今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「食戟のソーマ」感想、一色先輩が尊敬する人物、それは・・・【249話】

食戟のソーマ
 コメント (267)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1517409669/

162: 2018/02/05(月) 07:32:59.60 ID:cypw9DCt
これはもう寧々がちょろく「抱いて」となる流れじゃねえか
no title

202: 2018/02/05(月) 14:10:02.86 ID:7MtIYDsf
先週から呼び捨てにされてるけどそれどころじゃない寧々ちゃん可愛い
no title

168: 2018/02/05(月) 09:46:19.90 ID:aRNPNcnU
一色先輩、これ完全に告白だろw

224: 2018/02/05(月) 15:30:50.28 ID:9J4VZknJ
寧々自体に今までひたむきさや料理の楽しさを表現した描写がないのにちょっと強引かな
横顔見ただけで尊敬て。

230: 2018/02/05(月) 15:41:25.51 ID:hzrykeXJ
>>224
単に一目惚れしただけだよ
尊敬云々は言い訳
no title

226: 2018/02/05(月) 15:36:48.42 ID:WOqzdmym
横顔が好みだったんだろ
かわいいもんな

169: 2018/02/05(月) 10:04:14.86 ID:VUFp/3rj
今までひたすら死体蹴りされ続けた寧々が一周して一気にヒロインに掛け上がってきたなw
ボロクソのまま終わるキャラだと思ってたから救済されて良かったわ

172: 2018/02/05(月) 10:28:36.56 ID:XCHN7SVI
これは一色の勝ちか!?

くあー!!全然先が読めねえぜぇーーーー!!

おすすめ記事
297: 2018/02/05(月) 20:28:06.52 ID:6AcRggSH
なぜか
尊敬している が
愛してる に
読めた

301: 2018/02/05(月) 20:44:13.55 ID:uIJBsitD
>>297
あってんじゃね?多分。
むしろそうでなかったらズッコケます。

200: 2018/02/05(月) 14:01:02.99 ID:mckSgxYz
名家に生まれた事の重圧から開放してくれた寧々のおかげで
一色はありのままの姿(エプロン)を晒せるようになったのか

174: 2018/02/05(月) 10:29:13.41 ID:O1/lFNj4
今の寧々さんだと一色のエプロンで興奮しそう

167: 2018/02/05(月) 09:23:46.01 ID:UszshuFR
褌先輩がどれだけすごいか2週続けて引っ張ってもどうせ来週1話で司にワンパンKOされるのが辛い

158: 2018/02/05(月) 02:48:21.82 ID:DCip63Ui
乱撃って時点で負けフラグだな
司の強力な一撃の前に散るって展開だろ
no title

189: 2018/02/05(月) 12:50:07.12 ID:AAjHGlQm
鎧はいだ程度じゃ負けるのわかりきってるだろwww

190: 2018/02/05(月) 12:54:17.61 ID:YxeS0axI
多分下から黄金の鎧が表れるよ
君の攻撃は皮を剥いだに過ぎないとか言って

249: 2018/02/05(月) 16:38:56.58 ID:hzrykeXJ
しかし、ウサギ肉ミンチじゃどう考えても勝てんよなぁ…
no title

217: 2018/02/05(月) 15:16:44.79 ID:cOsmFkgH
まあ恋愛も勝利も勝ち取れるほど甘くはないだろうねー

253: 2018/02/05(月) 16:51:11.84 ID:/KjLcEid
これは一色さん負けますな

216: 2018/02/05(月) 15:15:31.11 ID:S4Pti1Mg
一色はフラグ建てなきゃ勝ち→裏切りラスボスコースもありえたんだが
普通にボロ負けコースやな

220: 2018/02/05(月) 15:22:15.28 ID:hzrykeXJ
>>216
告白もできてこれからリア充コースだし負けても悔いはないだろう

315: 2018/02/05(月) 22:38:40.01 ID:ZYlaWqLO
司はこれ以上の料理を出すのか?
no title

260: 2018/02/05(月) 17:15:54.41 ID:BTbmtGJd
「天才過ぎて何でもこなせたけど誰も褒めてくれずつまらなかったから不器用だけど楽しそうな君に救われたよ」


いい話だなー

263: 2018/02/05(月) 17:28:27.46 ID:uIJBsitD
寧々が楽しそうに料理していたから感動したんだろ
だからまたあの頃のように楽しそうに料理して欲しい
って意味のことを言っていたろ

268: 2018/02/05(月) 18:18:48.10 ID:ji7gG1YO
「習い事とか大変だったけど出来なかったことが出来るようになるのは楽しかった」
って感じのことを寧々は確かソーマ戦での回想で言ってたから今週のは別に唐突ではない
だからこそ寧々は天才の一色にコンプレックスがあるし一色は自分に無いものを寧々に感じて尊敬していると

めんどくせえカップリングだな

270: 2018/02/05(月) 18:22:46.00 ID:LH/rTWVa
一色の腐りポイントは

・なんでも簡単にすぐにできちゃうから(達成感が感じられず)つまんない
・何やっても「それで当たり前」と言われてだれも褒めてくれない


寧々は対照的に不器用なりに努力して一つ出来るようになる度に喜んでいた
ってのがあるんだよな

一色がそんな寧々を見て感動したり輝いて見えたりしたのは理解出来るんだが
モチベ復活の要因にまでなったというのがどうにも繋がらないんだよな
no title

274: 2018/02/05(月) 18:32:19.28 ID:tmiOsmrR
>>270
一色家では誰一人楽しそうに料理してる奴が居なかったんだろ
同じことやるにしても楽しそうにやってる奴の横でやれば気分も大分違ってくる
no title

276: 2018/02/05(月) 18:33:47.45 ID:2cqPpHDW
>>270
何やってもそれが当たり前とか言われたら幼少時代じゃなくても腐るわ
あんな家庭環境だと一色が極星寮好きになるのもわかる

278: 2018/02/05(月) 18:36:43.02 ID:tmiOsmrR
回りが普通に京都弁喋ってるのに一色は一切京都弁使わないあたりどれだけ実家が嫌いか良く現れてる

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. やったか!?

