭編では天元はずっと後手後手だったし最善の手を打って勝つってキャラでもない

  198. 惨劇は止まらずのところ、ざんげきは止まらずって呼んでしまったていたorz

    • 渾身の円斬旋回❗️
      かまぼこ隊は❗️❓
      宇髄は❗️❓
      遊郭の運命は❗️❓
      って感じだね

  199. お兄ちゃんは手のかかる妹を遺して死ぬより一緒に殺されて安堵している気持ちも若干あるんじゃないのかな。

    • いや、遺すもなにも、一緒に首切られないとどっちも死なないんでしょ
      元々一蓮托生よ

      • 遺して逝けない、そういう思いで二人で一つの鬼になったんじゃないかって感はある

      • ↑の※にもあるけど、人だった時は双子ちゃんっての有りそうだね

  200. 落ち込んだ気持ちを紛らわすためにたまたま遊郭に来てた煉獄父が助けてくれたりしないかな

    • 瑠火さんと煉獄さんが枕元にたちそうだからやめーや

    • マジレスすると遊郭への刀剣類の持ち込みは江戸時代からご法度
      それに廃刀令が出てるから、刀を持ち歩くのは違法って列車編で言われてたでしょ
      さらに言えば既に鬼殺隊員ですらない槇寿郎さんが、日輪刀を持ち歩いているはずもなし
      つまり鬼殺隊関係者の誰があの場にプライベートで来てても、戦力にはならない

  201. 音柱は蝶屋敷でアオイちゃんの治療を受けて彼女に対する認識を改める役目がまだ残ってるから多分死なない

    • 宇髄さんはしのぶさんからシュッシュッされる役目が残ってるから多分死なない

  202. 週間で読むとちょっと長く感じるから、早く単行本の新刊出て欲しい

    • 連載初期は打ち切り回避が必達目標だから週間で読むのに最適化して話を作るけど
      漫画家の収入はコミック印税が命だから軌道に乗り始めると単行本で読むのに最適化した話作りになっていく

      • おお、なんかすごい納得の行く話だ
        なるほどなー確かに単行本で読んだ方が面白いっていう長期連載物多いわ

      • へー、そんなのかー
        でもおいらはジャンプも単行本も楽しんでるよ
        10巻は3月2日みたいだね
        表紙は善子かな

  203. やっと倒せたと思ったら、ファイナルアタックまでかましてきたか
    上弦の強さが分かる遊郭編だったな

    次回からは柱3人くらい連れてこよう!

    • アカザ「・・・」

  204. 戦闘展開がワンパすぎると思う

    • 様式美として楽しめるようになれば無問題

      • まぁ頸切るか太陽で焼くかどっちかだからね
        ワンパターンになるのは仕方ない

        しのぶさん?あの人はちょっとすごい人だから例外

      • 鬼をコロせる毒を作ったちょっと凄い人だからね(ニコ)

    • 武器が刀一種類しかないからバリエーションって意味だと厳しいな。
      魔法とか念みたいなもんなくてあくまで肉体強化の延長的な技術しかないし技の演出くらいか。
      いうて鬼滅の戦闘は最終的に弱点の首切るまでの筋道を楽しむものだから戦闘の見方を切り替えたら?

    • 術式展開に見えた

      • 術式展開がワンパなんだよなぁ!アカザァ!

      • ストレートで拳で語らう感じが良いじゃないかあー

    • こういう意見の人が納得するツーパターン目を知りたい
      割と真剣に

      • 猩々緋砂鉄と猩々緋鉱石で作った砲弾で鬼の頭を吹っ飛ばすとか?

      • 頸斬らなきゃ駄目なんじゃなかったっけ?
        頭吹っ飛ばすのと斬首は別物だよね
        それともその材料で作った砲弾なら頸斬らなくても鬼倒せるのかな?

      • 日輪刀(猩々緋砂鉄と猩々緋鉱石製)じゃないと斬首しても鬼が殺せないのは作中で明らかになってるけど、頭と胴を切り離す方法が刀での斬首に限られているのかどうかはまだ分からないね
        一番手っ取り早い手段が斬首になるというだけで、単に頸を破壊するだけでいいとか、頭と胴を切り離すだけでいいというのであれば砲弾でもいけるんじゃない?

