次回WJ発売日は1/20(月)です! 発売日に注意!!
今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「ドクターストーン」感想、千空と大樹たち、ついに再会!!司帝国総攻撃いよいよ始まる!!【74話】

Dr.STONE -ドクターストーン-
 コメント (329)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1536550050/

280: 2018/09/15(土) 06:31:19.02 ID:MPK3sSbn0
本当にやばいのは氷月だけのようだ
no title
no title

282: 2018/09/15(土) 07:49:00.43 ID:QKXOvioq0
…あ~~~でわかる氷月の冷酷さよ

284: 2018/09/15(土) 07:56:28.45 ID:3flX5lVm0
ヒャッハー達の名前登場

290: 2018/09/15(土) 10:14:53.39 ID:SLbbVudCr
司あほだろ
逃亡者にも気付かず氷月の言うこと全部信じて墓参りw

347: 2018/09/15(土) 23:56:46.09 ID:hh4rnVM00
あのシーンの肝は、名前をちゃんと覚えてる司と覚える気すらなかった氷月のギャップだろ

294: 2018/09/15(土) 11:13:11.14 ID:pb0ubKPL0
司と氷月の対立に繋がる差別化をバトル前に見せてきたことで
司自身は量産モヒカン達の名前までしっかり把握していて
帝国民をどうでもいい取り巻きとは考えていないことがわかってきたな

司について、こいつ順調に裏切られてるし
このまま四面楚歌であっけない前座ボスに終わるのも自業自得だろと
低く評価してたのは間違っていたのかもしれない

299: 2018/09/15(土) 12:22:39.04 ID:XalwGof80
司の人望の無さはここまでくると凄いな憐れみすら感じる
早く氷月が下克上して本格的に敵になったほうが面白くなりそうだ

おすすめ記事
298: 2018/09/15(土) 12:18:56.00 ID:d6Vi5e+Z0
司帝国メンバー(最新)

大樹 スパイ任務完了、脱出
杠 スパイ任務完了、脱出
ゲン 裏切り
ほむら 放火魔
モヒカン5人 惨殺
ニッキー 裏切り
羽京 裏切り
陽 逃亡
氷月 背信 ←new

297: 2018/09/15(土) 12:05:36.11 ID:LypyzTNBd
司、氷月、羽京とトップ3言われてたが司のことなんて結局氷月も羽京も信頼してねーわな
殺意丸出しの氷月には欺かれ、人道派な羽京には見て見ぬ振りされてただけ
現代でも友達なんていなかったのに今更名前覚えてたって言われてもな
そりゃ氷月もあーーー言うわ

303: 2018/09/15(土) 13:12:50.62 ID:j9spwCqj0
もともと司は人の上に立てる器じゃなかった次第だな

306: 2018/09/15(土) 13:56:58.60 ID:pAyECJrp0
司ちゃんだんだん可哀想になってきたね…

309: 2018/09/15(土) 14:02:26.50 ID:dl5qEhkBH
まともな現代人なら司に付かないしな
余程前の世界で惨めな人生送ってるか余程のクズじゃないと

307: 2018/09/15(土) 13:59:19.97 ID:4hRAykho0
司今更人情味溢れた設定にしても石像破壊した時点で殺人だぞ
氷月に全部なすりつける気か

308: 2018/09/15(土) 14:01:43.67 ID:zH10iwxS0
>>307
司は元々大人や悪人相手には何も思わないでしょ
仲間は別だよ

312: 2018/09/15(土) 14:23:19.61 ID:XalwGof80
>>307
昔から千空を殺すの本当は嫌だけど仕方ないから殺すとか
甘い部分があることはわかっていただろう、なぜそれを大人にも向けれないのかが謎だが

310: 2018/09/15(土) 14:03:03.49 ID:GJSZztdS0
とりあえず司はモヒカンも新世界にふさわしいと考えていたのはわかった

311: 2018/09/15(土) 14:08:10.71 ID:y22erAvha
司の人望の無さと人を見る目の無さに泣ける
一応アレで有名人だったんだし心酔してる人の一人や二人居ても良いだろうに

