次回WJ発売日は1/20(月)です! 発売日に注意!!
今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

「ぼくたちは勉強ができない」とかいう漫画wwww(画像あり)

ぼくたちは勉強ができない
コメント (348)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536414941/

1: 2018/09/08(土)22:55:41 ID:Tvz
アニメ化楽しみやなぁ
声誰があてるんやろ

2: 2018/09/08(土)22:56:42 ID:uHy
人気投票1位先生で草
no title
no title

3: 2018/09/08(土)22:56:54 ID:Tvz
>>2
可愛いからしゃーない
no title

4: 2018/09/08(土)22:58:06 ID:fOd
間違いなく強キャラ
でも人気では決まらんからなあ(牽制)

52: 2018/09/08(土)23:58:41 ID:KJ9
嫁性能はうるかちゃんが最強やぞ
no title

おすすめ記事
23: 2018/09/08(土)23:09:49 ID:ynu
タイトルだけ知ってて読んだことないんやが
どういう漫画なんや?

24: 2018/09/08(土)23:10:18 ID:Tvz
>>23
普通に学園モノのラブコメやな
no title

28: 2018/09/08(土)23:11:42 ID:ynu
>>24
勉強要素無いんか?

29: 2018/09/08(土)23:12:11 ID:crw
>>28
最近はあんまないな
ないほうが面白いからね、仕方ないね

31: 2018/09/08(土)23:12:23 ID:Tvz
>>28
女の子三人に勉強教えてるのが主人公やな
no title

32: 2018/09/08(土)23:13:45 ID:ynu
>>31
てっきり進研ゼミの漫画みたいな話かと思った

30: 2018/09/08(土)23:12:16 ID:fOd
一応受験勉強がチラチラ出てくる

11: 2018/09/08(土)23:05:13 ID:KJ9
成幸がついに特定ヒロインと付き合う妄想を…終わりが近いな
no title
no title

15: 2018/09/08(土)23:06:54 ID:Tvz
>>11
まぁブラ渡してその女がブラつけてる妄想しちゃう男の子だしね

27: 2018/09/08(土)23:11:14 ID:fOd
>>11
元気娘が清楚系で妄想されてるってことはアレやぞまだわからん

12: 2018/09/08(土)23:06:12 ID:uHy
先生選んで「なんでここに先生が!?」に移籍エンドやぞ(暴論)

17: 2018/09/08(土)23:07:59 ID:Qcg
>>12
そうなったら単行本3冊ずつ買う

21: 2018/09/08(土)23:09:13 ID:uHy
>>17
2冊は何に使うんや…

13: 2018/09/08(土)23:06:41 ID:crw
どうせ文系エンドが既定路線なんでしょ(疑心暗鬼
no title

19: 2018/09/08(土)23:08:32 ID:uHy
大穴で水希ちゃん!
no title

20: 2018/09/08(土)23:09:02 ID:crw
>>19
単行本のおまけにしか出番のない女

33: 2018/09/08(土)23:20:21 ID:uHy
でイッチは誰が声優ならええんや
ワイはあんまりわからん

35: 2018/09/08(土)23:23:06 ID:Tvz
>>33
緒方はなんか高橋李依っぽいと思った
でも誰でも地雷じゃなかったらいいや
no title

34: 2018/09/08(土)23:21:46 ID:fOd
声優とかいまどきは誰でも無難に上手いことやってくれるんちゃうか?