    • ―――――卍解

      • それ大ゴマ見開き2コマ目に月牙の間違い探しコーナーでしょ?

    • | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      | や  っ  た |
      |_________|
           ||

  2. やったか!?!?

    • 裸エプロンで戦ってたら勝ててた
      こんな装備で大丈夫なわけない

      • 鎧の下から黄金の鎧→先輩ボロボロ→衣装の下からはだかエプロンで逆転!

  3. これはかなりの高確率で、どっちが勝つにしても
    票数が分かれるな…
    (田所VSもものような結果になるという事)

    • いや、司の圧勝で終わり
      なんなら300-0くらいの大差付けられて負けとか言われる

      • どこのダンボール投票だよ
        もしくは審査員の三人が、この期に及んで100人(×3)に分身でもしたか?

      • ↑アスペ

      • 段ボール投票で草

      • あ そういや今回ダンボール投票は全部一票計算になってんだってよ

    • 可能性感じちゃった?

  4. 鎧剥いだら余計強くなるやつだこれ

    • アギトかな?

    • 第二形態になるで

    • 司「強大すぎる俺の力を封印する役目を持つ鎧が今砕かれた」
      俺ら「そうか」

      • 強敵にもわりと結構な割合で着っぱなしなんだよなあ、あの鎧

      • ???「あれはね装甲板ではないの、エ○ーの力を封じ込めている拘束具なの」

    • ヴァイスだけに触手みたいなのがうねうねしてラインに・・・
      あ、それだと杭でおもいっきり打ち貫かれるオチ確定になるか

    • 鎧ではなくて顔狙え

    • まあ竜胆が昔そんな感じのこと言ってたしな
      もっと熱くなれよ!みたいな

  5. ジャンプの敵はアーマーパージすると
    巨大化してムキムキの第2形態が出てくるから一色先輩の負けだよ

  6. 来週司が頭少年疾駆な料理を作ってくれそうでオラわくわくすっぞ!

  7. ジビエの蛤の出汁が7:3らしいけど、昆布出汁は?

    • 沸騰した鍋で出汁をとった結果忘れられて蒸発した

    • これ気になった
      ジビエ出汁の方に先に合わせてたんだっけ?

    • 昆布だしでウサギ煮たんじゃないのかな? 知らんけど

  8. 来週は司も誰かに告白しないと負けるな

    • 竜胆「・・・」

      • 司「中古に興味ねえんだよしね」

      • 中古もキモオタの死語って感じでもう痛いよな

      • ↑その指摘が一番キモいというブーメランかな

      • ブーメランて言えばなんでも済むと思ってるオタ多いよな


      • どうした?顔真っ赤にして
        寧々ちゃんみたいな可愛い子ならまだしも
        お前だと焼豚にしか見えないからやめて

    • ウサギ肉に告白するんだろ
      食材に忠誠を誓う騎士?だからな

      • 擬人化したウサギ姫の手の甲に口づけする絵が容易にイメージできたわ

  9. 寧々「どうせ天才に私の苦労はわからない」
    一色「僕は天才で君と違って最初から何でもできたけど僕もしんどかった、凡人の君のおかげで僕は楽しかった」
    何かフォローになってるの?単なる死体蹴りじゃね?一色というか疾駆って寧々に何か恨みでもあるのか?

    • 単にソーマを勝たせる手段を思いつかなかったからで、恨みはないだろう。
      誰がどうフォローしようが、寧々が素人以下であることは揺るがない。

      • 最初っから寧々を一色とぶつけてソーマはモブの5席ボコらせておけばよかったのにな
        これで無事一色も死んだし、寧々は最後まで出汁にされたわけか

    • それは俺も思った
      明らかに格上の相手に「尊敬してる(取り組む姿勢を)」とか言われても
      本人が上から目線でなくでも自分が惨めにしかならんわ

      • しかも、尊敬してるとか言いながら
        その相手に実力見せずにわざと下位に甘んじるとかいう舐めプしてた訳だしな
        結局舐めプ自体には何の理由もなかったし
        ふざけた言い分だと思うわ

    • 「可能性に一票」と同じくらい無意味なフォローだよな
      作者的には「あかん…蕎麦子下げが過ぎた…せや!天才一色に尊敬されてる設定にしたろ!(どう尊敬してたかまでは考えていない)」くらいの軽いノリでしか考えてない気がする

    • 実力は雑魚だけどひたむきに料理やら何やらに取り組んでる姿に救われてたんだよ雑魚だけど

    • ひねくれてるね〜…笑

      • 普通ならそう感じると思うよ。
        それぞれの能力や立ち位置を考えると何のフォローにもなってないし。
        違うジャンルとかならともかく。

      • 普通(笑)
        多数派気どりご苦労

      • じゃあ自分が寧々の立場に立ったとしてさ、すぐ横に自分が努力しても全然追いつけない天才がいて、その天才が「実力も才能も何もかも君に勝ってるけど、努力し続けるのはすごいと思ったよ」とか言い出したら?
        自分はバカにしてるとしか思えないね


      • 俺は上のコメじゃないけど、その解釈をしている自分は相当ひねくれている自覚ある?
        作中のどこをどう読めば一色が寧々に「実力も才能も何もかも君に勝ってるけど」なんて評価をしているって解釈ができるのかマジでわからないんだけど

      • 一色が本気出せば2年最強だったってすぐ前に寧々が認めてるし、一色は自分は何でもできることを求められてその要求に応え続けることができたって旨の発言をしている寧々は一色を追い越すために遥かに努力していた(らしい)のに結局一色には及ばない程度、だからこそその実力差をコンプレックスとして感じているわけで
        遥か格上から「努力している姿をすごいと思ったんだ」って言われて何の救いになるの?
        努力した結果として実力が逆転したから相手が努力に脱帽したとか、逆転した側が君がいたから努力できた、とかならわかるけど、努力して分かったことは寧々と一色との悲しいほどの実力差だけ
        頑張っても結局どうしようもないほど差があるという現実と、そこに起因する寧々のコンプレックスの解消にはつながらないよ?勝ちたいから努力している寧々にとって何の慰めにもならないし同情されるってこと自体一色が寧々を下に見ている証


