次回WJ発売日は1/20(月)です! 発売日に注意!!
今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【ハンターハンター】クラピカって中指の鎖抜きでも旅団やキメラアントの師団長クラスとやりあえるんじゃね?

ハンターハンター
コメント (285)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535187469/

1: 2018/08/25(土)17:57:49 ID:FmB
旅団ってクロロとウボォーギンしかやばいのおらんやん
no title

2: 2018/08/25(土)17:58:28 ID:aZT
中指ってどれや

3: 2018/08/25(土)18:00:35 ID:FmB
>>2
チェーンジェイル
旅団にしか使えない捕らえた旅団を強制絶状態にする能力で旅団以外の者に使用したら死ぬ制約がある鎖や
no title

おすすめ記事
4: 2018/08/25(土)18:01:34 ID:DC5
ウヴォーギンてそんなヤバかった?

10: 2018/08/25(土)18:05:34 ID:1QX
>>4
脳筋バカだけど他とは違う、多分モントゥより強そう

19: 2018/08/25(土)18:10:41 ID:FmB
>>4
寝そべった状態で百式観音壱の掌と同じくらいの威力があるパンチを出せる、マフィアが誇る最高戦力の陰獣の内3人を単独で倒す
ライフル弾を受けて無傷、戦車を一撃で破壊するバズーカ弾を受けても手が少し焦げ付く程度
目眩ましや絶を使ったフェイントもできる頭の回転の早さ、クラピカの鎖の気配が消えた瞬間に凝を行う目敏さ、クラピカの強化されたパンチを絶状態で数発受けてもピンピンしてる元々の肉体の強さ
極めつけはゾルディック家二人と互角にやりあえるクロロが「圧倒的戦闘力」と評する程

14: 2018/08/25(土)18:07:55 ID:dwu
そもそもライフル狙撃されても無傷でミサイルでも流石にちょっと痛いレベルで怪我はしてないのが化け物やろ
no title

16: 2018/08/25(土)18:08:27 ID:tUL
>>14
バズーカ砲を「流石にかなり痛えな…」で済ますからな
表面少し焦げてるだけやし

17: 2018/08/25(土)18:09:14 ID:tUL
ウヴォーに対してはチェーンジェイル無いと倒せんと思うよ
絶にしないとダメージ通らないやろ

18: 2018/08/25(土)18:09:21 ID:jUw
ウヴォーは劣化ゴンさんやろ それでもバズーカ止めたり頭おかしいけど
ノブナガは未知数やから分からん
クロロは拡張性がほぼ無限大やから冨樫が楽に強化できそうだからつおい

20: 2018/08/25(土)18:10:45 ID:tUL
身体能力だけなら旅団相手に対応できると思うけど
チェーンジェイルが無いと攻撃が微妙になると思うわ

24: 2018/08/25(土)18:13:04 ID:yuX
逆にウヴォーが凝怠って無かったらクラピカ勝てなかったのでは?

25: 2018/08/25(土)18:14:07 ID:tUL
>>24
いやなんだかんだ持久戦で勝てるんじゃね
クラピカは回復能力あるから分かっていてもずっと鎖かわし続けるのはキツいと思う

26: 2018/08/25(土)18:14:11 ID:O29
ウヴォーが使ったのは必殺技ですらない念を込めたパンチだぞ
必殺技あったら王にも届き得たやろ
no title

28: 2018/08/25(土)18:15:26 ID:dwu
>>26
念を込めたパンチが必殺技やろ

29: 2018/08/25(土)18:16:02 ID:tUL
>>28
発が無いってことやろ

31: 2018/08/25(土)18:16:09 ID:FmB
凝を怠ったというより凝をする必要が無かったからしなかったが正しい
つまりクラピカが操作系能力者を装った戦略が一枚上手だったという話だ
寧ろウボォーはビスケが言う「怪しいと思ったら凝」という事を自分の判断でできてるからな

32: 2018/08/25(土)18:16:46 ID:368
てか強化系なら操作系で勝てるんじゃないの

36: 2018/08/25(土)18:18:00 ID:FmB
ゴンやフィンクスやボノレノフやネテロは凄まじい威力を出すのに時間がかかるルーティンが必要なのにウボォーギンはノータイムで小型ミサイルと同威力のパンチを出せる化け物

37: 2018/08/25(土)18:18:23 ID:5Ct
お前ら円の達人のノブナガさんdisってんの?