      • 猩猩非砂鉄、猩猩非鉱石製鉄砲玉とかサバイバルナイフとかレイピアとかでも鬼に通用するのか試してみたいどす

  205. 猪之助は復活して首切りに来るとは思っていたけど心臓動かしてというのはなぁ…
    あとやっぱり顎から口の中まで貫かれてるのに普通以上に動けちゃうのもしっくりこない

    • 鬼がいる時点でファンタジーなんだから、気にしたら負けよ

    • 死んだ兄弟弟子が稽古つけてくれたり無意識に小人いて持って帰れたりそういうファンタジーは受け入れられるけどギリギリのバトル中に内臓動かしましたというのは俺も抵抗ありまくる

    • 上でも散々書かれてるけど一応伏線はあるからなあ、そもそも人間が自由に臓器を動かせないやろってツッコミなら何言っても多分無駄だし何も言わんけどというかそれに関しては漫画だししか言えんわ。
      顎から口にかけて貫かれてるのに関しては逆に何故そんなに引っかかるのか分からない。痛みっていう意味なら単純にアドレナリンどばどばで説明尽くし、普通以上の動きっつっても別に飛び跳ねてるわけじゃなく、力込めてるだけやから現実にある火事場の馬鹿力でも説明つく。
      なぜ突然首が切れたのかにしてもセリフの「腕だけの力じゃダメ〜」からただ力任せに切ったわけじゃないから火事場(痣?)+斬り方成長で違和感ないし。
      個人的に鎌がなぜ抜けないのかてことなら反論の余地はないんやけどな。

      • 臭いうえに長い

      • そうか(何も言い返せないんやったら無理に返信せんでいいよ)

      • こいつ長々と何言ってるんだと思ったけど
        返信するなとか嫌なら読むなとか
        そういう奴がちょこちょこ出てくるのは悲しいなあ
        そんな奴だらけになると鬼滅終わってしまうよ

      • そういう言い方流行ってるようだけど、鬼滅関係なく
        同意できないかつ言い返す気もせず、ただ無意味な貶しやりたいだけで
        スルーするという手を使わないことを不快に思われるのも覚悟しましょう

      • これは01:32:03がいかんでしょ
        作品のことを話し合ってるんじゃなくてコメのことを話してる

      • 臭いって言い方が何をさしているのか分からない侮蔑的な言葉しか言えてないからな
        批判コメントと有害コメントは違う

    • 毒と同じように動かしたのも虚勢だといいな
      心臓動かしたよりは心臓貫かれてなお動いてる、の方が受け入れやすい

      そこ以外は今回文句ないんだがそこがなあ

    • 伊之助は鋼の心臓を持っていた
      炭治郎は・・・第6感が働いた
      ↑これよ、これε-(´∀`; )

  206. この流れはなんとなくだけど
    音柱は死なない気がする

    • これで死んだら須磨ちゃん戦犯扱いだからなw

    • まだ油断は出来ないぞ、これは鬼滅の刃だぞ、いつ誰があっさり死なないとも限らない

  207. 現実的かどうかが漫画における説得力じゃない。勢いとパワーが大事。
    これだけクライマックスな場面に長ったらしい説明台詞なんかいらないんだよ。この勢いで押し切って勝つ、これが大事。

    • 少年マンガなんだから熱く燃え滾って読んだらええんやで

  208. 感想としてのどうかなってコメ以外なんか批判が定型文化してないか?同一人物かってくらい
    違う人だとしてもほぼ同じ内容が書いてあるコメがあるんだから返信のほうが話が膨らむのでは?

    • 批判は同一人物というレッテルいくない

      • レッテル貼り付けるつもりなら「同一人物だろ」って書いてますよ
        「同じ人物が書き込んでるのではと疑ってしまうレベル」って書いたほうがよかったかな?

    • 同じように感じるというか同じ部分が気になる、おかしいと思うことは良くあることやし、みんながみんな全部のコメ見てからコメントしてるわけじゃないからね。
      タダでさえ鬼滅のコメはめちゃくちゃ伸びるから、見逃すコメも多いし仕方ないよ。

      • 見逃すこともあるのか
        結構納得したわ、ありがとう

      • どういたしまして!

    • 他のマンガの感想でもみるが
      はっきり言わなきゃセーフって考えやめたほうがいいぞ

  209. 味方勢の生死はともかく上弦1人撃破か…
    無惨様ブチ切れ展開くる?
    今後の上弦との戦闘も捜索から始まるんかな。
    相手の本拠地が分かってないから攻め込むことも出来んし

    • 本拠地・・・製薬会社社長宅か月彦邸か銀座のスナックか・・・

  210. 下級と言っても良いほどの平隊士の呼吸で毒の回るの抑えられるのか……。
    しかも身体のど真ん中ぶち抜かれても行動可能とか……掠っただけでヤバい設定は完全に消えたな。
    平隊士すら即死せずとも即行動不能させられん程度の毒で粋がってる鬼ィちゃん情けねえな。
    そして一時的とはいえその毒で動けなくなる柱ェ……。

    • 取りあえず平隊員て言ってるのは炭治郎のことを指しているのか伊之助を指してるのかをはっきりしてくれ

      • 両方だよ。
        伊之助と炭治郎って階級違ったっけ?