36: 2018/09/08(土)23:23:19 ID:fOd
謎のBBA声が当てられん限りは

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ま、真冬先生!
    ハァハァ♥

  2. ヒロイン達がTOP5にいるのは作品として好ましいことだな。

    • 先輩の予想外の健闘には驚いた

      • リズの予想外の票数の少なさにも驚いた

      • リズは時期がね・・・
        その頃の扱いギャグばっかだったし髪切ったのは不評だったし

      • 投票期限締め切り前の最後の主役回で前髪切っちゃったのはな…

      • いや理珠は時期関係ないと思う
        扱いは昔も今も大して変わらんしメガネキャラの時点で人気出にくいのわかってたことだろ

      • 前髪ぱっつんにショック受けて人気投票参加するの諦めた理珠推しわい

      • 昔は今ほどマスコット化はしてなかったぞ
        デフォルメ顔自体はやってはいたが

  3. 実際に愛してると言われてる先生の勝ちである

    • まあ少なくともその回なら愛してると言えなかったうるかの方が意識してる可能性高いけどね

      • 成幸が愛してると言えない=成幸はうるかのことを異性として意識してると言えなくもないからな
        まぁそれだけで何かが決まるわけでもないが

  4. なぜかうるかだけ脳内で声が再生される…
    でもこの声が誰なのか思い出せない…

    • CV:野沢雅子

      • ひゃ~!

      • 言えや!ブッコロすぞ!!

      • ワンピのドクターくれはしか思いつかんわ…
        野沢雅子での女キャラは


      • プリキュアのほのかの婆ちゃんはちゃんとおばあちゃんしててびっくりしたわ。悟空悟飯悟天(子供・大人両方)のイメージしかなかったから。

      • オーバーロードのBBA戦士

      • オレアナ

    • CV.喜多村英梨

      • 負けヒロインフラグやめろ

      • やっぱこれだよなぁ。

  5. アニメ化は、原作通りやれば「文系と理系、魅力なさすぎ」となり、原作無視すれば「原作通りやれや」となる茨の道なんだよな
    初期の文系理系は、一巻読み直すと「誰だこいつら?」となるレベルで別キャラだから
    アニメワンクールで終わったら、初期の微妙ヒロインのままアニメ終わる恐れがある

    • でも幸いこの漫画基本一話完結で季節ネタもそんなにないし時系列いじればどうとでもなりそう。

      • 確かに今更時系列バラバラ系のアニメなんて、そこまで珍しくもないしね
        皆で勉強中にコイツらも成長したなー…みたいな成幸の回想で漫画1話の出会いの話をやれば、そこまで変な感じもしないし

      • うるか回と先生回以外は、原作序盤3巻ぐらいは全部飛ばしていいかもしれない
        理系とのキスしたこととか、もはや誰も覚えてなさそう

      • 眼鏡回好きだからそれだけは残してクレメンス…

      • むしろうるか回も飛ばして先生回だけで良いよ

      • うるか回もいらんだろw

      • 原作通りやるのが結局一番文句が少ないと思う
        最初はうるかと先生メインがカバーすればいい

    • 最初から今のキャラにすれば良いんじゃね?

    • アニメスタッフが上手いことやってくれるから大丈夫だろ

      • それを信じるしかないわな結局
        放送してからのお楽しみってことで

      • 原作ファンからも「原作改変してくれ」と望まれるアニメなんて、もしかすると史上初かもしれんな

      • 文乃の毒舌はセリフ変えて欲しいわ

      • ↑↑
        改変してくれっても初期のクソ漫画時代だけで夏休み以降は変えたら批判されるだろう

      • 初期の2人も普通に好きだけどなぁ

      • リズはマスコットになり過ぎ
        かといって初期のままだと人気も出ないし難しいところだな

      • >>2018/09/09(日) 14:35:55
        テイルズオブゼスティリアとかアニメ改変望まれまくって結果改変されたぞ

      • 投稿日:2018/09/09(日) 14:35:55
        テイルズなんちゃらであったな
        アニメ版が真ルートって言われるぐらい良作になったとか