39: 2018/08/25(土)18:20:12 ID:yuX
>>37
(つーかこれが限界)

40: 2018/08/25(土)18:21:23 ID:tUL
>>39
円の範囲ってそんなもんなんやなって思った矢先にゼノで速攻インフレするのは草やわ

41: 2018/08/25(土)18:21:37 ID:FmB
ノブナガは居合いの構えしてる間にウボォーギンの大声で鼓膜破られて失神しそう
あいつって臨戦態勢に入ってる状態で背後からシズクに殴られて失神するような奴だからな
ゴンとキルアにも逃げられるし
円の射程より警戒心の低さや詰めが甘い所がダメなんだよなぁ

47: 2018/08/25(土)18:23:42 ID:s8g
ウヴォーギンはピトーとユピーとプフ誰か1人にでも勝てるんかな

48: 2018/08/25(土)18:24:23 ID:tUL
>>47
あのクラスは正攻法で勝つのが無理なんやないかな
ピトーはゴンさんというチートで
他の2体は薔薇の毒やし

49: 2018/08/25(土)18:25:01 ID:dij
>>47
ユピーとピトーは無理やろ
プフはうーん

50: 2018/08/25(土)18:25:53 ID:tUL
>>49
プフも飛べるし分裂できるし肉弾戦で勝つの無理やで
キルアの電撃みたいなのが使えるならまだしも

35: 2018/08/25(土)18:17:51 ID:1QX
クロロと王の念って似てそうで似てないよな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 中指以外でも治癒・能力強奪・探索・偽証阻止・強制遵守とチートばかりだから、中指の印象が薄れてきてるわ

    • エンペラータイムでオーラ総量が上昇していることを加味しても、念覚えたてのクラピカが粉砕骨折を瞬時に完治したホーリーチェーンは超チート能力
      あれ一本に絞って数年鍛えたら大天使の息吹並みの性能になるんじゃね

      エンペラータイムはあくまで各系統の能力を100%引き出せるってだけだから、強化系能力者で治癒能力に適性がある奴なら同じようなことが出来るハズだけど、そんな奴いねーだろ

      • エンペラータイムは習得率を100%にするのではなく、習得率内で精度100%にする力

        だから習得率60%の強化系で治癒したことになる

      • 60%は覚えられる発の上限レベルで
        高度な能力は覚えられないけど、覚えた発は100%使えるのが絶対時間じゃないの

      • クラピカが治癒能力に何の思い入れもないのにあの性能っていうのもね
        それなら医者志望且つ強化系の隣に位置する放出系のレオリオはもっと高度な能力使えなきゃおかしいし
        ホーリーチェーン以上の医療能力使えるようになったらもう暗黒大陸なんか行かなくてもブラックジャックとしてやっていけるだろ

      • レオリオはずっと医学の勉強してたんだから、がっつり修行してる奴と比べるのはないわ

      • >>がっつり修行してる奴と比べるのはないわ

        クラピカはホーリーチェーンの習得にどれだけの時間を掛けたんですかね
        いやズリセンナイトさんとはそもそも念の才能が違うんだろうけど

      • 少なくとも念全体で半年以上は修行してるだろ
        GI編なら1年経ってる

      • 念の師匠を探すところから始めてイズナビ見付けて弟子入りして基礎修行して系統調べて鎖具現化して親指・中指・薬指・小指を実用レベルまで鍛えるまで半年ちょいだぞ

        ホーリーチェーンの修行にどれだけ時間を割いたか知らんがGI編のゴンの系統別修行の100倍でも足りんだろ

      • クラピカは念の師匠なんて探してませんけど
        未読なら黙ってたほうがいいよ

      • へえ
        じゃあ念を知らない状態で斡旋所でお断りされてからイズナビに会うまでに何があったの

      • ゴンの系統別修行に100倍させたらデコピンでピトー粉々になるよ

      • ハンター試験は合格した者は裏試験の為に師範が派遣されるから
        ゴンキルアの場合は既に天空闘技場にいたけど

      • GI編のゴンのジャジャンケンの威力って既にヤバいだろ
        レイザーでもキャッチできないレベルだぞ

      • キャッチはできたよ

      • 「合格者に師範が派遣される」ってソースどこ?
        ウイングは「ハンター試験合格者だけを試す」としか言ってないけど
        つーか師範はネテロ一人だけだよ
        妄想乙乙

      • まあクラピカのヨークシン時点での完成度は明らかにおかしいわな
        ゴンとキルアもしっかりと念の修行を受けてたわけだし

      • 当時から緋の眼の特殊体質と制約あったからな
        ゴンの100倍とか言ってる奴は100%にわか

      • ホーリーチェーンに制約なんてあったのか
        ニワカですまんな


      • ねえよ
        ホーリーチェーンに関する緋の目効果はクラピカを強化系能力者と同等の習得条件にすることとオーラ量のバフだけ
        まあ無理ゲーだわな

      • どこの文読んでホーリーチェーンに制約があると思ったの?
        国語力大丈夫?