      • 炭治郎と伊之助じゃ刺された時間も毒耐性も違うんだから同一に語られると困る
        後「平隊士すら即死せずとも即行動不能~」はよく分からん、階級上がったら毒に耐性を得るわけではないでしょ

      • かまぼこ隊は3人共庚だと思うよ
        伊之助が「俺たちもう庚なんだぜ」みたいな事言ってたし

    • 確かに掠ったらヤバイいだの死ぬだの猛毒って強調してるんだからそれなりの威力を見せてほしいわな。
      何人か死ぬ、そして生き残った者も1,2人ぐらい後遺症でリタイア不可避になるとかでもいいから。

      • それだと猪&炭死亡、天元さんリタイアになりそうなんですが

      • 何か今回の引き、最後っ屁がなくても炭次郎死にそうだったよな…
        主人公だし死なないの分かってんだけど
        後遺症とか残りそうだし、寿命縮んでそうだし
        少なくとも回復に少なくとも1年以上は要しそう

      • 主人公が死んで第二部孫編
        呼吸使いだから有り得る

      • 第一部炭治郎少年編完
        第二部炭治郎青年編スタートみたいになりそう

  211. 「凪」つかえる人がここにくれば一瞬で消せるじゃん

    • ?「拾壱ノ型 凪」

      • クスりとも笑わない先生「拾壱ノ型 凪(殴る用)」

      • 鮭大根食べて微笑んだらしい先生「拾壱ノ型 凪」

  212. ワイ箱厨、無事死亡

    • まだ遊郭編は完結してないから、わからないよ!!

    • 諦めたらダメだぞ
      まだワンチャンあるから

  213. ワニ先生はよく描写に月を使うけどなんか展開に関係があるのかな?それとも夜を表現したいだけ?

    • 鬼の弱点=太陽で、鬼殺隊の武器が「日輪刀」、炭治郎の耳飾りも日の出模様、太陽は人間側のシンボルみたいなものじゃない?
      だから対する鬼のシンボルとして、月を描写するんだと思う

    • 無惨様の直属部下が十二鬼月で、そのランクが上弦と下弦に分けられてるところから月は大いに関係してると思う。
      血を媒介にして増えることからも吸血鬼にも近し特性だし、吸血鬼と言えば月だからなぁ。

    • 単純に月は裏方・闇などの象徴でもあるしね
      太陽は表・光の象徴だし、よくある表裏の使い方だろうと思う
      でも初見で、上弦・下弦っていう使い方は綺麗だなと思った

      アニメとかで台詞しか聴いてない層とかが出て来たら
      「上限下限」と勘違いされそうだけどw

    • 凄いどうでもいいこと考えたけど日蝕の時って鬼はどうなるんかね?日焼け程度ですむのかな?

      • 皆既日蝕だと元気にお出かけできるけど、部分日蝕だとねぐらから出られないイメージ

    • 炭治郎=太陽、無惨様=月ってイメージだよ。月彦って名乗ってた時もあったし、無惨様は月の呼吸の使い手なのかな

  214. ついハンターのダーツ兄妹の最期がよぎってしまった

  215. 今のところはだけど、毒が弱すぎてワンピの鳥籠みたいに悪い意味で舞台装置になってる

    • そうか?ワンピは単行本派だからわからんけどドフラミンゴの鳥籠はひやひやドキドキしたぞ。

  216. 今回の戦い鬼いちゃんの敗因はただ一つ
    人間を甘く見たこと!!

  217. 煉獄編までは全体の流れや結末を決めて描いてる感じがしたけど
    遊郭編はその場その場の勢いとノリで描いてる気がする

  218. 本誌の展開より前回の次回予告を問題にすべきじゃないか?
    俺はあれをみて派手柱と善逸が首斬ってフィニッシュするかと思ったのに!!
    誰だあの嘘予告書いたやつ!!

