今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「鬼滅の刃」感想、上弦の壱・黒死牟の素顔が判明!!!【99話】

鬼滅の刃
コメント (1,419)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1519048821/

934: 2018/02/26(月) 00:02:54.43 ID:0KCfLPNWd
彼も内心穏やかではあるまいww
わかってやってくれww
no title

936: 2018/02/26(月) 00:05:06.99 ID:sK5UwxdX0
上司からは嫌われ、叱咤され、無視され、部下には部下からは舐められ、後に入社した後輩には抜かれ、そりゃあストレスで潰されそうになるわ猗窩座さん・・・
煉獄さんもいいけど、富岡さんとものすごく気が合いそうだよこの人(鬼)

942: 2018/02/26(月) 00:08:27.47 ID:bTBgqvDl0
アカザに情が移りすぎて死ぬ時まともに見れない
no title

37: 2018/02/26(月) 05:44:59.58 ID:EcCuPCu90
あかざは人間の頃から友達いなさそう

38: 2018/02/26(月) 05:45:16.97 ID:ZgbDdho7a
しかしアカザ君、これ煉獄さんが万が一億が一鬼になってたとしても仲良く殺し合い続ける感じにはならなさそう
煉獄さんに序列抜かれたりしたらどうせビキィってなるんやろ?

41: 2018/02/26(月) 05:55:27.99 ID:gkKhcuVIa
鬼同士でワートリのランク戦をしてる姿を想像してしまった

44: 2018/02/26(月) 06:04:13.98 ID:YxyY0Tn5M
>>41
オペレーター無惨様を想像した

46: 2018/02/26(月) 06:08:18.17 ID:0EAgeUWR0
>>41
やっぱり剣使いが最強なんだよね

944: 2018/02/26(月) 00:10:41.83 ID:sK5UwxdX0
この漫画で一番哀しい存在なのは他の鬼でも禰豆子以外の家族全員殺された炭治郎でも嫌われて者の富岡さんでもなく猗窩座殿

おすすめ記事
970: 2018/02/26(月) 00:36:36.64 ID:Lqlj/TUI0
怪しい新興宗教大正時代っぽくてとてもいい
no title

949: 2018/02/26(月) 00:14:17.52 ID:nHFpi6dB0
童磨と戦うのは対比キャラの冨岡さんだと思ってたけど
宗教対決で悲鳴嶼さんもありだと思えた今回

血鬼術を「奇跡の御業」とかいって信者を集めているんだろうな
人間相手に手を出せないのをいいことに信者を使って攻撃とか、
人間心理を知り尽くしたえげつない精神攻撃してくるわ絶対

999: 2018/02/26(月) 01:18:50.66 ID:jOkZWp0o0
童磨さん自ら宗教とかひらきそうなタイプには見えないんだが牛太郎を助けた時みたいに俺は優しいから放っておけないぜってやってたらいつの間にか信者が増えてたパターンだろうか
信者ムシャムシャしてそうだけど

948: 2018/02/26(月) 00:12:38.54 ID:47R91PNj0
上弐のめちゃくちゃ出来る営業部長だけど信頼の置かない感ホント好き。
琵琶鬼の「お断りします(ベン」もチャラ夫は寄ってくるんじゃねーオーラ出してる経理感も相まって変な笑いが出てくる
no title

938: 2018/02/26(月) 00:06:18.16 ID:wghnFAIM0
黒死牟さんめちゃくちゃかっこいい
人間の時は違う刀だったし目玉刀も妓夫の鎌みたいに能力あり武器かな
no title

932: 2018/02/26(月) 00:00:55.70 ID:4x8D90SF0
なんと、早くも壱の人の素性に触れてしまうのか!
どうして鬼になっていったのかとかもその内語られるのだろうけど、
なんだか今から既に辛い。
no title
no title

933: 2018/02/26(月) 00:02:05.74 ID:nHFpi6dB0
なまじ他がまともな人型を保ってるだけに、黒死牟の異形感が半端ない…
目が六つと四つの違いはあるけど方相氏っぽいから、方相氏=疫病の神→黒死病から連想した名前なんだろうか
ラストで竈門家の先祖=ヒノカミの剣士は否定されたわけだけど
黒死牟=ヒノカミの剣士も確定だよね、これ
「俺が鬼に堕ちたとしても、誰かが頚を~」って台詞も合わせて、炭治郎の鬼化フラグ?

935: 2018/02/26(月) 00:03:00.86 ID:/ivZ52LB0
黒死牟さんの素顔まず6つの目でビビって日の呼吸のアザでもビビる隙を生じぬ二段構え

960: 2018/02/26(月) 00:27:59.92 ID:X792wxwb0
>>932
「私は大切なものを何ひとつ守れず」から、
いろいろなものを失ったと察せられて辛い

…そう言えば、10巻での炭治郎覚醒の時に
堕姫がヒノカミの剣士のことを思い出すんだっけ
恒例のジャンプ本誌と単行本のリンク要素キター

958: 2018/02/26(月) 00:26:49.36 ID:VmIVctbCa
あの夢の日の剣士ってホントにコクシボウ本人なのかな
むしろコクシボウはあの剣士が「守れなかった」人物とか。血縁関係の
あのまま耳飾りつけたまま無惨様追い詰めて鬼にされたなら
いつあの耳飾りがヒノカミと一緒に炭吉に託されたのかって話になるし
無惨様だって鬼にして勝ったんならあそこまでトラウマになるかな
no title

963: 2018/02/26(月) 00:31:21.91 ID:VmIVctbCa
というか堕姫が見た無惨様の記憶の剣士がコクシボウなら堕姫の反応も腑に落ちないような

976: 2018/02/26(月) 00:43:06.85 ID:iMSvU2+m0
黒シボウが耳飾りの剣士じゃない可能性はどれほど得るのだろうか
相手の最大の恐怖を再現する幻術系とか?

986: 2018/02/26(月) 01:07:08.10 ID:Lqlj/TUI0
>>976
髪の長さもだが服装がかなり違うから兄と弟とかの可能性のほうが高くね?
耳飾りの剣士は後を継ぐ奴がいなくて困ってた 大切なものを何一つ守れなかったってのは例えば家族を皆殺しにされ耳飾りを継ぐはずの弟は鬼にされたとか

983: 2018/02/26(月) 01:03:28.65 ID:gcOkZ8uE0
炭治郎は顔的に間違いなく炭吉の子孫だけど、
父親には生まれつき日の剣士と同じアザがある

どこかで竈門家と日の剣士の血筋が交わったのか、
日の剣士が直接の先祖じゃなかっただけに謎は深まるな

989: 2018/02/26(月) 01:09:16.36 ID:nHFpi6dB0
>>983
「道を極めた者が辿り着く場所はいつも同じ」「必ず同じ場所に行きつく」って言ってるから、
あのアザは日の呼吸を極めた者に顕れるものなんじゃないかと思う
炭十郎さんのアザは、ヒノカミの剣士とか炭治郎の覚醒時に出てきたものほどはっきりしたものではなかったし

998: 2018/02/26(月) 01:17:04.91 ID:1ReJVsOFa
>>983
耳飾りとヒノカミ神楽は必ず伝えて行ってくれ。約束なんだ。
で、それ自体借り物臭い台詞を炭十父が言ってるし
ヒノカミ神楽で炭一族に負荷かかってそうだし

990: 2018/02/26(月) 01:11:16.75 ID:wghnFAIM0
竈門家が剣士の事を伝承する為のヒノカミ神楽が昇華されて
日の呼吸に近くなってくるにつれてそれが痣になって出てきてるのでは
剣士が行きつく場所は同じと言ってるし

950: 2018/02/26(月) 00:15:47.39 ID:ZdNw6bk6a
家系図で炭吉を探せば何代前なのか分かるな

993: 2018/02/26(月) 01:13:27.65 ID:/ivZ52LB0
「必ず同じ場所に行き着く」ってのは
日の呼吸じゃなくて派生の呼吸でも最終段階まで極めれば
再生阻害が付くみたいなスーパーヒノカミ状態になるのかなって思ったな

994: 2018/02/26(月) 01:13:58.47 ID:wDzAfo670
とりあえず、黒死牟=夢に出てきた剣士とするには確証が無さすぎる
no title

996: 2018/02/26(月) 01:15:44.30 ID:wDzAfo670
あの夢の終わり方、なぜだか本当に悲しくなってくる。寂寥感というかなんというか

22: 2018/02/26(月) 04:41:33.22 ID:t9nyewPTa
なるほどなるほど、

顔の模様が違う、耳飾りが無い、猗窩座より古い鬼、
黒死牟はそのまま耳飾りの剣士では無いみたいだな。

耳飾りの剣士の縁者なのか
あるいは黒死牟は強者の死体を操るような鬼?

48: 2018/02/26(月) 06:11:15.48 ID:j5pcNQtw0
これ、赤子が炭治郎で炭吉が親父と思わせといて、実は結構前の御先祖だな

50: 2018/02/26(月) 06:14:13.87 ID:DqRT4wyc0
>>48
思わせておいても何も今回の鬼達の会話からして黒死牟は猗窩座より古い鬼ってのは分かるから1・2世代程度前の話じゃない事は分かるだろ

51: 2018/02/26(月) 06:14:41.29 ID:0EAgeUWR0
>>48
まぁ親父の名前炭十郎だから……

54: 2018/02/26(月) 06:21:04.09 ID:AA/DYILN0
他人の空似にしては余りにも似すぎてるし
後世に何も伝えなくていいって立ち去ったのに、耳飾りがいつの間にかカマド家に渡ってるし
先祖代々伝わる神楽として日の呼吸っぽいのも伝わってるし
今回の回想どんだけ前の話だよマジで

57: 2018/02/26(月) 06:26:25.61 ID:ZgbDdho7a
>>54
ご先祖の炭吉さんの顔が炭治郎すぎて笑うわ
遺伝子強すぎ

60: 2018/02/26(月) 06:30:07.06 ID:1pEoQ8M/a
>>57
そっくりにしておかないと赤ん坊が日の剣士の
子供とか考える人がいるから仕方ないね

66: 2018/02/26(月) 06:39:34.11 ID:uHmH/IU70
夢の中の日の人が今の壱?

70: 2018/02/26(月) 06:46:36.77 ID:t9nyewPTa
>>66
わからんが髪型と額のあざの形は違うよ
髪は伸びて服が違うのはまぁいいとして、刀も違うな。

でもあまりにそっくりだし髪飾りが敢えて無いところも恐らく関係者だよねえ

78: 2018/02/26(月) 06:54:52.95 ID:0EAgeUWR0
>>70
目の数もな

真面目な話同一人物にしろ似てるだけの別人にしろ
ビビリの無惨様がトラウマの原因っぽい奴上弦にしとくのは個人的には腑に落ちないんだよね……
正体と経緯気になるわ

931: 2018/02/26(月) 00:00:43.57 ID:sK5UwxdX0
カナヲちゃんが知らぬ間に嫁力発揮し始めましたー!!!!!
no title

941: 2018/02/26(月) 00:07:45.35 ID:e4+ULuyU0
カナヲが完璧なるヒロインとして帰ってきてくれた

14: 2018/02/26(月) 02:29:07.60 ID:AA/DYILN0
カナヲ完全に雌の顔ですやん

12: 2018/02/26(月) 01:42:40.68 ID:wDzAfo670
空白の二ヶ月を見たくて仕方がない…禰豆子、アオイ、しのぶの反応が気になりまくり

7: 2018/02/26(月) 01:22:15.73 ID:nHFpi6dB0
些細な描写だけど、炭治郎の髪が少し伸びてるのが細かいなと思った。
包帯を替えるついでに清拭とか爪切りはしてたんだろうけど、髪は切れなかったのかな。

28: 2018/02/26(月) 05:21:24.82 ID:AA/DYILN0
腕の包帯は栄養補給の点滴のためだろうけど
2ヶ月経ってるのに頭や首包帯だらけって相当やべーな
no title

43: 2018/02/26(月) 06:01:59.47 ID:DqRT4wyc0
しかし2ヶ月の眠りって単に疲労困憊だけの問題じゃないよな
緋の目みたくあの状態の反動だろうか

18: 2018/02/26(月) 03:15:44.50 ID:hVy2ZS7Z0
来週はどんな感じだろう、

炭次郎が目覚めたことを歓喜する皆

お館様がお呼びです

で、噛み付こうとしたねずこに関する話でもするのかな。

20: 2018/02/26(月) 03:33:44.29 ID:Lqlj/TUI0
>>18
御館様「よくやった 禰豆子」
禰豆子いじめはもうあきらめろ

27: 2018/02/26(月) 05:20:11.26 ID:0EAgeUWR0
一の顔怖すぎ
カナヲちゃん可愛すぎ

次回がめっちゃ気になるまた1週間なげぇわ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1コメぇぇえ!れ!

    • アカザ「俺は必ずお前よりも速く一コメをとってみせる」

      • 後から記事を見たほうが早く1コメをとったのだから2コメも内心穏やかではあるまい!わかってやってくれ

      • お前は…
        度が過ぎる…

      • (パァン)判断が遅い

      • 来週も1コマをいただくぜ神速でな!!!!!

      • 来週はこの伊之助様と寝ぼけ丸が1コメと2コメを取ってやるぜ

      • ハァーーーン!?次こそは俺様がド派手に一コメを奪ってやるぜぇぇ

      • 1コメを奪うなど明らかに隊律違反!即刻(俺が)1コメを取る!

      • 本当の一コメだ…ほしい!!!!!

      • 俺の1コメに・・・手を出すなぁ!

      • 一コメ・・・ヒィイイイイイイイ!

      • (1コメが7:44:54君の手の上に…いい…とてもいい…)

    • お、丁度いいくらいのスレがあるじゃねえか
      これくらいのスレなら俺でもイチコメが取れるぜ

      • ブツ

      • コロコロ

      • 1コメが取れると思ったの?

    • 無駄に語録でコメ伸びるからせめて
      カナヲ可愛い
      ぐらい今週の感想書いてくれよ

      • 壺かわいい
        超かわいかった

      • 竈門家の遺伝子も相当なものだった

    • よかった・・・1コメが取れて・・・

  2. うーん、これは色々な考察が捗る
    見せ方上手いよなー

    • そして続きが気になる
      しかも次回は100回CCだ
      あ、おめでとうございます

      • 申し訳ないがCCを一瞬CCレモンと読んでしまった

      • 仕事のメール思い出した
        訴訟

      • クラスチェンジ?

      • カードキャプター(さくら)

      • 今週ゆらぎが100回だから 鬼滅はゆらぎの翌週に連載開始したのか…
        そりゃアレの次だと地味に感じるだろなぁ… 続いてくれてほんと良かったわ

      • 平成28年(2016年)に始まったジャンプマンガは青春兵器、アマルガム、オレゴラッソ、ネバラン(おいらの記憶の限りでは)だけど、青春兵器とネバランも頑張ってるよね。↑の作品達全部好きだから続いて欲しかったのもあるけど、青春兵器とネバランも頑張って欲しいな

    • 上弦1の顔を今回見せてくるとは思わなかった、ずっと後ろしか見せないと思ってたからページめくって2つの意味でびっくりしたよ

      • 黒死牟さんの御尊顔が父蜘蛛以上の衝撃だった…
        目が矢琶羽の手の平の目みたいで好き

      • ワニ先生のこういう出し惜しみの無さホント好き

      • 出し惜しみしなくても
        次の吃驚があるからスゴイよな

      • こういう伏線を撒く回にどのくらい次の話を予想させないか、今後の展開を読ませないかに作者の力量が出ると思う
        そういう意味ではワニ先生は序盤から一貫してすごい

      • 普通のイケメンだと思ってたから余計に顔が怖かった…

      • ↑シャイだから後ろ姿で顔見せないのかと思ったらまさかの・・・
        さすがワニ(脱帽)

      • pixiv大百科見たら黒死坊て、火鬼なのな、能力バランス的に童磨は多分ハンタの操作系見たいな能力になりそうだ

    • そう…なのか…そう…か
      ↑この炭治郎のセリフが上弦壱さんと被らせたようにも聞こえた

      • 炭治郎が将来鬼堕ちしてしまいそうな気がして不安でならない

    • てか童磨が鬼になった、もといアカザより序列が下だった頃のアカザや周囲の鬼に対しての言葉使いを知りたい。当時からこんな失礼な態度だったんだろか。
      BLEACHにも言えるけど、長生きすると人間の上下関係と感覚が違ったりするんだろか。

      • 初対面で失礼な態度をとってアカザから「君とは初対面だが俺はすでに君の事が嫌いだ」と言って殴られるんですね分かります

      • 俺の事は嫌いでも鬼のことは嫌いにならないでください

      • 鬼の中にも元某アイドルグループセンターのファンがいたのか…

      • KMT48
        (鬼滅48)
        by産屋敷耀哉

      • KBT48 BY無惨

      • ↑KBT48
        神7
        黒死牟
        童磨
        猗窩座
        半天狗
        玉壺
        妓夫太郎
        堕姫ちゃん

      • KMT48
        神7
        宇髄天元
        時透無一郎
        不死川実弥
        伊黒小芭内
        甘露寺蜜璃
        胡蝶しのぶ
        悲鳴嶼行冥

      • KMTの神7に煉獄の兄貴がいないのは仕方無いけど、富岡さん…
        どれだけ嫌われてるんだよ…

      • ↑KMTというよりKGYじゃね?

      • 冨岡さんはバックでマラカス振る役

    • 今週も鬼滅考察話題が豊富に!いい…とてもいい…

      • どこの上伍さん?

      • あの壺まじかわいいw

      • (ピクミンみたいでキモ可愛いわ)キュン

      • かわいいな
        Tシャツのガラにしたいくらいかわいいな

      • しょうこおねえさんにイラスト描いて欲しいな

      • 鬼滅の刃Tシャツで出して欲しいな

  3. 回想で、炭治郎のお父さんらしき人物に“痣”がなかったな。
    後天的に現れるものなのか?

    • 炭十郎さんよりも前のご先祖の回想だった可能性は?

    • 回想の人は炭吉

      お父さんは炭十郎

    • わざわざ”炭吉”って描いてるのに父親だと思うのはどうかと思うぞ。まあ父親の名前なんてちょっとしか出てきてないから気持ちはわかるけど

      • コメントした後に気がついたけど、炭十郎が抱かれた子どもだと仮定した発言なら的外れなツッコミだった。

      • 多分あれって相当前じゃないか?それこそ鬼殺隊ができるまえかできてすぐくらいの頃じゃないのかな

      • 扉絵に烏いるよね
        鬼殺隊出来て間も無い頃なのかな

    • “耳飾りの剣士が道を極めたものがたどり着く場所はいつも同じ”と言っているから、竈門家は耳飾りの剣士と家系は違うけどずっと呼吸を継承していく過程が”極めていく”ということなのかなと思った。
      だから極めていった先にいる炭治郎には耳飾りの剣士よりも薄いが痣があるのでは?炭治郎がこの先呼吸を成長し極めればそれだけ痣はくっきりとしてくるのでは?と思ってる

      • 極めた先の道は一つってことは
        派生流派の水や火もいつかは日にたどり着けそうなもんだがな
        独自の奥義まで編み出した冨岡はちょっと足掛かり掴んでてもよさそうだが
        死亡フラグでもあるからまあいらねえや

      • 炎を火って言うんじゃねえ!パァン

      • ?「炎の呼吸を火の呼吸と呼んではならない。分かりましたか?」

      • 炭の普段からある痣は火傷の跡だよ
        煉獄父とのやりとり?から
        妓夫太郎首斬りの場面でやっと日の痣が発現してる
        父に痣があったのは多分神楽をしっかり継承してたからで炭に無いのは一家の惨劇でやらなくなったからかしっかり継承する前に父が亡くなったからか
        とにかく先天的なものでは無いのかと

      • ホラーだよね。生まれつき痣が無いのにヒノカミ様が降臨されるなんて…

  4. チリン…チリン……

    • 二か月昏睡状態だったんだから許してやってください

      • もしかして37歳との戦いで2ヶ月昏睡になったのかも知れない

      • やはりラスボスは37歳か

      • そろそろ38歳になっていてもいいような

      • みたらし団子でございます

      • いい加減にしてください!あなた37歳でしょう!

        38歳だ!

        おめでとうございます!

      • カタクリ(48)「………。」

      • あの人はきっと永遠の37歳だよ…

      • 怒るために2ヵ月間看病したんだからなクソーとか言ってきたら萌えるわ。

      • 炭治郎は赫灼の子だから37歳さんも赤い刀身が見たくてウズウズしてるんだよ

      • ↑青コメ一番上でワロタww

      • おいらはあと3ヶ月で38歳になるぞ
        37歳もあと僅かだよ
        この3ヶ月を思いっきり37歳ライフするぞ

      • ようやく目が覚めた炭治郎が部屋を出るとそこには2ヶ月間待ち続けた37歳の姿が

      • ここ113年で初めて上弦斬った刀の作者の称号得たんやで。ニッコニッコでタコ踊りしとるわ

      • おいらはあと10か月で38歳。
        残りの37歳ライフをエンジョイするぜ!

      • 2つ上のコメ
        ヒョットコお面でタコ踊りを想像したらあまり違和感なくて笑ってしまった

      • 2018/02/26(月) 21:39:34
        ニッコニコでタコ踊りを「ニッコニコでタコ殴り」に空目してしまって
        このド畜生がwwwって吹いてしまったんだすまない

      • 来月で38になる私・・・
        微妙に作中のひょっとこ仮面とシンクロしててorz

      • ↑おめでとう!

  5. 言葉を発するだけで読者をキュンキュンさせるヒロインの鏡

    涙を浮かべることでその力は何十倍にも膨れ上がる

    • 作品のヒロインはねずこだが炭治郎にとっての恋愛ヒロインはカナヲだと再認識した

      • キモ!

      • これがわからんとはかわいそうな奴め

      • そこが肝だと言いたいんだろう わかるよ

      • なるほど 話の肝と言いたかったのか ならば同士だ

      • キモ

      • わからんようなら黙って失せろ パガッ

      • ちょっとした恋愛描写にも拒否反応がでちゃうくらいリアルで縁がないんやろ そっとラッコ鍋でも食わせといてやれ

      • 俺はまだ炭×しのぶさんを諦めてないからな

      • どちらも醜女だ

      • おは愈史郎

      • 2つ上のコメント↑
        醜女?カナヲ?醜女なワケないでしょう
        近所でも評判の美人ですよ、カナヲは

      • みまもっていた、重体の炭治郎が
        ついに目覚めた時のカナヲの表情は
        りっぱなヒロインだと思う。特に
        ラッカンできない状態から
        ブジに意識が戻った時の涙がいい。

      • ↑みつりラブ毎回秀逸過ぎておいら感動号泣(*^◯^*)おいらも頑張ってしのぶラブを昇華させてみせるぞ!

