今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

ワイ、最近の少年ジャンプがめちゃくちゃ面白くて大歓喜wwww

少年ジャンプ
コメント (497)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532937980/

1: 2018/07/30(月) 17:06:20.57 ID:AgvUfyWC0
呪術廻戦、アクタージュが乗りにノッてる模様
no title

ついでに今週のソーマも面白い模様
no title

80: 2018/07/30(月) 17:25:22.73 ID:v4rwqSmda
今週の鬼滅のレスバほんま良かった
no title

8: 2018/07/30(月) 17:09:58.84 ID:AgvUfyWC0
鬼滅の刃は玉壺が上弦の六より弱そうだけど面白いわ
レスバトルしてて草

42: 2018/07/30(月) 17:17:53.08 ID:yzVLQOyJd
鬼滅はバトルより台詞の掛け合いのほうが面白いわ
センスある

28: 2018/07/30(月) 17:14:50.26 ID:5k016pkSa
確かに鬼滅のレスバはオモロイ

おすすめ記事
27: 2018/07/30(月) 17:14:49.54 ID:AgvUfyWC0
アリスと太陽好きやけど全然話題になっとらんな
アリスちゃん可愛いやん
no title

172: 2018/07/30(月) 17:35:10.84 ID:cLlNSdrR0
アリスと太陽は6巻くらいは出せそう

307: 2018/07/30(月) 17:46:00.66 ID:9M5CEeuZa
新連載でもヒロインが可愛いと読める
具体的にはアリスと夜凪
呪術は普通におもしろい

310: 2018/07/30(月) 17:46:27.04 ID:DDTerPA+0
>>307
侵略は?

502: 2018/07/30(月) 18:01:57.74 ID:AgvUfyWC0
新連載の中ならアリスと太陽が生き残って欲しいけど無理やろなあ

984: 2018/07/30(月) 18:34:19.82 ID:AgvUfyWC0
最近のジャンプは面白いけど地味な作品多いよな

アリスと太陽 紅葉の棋節とかそれ
少年漫画はインパクトが大事やねん

15: 2018/07/30(月) 17:11:52.22 ID:AgvUfyWC0
ワイ結構好きだった紅葉の棋節、ダメそう

地味だからしゃーない
no title

17: 2018/07/30(月) 17:12:14.97 ID:dhT1dk/o0
紅葉とノアズは終わりそうやね

39: 2018/07/30(月) 17:17:39.97 ID:k/Y4C/t70
将棋なんjじゃ不評だったけどワイは好きやったで
no title

305: 2018/07/30(月) 17:45:49.27 ID:d+iZXoFC0
アクタージュ今週の夜凪ちゃん可愛すぎやろ
no title

106: 2018/07/30(月) 17:28:16.86 ID:AgvUfyWC0
アクタージュの夜凪はえちえちおじさん「アクタージュの夜凪はえちえち」

そういう描写もあんまないしきょぬーでもないのになんでやろなあ

115: 2018/07/30(月) 17:28:55.56 ID:bud6ynyL0
>>106
ワイは千代子ちゃんがすこ
no title

131: 2018/07/30(月) 17:30:38.16 ID:AgvUfyWC0
>>115
千世子めっちゃ美人やし好きやわ
天使みたいって設定やけどキャラデザドンピシャだわ

夜凪と千世子で百合人気出てるらしくて草生える

333: 2018/07/30(月) 17:47:36.88 ID:bBst1xgB0
アクタは今週はこのシーンが一番可愛いんだよなあ
夜凪ちゃんが千世子ちゃんのことが大好きなんだなとわかって涙出るわ
no title

52: 2018/07/30(月) 17:21:11.78 ID:KNFQlNC80
ソーマはやっと恋愛漫画になった
no title

378: 2018/07/30(月) 17:50:44.36 ID:r6zaO00qd
ソーマのえりなと相撲のレイナが可愛かったな
no title
no title

291: 2018/07/30(月) 17:44:21.76 ID:gwTJ7Qd9a
ナルトと鰤終わってから次の柱が全然育たんやん

301: 2018/07/30(月) 17:45:32.43 ID:hMwzhbSea
>>291
ハイキューヒロアカブラクロソーマ相撲と中堅はよりどりみどりやぞ

373: 2018/07/30(月) 17:50:17.15 ID:0zZFL2Vi0
呪術おもろいやん
鬼滅もよかった
最近はヒロアカもよき
ソーマも悪くない

44: 2018/07/30(月) 17:18:23.95 ID:u0Gr23Ac0
ワートリいつまで待たせるんや

174: 2018/07/30(月) 17:35:17.66 ID:I15d38aa0
ヒロアカ石相撲勉強があったとこに呪術が来てマジでジャンプ息ふきかえしてるわ
後はワートリはよ