    • ああいうのは大体担当さんが書いてるみたいだよ

  219. 鬼いちゃんの髪は本編だとベタ塗りだけどカラーだとツートンなんだよな
    カッパ巻きでも食べ過ぎたんだろうか

    • ワカメかと思ってたけどかっぱ巻きか
      じゃあ堕姫は大根か?
      粗食にも程がある

      • 人間だった頃はずいぶん貧しかったようだから…

      • 羊羹に見える
        抹茶味と餡子味

      • だきちゃんは大判焼きの白餡かな

    • カラーで見れば見るほどダサい
      黒一色でいいのになんでこんなんにしたんだろ

  220. 通常時の音柱の動きにすらついていけないのに、1対1では音柱よりも強い上弦の一撃(猛毒付き)を完全に油断した状態で背後から身体の真ん中を貫かれたにも拘らず、飛び跳ねることが出来るとか……状況、体調、相性を考慮しても凄すぎるだろ、猪。

    • また炭治郎に庇われないように練習してたんやろ

    • ちょっとご都合すぎるわな

  221. う~む……、今回の一番の問題点はこのまま伊之助が無事なら煉獄さんの言葉と矛盾する部分だと思う。
    「人は鬼と違って脆く儚い存在だからこそ、その生きざまが美しく尊いもの」という言葉が鮮烈だっただけにな。

    このまま伊之助が助かったら、いくら常人より鍛えてる鬼殺隊とは言え、人間なのに全然脆くもないし儚くもないじゃん、となりかねない。

    • あれだけ満身創痍でダメージ描写もあるのに、「無事」は過小評価じゃない?
      何をもって「人は脆い」と感じるかは人それぞれだとは思うけど
      少なくとも私はその辺は気にならなかった
      しぶとく生き延びようとするのもまた人間だと思うし

      • 天元さんが言ってたな。生きていればいいって。
        だから生きていれば無事と判断していい気がする。

      • 生きてるんだから往生際悪くていいじゃないかって感じのこと言ってた漫画があったな
        当時その台詞見て、なる程なって思った
        今回の伊之助見た時その漫画思い出したわ

    • 煉獄さんのその言葉、自分は「人は不老不死であっては輝けない」という事だと解釈して読んでた。
      例えばだけど、人魚の肉を食らった不老不死の人間が、普通に老いて死にたいからその術を探す旅に出るっていう漫画があって、それでも「不老不死はただ虚しいだけ」と表現されてる。有限だからこそ人生は魅力的なのだと。

      確かに鬼殺隊はこれまで殆ど鬼を倒し切ってなくて弱小みたいだけど
      だからといって鬼殺隊もその「儚いもの」にくくってしまったら誰が鬼を倒すんですか?って突っ込まれない?そんな根性で鬼倒せるんですか?ってならない?
      あれはあくまで鬼殺隊ではない「一般の人達」の話なんだと思ってる
      勿論鬼殺隊だって何でもアリの不老不死になっちゃダメだけどさ
      正直今の満身創痍ほぼ死にかけの姿を見て「脆くないじゃん」とは思えない…
      嫁も含めると2:8でアレだぞ…

      • 全文同意

      • ↑同じく^ – ^

    • 上コメと同意。
      ただそれとはズレるけど事故や病気のニュースとかで「人間って儚いなあ」と思うこともあれば世界仰天ニュースとかで「これでも生きられんの!?人間ってしぶとい」と思うことも度々あるw
      実は脳の大半が水だった人とか

      • 人間てしぶとい、に通じるのは猪之助だなww
        もちろん主人公もそうだし、鬼殺隊は人間のしぶとさを持つやつを探して探して、かまぼこ隊にたどり着いたのかもな

  222. やたら長引いたせいで炭治郎すげええええよりやっっっとバトル終わりか…って感想
    前半の兄妹覚醒は熱かったんだけどなぁ

  223. そういえば結局堕姫と妓夫太郎は猗窩座のように術式展開を使ってこなかったな…

    • 術式展開は猗窩座がカッコつけてやってる説あるからね

    • あのバトルジャンキーなら血鬼術さらに改良して作りそうだよなー
      改造とかロマンだし

    • 術式展開は猗窩座オリジナルがいいなぁって思うんだけど、どうなんだろ

    • 上弦参以上が使える特別な技とかかなって最近思い始めた
      まあ、猗窩座くんのオリジナルでもそれはそれでかっこいいよね

  224. これで上弦六なんだよな~柱との相性もあるだろうけど、これ以上があと5人居るのか…今回見た感じだとアカザって本当に上弦3なのか?妹の帯+兄の毒+二人同時に首を切らないといけないということを考えると、厄介さでがこちらが3に見えるが…煉獄兄貴が強すぎただけでそう見えないだけなのかな?それともかなり手加減してた?