      • ↑ありがとうございます。自分もいろいろな方の○○○ラブを見てホワホワさせてもらっています。

      • ねむり続ける炭治郎を
        ずっと見舞っていたんだねえ
        ここまで来たらカナヲの気持ちは
        ライクじゃなくてラブかな?
        ブ器用な二人が微笑ましい

      • うずいさん殉職されなくてよかった
        ずっと4人一緒に幸せに暮らせたら
        いいね
        ラい週も炭カナ話だったらいいな
        ブ器用な生き方でもいいじゃないか

      • 炭治郎が水の呼吸とヒノカミ神楽を混ぜ混ぜして編み出した呼吸の奥義がカナヲちゃんとの石破ラブラブ天驚拳だったらいい…とてもいい…

      • ↑デビル無惨様を倒すんですね、わかります

      • ?「俺の(私の)この手が光って唸る!お前を倒せと轟叫ぶ!石破ラブラブ天驚拳!」
        声は関智一、天野友梨でお願いします(ぺこり)

    • >言葉を発するだけで読者をキュンキュンさせる
      >涙を浮かべることでその力は何十倍にも膨れ上がる

      ・・・善逸かな?

      • 一部のコアなファンにはな

      • どっちかっていうと善逸はヨシヨシしてあげたいかな

    • カナヲ、恋の呼吸に目覚めそう

      • 恋柱「カナヲちゃん… やっぱり女の子ね 可愛い♡」

      • あら^〜

      • おいその呼吸は男女関係なくなるから気をつけろ!

      • 乳の呼吸はまだか

      • 乳の呼吸、壱の型・ぱふぱふ

      • 弐ノ型 スリスリ

      • 奥義はホカホカかな

      • え?ホッカイロ?

    • 今回、カナヲの表情がさらに豊かになったから、ホント可愛さがかなりアップした…
      可愛いは正義と言ってたカナエさんは間違っていなかった…

      • でも鬼滅No. 1美少女は梅ちゃんなんだよ、おいらの中では

      • 俺の中でも梅ちゃんがナンバーワンだ

      • 鬼いちゃんの妄想の中での梅ちゃんマジ天使

      • ↑3つ
        鬼いちゃん「血鬼術・飛び血鎌」

      • 梅ちゃんを知ってから、9巻の寝ている蕨姫花魁を見ると、また違う印象を受ける

      • 鬼として数十年生きようが大人の姿になって花魁まで上り詰めようが
        中身は子供の梅ちゃんのままだったんだよな…

      • 本当に鬼滅のキャラは第一印象が変わるな。そんな鬼滅を読み返す度に沼にハマっていく…
        恐ろしいワニだ…

    • キヨちゃん・アオイさん「出遅れた…」

      • アオイさん、善逸の横、空いてますよ?

      • 初登場時はあるかな?って思ってたけど炭治郎が出掛ける前の一瞬でフラグ立てて行ったから…

      • 2つ↑
        善逸の横にはねずこがいるから…

      • 流石に恋とはちがうだろ

      • 出会って間もない女の子に昏睡状態からさめたら泣いてもらえるとは
        親密度は十分のようですね

      • シモの世話をしていたのは隠のひとの可能性

    • 二か月寝たきり患者の̪シモの世話をしてたやつがヒロインだろうなあ…交代制なら全員

      • シモのお世話をしていたのはしのぶさんか隠の可能性大
        しのぶさんがカナヲ、アオイちゃん、三人娘に思春期の少年のシモのお世話をさせる筈がない…と思う。

  6. ハアハア…敗北者?(入れ替えの儀

    • そんな事ないよアカザ殿
      確かに後で入った俺に負けたけどアカザ殿はかなり強いよ
      だからそんなにピリピリしないで仲良くしようぜ
      負けた八つ当たりくらいは幾らでもしていいからさ~
      俺は皆が好きで仲良くしたいんだぜ

      • 童磨っぽくて草

      • 教祖様、こちらにおられたのですか

      • ナチュラルサイコ感めっちゃ出ててすごいと思うぞ俺よ

      • キメツ学園の登場が今から楽しみだぞ、俺よ

    • やめてよね 本気で入れ替えの儀をしたら アカザ殿が俺にかなうはずないだろ

    • のるな猗窩座!!!
      戻れ!!!

  7. 上弦の壱、怖過ぎない?

    くわばらくわばら

    • でも、5chで目を二つだけにした画像を見たけど、普通にイケメンだったわ

      • うん。目2つだけだと普通にイケメンだよね。

    • 顔めっちゃこえええええええ

      猗窩座 よくこんな目つきの悪い壱に宣戦布告できたなスゲーよ

    • しかし上4つの目を隠したらタレ目の顔になってしまうのだ!

      • それを想像したら笑ってしまった…

  8. うんこ

    • やめろ!しまうんだ!

      • 出す!

      • またお前か!

      • 出すな!

      • こんな※に群がるなよ削除希望

      • 捕まえてしのぶさんにシュッシュッしてもらった

    • はい削除

    • 屁です

    • 民尾です

    • ↑8つ
      なんだこの流れwww

  9. 教祖童磨さんについてのコメントはないのか

    • 現実と比べるとヤバいしなぁ
      キリスト教ですら神父が…ってのはあるし
      まあ”食べる”意味が違うんですがね

      • 現実でもカルト教団が大事件を起こしたのは多いからなあ

    • しっくり来すぎるからなぁ
      絶妙なタイミングで人の心の隙間にスルっと入り込んで依存させるのが手口なんだろう
      妓夫太郎兄妹の勧誘とか見てるとそう思う

      • 気になるのはそれが天然なのか計算なのかということ
        なんかどっちもありそうで底が知れない

      • 民尾「…」

    • 本人は基本100%善意で動いてそうだから、普通に救われてる人がいそうなのが性質が悪い
      ある意味、炭治郎以上に鬼も人間も分け隔てなく見てそうだし

    • 大企業とか宗教とか、集団のトップに立つ人にはサイコパスが多いらしい
      で、初登場からナチュラルサイコっぷりを見せつけてくれた童磨さんが教祖様でしょ
      なるほどなと納得したわ

      • でも、しのぶさんも最初はサイコパスっぽかったけど
        後でひっくり返ったし、鰐先生なら何か仕掛けがあるかもと
        期待している自分がいるw

      • ストレートに北九州監禁殺人事件の首謀者のようなサイコなんじゃないかなぁ。

      • 実は童磨さんにも哀しい過去があったりして…。人間だった時に最愛のヒトを鬼にコロコロされたとか…。

    • あの部屋のどこかに生首を飾る壺があるんだよな

      • あれは自室と言うより教祖としての部屋っぽいから、自室は自室であるんじゃないかな?

    • 超強化版民尾って感じがする
      しかもこっちは血鬼術とか関係なさそう

    • 帽子かぶってる姿が閻魔大王に見えました

      • 確かに意識してそうなデザインだったな

      • 自分もそう思った

      • おいらもそう思った

      • おいどんも

    • 童磨が藤の花は災いを呼ぶから排除しろ、その家紋の家もだみたいな指示を出したらかなり不味いことになると思う…

      • それだ!
        鬼にできないことを人間にさせるために宗教を開いたって感じだな

      • 完全に民尾の上位互換だな

  10. アカザさん小物感ヤバいですよ…

    • 童磨さんの無自覚(?)煽りに暴力で返した揚句、それを正論でたしなめられたら謝るでもなく捨て台詞だからね

      • 多分あの人Mなだけだと思うよ

      • 猗窩座はS…
        だから無惨様に嫌われている説…

      • あれは捨て台詞とは言わんだろう……
        ちゃんとわかったって言ってるし潔いと思うけどな

    • カタカタカタカタ…
      ここの※欄の住人たちへ… カタカタカタ
      無惨様や 猗窩座を… 小物と書き込むのはやめろ…… っと ターンッ

      • 数百年前のお生まれなのに自分の名前を間違えず変換できるところまで
        PC使いこなしてる猗窩座さんマジパネェっす
        登場人物の名前しょっちゅう誤変換してる雑魚どもは猗窩座さんを見習え

      • 御気になさるな猗窩座殿!っと! ターンッ

      • 禿げむ・・・ことだ・・・ カチッ(送信

      • 励むではないか?黒死牟殿!っと! ターンッ

      • かえす…ことばも…ない…(カチッ)

      • ヒィィィィ…ヒィィィィ ッターン

      • このスレッドは1000を超えた
        もう書けないため青い彼岸花と産屋敷を探してこい

      • 無惨様はスレッドストッパーができるのか? まずい・・・

      • ヤバイ、俺アカザさんよりPC使えねぇ…

      • このやり取り最高すぎるw

      • 鬼殺隊は平成30年になっても上弦に勝てなかったのか

      • P…PC?俺は外国語が読めねぇんだよ

    • 日中の鬼さんは暇なんやなあ
      憐みを覚えるぜ

      • 趣味があれば鬼ライフも満更でもないぜ

    • 人間臭くていいだろ!!

  11. 果たして炭治郎は無事カナヲとゴールまでたどり着けるのか・・・

    • 果たしてカナヲはしのぶの色気に勝って炭治朗を赤面させることができるのか

      • 無理ゲーだ諦めろ

      • い…今に見てろよ
        その内カナヲちゃんもお胸が大っきくなるんだから

    • アオイには頑張って欲しい。。。

      • 分かる、アオイも良いよね

      • アオイちゃん好きだけど真面目さと負い目から自ら退きそうだよね

      • アオイちゃんは村田さんと良い感じになってほしいなと思った…

      • ↑2
        馬鹿だな、そうやって悩んでるところに
        「何を悩んでるの?自分の心にうそはつかない方が良いよ?」
        って突っ込んでこその長男だろ?w

      • ↑そして益々炭治郎の沼に落ちて行くアオイちゃん

    • 個人的には結ばれなくても敵側の女の子も候補に入ってほしい
      …でも琵琶の君しかいないんだよなぁ
      マダム無残?論外でしょ(声はマイケル無残だし)

      • 塁の姉鬼も見た目だけなら新ヒロインかって言われた時期もあったな…

      • 下弦肆ちゃん・・・(泣)

      • 朱紗丸ちゃん…(泣)

      • ポニーテール隊員の尾崎さん…(泣)

    • カグツチだし…

      • 鬼狩りカグツチだし…

    • まず妹第一だからなあ
      現状そんな暇が無い

      • これから変わっていくんだ
        来週に期待せよ!

      • 妹を治して無惨様倒して、これでやっと平和に暮らせるという時に
        隣にいるのがカナヲだったら良いなって

      • 大正の結婚年齢ってどれぐらいだろうか

      • 大正9年 第1回国勢調査
        平均初婚年齢
        男性25.0歳
        女性21.2歳

      • 意外と簡単に出るのか、お手数かけてすまなかった
        なんとなくもっと若いかと思ってたから少しびっくり

      • 統計によると平均で男27女23くらいらしいな
        意外と極端には若くはない

      • しのぶさん、結婚適齢期だね

      • 昭和初期まで女性って二十歳過ぎたら行き遅れ扱いのイメージだったけど意外と猶予あったんだな

      • 普通に考えて二十歳過ぎたら行き遅れ扱いの価値観ってスゲェ異常だよな

      • 昭和初期の頃は女性は24歳までに、男性は30歳までに結婚しなかったら「あの家の人は頭が可笑しい」みたいに言われてたらしいから。自分は良い時代に生まれて良かったなあって思う。

      • ↑女性の24歳ってバブルの時期まで「クリスマスケーキ」って言われてたよね。そう考えると昭和初期の価値観が50年位続いてたってことか、怖い。
        大正時代の女性の初婚年齢21.2歳は、女学校卒業(17歳)して2〜3年働いてからってことか。

      • ↑へぇ…クリスマスケーキ…ふーん、そぉ……
        50年って言えば織田信長は「人間50年」って言ったそうだよ

    • 考えたくないけど、カナヲは上弐ぐらいの戦いの時にしのぶさんとかまぼこ隊との合同任務で炭をかばって死にそう…
      現実にはなって欲しくないけど…

      • 左腕で済むぞ

      • てかそれはしのぶさんじゃないか?二人とも幸せにね。とかいって死にそうな感じするけど

      • カナヲが少しずつ心開いていく反面、しのぶさん…

    • ワニ(カナヲちゃん人気出たなぁ。この子○したらインパクト出るかなぁ)

      • しのぶさんとカナヲが読者が考えてる最悪の結果に本当になったら、ここのスレ煉獄の兄貴の時よりも悲しみに包まれて大荒れするんだろうな…

      • ヤメロォ!

      • さすがに二人とも死んだらファンやめるかも。

      • 二人とも死んだらファンをやめるかもだと?
        バカ野郎!この作者はキャラが死ぬと決まってからが本番だろう!!
        そこでファンをやめるなんてもったいないぞ!

      • 忘れるな!尾崎さんを!真菰を!朱紗丸を!下肆を!このワニは女の子にも容赦ないんだぞ!しかもそれをノリノリで描いてそうなワニだぞ!だが、そこが好きだ!

      • ワニ(アカザちゃん人気出たなぁ。この子○したらインパクト出るかなぁ)

      • 中間管理職にこれ以上の苦難を与えないでください

      • むしろ猗窩座さんが呪いを解いて無惨様葬ってラスボスになるIFを希望する

      • ↑ラスボスをホストと読んでしまった

      • アカザだったら、イジリがいのあるネタキャラがいなくなる悲しみに包まれると思う…

      • カーテンを開いて〜
        静かな木漏れ日の〜
        悲しさに包まれたならきっと〜

  12. これはもうめちゃくちゃおもしれぇ!
    このワクワクは久々だってばよ

    • 火影様仕事しろ

    • わかるってばよ…

    • 父ちゃん…

  13. こりゃアカザが煉獄さんを必死に勧誘したのも頷けるわ
    しかしたった2話でこんなにアカザに同情するとは思わんかったw

    • おっとおっと!ちょっと待っておくれよ猗窩座殿!
      すでにフレンドリーな友達の弐がいることをお忘れか?

      • ピキッ!グシャ!

      • 相変わらず良い拳をしている

    • 真面目にネタで言われてる「中間管理職アカザ」のスピンオフが読みたいです。

      • カツ丼大盛りが大きすぎてびっくりするアカザとか、想像できるから不思議だ

      • 後々焼き土下座する装置で下弦の皆に
        バーベキュー振る舞うんだろうなぁ

      • お前そんなトネガワみたいな

      • 俺は普通にアカザ君が人間だった頃の話のスピンオフ見たいわ

    • 実際は序列気に入らなくて癇癪おこして暴れてるガキですが

      • 鬼サイドでも年功序列はもう廃れつつあるのか…(良いことだ)

      • 年功ではないけどな

    • 仮に煉獄くんの勧誘が成功していたとして、童磨と仲良くなってしまいぼっちになってしまうアカザくんが容易に想像できる。

      • 鍛錬を積んでいるようだな感心感心!
        鍛錬は血戦への第一歩だからな!
        上弐までは一万歩あるかもしれないがな!

      • そうかな?
        2に対してはお前の言葉には実がない!みたいに
        ズバッと言いそう

      • そうかなあ。
        童磨さんは素で悪意もなく(多分煽ってる自覚もない)、ただ思ったことをそのまま喋ってるだけだと思うから、表裏のない煉獄さんとはその点うまくやれそうな気がする。
        煉獄さんなら童磨に「俺の心配は?」って言われたら「君がやられるわけがなかろう、心配などしたらむしろ失礼になる!」って感じで普通に受け流すだろうし、その時々の話題(ただし会話は微妙にかみ合ってない)で盛り上がりそう。

  14. 37歳「やべえ・・・炭治郎が重症すぎて入り込む余地がねえ」

    • カナモリ
      「もう大丈夫 私が来た‼」

    • 前回みたいに長男に奇襲かけようとしたら思ったより重傷だった上に皆に怒られてしょんぼりしながら帰る37歳を幻視した

      • やべぇ。前以上に張り切った格好で来たのに怒られて帰る37歳さん見てみたい…
        また、全て持っていくんだろな(笑)

      • 長男への愛は37歳でさえ勝てないのか…

      • そうか(竈門…大丈夫かな…)

  15. 上“弦”、下“弦”で、琵琶を引く少女らしき鬼

    鬼の総括、琵琶の鬼がやってんじゃないの?
    琵琶を引く(“弦”を操る)という感じで

    • なるほど!
      けど個人的に琵琶鬼は少女じゃなくて女性と思いたい

    • 仮面ライダークウガの薔薇のタトゥーの女みたいな立ち位置なのかね?

      • ラの階級か……

      • あっちのトップも人員整理(と言う名の虐殺)やってたしピッタリかもね
        向こうは自分が戦いたいから前に出るしトラウマも抱えてないけど

      • グロンギは鬼と違って人間味ゼロの集団だから似てるようで違うよね

      • グロンギは生物学的には人間で人間の書物や音楽や文明の利器に興味を示すという意味では人間味あるが人の命の重さとか興味ないという意味では人間味無い

    • そうか、上弦・下弦と月の満ち欠けに関する言葉なのに天体に関係した名前が無かったから納得した

    • 実力のほどはわからないが周りの反応みるにまとめ役にはなっていない、あくまで移動に能力使われているだけの様子

      • 秘書ポジションだし実力はあるんじゃないかな

      • でも無惨様の事だからミスしたら粛清されるかもよ…

    • あー なるほどね パチーン☆

    • アルベド的な?

    • なるほどねえ

    • ありがとう、※15、君は素晴らしい子だ

  16. しのぶさんといいカナヲといい蝶屋敷一家のヒロイン力高すぎない?

    • 亡きカナエさんとアオイちゃんも忘れないで下さい。
      というか蝶屋敷の面々の炭治郎好感度がほぼMAXなのでサークルクラッシュ案件になりそうで怖い

      • もしカナエさんが今のカナヲを見たら先週のお屋形様レベルで大喜びするだろう
        しのぶさんにもそういう変化があるのなら倍率ドン!更に倍!!

      • たった一話でカナヲとアオイちゃんに速効でフラグ立てたからな
        やっぱ長男はスゲエや!

      • 次男だったらフラグを立てられなかった

      • その書き方だとアオイちゃんも死んだみたいやん!

      • 2つ上のコメ
        正一君も千寿郎君も亡き竹雄君も、もしかしたら玄弥君も次男だぞ

    • 超屋敷女子たちは鬼滅の光だ

      • 善逸「炭治郎ぉ!!蝶屋敷は俺にとっての新たな光だ!」

      • キー!

      • 超兄貴がいそうな屋敷だな

      • 何か強そうな屋敷だな!

    • わずか一ページの出演でここまで反響があるとは

      • 猗窩座くんも前々回の僅か数ページの出演で悲壮感溢れる社畜感があったからな…

      • あの時は笑いが込み上げたけど、今回は嬉しさしかないよ。カナヲの涙を見たらおいらもう死んでもいいって思った…

    • カナヲが完全にヒロインの顔になってる
      最初は完全スルーだったのにここまで落とすとは
      さすが長男

      • でも悲恋エンドになりそうでもあるなって思った。炭治郎はカナヲと子供遺して亡くなりそうな気がする…

      • 最終回は炭治郎の子どもを抱っこしたカナヲと
        善ねず夫婦が炭治郎のお墓の前で…というラストシーンあると思います

      • ↑伊之助も入れてあげて…

      • そこに、炭治郞を伴い伊之助登場
        炭「誰のお葬式・・って俺?伊之助、皆に言ってくれてなかったのかい?」
        伊「あ?死体がねーんだから生きてるに決まってるだろ?言う必要あったのか?」
        というジョジョ2部オチはダメですかね

      • ↑ありです

  17. 日の呼吸の方はなんか月彦無惨様に似てない?

    • わかる
      えっ無惨様の顔じゃんと思ってしまった
      擬態がどこまで真実の顔かは分からんが

    • 名前が出てないから、産屋敷一族という可能性もあるね

    • 産屋敷一族が日の呼吸使いなのかもしれない
      無残倒す為に編み出したのか元々あったのかはまだわからないけど
      無残様が産屋敷一族だというのは確定したからあの剣士の家族が無残様だった可能性も有る
      病弱な無残様が耐えかねて鬼になって人を食べる様になったのも自分が助けられなかったからという意味とか
      …古いけどARMSの単身赴任サラリーマン兄弟の関係みたいに

      • 無惨様とキース・ホワイト似てる気がする
        顔じゃなくて考えが。

  18. 今週のカナヲを見てものすごくドキドキしたと同時に戦いを終えた後にエリナに介護されたジョナサンを思い出してしまった・・・

    • お見舞いにきたけど炭治郎とカナヲを見てクールに去っていく義勇さんが想像できた

      • むしろ、絶妙なタイミングで部屋に入って良い雰囲気をぶち壊すのが義勇さんでは(名推理)

      • しのぶさん、空気が読めないようならあの人どっか連れてってくれ

      • 義勇さんには奥義の凪があるから。炭カナムード御構い無しさ!

    • つまり最終的に長男の首から下が無惨様に奪われ、カナヲには子供ができて「鬼滅の刃・戦闘潮流」が始まるのか

      • 〜そして舞台はニューヨークへ〜

      • この善逸ォ!容赦せん!

      • あーん善逸様が死んだ!

      • 先生のワニッッ!

      • 先生のカバ!

      • カナヲ「この無礼者がッ!(日輪刀を叩きつける)」

      • カナヲ、好きな人を思いっきり甘やかしそうな感じに見えた(今週のジャンプ読む限りだと)

  19. ボーズ「祈れば成仏する」牛太郎も成仏しますように

    • 常に人のために祈っておられる慈悲深い柱をお忘れか?

      • 生きてる人にさっさと死ねと祈るのは慈悲深いんですかね

      • 「哀れな鬼の兄弟だ可哀想に可哀想にすぐに首を落とさねば」こんなこと鬼を見たらいってんだろうな。強キャラですわ

    • 大丈夫だ!地獄でしっかり罪を償ってから成仏するから!そして来世も梅ちゃんと2人一緒に生まれてくる筈だよ!

  20. 炎の呼吸より強い日の呼吸が鬼になったか…

    • 目が6つもあるし、鋼錬の大総統みたいに「能力は目が物凄くいいだけ、戦闘力は自前」ってパターンありそう

      • 達人の腕で死角がなけりゃ十分強いわ。

    • 煉獄槇寿郎さんがビリビリに破いた歴代「炎柱の書」に↑の一文が書いて有り派生の呼吸では敵わないと悟った末にああなってしまったか

    • 「最強の御技」とまで言われた日の呼吸の剣技
      致命傷すら一瞬で復元する上弦の生命力と鬼の剣
      光と闇が両方そなわり最強に見える

      • そうですかありがとう、日輪刀すごいですね

      • それほどでもない

      • 暗黒が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ

      • ↑炭治郎が鬼堕ちして、炭治郎とカナヲの子供が炭治郎と戦い、炭治郎が亡くなる所を想像した

      • 俺がどうやって日の呼吸って証拠だよ

      • さすがにナイトは格が違った
        それに比べ汚いな流石忍者汚い

      • 日の呼吸は鬼に効果バツ牛ン

      • ↑↑天元「汚いは褒め言葉だ」

  21. 次週次に行動供にする柱がアカサれるぞ!