      • ↑ああ、お前はホーリーチェーンの話をしてなかったのか
        道理でこのツリーの中に一人話が通じない妄想ガ〇ジが居たわけだ

      • は?
        緋の眼の体質、制約と誓約もホーリーチェーンが強化される理由の一つなんだけど
        ガイジすぎて国語力どころの話ではないわ

      • え?
        ホーリーチェーンにどんな制約が課されているの???
        お前の妄想以外にソースがあるなら教えてよ

      • お前マジで言ってんの?
        どこにホーリーチェーンに制約がかかってると書いてあるの?

      • つまり、ホーリーチェーンには課せられていない制約が、ホーリーチェーンの強化される理由の一つになっているってこと?????

        お前の言語は難解だな
        頼むから日本語で教えてくれ
        一体どんな制約がホーリーチェーンを強化しているんだ

      • 緋の眼の能力とオーラ量増加がホーリーチェーンの威力にも直結してるだろうが
        その緋の眼自体にも制約と誓約がある
        もちろんホーリーチェーンも緋の眼のように後になって制約が明かされるパターンもある

      • >>もちろんホーリーチェーンも緋の眼のように後になって制約が明かされるパターンもある

        wwwwwwwwwwwwwwww
        お前の脳内出版の民明書房発刊ソースは要らねえっつってんだろwwwwwwwwwwwwww

      • ヨークシン編の時点でエンペラータイムに寿命の制約が掛けられてると思い込んでる奴が居るのか…
        すげーな

      • 原作の設定なんだからヨークシン編にも当然適応される
        原作外の妄想はやめてくれる?

      • 急に薬切れて草生やしてるじゃん
        原作で実際にあったパターンを否定するとかガイジだね

      • えっ
        「エンペラータイムの効果はすべての系統の能力を100%引き出す」でしょ
        仮にヨークシン時点で制約が課されていたとしても「120%引き出す」効果に変わるわけじゃないんだから他の発にバフは掛からんでしょ
        単に強化系と同じ習得条件になるってだけじゃん
        あほなん

      • オーラ量の増大はホーリーチェーンの威力に直結してるんだけど
        アホなん
        修行もしてない緋の眼もないレオリオと比較するとかガイジ極まりすぎてんよ

      • へえ
        で、どの「制約」がホーリーチェーンを強化してるの?
        いい加減話を逸らさずに教えてよ

      • 緋の眼の制約→オーラ量増大に直結→増大したオーラ量がホーリーチェーンの威力に直結
        最初から緋の眼の制約だと書いてあるんだが、それも読めないようじゃもはや何も読めないだろう

      • クラピカがゴンキルパラディナイトに対して「お前たちの覚悟に対する私なりの礼」って言ってエンペラータイムの解説したのに制約話さないわけないじゃん
        あの時点では制約なかったんでしょ

      • >クラピカが治癒能力に何の思い入れもないのにあの性能っていうのもね
        それなら医者志望且つ強化系の隣に位置する放出系のレオリオはもっと高度な能力使えなきゃおかしいし

        そもそもレオリオが医者の勉強してるのは怪我の治療だけじゃない
        もっと医療、人体に関する知識や技術だろ
        レオリオは念の修行よりも、本来の目的であるそっちを優先したに過ぎない
        ただ怪我治すだけの能力を持ったクラピカと比較するのはナンセンスにもほどがある


      • だな
        あれであの時点で制約あったのに話してなかったら「覚悟に対する礼(笑)」

      • >クラピカがゴンキルパラディナイトに対して「お前たちの覚悟に対する私なりの礼」って言ってエンペラータイムの解説したのに制約話さないわけないじゃん
        あの時点では制約なかったんでしょ

