引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535614736/
1: 2018/08/30(木) 16:38:56.86 0
ジャンプ発行部数推移
2014年(平成26年) 1~3月 2,715,834 部
2015年(平成28年) 1~3月 2,422,500 部
2016年(平成28年) 1~3月 2,238,333 部
2017年(平成29年) 1~3月 1,915,000 部
2018年(平成29年) 4~6月 1,750,000 部
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B1%E5%8A%E5%B0%E5%B9%B4%E3%B8%E3%A3%E3%B3%E3%97
2014年(平成26年) 1~3月 2,715,834 部
2015年(平成28年) 1~3月 2,422,500 部
2016年(平成28年) 1~3月 2,238,333 部
2017年(平成29年) 1~3月 1,915,000 部
2018年(平成29年) 4~6月 1,750,000 部
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B1%E5%8A%E5%B0%E5%B9%B4%E3%B8%E3%A3%E3%B3%E3%97
2: 2018/08/30(木) 16:39:04.89 0
こマ?
4: 2018/08/30(木) 16:39:23.33 0
ひええ…
5: 2018/08/30(木) 16:39:31.49 0
サンデーヤバイな
6: 2018/08/30(木) 16:39:33.31 0
コロコロの安定感
コミックセール開催中
おすすめ記事
8: 2018/08/30(木) 16:39:45.23 p
マジ?
280万部のイメージ強すぎてそれくらい売れてるかと思ってた
280万部のイメージ強すぎてそれくらい売れてるかと思ってた
29: 2018/08/30(木) 16:42:26.35 d
NARUTOブリーチの穴を埋める漫画が未だに出てきとらんからな
24: 2018/08/30(木) 16:41:19.60 p
ナルトの代わりになる漫画がないよな
15: 2018/08/30(木) 16:40:36.30 0
両津撤退も地味に効いてそう
30: 2018/08/30(木) 16:42:28.30 0
こち亀ナルトトリコブリーチで100万部か
納得感あるやん
納得感あるやん
3: 2018/08/30(木) 16:39:15.36 0
NARUTOってすごかったんやな
34: 2018/08/30(木) 16:42:57.05 a
ナルトとブリーチ抜けたらなんか出てくるやろうと思ってたけどなんも出てこんな
ヒロアカが始まったのはまだナルトやってた頃やし
ヒロアカが始まったのはまだナルトやってた頃やし
17: 2018/08/30(木) 16:40:50.85 0
だって途中から読んでも話わからないし
46: 2018/08/30(木) 16:45:11.90 p
こち亀消えたのでかいわ
一話完結だから暇つぶしにたまに立ち読みしてたのに無くなったからジャンプと接点がなくなった
一話完結だから暇つぶしにたまに立ち読みしてたのに無くなったからジャンプと接点がなくなった
106: 2018/08/30(木) 16:50:43.05 d
>>46
たぶんこち亀目当てでジャンプ読んでた人はほとんどいなかったけどこち亀と同時に卒業した人がたくさんいた
たぶんこち亀目当てでジャンプ読んでた人はほとんどいなかったけどこち亀と同時に卒業した人がたくさんいた
830: 2018/08/30(木) 18:01:58.56 d
こち亀の存在ってでかかった気がするわ
ずっとやってていつでも読める漫画って安心感あるし
ずっとやってていつでも読める漫画って安心感あるし
247: 2018/08/30(木) 17:09:34.96 d
NARUTOが終わって50万部減り、BLEACHこち亀が終わったらさらに50万部減った
257: 2018/08/30(木) 17:10:26.31 r
>>247
ワンピ無くなったら100万減るな
ワンピ無くなったら100万減るな
341: 2018/08/30(木) 17:18:20.79 d
これ紙媒体の話やから
電子書籍版がどんなもんか次第やろ
電子書籍版がどんなもんか次第やろ
66: 2018/08/30(木) 16:47:58.10 M
いまはデジタル版あるからなあ
まあハンタ載ってる時しか契約しないけど
まあハンタ載ってる時しか契約しないけど
33: 2018/08/30(木) 16:42:47.90 0
単行本は集める楽しさあるけどジャンプは捨てるのめんどいから電子版やわ
アーカイブずっと残るし
アーカイブずっと残るし
71: 2018/08/30(木) 16:48:21.94 r
電車で読んでいるおっさん見るとなんで電子版にしないんやろっていつも思う
79: 2018/08/30(木) 16:48:51.01 a
かさばらんし電子版買うやろ
200: 2018/08/30(木) 17:04:31.27 0
電子の移行もあって集計期間も長いのに落ちが17~18が一番低いって割とすごいんやない
やっぱ去年一昨年よりは面白いわ
やっぱ去年一昨年よりは面白いわ
206: 2018/08/30(木) 17:05:04.97 0
>>200
ジャンプの電子なんてロクに伸びてないぞ
ジャンプの電子なんてロクに伸びてないぞ
211: 2018/08/30(木) 17:05:41.85 0
>>206
ソースは?