      • ゼスティリアレベルの原作炎上とたかがぼく勉レベルの序盤がちょっと不評なくらいなのを一緒にしちゃいかんよ

    • 原作通りの時系列でやらなければいい
      後で初めはこんなだったのになって初登場の時をやればいい

      • それいいね、1話を回想としてやれば笑い話で済みそう

      • なんで最初から今のキャラでやらなかったんだろうな

      • ↑初期段階で変にキャラのテンションが高かったりするのは実は筒井先生あるあるなのよね
        多分キャラの個性や立ち位置をつかむのに時間がかかるタイプなんだと思うお話作りながらキャラに教えてもらうタイプというか

      • ↑マジかよ…
        もう何作も連載してるんだからいい加減直せそうなのにな

      • ↑癖ってわかってても治せんもんでしょう
        それに後から修正できるのであればそれはそれで作者の技量でしょう
        それができずに沈んでいった新連載が幾つあったか

      • 読者にヒットするキャラを一発で作れるのは天才
        それが出来ないからアンケの内容見つつ軌道修正してキャラ作ってくんだろう
        読者の反応から修正できるのもまた才能

      • 先生を一発で作った筒井先生は天才だな

      • 先生とかジャンプでは珍しいだけでテンプレだしな

      • 一発って、先生出た当初はキャラデザ以外不評しかなかったやんけ
        1番後から性格修正されたタイプやん

      • ポンコツキャラはもともと構想にあったから違うだろ

  6. こうゆうラブコメって後に出るほど不利だよね。最後に出てきたヒロインが勝ったことなんて
    ないだろう

    • だが最初からいる幼なじみは空から落ちてきた系ヒロインに負ける

      • 思い当たる節が多すぎるw

      • 最初から好感度MAXの幼馴染って言い換えればそれまで何もしてないヘタレだからな

    • まあ先輩ENDだけはないだろうな

      • 先生ENDもねーよ
        結局文乃、リズ、うるかの三択だろ
        少年漫画だし同年代ヒロインとくっつくのが健全

      • 同年代との恋を望むのは勝手だが人気的に先生がありえないってことはないわ

      • 人気って理由だけで今からメインヒロインになるには色々問題が山盛りすぎてな・・・
        先生はスピンオフでも貰う方が健全よ

      • 先生END以外だと凡作で終わってすぐに忘れ去られる漫画になるだけ。神漫画にしたいなら先生END一択

    • ぼく勉に期待することは後発ヒロインの勝利
      先生か先輩なら最高

      • 流石にその二人は難しいんでないかい? うるかですらギリギリなのに
        まぁでもだからこそ、そうなれば色んな意味で伝説になるが

    • 全ヒロインENDやってほしいわ

      • 同意
        うるかの報われるとこ見たいし、リズと一緒にうどん屋をやるとこも見たい。
        先輩と本物の恋人になるところも見たい。

      • 恋愛的な序盤は女の子が多数出るモテ期展開の方が華やかだけど
        佳境は1対1の方が濃厚で良いんだよねぇ

      • それだけは絶対嫌だわ
        「物語」ではなく「読者への媚び」を優先するのは駄作

      • 喧嘩して思い直して、土砂降りの中で抱き合って和解とかやって欲しい けど

      • ↑2
        もうそんな漫画になってる気が

    • そんなあなたに変態仮面

  7. 誰を選ぶかは有耶無耶にすると思ったが、ジャンプのラブコメってそこら辺はっきりさせるのか
    いちご100%しかりニセコイしかり

    • 文化祭ジンクスがある以上最後は1人に絞るでしょう。
      むしろ文化祭でそのことをはっきりと読者に提示したんだと思う。

      • と、読者に思わせたいだけだろ。「最終回なんてなんも考えてないけど、こういう演出いれとけば、読者は『この作者はきちんと最後を見据えている』と勘違いしてくれるだろうなあ」っていう技法
        ちなみに、この技法をこれ以上ないぐらい完璧にやったのが、五等分
        序盤に花嫁の顔まで出てくるけど、五つ子の誰かはわからんという、見事な手法だと思う