978: 2018/07/30(月) 18:33:59.16 ID:NXPPK8EW0
ワートリ生き返れ生き返れ…

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 小さな絶望の積み重ねが人を大人にするのです

  2. 呪術はこれ化物よ
    初版100万越えという漫画の歴史に名を残す歴代ミリオン漫画の良いとこばかり吸収してる
    次巻は50万刷ってもようやく品切れ起こさずにすむレベル

    • わざとらしい煽りお疲れ様です

    • 今日もネバランは売上がいいな

      • これすこ

      • 勉強の構成力的な

      • 今日も勉強は構成力が高いな

      • 売上は実際凄いとは思うけどね。

      • 来週も売上いいぞ!
        一時期「来週からはネバラン面白くなりそう!」って流行ったのお前ら忘れてるんだろうな

    • 確かに面白いけど、ワンピ、ナルトとかと比べたら見劣りする。題材が題材なだけに陰鬱な雰囲気は拭えないし、ワンピ、ナルト、DBのような主人公の圧倒的なキャラデザもないしな。

      • 釣られるなよ、最近湧いてる粘着暇人だぞ

    • ワイ呪信
      冷静に見てうまく乗れればワートリ鬼滅コースと予想
      このまま失速しなければ2作の後を追えないこともなさそうだけど、その2つより更に対象年齢高そうなのは懸念材料

      • じゅしん、とか読むと
        なんか変な電波受信してるみたいで割と普通にキショいね

      • 鬼神だとなんか強そう

      • 俺は石神

      • 勉神って書くと菅原道真みたい

      • あいつらは教団だろ

      • それは君だけがそう言ってるだけ

      • ↑×4
        石神ってただの苗字じゃんw

      • 約粘神

      • じゃ俺英民

      • ワートリ鬼滅コースって言うけど、ワートリは1巻も普通に売れてたからな
        地味なだけで

      • ワートリの一巻は売切れで酷いことになったぞ
        ヤフオクで数倍の値段が付いちゃうのに品切れで売上は上がらないという修羅場
        葦原先生がコメント出して、集英社が増刷して鎮火したのは二巻発売以降の話

  3. あれだけ編集が推してるのに記事にネバランの話ないのは笑う

    • 今週も決意表明してて読めたもんじゃない
      褒めるのが紅葉より難しい漫画

    • 実際ネバラン行き当たりばったりだから、最初の方みたいな考えられた漫画にしないと人気おちそう。後付感が凄いし、エマにたまにいらっとくるし

      • 『たまに』で済んでる君は心が広いな

      • ネバラン見てるとプリズンブレイクを思い出す
        序盤の練られた展開から続けるごとにグダグダしてく

        でもシリーズによっては持ち直したりもするから不振乗り切ってまた良くなる期待もある

      • まじで脱獄以降の展開なんも考えてなかったんかなって気がする
        読者に「心理戦(笑)」って思われた時点で終わりだろ

      • 考えてなかったというか・・・ねえw

      • さすがにプリズンブレイクとネバラン同列に並べるのはないわ
        まず脱獄するまでも、脱獄した後の展開も面白さが段違いすぎるわ

      • 盗作知らない人まだいるの?

    • カイウって煽り抜きでなろうレベルの構成力しかないのに作画担当ガチャでSSR引いたばっかりに売れちゃっただけだからなあ

      • 今の作画は話の空気感にフィットしてるけど
        作画がジガだったらそれはそれで面白そう
        ぽすか作画は背景が抜群なのに人物特に顔が…なのが気になる
        まあ面白ければいいんだが

      • ネバランってなろうの完成形だと思うな売れてるし
        ジガの作画だとバトルに迫力がでるな

    • ネバランはリアルで語り合える友達とすぐ会えるキッズに大流行中だから
      大人になって久しいおじさんたちとは無縁のものですよ

      • 確かに俺のクラスでも流行ってるな

      • 俺のクラスもみんな読んでる

      • ネットで語るだけじゃなくちゃんと金出して買ってるしな

      • ああ、グッズもケータイきせかえも売れないのも、コミケにサークルが出てないのもそういう…

      • 実在するの?どんな感想言って盛り上がってたのか聞かせて

    • 編集が推してるのと、個人ブログに記事がない事に何か関係あんのか?

  4. ワートリは早く帰ってきてほしいけど無理してほしくない、とりあえず月1で復活お願いします

  5. 何気にハイキューってすごい

  6. 最近は本当にジャンプで将棋とサッカー漫画は長続きしないな

    • ジャンプで受けた将棋漫画って無くね?