    • そうですか…ポンデリング柱さんが…

  22. カナヲいい表情するようになったな~
    ただカナヲの成長がしのぶさんが童磨にやられるフラグに思えて怖い

    • やめろ…そしたらワイの生き甲斐が消える…。

      • 認めんぞ!ワイは!カナヲがしのぶさんを助けるんだ!もし、もしもしのぶさんコロコロしたらワニィ!許さない!(血涙)

    • 前から言ってるがカナヲの存在はしのぶさんのフラグにはならない、認めんぞワイは(血涙)

      • 継子だから、カナヲの台頭としのぶさんの引退がセットでやってくる可能性があるんだよ…

      • 炭治郎に身の上話した上で夢を託しちゃってるしなぁ

      • それは分かる。分かるけどしのぶさんが殉職されるのはやめちくりよ〜
        せめて天ちゃんみたいに片手失ってとか片足失って引退に留めたおくれ(´・_・`)

    • しのぶさんにはどうか五体満足で引退して幸せになってほしいな、カナヲの成長がフラグを折ってくれることを期待しよう

      • わかる。最早しのぶさんの戦闘シーンなんて見たいけど見たくない状態や。

      • 蟲の呼吸もっと見たいけど見たくないよー

      • 義勇さんと結婚して引退でよかろう

      • しのぶさんが元気で生きられるのなら冨岡さんが尻に敷かれても構わない

      • ↑義勇さんの扱いよw

    • しのぶさんには死亡フラグなんか立たない…!カナエさんをやった鬼もきっともう無惨様のパワハラでバラされてる筈だ…!

    • しのぶさんが、、、鬼をやっつける毒作れるちょっと凄い人のしのぶさんが、童磨ごときにむしゃむしゃされるはずがない!

    • しのぶさんが、あんなに感情豊かでパフパフで可愛いお尻のしのぶさんが、童磨殿に生け生首される筈がない!

    • 誰でもいいから誰かいい人との間に子供ができれば生きて引退コース

      • 富で始まって勇で終わる人が嫁を探していますよ

      • 毎日プロレス(フロントネックロック)する夫婦かよ

      • 草履に暗器仕込んでるってどんな夫婦喧嘩よ…

    • ワニの魔の手からは逃れられない

    • しのぶさん、戦い自体に疲れちゃってる印象があるからな〜
      一線を退いて薬学の研究で鬼殺隊に貢献するとかできないかな。
      (カナヲが柱を継げるくらいに成長してからの話だけど)

      • カナヲが1人でも大丈夫なようになったら柱引退してサポート、育手に回ってほしい
        しのぶさん後方支援としても優秀だし鬼殺隊に無くてはならない人だから。誰も文句言わないよ。回復はしのぶさんしか務まらないと思うし。

  23. 上弦連中の中で一番コミュ力があるのは伍の気がする
    壱:基本無口のコミュ障
    弐:陽キャだけど口が軽すぎるせいか壱や参とは上手く絡めない
    参:言わずもがな
    肆:謝ってばっかでネガティブ
    伍:上司のパワハラに寛容だし同僚にプレゼントを贈れる心配りの良さ

    • でも、うっかりなのかワザとなのか「アカザ殿がやられたのではと心が躍った」って発言してるよ
      アカザさんは下の奴が無礼なのは我慢できるのか

      • アカザさんの他の上弦鬼に対する感情は
        壱:今は無理だがいつかお前を超えてやる!
        弐:行動言動全てに腹が立つ
        肆:無視
        伍:この程度の失言位気にしない、寧ろ愛嬌だ
        こんな感じかね?

      • むしろ、アカザ殿は壱以外に興味が無くて絡んでくる弐がウザいと感じてるようにも見えた

      • 玉壺さんは上弦のゆるふわ的な役目かな

  24. こういうちょっと髪乱れた主人公いいわぁ
    玉壺もいいわね
    カナヲちょっと胸大きくなってない?この発情猫!

    • 君はカナヲが自然に感情を発した事より胸の方を気にするのか

      • 「~いいわ」にぁを付けたら変なテンションになって勢いで変なコメしてしまった…玉壺は幻惑系なのかもしれない…
        他のコメでカナヲに関してまともなコメしてるから許しておくれ…

      • 男は皆、女の子の胸が好きな哀しい生き物なんだ

      • 脚派のドウマさんを見習ってください

      • やあカナヲちゃん 胸が大きくなったのかな?

      • 胸の膨らみと自然に感情を発したこと、同時に嬉しかったぞ。カナヲがどんどん変わっていくなぁってキュンキュンしたぞ。

    • 前から納得できないことがある… カナヲの胸がAカップだとのたまっている派閥がいることに
      カナヲBカップ派の自分からしてみればとんでもないことだ 連中とは決着をつけねばならない

      カナヲの入浴シーンお願いしますワニ先生

      • そもそも大正にブラがあるの?

      • 話のポイントは今でいえばどのぐらいの胸の大きさなのかだ
        趣旨を理解しろ

      • キメツ学園で設定出せばOK!

      • 大きさなぞどうでもイイ!問題なのは16歳の物かどうかだぞ、俺よ

      • 俺鬼まだ成仏してなかったんかいワレェ!?

      • ‘Bカップ派‘(ヒロイン)道を極めた者が辿り着くの場所はいつも同じだ
        大きさが変わろうともそこに至るまでの道のりが違おうとも
        必ず同じ場所に行きつく

      • ちな乳バンドの普及は大正末期からなので大正初期の鬼滅世界にはまだない
        時代の先を行ってる梅ちゃんは個人輸入かなんか

      • 堕姫ちゃんのはブラっていうより裸サスペンダーみたいな感じかと

      • おいおい、大正初期はブラがない世界だと…!?
        ていうことはカナヲちゃんもしのぶさんもねずこもノーブラ!?

      • サラシだな
        あと、腰巻き…
        女の子はみーんな上も下もノーがいいなぁ
        もちろん珠世様も!

      • 昭和初期くらいまで着物の下は腰巻くらいでノーパンじゃなかったっけ
        禰豆子が足を振り上げるたびにドキドキしちゃう

      • しのぶさんやカナヲちゃんがノーサラシ、ノー腰巻だといいな

    • 意識なくてもシモのお世話はしなくちゃならないからな。
      そう言うことだ。

      • そうか…
        2ヶ月も眠ってたんだもんな
        そりゃ拭かないとな
        で、蝶屋敷には女性しかいないもんな

      • 善逸がしてた説に一票

      • 善逸も両足の骨が折れてるので自力でおトイレ行けない組だぞ

      • ?「子分の世話は親分の役目だ!」

      • 胴体ぶっ刺されて瀕死なんだよなぁ…

      • 隠の皆様方が交代でかまぼこ隊のシモのお世話したんだよ。天ちゃんはお嫁さんにやってもらったんだよ、きっと

    • 今週のだけだとまだ遠目でそう見えただけかも知れないからまだ断定出来ない
      来週出番があるかもしれないからその時もう少しじっくり見よう

  25. 毎回まとめが早くて感謝感激

    • これで元スレがバレスレではなく本スレ(しかもフライング無し)なのがパネェ

      • 00時過ぎた瞬間から怒涛の書き込みラッシュだからね、仕方ない

      • スゲエな元スレ民…まるで柱のような早さだ

      • 霹靂一閃 神速(のコメラッシュ)

    • 今じゃ入荷の遅い田舎でも電子版ジャンプを買うなら全国どこだって朝5時には読めるからな、いい時代になったものだ!

      • 何故0時に読める人がいるのか謎
        都会?

      • 田舎というか地方だと日曜発売だぞ
        日曜日は配達休みで月曜の朝に配達できないから前倒しで配達している

      • 場所によっちゃ早売りしてる所があるからね。月曜朝に備えて、日曜の夜から店頭に並べ始めるコンビニもあるし。

      • 月曜午前1時にコンビニに陳列されてるからいつもそれで買ってるよ。

      • コンビニの深夜バイトしたことあるけどそこはジャンプだけわざわざ早朝まで待って置いてたな
        配達は前日の23時くらいにはされてたから時間来るまでは裏に放置

        常連客はそれ知っててジャンプちょうだいと言ってくるのでその時は裏から出してきて売ってた(陳列せずに売るのはその店的には良いらしい)

      • 自分も早売り買ってるよ
        常連だから店員さん分かってるし…
        ちょっと申し訳ない気持ちにもなるけど…

      • 地元に土曜に売ってるスーパーあったぞ

      • この辺田舎だから土曜には売ってるんだよ

  26. 童磨の教祖姿なんか好きだわ
    怪しい新興宗教、童磨教(仮)とこれからどう闘っていくのかが凄く楽しみ

    • 新興宗教繋がりで岩柱さんと対峙するのかなと思ってる。民尾の回想に出てきたもう1人の背の高い鬼は童磨さんだったりしないかな。

  27. なんで六ツ目にしただけであんなインパクトあるデザインになるんだ いつも思うけど作者すごい

    • 父蜘蛛の顔見た時を思い出した

      • おいらも!

      • おいどんも!

      • おそばも!

      • うどんも!

      • 理珠「お父さん!」

      • おやきも!

    • 先週の時点では、さぞ人間らしい顔だろうと予想してたから度肝抜かれた。

      • 鬼化解除ワンチャンあるかと思ったけど今週でねぇなと思った

    • 最終的にあれ全部に数字入るんじゃね

      • 目が丁度6個なので、倒れた上弦の数字を全部引き継いで
        最後の真打ちとして出てくるとかは・・・流石にないか

      • 上弦全員の血鬼術を使える最強の鬼だが覚醒炭治郎に手も足出ないパターンや

      • 同じこと思ってた人いるんだなw
        ドラゴンボールGTの超一神龍を思い出した

  28. 修行で4ヶ月、昏睡状態で2カ月だから次は半年に一回ある柱会議がまた始まるな!!

    • 残念ながら、前の会議から列車編まで2~3ヶ月たってるから…
      ただ、何らかの事情で臨時に開く可能性はあるけど

      • 煉獄さんが死んで空席一つ空いているのに
        天元さん引退でまた席が一つ空くからな
        そら蛇柱さんも天元さん引き留めるわ
        しかもしのぶさんにも着々と死亡フラグが積み重なっている

      • 柱合会議はおそらく列車編後の修行中に行われたのではないかな
        そこで天元さんの遊郭派遣が決定したのでは

      • 天元の遊郭行きは会議で決まって派遣とかじゃなく、嫁からの音信が途絶えたから上司には行き先だけ報告しといて自分で決定して行くって感じだと思ってた

    • 柱2人が抜けてしまったし、来週に「炭次郎が寝てる間にこんな事がありました」みたいな感じであるんじゃないかな?
      しかし、親方様は体調マズイし、上弦の4と5の襲撃フラグ立ってるし産屋敷に
      スポット当たったらまた大変なことになるんだろうなぁ

      • NARUTOで二年後に我愛羅が風影になってましたみたいなサプライズ展開もあり得るわけだ

    • 2ヶ月の間にどれだけ病気が進行してるんだろう。もしかしたら昏睡中に…ってこともあるな

  29. コミックス買いたくなる
    作品が出て来て嬉しい。
    深い絶望とそこからの希望が丁寧に描写された、作家性を感じる漫画だ。

    • 最初の頃にあった鬼滅の宣伝煽りも秀逸だった

    • サイコロステーキ先輩…成仏してください… 単行本買ったあとに成仏してください…

    • おっこんなところに俺にも買えそうなコミックスがあるぜ
      とか言ってくださいよw

      • むしろ、その先輩は
        「お、俺でも読めそうな漫○村があるぜ。俺は安全に安く漫画を読みたいんだよ」
        とかいってしまってサイコロステーキにされるイメージ

      • サンキュー累

      • 本物の”単行本”だ!!欲しい…!!
        君の単行本を僕に頂戴 大人しく渡せば命だけは助けてあげる

      • 見る用、観賞用、保存用に買ってる人から貰うといい
        自分?見る用のみですが何か?

      • 確かブックオフに売る用に買ってるって人がいたから
        山を降りてブックオフで待機するといい

      • 10巻は今週金曜日(3月2日)発売だぞ俺よ

      • おいらは読む用と保存用の2冊買ってるぞ
        6巻は3冊買った

    • 単行本欲しくなったのか!嬉しいな!でもいきなり買うのはやめた方が良いぞ!レンタルコミックで読んでみて気に入ったら買うと良い!つまんなくなったり飽きたら無理して読む事ないぞ!肩肘張らずに気楽に読めば良い!

      • サンキュー、煉獄兄貴。

  30. 上壱は過去の耳飾りの人同じなんかね?
    髪は伸びるだろうし痣は日の呼吸の練度次第で変化するらしいけど
    兄弟とかだろうか

    • 個人的には壱は剣士とは別人、ライバルか兄弟じゃないかなと思う
      耳飾りの剣士に対抗心や劣等感を持っていて呼吸を極める為に永遠の時間を持つ鬼に堕ちたんじゃないかな、と

  31. カナヲってあんなフレンドリーに話しかけてくる人だったっけ、長男が目覚めたのがそんなに嬉しかったのか?

    • コインの時より半年以上経っているんだから、変化するのに十分な時間はあったと思うよ。

      • 炭治朗と四カ月同じ屋根の下で生活してるからな

      • カットされたけど遊郭編に入る前にも何ヶ月か蝶屋敷で一緒に暮らしてるもんな

    • 遊郭編の導入部で「自分で考えて行動する」ができるようになってたから、そこから2ヶ月経ってさらに成長したんだよ
      炭治郎が目覚めた喜びが自主的な会話の主な原動力になってるとは思うけど

    • 炭治郎に出会うまでコインで色々決めてたカナヲが今回、炭治郎の看病を自分がやると言い出したのかもしれない。
      その人が目覚めたら喜ぶさね。

      • 次回はカナヲ視点からちょっと遡って描写が欲しいね
        自分で物事を決められるようになって、次に会ったらお礼を言おうと思ってたら重体で帰ってきて、世話を立候補して云々

    • コインの回から二人の絡みが全くなかったから
      自分もカナヲの長男への接し方に少し違和感を感じた
      遊郭編の前に超屋敷での日常の描写があっても良かった気がする

      • 遊郭にアオイが連れていかれそうになった時に
        長男の言葉を思い出して天元を必死で引き留める描写はあるがな
        (既にこの段階で長男の言葉がカナヲの中で重要な言葉になっていた)

    • まぁ余裕あるんだし、炭治郎との進展はもう少しゆっくりでも良かったかもな。素っ気ないカナヲはもう見れないんだろうか…。

  32. ここで上弦の一にあえてもう一歩踏み込むあたりが巧者って感じがするなぁ
    それよりも炭治朗が意識を取り戻したことにカナヲが涙を流せるようにまでなっているのが嬉しいね
    あの話と炭治朗の心象風景は鬼滅だからこそ際立って爽快だった

    • 上弦の壱の姿はしばらくお預けだと思ってたし、ある程度しっかりと読んでた人には予想がつくけど、日の呼吸関連ってのも早々に出してきたのは素直に驚いた

  33. 普通の会社なら会議で社長に怒鳴られたら「どうしよ社長めっちゃ怒ってるやん」みたいな会話ありそうだけど無惨様の話題はタブーなのかそれとも上弦同士が仲悪いだけか

    • だって無惨さまの名前を口にしただけで自滅因子発動だよ。
      名前を呼んではいけないあの人レベル。

    • 単に「いつもの社長」だから話題にもならないとかw

    • 無惨様の前では名前を呼んでもいいっぽいよ。でもフレンドリーな職場ではないよね。

  34. 童磨さんいいわー
    アカザをかばうようで思いっきりdisってるところとか
    敵の陽キャ感が出ててとてもいい

    • あいつは絶対にサイコパスだわ。言葉に何の感情もこもってなさそう。

    • あいつ絶対ピンチになったら豹変してキャラ変わる

      • すごいわかる

  35. カナヲといい感じになりやがって…
    いいご身分だな…!!

    • おは善逸

    • うらめしやー!

      … きらいじゃない、きらいじゃないわアタイそういうの!

    • 鬼殺隊をなめるんじゃねーーー!!

    • お○ぱ○2つ、太もも2つ、お尻2つ、ついてるんだぞ

  36. 童磨は血鬼術で人を信じ込ませて新興宗教の教祖になる事で人が集まりやすい環境を作って稀血の人間を効率よく見つけ出してるのかもしれないな。だから猗窩座殿よりも出世できたのかもね

  37. 日の呼吸と兄弟・親類説をとるなら月ないし夜の呼吸使いって線もあるか
    単純に鬼の呼吸かもしれんし

    • 対になってるのが十二鬼月なのでは

      • ↑黒死牟のことどす

      • 日蝕

  38. 童磨ナチュラル煽リストで草

  39. 頑張る猗窩座殿を応援したい。

    • でも上司が超ブラックだから
      意味ねーんじゃねーか?

      • それなら届け!無惨ケツエキパワー!

      • 序列アップだ‼︎

  40. 株式会社キブツジの証券売却しよっかなぁ
    リストラ起こった上に社員さん兄妹揃って辞めちゃったんでしょ

    • いらない正社員をリストラして正規雇用を使える社員に限定
      残りは非正規雇用なので利益率はアップするかもしれんで

  41. 上弦の壱見て思ったのは
    多分上弦の弍との戦いが鬼滅の刃一番の名勝負になって
    壱はイベント戦的な勝ち方になりそう

    • どうかね?黒死牟殿はオールラウンドで最強でアカザが物理タイプ、ドウマさんはエンムのような搦め手タイプだと思うがね?盛り上がるのはアカザだと思うよ?

      • 確かにそう言われるとアカザな気がしてきた。
        無惨様は多分バトル漫画的にラストバトルらしい一撃必殺もしくは主人公覚醒で終わる気がする。
        上弦壱は熱いバトルというよりかは上弦壱の過去を中心とした悲しいバトルになる気がする。
        だから上弦弍が一番死闘になると思ったけど確かに因縁あるアカザの方が盛り上がりそうやね。
        全部憶測だけど

    • 個人的には
      因縁のある
      炭治郎と上弦壱
      女性に対する根本的な態度の違い
      善逸と童磨
      強さを求める求道性
      猪乃助と猗窩座
      基本ネガティブ同士
      岩柱と上弦肆
      煽り上手の
      蛇柱と上弦伍
      そんな妄想

      • 猪勝ち目なくて草

      • 個人的には四五対柱複数
        アカザ対炭治朗
        童磨対煽られ上手の冨岡さんサネミちゃん煽り上手のしのぶさん
        黒死牟対総力戦
        無惨対三太郎ねず子

      • 意外と猗窩座vsカナヲってのも・・・

      • 霞が誰と戦うかも気になる
        正直天狗と玉壺だったら霞のかませになりかねない

      • 岩柱さんVS童磨さん

    • 正直バトル漫画ってラストバトルの一個前が主人公達のガチ総力戦で盛り上がる感じするから上弦の壱が一番絶望感ありそう

      • 藍染とマダラのようなポシなんやろうな
        あいつが一番やばかった的な

  42. いままでの上弦会議や壱の過去を炭治郎が夢で見たってこと?
    ちょっと超能力すぎるからやめてほしかったわ
    ただでさえ家族の幻覚見すぎなのに

    • 上弦会議は夢で見てないだろwww

    • 上弦会議の夢を見たって発想はやばいわ面白すぎwwww

    • 人造人間との戦いを夢で見ていた悟空かよ
      炭治郎にそんな超能力ないよ

    • 物事を批判するなら
      ちゃんと真っ当に読んでからにして欲しい
      どう斜め読みしたらパワハラ会議を夢で見たなんて発想になるのか不思議でしょうがない

    • やばすぎでしょwww

    • 本気で言ってるのかこれ?
      もしかして釣りなんじゃないかと思わせるレベルで頭おかしい

      • 下で同じコメント何度かしているから
        まあ…察しろ

      • いや釣りだとしてもこの発想はすごくない?
        誰もそんなこと思いもしなかっただろ

    • 流石にその発想は読解力がないなwwwww

    • これ読んでそんな発想する奴1万人に1人ぐらい珍しいんじゃないか?
      逆にすごいわ

      • 稀血の持ち主かな(すっとぼけ)

    • 批判があるのはどの作品も同じだが、意味不明で的外れな批判は草生えるだけだぞ。

    • 怒濤のレスに草
      場面変わってるのぐらい読み取れるようになってから批判しような

    • 牛太郎の回想話の時、梅という架空の病気とおもいこんで
      批判してたバカがいたけどあれと同一人物だったり?

      • いたねえ、そんな子
        同じような頭の持ち主が複数いるとは思いたくないから同一人物説を推すわ

    • コメ主だが何故か連投になってしまった
      その点については本当に申し訳ない、謝罪する

      でも感想や受け取り方は人それぞれだし
      解釈しちゃったものはしょうがなくない?

      • しょうがねーなぁ だが3連投はちょっと多いなぁぁぁ
        通勤か通学で忙しくて早読みした影響かぁ?明らかに間違った解釈してるからなぁぁ
        ゆっくり気をつけて出かけてきなぁぁ

      • いやいやいいよ
        アスペを見るとイライラ民は嫌だろうけど、自分はアスペを見るとwww民だから、もっと突飛な発想を見たいしどんどん※して

      • フォローしてるようで何気に一番酷くないかあんた…

      • 発想が面白かったからいいよ

      • だが…それもいい…

      • 黙れ、何も違わない、私は何も間違えない
        全ての決定権は私に有り私の言うことは絶対である
        お前に拒否する権利はない、私が”正しい”と言った事が”正しい”のだ

      • リズたまぐらい可愛ければしょうがないい!それ以下ならアウト-!

      • 君のトンチキ解釈面白いけどさ
        「解釈」ってのは合理的な推論の結果じゃなくちゃいけないんだよ
        合理的な推論の結果、それでも複数の解釈が残ってしまうとき、初めて「解釈は人それぞれ」って言葉が成立すんの
        君のはただの「誤解」だからね

        「解釈の違い」とか言えばどんな的外れでも許されると思ってる奴、いるよな

      • 二番目のやつ童磨じゃね?

  43. だれか宇髄さんの心配もしてやれよ!
    ①嫁さん達と一緒に退職
    ②伊黒さんの嫌味通り義手とか付けて復帰してる
    ③育手として善逸と伊之助鍛えてる
    どれだと思う?