ソースは?
216: 2018/08/30(木) 17:05:59.01 0
>>211
むしろ伸びてるソースを出すのが筋だぞ
むしろ伸びてるソースを出すのが筋だぞ
281: 2018/08/30(木) 17:13:20.90 0
334: 2018/08/30(木) 17:17:52.69 d
>>281
これマジ?
電子ジャンプって100万以上も売れてるんか
これマジ?
電子ジャンプって100万以上も売れてるんか
237: 2018/08/30(木) 17:08:44.44 M
もう電子書籍が紙の売り上げ追い越してる時代やぞ
510: 2018/08/30(木) 17:31:52.01 0
電子版の部数公表すればいいのにな
587: 2018/08/30(木) 17:40:02.34 0
電子書籍にどれだけ移行したか頑なに公表しないのがね
印刷所と関係悪化したくないからだろうが
印刷所と関係悪化したくないからだろうが
640: 2018/08/30(木) 17:45:18.47 0
発行部数は多めに刷ってごまかすことできるけど
電子の部数はシビアなの出ちゃうから発表できんやろ
175万人も読んでるんだーって錯覚させるのが目的のようなもんだし
電子の部数はシビアなの出ちゃうから発表できんやろ
175万人も読んでるんだーって錯覚させるのが目的のようなもんだし
150: 2018/08/30(木) 16:56:48.33 0
漫画自体がオワコン化してるからしゃーない
152: 2018/08/30(木) 16:57:10.29 0
そろそろ次の時代を生み出す新しい漫画家が現れるやろ
大体何年かの周期で出現するやん
大体何年かの周期で出現するやん
コメント
〉大体何年かの周期で出現するやん
んなわきゃーないw
野菜じゃ無いんだからw
ボジョレー・ヌーボーみたいに「100年に一度の出来」が出るかもしれないやん
でも誰も100年に一度のワインの年を知らない悲しさ
一部のワインヲタが言ってるだけだよ
社会現象級ワインならそこらの子供も知ってる筈
なんか真っ先にボボボーボ・ボーボボに空目しちゃった
言っちゃあなんだが今の漫画(の主人公)って売れるオーラがない気がする
どれも中堅って感じだよな
まぁブリーチも中堅止まりと思ってたけど
主人公としては銀さんはすごく良かったからまた落ちるかな
その点、ゴンはオーラがあったなぁ
呪術が革命を起こすから
起こす。起こすけど
鬼滅と同じでちょっと大衆向けでは無いのが惜しい…ね。
そうなんだよなぁ、今ジャンプで伸び代ありそうなものって全部、ちょっと暗めの話し多くて全力でプッシュできない感あるんだよな
トリコ、ヒロアカからジャンプって感じで成功した漫画ないよなぁ
でも進撃もキッズ受けせずに重い展開で100万行ったし呪術もそうなる可能性はある
そうなったらジャンプ的にはヒロアカの次の3番手に落ち着きそうだけど
電子版糞すぎ
拡大しても文字潰れて読めないとか舐めてるだろ
金払ってるんだからそこら辺ちゃんとしてほしい
どんな端末端末使ってんのさ…
iPhone7Plusだけど小さい吹き出しとか濁点半濁点の区別つかんよ。一つの文字にふりがな三文字以上とか詰められるともう何書いてあるかわからん
明らかに電子版サイドじゃなくて液晶の問題だと思うわ
iPhoneなら最新型じゃないと読めないってこと?