      • そもそも将棋漫画って何があるの?
        ものの歩とコレしかしらんにわかで…

      • ドラマ化した月下の棋士とかアニメ化した3月のライオンとか?
        どっちも読んだ事はないが

      • 月下の棋士、ハチワンダイバー、3月のライオン、しおんの王、リボーンの棋士、盤上の罪と罰、etc

      • 上で挙がってるリボーンの棋士はなかなか面白いのでおすすめやで

      • 青コメの1番上です
        ありがとうございます
        名前聞いた事あるのはいくつかあったけどジャンプだったんかいってのがいくつかあった

      • >>2018年8月3日 13:50:59
        すまんがほとんどジャンプじゃない

  7. 鬼滅と相撲のギャグ最高!

  8. キン肉マンも面白いしな

  9. ブヒヒヒヒヒヒヒwwww
    ブヒヒッwwwブヒヒッwww
    ブッヒヒヒヒヒーーンwwwwww
    (今のジャンプで一番面白いのは間違いなくぼく勉
    ヒロインも主人公もかわいい見てて癒される神漫画
    それでいて構成力も高くて大人気だからすごいよな)

    • ブヒヒヒヒヒヒヒwwww
      ブヒヒッwwwブヒヒッwww
      ブッヒヒヒヒヒーーンwwwwww
      (エマたそかわいい)

    • 主人公はもう気持ち悪いわ

      • たまには男っぽく描いて欲しい

      • 読者のヘイトを溜めないように意識して中性的にしてるらしいからそれは望み薄だな

      • 気持ち悪いとヘイト溜めてますがそれは

      • むしろキモくて不快だけどな

      • 途中あたりのちょっと可愛いくらいでよかったのに…

      • 2学期の話入ってから主人公がどんどん気持ち悪くなってきたから読むのやめちゃったわ

      • んな可愛くせんでも勉強ファンからは「好感のもてる良い主人公」だって好評だったのにな

      • 男にヘアピンつける古味もそうだけどなんで女作者みたいなことやっちゃうんだろうな
        男キャラが無駄に頬を染めたりやたらとアクセに凝ったりするとか男ウケ悪いと思う

      • やっぱりバランスは大事だよな

      • そこそこ男顔だったからこそギャップでかわいかったのに
        外見まで媚びたらただのぶりっ子だわ

      • ↑わかる、スゲーわかる
        個人的には3、4巻あたりの頃がそのギャップが上手くハマってて好きだった

      • 可愛かった頃なんてあったか?
        最初から男性と女性の悪いところ取りしたような印象しかなかった

      • 最近の媚びた表情大嫌い
        初期のに戻せ

      • さすがに最近はやり過ぎ
        前は「そんなキモくないだろ〜w」って思ってた自分ですら「いやこれはちょっと…」って思うようになってきたぞ

      • きゃーきゃー言わせるのはやめて欲しい

      • 暗殺教室の渚の方がまだ男らしく見える

      • ヘイト溜まりまくってて草

    • ブヒ(ヒロインみんな可愛い)

    • 顔が可愛いのはともかく反応がキモくなってるのが嫌

      • ↑書く場所間違えました

    • ぶ っ 頃 す

      • なんで?!

    • ぇブヒブヒってのが定着してんの?作品によってはキッツいな

  10. 最近のジャンプは売り上げ的には落ちてるけど、面白さの平均はなかなか高いと思う。看板って言える作品がワンピ以外だとヒロアカがギリギリ

    まぁストーンと火の丸が売れねぇ世の中だからな。インパクトが強い作品じゃないと一気に売れない印象

    • ほかの漫画雑誌にくらべたら間違いなくジャンプ系漫画の質は全体的に高いね。

    • ストーンは万人受けしない&青年誌っぽすぎる絵の所為
      火の丸は向かい風強すぎ問題と題材の所為かな
      ワイはどっちも持ってるし面白いと思って読んでるけど、薦めづらいのが共通点

    • ハイキュー・・・

      • ハイキューは看板じゃないやろ

      • ↑何故?

      • ヒロアカもそうだけど、映画化までしてるのに看板じゃないとか意味わからんわ

        時代は進んでんのに、いつまで彼等は紙媒体の売上に拘ってるのか・・・

      • いや、看板の意味分かってる?
        別に売れてる作品だから看板じゃないんだぞ?

      • ハイキューが看板はなんか違う気がする
        人気が出ようとも腐女子向けすぎる

    • ストーンはまだアンケ良いから判るけど
      相撲は売れない上に最近アンケもやばいじゃん
      これで面白いと言われてもな

    • 10年前くらいのジャンプが250万部だった時代って
      売上に貢献していた人気作が味のしないガムになってたからな
      それらがごっそりいなくなって新規で面白い漫画が始まれば
      そりゃ雑誌組としては今の方がいいわ