314: 2018/09/15(土) 14:24:04.66 ID:28D5AcfKa
>>311
いたじゃん
他にもいるかもしれんし

315: 2018/09/15(土) 14:25:53.32 ID:XalwGof80
>>311
心酔してるっぽい女がいただろ、あとは数人くらい心酔してる奴はいるんじゃね
まあ、あの女、司が権力の座から降りたらすぐ鞍替えしそうな気配がするけど

317: 2018/09/15(土) 14:38:54.99 ID:GJSZztdS0
司は良い大人に恵まれなかっただけで実際に良い大人と触れ合えば簡単に信念揺らぐのではないかという気がしてきた

323: 2018/09/15(土) 15:18:29.45 ID:SLbbVudCr
>>317
ショボい…

324: 2018/09/15(土) 15:30:33.27 ID:pAyECJrp0
>>317
俺も絶対ないとは思ってたけど司が改心する展開あるかもね
改心した直後に死亡しそうではあるけど…

329: 2018/09/15(土) 16:24:16.36 ID:pGPywWR3p
まぁ司帝国の仕組みが司個人の超極端な理念を武力で強制させただけだからね…
現代人が心から共感出来るわけないし薬も電気も暖房器具もコーラもラーメンもある方に普通従いたいよね

331: 2018/09/15(土) 16:30:48.67 ID:oqULbczg0
司は純粋すぎるんだよ

汚いのは大人だけじゃない

335: 2018/09/15(土) 17:44:21.21 ID:SLbbVudCr
司=純粋の基準がよくわかんね
頭悪くて頑固なだけだと思う

289: 2018/09/15(土) 10:07:54.44 ID:9BDhoQ6rd
陽は司編の次の勢力の噛ませになりそう

348: 2018/09/16(日) 00:00:00.43 ID:JJvAv7DJ0
陽くんが石神村にたどり着いてコマの端でほむらちゃんとラーメンすすってる姿が想像できた

288: 2018/09/15(土) 09:58:33.17 ID:xNG/f5ypM
陽はバックレても現代人が一人であの世界
では生きていけんだろ。自衛隊ならともかく、
警察ではサバイバルの訓練はやらないだろうし。

332: 2018/09/15(土) 17:08:21.70 ID:naJYIdm30
陽くん責任を全部ひっかぶるとか馬鹿だけど悪い奴じゃないんだよなぁ
クロムに「人のミス責めてると~」って言われてたけど自分に対しても公平だよね
何でもありの世界でルールを作って皆に責任感を持たせようとしてた訳だし
司とか「仲間を大切にするならOK、邪魔者は殺す」程度しか考えてないだろ
まとめ役のトップとして陽くんを四天王に加えていればこんなことには‥‥

338: 2018/09/15(土) 21:05:51.11 ID:9vMrn6lh0
責任を1人で背負う陽君すき
責任は背負うけど責任を取る気はない陽君さらにすき

350: 2018/09/16(日) 00:59:42.45 ID:iUL6QI5xM
陽君は責任の取り方はともかく責任の所在を明確にして俺が悪い事にすればいいと言い残す辺り好感度が上がったな
そして氷月が善人だけど人殺しみたいなスタンスではなく完全な悪者として敵になった

333: 2018/09/15(土) 17:20:17.73 ID:hh4rnVM00
いや罰を受けずに逃亡してる時点で公平じゃないだろ

334: 2018/09/15(土) 17:30:29.34 ID:naJYIdm30
その罰が罪に対して適切なものならその通りだと思うけど
この環境で逃亡図るレベルってことは罰イコール死って事なんじゃないかなーと
少なくとも石像壊してる司を見てモヒカンたちはそんな風に思ってるんじゃない?

340: 2018/09/15(土) 21:24:04.99 ID:ziycNmZa0
ってか他に顔見知りの居ない場所や働き先がある状況で
バイトリーダーがいきなり辞めて連絡付かなくなるのとは訳が違うからな

他に人の集団が居るのは捕まえてたクロムのホームの石神村しか今のとこないから
本当の意味で一人で生きてかなきゃいけない
下っ端に責任押し付けたりしないで咎められないように死んだことにして
姿消したんだから

360: 2018/09/16(日) 07:47:29.56 ID:m4UZ4nA00
>>340の言うように、現状他の集落は石神村しかないので
一人でサバイバルする気がないなら村に擦り寄るしかないね
ただチャラくて信用できないコウモリ野郎が仲間にってのはゲンでもうやっちゃってるからその辺どうするか

役割的にも現代警察官の格闘術くらいしかスキル見せてないしね
それを村の武力メンバーに伝授する教官役にでもするか?