      • 二つ上の質問に全く答えてないぞ
        一色が寧々を格下扱いしている描写がないなら、
        寧々が一色を誤解していたことに気付く描写にはなっても、一色が寧々に死体蹴りしている描写には間違ってもならないから

      • 疾駆が死体蹴りしてるシーンのつもりで描いてるわけないじゃん
        努力してる側を何でもこなせる天才が「頑張っててすごいね」(ただし結果には一切結びつかないむなしい努力)って無意識のうちに超絶上から目線で発言してて、言ってる本人も言われてる本人も疾駆も気づいていないってのが酷すぎてクソシュールなだけで

      • 本当にひねくれてる 自覚持った方がいい

      • ひねくれてる厨、顔真っ赤じゃんwww

      • 自分の立場で考えてみろよ
        幼馴染は万能超人、ガキの頃からずっと劣等感を感じて必死で追いつこうとしても差は広がるばかり
        大一番の勝負でボロクソに負けて傷心のさなかかけられた言葉は「君が頑張り屋だから天才で何でもできるけどそれが当たり前って言われてた僕は頑張ってる君に救われたんだ!」
        そいつに勝ちたいから必死で頑張ってたのにその相手から実らなかった努力を慰められるなんてあまりにも惨め、同情されない方がはるかにマシ

      • 一番ひねくれて解釈してるのがひねくれてるひねくれてるほざいてる本人というね

    • 『「君に気づかれないようにしてたけど、君に理解できない事で悩んでたけど、君を見てるうちに、君に相談するまでもなく自己解決したんだ。
      だから今まで君に言った事は無いけど、実は感謝してたんだ。」

      なんて話しをするつもりじゃあるまいな
      それで誤解が解けて好感度アップ・・・するわけないだろ!!』

      ほぼ先週に予想した通りの展開だった・・・
      「君を見てるだけで、悩みが勝手に解決したことが昔あったから、今まで全然まったく一言も言ったことないけど、君に感謝してるよ」
      こんな事言われてキュンってなるのか?さっぱり理解できん
      悩んでることさえ知らされず、相談されもせず、頼られもせず、感謝してることさえ口にしてくれなかったのに
      「今さらなによ!」と言ってやるのが筋では

    • 俺が料理人で同じことされたら料理人やめてるわ
      ほんと寧々に恨みでもあんのかってくらい寧々を落として来るよな
      一周回って寧々が哀れに思えてきた

    • 改めて見るとほんと死体蹴りで草
      寧々は十傑の面汚しや・・・

      • 死体蹴りというか、ソーマに死体蹴りされて埋葬された死体の墓を暴いて晒すようなもんでしょもう
        あそこでフェードアウトすればよかったのに負け確の一色ageの出汁に使われるとか

    • 勝ちすぎてつまんねーモードの天才が心底楽しそうな凡人に敗北感を抱くのはスポーツ漫画でも定石やん

      • だから普段はヘラヘラ手抜きしてあげていました、本気出せば何時でも勝てるんだけどね
        …やってること敵の中ボスみたいだな、少なくとも味方には絶対いらない

  10. 便乗して中村君も、城一郎に告白しよう

  11. 餅を割るタイミング次第で味噌汁の濃さ大分変わるよねこれ。

    • 審査員もプロなんだから最適なタイミングで割るに決まってんだろ!

      いや言ってて無理あるな、これ

      • 料理人が作る側の一流なら、審査員は食べる一流であるべき。
        受け身で漫然と口に運ぶなら審査員たる資格なし!

      • 直前の戦いの審査では勝利の決め手は風味といい、そして風味なんて決め手にならないところっと発言を翻す
        これが世界最高の審査員や!

    • 絶妙なバランスで乗り切ってる料理にはちとお粗末だよな

    • 普通はベストな状態のお湯注いで、口付ける前に割るやつやからなあの最中

    • 絶妙なタイミングで割ったんだよ

    • 割らずに直接かじってたらどうなったんだろう
      一口で食ったり

      • 濃すぎてまずそうwww

  12. 寧々が結構アレな負け方させて評判悪かったからのフォローなのかとつい思ってしまう

    けど普段の一色格好に問題ありだからなぁ…寧々さんあれ見たら幻滅するんじゃ

  13. 司が料理を出す→採点→タクミも負けてるって流れだろ

    • 一応、えりな付いてんだろ?
      なにやらかして負けんだろ?

      • えりな様は一仕事終えてベンチに帰っちゃったから…

      • 連隊って自分の審査終わった後でも他人の手伝いして良いのかね
        審査終わって負けが決まった奴は手伝いできないけど勝った奴はOK?
        負けた奴も手伝いはOK?
        その辺の説明が無いからよく分からん

    • 相手が竜胆先輩だからね
      感想なしに「へっ」とか言ってなぜか勝ってても驚かない
      ただし直後に寝込む模様

  14. アーマー脱ぐとクソ強くなる仮面ライダーもいるから絶対アーマーの下になんかあるぞ

    • 多分そうなるだろうけど、「一色で鎧砕いてソウマがトドメ」って目で見える演出のための前振りだろうからわかりやすくていい演出だと思った。

    • 大気汚染から身を守る宇宙服といいながら
      壊す度に動きが軽快になっていき、
      本体もガリガリのほっそい体してるので上手く当てられなくなり、
      結果的にアーマー破壊するほど強くなる。
      しかも中身を直接攻撃できない仕様なのでどんな一撃でも確定で耐える。
      そんなクソ調整なエイリアンの歩兵もいるしね。

      • EDF!EDF!