  11. 終わってると思ったけどなかなかの粒ぞろいで悪くないじゃん

  12. 贅沢を言うならギャグ漫画枠がもう1つ欲しいわ
    こち亀や磯部みたいな、これ読んで今週は終わり!ってなれるやつ

  13. 呪術は何も目新しいもんないのによー受けたな

  14. ゴリ押しされてるはずなのにイマイチ話題にぬらないブラッククローバーって漫画があるらしいな

  15. 売上厨さんホントネバランが何故売れるのかマジでわからないんで教えていただけますか?
    面白い=売上じゃなくて
    どういうストーリーや展開やキャラや設定や描写や絵や台詞が売上に繋がったのか説明して下さい

    • 絵 マジでこれ
      強いてあげるならあとは農園内でのシナリオがほんの少し加点部分

      • 表紙と盗作ですね参考になります

      • 盗作はヨシナガベルの作者が否定してるから盗作じゃなくせめてオマージュやろ。作者が否定してるものを一般人が勘違いしてるのって恥ずかしいな。

      • 2018/08/03(金) 10:09:21
        前同じこと書いたら「ネバランのプロト版であるというデマ」を否定してるだけだって注意されたんだよなぁ・・・どっちなんだろう

        「二つの作品に酷似している部分があるとのご指摘を頂いておりますが、
        現在確認できていない状況です。できるだけ迅速にご返答をさせて頂きたいのですが、もう少しお時間を下さい」

        サイト見ると作者の態度はこの状態で止まっているみたいだけど・・・

      • 些細なことだけど、ヨシナガベルじゃなくてヨナガノベルだと思うよ

        作者は「自分はカイウではない」とは明言してるけど、それをもって作者自身が盗作を否定したとはいえない
        結局のところどちらとも取れるあいまいな状況
        個人的には黒に近いグレーだと感じる

      • 2018/08/03(金) 10:09:21
        WEB小説の作者は自分はネバランにかかわっていないと表明しただけで「これは盗作にあたらない」なんて一言も言ってないんだけどw
        都合が悪いと嘘つく人っているよねw

      • 青コメ2は嘘をついてる訳ではなく、勘違いしてるだけだろ
        まあ、パクられた側が本当にパクられたかどうかなんて判断できるわけないことに気づかないのもどうかと思うけど

      • 5チャンに検証コピペ貼ってあっただろ
        マジで共通点多すぎて酷い…トレスレベル

    • ターゲット層の問題なんじゃないの?
      小中学生の間で流行った物が大人には理解出来ない的な
      実際アンケも売り上げも取れてるんだし

      • いや明らかにクオリティ低いでしょ
        小中学生にぶん投げて曖昧に誤魔化すのやめようよ
        あんな迫力ないバトルと決意表明決意表明毎週毎週復習復習じゃ退屈でしょ
        ちょっとは小中学生の気持ちになったり自分が小中学生の頃思い出したり他の読者が読んだらどう思うだろうって客観的に考えてみたら?


      • 人に客観的に考えろと言う割には売上=面白さじゃないって言う主観を押しつけるのはどうなの?
        僕は成人してるから小学生の気持ち分からないし、理解する気も無いです
        でも単行本を買ってアンケを出してる子供たちの思いを「個人的主観」で否定したりはしないよ
        大人だからね

      • ぶん投げるっていうか子供と大人の感性の違いは確かにあるよ。子供だからこそ決意表明、バトルという単純な工程が好きかもしれないとか考えられない?もうすこし自分が小中学生の頃を思い出した方がいいよ。上のヨシナガベルも俺が書いたけど君子供だよね?情報は正確にね。正直自分で質問内容のことすら考えられないってまずいと思うよ。だいだいはわかるっしょ?あと人に本当に教えてもらいたいならあおるような書き方もやめた方がいいと俺は思うよ。ネットでこういうことばっかやってると日常でも出ちゃう可能性があるからね。友達は大切にできるようにするんだぞ

      • ↑ブーメラン刺さってるぞ

      • ↑その君の頭に刺さってる奴? 鏡見てるの?

      • ブーメラン(以下繰り返し)

      • 分かった
        じゃあ主観的に面白いとこじゃなくて客観的に優れてるとこ教えて

    • 売り上げがあれば「買うに値する魅力がある漫画」であることは分かる、それだけ
      あとは「魅力」に分類される事柄のうち好きなヤツを挙げていけばいい

      • 宣伝に釣られて惰性で買ってる可能性もあるでしょうよ
        面白さ=読んだ満足感でしょ?そんなん買った奴一人一人聞かないと分かんないだろ
        買うってことは読んでないから買うのが普通だろ
        そんで論理一個飛ばして買った買った=買った奴は面白いと思ってるはずだ!
        って決めつけるのはおかしいだろ?
        俺も買って読んで面白くなくて不満で皆が面白いって言ってるからずるずる惰性で買って後悔したことあるんだけど?
        ネバランってあの内容で満足するの?