    • あの嫁さんが三人もいるんだぞ
      何を心配しろって言うんだ?
      妬ましい妬ましい

    • みんなまだ治療中なんじゃないか
      一番軽傷の善逸も両足骨折が本当なら完治まで2ヶ月くらいかかりそう

    • 祭の神は引退して嫁さんたちとイチャイチャしながら天丼屋と美術教師やってる方が幸せだと思うけどね

    • 3人のきょぬー美人嫁に介護されてる色男なんて思考の隅っこにポイしてくれるわ

    • 命は助かったんだからあとは美人くノ一の嫁たちと暮らすだけだろチクショーめが

      • 妬ましいから鬼ぃちゃん呼んでくる

      • うぅーん?よんだかぁ?

    • 前例があるなら炭治郎の嫁も3人以上になるかも

      • しのぶさん、カナヲちゃん、アオイちゃんかな

    • お前嫁が三人いるのか
      ふざけるなああああああああああ

  44. 「黒死牟」お前!!その耳飾り、まさか…炭吉の?…

    「炭治郎」どこでその名前を!?

    「炭治郎」炭吉は曾々じいちゃんの名前だ!!

    みたいな?

    • なんで名前呼びあうだけで会話しとんねんコイツら

    • 主人公が「リリィ。」しか言わねえあの漫画みたいな

    • セリフがしゃべったぁぁぁ

    • 黒死牟「お前!!その耳飾り、まさか…炭吉の?…」
      炭治郎「どこでその名前を!?」

      普通こうだろwww

      • それな!wwww

      • そうそう、ああやっと気持ちが落ち着いたw

    • おい!なんつー会話だよwwww

    • 鍵括弧の使い方を間違ってますよ
      発言者ではなく、せりふを「」で括るんですよ

      • ああ、鍵じゃなくて鉤だった
        お恥ずかしい限り

      • 間違えた者を指摘した者が間違える
        だがそれもいい

      • 素直に反省できる君は偉い子だ

      • 俺は君を認める!君の間違えたコメもだ!

        ちゃんと反省文を書いているし反省してる者は誰がなんと言おうと鬼殺隊の一員だ

    • そもそも鬼になる前の記憶なくね?

      • 無惨様が人間性を多く残したものから死ぬって言ってるくらいだから、上壱にもなると全くなさそうだよな

  45. アオイちゃんが天元さんに連れて行かれそうになった時ろくに喋れず汗ダラダラなカナヲがこんなに喋って表情豊かに…!
    蜘蛛山の時も割と喋ってたけど機械的な受け答えだったのに。

    • 蝶屋敷に運び込まれた時の反応が見たい
      いやカナヲだけじゃなくしのぶさんやアオイちゃんや三人娘の反応も含めて

      • 蝶屋敷の娘たちの視点だと自分達の身代わりで出て行った3人が
        全員瀕死で戻ってきたんだもんな・・
        得にアオイちゃんとかは凄い気にしてそうだわ

  46. 絵上手くなったな

  47. カナヲ大分感情出てきたないいぞいいぞ
    でもフラグな気がしてならない
    むしろヒロインになって回避の可能性もあるか

  48. カナヲ少し顔つきが大人っぽくなった?女の子は成長が早いからおじさん困っちゃうわぁ

    • おじいちゃんも困っちゃうなぁ〜

  49. 次が100話か2周年企画なにかあるかな?

    • 人気投票は前回から半年も経ってないしアニメ化もまだまだ原作ストックが不充分だしなぁ

    • 巻頭カラーでも十分だよ
      これ以上ワニ先生に負担をかけたらワートリの二の舞になり兼ねん

    • 今回足の描き方が所々雑な感じがして忙殺されてるのかな?とかちょっと不安にらなったな

      • むしろワニ先生の雑さは見てて安心できる
        人気作家になると書き込みをしっかりし出して徐々にすり減ってく人も多いんでキメるところはキメて他は適度に手が抜けた方が長持ちする

    • センターカラー貰えるだけでいいのでは?
      今週のゆらぎ荘とか100話なのにカラー無しだし

    • 鬼滅はセンターカラーで充分だよ
      これ以上ワニ先生に負担かけてほしくないよ

  50. ドーマさん教祖様モードのときは目玉の文字と髪の模様を消して人間の顔になるんだろうけど、そのときの姿は主人公勢が戦うまでお預けか

    • 側近らしき人が襖を開けて声をかけた時も、「入ってもらって」と返した時も、髪の模様と目の文字を消してなかったよ。髪はかぶり物で隠せるし、目は遠かったら分からないってことで放置してるのか。
      しかし素のままで、「これは神に選ばれた証なんだよー」って言い訳して教祖様をやってる可能性も…

      • 普通の人って鬼とか知らなそうだし、ましてや上弦とかのシステムなんてもっと知らないだろうしそう言われたら騙されそうだね

      • でも弐とか中途半端すぎない?
        七とか八とか百八とかならなんとなくそれっぽいような雰囲気が醸し出されてる気がしないでもないのに

      • ↑神(序列壱)に選ばれた証だとそんなに中途半端でも無い
        ああ言うのはどんな数字でもやろうと思えばこじつけられるし…

  51. いままでの上弦会議や壱の過去を炭治郎が夢で見たってこと?
    ちょっと超能力すぎるからやめてほしかった
    ただでさえ家族の幻覚見すぎなのに

    • 貴公とは上でも同じ話をしたな…

      • 幻覚見てる説

      • イザナミだ

      • イザナギだ

      • また幻術なのか?

      • 仮にこれをAとする

      • いままでの上弦会議や壱の過去を炭治郎が夢で見たってこと?
        ちょっと超能力すぎるからやめてほしかったわ
        ただでさえ家族の幻覚見すぎなのに
        仮にこれをAとする。

        そしてもう一度同じ※をわざと再現し
        いままでの上弦会議や壱の過去を炭治郎が夢で見たってこと?
        ちょっと超能力すぎるからやめてほしかったわ
        ただでさえ家族の幻覚見すぎなのに
        と※をする仮にこれをA´とする

        イザナミはそのAとA´を重ね繋げることによりそれまでの
        二つの間の時の流れまでつなげてしまう

        つまり無限ループを作り出す能力だ炭治郎がいままでの上弦会議や壱の過去を炭治郎が夢で見ていて超能力に目覚めた
        ということを受け入れるまで

        一生同じところをグルグルとループする仕組みだ

        本来の炭治郎がいままでの上弦会議や壱の過去を炭治郎が夢で見ていて超能力に目覚めた
        という結果を受け入れ逃げなくなった時イザナミのループが解ける

        炭治郎がいままでの上弦会議や壱の過去を炭治郎が夢で見ていて超能力に目覚めた
        ということを自分で受け入れるように導く術

        それがイザナミだ

      • よく分からない・・・

    • 「失せろ」パガ

    • 頭が変になりそうだ

  52. 目が六つってなんかクモみたい
    機能性を重視するならもっと背後を見れるように配置したほうが良かった気もするが、デザイン的はそりゃあ前方か

  53. いままでの上弦会議や壱の過去を炭治郎が夢で見たってこと?!
    ちょっと超能力すぎるからやめてほしかったわ
    ただでさえ家族の幻覚見すぎなのに

    • 夢で見たのはご先祖様の件りだけでしょ
      耳飾りかヒノカミ覚醒の痣の影響かもしれないし、元々炭治郎は錆真菰とか幽霊を見れる子だし

      • 止せ、同じコメント何度もしているから例のアレだ多分

      • ↑すまん自分がこの※が面白すぎてもっといろんな人に知ってもらいたくてコピペしてしまった。
        例のあれが何のことかわからんけど釣りとかじゃないです。
        最初にこの※した人は本気でそう思ってるみたいです。

      • これが面白い※に見えたって君も大概センスがないな
        これからは自分はセンスがズレてると自覚して気をつけた方がいい。リアルでも変な目で見られてる可能性があるよ

      • 2つ上のコメ
        どんな理由があれ、送信エラー以外の連投はマナー違反だよ

      • ↑↑↑
        そんなことしなくても返信されまくって十分目立ってるし、連投するとガチアスペ※じゃなくて釣り※っぽくなって面白さ半減では?
        ↑↑
        いや返信されまくってる、面白いガチアスペ※だろ。
        返信してる奴〝草〟とか〝www〟とかばっかだぞ

      • おもろいんと馬鹿にされてるんは似て非なるもんやで

      • うむ!!!この話はこれでお終いだな!!騎馬戦をしよう!!!!

      • 面白いからって人のコメントコピーして連投したってこと?
        元コメの人より09:43:48にドン引きだわ…ツイッターで人晒して喜んでる奴みたい

      • すいませんもう二度とこのまとめのコメ欄にはコピペしません。
        代わりに他の鬼滅のことをまとめてるとこにこの※をコピペしてきます。
        ジャンプ速報では無事1コメが取れたのでたくさんの人に見てもらえそうです。

      • ↑何この粘着…怖~~

      • 芸術は、爆発だ!

      • マジで1コメ取ってたんだけど……こえぇ

    • 恐ろしい恐ろしい
      しばらく会わぬうちにこやつは自分が同じ※をしたかどうかもわからなくなっておる

    • 落ち着いてください何歳ですか!

    • 語録の対応力とフォロー力半端無いな。

  54. その血の運命(さだめ)?
    ご先祖様炭治郎と瓜双子だあ

    • 鬼滅世界での遺伝子は強いんだよ

      • 炭吉の奥さんもよく見ると禰豆子ぽい

      • 瓜双子じゃなくて瓜二つじゃね?

      • 瓜二つ→正式
        瓜双子→昭和40年代~50年代産の年配者が好んで使用する上記の類義語

      • ↑そうなの?へぇ〜つい最近なんだ

        2つ上のコメ
        それは自分も思ったよ
        は!?もしかして炭治郎とくっつくのはねずこ!?と思ったけどそんな訳ないか
        案外善逸とねずこの子が竈門家の跡を取るのかもしれないなと思いました

  55. 黒死牟さん実は女性なんじゃないかと期待していた奴、正直に言え!

    ……私です

    • 何言ってんだお前… ペムッ

    • 俺だ
      一が女性ってなんか、いい・・・

    • (もし本当に黒死牟さんが女性だったのなら)幸せ!ああ幸せ!

  56. アカザさんナチュラルに煽られてて笑うわ
    マジで鬼側の愛されポジやろこの人

  57. また弱そうな顔してるな酷使牟殿

    • 社畜みたいじゃないですかー
      やだー

  58. 蝶屋敷ガールズ見守り隊 隊員ワイ歓喜

    届いたか全国の隊員たち、蝶屋敷の時間だああアアア!!

    • おっしゃああああああああああ!

    • うぉぉぉおおおおおおおおおおお!!

    • 俺は誰よりも応援してる男!!

    • 幸せ!!!!ああ!!!!!幸せ!!!!
      (ふがしふがし)

  59. 童磨「これからデートしない?」
    琵琶の君「終業後のお付き合いは遠慮します」
    陽キャな部分で逆に職場で浮いてるパターンか

    • たとえイケメンでも宗教関係者だとちょっとね…

    • 琵琶鬼は現代でいうとプライベートと仕事をキッチリ別けるお堅い系秘書だな。
      きっとメガネ掛けてるぞ

    • 「この後俺と」の後がめっちゃ気になる。純粋に何をしたいんだろう。食事は血だし、性欲もなさそうだし(無残様しか鬼増やせないから)。
      ナンパなのか?仲間と交流したかっただけなのか?

      • 単に交流したかったんでは? すごくさびしんぼうに見える
        アカザも不憫だけど童磨も気の毒だわ
        誰か一人くらい相手したれよ…

        「この後俺と」の続きは「浅草に遊びに行かないか?」とかじゃないかな
        お芝居みたり、ぶらぶらしたり、十二階に上ったり……
        ってそれじゃデートか

      • 鬼は群れないみたいだし不憫だよね
        牛込(明治から大正辺りの新宿を当時は牛込と言ったらしいよ)や日暮里や巣鴨を2人でデートしたかったんじゃないかな

    • 琵琶の君「バカ…ここでは無残様に心が知られてしまうじゃない…」

      • kawaii !

      • (可愛い…)キュン

  60. 無惨「壱:長い付き合いだけどいまいち付き合い方がわかんねえなあ」
      「弐:絡みづらいんだよなあこいつ・・・」
      「参:面白みがないんだよなあ・・・」
      「肆:最近何言っても同じ反応しかしない・・・遂にボケたか?」
      「伍:前よりきもくなってる・・・何喰ったらこんなになるんだよ・・・」
    無惨「いびり甲斐がない・・・下弦残しときゃよかった」
     

    • 「陸:かわいいな」

      • 仲良くて見ててホッコリするなぁ(恍惚)

      • 無惨様「陸:数少ない女の子…可愛いなあ…そういえば下弦の肆も可愛かったなあ…残しとけば良かった…」

  61. 玉壺さんの逃げ方が可愛いなって思った人、手を挙げて―(・∀・)ノシ

    あと同じコマの童磨さん、下まつ毛がバチバチしてるせいか、遊郭潜入前に藤の家でお菓子もりもり食べてた伊之助みたいでやたら顔が可愛く見えたんだけど、これは自分だけかな。

    • その生首の手で移動するんだ!?とか
      壷から出てる体部分は?とか
      玉壺さん面白すぎるwww

    • もしかしたら伊之助の親父が童磨の可能性があるんだよな 蚯蚓帯の所に伊之助が行くときにめちゃくちゃなことで行ったのも半分鬼の血なら納得いくしで

      • 心臓の辺りを刺された時に、「実は鬼の血を引いてるから死なない」って予想を立ててた人もいたしね

      • 鬼は生殖できるのか
        行為はできるにしても繁殖は無惨様の血でしかできないんじゃないのか

      • 顔見ると母親の血が濃いからな 鬼になるのに無惨様の血か認証が必要だけど行為で生まれた場合ちょっと身体能力がいい人間じゃないのかな

      • ダンピール的な存在?

      • めっちゃ面白そうだが上限100年前から変わってないんだよなぁ…

    • (・∀・)ノシ
      次のコマでまだヒイィって言ってる半天狗さんも可愛かった
      もういい加減ヒイィ言う必要ないだろww

      • ヒイィ(チラッ)ヒイィッ(チラッ)ヒイィ(琵琶殿早く転送してくだされ)

      • あれだけビビリでよく上弦になれたな…と思ったw

      • 俺はあいつは擬態してるタイプだと思う。油断したところをサイコロステーキする感じ

    • バビ!
      ジュラシックパークにそんな感じの恐竜いたな。可愛いフリしてエサに近付いて口から毒掛けるの。

      • ディロフォサウルスだね
        実際はもっと大きい恐竜で、原作小説・映画版ともにかなり脚色が入ってるけど見た目の派手さとえげつない毒攻撃してくるところが好きだった

  62. 2ヶ月…
    確実にリハリビが必要なほど体が萎えてるはず

    お館様 代替わりしてそうやし…

    • 常中できてりゃそうそう衰えないんだと思うよ
      酒浸りだった槇寿郎の身体能力もすごかったからな

      • 問題は意識不明の重体でも常中できてるかどうかだね
        熟睡していてもできるようになってるから、ある程度は続けられていそうだけど

    • 寝たきりの患者でも看護してる人が患者の手足をゆっくり動かして筋肉を動かしておけば目が覚めたあとのリハビリは少してすむで

    • リハリビってなんだ?

      • ?「…」ビュン

  63. 2ヶ月ワープはちょっと微妙だわ
    なかなか傷が治らない人間だから療養期間は大事にすべきだし
    上弦倒したけど瀕死で帰ってきたときの柱や蝶屋敷、37歳のリアクションも見たかった
    これだけ日数経ってると熱も冷めてるから冷静な会話になりそう

    • まあ錆兎との修行とか煉獄さんやられた後とか割りと日付飛ばしてるシーン多いし、これはワニ先生の癖みたいなもんかもしれないし仕方ないかもしれない・・・みんなの反応見たかったって言うのは同意。

      37歳は性格が子供っぽいし、猗窩座襲撃~煉獄父の話の時もだいぶ日数たってたはずなのに包丁持って襲いかかってきたから、37歳のリアクションはいつもと変わらないと思う。

      • プチ回想みたいな感じでやらないかね?

    • ジャンプだし、あまり療養期間とか引っ張って余裕見せると掲載順下がりそうだからなぁ
      どっかで補完してくれてもいいとは思うけど、話は常に大きく動かしておかないと

      • 同意。遊郭編ですら長い長いブーたれてた奴がいたのに、療養で何週間も目が覚めない炭治郎を描いたらどうなることやら。今週も目覚めないのかよ!引っ張り過ぎ!とかいうコメントが多くなるのが容易に想像できる。

    • 週刊連載の引きを重視して空白期間は後で描くとかあるんじゃない?長男視点を出来る限り大事にするって描き方も無しじゃないし。

    • その辺の描写は後々描くかもしれん

      煉獄兄貴編で4カ月、今回で2ヶ月経ってるからもしかして炭治郎は16歳(かな?)の誕生日を過ぎていたりするのかな

    • 主人公が寝たまんま別のヤツにスポット当たるのは、視点キャラが絶体絶命のピンチのタイミングで主人公が目を覚まして勝つって展開じゃない?
      今回みたいなのなら寝てたあいだに色々あったって説明されるでしょ

  64. 上弦の壱の顔がきもい。きもいってかグロい。多眼とか生理的嫌悪感強くてマジで勘弁してほしい。ワンパンマンのゴウケツみたいに黒塗りに修正していただけないものだろうか

    • 異形感が強くてとても良いデザインなので、そんな修正入れたら非難轟々待った無しと推測されます

      • むしろ、イケメンで人間っぽいと見せかけて異形な姿はキャラセンス半端ないわ。

    • 顔がキモいのは狙ってやってるだろ
      むしろ、そう思うのならワニ的にはキャラデザ成功だと思うよ

    • 村田みたいに修正すればするほど良くなるタチならいいんだけどな
      ほら蜘蛛山の父鬼よろしくマイケルよろしく、ワニさんて初出のデザインこそ一番神がかってる感じするし

    • イケメンじゃなくてもいいじゃない。鬼だもの。

    • 雑誌違うし連載終わってるけど「不安の種」読んで欲しいな
      面白い作品だよ〜

      • お前は鬼かwww
        この64だったら気絶しそうじゃないか

    • 確かにグロくて怖い。なのに何故かつい目がいってしまう。
      あとシルエットと振る舞いが男前だから格好よくも思えてしまう。

    • まあラスボス除いてNo.1の鬼だから多少はね?
      鬼だからね鬼、アカザ君がカッコよすぎるだけ

    • 死体を二つ以上くっつけたクリーチャーのレヴェナントやスリンガー、ドルーガで耐性をつけた俺に隙はなかった

  65. 上弦弐が琵琶鬼を「琵琶の君」って呼ぶのいい…すごくいい…

    • わかる… 平安貴族が女を口説いてるような呼び方とてもいい
      まぁさすがにそこまで昔から鬼ではないとは思うが

    • あれ少々引っ掛かるんだよな
      琵琶の人をわざと琵琶の君と呼んだのか階級上「琵琶の君」と言うたち位置なのか
      特定の物語において「〇〇の君」とかは割と強者なパターンあるからね

      • おいらはわざと「琵琶の君」って呼んだのかと思ったぞ!

    • アタシ女だけどアカザくんの琵琶女みたいな乱暴な呼び方好きよ!いかにも童貞ぽくてカワイイ!

      • アカザっぽくて自分もいいと思った

    • アカザ童貞疑惑が出たのでラッコ鍋セット一式をプレゼントしてあげたくなった

      • 誰と食うんだろ

      • ?「俺はこれからラッコ鍋を食べる…1人で食べる」

      • そこは童磨とお相撲でしょうよ

    • 自分はあの呼び方
      「そこの君!君だよ君!」
      みたいに只の2人称としての君だと思った
      でも、源氏の君みたいな呼び方の方がオシャレ感あって良いね

      • おそらく「You」の意味での君ではないだろうね

      • 童磨らしさが出ててオシャレでいいなって思ったよ

  66. 猗窩座「琵琶女」
    童磨「琵琶の君」
    こういう呼び方一つにも人格の差が出てる。結果として煽りになってるにしろ、言ってることだけ見れば度の過ぎたふるまいにも寛容な良い人だし。
    残念ながら性格が災いしてか全員からもれなくウザがられてたけど、あの距離感が嫌じゃなければすごく良い同僚なんだと思う。

    • 敵じゃなくて味方陣営だったらまた違った評価貰いそうなキャラだよね。

  67. アカザさん魔軍司令時代のハドラー感ある

    • メガンテ役はアバン先生じゃなくて煉獄さんか。

      • なら煉獄兄貴は生きている!!!!!

    • 童磨さんからキルバーン味感じる

      • 死神ロボットを操ってる可能性コレアリ…

    • 黒死牟さんからミストバーン味感じる

      • 無惨様の闘気を黒死牟さんに封印したと…

      • 「・・・無残さまのお言葉はすべてに優先する・・・!!」
        ベダだが刀が本体で死体を操作とか

    • 善逸からポップ味感じる

    • 玉壺からザボエラ味感じる

    • ねずこ箱背負った炭治郎から聖矢み感じる

  68. 進撃の巨人の道やナルトの転生者みたいな感じなのかね。鬼滅も努力してるけど最終的には天才だから〜特別な存在だから〜みたいに言われそう

    • 個人的には世代を超えて積み重ね続けてきた意思と力って感じで大好き
      加えて命を削ってる感もある辺り最高に好き

      • 俺の屍を越えてゆけみたいな感じがする

      • 俺屍も鬼を倒す話だったな…内容は人間と神様の交配ゲームなんだが

      • いや普通に鬼を倒すのがメインの話だぞ
        その理由とかがドロドロしているけど
        そして続編の2……

      • 俺屍2なんて無かった!!いいね!?

      • あ、はい

    • 物語が主人公に都合よすぎるのは苦手やが、特別な存在の主人公は大好きや というかむしろ主人公ならそうあるべき

      • 逆説的だが、特別な存在だから主人公になったんであって…と思っている

    • 日の呼吸も血筋じゃなく努力が収斂した結果っぽいし、宿命としての血筋はともかく天才の血を受け継ぐって意味合いは弱そう

  69. 童磨は新興宗教系かぁ、スレでも挙がってたように悲鳴嶼あたりと戦いそうだななんとなく。
    物騒なことばっかりいってた悲鳴嶼の本当の優しさを知った炭治郎が童磨に「お前みたいな奴より悲鳴嶼さんの方が優しいんだ!」みたいなこと言って戦いそうなイメージ。

    • 天元が言ってた「得体の知れない奴」という意味がどう回収されるか楽しみな岩柱

    • スピード出世は霧柱とも被るから、天元さんが出してたこの二人との対決だったら面白い

      • 霧の呼吸 壱ノ型 朝靄

    • 新興宗教で人だけでな鬼も手元に置いてたら童磨戦は団体戦になるかも

    • でも鬼が群れると無惨様がファビョるし・・・

    • 自分は童磨に女好きってイメージ持っちゃったから、しのぶさんか恋柱が相手かな思った

      • 今週のジャンプの次回予告の鬼滅の所に、【炭治郎達が向かった場所にはあの柱がいて】って書いてあったから、その柱が誰なのかオラ今からワクワクしてっぞ!