    • 鬼同士の戦いになると切断や毒が有効にならないので体術でアカザが上弦四以下を圧倒するんじゃないかな。
      でもって闘うことに喜びを感じるアカザが参の位置に甘んじているってことは壱と弐の力が入れ替えを許さないほど隔絶した実力差があるってことなんだなって思う。

      • あ~人間基準で考えていたわ。言われてみれば上弦は部位欠損しても即座に再生するし、毒も藤の毒以外効かないんだったわ。確かに純粋な殴り合いになったらアカザは傷を無視して圧倒しそう。鬼が鬼を倒すにはとりあえず首を切る→日光に曝すか奪った日輪刀で首を切るくらいしかないし、アカザなら妹と兄貴の首を千切るのもあっさりやりそう。上弦同士の戦闘は泥試合になりそうだな~
         個人的に壱と弐は実力もそうだけど、仕えた年数と血鬼術が替えが効かないとかもありそう。下弦を集めた琵琶鬼は恐らく上弦の弐だと思っているんだけど壱とか戦闘能力が想像できない。
         あとふと思ったんだっけど、上弦六は分離後に妹の首を切る→日光に曝した場合妹だけ死ぬのかね?それとも一時的に消滅するだけで兄鬼からまた生まれてくるのかな?

    • その辺はまだ判明してない設定が鍵になりそう
      術式展開は上弦ならではかなと思ってたけど兄妹は違ったし

      上6でこれだから、炎柱がいかにギリギリだったかが身にしみる

  225. 何かめっちゃコメント数多いんだけど
    また荒れてんの…?

    いのすけ生存ルート行ったからやっぱ叩かれてんのかな?
    コワくて遡れない…

    • まあ死んでも死ななくても賛否両論出るのは分かりきっていたことだから、まあ多少はね
      荒れたり、言い争いになってるコメがいくつかあるけど、全体的には荒れてないと思うよ

      • マジか教えてくれて有難う。賛否出るのは分かってたんだけど
        あまりに叩かれてるとメンタルやられるから戦々恐々なんだよな
        豆腐メンタルでこんなとこ来るなよって言われそうだけど
        周りに読んでるやつ少ないから、人の感想読みたいんだよな…

    • 約5パーセントの人たちとそれ以外の方々の議論が一部あるけど基本的にはいつも通りだよ

      • 5%なら耐えられそう! さんくす!!

  226. 取りあえず伊之助復活がおかしいと言っている人は【舩坂 弘】さんの話を調べてから言いなさい
    事実は小説より奇なり、人間凄いよ

    • その人検索して、ざっとまとめみたいなの見たけど、猪乃助より強くね?

      やっぱいるんだなー「人より回復が早い」っていう人。

    • ドイツの魔王ルーデルも凄いぞ
      片足砲弾でぶっ飛んでもすぐに飛行機乗って戦線復帰すんだからな

    • ええ!?この人凄すぎだろ

    • 物語なんだから説得力が必要なんだよなぁ

      この手の擁護出す人ってこういう言い方で作品に+になるって本気で思ってるんだろうか

      • 現実にそういう人がいたってのは一番の説得力だろ

      • 極稀な一例だけ引っ張り出して説得力あるとか
        説得力のなさの証明でしかない

      • 猪ノ助が一般人設定ならな
        野生育ちのダークホース扱いなんだから、リアルの超人を例に出すことの何がおかしいんだ??

    • 元コメに上がっている舩坂さんほどでなくても、特に何をしているでもないのに治癒能力が高い人はいるし、普通ならしばらく寝込むような怪我でもすぐ動けるという人もいる
      乳児の頃に崖から落とされても、傷も残らず病気にもならず生き延びてきた伊之助は、そういうタイプの超人なんだろう
      呼吸を使えば身体能力が上がる設定なのだから、もともと持っている能力がより高められているって理解しておけばいいんじゃないかな
      要するに伊之助に関しては「普通なら~」とか考えちゃだめだと思う

      • 逆で普通の人間をそのままの意味で捉えちゃダメだよ
        普通に考えて「伊之助にしてもこれは…」というロジックで「おかしい」という結論に至ったんだと考えなきゃ

      • ああ、そういうことね
        自分は「伊之助ならありえる」と納得したし、この戦いを生き延びても前と同じ状態で戦列復帰できるかどうかは楽観視できないから、おかしいと感じる人の考え方はよくわからないけど