  15. 次回は竜胆先輩のサポートで勇者に変身した司先輩が角餅を倒すんだぞ

  16. 「味が変化して二段階楽しめる」っていうのを一椀の中でちゃんとやったな

    ご飯一杯食わせた後に無理やりおかわりさせて汁ぶっかけるっていうのは違うと思うんすよ誰とは言わんけど

    • やってることはただのインスタントみそ汁の味噌入ってる最中破かずに「通は出汁の味を楽しむ」とかいう塩コピペやっただけだけどな

    • やってることは後で醤油をかけるのと大差ないがな。(破けて一瞬で椀の中全体に味噌が行き渡るとかさー

  17. あー俺天才だから何も出来ない奴があがきまくって無様に喜んでるの見て癒されるわー
    俺天才だから一回で出来るけど100回頑張ってようやくできたヤツが無邪気に喜んでるの超かわいいわーーwwww

  18. 司の料理出てないのに、あの戦闘描写ってなんかおかしくないか?

    • それほんと思ったw
      司の料理食べてたんならまだわかるけどなに作ってるのかも明かされてないのにねぇ…

      • 食べた後に戦闘描写を追加して追加して追加して

        理由もなく勝った神がいるくらいだ。

  19. 一色主人公、寧々ヒロインの漫画の方が面白そう

    • ソーマと田所の焼き直しになるだけだわそれ
      天才が生暖かい目でポンコツを見守るだけの漫画

      • 神は天才じゃないからセーフ
        諦めない努力(笑)の人やぞ

      • 神は凡人とか天才の枠を超えた神という地位にいるから、お粗末!

  20. 鎧とはただの拘束具なんだよ
    達人にとっては

    • お互い今まで縛りプレイやら舐めプしてたのか…

  21. まあ完全に負けフラグだな
    負けたら寧々に慰めてもらうだけだけどな

  22. どんなエピソード重ねても司の勝ちは揺るがんでしょ
    ていうか十傑がことごとくショボイから
    司だけでも頑張ってくれないとホントどうしようもない
    ここで司まで負けさせたらマジで十傑とは何だったのかにしかならん

    • もう既に何だったのか状態だから問題なかろ
      司も一品作るだけで休みが必要なんて料理人として致命的な体力の無さだから
      既に株なんて地の底だぞ

      • 文化祭じゃ一人で店を切り盛りして普段の授業じゃ首になった教師の代理も務めてたのに、前日までずっと特訓やっててどう考えても疲労溜まってる神たちを差し置いて唐突に体力ゲージシステム作られた現十傑上位勢には涙が出る
        まあお前ら無能になれ俺がかっこよく勝てないだろって神の啓示が下ったから仕方ないね!

  23. 2週間前に「一色最強説論者がイキれるのあと3週間説」ってどっかのソーマスレに書いたけど
    俺実はサーやったんかもしれんな(ご満悦

  24. これただのインスタントみそ汁だよな?
    あれで真ん中の最中破かずにまず澄まし汁の状態を楽しめ、って大分おかしなこと言ってると思う
    ほぼお湯やぞ

    • 澄まし汁飲んだこと無い?
      今回もツッコミどころは多いけどそこはなにもおかしくないぞ?

      • インスタントみそ汁の最中がど真ん中にぷかぷか浮いてるのに破らないのはそういう指示されてないのであればどう考えてもおかしい

      • あれ?ほぼお湯発言は記憶から飛んだ?

      • ほぼお湯(はちみつ湯=美味しい)
        ってグラブルネタなんだが分かんなかったかゴメン

      • 一応、「ほぼお湯」でググればそれが料理ネタであることは分かると思う
        マイナー過ぎて伝わらないネタ放り込んで本当に申し訳ない

      • ほぼお湯というネタは知らなかった
        ググったが澄まし汁がほぼお湯は意味不明だが知らん俺が悪かったな

    • 昆布:ジビエ:蛤=?:7:3
      の絶妙な配分だぞ

      • 流石は最強と噂されるだけあって軽々と10割超えてくるんだな

    • お前の頭の方が疾駆レベルでおかしいから安心しろ
      こんなところでジャンプ関係ないゴミみたいなネタを持ち出すセンス
      そのネタ自体が前の文章と全く繋がらない文章構成力
      どんな発想でそのネタをそこに置こうとしたんだ?

      • コメント群に言い返せなくて悔しいのは分かるけどソーマ関係ない話掘り返して罵倒するの見てて惨めだから止めろ
        そのコメ主返答ツリーで既に軽率なネタ謝ってる

  25. 得意のそば料理なのに、温度のことも知らず、焼きそば焼いたB級グルメに敗北するような料理人を尊敬できるものなのだろうか…?

    • 一色はかんばってるポンコツ幼なじみに萌える人だから…

    • あんなに無能なのに頑張ってるのが可愛いって事さ

  26. 疾駆、あるいは編集の耳にも、蕎麦女超無能の評価が届いたか
    「疾駆、原作降りろ」の声も届いて欲しい

    • そりゃ~、ある意味、絵だけで持ってる漫画だから…
      載った時期と題材が悪かったかもしれんけど、所詮は10何週かで打ち切られた作家。いくら監修が、ついて原作だけでも限界超えてると思う。
      もう終盤だけど、下手したら原作の疾駆降ろして、作画のtosiだっけ?でやった方がもマシな、構成もあったかも?