  70. アカザさん不憫やなぁ……(。´Д⊂)
    下の者に抜かれるって辛いよねー。嫌というほど分かるよその気持ち(´・ω・`)
    それはそうと、ラブコメの波動を感じる

    • 個人的な希望として
      炭治郎達が運び込まれた時と空白の2ヶ月間の看病模様を少しで良いから描いて欲しい

      • しのぶさんを中心に蝶屋敷話を書いて下さい!!!ワニ先生ェ!!!!!

  71. か、か、カナヲが感情的になってる…!番外編の話を思い出すと嬉しくて嬉しくて…

  72. やっぱり時系列的に見てもあの夢の中での子供は炭治郎じゃなくてご先祖様だよね。
    そしてカマド一家に代々日の呼吸が受け継がれていったと

    • いやそもそも炭治郎の父親は炭十郎だから

  73. 朝7時43分に記事が作られて、10時の時点でコメント170とかwww
    皆鬼滅大好きだな!

    • 17時には580
      夜にはもっと増えるだろうし、どこまで伸びるんだろう
      上1の素顔、哀愁アカザ君、上2は教祖様、炭の先祖と日の剣士の関わり、
      炭の目覚めとカナヲ、色々要素盛りだくさんで楽しいな

    • 上玄の壱の素顔
      教祖だった童磨
      ボロクソ言われる猗窩座
      炭次郎の夢
      久しぶりの登場でヒロイン力爆上げのカナヲ

      今週の話は特に最初から最後まで語ることが多いからな

      • こうしてみると本当に要素詰め込んでるな

      • 今週もマスコット的なキモ可愛さのある玉壺さんはちょい影が薄かったね

      • そうかなあ
        頭から生えた手でダッシュするシーンは秀逸だったじゃない?
        あれだけでインパクトは十分だと思ったよ
        可愛さとシュールさとキモさの絶妙なハーモニー

  74. やっぱ鬼滅の女の子好きだわ(確信)
    鬼サイドにも華をもっとください…蜘蛛姉や下弦肆ちゃんみたいな人外っ子ほすぃ…

    • 蜘蛛母は元ロリで巨乳になった
      ククク…俺の性癖ストライクじゃないか!




    • 鬼サイドの華には無惨様がおられるやろ!

    • べべん

  75. もうさ、炭治朗は妹含めたハーレムを築くべきだ。派手柱に負けるな!嫁候補はたくさんいるぞ!

    • 鬼滅の刃 ダークネス

      元ネタと違って敵側に敗北した後を描く第二章みたいだな

    • お兄ちゃんなら私の気持ちをわかってよ!!ボッ(爆血)

    • や め て

  76. 上弦の一の顔アップはゾワッとしたわ、今回は顔を見せずに終了かなと思って油断してたところであんな蜘蛛みたいな異形を突きつけられるとは

    • 同意、あれはびっくりした
      もっと後のほうで明かすのかな~と思ってたらw

  77. アカザさん人気投票やったら上位にきて無惨様にまたパワハラされそう

    • おまえは得意気に柱より上位になったと報告するがお前の上にはまだ何名も鬼狩りがいるはずだ

      なぜすべての鬼狩りの上に立たなかった 猗窩座 猗窩座 猗窩座

      猗窩座!!

  78. カナヲちゃんすっかり表情豊かになって・・・
    これ、炭治郎の下の世話とかだれがやってたんだろ
    屋敷の皆だと思うけど、炭治郎の炭治郎見られまくりだろうなぁ

    • 女の子に下の世話とかうらやm悔しくてなんやかんや善逸がやってたりして

  79. あー なるほどね パチ-ン☆
    のとこに童磨なんかすき

    • わかる。なんか好き

    • 水柱「…(わかるよ)」パチ-ン☆

      • 平手打ちの音にしか聞こえねえw

      • 童磨のコミュ力を見習った結果がこれです

      • パチーンではなくバチーンだろうな

      • しのぶ「( °∀ °c彡))Д´)パチーン☆」

      • 判断がおそい! パチ-ン☆

    • ほんとチャラ男感が凄いよな

  80. “必ず同じ場所に行きつく”ってやっぱ呼吸のことを言ってるのかね。
    耳飾りの男と炭治郎は同じ家系ではなかったが、世代を経て継承していき洗練されて、炭治郎は耳飾りの男と同じ場所(呼吸)にたどり着く、ということなんかねえ。

  81. 二ヶ月も経ったらもうお館様死んでそう
    もしくは次回死ぬ

    • 次回 産屋敷 死す

      • デュエルスタンバイ!

    • そういや2ヵ月経ってんだから上弦会議で出勤が決まった上弦二人はすでに「確定しない情報」とやらに向かったんだよな?
      それこそ来週に産屋敷が襲撃にあったとか報告があるかもしれないのか

  82. 猗窩座さんは童磨が見つけてきた奴が上弦六にまで登ってきて人事力でも差を見せつけられたから、対抗心で見込みありそうな人間を引き抜いて人事力アピールしようとしてる説。

    • あると思います。

      • ありだな

  83. 上司からフルボッコにされないと思ったら同僚からハートフルボッコにされる上弦の参

    • ワロタ

  84. 童磨の帽子かぶって頬杖ついてる絵良いね悪そうで

    • すごくソシャゲの超激レアキャラっぽいです

  85. 六目さんが去ったあと、アカザが何か
    寂しそうに見送っていたのが印象に残る
    あれ、殺してやるって表情じゃないよね

    • 実はアカザが元柱で日の呼吸の使い手が鬼になっていた事を知って鬼になってでも黒死牟を止めようとしているとかも妄想した。

      • 最終的に壱とパワハラ上司倒す為の戦力としての煉獄勧誘か

      • そんなこと考えてたらパワハラされるんじゃないかね?

    • 分かる なんかありそう

    • 1の地位を奪ってやる、じゃなくて
      殺してやるってところ深読みしちゃうなあ
      何か事情あるんだろうか

  86. 教祖ってちょっと性質悪すぎない?盲信した人間って超絶厄介って聞くんだけど

    • 信仰のために死も厭わず、ってことは十分ありえるからな
      教団の人間が童磨を守るために集団でかかってきたら
      一般人を傷つけないように攻撃いなしつつ童磨の相手という無理ゲー展開
      わざと隙を見せて鬼殺隊が童磨の頸を取りに来たところで人間を盾にして
      敢えて鬼殺隊に一般人を殺させるという最高の嫌がらせも演出可能
      教団側は教祖様の為に喜んで命を捧げむしろ鬼殺隊の方に敵意をむき出しにしてくる

      こんな胸糞展開もありえるからこわい

      • 魘夢の完全上位互換型だな。
        それでいて普通の殴り合いでもアカザ位強いとしたらまるで勝ち目がみえないな。

      • 胸糞を防ぐには珠世さんとの共闘とかかな?

    • 人間が敵になるんだろうなあ…つらい戦いになりそうだ

    • 話聞かないし鉄砲玉だし、鬼殺隊の人たちは人を攻撃できないだろうしなあ

      • 少なくとも一人はできるのがいる・・・
        「あああ…鬼に取り憑かれているのだ
        早くこの哀れな者どもを殺して解き放ってあげよう」

      • 柱は目的のためなら割り切る人が何人かいそう
        かまぼこ隊は割り切れないだろうけど

  87. モルゲッソヨも出そう
    あの変な鳥も

  88. 次回予告でまた柱が出てくることが確定してるけど、これは恋を期待していいのか!?

    • ジャンプの次回予告は全くアテにならないよ
      でもしのぶさんや宇髄さんは普通に出てきそうな気がするけど

      • あの戦いの後だし、宇随さんが長男に挨拶しないとは思えないからな
        期待

  89. 2ヶ月寝てたって事は主人公組は来週からまたリハビリ回ですね……
    つまりこれはTo LOVEる的な展開が期待出来るって事で良いのかな?

    • … !! 今から全力で裸になって待機する

      • 一週間後そこには風邪で寝込んでジャンプを買いに行けない10:47:49の姿が

      • 大正医者「スペイン風邪ですね」

      • 昭和医者「馬鹿でもひく風邪ですね」

      • 落ち着いてください!何歳ですか!!

    • そういうけど見たかったらゆらぎ読んで欲しい
      鬼滅でおいろけハプニングとかあまり見たくない…

      • そういうけど←×
        そういうの←○
        ごめんなさい

  90. 炭治郎はこんなにボロボロにやられたっけ?なんかわりと動けてたから昏睡するとは思わなかった。
    もしかすると別の鬼退治後とか・・急展開すぎか。

    • ヒノカミの影響だろうどう考えても
      ずっと高熱だったわけだし体への負担やばそう

    • いやいや
      堕姫ちゃんとの第一ラウンドですでに死ぬ寸前までヒノカミ使ってたじゃん
      最後に首落とす時にも限界超えてヒノカミ絞り出してって
      そりゃ昏睡もするわ

    • 思い出すんだ!
      まず堕鬼ちゃんに切り刻まれヒノカミ乱発と無呼吸でボロボロのうえ、鬼ぃちゃんにも切り刻まれ建物の下敷きなうえ指があらぬ方向に向き、最後は下顎貫通ですよ!

      長男じゃなきゃヤバかったね!

    • そもそも天元様が戦ってる最中にもなんで動けてるのか不思議な位と言われてたし仕方ない。

    • アドレナリン大量分泌だろう

      • エンドルフィンクラスかと…

      • アドレナリン…だと…!?
        by某ゴルフ漫画キャラ

    • 最初の方から最後倒すまでよく意識失わずに戦いきったなって思うぐらいにはボロボロだったよ。

    • アスリートは痛みを忘れるんやで

    • 限界超えてボロボロだったけど
      最後は3人組で喜び分かち合ってたりしたから
      2ヶ月昏睡が唐突に感じるのはわかる。

      • 多分あの後ニコニコ笑いながらバターン!ってパターンだと思う

  91. かなりネタにされてるけど兄貴に割と余裕(太陽なければ)だったアカザさんでさえ壱弐とはかなり実力差あるみたいだな…
    鬼殺隊もまだヤバそうな奴残ってるとは言えこれ勝ち目あるの?

    • そりゃもう二人一殺ぐらいの壮絶な潰し合いよ
      誰が生き残るか楽しみだな!(白目

    • 陸ですら100年倒せてなかったのが現状だし、元々上弦なんてタイマンで勝てる相手じゃないんじゃね

    • 上弦最弱のはずの妓夫太郎もかなり初見殺しな能力だしな
      下弦相手でもある程度戦えるかまぼこ隊&血鬼術が鬼の天敵なねずこ+妓夫太郎が今まで戦った柱の中でも一番強い宇髄さんと毒使う嫁、普通に考えればかなりオーバーキルな戦力整えても立ち回り次第じゃ普通に全滅して終わりだったから柱複数は上弦討伐の最低条件じゃない?

  92. ダメだ、何度読み直してもカナヲがかわいすぎて他の事が頭に入って来ない

    • 黒死牟さんの顔面アップを三回くらい見直すといいよ

    • 人気投票も女性キャラでしのぶさんの継ぐ人気のカナヲはマジ継子

    • ぱっつん前髪の女の子が好きなので
      夢に見るほど好きなので
      その気持ちはよく「…分かるよ」

      • もうごちゃ混ぜやなw

      • 一人に絞れよw

  93. たんじろ寝てる間の善逸と伊之助の修行パートが見たい
    流石に2ヶ月は寝てなかっただろうし

    • 昏睡はしてなかっただろうけど修行できるほど回復してるだろうか
      特に胸貫通した伊之助

      • そこはほら大体のことは呼吸で解決出来るからな

    • 身体中に裂傷と両足つぶれてるのに比較すると善逸が一番軽症という

    • 足折れてるのと心臓近く刺されてるやつだぞ してても前も省略されてるしないと思うよ

      • 善逸「お前が寝てる間こっちは大変だったんだぞ!」
        3嫁に甲斐甲斐しく世話される宇髄にしごかれる善・猪の図
        みたいなので1~2コマで終わりぐらいかもな

    • 胸貫かれた伊之助も両足骨折の善逸も全治2ヶ月くらいは普通にかかってるんじゃね

  94. 吾峠先生のコメントが面白すぎたwww

    • 昼休憩は重要ってはっきり分かんだね

    • 定食屋さんからブラックの匂いがして悲しくなったんだが……。

      • するのは飯の匂いだけにしてくれよ

    • 自分の腹が減っても客のために飯を作る、店長の男意気

  95. 上弦の壱の序列の乱れを気にするとこは鬼殺隊っぽい。

    • 力こそ全てであろう十二鬼月で階級気にするなんて人間くさい鬼だね

  96. 同情さえされてる猗窩座さんだけどさ、上弦の壱に一番警戒されてる鬼だよね
    お前は俺がやるって宣戦布告してるし成長するタイプの敵役なんじゃない?
    身内のせいか、壱は最後に倒される上弦のように思えない

    • 炭治郎にとっては煉獄さんの仇討ち、猗窩座にとっては屈辱の払拭
      炭治郎VS猗窩座は確定してるようなものだからそうなるのも納得がいく

    • あれむしろ猗窩座認めてるよね
      童磨と違って正面から向き合ってる

      実際黒死牟の私の言いたいこと分かったか、で猗窩座も冷静になってるし

      • アカザの答えも「仲裁しに来たお前も嫌いだぶっ潰す」なのか「お前の言うとおり、二番目なんぞ元々眼中じゃない、一番が目標だ」なのかで意味合いが変わるな

      • >認めてる

        だよな!?
        励ましてるよな?
        永遠に3番手だと思っているのなら「分を弁えろ」とか
        「身の丈にあった言動を」とか言いそうなのに
        「励めよ」ってことは励んだら強くなるって思ってるんだよな?

      • 殺意があるというより、黒死牟の前フリから適した言葉を返しただけだと思う
        イライラするのなら、そんなみみっちいことせず上を奪ってみろって言うことだし
        それの返答でお前を超えるとかそんなんじゃ鬼なのに言葉弱い

        序列を弁えろという言葉で来たのに、その上位に対して殺すという言葉には励めと返してるしどう見ても発破かけてるよね

        そこらへんわかってるから黒死牟が去った後の、怒りでもなく殺意でもない
        世話を焼かせてしまって苦虫噛んだ様な猗窩座の表情だとも思ってる

        確かに猗窩座成長しそうだわ、因縁も色々あるし性格的にも

  97. 童磨さんは教団内でリクルート活動してそう。
    妓夫太郎たちにしたみたいに、世を恨んでいる人や絶望している人が救いを求めているタイミングで勧誘すれば9割は堅いでしょ。教祖に心酔していれば更に確率は上がる。
    何かにすがらなくては生きていけないなんていう、いかにも鬼候補になりそうな人間が自分から来てくれるわけで、宗教はうってつけのツールだわ。
    断られたら食料にして口封じで一石二鳥。
    行方不明者を怪しまれても、外部向けには脱退したから知らないとごまかせるし、教団内ならそもそも疑われもしなさそう。
    戦闘力もすごいんだろうけど、この狡賢さ。さすが上弦の弐を名乗るだけはありますわ。

    • 無惨に評価されてるのは無惨の勧誘作業の苦労を緩和してるのもありそうだね。うーん世渡り上手ー。うらやましい

  98. あかざさんはこくしぼーさんでは至高れてどーまどのでは至高れないんやな

  99. 取りあえず黒死牟でドキッとして、カナヲで胸がキュンってなった

    • これじゃ不整脈になっちまう!

  100. 童磨って名前は陰陽師の道摩法師を連想するけど関係あるだろうか

    • 陰陽師ぽいから、魔法系か?

  101. 4と5大丈夫?2ヶ月ほど仕事サボってたんじゃ……

    • 確定してない情報って言ってたから2ヶ月間下調べしてたかもしれないし
      半天狗と同じ場所にしてたからすでに終わってるかもしれない

    • 肆伍戦はこの二ヶ月で終わってて来週からその回想と予想してみる

      • 次週、陸に続いてもう二匹上弦倒したぞ!と血を吐き散らかしながら踊り狂うお館様の姿が!

      • 無惨様激おこ必至w

    • 実は炭が目覚めた蝶屋敷は、4と5の襲撃を受けて移動した先の仮住まいだったり?

    • むしろこの二ヶ月で鬼滅隊が壊滅状態になってたりして

  102. コイン事件といつか好きな男の子だけで半年生きてきた炭カナの民が歓喜しておるわ

  103. 日の呼吸の剣士と黒死牟の後ろ姿が似た構図で描かれてる
    こういう演出好き

  104. しのぶさんのおねえさんやった鬼がこの中にいるのかな
    弐か壱のような気がするけどどうだろう

    • 死ぬその時まで自分殺した鬼に対して同情していたから壱の可能性高いと思う

    • しのぶさんの「鬼は嘘ばかりつく」からすると
      お姉さんは相手の嘘に騙されて致命傷を負った気がするんだよな
      犯人は明らかになるのか、単に一般的な事例でしかなかったのか
      これからの展開も楽しみだな

    • カナエさんの仇の鬼が上弦の誰かだったらしのぶさん死ぬまで戦うしかなくなるからないと思いたい(震え)

    • しのぶさんの真の性格を鑑みるに、姉の仇を取るまでは修羅と化してて、仇を取り終わってから燃え尽きて、それでも戦い続けるために姉の模倣をしている今の性格になったような気がする

    • 上弦クラスの鬼に殺されてるならしのぶさんあそこまでキレないと思う
      普通なら絶対負けないはずの相手に口八丁手八丁で騙しうちにされたんじゃないかね
      カナエさんが喰われずにしのぶさんに看取られてるところから察するに
      駆けつけた(当時の)しのぶさんでも倒せるような雑魚鬼だった可能性もあると思う

      • ああ、なるほど納得
        その展開だと「鬼は嘘をつく」「鬼に同情していた」が両方とも成り立つし
        普通に強力な鬼に殺されたんなら「もっと強くなって仇をうつ」って流れになりそう

        精神面での恨み・怒りがあるってことは弱い鬼に卑怯な手段で…なんだろうなあ

  105. 童磨「上に立つ者は下の者にそう目くじら立てずゆとりを持って」

    さすが上弦の弐ともなると言うことが違いますね!ね、無惨様!!

    • 社長に同じこと言ってみて欲しい!

    • 素晴らしい言葉だ!感動した!ね?社長!

    • 無残「貴様は私に命令するのか?」(ピキピキ)

    • エリート幹部様ぐらい偉くなると社長に多少口答えしても許してもらえるんやぞ
      わかったかい?猗窩座君?

  106. 2ヶ月も経ってたらナレーションで死んでる柱がいそうで怖い

    • さすがにそれはないw
      ………ないよな?

  107. 琵琶ちゃんに送られなくても消えたけど黒死牟は自力で出られるのかな
    しかし2ヶ月も経つとお館様寝たきりになってそう
    珠世との関係も炭治郎に話すだろうし死んではいないだろうけどこれから上弦との戦いの度に治療や修行挟んだら無惨倒すまではお館様生きていられないだろうな…

    • それ言ったらアカザもどっかに跳んで行ったけど
      あれで出られてなかったら可哀想だよお……www

      • あんなカッコよく退場しておいて実は結界とか張られてて
        天井に頭ぶつけたりしてたら笑うわw
        洞窟内でルーラ唱えちゃったときみたいなwww

    • 黒死牟の血鬼術は自分を瞬間移動させるとかかね
      既に今週自分が後悔してる伏線があるから 自分が行くべき所かなにかに間に合わなかった とかいう人間時代の後悔から生まれたとかあるかも

      しかし因縁の日の呼吸の使い手らしき人が上弦にいることで 珠代さんが言ってた「無惨は鬼が群がって自分に襲いかかるのを恐れてる」みたいな発言がただのブラフじゃなくて真実味を帯びてきたような気もするな

  108. カナヲさんって蟲柱の継子=大事な戦闘要員なのに、階級でいえば中の下くらいの炭治郎の看病してるのは自分からお願いしたのかね。
    もしそうならその時のしのぶさんの反応とか見てみたいわ

    • 普通に蝶屋敷の皆で持ち回りだろ
      きっと善逸と伊之助の世話もあるだろうし
      天元?…善逸さんが怨めしそうな顔で見ていたぞ

      • カナヲさんって炭治郎たちみたいに指令で各地で鬼狩りしてると思うし
        アオイさんみたいな看護服も着てないから蝶屋敷でやってる看護業務的なのは
        本来の職務ではないんじゃないの、普通に

  109. ちゃんとカナヲは自分の心の声を聞いて生活してたんだろうなって思わせられたラスト1ページ

  110. こくしぼうは無惨が追い詰められた時に一か八か血を大量に与えたとかかな。耐えられずに死ねばそれでいいし鬼になれば言うことを聞かせられる。

  111. 炭治郎祖先と話してたヒノカミの剣士の顔、煉獄母に激似じゃない?
    そして目の虹彩は冨岡さんと同じ
    火(炎)、水、岩、風、雷の祖先は同じ人or同じ血筋だったりして

  112. 他人助けてる間に鬼になっちゃったのかな童魔、Yesマン過ぎて善悪を区別できるような感情なんて無いんだろうな

  113. 童磨は本人は探知探索不得意らしいけど昼も行動できる人間を使えるのはいいな
    猗窩座は日中は日陰で修行して夜は青い彼岸花探しに出掛けてるのかな

  114. 無邪気で残酷なところが幼い子供みたいなんで
    童磨って名前なのかもしれないと思ってみたり

  115. これ真の嫌われ者は童磨なんじゃ・・・

    • 他のメンツがコミュ障&陰キャなせいで敬遠されてるだけだから…(震え声)
      嫌ってるのは猗窩座さんだけだから…多分

    • 琵琶の方にも嫌われてるみたいだし、黒死牟も無視してたし基本嫌われてそうに俺も思えた。

      • 壷も憑いてこられそうになったから焦ってさっさと送ってください!って頼んでたしね

    • 流石は義勇さんと対比される上弦の弐
      嫌われ者なのは同じなのか…
      二人を入れ替えたらそれぞれの組織で仲間と上手くやれるのかも

    • 陽キャのKYは陰キャの天敵です

    • 素なのだろうけど、まったく相手にされないで避けられるのは憐憫というか不憫というか
      教祖として人から崇められても友と呼べるものは生前から居なかったのでは

    • 珠世さんが言ってたけど、基本鬼同士は群れることが出来ず、あまつさえ共食いするよう鬼舞辻の血で操作されてるんだよな
      童麿のコミュ充は完全にイレギュラーなんじゃないか

  116. 煉獄さんと戦ってた時のイキイキあかざ君返して………

    • 同じこと思った
      笑いながらさらっと怖いこと言うサイコなアカザさん好きだったのに、真面目に怒ったりする良くも悪くも普通っぽいキャラになっちゃった感
      他の上弦が異常過ぎるからか…

    • 外弁慶猗窩座殿…だがこれもいい…

    • まあ炭とやるのはほぼ確定だからその時またイキイキするだろう

  117. その…お着替えとか…
    どうされてたんでしょうかね…
    炭治郎の炭治郎を蝶屋敷の皆さんは見てしまったのではないだろうか

    • うすいほんのネタができた

    • 蝶屋敷に女の子しかいない訳じゃないと思うから、さすがに男の隊員がやってるでしょ…

      • そういや忍者みたいな人ら出入りしてたな

      • ↑あれは事後処理部隊・隠(かくし)の人たちだよ

    • 現実の看護師の人達の件もあるからそこは気にしないだろう
      仕事と割り切って無心でやらなきゃいけない
      介護の人もそうだが

      • 村田さんの真っ裸を見たしのぶさん、全然動揺してなかったよね

    • 炭治郎きゅんのシモの世話をするカナヲちゃん…いい……とてもいい……

  118. 頼む頼む頼む!
    カナヲちゃん俺と結婚してくれ!!!