      • 例えば悟空が銃で撃たれただけで死ぬとか普通考えないからね
        そのキャラにしてもというのは語るまでもない大前提だと思う

    • ああ、ゴールデンカムイの主人公の元ネタの人か
      なら白鳥由栄も加えよう
      伊之助みたいなやつだぞ

      • やっぱそうなんだ……

  227. 作者の書きたい事任せだから もう黙って眺めてあげるのがいいと思う。

    • おいらもそう思う

  228. すげぇコメ伸びてるな
    まぁ賛否両論ある部分も多いし、
    展開自体クライマックスで熱いし、
    次号が気になる引きだしで不思議ではないか

    • (年号鬼さんも興奮してそう)キュン

  229. しかし現役の柱や柱直属の部下(嫁)のフォローがあったといっても上弦の鬼の頸を落としたのが階級庚の3人とは…大金星だな
    階級一気に甲まで上がりそう
    猪之助は死にそうだけど

    • しかも100年入れ替わりの無い上弦の鬼月の一角を崩したんだから大殊勲だよね

  230. 内臓うごかせるのかよ!!

    • 関節を動かす時にどう考えて内臓ごと動いているでしょ
      じゃないとあんな顔しか入らない穴に物理的に入れるわけない

      • 位置が動いてるのではなく単に柔らかいだけの可能性も微レ存。

  231. 物語なんだから説得力が必要なんだよなぁ

    この手の擁護出す人ってこういう言い方で作品に+になるって本気で思ってるんだろうか

    • ちいさいぁをつけるやつって煽ってるなとしか受け取れない。

      • 鬼ぃちゃんリスペクトなんだよ、きっと

      • 鬼ぃちゃんリスペクトなら”あ”が足りない
        もう一回本誌みてきな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2018/01/22(月) 11:49:12
        返信
        否定的な意見もあるだろうけど、それでも伊之助が生き残ってくれてよかったわ
        天元さんも死なないで欲しいなぁ、嫁3人が見てる前で死なれたら悲しい

        最後のは自爆でいいのかな?
        さすがに融合して完全体はもうやめてほしい

        これも煽りだったか

    • 二重に※してるぞ
      うっかりさん!!

      • ムダなまぜっかえしやめろ
        お前みたいなのが一番邪魔なんだよ

      • 君もな
        そしてそんなコメをする俺もだ

    • 説得力も何も自分が納得してないからと言ってさもみんなが納得していないみたいに思っているのもどうかと思うぞ

      ルフィの「ゴムだから」である程度みんな納得しているけど細かくゴムのいろんな性質とか突っ込んでいったらさまざまな疑問は残るだろ?

      どうしても全てにおいて整合性を求めるのならば青年誌、バトル以外の読み合いとかを楽しむ漫画の方があっていると思う

      • 自分が納得してるからと言ってさもみんなが納得してるみたいに思っているのもどうかと思うぞ

      • 全てにおいて整合性を求めてるって誰の事よ?
        そういう思い込みのレッテル貼りやめた方がいい
        譲れるラインと譲れないラインは人それぞれだって理解しろ

      • 意見の合わない相手と議論を深めるならともかく、論破しようと必死になるのはどうかと思う
        同じ漫画を読んで楽しんでいる者同士、もっと大らかな気持ちで語り合ったら?

      • 21:40:52
        ゴムの話について言ってるのか?
        21:30:47の文に対してのオウム返しは俺の国語力では理解できねぇ

      • このわかりやすいブーメランがわからんのが本気なら
        国語力が本当に足りてないぞ。マンガとか読んでる場合じゃないってレベル

      • 21:30:47にブーメラン返す必要あるの?
        よくわかんねー米によくわかんねーブーメラン返したところで何も変わらんのでは?

      • わかったから国語の勉強しよう、な

      • 落ち着いてくれ 21:30:47は至極まともなことを言ってる
        自分が納得できなかったから自分は面白くなかった、なら普通だが
        自分が納得できなかったから作品自体がダメだ(納得してる奴はおかしい)
        という価値観なら、別の作品を楽しんだ方がいいってことだよ

      • 自分が納得できたから自分は面白かった、なら普通だが
        自分が納得できたから作品は素晴らしい(批判してる奴はおかしい)

        はい
        自分を棚に上げて他人だけ批判してりゃそらオウム返しもされますわ

      • 231が
        「『物語なんだから説得力が必要』という擁護出す人はこの様な言い方で作品に+になると本気で思っているのか」

        て言ってそれに返信で
        「自分が納得してないからと言って、みんなが納得していないみたいに思っているのはどうか」

        て言ってるんじゃないの?最初から最後まで訳分からん、ドッヂボールにしか見えない

      • だから無理して読むなって……自分が納得できないならそれでいいんだよ
        別に納得してない奴を否定してるやつはあんまりいないよ

    • 説得力も何も自分が納得してないからと言ってさもみんなが納得していないみたいに思っているのもどうかと思うぞ
      ルフィの「ゴムだから」である程度みんな納得しているけど細かくゴムのいろんな性質とか突っ込んでいったらさまざまな疑問は残るだろ?