      • もうToshが勝手にアレンジしている疑惑はあるね
        アフリカ対決で原作がしょーもなくてToshがカットした説がある
        まあ本当に絵だけの漫画だから、カットする権限と思う

      • リンコバの料理が「辛みの少ない韓国産唐がらしを使った」って森崎の説明聞いてネット中毒の疾駆が「韓国!?ダメダメまた叩かれる……」って自主規制した可能性

        キムチ用唐がらしは料理漫画ならむしろ定番食材と言うことすら知らない説

  27. 取ってつけた感は否めない
    なんなら一色が料理の楽しさに目覚めたのは極星寮でも話成立するし、
    この話やるなら一色と寧々の直接対決で良かった

    まぁ、かつての一色と寧々の料理を楽しめてる楽しめてないが今は逆転してるってのはちょっと面白い構図ではあるんだけども

  28. 相変わらず神が作る料理よりも他のキャラが作る料理の方が美味しそうに見えるな……。

    • 今週のはどう見てもインスタントみそ汁だから…
      美味しいとは思うけど何と言うか……だから先週見せられなかったんだなぁとしか

  29. 司の料理を審査
    審査員「甲乙つけがたい、もう一度一色の料理を…」
    一色「待ってください」そば投入
    審査員「そばの風味がすごい!」

    みたいな寧々さんの死体蹴りと神の後出しを奪い、完全勝利する展開を期待してる

    • 妄想乙
      100億パーセントねえわ

      • ストーン語録で罵倒とかすごくキモいな

    • この話って負け確実な司との戦いじゃなくて
      ふつうにメガネさんVS一色でやっとけばよかったんちゃうんかね
      今や完全に十傑の恥さらしになったメガネさんに「尊敬してる」とかいわれてもちょっと響かないわ
      一色先輩相手に負けるなら眼鏡さんの体面も保てたし
      一色にコンプレックスもっててでも今こそ勝ってやると挑む眼鏡、でも負ける→尊敬してる、かつての君に戻って欲しいのセリフ→その後ネネ味方にって流れのほうが綺麗だったと思う

      • それが出来る原作者なら頭少年疾駆になんかなってない、なりようがない

  30. メタ的にもここで一席が負けるわけにはいかない

  31. この一色の感じって城一郎とかぶってるんじゃない?
    でも一色と寧々が、主人公差し置いて主人公の両親と同じ馴れ初めとなるという超重要人物かと言われると、ねえ

    …まさか作者に「超有能男が女に惹かれる理由」で思いつくのがこれしかないという理由だったりして
    だいぶ悪意持った考えだけど

    • 言い方悪いけど「俺がやってた事って凡人がやるとこんなに難しい事出来てたんだwww」っていう暗い優越感でしか無いからな今週の話

      • よくある「師匠クラスになって自分の仕事に情熱を持てなくなった達人が、新人が下手糞ながらも頑張って楽しそうにやっているのを見てかつての情熱と喜びを思い出す」的なのをやりたかったんだろうけど、幼馴染の天才設定でそれやってもね、ていう

      • これ思ったわ
        今まで褒められなくて達成感感じられなかった反動で自己肯定のための優越感に浸ってる

    • 寧々さんはかわいくて名家で努力家で幼馴染で
      ちょっと蕎麦の基本忘れちゃうドジっ娘やぞ
      一色なら惚れるやろ

      • そりゃかわいいよね。実力は自分が明確に格上で向こうは対抗心全開とかもう最高だと思う

      • それ恋愛対象じゃなくて愛玩動物をかわいいと思うようなもんだぞ
        その気持ちが悪いとは思わないけど、少なくとも対等関係の人間に向ける感情ではないな

  32. まあ負けたとしても久我よりはよっぽど体力削れるだろうし次で神が仕留めれば終わりよ

    • 3ー0で圧勝してなお一晩休まなきゃレベルまで消耗したもんな

  33. 一応敵陣営最強でこの章の大ボス的存在なのに司のキャラの薄さはどうしたものか

    • 虚弱体質疑惑ネタしかないしな

    • そういや司の出自てまだ語られてなかったよな?
      お坊ちゃんぽいからあいつも料理人の名家だったりするのだろうか

  34. まさか一色先輩がたった2週間でここまでの残念キャラになるとは思ってなかった

  35. 一色先輩はありのままの姿見せれたようで良かった

  36. まあできるけどつまんねメンタルだった一色から見れば蕎麦子はかわいくて仕方ないと思うよ

  37. 一色先輩の勝ちパターン
    ①司先輩の繊細な味を完全に絶やすレベルで味噌汁が濃い
    ②司先輩の繊細な味を濁らせる為にアーティチョークとかぶち込んでいる
    ③兎のミンチ肉に内臓をぶち込み微量の臭さで香りを活かしている
    ④司先輩がスタミナ切れで失神
    ⑤キノコを調合した例の出汁をこっそり入れてる
    ⑥中村君からあらかじめ弱点を教えてもらっている

    • ⑦勝てない。現実は非常である

      • 答え⑦、現実は非情である。
        答え⑦、答え⑦…

    • ⑦メタ的に勝てるわけがない。そのような話の構造になっていない。

    • 善戦して負けるが落としどころだと思うお

  38. 勝負を描いてるのに勝ち負けが普通に読んでて分かっちゃうのが残念よね。
    これで一色先輩が勝つと思ってる読者いるの?

    • いるわけがない。
      司が最後まで残らなかったら話にならないから。
      つーか、散々言われてるようにソーマ・えりな vs 司・竜胆にするしかないでしょ。
      連帯要素を消すわけにもいかんし。

      • 最終戦かはわからないけどどっかでその形は必要だもんな

  39. 一色「尊敬してるぞ。
    ねねほど何にも出来ないゴミクズでも一個出来れば、ほんとに誰でもできるような初歩の初歩がようやく一個できただけで楽しいと思えるような環境を整えてくれたお前んちの職人さん達」

  40. ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

    • 他のコメが読みづらくなるからそれ止めろ

  41. 尊敬とか言われても蕎麦が物凄い無様な負け方してたから全然説得力無いし、そもそも尊敬する理由が楽しそうに料理してたってだけなら蕎麦である必要も無い

  42. 司の鎧を砕いて優勢と思わせて
    実は鎧は拘束具や重りでしかなかったという展開だな

    • 一席「鎧を脱ぎ捨てた今の俺には疲労システムなんてないぞ。100連戦でも受けてやんよ!」

    • どこのシルバーチャリオッツだよ

    • ケンプファーかな?