        さんざん原作にある設定と発言だけをソースにしてきたのに、結局憶測かよwwwwww話さないわけない?wwwお前だれだよwwww決め付けんなハゲwwww

      • 急に薬切れて草生やしてるじゃん

      • いやエンペラータイムの制約がいつからあったかなんて明言されてないんだから推測以外にありえないだろ
        ソースなしで確信できるのは病気ですよ

      • 緋の眼の能力説明しただけで礼儀は十分だろwwwwwwwwww
        制約まで話さないと無礼なのか?wwwガイジ思考極まりすぎワロタ

      • もう泣きながら草生やすことしかできないんやなって

      • 憶測とかいう敗北宣言

      • 先に草生やしてた奴がやり返されてオウム返ししててワロタ
        惨めすぎんよ

      • 緋の眼の制約がヨークシン編で決まってなかった根拠:そうじゃなきゃ無礼

        >お前の脳内出版の民明書房発刊ソースは要らねえっつってんだろwwwwwwwwwwwwww

        そっくりそのままお返しします(笑)

      • >妄想乙乙
        >道理でこのツリーの中に一人話が通じない妄想ガ〇ジが居たわけだ
        >お前の脳内出版の民明書房発刊ソースは要らねえっつってんだろwwwwwwwwwwwwww
        >01:17:50

        これだけ言っておいて、最終的に自分が妄想を根拠としてしまうってどういうこと?
        ここまで無様なやつ久々に見たわ

      • 寿命の制約がヨークシン時点であったなら、既に鎖で捕えたウボォーギンと無駄な会話や戦闘したり、ゴン達に説明するためだけに緋の目になったりしないよ

      • だからそれ妄想じゃん
        性格的にしてもおかしくないぞ

      • >寿命の制約がヨークシン時点であったなら、既に鎖で捕えたウボォーギンと無駄な会話や戦闘したり、ゴン達に説明するためだけに緋の目になったりしないよ

        ・黄泉の手向けに教えてやろう→掟の剣(緋の眼必須)
        旅団の情報を引き出すまでの会話は必須、能力の説明は不必要だがこれによってクルタ族を思い出すきっかけになった
        ・ゴン達への説明→復讐より仲間を取ったクラピカなら当然
        制約を教えないことでゴンに気を遣わせない、クラピカらしい配慮とも考えられる

        君と同じように根拠なしで断言していいなら、可能性なんていくらでもあるんだけど
        もう見苦しいからやめようよ

      • うろ覚えだけど、継承戦シリーズで「(寿命の)制約をつけても体力の低下すら抑えられないのか」みたいなセリフがなかったっけ
        ヨークシン編では寿命の制約はなかったんじゃねーかな

      • >お前の脳内出版の民明書房発刊ソースは要らねえっつってんだろwwwwwwwwwwwwww

        彼に言ってあげてください

      • 緋の眼のクルタ族は元々回復力が爆裂してる説

    • さらに寿命でブーストしてるしね
      ホーリーチェーンは死後の念で死んでも生き返るくらいになってそう

  2. ビッグバンインパクトが発じゃないとか正気か

  3. タイマンなら人さし指で中指の代わりできそうだよね

    • 流石に念有りならフェイタンぐらいまでなら引きちぎれそう

      • 吸い続けてると絶じゃなかったっけ

      • 流石に即絶になったら強すぎるわ
        絶にするまで時間かかるっしょ

    • サイールドの時の描写見るとタイマンで絶にするのは格下でもないときつそうだけどね
      虚空拳の奴はビルが引きつけてくれた隙で発使えなくするくらいは出来たけど
      タイマンだとそんな隙もないし
      吸ってる間はクラピカも他の鎖使えないんだから普通にオーラパンチ食らう可能性も

  4. なんとなく旅団よりカイトの方が強そう

    • そりゃ当たり前でしょ
      キメラアント編のの味方キャラは基本旅団よりも強いと思うぞ

      • 同意だね

        モラウは機転効くし応用力高い
        ノヴは能力チート
        ナックルシュートはハマれば強い
        そもそもゴンキルですらもう旅団くらいならやれるだろ

  5. クラピカの話はどこ行った

  6. 旅団の非戦闘員なら中指なしでもエンペラあるしやれるだろうけど
    戦闘員は流石に中指なしじゃ無理だろう
    ダブルマシンガンとかやられるだけで中指なしでの対応は厳しそうだが

  7. カンムル覚えたキルアで師団長レベル(メレオロン評)だからなぁ…
    中指無しクラピカじゃ勝てなそう

  8. 強すぎて他のメンバーの無能さを目立たせるから御退場頂いたんやな

    • ウヴォ→パク→コルトピ→シャルと有能メンバー順に消えていく説

      • それじゃ最後に残ったうちの団長ただのバカじゃん


      • 能力盗んだ相手が全員死んでしまえば無能力者になってしまうしな

  9. 強化系は念をこめたパンチが発やぞ

  10. 師団長つってもピンキリだしな
    亀とかペギーがザザン並みに強いとは思えないし

  11. ウヴォーがバズーカに耐えたシーンのせいでなんとなく
    「念能力 > 人が作った武器」ってイメージついてたから、
    王の体が爆弾でほとんど吹っ飛んだのが意外だったな

    • それどころか、最近の話でクラピカが念能力者でも銃で撃たれたらヤバいとか説明されてて震えたわ
      え?そんなにヤワいの?念能力者?