      • 別に1人に絞るよってことを読者に提示したのであって別に作者がすでに最終回を考えててヒロインももう決めてあるなんて意味で言ってないよ、噛み合ってないようなのでいちおう言っとく

      • 最近の話見て先の事なんてなんも考えてないとはとても思えない

      • 松井優征みたく色々なパターンを考えてるタイプの作者だと思う

      • 初期からの大胆なキャラ変からして、先のこと考えてないというか、評判に合わせてキャラやストーリーを変えることに抵抗ないタイプなんだろう
        作者自身も、最終回なんて読者人気次第だからわからない
        むしろ、そういう柔軟なタイプだから、読者も「俺らの頑張り次第で、どんな最終回か決まるぞ!」とAKB総選挙みたいなノリで楽しんでるのかもしれない

      • ちゃんと考えてるんだよなぁ

      • 考えてるなら初期の文理の性格とかありえねえだろ
        うるか出さなきゃ打ち切りになってたぞ

      • 序盤はまだしも中盤以降で評判によってころころ先の展開変えるとかそれラブコメとしてどうよ
        伏線も積み重ねもなんも意味がないなら見る気なんてなくなる

      • ↑それとこれとはまた別の話じゃないか?
         

      • ↑↑作者が先の展開読者の意見で変えてるて言われてるけどそれになんの根拠も無いからなネットの住人が勝手にそう言ってるだけでそりゃ連載作品である以上ある程度は意識してるだろうけどそれがどの程度かなんて解らんし
        それに伏線や積み重ねなんてそれこそ終盤や最後とか回収したときに意味を成すものであって今意味がどうとか言うもんではないでしょう

      • 15:09:22
        確かにどっちとも取れない今からこんなこと言ってもしょうがなかったわ。すまんね

      • 読書の言いなりになってたら今頃ぼく勉は終わらないサザエ時空の漫画になってるだろ

        でも実際は違うしな

      • シナリオだけ見れば文系エンドを前提にしているようには見える
        けど人気投票結果とか大人の事情を考慮して他に移れるようにフラグも用意してる
        どれでもいけるようにはしてる感じだな

      • 初期のシナリオは文系か理系どっちになるんだって路線だったんだろうな
        今はうるかもメインばりにヒロイン力上げてきてるし読者人気は先生がダントツ1番だしでもうわかんねぇな

      • ここまで白熱したラブコメは初めてかもな

      • 白熱っつうかどいつもメインヒロイン力弱いだけだけどな

      • 言われてみれば確かに

  8. 全員大好き
    だけど自分はMなので先輩が一番好き

  9. アニメは素直に楽しみファンが見て楽しめる作品になると良いな〜

  10. 自然な谷間組3人の谷間の入口部分の描き方がとても良い

  11. あしゅみー先輩のバイノーラル耳舐め音声作品あくしろよ

  12. 主人公のメス化だけががっかり要素

  13. 文乃:ざーさん
    理珠:いのりん
    うるか:東山
    先生:かやのん
    あしゅみー:あやねる
    でオナシャス

  14. ゆらぎのアニメは凄く楽しく見れてる
    勉強も頑張れよ

    • 配色センスがなさすぎてウケる気がしない
      ピンク髪の先生以外地味すぎる
      しかも文理の思考がガイジなのもあって初見視聴者は共感出来ないだろう

      • ↑むしろ最近はそんなカラフルな髪色のアニメのほうが少ない気がする

      • カラーにすると可愛さ半減するよな

      • 理系は金髪だと思ってたわ


      • りずたまが金髪だと、メガネ外したら性格変わりそうw

      • リズが金髪で先輩がライトグリーンだったらバランス良かったのにな
        なんで先輩をあんな地味色にしたのか理解に苦しむ

      • カラフルなのは別にいいが可愛く無いのがな

      • ↑髪の色云々は流石に好みの問題じゃね? 俺は可愛いと思うし今くらいがちょうどいいかな個人的にだが赤だ青だ緑だとカラフルになりすぎるとそれこそギャルゲーやラノベっぽくなりすぎてしまう、もう慣れたけど先生の髪がピンクってのも正直ギリギリ