  43. 常時適温適湿に調理場を保つ蕎麦子の家は本当に娘をかわいがってたんだろう

  44. そもそもなんでフレンチ有利食材にしたのかな。一色先輩下げしないための措置だろうけど。和食メインで司圧倒させないとな。出来レースだし。
    作者の悪いところ。保険用意しすぎだから全部のキャラが中途半端

    • 先週さんざん言われてたけど和食をちゃんと学んでるなら兎が和食に不利に働くことはあり得ない
      むしろ得意分野
      なんなら山奥って言い方悪いけど、地方の老舗割烹料亭言ったら絶対出してくるよ兎肉の料理

      • へーそうなんだ。料理の知識ないから漫画だと和食不利みたいに書いてたからさ。
        だったら尚更漫画の描写で和食不利みたいに書いちゃダメだよな。おれみたいに勘違いしちゃう

      • 地方では食われてるって普通に言われてるのに何言ってるの

    • そもそも十傑側有利な食材がテーマになることが多い気がします先生

      • 十傑に有利な食材で寧々さんは勝てましたか?

      • 確かに。
        そのせいで勝っても負けても十傑(笑)みたいになっちゃうよね。
        先生〜。画力だけじゃなく中身も頼むよ

  45. どうせ負けるのは知ってたけど見せ方ってあるよな
    そばカス救済なんかもうどうでも良かっただろ…一色の足まで引っ張んなよあのカス

  46. 全く関係ないが司が剣構えるともうクレイモアにしか見えん

  47. 新テニだと大番狂わせで勝つこともあるけど、疾駆だから絶対負けだろ
    いや疾駆じゃなくても負けだろ

    • 四天王寺戦のオーダー発表の時点で勝敗全部当てられた奴は一人もいないと思う。普通に考えたら2-2でリョーマ金太郎だろ…

      • 許斐先生ほど予想を裏切り期待を裏切らない漫画を描ける人はそういない

      • 先生の歌は期待を裏切らなかった?

      • 不二VS白石
        相手も部長でイケメンだけど不二は鉄板だし苦戦しつつも覚醒して勝つだろなぁ
        →覚醒しても普通に攻略されて負ける

        桃城&海堂VSお笑いコンビ
        ここら辺で相手の強さも見せておきたいしこのダブルスはかませもやるから負けかな
        →マスクマンになってお笑い戦術を攻略して勝つ

        河村VS石田銀
        次に手塚と越前という超鉄板が控えてるしここで負けないとな
        何の補正もかからないミスター負け要因のタカさんが出てる事からも確定的に明らか
        パワー対決だし負けはするも一矢は報いる形で決着かな
        →勝ち負け所か生き死にが危ぶまれる形で終始ボコボコにされるも命を賭した一撃で敵の腕のみを破壊して一矢報いる所か奇跡の逆転勝利

        手塚&乾VS天才&健也→天才&千歳
        最強キャラの手塚に負けはないだろう(当時は跡部戦でしか敗北がなく無我の奥の扉を開いた後はガチのマジで無敵キャラだった)
        乾が足を引っ張りつつも手堅く勝利かな……え、タカさん勝利?しかも相手が同じ無我の奥の扉を開いた千歳に変更?
        リョーマの対決に繋げないといけないし相手は天才と呼ばれるキャラと千歳のタッグ……こりゃあ手塚と千歳が互角に戦うもパートナーの差で負けか
        →天才と乾はヤムチャ餃子状態になり置いて行かれ手塚VS千歳の実質シングルスになる
        序盤だけ苦戦したかに見えたが手塚が無我の奥の扉を更に開け相手の完全上位互換になって圧勝、どう見ても手塚がラスボス

        越前VS金太郎
        まあここは予想するまでもなく公式戦無敗で主人公のリョーマが勝つでしょう
        →リョーマまで回らないで普通に勝利、非公式で一球勝負だけしてしかも結果は引き分け

  48. ところで女木島の姿かここ最近見えないんだけどどこ行った?

    • 女木島はもっと雑魚倒してから最後に1,2席をスタミナ削りしてくれれば有能だったのに
      りんどー先輩もスタミナゲージ回復しちゃったし

  49. 今週一番の見どころは扉絵のえりな様だと思うの

    • タクミ、その場所代われ!

  50. 一色対寧々が無かったのはおそらく女木島先輩のせい、一年生を後半戦で活躍させるためには前半戦で女木島先輩の勝利試合と負け試合を消費せなあかんかった、なるべく強キャラ感出す為には5席を瞬殺になる。
    まぁ寧々と叡山、一色とタクミの順番を入れ替えれば良かったかも?

  51. いや、いかんか、神の相手がイロモノ8席になってまうか。

  52. 女木島先輩ってちゃんとした料理の描写無くて終わったよな。。。さすがに扱い酷すぎだわw
    ラーメンマスターって何やねん、唐辛子使ったラーメンは結局どうなんだよって。。。

    一色は話の都合上、神が司を倒すから負けるだろうなぁ。

    • このままじゃラーメン屋の主人(マスター)のがしっくりきちゃうね

    • アフリカンラーメンの調理工程と解説はあったからセーフ

  53. 堀越先生の耳郎回に「板には板!」と疾駆先生は寧々回をぶつけてきた
    遮る脂肪の無い骨と骨とのぶつかり合いだ

    • つまらん

  54. 最近のソーマはつっこみどころばっかりだったけど
    今回は面白かった
    こういう話は大好物だわ

    • 前にこういう個人の感想に対して突っ込むのは荒らし認定されてたけど
      ここまで来たら自分の意見出さずに「面白かった」って言って何が面白かったか言わないという行為自体が荒らしに見えてくる

      • 普通に面白い、みたいなw

      • クソマンガ愛好家なんだろ

      • 言ってることはわからないでもないが
        「こういう話」って言ってるんだから今回みたいなエピソードが好きだってことじゃないの

  55. 一色先輩は司には勝てないけど、のちのちの一色先輩が司の体力削ったおかげでーとかになるじゃね?