283: 2018/09/15(土) 07:52:30.79 ID:v93lwqy80
ヨー君の仮面が剥がれてたけどあれ普通に剥がせるのか
てか眼球とか粘膜とかも表面削られて平気なもんなのか

322: 2018/09/15(土) 15:18:05.18 ID:cLO3Od1s0
>>283
ヨー君まさかの外れた仮面部分をわざわざ付けてた説
ヨー君「そのほうがOSRだろ?」

277: 2018/09/15(土) 01:14:07.23 ID:+msQdFcg0
バラバラになっても組み立てれば生き返る(かも)なら死ぬのっていつだろう
もう二度と復元できないほどバラバラの石像があったっして
それも生きてる事になるのなら意識がないとしてもなんか怖いなとちょっと哲学みたいな事考えてしまった

ていうかまあ石像の間は生き物ですらないのかな

321: 2018/09/15(土) 15:05:25.20 ID:olldKbJz0
>>277
石化中は完全に中身が保全されてるので
千空がやっちまったバラバラ復活=体液の流出=死とすれば
復活後に肝心なところの体液出ないよう身体をつなげればOKなんじゃなかろうか
つまり四肢欠損くらいはセーフ?
(石化時に断面綺麗にしてくれそうなので)

278: 2018/09/15(土) 02:28:56.99 ID:AMdGY7KHM
誰もが保ってられるかは別として意識はあるんじゃ
ずっと時間数えてたわけだし

279: 2018/09/15(土) 02:45:20.18 ID:m1OYLEHRa
文字通り脳まで石になってたら思考できないだろうから、もし千空が石化してる時に砕いてたら半生の脳みそがブシャーしてたかもしれんな

305: 2018/09/15(土) 13:37:35.11 ID:hh4rnVM00
中身も全部石って言ったろ
石の状態で思考できるのが石化の特性だよ

325: 2018/09/15(土) 15:38:20.67 ID:wilLfIXq0
まああれだけやって破片がくっつかなくて死亡ってことはなさそうだし
結局司は大量殺人犯にはならなさそうだしな
周りにも誰も理解者いなくて可哀想って持ってく感じか

千空がバラバラ石像戻しちゃった事件はあれ
壊してすぐじゃなくて元々バラバラになってた奴だっけ?
なら切断面風化しちゃってたから
殺しでも科学の尊い犠牲ですらもなくどのみち駄目だったってことで落ち着くな

327: 2018/09/15(土) 16:17:32.49 ID:gQK3CKQ3M
>>325
千空の性格しても、手間からしても綺麗な石像をぶっ壊して組み直すより元からバラバラの石像を組み直しただろうね
欠損石像の描写は結構あるし、風化してなかったら元に戻る説だし

354: 2018/09/16(日) 02:41:40.11 ID:R+k3Ij8b0
あの、見開きで登場した大樹くんのことも思い出して?

356: 2018/09/16(日) 02:50:13.48 ID:H8XPXLaJ0
大樹は作中で唯一、司と戦って勝てる可能性が
あるキャラだと思うが、争いが苦手って設定は足を引っ張りすぎてる気がする。
この設定が無かったら、下手したら大樹が司帝国を
1人で壊滅させてる可能性もありえるけど。

357: 2018/09/16(日) 04:17:21.58 ID:qKIHKZEh0
大樹不在の間にマグマが体力担当の座に就いたからなあw
数百キロはあろう鉱石を運んだり、
本来プレス機が必要な作業を素手でこなしたり。
長い期間を経て仲間になったマグマの単純な上位互換になってほしくないし、
大樹ならではの活躍を期待する。

358: 2018/09/16(日) 05:15:44.47 ID:2/AaXirA0
大樹はHPと防御に全振りでマグマはパワー全振りって感じだから差別化は
きっとできると思う、本人の性格上攻撃できないとけっこう残酷な攻撃方法までできるという
違いもある

359: 2018/09/16(日) 07:45:47.57 ID:mJjqJc+/0
>>358
何だかんだで火薬にやる攻撃もやったしな
まぁ火薬ぶちまけたのは杠だが