      • ↑それ自分が買って失敗した悔しさをネバランに八つ当たりしてるだけじゃんw
        面白いかどうか自分で判断して決めてから買いなよ、大人だろw

      • >買うってことは読んでないから買うのが普通だろ

        本誌未読の単行本派もいるだろうけど
        単行本買う人はその前に本誌で読んでるって人の方が多いでしょ

      • もっとくだらない極論で、「表紙が綺麗」「みんなと話題が共有できる」「盗作疑惑の例証になる」「とりあえず買ったし、終わるまで読む」
        全部それを手元に置こうという動機だし、それが超絶広く言って「魅力」、売り上げで分かるのはそんだけって思ってるよ
        もちろんもっと理屈をつけれるけど、そんなのは漫画のおもしろさと同じでみんなが納得できるようなものにはならない、そもそもネットの※欄でそんな長い話はしない
        端的で一番客観的なのは売り上げ、三行もなく一応の根拠になる
        内容はコメ蘭にあげられないんだから、そもそも話の土台にすら乗らない

      • 合わせてるやつもいるけど大半の人は面白いと思ったから買ってるんだよ。感性の問題。逆に考えるとなんであなたにはおもしろくないの?って思われてるかもよ?そんなん気にしなくていいんだよ。ただ自分が少数派っていうのは自覚しつつ自分が読みたいもん読めばいい。友達と会話するために買うなら面白さなんて考えなくていいし、まず買う前に友達に借りればいいじゃん?惰性でなぜ買った?自分で判断しないから後悔するんだよ。

      • >単行本買う人はその前に本誌で読んでるって人の方が多いでしょ

        どんな偏見だよw
        世の中に好きな漫画が掲載されてる雑誌を全部追いかけてる人がどれだけいるよ
        漫画に夢中だった子供のころでさえ、
        雑誌追いかけるのはせいぜい読むのが多い1冊~3冊程度だったろ
        俺はジャンプ以外の雑誌は基本的に単行本派で
        全部雑誌で追いかけようと思ったら月に何冊買ったらいいか分からん
        代わりに雑誌では読むけど単行本追いかけないやつがジャンプには幾つもあるわ
        一般的にはこういうやつの方が多数派だと思うんだが……

      • ネット民は嫌いな奴が多いけど世間一般では人気あるんだなーで済む話なのに
        宣伝がー惰性がーと必死すぎるだろ
        ネットの意見=世間の評価と妄信してる奴やばいぞ

      • ↑↑
        1巻から売上が良かったから
        本誌組が買った、又は本誌組に薦められて買った、って考えるのは妥当だろ?
        偏見ってなんやねんw
        初見で表紙に惹かれてたって人も多いと思うが。

        後は本誌組が脱落したとしても
        宣伝などで増えた単行本派が面白いと思ってるから売上伸びてるんじゃないか?
        個人的には女性に受けやすい絵柄ってのが1番だと思うけどな

      • ネバランのどこが凄いってカラーと宣伝だろ
        だったら漫画として面白いんじゃなくて商品として優れてるでいいじゃん胸はって売上だけ誇ってろよ商売としては大成功じゃんこんなん広めて今後のジャンプの信用がどうなるか知らんけど
        いい加減売れてるから面白い→面白いから売れてる→売れてるかr…みたいな馬鹿なこと言うのやめろよ
        はよ○○だから面白いだから売れてるって説明して
        どうせ言ってもケチつけるだけだからゴニョゴニョって逃げてるばっかじゃん
        逃げるくらいなら○○←に宣伝が凄いって入れればいいやろ

    • 毎度この手のやり取りやってるけどお前ら相手の言い分聞く気ねーだろ
      いつまでやるんだ不毛な争い

      • レイたんレイたんブヒブヒとか言われたら反論できなくて受け入れるしかねぇわ

    • 割と真面目に序盤は面白かった
      盗作云々は後から知って、真偽不明とは言え少なからず幻滅したけど
      序盤面白いと感じたのは間違いない

      で、序盤面白かったらその後も暫くは期待も込めて人はつくし、一向に面白くならなかったら徐々に人は去って行く
      それだけの事だよ

      • 自分の感性を信じてやまないなら、
        売上が落ちてから満を持して堂々とマウント取ればいいのに
        いつまでも売上落ちないからって世間がおかしい!!っていうネバアンはマジキチ

      • 面白いものをパクれば面白いマンガが出来ると証明したカイウ先生はほんま偉大な発明家やなw

      • そのパクリの足元にも及ばない連載がほとんどなのが問題

      • 赤米の言ってることは納得した

        あとそんな優れた原作の原作がいるなら原作の原作にカイウと杉田は頭下げて脚本描いてもらえばいいのに

      • 序盤と今とで何が違うのか分からん
        期待感か?