    • 駄目です

  119. 鬼滅は煽りスキル高いキャラ多くて好きだわ
    会話だけで楽しい

    • 伊之助にご飯奪われてニッコリしてる炭治郎好き

  120. 何も父型が日の呼吸の家系である必要はないけど、何一つ守れなかったって言ってるから炭吉の妻が日の剣士の妹の線は薄いかぁ

  121. 今週の見どころ多すぎぃ!!
    上弦の壱が日の呼吸を扱えるのかどうか気になるところだけど、なんで無惨様は許してるんだろうね?
    あとカナヲちゃんヒロイン力上がってて来週も楽しみすぎる!!

    • 黒死牟=日の呼吸の剣士だと仮定して、
      自分を殺しうる手段の唯一の使い手を鬼にすることで逆らえないようにして、安心したかった、という理由を考えてみた。ただ殺すだけにしなかったのは、支配下にある姿を見て溜飲を下げたいからとかで。
      実際は唯一じゃなかった(継ぐ者がいた)から、ビビり発動してるわけですが。

      • 無残様ってそんなに器の大きな方でしたっけ…!

  122. 恋柱さんに甘酸っぱい初恋の香りを嗅ぎつけられて赤面するカナヲちゃんハラディ

    あーしのぶさんとお姉さんと恋バナして欲しかったよぉおお!

  123. 上弦が揃ったのが103年?130年ぶりだから、上壱が回想の剣士だとしたら炭吉は炭から見て、ひいひいひいじいさんぐらいのはずだから、少なくとも100年以上は前の先祖の話だよね?

    • 113年だよ

  124. 炭は最終的に鬼になって、善一、イノシシ、カナヲの誰かに首斬られるというエンディングがすごいある
    妄想だし、炭がどうやって鬼になるかも分からんが。

    • 日本語おかしいのは気にしないでくれ
      カナヲが可愛すぎて動悸がやべーんだ(適当)

      • 不整脈症状だな(キッパリ)

    • ほんとにありそうだから困る
      でもそういうの大好物です

  125. ぽつねんが可愛すぎるんだよなー
    と思ったら最後のページよ(^^)b

  126. 来週登場するとかいう柱は誰なんだろう
    順当にいけばしのぶさんかな

  127. 【悲報】ワニ先生、何故か定食屋やでキレられる

    • あれどういう事なのwww

    • あれ別に作者がキレられたわけじゃなくない?
      ブチ切れてたって書いてるだけだし

    • お腹空いた!!って怒りながら作ってたのかな?
      素直な店主さんだね!!

    • 定食屋「ウチの定食をマスクしながら食おうなんざ許せんワニだ ぶっ飛ばす」

    • 店主が猗窩座だったのか?

  128. 猗窩座殿煽られすぎやんな

  129. 猗窩座「俺は必ずお前を殺す」殺せないフラグだな
    そしてこのセルフのおかげで猗窩座くんの脳内ボイスが一気に緑川光になったw

    • それ最終的に殺せない上に自爆芸キャラになるじゃないですかー

      • 自爆スイッチ(パワハラ)

    • 言われてみれば見た目がタルンダ先輩に似てる
      似て無くない?

  130. 猗窩座さん、あまり強い言葉をry

    • 弱く見えry

  131. アカザは煉獄さん鬼にして二人がかりで童磨倒す予定だったんかな

    • 打倒壱弐のために一緒にトレーニングしたかったんだろ

  132.   ・
    ・ 上 ・
      弦
     口 口<私を半天狗と同じ場所に送ってくれ
      
      伍
     

  133. 蝶屋敷の人達は炭が起きるまでの間、どうやって
    37歳を止めたんだろう…
    (37歳を完全におとなしくさせるための手段)

    • 流石の37歳も昏睡状態の人間に特攻かけないさ
      つまりこれからが地獄だ

    • 意識のない炭を襲っても反応してもらえないからね

    • みたらし団子2か月分プレゼントすればへーきへーき

    • あの人もそろそろ38歳なので大人になった説

      • 更に凶暴化して、今度は
        『38歳(旧37歳)、またブチキレるwww』ってスレが今後出まくるのが
        目に見えるんですが…

  134. なーんか最近物足りねえなぁと思ってたけど可愛い女の子だったわ今週は面白かった

    • 梅ちゃんいたやんけ

    • 梅ちゃん可愛かったやろ

    • ねずこもいたやんけ!

    • 音柱の嫁三人や花魁さん達もいただろ!
      こっちは女性っていうのが正しいが!

  135. 上弦の壱さん・・・炭吉じゃない?
    色違うけど似たような市松模様の服着てるし・・・

    • オモッタ

    • そっか、鬼は見た目を変えられるから
      炭吉が憧れの人の姿に近づけようとしたっていうのもあり得るのか

    • 髪の毛のとがりっぷりと服装が炭吉寄りだし、そっちの可能性も有るかも知れんね
      ・・・どっちだったとしても日の呼吸の使い手が鬼になってるとか炭治郎以下鬼滅隊的にたまったもんじゃないが

      • 鬼の回復力で日の呼吸の反動強引に直しながら襲ってくるとか悪夢すぎんよ
        実際はジョジョみたいに使えなくなってるオチかもしれんけど

      • そもそも上弦クラスの鬼だから呼吸に頼らずとも呼吸極めた柱を軽く超えた動き出来るからヤバイなんてレベルじゃない
        ていうか鬼の身体能力で日の呼吸の型を強引に再現するまでありそう

  136. 黒死牟さんの異形顔がヤバい感じでとてもいい…累の父親役鬼を彷彿とさせる。

  137. 「辿り着く所は同じ」は、呼吸云々ではなく、もっと広い意味だと思う。
    どんな道でもと言ってるし。
    「極めて得られたものでは、極めるまでに犠牲にしたもの失ったものを埋められない、そんな虚しさを抱くだけ」とか「自分も回りも極めたとしているけど、ここが本当に最終到達点なのか、もっと先が在るのではないか」とか。
    そして必ずやって来る肉体の衰えと死によって結局全て無になるし、進む道もそこで途切れる。
    求道の思いが強すぎての鬼落ちの可能性を示唆している様に思えなくもない(浅いか・・)
    参をリクルートしたの壱だったりして。煉獄を誘った様に。
    そうすると、限りある命の中で燃やしきる事を選択した事が、対比として際立つ。

    • 自分も似たような解釈だな
      「後を継ぐ者は必要ない」
      「何の価値もない」
      この辺と絡んだ意味だと思う

    • 人間は誰しも一人で生まれて一人で死ぬという仏教的な考え方
      親から生まれてきただとか孫に囲まれて死ぬべきだとかいうセクハラはあるけど
      最終的に出家僧も癌患者も超高齢も一人で死ぬ
      おひとり様がどうたらこうたらとか怖くないから受け入れようぜと
      阿闍梨クラスの高僧も似たようなこと言ってたな

  138. 次号センターカラーだけど流石に第2回人気投票は無さそうだな…やはり次は50話後か

    • 周年巻頭を待つんじゃ

  139. 童磨完全にアカザを見下してて笑った

    • 自覚なしで煽ってるのか、意図して弄ってるのか
      どちらにしてもタチが悪いよなあ、童磨

      • 現実には身近にいてほしくないけど、見てる分には面白いと思うし好きだよ
        ああいうタイプ

      • 距離を置いてみるとそれなりに楽しいやつなんですが
        どうも近くにいるとそのわがままさ図々しさにうんざりなんですね

  140. 黒死牟さんメッチャ気持ち悪いのに死ぬ程カッコイイ…!

  141. とりあえずアカザが次に登場する時に10円ハゲが出来ていないように祈っておくw

  142. 猗窩座さんそんなんだから皆に嫌われるんですよ

  143. アカザさんの下まつげが涙湛えてるように見えて胃が痛い。素直に友達がいないって言えばよかったのに
    しかしカナヲは喋るようになったなあ、忍さんは来週それについて触れてくれるかな

  144. こくしぼうさんは割とアカザさん気に入ってそう

    • 「お前の実力なら上弐になれる」と叱咤激励してるように見えた

    • 今下なんだから弁えろ、悔しければ勝負して上を奪え
      自分の言ってることわかるだろ

      おうその意気だ精進しろよ!

      めちゃくちゃ気に入ってますわ

    • 童磨さんに対する気持ちが同じで親近感覚えてたりして

  145. カナヲちゃんの心が花開いて参りました!

    • 嫁の道まであと何歩?

      • ネズコ「一万歩位だよ」(ニコリ)

      • カナヲ「頑張ります」

      • ねずこが姑ポジションになってるみたいでこえーよw

      • 炭治郎「禰豆子とカナヲは仲いいな、でも何だろ匂いが…何だろ…」

  146. 来週は蝶屋敷女子群と炭のラブコメ回ですね、わかります。って言うかそれでお願いします。

    • ほわほわ&キュンキュンの予感( ^∀^)

  147. いやー今週の鬼滅もマジ神ですわ
    もう扉絵の時点で心に響きまくりで中々内容にたどり着けませんわ

  148. あー、今週は情報が多くて頭がパンクしそう!

    だれかうまくまとめてクレメンス

    • 童磨、アカザに舐めプをかます
      竈戸一族の遺伝子の濃さはカルピスの原液並み
      黒死牟のビジュアルは異形そのもの

      この3本でお送りしています

      • ありがとう!君はいい奴だ!

      • カナヲが入ってない、訴訟

      • 遺伝子の濃さはあの世界特有かもしれない
        煉獄家しかり竈門家しかり

  149. カナオ、無感情マッスィーンだったのにどうした

  150. 煉獄家もそうだけど竈門家も父型の遺伝子が濃いな

    • 読み返すと竹雄花子とかも竈門家の顔してるよな

      • ごめん、ここに書いていいかわからんけど、ギガの鬼滅学園で竹雄の制服が違ったけど、竹雄は鬼滅学園通ってないんかね?

      • 同じ学校に通ってるけど中高一貫で高校生はブレザーで中学生は学ランなだけだよ

  151. でも童磨さんこれアカザだけじゃなく全員に無視にされてるんじゃ

    • 陽キャで嫌われてる鬼と陰キャで嫌われてる柱、か。見物やな

      • やっぱ童磨対義勇になるのかな~
        童磨さんむっちゃ煽りそう

      • 対比キャラとして冨岡さん&宗教キャラとして悲鳴嶼さんのタッグもいいと思う。
        そしたら玄弥くんがにわか仕立てじゃない柱と継子の連携プレイを見せてくれるはず。

      • ↑皆から嫌われてる柱&得体のしれない柱
        つまり、三つ巴の戦いになるな

      • 水と岩の共闘、いいわ~
        玄弥くんさん活躍もそろそろ見たいしね
        しかし、水さんと岩さんってどんな会話するんだろ

  152. 壱と参の関係はそこまで悪くない気がする

    • 壱と参は武人タイプ同士、ノリと要領で切り抜ける弐より相通ずる部分あるんじゃないかね
      童磨を会話に入れてあげない黒死牟に比べてちゃんと会話はしてあげる猗窩座の優しさよw

  153. サンライズ立ちする10巻表紙の覚醒炭治郎がカッコイイ

    • ホント!
      10巻、表紙炭治郎カッコイイ!
      カバー下も早く見たいですね!

  154. 黒死牟さんが死印の敵みたいに不気味で生理的に気持ち悪い見た目でゾワッとする

  155. 栄養補給の点滴とかあったけど大正時代てもうそこまで医療技術が進んでいたか

    • 水分補給目的の輸液は1860年代に技術が確立してる。
      栄養(ブドウ糖)点滴は少し遅れて19世紀末。
      一般的に普及したのは第二次世界大戦がきっかけだけど、技術自体は既にあるよ。

      調べたら、栄養点滴の初期は牛乳を直接ぶち込んだとか書いてあって、ちょっと震えた。

      • 情報ありがとうございます。

      • 牛乳は…、助からなかったろうなぁ

        輸液もそうだけど、この時代ですでに点滴用の針を作れる
        技術があることに感動したな

      • 針自体は金属を筒状にして先尖らせれば終了
        どちらかと言えば、衛生の方が問題
        鬼殺隊は呼吸によって免疫力高まってそうだから、感染症には強そう

  156. 無茶しすぎの長男はピキピキのしのぶさんからお説教される

    • 少なくとも日の呼吸の事は話さなきゃいかんわな

  157. どうでもいいけど頭を再生中の童磨の前髪、どっから生えてきてんだ

    • !!無惨様から血を頂ければ禿げない!?

      • 鬼になってくるわ

      • ?「何故私が貴様に血を与えねばならない?」

  158. ベッドで目覚めたときの炭治郎めっちゃかっこいいと思ったの俺だけ・・・?

    • 分かるよ

    • 俺もだ
      やっと同志に巡り合えた

    • いつもおでこ全開だったから、前髪があると
      通常より少年っぽく見えると思ったよ

  159. コメント読むとラブコメパート期待してる人多いの?
    ゆらぎや僕勉とはジャンル違う漫画だと思う

    • ジャンルにとらわれ過ぎやね
      バトル漫画にラブコメなんて枚挙に暇が無いよ
      ナルトやブリーチはおろかワンピですら多少ある
      無いのはドラゴンボールぐらい?

      • 悟飯「せやな」

      • ああビーデルさんがおったか
        18号もいるし

      • 鬼滅はバトル漫画じゃないだろ。

      • えっ

        えっ

    • 思うも何も違うに決まってんだろww
      長編で激しいバトルを描いた後だから
      次の展開行く前にちょっとした清涼剤が欲しい程度に言ってるだけで
      ラブコメ漫画に舵を切れなんて誰も言ってないぞ

      • ほんそれ

      • 的確

      • 私もそれが言いたかった

    • 多分、萌えオタクさんたちでしょ
      俺は価値観の違う人たちということで無視してる

      • ハーレム期待コメ等は視界に入れないよう努力します

      • 感想まとめでお高くとまってて草

    • その考え方は極端すぎる

    • それNARUTOとBLEACHにも言えるかい?
      あの二作もカプ争い酷かったんだが

    • ラブコメシーンがあることとラブコメ漫画であることは全く別だぞ

    • そういう展開もあったら良いなと思わなくはない(ていうか俺も想像してる)けど、ただ少なくともそんな展開を作者が書くなんて俺は微塵も思っていない
      けどそれをわざわざソッチ方向に楽しんでいる人に叩きつけるのは空気が読めてない行為なのでするべきではないと考えている
      実際俺と同じこと思っている人もいるかもしれないし、もしかしたら頭の中ピュアピュアなキッズかも知れないし若しくは脳内御花畑の痛い人かもしれないし触らないにこしたことはない
      想像するだけなら罪じゃないし、その想像を現実になる!否定してる奴はみんなバカ!とかなっても「お、そうだな」と軽く流すか無視すればいいのだ

    • 凄い返信の嵐
      ラブコメを期待して性癖晒しまくるのも自由なら、それ見て「なんか違う…」と感想洩らすのも自由だと思う
      それこそ「お前はそう思うんやな」と流せばいいんじゃないのかね

      • 感想書いたら自分の主張したいことを間違って受け取られたから訂正に来てるだけでは?

      • 訂正するのは自由。訂正だけでなく、空気読めとか流せばいいとか言われたら、じゃあそっちも流せば?という気持ちになる。
        自分の発言の自由は認めろ、でも反論は認めない、空気読んで流せ、というのはやっぱり違うと思うなあ

    • 炭じろう

    • ラブコメに期待する恋愛とバトル系に期待する恋愛は種類が違う
      ラブコメ側はその物語の主題で、バトル側はキャラクターの変化・成長の重要な一要素

  160. どんな時代、道筋であれ道を極めた者が必ず辿り着く場所ってなにかの比喩なのかな

    • このセリフ気になった
      ワニ先生ぇ…

    • 単純に考えるとどの呼吸も極めれば同じ日に行き着く(から自分の後継は必要ない)ってことなんだろうけど…

      • かっこいいセリフだけど何か悲しいな

  161. 二ヶ月意識が戻らなかったってことはその間、千寿朗との手紙のやり取りも止まってるのか

    • 本人と親しいし元柱の一族だし流石に連絡くらいいってるだろう

    • 気遣いの鬼の煉獄さんの鴉が蝶屋敷にこっそり様子を見に来てるかもしれん

  162. 壱はまだまだ顔見せる事は無いし
    普通にイケメンキャラだと思ってました

  163. あの回想だけだとあの侍から呼吸と神楽を習って後世に伝えるって行かないと思うしあの後になにかあったんだろうな

    • 何か1つか2つエピソードありそうだな

  164. 黒死牟、寄生タイプの敵ってことはないかな?
    宿主を変えるから見た目は変化しまくるけど、鬼になった時期はめちゃくちゃ古い説

    • おぉ!個人的に今週1番唸らせてくれる考察だ
      今回で上弦壱はほぼ日の呼吸の剣士と同一人物で間違いない。まぁまだミスリードの可能性もあるけど
      しかしなんであの臆病者の無惨が細胞にまで恐怖を刻まれた相手を部下にしておけるんだと疑問に思ってたが、なるほど、寄生タイプの鬼が日の呼吸の剣士の身体を使っていると考えると納得できる。それなら裏切る心配はないから無惨が配下にしていられる、十分ありえる考察だと思うよ

  165. もう言われてるかもしれないけど炭吉の奥さんの顔、今の禰豆子に似てね?

    • 今の竈門家の代で炭吉とその奥さんは先祖返りレベルで兄妹にそっくりなんだろうな

      • 何処ぞかで聞いた前世が夫婦だった者達は現世では兄妹になるという話を思い出したわ

      • 男女の双子は、心中した恋人達の生まれ変わりと考えられていた
        ってのは聞いたことある

  166. どことは言わないけどカナヲちゃんでかい…でかくない?

    • 心の声だよね
      もう自分の意志で行動できるようになったんだなってホロッときたよ

    • リアクションだよね
      花瓶落とすのはベタだけど、分かり易いよね

  167. 黒死牟の顔、下側の二つの目だけ見てると
    なんか情けない感じの顔になって可愛い

    いろいろとコラできそう

  168. 長男は現状年上の女性にしかときめいていない模様
    頑張れカナヲ!戦えねずこ!
    泣くな善逸!

    • さ、最初に好きになった人と結婚相手が違うケースもままあるから…!

  169. 真社畜記ガンダムアカザw

  170. 前髪おろした炭治郎、イケメンすぎません?夢から覚めたところ。

    • おはカナヲ

    • 思ったー
      ふつう前髪あげてるほうが大人っぽく見える気がするけど、炭はおろしてるほうが大人びて見える

  171. 日の呼吸が血統関係ないなら煉獄父がキレる必要なかったんじゃないか?日の呼吸が生まれ関係なく使えるなら知った時点で自分も習得目指せばよかったのに

    • 子孫に受け継がれていくごとに強くなるとか
      自分の代だけではたいして強い技を身に着けられない(適当)

      • どこぞの無刀剣術の流派のようだな

    • 日の呼吸が一族の直系男子に受け継がれるものだとしたら
      炭吉は一族の家に産まれた娘の家系とかかもしれんぞ
      竈門家と日の呼吸剣士に何らかの繋がりがあって
      ヒノカミカグラが伝わってると思うんだが

  172. アカザはあれか?人間時代に何か恨みがあって黒死坊を殺すために鬼になったとか?

    • 自分より弱い者が嫌いな上参だけど、上壱の前では絶対的弱者である事に劣等感を感じてるのかと思った

  173. 童磨さんの煽りスキルの高さよ
    中間管理職猗窩座さんいつか禿げるぞ

  174. 猗窩座煽られまくってるとか、かわいそうとか言われてるけど
    むしろ黒死牟はかわいがってる

    手を斬ってからの一連の流れ上下を乱すとかじゃなく
    お前を殺すを正解っぽくしたあたり、全部猗窩座のためにやってるじゃん
    ようするに見っとも無い事せずに実力で示せってことだしな

    煽りまくってる童磨も無視してこの会話の流れは、これ猗窩座もイライラが前向きなものになってうれしいやつだろ

    殺すと強い事いいながら黒死牟が去った後の微妙な表情笑えるわ、なんか気持ち分かる

    • 唯一黒死牟だけはアカザくんをまともに見てそうで安心したわ

      • そうか…励むことだって台詞好き
        上弦の中でアカザと壱だけが
        武を極めることに意味と価値を
        見いだしてそう

  175. 鬼殺隊でもトップクラスの煉獄さんを圧倒する猗窩座を圧倒する上壱さんに勝てるんですかね

    • 柱全員で袋叩きにすれば楽勝楽勝

      • 当然柱も無傷では済まなくて、何人か犠牲になりそうだよね
        誰がなるのも嫌だけど、義勇さんが最有力な気がして辛い

  176. カナヲちゃんに看病してもらえる炭治郎が羨ましいなぁぁぁ
    いいなぁぁぁ

    • おは妓夫太郎

    • 君も肩から胸を袈裟がけに斬られて、指を二本折られて、全身打撲して、顎を鎌で貫通させられたらきっとカナヲに看病してもらえるよ!
      頑張って!!