  56. まぁ司とか一戦すればバテバテなるし今回倒せなくても次で余裕やろ

  57. これ一色、美作相手に告白の練習したんだろうな
    なんかこなれてるもん

    • 美作の完璧な模倣と一歩上を行くアレンジによって本物の方に物足りなさを感じちゃうんだ…

  58. 綺麗だった、のシーンが本当に綺麗で一色と同じ気持ちになった
    やっぱり絵の説得力が凄い

  59. てか今のところこの『連帯食戟』全て後攻が勝ってんじゃん。

    • MADコンテストの先に出した方が負けるってのは的を射てたな

    • もも先輩「」

      • 田所は確か黒木場戦でも後攻負けなんだよな

    • 料理マンガで先攻が勝とうと思ったら鉄鍋のジャンみたいな事やらないといけない

    • またエア読者か

  60. この話って負け確実な司との戦いじゃなくて
    ふつうにメガネさんVS一色でやっとけばよかったんちゃうんかね
    今や完全に十傑(笑)になったメガネさんに「尊敬してる」とかいわれてもちょっと響かないわ
    一色先輩相手に負けるなら眼鏡さんの体面も保てたし
    一色にコンプレックスもっててでも今こそ勝ってやると挑む眼鏡、でも負ける→尊敬してる、かつての君に戻って欲しいのセリフ→その後ネネ味方にって流れのほうが綺麗だったと思う

  61. おすまし単品で絶妙なバランスなのにそこに味噌投入したらめっちゃ味濃そう

  62. 今回の一色の蕎麦子への告白って、普通に蕎麦子堕ちるよね(闇堕ち的な意味で)

    • 自分より格上の才能を見せつけられ続けて、しかもそいつは自分のことを努力すること以外自分がすべて勝ってるけど努力してるところだけは、そこだけは尊敬するだからな
      普通に心が折れるよ

  63. もう司が料理出したか出してないかも忘れちった

  64. オソマヒンナ

  65. 寧々さん料理の楽しさやひたむきさ表現されてたじゃん
    努力して上手くなるの大好き人間って感じで、料理の修業苦にも感じなかったって過去じゃなかったっけ?

    • そんなもん読者にポンコツ認定されて人気出てきた瞬間に無くなった設定だぞ
      リコピンの話じゃないけど疾駆はネット意見に左右されすぎ

      • 最初 十傑の中でも和食の老舗が実家で英才教育を受けたエリートコースまっしぐらな跡取り娘
        食戟 疾駆がお題そばなんて意味不明なチョイスをしたせいで時かけそば~!とか審査員に寒い反応させて何回もお替りさせておきながら、神のB級グルメwが勝つために教科書に書かれていたことすらできないポンコツになれという神の啓示を受け弱体化(巻き添えで寧々より下の連中は軒並み教科書に書かれていることもできないゴミより料理が下手ということにされた)
        現在 人気出たけど描写なかったことにできないし顔で釣ろうとするも、所詮頭が疾駆だから展開も疾駆にしかならないため存在自体が寒いギャグに
        やっぱ神ってクソだわ

      • まあでも疾駆先生はちょっとくらい影響された方がいいかもしれん
        ぶっちゃけ疾駆先生の話よりここの住人の俺ならこう展開する話の方が面白いし

  66. 先にタクミvsリンドーコバヤシ終わらせてから一色vs司だったら
    大番狂わせで一色が勝って平和が戻った学園で一色と楽しそうに食戟するラストバトルもあり得たかもな

  67. 被虐のノエルを思い出した。

  68. 思ったけど寮に入ったときにソーマがポアレで作った茶漬け食べて感動してたけど、あれって「自分みたいな型破りな料理を作る後輩に出会えてうれしかった」ってこと?

  69. 一色の
    告白→料理解説→告白続き
    が構成下手やなと

    • そばかす救済から始めたらその内容は流石に料理に絡めないと構成上おかしいからなぁ
      料理の工夫が思い付かなかったから天才一色の絶妙な料理先に処理せざるを得なかったんだよ

    • 一色「君を尊敬してる」
      そば「え・・・(ドキっ)」
      一色「あ、ゴメ、審査員が騒いでるからちょっと待ってて」
      そば「・・・」
      一色「えーと、なんだっけ・・・あ、そうそう・・・キレイダ」

      じわじわくる

  70. 先週料理見せなかったのは
    あんなインスタント味噌汁描いたらどう取り繕っても「いや、先ず割れよ具の入った真ん中の最中」って総ツッコミ食らうのは脳死トレス絵師のtoshでも予想ついたからだったんだな

    • それに気づかない疾駆は缶詰に入ったまま一生出てこないで欲しい

  71. このあとタクミが控えてるんだよな

    タクミで盛り上がんのかな

  72. 司の砕けた鎧は司の力を抑える封印具みたいなもんだろ。(イメージだけど
    司「一色のおかげで自分も真の力を出せるよ。」
    とか言って一色を瞬殺。

    • まあ、ぶっちゃけリンコバが言ってた「本気モード」の布石やろなあ

    • 防具が砕けたのは司自身が守りの料理を捨てて攻めの料理で勝負に出たから
      とかなんとか

  73. 先輩は負けるかもしれないけど
    寧々ちゃんと和解して進展するからプラマイゼロみたいな解釈になりそう

  74. 正直寧々は久我とコンビのほうが好きだった

  75. 鎧砕けたのが本気モードの布石だったとしても
    もう調理終わってる?んだから
    今から本気出してどうなるの?ってならない?

    • えりなVSももをもう忘れたのか
      相手の料理の審査終わってから作り始めるルールなんだよ四回戦は

    • 本気モードはきっと5th BOUTで披露するんだよ()

  76. 今までそば先輩に興味ないですどうせ神に負けますみたいに結構キツく当たってた気がする一色だけど
    あれは好きな子につい冷たく当たっちゃうって奴だったの?