      • 無傷では済まない≠ヤバい

        実際にどの程度のダメージかは明言されてないよ

      • 核爆弾やそれに近い物が圧倒的に強いってのは理解出来るけど
        たかが拳銃程度がクラピカレベルの念能力者の驚異になるのは納得できない
        拳銃効いてたら重機関銃以上の威力のあるダブルマシンガンの一発に耐えられないレベルだし
        銃が強いなら銃を強化して戦う念能力者が大勢居るはず

      • だから脅威になるなんて誰も言ってないって
        前提から間違ってる

      • >21:24:27
        あれだけ時間かけて念の修行するんだから、弾丸くらい無傷で突破してくれないとショボくないか?

      • 直撃したら無傷では済まない(直撃するとは言ってない)

        こうだぞ
        ヨークシン編でクラピカは銃弾はチェーンではじき落として、マシンガンも先手で回避している

      • ダルツォルネが銃弾10発食らっても平気とか言われてたし明らかにデフレしてるだろうそもそもがハンターって長期休載のしすぎで冨樫の考えが変わって、章ごとに基本的な設定がコロコロ変わるけど

      • 言うほどデフレしてるか?
        協専と馬鹿にされるビルだって銃弾4発受けて継戦可能だったろ

      • クラピカの発言は45口径のアサルトライフルだぞ
        22口径ならハンター達の足止めはできないとも言っている

      • ライフルが頭に当たって「つって~~」で済ませたウヴォ―さん強かったんだなぁ…

      • 鍛えて作れる防弾チョッキ程度だね
        全く効かないようにするには強化系でもウボォー級に鍛錬が必要

      • ウボォーの強化系としてのスペックが異常に高かっただけだろ
        ベンジャミンも相当強いな

    • 「そこまでだ!戦車もオシャカにするスーパーバズーカだぜ!」×10人とかだったら、
      流石にウボォーも喰らったら泣いてたのかな。

      • 流石に手にオーラ覆ってただろうから、別の部位に食らったら痛いじゃ済まんべ

      • いやバズーカ砲の爆発範囲を考えると手に凝じゃなくて堅だろ
        手だけ無傷で他全部バラバラになるぞ

      • 手70 他30くらいの凝の可能性もある

      • さすがに石でも投げて数人減らすと思う

  12. ザザン相手はキツそうだな

    • 変身ザザンは護衛軍クラスか一撃必殺系じゃないとキツイやろ

      • 護衛クラスは言い過ぎ、フェイタン程度でやれたんだから
        そこまでじゃなくとも勝てるだろ
        クラピカでは無理だけど

  13. ワイにわか、制約と誓約がよくわからない
    “旅団以外にうつと死ぬ制約”と何が違うんや

    • 制約(縛りプレイ)することを誓約(誓う)する

      縛りプレイする分能力が跳ね上がる

      • なんか、読み返したら「制約と誓約≒念に制約を作る」って感じなんだな

    • ルールとリスクだよ

    • クラピカとイズナビの会話を読み返すと
      旅団にしか使わない(制約・ルール)
      制約を決めてそれを順守すると心に誓うこと(誓約)
      かな?

      • 誓約なしの制約かけて、破ったヤツが描かれてないから分かりにくいのかもな

      • いや誓約なしの制約なんて存在しないから
        誓約を「制約を破ったら~」って条件と勘違いしてるだろ

      • してる笑

      • インドアフィッシュとか密室でしか使えんが密室で無くなったら消えるだけで直接的なリスクはないが

      • >>2018/08/30(木) 21:56:38
        あるぞ
        自分で制約決めてないタイプ
        他人から授けられたとか無意識に発現して勝手に制約ついてきたとかな
        それと出来るけど破らないって誓ってる奴じゃなく最初から出来ないようにしてあるのは誓約なしじゃね?
        ピトーが玩具修理者の距離制限制約を逆利用したシーンとかさ
        あれ遵守するって誓約したって感じしないんだが

