引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1524096421/
253: 2018/04/23(月) 07:35:10.55 ID:gP6YWCImd
マグマの株上がったな
239: 2018/04/23(月) 03:21:46.82 ID:KQvfP9eca
マグマええやつやん…
突き飛ばしたのは千空を助けるためで
あのタイミングで本音を言ったのは
巻き込まずに自分だけ落ちるつもりだったからだよな
295: 2018/04/23(月) 15:30:34.45 ID:4FQluThO0
千空が落ちる瞬間、マグマはとっさに気づいて助けようとしたんだな
ホント損な性格してるわ
悪態つきながらも既に認めてたんだな
294: 2018/04/23(月) 15:20:00.62 ID:WkkvfNe8M
今回の話的には最初から協力的なんだよなマグマ
助けようとしたし穴に落ちそうになるときにもわざと悪態ついてたりで
241: 2018/04/23(月) 05:06:04.82 ID:P5oSRtST0
くそ~マグマも熱い男じゃねえか!
300: 2018/04/23(月) 16:44:40.67 ID:DXY11mJ30
悪態と見せかけてあれは本音もまじってたな
心の叫びを出してわだかまりも無くなって
すっきりして晴れて100%仲間入りだよね
308: 2018/04/23(月) 18:09:54.11 ID:TxFfW0NU0
マグマにベジータ感が出てきて安心
240: 2018/04/23(月) 03:23:01.63 ID:KQvfP9eca
これが本当の 友情・努力・勝利 だな

332: 2018/04/23(月) 19:55:44.87 ID:20/ucJPY0
マグマはツンデレ
間違いない
ゲンは何をするつもりなんだろうな

244: 2018/04/23(月) 05:36:53.82 ID:4FQluThO0
今更裏切るわけないと思っていてもゲンの動向気になるな
マグマに何か吹き込んでもいるし
245: 2018/04/23(月) 06:04:11.44 ID:zstdptsy0
ゲンに何かを吹き込まれたマグマが千空助けようとしたって事はゲンの裏切りは無さそうだね
246: 2018/04/23(月) 06:09:08.70 ID:Jhesi0220
ゲンはサプライズ誕生日だと思うぞ
あと数日で千空の誕生日だろ
248: 2018/04/23(月) 06:20:24.70 ID:PUwIQLU9M
>>246
千空が石化から復活した日を聞いてなきゃならんなあ
私利私欲の権化で殺人者のマグマがあっさり改心するならこの先どんなキャラが改心してもおかしくないな
司も氷月も余裕で改心だわ
249: 2018/04/23(月) 06:28:03.77 ID:Jhesi0220
>>248 先週話してたじゃん