    • 一色先輩はそういうがんばったけど空回りして負けちゃう蕎麦子が大好きだから

    • 一色先輩って、基本的に仲間以外にはむっちゃきついし、揚げ足を取って後出しジャンケンのタイミングで正論を言っているだけのところあるよ

      寧々には、うん、無意識のドSで接しているんだよ

  77. 自分で脱ぐ手間がはぶけたよ。とか言って、完全体になるよ。

  78. ここまで扉絵のエリナのこと言ってるの一人だけとか・・
    エリナ様がエロすぎて内容どうでもよかった

  79. 「頑張ってる蕎麦子を応援したい。」
    「でも、気温と湿度といった基礎を蔑ろにするようでは」
    「意味ねーんじゃねーか?」

  80. 鎧の破壊音が、バキンツ!!じゃなくてビキィ!な時点で完全に破れた訳ですらなさそう

  81. 今更紀ノ国ちゃんの魅力に気づいても遅いからなお前ら。
    俺は初登場時からこの作品のNO.1だと気付いていたからな!

    • 中調理場はきれいにして料理が出来るようにしましょうって小学校の家庭科の教科書に書いてることすらまともに出来ないゴミだけどな

  82. これ食ってる人がいきなり餅に噛み付いたらどうすんだ?

  83. 京都のうっすいお吸い物嫌い
    東京の辛口味噌汁大好き

    • だからといって京都のお吸い物に味噌ぶちこんだら良いってものじゃないと思う

  84. タクミが竜胆先輩に勝って最終戦1年3人対司って可能性はないのか
    それなら1席も負けてもある程度は面子が保てるし
    竜胆先輩の株は暴落するが

    • 正直2割位あると思ってる
      そうでもしないとタクミ田所をわざわざ反逆者粛清から残した意味が分からん

      ただ、そういう無意味な采配を平気でやる作者なので読めない

      • タクミ田所が残ったのはその頃の直近の人気投票で上位だったから説があったな
        (1位ソーマ、2位えりな、3位タクミ、4位田所)
        ホントかどうかは作者にしか分からんだろうけど

  85. こういう割とカッコいい男がつまんない女とくっつくのリアル感ある

    • こち亀でも見たけど美男って美女を見飽きてるから癖のある女性を好きになりやすいのかね

  86. 寧々「一色!実は私も本当はあなたが好きだったの」
    一色「あっ、そういうんじゃないんで」

    上げて落とすさらなる死体蹴り希望

  87. 今回が5周年センターカラーという悲しすぎる現実
    よくもまあ全盛期からここまで落ちぶれたもんやで…

  88. この漫画ドラマ性が安っぽいわ

    • あらゆる要素はソーマ神を勝たせて褒め称えるための布石だからな
      ここ1年近くはいせスマとレベルが同じ

  89. 今回の話とは余り関係無いけど、新旧2年十傑の本当の実力の序列はこんなん?
    一色先輩
    新十傑の女モブ
    寧々
    久我
    顔芸ヤクザ
    もう1人の新十傑モブ
    顔芸ヤクザはマーケティングにハマって無ければ2年の上位に入りそう?
    何か旧十傑の何人か食われてたかも?みたいにりんどー先輩言ってたし…
    女モブは寧々よりも上?下?

    • 一色
      鏑木
      叡山
      寧々≒ジュリオ
      久我

      だよ

  90. >>274
     ジャリに向かってエラく負のオーラのこもった御言葉。よく廃人にならなかったものだ

  91. 結局、主人公に見せ場が行くのは話として仕方ないんだけど、見せ場が集中しすぎなのが下手くそなんだよな
    体力制とかいうイミフ設定のおかげで勝てました、先輩方の戦いは無駄じゃなかったですはさすがに読者的に爽快感がない
    一色も結局、これ次のソーマ上げの道具でしょって感じにしか見えないからね
    ソーマ以外はキャラとして認識されてないんだろうな
    読者は主人公以外にも感情移入できるということを理解してほしいね。ここまで主人公ごり押しだと胸焼けするわ

  92. センターカラーのえりながエロかった
    話はふーんって感じだった

  93. 鎧を失った司が一色に倣って防御を捨てた超攻撃的料理の土俵で打ち勝つよきっと

  94. ここで一色ちゃんが勝った場合最終的に一色ちゃんは裏切るって事だからねwww

  95. これで一色が司に勝つならまだ良いと思うけど(まず無いだろうけど)、負けるようだと、
    今まで本気を出してなかったとか初期から実力見せずに強キャラ感漂わせておいて
    満を持して登場したと思ったら、結局、倒したのはポッと出の新十傑だけというガッカリ感
    新十傑の奴は本気出してない一色以下だったから十傑に入れてなかったんだろうし

    • 構成考えずにもったいぶって温めてたら腐ってた高級メロンだな

    • ジュリオは8席って考えるのが妥当だしな
      せめて6席とかならなあわからなくもないんだが
      それだと寧々がさらに悲惨なことになるが

      • えりな(10席)は先々週ジャイアントキル(笑)決めたので規格外
        葉山<ジュリオ<寧々<本気叡山

        は多分確定だから結局そばカスより強い一色がジュリオに負ける道理が無いんだよな
        ほんとに一回死体蹴ってそのまま退場させられる看板倒れのgmで終わりそうだな一色

  96. なんでこの話を1stで一色vs寧々にしてやらんかったのか
    司戦かつ一色先輩最後の戦いになるだろう試合で
    敗北者の寧々との仲直りやってる場合ちゃうやろ

  97. 一色はラーメンマスターとかももとか席次が上の十傑相手に勝って
    本当の実力見せてなかった、本当は席次以上の実力があるみたいのを証明してから
    退場して欲しかったわ
    元から肩書的にも格下のジュリオに勝ったからって一色スゲーみたいに思えないのよね

    • 結局6席を寧々に譲って自分は7席に甘んじてただけ(本来はここの序列が逆なだけ)
      で落ち着きそうなんだよな
      ぽっと出の鏑木の方が実力は上だったのかもしれんが女木島に瞬殺されて終わりだし

  98. 蕎麦子とのやりとり、なんでここに挟んだのかな。取ってつけたようで共感しにくいな。

  99. 寧々を尊敬してるけどそんな寧々を尻目に自分は実力出さずに舐めプして
    尊敬してる寧々の下の地位に甘んじて上から目線で眺めてたって感じなのかな

  100. 料理としては火の丸の唐揚げのがうまそうだったな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
本日の人気急上昇記事