    • 毎週毎週よく同じこと書き続けられるね

    • 感想なんて人それぞれなんだから、ただつまらんと言えば良いだけ
      わざわざ売上まで持ち出して自爆して大火傷してる、本当にマヌケ

    • ヒロアカやソーマが未だに売れてるとこからして
      初期にある程度つかめたら内容関係無く惰性で買い続けてくれる人が多いんだろうな

      • 何のソースも無いのに売れてるマンガを買ってる人の多くは惰性と決め付けるのはすごいよな
        それなら20巻出てる相撲だって既に惰性で買ってる人もいるだろうにね

      • 初期にある程度掴めたらって書いてるんですけどそれは

      • ソーマって売れてるの?

      • ソーマニセコイネバランは売上=面白さが必ずしも成り立たないいい例
        大体売上厨っておかしくね?ジャンプ本誌二百万部近く売れてるんだから表紙から巻末コメントまで崇めて褒めなきゃおかしい

      • はいはい、そうだね。

      • えー俺は鬼滅11巻から買わなくなったけど?
        遊郭編辺りから本格的に間延びするようになって絵も雑になって、ただの下手くそな絵の漫画が残ったなって感じたら一気に熱が覚めた

      • 同じく鬼滅は遊郭編から読むのが苦痛になって来て今は流し読みだ
        ストーンも同じ展開過ぎたから飽きて買うのを止めたわ

    • 惰性で買う人が思っているより多いってことだろ
      俺もワンピースのデービーバックファイトは読み返さないし本誌で読んだ時も詰まんないと思ってたけど普通に単行本買っちゃったしね

      • 天下のワンピだって巻によって展開が違って面白さ違うのにそんな売上上下してない
        そもそも売上で面白さ計ろうってのがおかしいページ開いて漫画読めよ

    • そもそも面白い面白くない自体主観なんだし
      自分が思う以上に売れてたら自分は面白いと思わないけど面白いと思う人が多いんだなで済む話じゃん

      • それが分からない・納得いかない子供が多いよね、ここみたいなとこって
        思い通りの売上じゃなかったら喚き散らして、みっともないったらありゃしない

    • ソーマ見たらわかると思うが絵やぞ
      最低限見ようと思えるレベルの絵じゃないと一般人からは見向きもされないからな
      逆に絵さえ良ければストーリーがどうだろうがある程度売れる

      • なろうみたいに妙な需要があって低クオリティでも売れたり
        宣伝とか流行とかで運良く当たっていっぺん軌道に乗ったら落ちない場合もある
        売上厨は売上=面白さって言う根拠ないモノにしがみつきすぎホント根拠どこだよ?
        漫画売るのって商売だろ?お前ら商売のことわかるの?俺はわからん
        売れるもんは基本高クオリティだけどたまに変なのがたまたま上手くいくこともあるんだなぁって思うよ
        何でお前ら売上=面白さに絶対的な自身があるの?

      • 返信場所間違えたすみません

      • 逆に、鬼滅は「絵で敬遠してたけど、読んで見たら面白かった」と言われたことが度々あってね…

      • 視線あわさずすげー早口で文句言ったあと相手が別人だと気づいて
        アッサーセン…て小声で去ってた人みたい

      • ↑↑
        そりゃ売れてる漫画は全部面白いとは限らないけどさ基本的には面白いから売れてると考える方が自然でしょ
        根拠っていうなら主観以外で面白くないってことを証明しないと

      • 攻略本で進んでいくヌルゲー展開
        嗅覚が優れてるはずなのに焚き火しても捕まえられない農園鬼
        嘘独白
        イザベラ何一つ頭脳戦してない骨折っただけの無能
        地下の乱用
        ペンで多くのことを解決
        爆弾があるのに気を逸らすだけにしか使わない
        閃光→特殊→通常銃で勝てるのに無駄なことばかりしてる
        話が進まない決意表明ばっか
        シェルター脅迫
        でオジサンはエマの安い説得で簡単に改心
        頭撃ち抜く描写あるのに何故か仮面が付いた正面から撃つことにこだわる
        レイ「考えろ考えろ」こればっか
        嗅覚で追って来たのな唐突に麻痺するバイヨンの嗅覚
        エマの他人頼み
        閃光で何故か麻痺するレウウィスの嗅覚
        最初から逃げて狩庭爆破すればいいのに何故か徹底抗戦
        優秀なはずの農園鬼とか捕まえられないのに
        ※野生鬼に追われました言い訳かよ
        足音立てたら野生鬼に襲われるのに大声で説得し出すエマ
        レイ「お前ら鬼だな」次週足が見えてたことが明かされる
        真っ白ページ
        迫力のないバトルシーン
        直前に話し合ったことを無視して無言で勝手なことしてドヤって捕まるジリアン
        年下にビンタして偉そうに説教しておきながら鬼の前でガクブルするヴァイオレット
        やたら下見にこだわった挙げ句骨折られる
        ギルダの意味のない脅し
        どう特殊なのか明かされない武器
        仮面を壊せるくらい強力なのに掌で受け止められる特殊銃
        八年も計画しときながら失敗も想定してないルーカス
        何故か女子小学生にワクワクするレウウィス
        さっさと倒しゃいいのにヴァイオレットに説明させるオジサンレイ
        エマの電気攻撃には嗅覚も聴覚の無効化するレウウィス
        銃があるのに斧投げる
        ボタンポチッと銃乱射
        無駄な引き出しの暗号するミネルヴァ
        机をご丁寧に放置するラーとリー
        ミネルヴァ「食料児かわいそう戦争起こしてもいいよお前らで勝手に決めろ」
        クローネが渡してくれたペンがないと無理ゲー
        ざっと思い浮かんだだけでこんだけある