お金無いから機種替えるのも無理だし我慢するしかないなぁ
iPhoneユーザーじゃないから知らんけど、Androidの安っい機種は何の問題もないわ
PC版で読んだら?
文字が極端に小さい場合、文字が潰れて
「読めないパターンが存在する」ことは確か
だってPDFみたいに文字データが埋め込んであるわけじゃなくて
全部ただ画像にしてあるだけだから
例えば今週の目次ページにあるアクタージュ作者のコメントで
「A」に「アシスタント」ってルビが振ってあるけど完全に潰れていて読めない
(文脈から推測はできるけどね)
Plusじゃない普通のiPhone7で普通に読めるから難癖つけたいだけかと
↑↑
逆にそれは現物ならハッキリ見えるのか?
誌面でも読めんわそんなん
ええ……全然大丈夫なんだけど
ほんとどんな端末使ってんの?
回線弱くて高解像度じゃ無いだけじゃ?
もしくは(あるかは知らんが)低解像度モードになってるとか
勘違いする人が居そうだから言っておくと電子版で文字が潰れる心配とか全然大丈夫
掲載漫画全部読んでるけど潰れて読めないって思ったことないから
以下呪術が来る系コメ禁止
すぐ対立煽りさんが書くやろ
じゃあ鬼滅がアニマパワーで100万いくにかけるわ
アニマパワーって何? 魂(アニマ)の力ってこと?
マをメにするといいんじゃないかな
鬼退治な話だけに
100メンいくにかけるわ
変換を間違えたんだよ察してくれ(米主)
ワンピース終わらせるわけにはいかないな
集英社さん^^
ワンピース終わったら100万部は確実にきるなこの調子だと
銀魂終了でも、けっこう落ちると思う
銀魂終了でどの層が落ちるんだよ…
銀魂あと5話で終了!のニュースがだいぶヘェ〜って感じにRTされてたしジャンプのほう真面目に追ってる層はいないんじゃないか、同時に人気の定着にはアニメ成功させるのがいかに大事かっていうことを銀魂や最近のヒロアカで痛感する
その前にサンデーが終わりそうになって一ツ橋グループが動くだろう
小学館に強制移籍になると思う
長期連載を週間で追いかけるのに疲れて単行本に移った
読んでる漫画が少なくなって、単行本に移った
読んでるけど電子書籍に移った
中にはこういう奴らもおるはず
それにしてもあまりにも激減してっけどな
ネタバレできなくなって昔みたいに掲載順記事でコメ稼げなくなったからネガキャン記事でコメ稼ぐようになった管理人
ほんま最近、ネガキャン多くて陰鬱としてるわ……来る回数減った
バチバチに喧嘩してるコメ欄て疲れんねん
電子版ノーカンで売上ネガキャンしてんのがガチで多いよな
漫画業界は電子含めれば右肩上がりになってるのガン無視だもの
叩ければOKみたいな奴が多すぎる
腹立つのはわかるが嘘は良くない
電子は確かに伸びてるが漫画業界全体ではわずかだが縮小傾向だ
それでも出版全体からすると持ちこたえてる方だが
電子コミック誌の市場全部ジャンプにぶっ込んでも足りないんやで
一応電子コミック誌の市場規模が年間36億らしい
これは250円の週刊誌30万部売り上げたのと同じ規模
それで100万部減ったの補完しきれんよ
縮小傾向でも無いぞ、ほぼ横ばい
今回の記事はネガキャンに見せかけた電子版上げ記事な気はするけどね
ヒロアカ映画の興行収入記事は盛り上がりそう…
12億超したらしいな
日曜までて13.8億
まぁ最終的に14〜5億までいくやろ
ゲームの方もスイッチとPS4合わせて4万売れたとか
銀魂完結編抜きそうで抜かない感じか
銀魂終了はどの程度影響を及ぼすか…
ジャンプ本誌にはそれほど影響力ないかなって思ってたけど購買力高い腐女子さんがそれきっかけで離れるのは痛すぎるか
いつの時代で止まってるん?