      • 個人的には先生は茶髪くらいがよかったな。ピンクだとあんまり知的に見えない。先生なのに

    • 斉木楠雄のカラーはわざとなんだろうけど目がチカチカする

  15. 相撲も楽しみ

  16. 成幸に嫌悪感が無いから見てて楽しい

    • キャラはいいんだが、女々しい反応は控えてほしいところだが(´・ω・`)

      • ちょっと気持ち悪いよな

      • ぶっちゃけ歴代ラブコメ主人公の中で今の成幸が一番気持ち悪い
        不快感催す主人公は沢山いたが生理的に嫌悪するのは初めてだ

      • 途中までは最高だったのにな

      • ↑↑
        レン彼女の主人公よりも?

      • ↑流石にそいつと比較するのは成幸に失礼

      • 先週や今週は比較的マシだったし反応がキモくなけりゃ大丈夫だろ

      • キモくない時って文乃回とうるか回だけだよね

      • 文乃回でもこの間の美春が出てきてたのはキモかったぞ

      • 前回の記事のサムネでは白目向いてよだれ出しててキモかったな。
        うるかはまじめに勉強してるのに、成幸は変に意識して興奮している。

        成幸があたるや横島みたいな本能タイプならまだいい。
        だが作者が無害で性欲なさげな眼鏡君キャラにしてるから
        同人誌でよく見かける「無害を装った隠れ変態キャラ」みたいになっているんだよ。


      • アレはただのギャグ顔だろw

      • ※2018年9月9日 14:09:10

        そんな奴と比較されるレベルにまで落ちたのが悲しい

      • ワイは成幸は不快に感じないわ。
        ちょっと気になるのは文乃にアイス奢ったり、ちょくちょく外食したり、貰ったスマホを売らずに回線契約したり、ブラ気前よくあげたりしてて貧乏設定はどこ行ったんだろうってところくらいかなー

    • 最近、そういう評価される主人公の作品って、アニメだと大体コケてんだよな
      誰からも嫌われないように最新の注意払ってヘイト要素排除した結果、だれにも刺さらん主人公になってる

      • じゃあ勉強が最初の大ヒット作になればいい

      • ↑ポジティブだな〜でもその考え方嫌いじゃないぜ、始まる前から悲観しててもしゃあないし

    • マイナスは無いがプラスも無い
      しかも少しずつマイナスに傾いてる

  17. 関城をすこれ

    • 私服か白衣か、髪を上げてるか下ろしてるかでまた話が変わってくるぞ!!
      俺は私服の髪下ろしがすこだ!!

      • 初期の片方の髪だけ妙に長かったのもすこ

      • わいも私服すこ
        ポニテもええぞ

  18. なんとなく先生は大西沙織のイメージ

  19. うるかとかいう敗北者w

  20. くぼたいと声優やってほしいね

  21. 桐須真冬:花澤香奈

  22. 声優とかあんま詳しくないからとりあえず有名どころでなくていいから違和感の少ない人希望

    • とりあえず、成幸に杉田は笑っちゃうので
      勘弁してほしい

      • 流石に無いだろw

      • 地味な眼鏡君でも、声がそこまでカッコ良ければハーレム作っても違和感は無いな

  23. 最新刊の売り上げランキングが同日発売の呪術、ストーンと横並びになったから勉強部屋と呼ばれ始めた

    • 2巻の時点でその2作と同等の呪術
      次マン大賞2位に選ばれるわ掲載順しょっちゅう高いのに伸び悩んでるストーン
      勉強部屋と一括りにしてもこの3作にはポテンシャル差あるからなあ