      • ↑これはキモイ

      • ↑↑
        ネバアンがヤバイってこういうことね

      • 2018年8月4日 00:01:12
        長文御苦労様だけどもそれは粗を挙げただけな
        言っといてあれだけど面白くないことを主観以外で証明するなんて不可能なんだよ面白い事も同様に
        だから最も有力な指標として売り上げを用いるって話

      • 長文の人にとっては粗=面白さなのかな?

      • 間違えた

        粗=つまらなさなのかな

      • 売上厨にとって面白さ=売上なんだな
        じゃあネバラン単行本よりもマガジン本誌の方が面白いの?マガジンの打ち切り作品もマガジン本誌に載ってるからネバラン単行本より面白いんだね
        ここってネバランやたら庇ってるけど逆にここが面白いんだ!って庇いないよね売上がいいから面白いんだって人任せばっか
        他の漫画だったら主観でも何でも自分がいいと思ったこと書いて庇うじゃん

      • 緻密精密な話が一番面白いってなったら史実しか読めないじゃん
        長文くんはよっぽどドキュメンタリーとかが好きなのかね
        多分漫画読むのに向いてないよ
        粗探しなんて人が作ったもんにするだけ時間の無駄

      • 2018/08/04(土) 14:36:52
        お前勘違いしてるけど
        お前みたいなのに絡まれるから楽しんでる読者はとっくにこっから消え失せてて
        今「売上いいから人気なんだろ、面白いんだろ」って言ってるのは
        十中八九、未読者かお前が嫌いで鬱陶しいって思ってる奴だけだぞ
        嫌われてるのはネバランじゃなくてお前

    • 主米だけど返事してくれた人ありがとう
      けどあんたら「今週のジャンプを語ろう」ってその週のネバランの内容について話す時擁護は元気ないじゃん!

      • そら絡まれるからやろ
        気にしない人でも毎週毎週どこが面白いの?って粘着されたら荒れる元になるしここではコメするのやめようって思うわ
        それと最近擁護してる人らはネバランつまらん派も居ると思うぞ

      • ↑確かに分かる
        俺もネバランつまらん派だけど、あまりにも的外れな批判してたら
        そっちに突っ込みたくなってしまうもんな
        別にネバランを擁護してるんじゃなくてあくまで馬鹿に諭してるだけって奴も多いと思う

      • なぜ噛みつかれるのが目に見えてる相手にわざわざ話しかけなきゃいけねーんだめんどくせー ってときはまとめスレだとよくあるよな

      • 他作品の米見てるとネバランだけおかしいわ

      • あれだけ好意的な意見排斥しまくっといてこの言い草

      • ※欄が荒れる→ファンがスレから離れる&書き込まなくなる
        →「擁護の人元気ないじゃん〜、それに何でこんなに売れてるのか書きこみも無いからわからない 教えて〜」

        理不尽すぎて草もはえない

      • 面白かったとかただの感想でさえ絡まれてるからなぁ
        そりゃコメント避けるよ

      • ワイもネバランつまらん派やけど
        過剰な批判や煽り※でツリー伸ばしてるアソチはほんま鬱陶しいからたまに
        「売上良いんだからお前らは嫌いでも人気なんやろ」って※する時あったわ
        そうするとまた発狂してツリーが伸びるから、ここ最近はもう見てもいないけど