      どうしても全てにおいて整合性を求めるのならば青年誌、バトル以外の読み合いとかを楽しむ漫画の方があっていると思う

      • ごめん、なんか二個いっちゃった

      • (20:56:22が2回※してるからそれのリスペクトだな)わかるよ

    • 話が地味にグルグル回っているぞ

  232. っていうか妹を操ってたのかよ、鬼いちゃん!?

    • ドラクエで例えると堕姫の基本作戦はガンガン逝こうぜ
      お鬼ちゃんが起きている時は作戦をめいれいさせろで動かしていた

      • 鬼いちゃんが起きてる時は「いのちだいじに」でも良いと思うんだけどなあ(・ω・)ノ

      • 性格を作戦別に照らし合わせると
        炭治郎は「みんながんばれ」
        善逸(起)は「いのちだいじに」
        伊之助は「ガンガンいこうぜ」
        天元さんは「おれにまかせろ」

  233. 煉獄さんの件であれだけ人間と鬼の身体能力の差というか治癒力の差を見せ付けられたのに
    もし今回あっさり伊之助が復帰してしまった場合は前提が崩れそうだし、最低でも一時離脱は不可避だろう。
    鬼と人間の差を顕著に示すならリタイアなんだろうけど、流石に主要人物であろう伊之助がリタイアするのは想像し難い。

    • 大丈夫、主人公の炭治郎も伊之助並みの重症だ
      一番軽い善逸も完治に数か月は治療に専念しなきゃいけないレベル
      皆ボロボロよ

    • 何と無く、かまぼこ隊と冨岡さんとしのぶさんはまだ死なないような気がする。死ぬとしたら最後の方だと思う。

  234. 炭「禰豆子起きて。お兄ちゃんが死んでしまう。」

    • ねずこ(パチ)「ムーーー」爆血!

  235. 理由はどうであれ伊之助も天元さんも無事、生きてたんだからいいじゃないか!

    素直に喜べや

    • そーよそーよ

  236. すでに無残様ブチ切れ回が楽しみでたまらない

    • 理不尽な怒りが上司と刀鍛冶の猗窩座と炭治郎を襲う!

      • ちょ、ちょっと待って
        理不尽な怒りが無惨様と猗窩座と炭治郎を襲うっていう風に聞こえるんだけど、空耳かな

    • とばっちりアカザ君くるかな?w

      煉獄さんの仇なのにヘイトどころか
      社畜苦労人なの分かってからは
      すっかり愛されキャラになっちゃったなw

      • 煉獄さんが一番好きなキャラだけど何故か最初から猗窩座は嫌いになれない
        むしろ鬼のなかではネズコの次に好きなくらい

      • 分かる。鬼の中では(無惨様を除いて)1番好きかもしれない。猗窩座襲来した時「ギャ〜キター!」ってより「うおおお!」って凄い興奮したもん。兄貴と猗窩座の戦闘1番好きだよ。でも遊郭にまで来てほしくない。

  237. 結局禰豆子が人襲いかけたのはどう処理されるんだろう

    • 風柱さん、蛇柱さん辺りから責められそうだね。水、蟲、音、恋は擁護してくれるかな。霞と岩は…知らん!炎は浄土から擁護してくれると信じてる

      • 天元さんは毒が回った影響で部分的な記憶喪失になっていて無問題ってオチは流石にないだろうしな。

  238. しのぶさん、顎が痛いです

    • ?「はいあーん」

  239. 蜘蛛の毒は、それによって変化した肉体の後遺症が残るってだけで、毒自体は消えたんじゃないのかな

    • 善逸が切った後も「毒の巡りを抑える」的なこと言ってたから多分消えてないかと

  240. 鬼いちゃんの毒は猛毒って言ってるから猛毒なんだろうが、一人でいいから一般人が鬼いちゃんの釜にカスって、毒で死ぬ場面があれば毒の効果が想像しやすかった。それが無いから読者が威力を想像しにくい、これは作家と担当の構成ミス。