    • 「能力に〇〇という条件を課して(制約)、それを遵守すると誓う(誓約)」でワンセット。
      条件付けの内容は全部「制約」で、「誓約」によって発効される。
      イズナビの説明見れば分かるけど、「制約を破った場合の代償」も本人が定めるなら制約に含まれる。

      本人が制約だけ考えて、破った場合について具体的なルールを設定していなくても、それを破れば相応の反動を食らう。

      • 一個うえの赤コメに返信したのと食い違うけど、誓約 (リスク?)がない制約はないってことやんな
        ゆびきりが制約で、嘘ついたら針千本飲むのが誓約か

      • 指切りしたらことは破らない
        破ったら針千本飲むまでが制約
        それを守ると誓うことが誓約。

        だから制約(ルール、縛り)を決めた時点でそれを守るぞという誓約は発生する。

    • 制約
       能力に欠点がついてる 例:念が付いてると吸い込めない(シズク)本を具現化するため片手がふさがる(クロロ)
       制限を無視して同じ発は使えない

      誓約
       能力に自主的に誓約をつける 例:じゃんけんモーションする(ゴン)
       誓約を行わなくても同じ発を発動可能(ゴンはモーションなしでも念を飛ばしたり硬は可能)誓約を実行することで能力が跳ね上がる

      • 妄想設定披露してないで9巻188~190頁を10回読み直せ

    • 旅団以外に使わない(使えない)ってのが誓約
      もし旅団以外に(無理矢理)使ってしまった場合命を絶つってのが誓約。誓約は覚悟みたいなもの。つまり意図せずとも旅団以外に当たった場合クラピカは誓約によって死ぬ

      制約は念に制限、ルールを設けることで念能力を強化する。カイトのルーレットとかはこれ
      誓約は誓いを立てることで強化。「もうどうなってもいいだからありったけを」みたいなことを言ったゴンさんは制約ではなくて誓約によってパワーアップした例
      制約と誓約両方同時に使ってるのはクラピカぐらい

      • 制約だけでもパワーアップするんか
        難しいンゴ…

    • 毎回思うがわざわざ制約と誓約みたいな意味深な感じで登場させたんだからはっきり制約とはこれのこと、誓約とはこれのことで2つを組み合わせると強いみたいに独立させて欲しかったな

      リスクやルールも制約で誓約はそれを誓うだけってなんか肩透かし

      • 単に良い言葉遊びを思いついたから使っただけだろ

      • でも今度は文字多すぎって叩くだけだからいらない
        結局馬鹿は相手にするだけ無駄

      • ひろゆきの盗賊の極意やカイトの運ゲールーレットは誓約の力はルールを守るって程度で誓約による恩恵はほぼ0に近いと思う。このタイプは制約の恩恵で成り立ってる
        ゴンさんは制約してるわけじゃないからほぼ全て誓約の恩恵による強化ととれる
        組み合わせて超強化してるのはクラピカ

      • ↑お前みたいに話を理解できでないのに無理に会話に加わろうとする奴いるよな

      • じゃあ理解したいから何が間違ってるのか説明して欲しい

      • 上で散々書かれてるけど
        ・自身の念能力に課すルールが制約
        ・「制約を破った場合には~」という条件付けも制約の一つ
        ・誓約は制約の発効行為に過ぎない

        ソースは9巻188ページから190ページ
        反論したかったらせめて読んでからにしてくれ

      • 誓約と制約で検索して出てくる解説サイトデタラメだらけだな


      • 何を信じればいいんや


      • 原作で明文化されてるのを無視して個人ブログを信じるという選択肢があるなら好きにしろ

      • 構えやルーレットみたいな条件を満たさないとそもそも発動しないとか
        破ったら即死亡ってのは制約の作り方としては合理的なんだよね
        能力が完成した時点でもはや誓約を破りようがないから
        即死亡はもう死ぬから後のことなんて考える必要もねえし
        うっかりものすごい中途半端な制約で能力完成させて誓約を破っちゃう奴とか
        なんかそういうのがいてもおもしろそうなんだけどな
        ツェリを騙してそういう感じに誘導して念を封印すればいい

      • バレたら即殺されるから進んでやりたいやついないだろうな
        メリットないし

    • どっちがどうってより「制約と誓約」で1つの念の要素だと思えばいんじゃね?対象を限定したりすることで強力な能力を発動可能にさせたり威力を上げたりできるんだくらいにさ
      フランクリンみたいな直感的にこうしたら強くなりそうで威力上げるパターンもあるしこれっ!ての決めようとするとめんどくさいぞ

      • それでいいし漫画内の説明見てもそうとしか取れないんだけど
        なぜかこじれるんだ
        不思議だろう?