銀魂の腐女子なんてとっくに壊滅寸前やぞ
壊滅状態ならジャンプに毎週、銀魂キャラグッズが新発売の商品として紹介される訳ない
売れるから毎週グッズが作られるんだよ
銀魂終了まではと思ってる人それなりにいると思う
(-o-)/ わし。
初めて買ったジャンプはキャッツアイが表紙だった。
あれから30余年。
銀魂終了したら、もういいかな、って。
他に好きなギャグも無いし銀魂終わったらやれやれって感じはする
流石にNARUTOとかこち亀ほどではなくともそれなりの影響はもたらしそう
電子版やっぱ便利だわそりゃ紙の売り上げも取られる
紙より目が流れてしまうけど
大画面の高画質で好きな時に好きな号見れるし、逆によっぽどの特典が無きゃ単行本すら買わなくていい気さえする
電子の売り上げ公表しないからわからないんだけど、紙が100万部減少した分の売り上げを取り戻すくらい電子は伸びているんだろうか?
伸びてたら電子版100万部とかいうだろ
つまり、そういうことだ
電子が伸びてるの公表すると印刷所や運送業者や取次店から不満がでるからだろ
電子版の方がコスト低いから売上げは埋めれてなくても利益は埋めれてそう
電子書籍の販売数を把握し切れないからだぞ
amazonとかDL販売してる所は売れてるランキングは出すけど販売数まで公表しないからな
コミックス全体を見ると去年電子の売上は紙を上回って、総売上も増加傾向ではある
ただ雑誌の方は電子が全然伸びてない
DLで簡単にコミックスが手に入る様になったからコミックス派が激増してるのだと思われる
音楽CDのプレス枚数だってどんどん減ってるんだし、電子データへの切り替えの流れはもう止められんと思う。印刷屋や流通はこれからどんどん厳しくなるよ。
やっぱ今はもう電子版だよなあ
でも頑なに売り上げ出さないのはそういう事なんだろうな
紙はもうオワコン
そして俺の髪ももうオワコン
そのうち電子版が出るよ
草
ホログラム的なかつらが発明されるんかな…?
おい早くよこせよ
プロジェクションマッピング的な何かかな
電子版のかつらって、充電が途中で切れた時にめちゃくちゃ悲惨なことになりそうwww
立体映像髪か
オワコンと思ったら一気に切り捨てて次行けよ
また髪の話してる…
そもそも今のガキってスマホで読んでるのか?
あいつらソシャゲとYouTubeには凄い熱意を出してやってるぞ
電子版は購入が楽やからな
コンビニ・本屋で並ばなくていいし品切れは無し、
店員にこんな大人になって漫画?とか思われなくていいし、
何より場所を取らない。
読んでてもスマホ見てるだけだからTPOに縛られずに空き時間に読める。
これで人気出なきゃおかしいだろってくらいちゃう?
ナルトやブリーチが終わったのは確かに痛いけど
それ以上に痛いのはこち亀終了。
創刊から今までの4/5はこち亀という名の巨木によって陰から支えられていたけど
今はそれが無い。
(※主コメの続き)
もうこういう長寿漫画(しかも冒険やバトルはほぼ無し)は
二度と現れないだろうなぁ…
やっぱり1話完結のギャグマンガは必要だと思うの。
そーゆー奇才はなっかなか現れないよねぇ
長谷川を待つんだ!!
電子版も公表してほしいわ
実際どんだけ売れてるかはわからんけど普通に気になる
>>46
こち亀消えたのでかいわ
一話完結だから暇つぶしにたまに立ち読みしてたのに無くなったから
ジャンプと接点がなくなった
立ち読みじゃ関係ねーだろw
ちょっと暇な時にパッと読む漫画が減った気がする
人気作は長期連載ばかりでしっかり読まないとついていけないし
電子版に流れてるのも多少あるだろう
がしかしワンピナルトブリーチが並んでた時代がいかにすごかったのがわかるな。
はたしてジャンプは進撃の次に来るスターを引くことができるのか
進撃に関しては引いた上で払ったわけだけど、ジャンプで出してここまでのヒットになったかはわからないから・・・
206: 2018/08/30(木) 17:05:04.97 0
>>200
ジャンプの電子なんてロクに伸びてないぞ
211: 2018/08/30(木) 17:05:41.85 0
>>206
ソースは?