251: 2018/04/23(月) 06:37:22.48 ID:sakcS4dA0
千空の誕生日まであと2カ月もあるんですが
263: 2018/04/23(月) 10:20:31.49 ID:RU7Z0Kkva
>>251
俺の計算だとこうなる(先に別の人も同じ結果を出していたから、合っていると思う)。
前号時点(西暦5740年1月1日)が、千空誕生から6268日。
千空が石化解除された西暦5738年4月1日は、5628日。
石化現象が起きた西暦2019年6月3日も、5628日(5627日とカウントしている可能性もある)。
以上より、千空の生年月日(誕生から0日)は、西暦2004年1月5日となる。
264: 2018/04/23(月) 10:33:28.03 ID:JJb2jujFd
>>263
千空以外は千空が復活した日を知らないぞ
266: 2018/04/23(月) 10:40:22.23 ID:RU7Z0Kkva
>>264
大樹が知っていても不思議はない。
そして、ゲンは大樹と面識がある。
267: 2018/04/23(月) 10:52:28.35 ID:JJb2jujFd
問題は大樹が正確な日付を覚えてたかどうかだなw
272: 2018/04/23(月) 11:15:03.89 ID:RU7Z0Kkva
>>267
いくら雑頭でも「4月1日」位は覚えている、と信じたい。
322: 2018/04/23(月) 18:53:10.15 ID:m+Orzn/xa
323: 2018/04/23(月) 18:53:52.18 ID:KM7wbqrHd
>>322
それはそれでゲン可愛いなw
325: 2018/04/23(月) 18:57:46.31 ID:z4O7DY+S0
ストーンワールドでゲン・コーラボトラーズを立ち上げるのか
339: 2018/04/23(月) 20:20:27.66 ID:I/Yz2im20
やっぱりみんなサプライズって発想なのね
にしても花言葉気にしたり初日の出拝もうとするロマンチストなゲンかわいい
252: 2018/04/23(月) 06:46:48.51 ID:bCc1V9eCd
今週の科学ネタはサイフォンか
242: 2018/04/23(月) 05:21:20.57 ID:/TPnG0gsa
あーサイフォンの原理ね
サイコメトラーEIJIでユダが車からガソリン抜くためにホースちゅうちゅう吸ってたやつだ
367: 2018/04/23(月) 22:02:46.95 ID:ow95SDZi0
サイホンはホース作るとこまではいいとしてどうやって水を通したんだ?
368: 2018/04/23(月) 22:05:35.57 ID:KM7wbqrHd
>>367
そりゃチューチュー吸ったんだろ
369: 2018/04/23(月) 22:06:58.80 ID:TeGqDO3r0
>>367
ホースを全部水に沈めてから、出口を縛って水面から出していくだけ
337: 2018/04/23(月) 20:10:03.42 ID:oXl9G9Pj0
そこで水埋めという発想になるのが天才
271: 2018/04/23(月) 11:06:43.99 ID:/TPnG0gsa
すぐに小瓶で水を救い出すクロムは馬鹿だけど馬鹿にできない馬鹿だなぁ
ああいうトライ&エラーで色んな実験積み重ねてきたんだろうな
(6時間の間に助けを呼びに行くとかロープとかなかったんか…?)
280: 2018/04/23(月) 12:14:45.67 ID:RU7Z0Kkva
>>271
>(6時間の間に助けを呼びに行くとかロープとかなかったんか…?)
ロープは無かったんだろうな。
洞窟と村の往復にかかる時間が6時間に比べてずっと長ければ、あの場で助けた方が効率的。
ただし、千空が軟弱だったのは想定外w
281: 2018/04/23(月) 12:40:33.41 ID:N/qu78Gea
ロープあったらマグマが荷物投げる必要もないしな。
まあ探検するなら持って来いよも思うが、長いロープとかないのかも
あとランプ水没して大丈夫なのか
285: 2018/04/23(月) 13:02:59.81 ID:xMupnsVN0
ロープはどっかに括り付けないと
あがれないしロープ上るには体力がいる。
311: 2018/04/23(月) 18:21:38.05 ID:LXSdhuASx
途中でハシゴ使ってなかったか?アレ投げ込めばギリ出られたんじゃ
335: 2018/04/23(月) 20:07:47.44 ID:dTDvtKjla
>>311 「ロープやはしごで登ったらソッコー崩れて生き埋め」
って言ってるからな

243: 2018/04/23(月) 05:30:10.52 ID:WNPoiNdP0
相変わらず凄いテンポ良く進むから読んでて楽しい
同じ展開でも作者が違えば3話くらいに伸ばして描きそうなイベントだったのに
てかやっぱり「発想力」の一芸特化だとクロム≧千空くらいのポテンシャルあるなクロム
286: 2018/04/23(月) 13:09:23.52 ID:DXY11mJ30
>>243
だよな!
落ちた人を引き上げる、というケースで
穴の周囲が崩れやすいから力のかかるやり方はだめ
→水を流し入れて浮力で……
という手段をとっさに考え付くのは結構すごいと思う
293: 2018/04/23(月) 15:13:19.81 ID://OX9Pw3a
知識量最強 千空
体力最強 大樹
器用さ最強 杠
戦闘力最強 司
敏捷性最強 コハク
応用力&発想最強 クロム
技術力最強 カセキ
腕力最強 マグマ

258: 2018/04/23(月) 09:42:27.20 ID:edhTeMcPr
役割分担こそが最強
これでまたひとつ司帝国とは強さの質が違うことがわかった
身を呈して千空助けたのに
あらぬ疑いで見捨てられそうになるマグマ可哀想
そりゃ流石に泣くわ