      • これに決めたンゴ
        これまで通りふんわり読むことにするわ
        ありがとう

      • だからそれなら念を強化する方法に「制約」があるってだけでいいのに冨樫が言葉遊びで制約と誓約ってしたから誓約はリスクの方みたいに解釈されたりで拗れるんだよ

        最初からルールを決めて固く誓うことそれが「制約!!!」で良かった

      • それ単に読解力がないだけだよ
        バカにあわせる必要はない

      • ↑↑縛りブーストと別に覚悟ブーストがあるのに制約一本にしてどうすんのよ
        フランクリンの指切りが分かりやすい
        能力自体には何も縛り入れず指切れば強くなると信じて切った覚悟ブーストという例
        クラピカの中指も誓約の部分は分かりやすいぞ
        わざわざ掟の剣を心臓に刺して誓って能力そのものを弄らずに縛りにしてる
        だから制約と誓約の2要素で構成されてんだろう
        逆にエンペラの方は本人が意図しない気絶制約が勝手についてきた
        王子念獣やモレナの部下なんかは自分で能力内容すら決めてない
        この辺りは何も誓ってないんだから誓約なしの制約だと思うんだが

      • ↑「覚悟ブースト」を「誓約」だと勘違いしてるだけや
        「誓約」は自分で決めたルールを必ず守ると心に誓う事なので能力者全員一緒
        「念」は精神状態で威力が変化するから「制約と誓約」と無関係に精神的成長でも強くなるだけ

      • ↑誓約でパワーアップするって理屈がそれと同類でしょってことよ
        その念能力全般にある精神による強化とルールを縛って条件難しくすることによる強化の
        2つの要素を込めてるから制約と誓約と称してるんだろうって話
        なのに制約だけにまとめたら遵守するって覚悟の部分はどうでもいいみたいじゃん
        例にあげたように誓約とは別の覚悟でも上がるのに命をかけて遵守するって覚悟に意味がないってことはないだろうと
        ルールを決める・遵守するの2つでのパワーアップでしょ
        誓約してない制約だけのパターンについては例にあげた通りありえるのだし
        そもそも制約と誓約ってはっきり言ってるのに制約だけでいいだろってのがおかしい

    • 制約=限定してピンポイントで威力を高める
      誓約=覚悟を決めて覚悟の分だけ威力を高める
      たったこれだけ
      制約=旅団以外に撃ってはいけない(これが限定)
      誓約=制約を破ったら死んだるわ(これが覚悟)

      • まあはっきり言ってるよね
        制約と誓約だ
        制約(ルール)を決めて遵守すると心に誓えって

      • 思い入れや覚悟や性癖との一致で威力が上がるって設定もあるからな
        そういう面を現す為には制約って言葉だけだと不十分なのか
        縛りプレイだけど本人は心からしっくり来ている場合
        さらに威力が増大するんだもんな
        「制約と誓約」でセットと考えるのが一番いいなやっぱ

  14. ビボーンとウボォーの殴り合い見たかった

  15. ノブナガ、よくバカにされてるけどそれ以上鍛える必要がないから鍛えてないだけでそれが才能限界って訳じゃないでしょ

    • 円が苦手な場合もある。その場合は才能の限界と言えるかも
      キルアがまさにそれ
      ノブナガは普通に考えれば制約だろうな。ちょうど刀の間合いもあるし

      • 本人が自分の円をこれが限界って言ってるんだから、制約じゃなくて円の才能がないんだろう

      • 制約かけてるから限界って意味では?

    • 円の範囲をもとにノブナガ馬鹿にしてるのは読んでないやつ

    • ノブナガがバカにされる理由は円の範囲だけではなく、①腕相撲で念を覚えたての子供に負けた②自分から子供の見張りを志願したのに逃げられる③戦闘員なのに腕相撲ランキング9位④非戦闘員のシズクに背後から一撃でのされる
      という諸々の総合的な理由だと思うぞ

      • その辺はイジられ役を背負わされた部分もあるから
        半分は仕方ないのもあるし

    • これで十分…!(つーかこれが限界)
      しかも心の声だから嘘の可能性はない
      この書き方で4mが才能限界じゃなかったら富樫の日本語能力に問題あるぞ