  241. ここは人間と鬼の治癒力の差をハッキリと示すためにも一連の事後処理が終わったら召されるべき。
    ここで生き残ってしまったら人間と鬼の最大の相違点である治癒力設定までもが有耶無耶になってしまいかねん。

    • いや、いらんでしょ。ここで天元さん生き残って隻眼隻腕で引退したって鬼と人間の 治癒力とか再生力に差がある事何て分かりきってる。

  242. 批判は別に全肯定スレでも何でもないんだし良いと思うけどさ、たまにあるキツイは言い方のコメントはどうにかならんかな
    他の感想掲示板とかでも思うけど上から目線のコメとか差別的単語を使ったコメとかはコメントの内容をそのまま捉えられなくなって雰囲気がどんどん悪くなっていくだけだと思うが
    自分の意見をダイレクトに出すんじゃなくて「~と思う」とか付けるだけで結構変わるだろうに…

    • 分かる…
      周りに鬼滅の刃を深く語れる人いないからここを利用しているけど、同じ鬼滅好きな人が集まってるのにギスギスしちゃうのは辛いな…
      好きな作品なら基本どんな展開でも構わない自分にとって、ここの「この展開ちょっと残念」的な意見はそういう見方もあるのかって思えて楽しんでるんだけど、最近はちょっと雰囲気悪くて悲しくなる…

    • ファン同士で楽しく語りあえればそれでいいんだけど、もうちょっと優しくなれないかなあ…って思う。色んな感想が読めて嬉し楽しなんだけど、光る小人連れてっちゃったのが大きいのかな

      • そうだねーファンでわいわいやってるの
        見てて楽しいよね
        自分もカッとなって※してしまう事あるから気を付けるよ。
        雰囲気悪くしてしまったならごめんな

  243. 最後は禰豆子が円斬旋回を鎮めて終わりかな?

    • ならいいんだけど、嫁がやられそうで怖い。「惨劇は止まらず」だからね~

  244. 兄妹鬼の首が転がって向かい合った時、鬼いちゃんはいつも潰れてる方の目が開いている。
    これって何か意味があるのかな?
    あと、絶対ヤバそうな状況下の炭治郎の「頸、斬れてなかったですか?」ってちょっと笑っちゃった。

  245. 明らか刺されたのと毒効いてるけど、効いてないことにしようッていう根性論好きだわ

  246. そもそも、内臓動かしたと思い込んでいるだけかもしれん。伊之助は思い込み激しいし…。

  247. 遊郭編のジャンプを改めて読み直したけどマジで「やったか!?」描写多いのな。
    しかもvs鬼ィちゃん編に入ってから少なくとも4回は「やったか!?」系の引きになってる。
    藤毒による再生力ダウン・竈門炭治郎感謝する・なぜブレない・絶対諦めない!頸を斬る、の4回。
    これいくつかを技のぶつかり合い・味方側のピンチ・音柱の思考などの描写にしていれば引き延ばし感薄れただろうにな。
    特に音柱の思考はもっと入れても良かったはず、そうすれば譜面の設定にも多少の説得力が出てたんじゃないか?

  248. 大丈夫きっと禰豆子が爆血でみんなの毒を解毒してくれるよ
    そう願ってる!
    オイラの頭には伊之助や天元さんがマジかよ!って驚いてる顔が浮かぶ

    • それはそれで嬉しいけど円斬旋回からの禰豆子の爆血で解決だとお粗末過ぎるぞ…

      絶望からそんな簡単に助かったらアカンヤろ

      また俺らの意見が参考にされたとか言って大喜びするキチガイ野郎共が出てくるだけだ

    • よし!もし当たっていたら君を1日だけ鬼殺隊員として認めようじゃないか。

      • では私は、あなたの予想が当たっていたら地球の半分を差し上げましょう!

    • おいおい!見事に当たったぞ!
      凄いな 君は

  249. 最後の円斬旋回は首斬られて制御されてなさそうだからなのか
    やたらに規模が大きくて全滅しかねない範囲攻撃に見える
    禰豆子だけでどうにかできる気がしないぞ
    でも、伊之助の前例があるから何とも言えない

    • 技が暴走してるっぽい描写だけど、最後のコマで逃げようとしている宇髄さんと炭治郎がちょうど血の竜巻みたいなものの隙間に入ってるから、少なくとも二人は巻き込まれず、周囲を壊すだけで終わる可能性もあるなと思った

  250. 炭治郎達が堕姫と鬼いちゃんを倒したのは嬉しいことだけど、二人とも結構好きだったから同じくらい悲しいわ
    首が見つめ合ってるのも悲しくなる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事