      • 看病に至るまで生きてる自信がないな

      • 前以てフラグ立てなきゃ看病イベント起きないぞ

      • さらにコミュ力高いぐう聖じゃないといけないぞ

      • ちょっとフラグ立てのために那田蜘蛛山行ってくるわ
        お、ちょうどいいくらいの鬼がいるじゃねえかww

      • BAD END

  177. 100話で表紙&巻頭カラーくると思ってたけど新連載か、しょうがないな
    先祖からの関係ってのは王道だけどすごくいいね
    今度は2ヶ月飛んだか
    鬼滅は空白期間が多いからすごくノベライズ化しやすいと思うんだよね!
    集英社さんどうにかなりませんか

    • 少し前にそういうのが見たいってアンケがアンケはがきにあったと思うからそこで声が多ければやる可能性はあるんじゃないかな

    • こんな場所で願望垂れ流したって作者にも編集にも届かねーんだから、さっさと作者宛(編集がチェックする)に手紙の1000枚くらい送るんだよぉ!
      真面目な話、売上やアンケ以外のところで「作品が好き!だから○○化して!」ってことをアピールしたほうが販促に繋がりやすいし、それは可能な限り直接的な形にした方がいい。むしろそうしないと打ち切られる作品だって出てきかねない世界なわけだし(売上的な意味で鬼滅はまだ安心できるくらいかもしれないが)

  178. で、たんじろうの清拭やってたの誰?

    • 日替わりじゃないの?

  179. 学校から帰ってきてジャンプを買いに行きニヤニヤ読んでからこのサイトを開くと500コメ超えてるとかみんな霹靂一閃つかいすぎじゃない俺追いつけない

    • おいらも…

    • 朝起きてすぐにジャンプ買って仕事の昼休憩でここをのぞいてる俺を見習え

      • 学校に持って行ったら怒られるんだ

      • スマホで読もう

      • ↑スマホ持ってないんだ……

      • スマホがないのは残念だね
        確かにコメ数が多いと流れを追うので精一杯だけど、君のペースで、読みたいコメだけ読めばいいと思うよ
        そしてコメントしたいことがあれば遠慮なく書き込めばいいよ

      • ありがとう! ここのコメらんはやさしいね
        でもたくさんよむのもたのしいよ!
        かんじでなくなったけどがんばるね

  180. 上弦の壱は最終的に炭治郎に日の呼吸を伝承させて果てそうだよな

  181. 一気に残りの上弦全員お披露目とか、でもしばらく謎のままかなと思ってた黒死牟の素顔をすぐ出したり、同じ回で日の呼吸の始祖と竈門家先祖のつながりを示してみたり
    ワニ先生の出し惜しみしないスタイル、すごく好き

    • ほんと、展開がサクサク進む

  182. 俺気付いたんすよ。他の人も気付いたかもだけど
    黒死牟さんが無残様の事を遠回しにdisってる事に…

    • 童磨さんも微妙にdisってるよ
      しかも猗窩座くんを煽りながらという高度なテクだ

      • つまり最終的はコミュ力が強い奴が上という事ね…
        どの時代も…

  183. いつもここのまとめまだかまだかと待って読んでる

    • 俺も

    • 本編読んだ後の、第二の楽しみだな

  184. ドーマ上弦全員から腫れ物扱いされてるような気がする
    ギョッコもドーマとは距離置きたがってるっぽいし

    • 無惨からも特別に優遇とかないみたいだし実力で弐になったろうに
      相手に近付こうとすると傷つけるタイプだな

      • 悲しいやつじゃん

  185. 37歳さん、また刀が傷物に!って怒りよりも
    自分の打った刀が上弦の鬼を斬った!
    って喜びの方が大きいのではないのだろうか。

  186. 上弦の壱はあの回想の人の双子の弟で、力を求めるあまり鬼に落ちてしまった。回想の人はせめて自分の手で倒そうとしたけど倒せず、その時に襲われてた竈門家を救ったと妄想した。

  187. ドウマは無惨に対して下克上狙ってるんじゃないかな
    壱のお咎めもアカザがドウマの思惑に乗りまくりだからやったようにも見える

    社畜目線で考えるとアカザとドウマの仲間割れ(個人的な理由で攻撃)自体が裏切りみたいなもんだし
    壱はちゃんと血戦しろよって言ってるしね

  188. 花瓶運ぼうとしてたのいいよね

    • 心無しかカナヲのお胸が少しふっくらしてるような気が…。気持ちふっくらしてるような気が…。

    • 上伍のことかと思った

      • おいらも

  189. 聞いてくれ。今日近所のスーパーで「おじや鮭大根」って物を見つけたんだ。頭の中で冨岡さんの顔が浮かんで思わず買おうか迷ったんだ。でも結局買わなかったよ。


    • 次は買ってあげてね

  190. 申し込んだところで猗窩座殿は我らに勝てまいがwwwwwwwwwwww加えて俺に至ってはwwwwww猗窩座殿よりも後で鬼となりwwwww早く出世したのだからwwwwwwwwwwwwwwwwww

    • やめて差し上げろ!
      猗窩座上弦やめちゃう

    • ちょっと誰か草刈り機持ってきてー!

      •   _, ._
          ( ・ω・)んも~
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ‘, ´
        、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

      • ↑ありがとう!!
        お礼にからから煎餅あげます!

      • ↑↑かわいい(^^)

  191. 次回は二ヶ月間の鬼殺隊の様子が描かれるんだよね?楽しみだなあ

  192. 100年以上上限は変わってないっていうからな
    長男が知ってる人とは思えないんだがな

    • 上弦だった

  193. 親父の顔そっくりだけど、最初裏で寝取られてるドロドロかと思っちゃったからな(似ててよかった)

    炭次郎にとって一瞬だけど、2ヶ月も一緒にいたカナヲはもうデレデレやな

  194. 本人は至って真面目なのに、読者からネタにされるキャラっていいよね…誰とは言わないけど

    • けっこうたくさんいるような気が・・・

    • 冨岡(俺は嫌われてないから他の誰かだろうなぁ…誰やろなぁ一体)

  195. 炭治郎はやっぱ善逸や伊之助と絡むのが合ってるから
    カナヲやモヒカンは同期で理解者程度にして欲しいな
    ぐいぐい来て欲しくない

    • ええー!カナヲと炭治郎の絡みがかわいくて好きなのにぃ

    • 人それぞれだけど自分は※195さんに同意

  196. ヒノカミの剣士や黒死牟の口下手さが目つきと相まって富岡さんと被って見えてくる。 炭吉さんが炭治郎に瓜二つな所も狙って描いているように思えるし、実は富岡さんは分家の人間だったりするのだろうか。

  197. あまりに炭治郎と似すぎていて、上弦の一と会ったことあったのか
    と思ってビビった

  198. なんか猗窩座殿終盤味方になるか有益な情報でもくれるんじゃないかとか期待してしまう状況

    • 読者から見たら苦労の絶えない中間管理職でも炭治郎から見たらアニキを殺した宿敵でしかないからなぁ

  199. 猗窩座さんこれだけコケにされてるのは
    ハンタのウェルフィンみたいに終盤で離反する前フリに見える

  200. カナヲぐうかわ
    運び込まれたところから
    2ヶ月間世話焼きしていた回想はよ

    • 下の世話まで…

      • 薄い本が捗るな

  201. 竃門家がヒノカミ様の一族じゃないのは確定したっぽいけど、謎も増えたな
    黒死牟とヒノカミ様、回想の男は同一人物なのか?
    ビビりな無惨様がヒノカミ様っぽいのを側に置くのか?
    産屋敷家と無惨様とヒノカミ様の関係は?

    日の呼吸がやっぱり鬼化の要因そう
    ネズコも無惨由来じゃなくてヒノカミ神楽の影響で自発的に鬼になったんじゃなかろうか

    • でもそうすると無惨が梅ちゃんに「私の呪いを外した鬼がいるから探せ」って言ってたことがおかしくなるぞい
      元々呪いなんてかかってなかったはずなんだから

      • 無惨ってネズコのことをいつ認識したっけ?
        累越しに見て認識したなら、自分の管轄以外の鬼がいる→珠代みたいに呪い外した野郎だなってなってもいいかと
        そもそも鬼は全て無惨発祥なんだから
        まあただの憶測だから、全てが紐解かれるを待つだけだ

    • 普通に考えると夢の中の剣士=上弦壱だろうが
      ここはあえて夢の剣士=無残様の可能性を提言してみる

  202. 上弦はどの順番でやられるのかねえ セオリー通りなら序列下から順にだろうけどなんとなく作者ワニだし崩してきそうな気がする
    意外とアカザ辺りが最後まで残ってそうな気がしなくもない

  203. やばい!心ここにあらずの薄ら笑いが貼り付いてた頃のカナヲのが好み

    • わかる

    • よくわかるぞ俺よ

    • 分かる
      カナヲに感情が戻りつつあるのは喜ばしいけど、
      それとは別にちょっとがっかり
      (美女と野獣で野獣が人間になっちゃった時のような)

      こういう無感情系のキャラって、神秘性と
      心を動かされない不可侵性がいいんだよな
      感情があるキャラに降格するからには
      他のもっと大きな魅力をつけてくれないと…

  204. ああこんな面白い漫画に出会えて幸せ
    今まで読んできた中で1番好きになった幸せ!!!
    毎週ありがとうございます吾峠先生アシスタントさん編集さん!!!!
    来週もきっと面白いぞ

  205. 鬼滅のセリフって本当汎用性あっていいね
    使い勝手がいいというか、つい真似して口に出したくなる感じ

    • 無惨様の真似を会社でするのはよすんだ!

      • 部下の皆はあんな社長がいたら帽子に両面テープ貼っつけるんだぞ

      • 先週無惨様が天井にくっついてたのは両面テープの力か
        納得

    • 好きなセリフベスト3は!!
      さぁ教えてくれ

      1位 万死に値するぅ
      2位 逃げるな 馬鹿野郎馬鹿野郎卑怯者
      3位 てめえの鼻くそみたいな頭突を喰らうと思うか

      • 俺は長男だから
        はい長男シリーズ

      • 1位 俺は神だ!お前らは塵だ!
        2位 嫁が三人いるからな(サラリ)
        3位 血管が破裂!?派手でいいな いけ!

      • 1位 生殺与奪の権を他人に握らせるな
        2位 俺は嫌われてない
        3位 つらいだろう 叫び出したいだろう わかるよ

      • ↑↑↑
        鬼滅の台詞っていうか義勇さんと宇髄さんの好きなセリフだなw
        よもやよもやだ!!!!

      • ↑支持する

      • 支持するというのは21:18:26さんのことね
        失礼しました

      • 割り切れぬ数字
        不吉な丁…
        奇数!!!!

        個人的にじわじわ来たんだけど誰かw

    • 作者絶対能とか歌舞伎とか好きだよね。韻というか、文章のリズムがとても良い。

  206. 鬼滅のキャラって感情移入しやすくない?
    今回のカナヲの嬉しそうな顔見ると
    こっちまで嬉しくなって来たんだが笑

    • 気持ちは凄く良く分かるんだけど、それ以上にカナヲが自分の心の声を、しっかりと声と表情に出してることに対して泣きそうなったわ

  207. 最後のカナヲに持っていかれた。
    可愛いは正義。

  208. むしろカナヲの饒舌さにビックリですよ。何ヶ月か前まではそんなに心開いてなかったよな。やっぱり気になる存在が起きたからか。

    • 嬉しさのあまり饒舌になったけど次回そこを指摘されて赤面するカナヲちゃんが見たいです

    • 炭治郎に饒舌になったことをみんなの前で指摘されると、ニッコリ笑うだけで何も言わないカナヲさんはよ

  209. ここ最近の1話1話の濃密さはなんだ?
    読んだ後の満足感ハンパないんだけど

    • けど続きが気になる終わり方するから
      すぐに来週を欲する

      ワニ先生は罪な人だわ

      • ワニ先生「(読者の心を)逃さない!!」

  210. 些細な疑問だけど戦闘終わってからしばらく動き回って鬼の消滅確認してかまぼこ隊で抱き合ってた長男が2ヶ月寝込むって何があったんやろ
    体内に毒が残ってたのか、日の呼吸の反動が遅めにきたのか…

    • 抱き合ってたあのシーンの直後、張り詰めていた緊張が解けて気絶→限界を超えて動き続けていたせいで回復に遅れ→意識不明が続く という流れではないかと想像。

    • 38度以上の高熱でずっと戦いっぱなしだったし普通に毒で体力もごっそり削られただろうし
      なんなら利き手の指は折られたし顎には穴が開いたし、長男じゃなかったら死んでいたな

    • そら動けるのが不思議なくらいの怪我してたんだし、安堵した途端に意識失ったんだろ
      呼吸ができれば回復も早かったろうがたとえ熟睡中でも常中ができても昏睡じゃ難しそうだし

  211. 上壱が予想よりすごい顔だったので猗窩座見てほっとする
    猗窩座がマスコットに思えてきた

    • マスコット枠は玉壺さんだから。それだけは譲れないから。

      • どういう人なんだあなた!!!!!!

      • 怒鳴られた…
        恐ろしい…恐ろしい…
        そういえばこの木主のコメント番号は211…割り切れぬ…不吉な数字…

      • 戻ってきたらなんか怒られてた……
        玉壺さんのファンになっただけなのに……(´・ω・`)
        猗窩座はイケメン枠だから、マスコット枠は譲ったげてよ

      • たまつぼさんのぬいぐるみ欲しいよおおおお!

  212. 結局鯉夏花魁はどうなったのかな…?

    • 鯉夏花魁なら俺の隣で幸せな家庭を築いてるよ

      • お隣さんかな?

  213. 何でも恋愛からめるのやめろやカプ厨

    • まったくだ

    • カナヲの恋愛ルートは確定してるんだけどね
      本誌に載ってた番外編読まなかったの?

      • ※213はカナヲのこととは書いてないだろ
        確定してもいないアオイちゃんやしのぶさん持って来てるハーレム系ラブコメ脳の奴の話してるんじゃないのか?

    • エンディングで炭治郎が結婚する相手枠なんだよ察しろ

      • 明確に被写されてるのはいいんだよ

  214. それにしても錆兎との修行の時もそうだったが長男は髪おろしてるとイケメン度が増すよな

  215. カナヲかわいーなチクショー
    しばらく見ない間に普通に会話できるようになりおって・・・
    ところで忍者師匠も途中からハデハデ言うの忘れて普通の人になってたよな。

    • 天丼百杯食えるわ派手にな!
      まあ毒あるし3人も嫁いるしそれどころじゃなかったから

  216. Q.どこかで日の呼吸の剣士の血が混じったのか?
    A.痣のない炭治郎の祖先に対して痣のある炭治郎、痣のある剣士、客分である剣士に懐く子供、寝ている嫁

    ……答えは分かるな?

    • 全くわからん!!!!

    • >>客分である剣士に懐く子供
      あっ(察し

    • それだと炭治郎が炭吉に似ている説明がつかないよね

  217. 頭の手で走る玉壺さんに大草原不可避wwwww

    • 何か…何か…可愛いよね
      何なの…あのキモ可愛さ
      やばい…

    • あれストラップとかにならないかな。欲しい

      • 俺は窓とかに張り付くゴムのオモチャが欲しい

      • 押すと光るボールみたいなグッズ欲しい
        ペチャッみたいな

      • 09:47:51
        それの伊之助ver.が欲しくてな!
        「骨を痛めてる時はやめておけ 悪化するぞ!」の時点ですでに欲しかった

        ミミズ身体にした時「近づいた!」 ぬいぐるみになった時「近づいた!?」
        まだかな~

  218. 平安時代の陰陽師に蘆屋道満っているけど、通称で「道摩法師(どうまほうし)」って言われてるんだよな。
    童磨さんはここからインスピレーションを得たのかね?

    • この考察いい…とてもいい…
      ちなみに植物のアオギリの別称がドウマっていって小さい花が円錐状にさくんだよな
      髪のデザインは多分そこからきてるし、猗窩座もアカザって植物からネーミングした可能性高いから、色々解釈できるな

      • 猗窩座は法蓮草の事らしいよ
        因みに法蓮草はアカザ科らしいよ

    • ウチの仏教の宗派は平安時代にスタートして
      信仰対象が太陽の化身
      開祖自身も遍照金剛って別名がある
      天照大神の子孫の菩提寺もウチの宗派

      日の呼吸できるようにならねえかなあ

      • ウチのオカンの実家も仏教なんだけど宗派分かんない
        ちょっと今度調べてみる

    • 陰陽術みたいな術とすげえ体術じゃ体術オンリーのアカザじゃ勝ち目ないのわかるわ

  219. どーまそっちのけでの言いたいことはわかったか?→わかった殺すってやりとりで
    アカザは昔黒死牟を殺してあげる約束とかしてそうだなぁって感じた
    俺を殺して解き放ってくれるって言ったのになにどーま構ってんだよ早くしろよ的な

    • ワニ先生は表情に気を使ってるっ言ってるくらいただし、壱さんが消えたあとのアカザさんの表情見ると何かありそうだよねぇ
      童麿に対しては超嫌いって顔してたけど壱さんにはしてないし

  220. この剣士が壱になったなら上弦でも新参の中の新参だよな
    鬼でありながら剣士だったのかまたは別人か・・・
    親方様や日の呼吸の使い手?がいても上弦は100年倒せてなかったのも気になる

  221. 2か月もなでなでサボるとか燃やされても仕方ねェわ長男

    • アオイちゃんとカナヲちゃんと三人娘としのぶさんがナデナデしたから大丈夫だよ

  222. 日の呼吸が炎や水の元になったはじまりだとしたら竈門家の神楽とは別に何かしらの形で鬼殺隊と関わってるはずだよな

  223. ヤバいわこれ鬼滅の刃最近光りすぎだろ
    これもう看板だわ
    いまのジャンプでダントツに面白い
    ハンタ越えたわ
    マジで神

    • ちょっと釣り針デカすぎんよ~(詩的)

    • ここまで人気になっておいらは嬉しいぞ
      唯、ワニ先生に無理はさせないであげてください(ぺこり)

  224. 黒死牟は童磨のことどうでもいいもしくは煩い鬱陶しいって思ってそう
    序列が二番手だからそれ以下が喧嘩売るなよ(したければ血戦挑め)とは言ったけど

    • あれよく読むと全部アカザに向かっていっててドウマには一言も放しかけてないぞw

  225. アカザさん、先週は上弦壱だけは一目置いてる感あったのに今週殺す発言するとはたまげたなあ

    • 血戦を申し込めの返答にお前を殺すだからじゃれあってるだけだよ

    • 一目置いてるからこそ至高に至るために殺すんだろう

    • アカザにとって強い相手は尊敬に値するし殺したいんだろ、生粋のバトルマニアだからな

    • 煉獄兄貴一生懸命勧誘してたのも今回読んでて分かる気がするよ

    • あれはオサレトークってやつだろ

    • お前を殺すのは俺だからなってことですよきっと

  226. 上弦の5さんは普段はツボの中にいそうだから異形でも問題無さそうだけど。。
    上弦の1さんは普段からあの顔で、過ごしているのだろうか。それとも本気モードのときだけ6つ目になるのかな?

    なんか、見た感じ上弦は全員まともに探し物とかできそうにないな。
    ムザン様は探索に特化した部隊を作るべきではないだろうか?

    • 探索に特化した部隊作ってたけど粛清した説
      ああ見えて短期だからなぁ(大きいため息

    • そもそも夜にしか動けない鬼は基本探索に不向きだししゃあない
      その点教祖という立場で人間を動かせるドーマは流石に頭いいわ

  227. 玉壷さんのつかんだ情報ってなんのことなんだろうな
    産屋敷の所在か彼岸花関連のどっちかか?

    あと童麿さんは予想してる人も多かったけど、戦闘スタイルが搦め手から攻めるタイプぽいよなぁ、今回の教祖のシーンで洗脳とか難なくやってのけそう。声をずっときいていたら~ 目をじっと見つめていると術にかけられていた!的なのを想像した

  228. 今週の鬼滅も面白かった。来週ももっと面白いぞ!

    回想に出てきた日の呼吸の使い手の妹が布団で寝ていた女性で、
    その女性と炭吉さんが結婚したんじゃないかなと思った。
    だとすれば、日の呼吸の血筋はしっかり引き継れてるし、
    日の呼吸も引き継がないといけないけど、使うことはできないから、
    ヒノカミ神楽の舞として継承し続ける約束をしたとかじゃいないか?

    それと最期にカナヲが可愛かったですまる

    • 面白い考察だね

    • 炭吉さんの奥さん、ねずこそっくりだなあって思った。
      日の呼吸の初代さんは産屋敷家の人なのかな?
      ○○の呼吸→日の呼吸
      ○○の型→ヒノカミ神楽かと思ってる。

  229. 黒死牟、先週はとぎれとぎれな喋り方だったし無惨が人間味いらない言ってたから、意思がないくらい血で縛ってるのかと思ったけど、今週結構普通にしゃべってるのね。

    • 恥ずかしがり屋さんな説

  230. 壱に言われた時は、アカザがビキビキした状態で返答してないところとみると
    やっぱり壱に対しては何か態度が従順とまでは言わんが他とは違うんかな

  231. 炭治郎が見た夢の、赤ん坊抱いてる子って炭治郎じゃなくて先祖の人ってこと?

    • 炭治郎の父親が炭十郎で、炭吉はふたりのどっちでもないし多分そうだと思う
      回想に出てきた人がもし上弦の壱なら少なくとも百年以上前のご先祖さまなんじゃないかな

    • 妻って言ってるんだから炭治郎のわけがない
      血によって受け継がれてきた恩人への思いを垣間見たってことだろう

      • ワンフォーオールかよ

      • 耳飾りの記憶かもしれん

  232. 黒死牟の「猗窩座よ」以降の会話は童磨の台詞をカットして読むと二人での会話が成り立ってるんだな

  233. 画力粗いのは確かなんだけど、魅せる絵を描くよね。
    先週の無惨様ふつくしいし、
    今週の上弦壱は凄みあってヒエッてなったわ。

    • 最近は粗い所もワニ先生の愛嬌って気すらしてきてるぜ。

    • 進撃とかネウロ暗殺でもそうだけど、独特の絵柄で誰が描いたか一目瞭然ってのは大きいと思う
      世界観ともマッチしてるし

  234. 何となくだが無惨様を追い詰めてた日の呼吸使い(今週夢で出てた奴)を黒死牟がギリギリのとこで倒したけど、戒めとして見た目を似た姿にしてるっていう設定な気がするなぁ。痣も違うし耳飾りもしてないし。
    追い詰められたら真の姿を見せる。

    アカザは黒死牟がそいつに似た姿をしてるのが気に入らないけど強さは認めている感じ

  235. カナヲが雌になってて草

  236. 気のせいかもしれないけど人増えた??

    前こんなに早く1000行っていたっけ?