      • どからどっちも制約で辻褄あうんだが
        間合い的に十分、制約的にもこれが限界

      • 制約は単なる自分ルールなんだから範囲を自由にいじれるれるし限界とはいわないだろ

      • ??
        制約を設定した後の話だろ

      • 後付けでいくらでも条件を変更できるものを限界とはいわないだろ

      • 仮に制約で4mに設定したら4mが限界だろ
        何言ってるん?
        後から変更なんてできないだろ。それができたらもはや制約ではない
        直前に変更できたら、ジャッジメントチェーンで旅団以外を攻撃できることになる

      • どう考えても剣の届く範囲である4mで十分だけどそもそも何も考えず円を伸ばしたって4mぐらいが限界だわーってニュアンスだろ

      • ニュアンスは抽象的すぎるな~
        制約あるからこれが限界でも全く不自然じゃない

      • 制約って単なる自己暗示だから条件なんていくらでも変えられるだろ
        実際にクロロがスキルハンターをいじくり回して能力を変更してるし

      • 追加はできるけど変更はできないよ
        クロロの本の制約だって変更されてない

        それができたら好きなときに制約付け放題、外し放題でノーリスクになる
        クラピカも旅団以外にチェーンジェイル使いまくり

      • 広げるってことは戻す必要もあるんだからな
        ピトーも2kmの円を戻すのにちょっとかかってた

        居あい切りが超高速なら円→発にシフトする必要がある分4mがある意味では限界とも言える
        それとも円のまま斬るのだろうか?

      • そもそも何で制約ってことになってるの
        そんな描写どこにもないんだけど
        同じ理屈でキルアの円も制約って言えちゃうぜ

      • 可能性の話だろ
        それ言ったら何に対しての限界なのかも描写されてないぞ

  16. クラピカがウボォーを鎖で捕えた「お前がつまらん強がりを言いかけたとき」ってどのタイミングだ?
    ①「安心しろ2割程度だ」か②「全開だ!」か③「今度こそ砕いたぜ」のときか

    強がりって言葉からすると①な気がするが、すると長い間鎖が絡まってることになってしまう

    • 「強がりを言った時」じゃなくて「言いかけた時」だから、該当するのは「ちょこまかと動きまわりやがって だがな」の場面
      「言いかけた時既にお前の体を覆っていた」だから、鎖で捕えたのはその直前の攻防の時

      • 俺も同意見だな。
        「ちょこまかと動きまわりやがって だがな」の前の上を向いて隙だらけになったタイミングで鎖巻いた。
        お前がつまらん強がり(「今のスキに俺を鎖で捕えなかった事を後悔するぜ」)を言い「かけた」時(クラピカが代わりに言ったからウヴォーは言い「かけた」けど最後まで言ってない)だと判断した。

      • なるほど。なら②の直前か

    • ②の前の打撃戦
      チェーンジェイルを発動したのが「捕獲完了」のコマ
      実際に隠を使って捕獲した後しばらく能力発動してない時間はあったよ

    • このバトルって、この直前に車の中でクラピカの「太くなる鎖」を見ておきながら
      それを具現化系能力だと思わなかったウヴォーさんがバカだっただけなんだよな

      • あれは…まあ…冨樫の作画ミスかな
        旧アニメではそのことにアニメスタッフが気付いたのか鎖がでかくする表現をしなかったし

      • 君の鎖は太くなったりしないの?
        僕の鎖はするんだけどなぁ

      • これよく言われるけど数百メートルは離れてるところからクラピカにウボォーが捕らえられたのをシャルナーク達も見てるんだよ
        だけど操作系か具現化系か旅団の奴らは断定できてない
        俺の結論としては操作系でも物体の大きさを変えられる。だね

      • 操作系は物を操る能力だから大きさ、長さ、性質の向上とかできるんじゃないのか?
        たとえば刀なら、13キロメートル延ばす力とか、なんでも切れる刀(なんでもは切れない)とか
        実際の道具にプラスアルファを付けるのが操作系じゃね?

  17. そこまでだ化け物!街一つオシャカにするスーパー小型薔薇爆弾だぜ!

  18. 習得率と同じ%だけ精度が落ちるって設定がいらなかった。この設定が活きたこと一度もないし、クラピカがよりチートになってしまった

    • クラピカがチートになったことは一回もない
      ウヴォーには事前の対策と制約で勝っただけ
      まだまだモラウやノヴあたりの上位ハンターなんかとは比べものにならない

      • 1コメにもあるように、中指に加え治癒・能力強奪・探索・偽証阻止・強制遵守があるやつだぞ。
        これらを半年で覚え、おまけに治癒は強化の6割、遵守は操作の6割と放出の4割の習得率内で覚えた。
        これがチ