      • 勉強が一番ポテンシャルあるよな
        まだまだ伸びそうだ

      • いやそれは贔屓目で見すぎ
        二巻で呪術に並ばれててそれはない

      • まだまだこれからでしょ

      • 構成力勉信ガイジは喧嘩売る相手は選べよ
        最近の新人としては破格の才能で2巻売上が当時のネバランに並ぶか超えそうなのが呪術だぞ

      • ◯イジとか言ってる人の方が喧嘩売ってると思うけど…

      • ↑おれもそそう思う
        呪術がすごいのは間違いないがあんまり言い方がひどいとその作品の品位まで下げかねんぞ
        愛染さんも言ってたろ強い言葉を使うと弱く見えるって

      • 少なくともここでは誰も構成力がどうとか言ってないのに勝手に敵作ってきれんなや

      • 勉強はポテンシャルっていうけど、アニメでどれだけ伸びるかだなぁ
        ゆらぎは大して伸びなかったし、勉強もアニメの出来次第では厳しい
        ニセコイ程はさすがに無理だろうけど

    • アンさんによるマッチポンプだからな
      ここ最近被害にあってるのは鬼滅、呪術、勉強あたりか

      ヒロアカ、ネバラン、ソーマ、アクタは売上に比例したアンがいるだけだし

      あれ、石さん…

      • ↑石は色々としっかりしてて叩くところが少ないからな
         だからか最近は石アソチと言うより司アソチが増えてきてる印象

      • それってアソチってよりは単に司が嫌いなだけの石ファンなんじゃ…?

      • 鬼滅、呪術、勉強
        どれも信が喧嘩売ってたやつで草

      • ↑そういうことをやってる人が一部いたのは確かだろうがだからといって真っ当なファンや作品そのものが悪く言われる筋合いはない

      • 司が嫌われれば嫌われるほどまだ日本捨てたもんじゃないと思えるわ逆に

    • まだ一週間立ってないけどもう売上出たんか早いな。
      てか、売上ってみんなどこで確認してんの調べてもよくわからんのだが、誰か教えてくれんか

      • 知らん方が幸せだと思うぞ
        あの魔境に入ったら最後、作品を売り上げでしか語れないクズになっちまうから
        面白い作品見つけても「あ。これ全然売れてない作品じゃん。こんなの面白いと思っちまうなんて恥ずかしいわ」みたいなメンタルになってしまう

      • ↑それは嫌だな〜売れていようが今いが面白いものは面白いと胸を張って言える人間で有りたい

      • 売上とか見てるけど売れてたら嬉しいし売れてなかったら少し悔しいって感じで自分の中の評価は別に変わらないけどな

      • ↑同意
        売れてたら嬉しいし
        売れてなかったらいい漫画だしもうちょい売れればいいのにな〜と思うだけ

  24. ジャンピン!のぼく勉のやつは酷かったよなぁ…

  25. キャラのファンションも可愛くて良いよね
    みてて楽しい

  26. そう言えばニセコイに出て来た先生はあまりにも不憫だったなぁ。最初っから負ける為に作られたキャラ過ぎて何の為に登場させたかさっぱり分からんかった

    • 特にこれと言った活躍もしていなかった印象、なんかあったけ?

      • 何もしてないけど出てきたせいで全員が記憶喪失してたことになった

    • なんの為に登場したってそりゃ引き伸ばしの為に決まってるだろ

      • 引き伸ばしの為に負け確キャラの投下か…。色々と末期だったんやな…

      • ファンタジー抜きのラブコメもので30巻以上もやってれば色々無理も出てくるよ
        ぼく勉は長くても20巻くらいでスパッと終わってくれたほうが良いなってのが個人的な理想

      • ニセコイは30巻行ってないぞ

      • ↑ホントだ25巻だった
         適当なこと言って申し訳有りませんでした
         それでも多いと思うけど


      • ええんやで

      • ちょくちょく新キャラ出してかないと話がマンネリ化してしまうからね
        話を引き伸ばそうとすると起こりがちな現象