    • よくわからんが絵や世界観とかじゃねえかな

      • そだね設定は酷いけど

      • アホか
        大まかな設定自体も悪くないわ
        それを上手く扱えてないだけ
        ※主が聞いてるから赤※は答えだけやろ

    • 客観的なモノって内容だろ
      売上なんてアニメ化とか炎上とかでも簡単に変わるじゃん売上変わった後に既に発売されてる内容=面白さも変わるの?売上=面白さならそれおかしいよね?面白さ=内容でしょ?俺が一冊今から漫画買ってきたらその漫画の面白さ=内容も一冊分変わるの?売上=面白さってやっぱおかしいわ
      少なくとも売上でマウントとってる奴よりも的外れでも内容を読んで主観的でも感想言ってる奴の方が正しいと思うわ
      分かりやすい例だとキングダムアメトークとド違法お兄さん炎上三倍だろ売上上がってそれまで発売されてる内容変わったの?売上=面白さ論やっぱおかしい
      漫画の内容って売上や口コミやネットの反応やメディア化に現れるけどどれも不十分な判断材料だろ
      けど百パーセント殆ど変わらない客観的なモノって内容だろ漫画読めってそれを元に何か言うならまだしも売上を根拠にこうだ!ってのは不十分だろネバランが面白いと思うなら何か内容について一言でも言ってみろよ
      つか今「ネバランは小中学生に人気!」って根拠のないことが出回ってるだろそれ売上からのどうせ推測じゃん売上がいい!→だから面白いはずだ!→けどネットの反応悪い…→じゃあネットやってない小中学生に人気なはずだ→そんで小中学生が話してるの見た!とか証明しようのないこと言い出す馬鹿まで出てくるだろ馬鹿じゃん何で馬鹿かって売上が根拠になってるからだろ
      ネットなんて内容について好き勝手言ってりゃいいだろ売上出すから混乱するんだよ
      売上=出版社の利益なのはほぼ確実じゃん売上=知名度(売上悪くても有名な物のあるかも?)だったらアニメ化とかされて待遇が違うから売上が重要なんだろ
      売上=出版社の利益だから打ち切りとか引き延ばしとかは確実に影響するそれについてああだこうだ言うのは正しいけどそこを全く論理的じゃない売上=出版社の利益=面白さ=クオリティって言うからおかしい
      面白さ=内容なんだよネバラン擁護派は内容で反論しろよ具体的な
      内容も売上に影響するけど売上に影響するのは時期や社会の需要流行り出版社の力宣伝で変わってくる

      • 売上げがそのままイコール面白さである、とは誰も言ってないんじゃない?
        売上げがあるということは、それを面白いと思って買っている人がいるってことだから「目安になる」というだけで。
        他のメディアで取り上げられて売上げが伸びるのだって、結局面白そうと思われた結果なんだし、コミックを買う人は面白いと思っている人、もしくは面白そうと思っている人であるというのは間違いないよね?
        自分にとって面白くない作品が何故売れているのだろうと思うことはあるけれど、それは相性が悪い、好みの違いというだけ。そもそも説明されなきゃわからない面白さなら、説明されたって納得できないに決まってるんだから聞くだけ無駄だと思うよ

  16. ノリが臭いキツイ漫画が増えてるな
    ソーマは前からそうだったがそれ以外も

    • 勉強が臭くなってしまったのが悲しい

    • 臭いってたまに見るけど具体例あげてくれよ
      自分の感性と合わないのを臭いってsageてマウントとってるようにしか思えんのだが
      オタク臭い・女のノリ臭い・陽キャ臭い・・・って感じか?

      • ニセコイは臭いの教科書だと思ってる

      • というかsageが目的だからそんな奴に何言っても無駄
        都合悪くなったら萌え豚ガー童貞ガー陰キャガーとかレッテル張るしな

      • お前は臭くないのか?って思うようなやつしか臭いって※してないから
        遠回しの自己紹介だと思っておけばいい

      • 売れ筋のノリと自分のノリが合わなくなってるってことやろな
        路線が合わなくなったら他誌に移るのがええで

        ハルタとかオススメ

      • すまん赤※だけど
        具体例じゃなく具体的に何のどこが臭いか聞きたかったんや
        それとニュアンスでなんとなくわかるけど臭いってどういう意味か他の言葉に置き換えて説明してほしいねん

      • 基本的にマウント用の言葉だから気に留める必要ないと思うけど
        強いて挙げるなら、「わざとらしい」「狙ってる」ってことなんじゃないか
        ノリが「わざとらしい」とか萌え豚(や腐女子)向けを「狙ってる」とか

        勿論創作家というのは基本的には何かに向けて発信するわけで、
        狙いというのはどんな作家にもあるだろうけど
        それが見え見えでわざとらしかったり極端に偏っていたりすると
        臭い・キツイという言われ方をしているような気がする
        まあでもやはり自分の好みに合わないものを貶すためだけの言葉やね

  17. ヒロアカ、勉強、石、相撲、呪術が好きだ。
    これ読むためにジャンプ買ってる。

  18. 侵略は最近評価され始めてるから切ってた人は読み直して見てもいいと思う。打ち切り順は恐らく
    ノアズ→将棋→田中→侵略orアリス。

    アリスは作者コメントとかでちょっと嫌われたけど内容はそんなに悪くないんじゃないかな。まだまだ始まったばかりだけど