    • ・色々と考察しがいがある
      ・カプ厨が沸いてる
      ・上弦の顔公開
      ・ワンピが休載
      要因はこんなところか

    • 1日で1000いくのは珍しくないよ

  237. 誰か童磨さんと会話してあげて……

    • 最初は猗窩座くんのこと煽りまくってんなぁと思ってたんだけど、他の上弦たちへの態度を見るに、童磨さんは距離無し&相手の気にしていることをそれと気づかずズバズバ言っちゃうタイプじゃないかと思えてきた。
      「俺は何も気にしてない」とか「上に立つ者は下の者にそう目くじら立てず……」とか、言ってることは優しいし割とまともなんだよね。猗窩座は自分と黒死牟には勝てないっていうのも、ただの事実だし。それが猗窩座にとってプライドを傷つける発言だってことに気づかないのは実にアレだけど。
      そういうの気にしない感性と同じ距離感の持ち主となら、仲良くお喋りできそう

  238. ヒノカミ関係者なのあっさり明かしてきたな
    ワニのバレバレな伏線は引っ張らない姿勢好き

    あと、ラストの包帯ぐるぐるはセイント星矢感あって懐かしさを感じる

    • 10巻表紙の炭治郎も聖矢みたいで良いなぁと思った。

  239. 日の呼吸の人が持っているお茶に茶柱立ってる気がするんだが・・・。

    • それなー!
      飲もうと手を伸ばすコマで立ってるのがまたw

    • やっぱりそうか!
      茶柱だよなアレ
      しかもたくさん

      • 3本立ってるホワホワ案件!
        徳高いんだろうなあ竈門家

      • 茶柱は朝立つのが縁起がいいみたいだから、竈門家はお徳がある御家庭なんだろうね(^-^)

  240. 無表情だったカナヲの成長が嬉しいよ
    大きくなったんだなあ

    • 正ヒロインで、しのぶ様の遺志を継ぐ方やしな

      • しのぶさんはまだご健在だぞ、意志とかふざけんな

      • 遺志の誤字した俺がふざけてた、すまん

      • カナエお姉様の意思を継ぐ方だから…

  241. 童磨、ネウロの葛西みたいに最後まで生き残ったら個人的に面白いけど、さすがに無いか…

    • 個人的にはすごく生き残ってほしい
      なんなら味方になってくれてもいい

    • 童麿魅力的だよね
      わかる

    • 生き延びてほしいけど物語的に倒されないはずがないので、せめて童磨さんには最期まで魅力的な悪役であってほしい

    • ていうかみんな(敵味方)やられないでほしいなあ

  242. カナヲちゃんが炭次郎の下の世話をしててくれたのかな?

    • 隠の方々だと思う!
      そう思う事にする!

  243. 今週気付いたけど猗窩座って凄く美人。

    • 黒死牟への宣戦布告のシーンの顔は確かにイケメンだった

    • 恐ろしく長い睫毛、俺でなきゃ見逃しちゃうね

    • 顔そのままで乳くっつけた絵が渋であったけど伊之助以上に女性に見える
      童磨に肩じゃなく乳もまれてる奴トレース

      髪伸ばしたら梅以上の美人だと思う

      • それ見たわ
        くっそ笑ったわ

      • ↑俺も見たけど面白いと思わなかったのでサムネスルーした

        ついでに言うと、アカザは今の髪型でも十分きれいどころだと思う

    • 変なイレズミとバキバキの白目で隠れちゃってるけど、バサバサまつ毛で憂いを帯びた表情が似合うイケメンだよ

    • (パァン)判断が遅い

  244. 黒死牟は上段と下段の目を隠したらイケメンになるってコメを見て、逆に下段以外の目を隠して見てみたら思わず吹き出してしまった

    • めっちゃ垂れ目www

    • 誰かやると思ったw

    • その発想はしてはいけなかったww

    • 笑ってはいけない
      誰にも笑ってはいけない
      もし笑ったらすぐに分かる
      私はいつも君を見ている

  245. 『黒死牟≠ヒノカミ様』じゃないかなぁ
    ヒノカミ様は「何も守れなかった」と言ってることから兄弟である黒死牟が鬼になったんじゃないかな?
    そりゃ長く鬼狩りやってれば守れないこともあるが「何も守れない」というのは
    守りたかったものが守れなかった人が言うセリフだよな

    ヒノカミ様を守る形で黒死牟は鬼にされたとか
    あるいは、今も縛られてる理由は顔がここまで出てない琵琶女が妹とか

    刀が違うのは日輪刀は鬼を切る刀だから別な刀に替えてるだけとしても
    鬼になったあと耳飾を誰が炭家に渡したのか謎だから『黒死牟≠ヒノカミ様』で弟がヒノカミ様じゃないかな

    • その辺日本の神話とか、それこそカグツチの伝承にヒントとか無いのかな
      ワニ先生は作品の着想をそこから得ている事が多い気がする

    • 耳飾りは炭吉さんが後々記憶を頼りに勝手に作った可能性。
      あの人こんなのつけてたっけなー、みたいに。
      でも神楽を教わったタイミングは謎。

  246. 上位3人は正統派なデザインで、下位は色物枠ってのは何か十刃っぽい

    上陸は色物かと言われると少し微妙だけど

  247. 黒死牟の鞘がちくわぶに見える…

    • おいらも…

  248. あの無惨がトラウマ植え付けられた一族を上弦に加えてるのはちょっと違和感あるな
    にしても出てくるキャラみんな魅力的だわ

  249. 炭吉さんは何代か前の祖先なんだろうけど、生まれ変わりが炭治郎
    なのでは?とも思う。
    自分的には剣士の顔は、ぼっち柱さんに似てる気がするんだけどね

  250. 鬼滅のコミック集めてみようかな

    • 合う合わないは結構はっきりしている漫画なので3巻くらいまで満喫で読んでから買うことをお勧めします
      ただ最低でも3巻までは読んでから判断してほしい

      • おいらは蜘蛛山編で盛り上がってる5巻から買い始めた

      • 善逸出るまでは本当に見て欲しいよね

      • わかる。他の作品目当てで買ったジャンプに載ってたのが朱紗丸との決着回で、その時はピンと来なかったけど、回を増すごとにハマっていった。
        今じゃ毎週アンケ1位に書いて送ってますよ!

      • おいらは単行本集めたの去年の1月頃で、単行本は2冊買ってる(読む用と保存用に)。6巻は3冊買った。

  251. 10巻の表紙、すっごいかっこいいわ
    上から目線って訳じゃないんだけど、本当巧くなったよなあ、って感じてる
    元々、鬼滅の絵は下手に見えない人種だったけど、それでも最近の絵をみてると成長がすごいなーって思える

    • わかるよ
      コミックスの表紙どんどんよくなってる〜
      鬼滅の絵すこ

    • 鬼滅の絵も下手じゃなくて独特なんだと思えるくらい
      だいぶ慣れてきたけど血管ピキピキだけは何とかして欲しい

      何であんな太いの?不気味すぎん?

      • 別に気にならんな

      • 実際血管って浮いてるやん…
        おいらはマンガだからいいけど本物の血管はやだぞ

  252. 「道を極めた者が辿り着く場所はいつも同じ」「必ず同じ場所に行きつく」
    この言葉は初代さんは選ばれた人間であるわけではなく、呼吸を極めた末にたどり着く極地が日の呼吸であるということだろうか
    ミスリードして黒死牟が現在鬼であることから、「必ず同じ場所に行きつく」→「鬼になる」って意味も込めていそうだ

    • 鬼滅の刃の没タイトルに鬼狩りカグツチと炭のカグツチってあるから、炭治郎とカナヲの間に子は生まれるけど炭治郎は鬼になってしまい・・・っていうのもアリそうだなって思った

  253. 黒死牟ってどこかで聞いたような…と思ってたが、一巻から読み返してみて刻糸牢だということに昨日気付いた

    • 刻(み)糸(の)牢(獄)
      牟と牢
      (む)と(うかんむり)

  254. 黒死牟さんには圧倒的な強さで、童磨さんには上弦としての強さ+えげつない戦法でそれぞれ鬼殺隊と読者へ絶望感を与えて欲しいと期待してしまうw

  255. コメント欄でアカザ成長するのではって意見が散見されて
    確かに!と思った
    現時点では結構シンプルなデザインだよねアカザって
    他の鬼は目が6つ、髪に模様入り、角がはえてる、壺がある、とか
    特長あるデザインなのに

    成長して容姿が変化する可能性ありそう

    • 髪の模様がありなら全身に模様あるアカザくんも特徴的なのでは?

      • アカザくんにはムキムキの筋肉があるだろう

      • 猗窩座君にはポンデリングがあるだろう

  256. 日の呼吸の使い手っぽいのにアカザの腕がしれっと再生してるのが残念
    鰤では違反したグリムジョーの腕が処分されて
    そこから主人公達との因縁がうまく作られていったのに
    すぐ再生するんじゃ仕置きにもならんというね・・

    • あの無惨様が自身を脅かす日の呼吸の使い手をナンバーツーに据えると思うか?何らかの能力で呼吸そのものを奪うか無くしたか、そもそもあの壱は開祖ではない可能性もあるな。ミスリードってやつ

    • 日の呼吸使わないで斬ったとか
      そもそも日の呼吸で斬れば上手く再生出来ないのは日輪刀で斬るのが前提なんじゃない?

  257. 回想(というか夢の中)の剣士にお茶出してるシーン。
    炭治郎の子供のころかって思ったら子供生まれた云々で
    父炭十郎の約束の話なのかって思い直したら「炭吉」で
    この辺の「あれ?」って思わせる演出上手いなと思った。
    そのまま現実のシーンがベッドの上で洋装で点滴とか
    結構近代的で(大正時代だから納得だけど)回想で戸惑いまくった流れで
    そのまま一気に現代編に話が飛んだかと一瞬とても驚いた。
    でも炭治郎の話すら歴史の一部で真の決着はその2-3代後って展開も
    この作者なら突っ込んできそうな底知れなさはあるw

  258. あの壱は死体を操る寄生型の鬼か鬼を操る鬼が本体なんじゃないかと思う
    それか、嫌がらせで鬼にしても制御できないタイプどころか精神が凌駕して殺しにかかってきて自分でも倒せない位強くなってしまったので血の支配と寄生型の鬼で二重制御状態でやっとこさ操っている状態だから色んな意味でイラついてるとかないかな

  259. ただ、ジャンプが好きなんじゃない!き・め・つの刃が好きだー♪

    • 週刊少年鬼滅の刃

    • ニチレイのからあげじゃねーんだからwwww

      • ただの、からあげが好きなんじゃない!ニチレイのからあげが好きだー♪

      • やめろ!お前のせいで、からあげ食いたくなったじゃねーか

      • 夕飯にからあげ食った俺に死角はなかった

      • 俺も昨夜の夕飯はからあげと麻婆豆腐だった
        特にからあげは会心の出来栄えだった

      • そうか(刃皇に負けたら悔しいわな わかるよ)

      • 鬼滅の刃にはニチレイのからあげでさえ負けるのか…

    • アンケートも宜しくな!

  260. 嫁は確定だな
    これ以上わくなよカプ厨ども

    • お見舞いに持ってきた花が蓮の花なら、花言葉が「離れていく愛」みたいだから、悲恋エンドで終わる可能性もあるよ…

      • 他に「休息」「横たわる」って花言葉もあるから、そっちなら状況にマッチしてる

      • 【胡蝶しのぶ】の回の扉絵に描いてあった花も蓮の花っぽいよ。

  261. しかし何度読んでもカナヲの唐突なヒロイン力ブーストには驚く
    初登場では一言も喋らず2度目には足蹴にして顎の骨をカチ割ったカナヲが顎の看病を…

    • ホントだ…
      カナヲちゃんは好きな人には尽くすタイプだと見た

  262. 相手と話すかどうかをコインで決めるという取り決めなんてもう守ってないな。炭治郎に促されなくても、自分の気持ちを声に出して泣くなんてな。感動した。もうカナヲは以前のカナヲではない。

    • しかし、人形みたいだったキャラが感情豊かになるのは弱体化に繋がりかねないから不安だな。

      • 戦う事を怖れるようになるかもしれないしね。カナエさんは浄土で喜んでいると思うぞ。ただ、逆にしのぶさんが心配なんだ。あと、カナヲちゃんの場面読んでフランシーヌ人形が赤ん坊のエレオノールを助けてアクア・ウイタエに溶けるシーン思い出した

      • フランシーヌ人形が本物の笑顔を手に入れたのは、彼女の機巧が止まる時だったんだよね…最初で最後の笑顔
        美しくも切ないシーンだった

      • しのぶさんが素の自分に戻る時が死ぬ時っていうのありそうだなって思った

  263. 黒死牟さんほぼパチンコ沼じゃねーか!

    • パチンコの歴史って結構あるよな

  264. 今週の話を読んでるとアカザが入れ替わりの血戦に勝って、上弦壱か弐になって炭治郎と戦う展開があるんじゃないかと思った

    • あるとしても童磨を人間サイドのだれかが倒しそうになって童磨逃走

      その後回復した童磨を猗窩座倒すって展開だろうな

      • ありそう

      • 逃げた時点で無惨様のパワハラ必須なんですが・・・

  265. しかし来週で鬼滅も100話目か。
    お赤飯炊かないとな。

    • お祝いのファンレターを出そうと思う

      • ワニ先生、喜ぶぞ!
        鯛の尾頭もつけよう!

  266. ネタバレすると
    鬼の黒死牟が、極めると行き着く先は皆一緒と言っている

    つまり、柱も行き着く先は鬼になる(黒死牟はなった

    と言いたいのではないか?

    • 自我薄いのにその解釈はないわ
      明らかに無理やり鬼にさせられてる
      行き着く先は皆一緒ってのは孤独とか無とかそういう抽象的なものじゃないの

      • 自我薄いって決めつけてて笑うわ

        すべての常人の行きつく先は「死」で、鬼になってでも成し遂げなければならないことがあるという意味だと思うけどな
        あと、回想の剣士と黒死牟が同時に出てきたのは、読者のミスリードを誘うワニの策略

  267. 確定していない情報を嬉々として語るヤツ多過ぎじゃね?

    • 大半は願望とか予想を語ってるだけでしょう

    • 少しわかるよ
      もう少し情報が出てからじゃないとなぁと思うことはある…

      でも考察するのが楽しい漫画って良いと思う

    • 蝶屋敷の場所がバレませんように
      蝶屋敷の場所がバレませんように
      蝶屋敷の場所がバレませんように

  268. もし壱が記憶の剣士と同一人物だとしたら、炭次郎に会った時、炭吉さんのことを思い出してくれるかもしれない
    ビックリするほど似ているし

    • 記憶が戻って無惨様に反旗を翻すかもしれない

      • 無惨様に手傷を与えるも破れ消滅しコメ欄が悲しみ一色に染まってるところまで想像した

  269. 少年の朝は早い3時起きだ
    家がパン屋さんなのでパンを作る
    人気店なので千個ぐらい作ってる

    普通の説明の筈なのに妙にジワジワ来た

    • 元気モリモリ少年 竈門炭治郎君だ!

    • みんな、ついて来れるかな?

  270. 元壺が言ってた情報結局どうなったんだろうな、
    彼岸花の事なのか産屋敷の事なのか。
    そもそも二カ月経過してるから何らかの行動を既に起こしてるのか。

    • 蝶屋敷の場所が割れたとかじゃないように切に祈る。

  271. お前らなんで疑問に思わなかったのかってことが一つある
    炭吉を炭吉(すみよし)と読むことだ
    住吉と何か関係があるかもしれないから誤植じゃないかもしれないが
    俺はずっと炭吉(たんきち)だと思っていたんだ

    • よみがなついているのにタンキチと読むお前が不思議だよ

      • いやほんとに。ww
        笑ったww
        なぜ間違えたのか‥

      • おいらは一瞬炭治郎かと思ったぞ
        でも炭吉ってあったから違うんだと…
        いやービックリしたよ

    • 大阪府住吉区とか住吉大社ってあるよね
      炭吉さんと何か繋がり持たせてるのかな

  272. 炭治郎が炭吉視点(だよね?)の夢を見たってことは炭治郎が炭吉の生まれ変わりってことはない?
    呼吸で様々な系統のもの操ったり鬼やら鬼血術やらがある世界だから輪廻転生的な設定があってもおかしくないかなと思ったりした
    ただ生まれ変わりだとして何のメリットがあるかって言われたら現状記憶引き継いでるわけでもないから謎だけど

    • 顔からして炭治郎と炭吉は血縁者だろうから、血の記憶みたいな
      ものなんじゃない?

      堕姫も無惨の昔の記憶を見たような描写があったし

  273. 日の剣士さんて煉獄さんのお母さんのルカさんに似てるよね。

    • そうか(おいらは無惨様に似てるなーって思ったよ)

  274. 管理人が鬼滅好きなのがよくわかる

    • 管理人を含めコメ欄まできている人はみんな鬼滅好きでよいじゃないか
      悪いことはない

    • 私達鬼滅が大好きなんだ(^-^)

  275. 童磨さんの発言からして、猗窩座さんと童磨さんって相当力の差あるよな。
    そして猗窩座さんと煉獄さんも実力差あったよな。
    その煉獄さんの強さにすら届いていないかまぼこ隊の面子がどうやって上弦を斬るのか、どう成長していくのかがとても楽しみだ

    • 正攻法では実力差がありすぎるのが明確だからね。
      何か相手にとって予想外の手を使わないと無理かも。意識を失った方が強くなるとか、どこを見てるか分からない猪マスクを被ってるとか、再生阻害の効果を出せるヒノカミ神楽を使ったり、無惨様細胞のトラウマを喚起したりとか。
      あれ? いけそうな気がしてきた。

    • そこまで明確な差があるなら童磨の五の時なんてほとんど無くて、あっという間に弐になってると思うな、差がありすぎると響凱落としたときみたいに即順番変えちゃうでしょ

      壱はともかくとして弐は相性じゃない?

      • 参以下と明確な差があるのは「童磨が弐となった現在」であって、それ以前がどうだったかは分からないよ
        一気に追い抜いた可能性もあるけど、コツコツ少しずつ強くなって、百年以上かけて一つずつ上がっていったのかもしれない

      • >五の時なんてほとんど無くて
        童磨さんは上弦界の藤井聡太くんだったのか

  276. そう言えば勝てるわけがないって断言出来るってことは弍と参には絶対的な開きがあるんだよな
    禁書的な開き(壱弍だけ飛び抜けてる)だといいけど、上弦全員が1上がる事に倍々レベルで強くなってくなら次の肆、伍戦柱二人でもキツいのかな

  277. アカザは鬼側の主人公みたいなものか

  278. カナヲちゃんが自然に泣いたり驚いたりできるようになっててワイニッコリ

    • ワイはビックリしたよ。炭治郎の御蔭だなあ。でも嬉しかったよ。

  279. 初めて刀を打ってもらった時に最初の伝令。俺鬼を倒して浅草へ行き珠代さん達と共に闘って善逸に会うまでに半月として、鼓屋敷の闘いの後3人ともあばらが折れて藤屋敷で療養、ここまでで約2ヶ月?
    その後蜘蛛山の決戦後は蝶屋敷で訓練も兼ねて約3ヶ月。
    列車での闘いの後は遊郭まで4ヶ月の修行。
    遊郭に潜入、調査、闘いも含めてその後2ヶ月も寝ていたとしたら、すでに鬼殺隊に入ってから11ヶ月以上経ってるってことは!
    つまり、37歳はすでに38歳になっているのでは!?

    • 選別から1年は経ってるよね、多分。
      大正処女みたいに大正何年って出てたらいいんだけどワニ先生はそこまで細かくは考えてないのかな。

      • 関東大震災が絡んできちゃうからね…。具体的に大正何年って出してしまうと、物語の中の時間の流れとの調性が難しいのかも?
        吉原遊郭編が震災の前の時代だったとして、京極屋のご主人や他の人たちがその後どんな運命を辿ったか、とか、想像すると胸が痛くなる。

  280. フッ俺は読めたぜ!!
    つまり壱のやつは、昔は鬼滅隊で、無惨様をやろうとしたが、無理だった、鬼になった!!
    んでそのとき炭治郎とおんなじのつけてて、覚えてんだよ無惨様がっ!!!

    • 浅草で炭治郎見た時に「あの耳飾り…(さわ)」ってなってるよ
      2巻に載ってるよ

  281. すごくどうでもいいが
    さっき笑コラで
    竈門神社たる縁結びの神社で長男のお相手探しをしているとの映像が流れ
    竈門と長男に異常に反応してしまったオイラは
    もれなくカナヲ推し

    • それは鬼滅民なら反応せざるをえない
      そう思う私も炭カナ派です

    • 竈門神社てマジか!?笑コラ見ればよかった…

    • 凄い。見たかったなあ。その神社は恋みくじが引けるみたいで、恋みくじの色が緑色とピンク色なんだって。そんな私も炭カナ派です。

      • 緑とピンクってまさか・・・

      • そう、恋柱カラーだ

  282. なんだよこの訓練されたコメント欄は?

    • 鱗滝さんに教えてもらったんだ!

    • 煉獄の兄貴登場回あたりから作中に因んだコメントが増えたよ(別名:煉獄フィーバー)

  283. なーにがリンク要素だか
    リンクだの対比だのなんでもかんでも・・・

    • ゼルダの伝説?

  284. かまぼこ隊「暗示の呼吸・壱ノ型!!五円玉ブラブラ!!(ゲス顔)」

    • 暗示にかかった10巻買ってしまった…

    • 炭のゲス顔って貴重

    • ?「うー」鬼滅の刃10巻買ってくれないの〜?

  285. 炭吉と耳飾の剣士の場面、
    安土桃山期以降に普及した服に
    武家風だけど月代剃っていない頭
    部屋に畳が敷き詰められいる炭焼き(庶民)の家。
    時代考証するとしたら江戸時代の末期か明治のごく初期あたりじゃないかと…
    つまりは113年以上前から鬼やってた上壱よりも新しい時代。
    なのであの耳飾の剣士が上弦の壱鬼になった説は俺は否定したい。

  286. 無残を追い詰めた剣士=夢に出てきた剣士
    上壱=炭吉

  287. コミックの帯の内側既刊の紹介、伊之助が表紙の7巻が無くね?

    • 無いね
      人物紹介で義勇さんが消えてしまった埋め合わせなのかもしれない
      伊之助は親分なので、子分に出番を譲ったのだ…

    • そこ見て、
      「わー義勇さんが2人いるー……水の呼吸 拾弐ノ型 水分身」
      って1人想像してました

      • 分身系なら「水鏡」の方が語感がきれいだと思うんだけど、どうかな

  288. 見事に当ててる人いて凄いと思った

  289. しかし全部終わった後に見返すと、ここの始まりの剣士の回想、時期がおかしくないか?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
本日の人気急上昇記事