216: 2018/08/30(木) 17:05:59.01 0
>>211
むしろ伸びてるソースを出すのが筋だぞ
結局無根拠批判なのになんだこいつ
伸びてるソースと伸びてないソースって同じだと思うんだがな笑
実際の数字が出ればそれで終わりだしね。
まあ、発表しないのは何故かって考えれば、経営上都合が悪い数字だ
という想像はつくけど。
電子が伸びてるの公表すると印刷所や運送業者や取次店から不満がでるからだろ
出版関連の流通業者ってなんであんな旧態依然で居丈高なんだろうな
発表しないのは数字売って商売してる(または計画してる)からだろう
発表すると印刷所が不満とか言ったところで関係ないと思うがな
電子版の占めるウェイトが増えれば販売側もそっちの比重を大きくしていくだけ
電子版の売上数は把握できないからだぞ
電子で売ってる所が数字を発表しないからな
電子版ってPCで見る分には良いけどスマホじゃ画面小さくて見難いし迫力に欠ける
そんなときこそタブレットよ
タブレットなんて使うシーンがないな。
こち亀が読者にとって魅力的だったかどうかはともかくこれが終わったら俺もジャンプ卒業かなという読者は多かったろうな
俺にとってジャンプの一番はワンピースじゃないけど終わったら調度いいしジャンプ卒業だな
発行部数がこれだと実売はもっと少ないから120万くらいじゃね?
ぶっちゃけ単行本買ってればなんとかなるじゃん
100万部減(売り上げトップ)
黄金期ジャンプ>>15年前のジャンプ>20年前のマガジン>>>>>>>>>>今のジャンプ>その他
昔は若者はみんなジャンプ読んでるみたいな感じだったけど、最近はマンガ雑誌自体がオタクの読み物みたいな感じで読者が離れてるって感じ
よく「ジャンプの売上激減!暗黒期!」とか定期的に言われるけど
他の漫画誌の方が遥かにヤバイ状況だよね
特にサンデーとか
時代は赤マル
アニメ化祭だしこれからっしょ
電子の時代か かさばらないし出掛けなくてもいいし紙よりキレイに読めるし
電子版に軸足移すにしても
結局は人気作がないとダメなんだよねえ
それもスマホとかネットみたいな媒体を生かした
紙じゃできないような作品なり企画がいると思う
ハンバーガーのクーペンをつけるとか?
電子媒体を生かしたメディアミックスかな
角川とニコニコ動画の関係みたいのも一例として
鬼滅とか面白い作品がたくさんあるから平気平気
ソシャゲのコードを毎週付けたら回復するんじゃないかな。
理想を言えば、ジャンプヒーロー集合系の独自ガチャアプリが成功して
それを配布する。自分で金を刷って配るようなもんだぜw
それってVジャンプじゃねぇか。
今のジャンプは普通におもしろいけど、今のジャンプに不満持つ人達は何が不満なんだろう?
(*゚ ∀゚)八(゚∀゚*)
新連載が不甲斐ないんや一年で呪術アクタしか当たってないって
2012年を思いだすと元気が出るよ…
単純につまらないんじゃないか?
俺も普通に面白いとは思うけど普通に面白いってなんなんだろうなぁ…
飽きた漫画と趣味じゃない漫画と興味ない漫画が4分の3くらい占めてるのが不満
普通に面白いと思う人が多ければこんなに部数は激減しないんだよな
目指せ1000万部時代と比べちゃうとね…
『有名漫画誌が休刊ラッシュ…半年で12誌「ガラスの仮面」掲載誌も』2018.8.26 21:46
「出版科学研究所の調査では、昨年の漫画誌(紙)の推定販売金額は前年比9.7%減の917億円。7年のピーク時(3357億円)の3割以下に減った。電子版は前年比5億円増の36億円に留まり、減少分を補えていない」
産経新聞のニュースらしいけど、マンガ全体では電子も伸びてないようなことが描いてあるな・・・、データの読み方も集英社に関係あるかもよくわからんけど・・・
単純に電子版の規模が紙の4%とすると、ジャンプは7万部くらいか
電子版だともう少し牽引してそうだから、15万部くらいかなぁ
これ面白いね
「出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。」
単行本は電子が伸びてるんだよね