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 大樹、まるで主人公のようだな

    • 1話目を見た時は完璧に大樹が主人公だと思ってたから
      ちょっと間を開けてから読むようになったとき主人公交代してんのかと思ったわ

      • 千空が死んだ時はそのまま大樹編になって蘇生アイテム探しとかするのかと思ったわ

      • しかし1話は序章だったのだ…

    • 一応もう一人の主人公だったけど

    • 忘れちゃいけないのはアイツはアイツで自力復活を果たしているところ

      • 千空が奇跡の洞窟で、硝酸ポタポタの真下に大樹を置いたのも要因としては大きい

      • 100億%千空のおかげ

      • でも100億%何もしてなくても数年のうちに復活してただろう
        そして二人が蘇られるくらいなんだから、他の国でも蘇ってるという伏線になっていそう

      • ↑なんで復活するとわかるの?

      • 硝酸掛け続けたのは千空だから自力じゃないぞ
        意識を閉ざさずにいたから硝酸だけで復活して(脳ミソの動きが鈍いから大分遅かったが)、千空にアルコールを齎したのは恐ろしく偉大な功績だが
        この2つが無かったら、後の誰も復活してない

      • 展開忘れてるのは赤米だというオチか

    • ゴンさんみたいに見えたわ

  2. >322
    正解(エサクタ)!

  3. 恐ろしく早い肩ポン

    俺じゃなきゃ見逃してたね

  4. やっとつまらん戦争編が終わってくれそうだ

    戦争後、司は一人旅に出てピンチのときにでも駆けつけてくれ

  5. 司が千空のオヤジたち知ったら少しは価値観変わりそう

  6. 右京いいなあ
    なんか俺の中二心に突き刺さる

    • 右京「おやおや。ありがたいですねぇ。」

      • おは杉下

      • 亀山さん今どうしてんの?

      • ダークナイト甲斐さんはもう…

      • 神戸さんとの時が一番面白かったよね


      • 分かる俺も神戸派

  7. 司に関しては、言ってる主張が代替わりした時にやる側にならんか?みたいなところがあって
    イマイチ同意しにくいというか、わざと作者がそうしてるのかってほど穴だらけみたいな
    どう着陸するのかねー

  8. 石像破壊は賛同どころか反発されて当然だし復活後回しにして一人でコツコツ壊してた方が良かったんじゃね

  9. 奇跡の洞窟争奪直前に大樹だけが冷や汗かいてないのすこ

    • リリアン作戦の時も杠がガクブルの横でニッコニコだったなw
      よく言えば大物…よく言えばね

      • 良い意味で単純なんだよw
        千空を信じてる&頭悪い事自覚してるから千空の言う事ならやり遂げられるし間違いないと断言できるんでしょうね

  10. もう攻めるまでも無く敵ガタガタじゃん

  11. 氷月がガチの狂人だなぁ…どうでもいい奴はとことんどうでも良く自分で捨て駒にした奴でさえ誰それって

    まだ司のがましなレベル

    • もしかしたら司が改心して
      氷室にラスボス交代もあり得るか

      • 改心した瞬間に後ろから槍突き刺すとかありそう

      • 見える見える…

      • 司はマリオネットだったってか

      • 大人と言うだけで大量虐殺してきた狂人には相応しい最期だな

      • 「司君いいですね、すごくちゃんとしてる。 傀儡として」

      • 氷月じゃラスボスに力不足過ぎるでしょ
        司がボス務まってるのは素手でライオンの群れに渡り合える武力もってるからで
        司殺せば俺がボスだなんて無理な話

      • ナルトのカグヤみたいなキャラが出てきて氷月はそいつの為に働いてたとか

      • 司→頭の線が切れちゃった奴
        氷月→悪者
        氷月の方が悪役としてはわかり易いんだよな
        ただし司は自分の行為が「悪いこと」という自覚が皆無な分、「改心する」見込みは無いぞ

    • 一人だけ卑劣だしな

    • 司には一応、仲間に対する情はあるけど、氷月には全くそういうのなさそう。人間としての心が完全に欠落してる感じ。右腕と言っていたほむらでさえも、邪魔になったら平気で殺しそう。金狼のことも全くためらわずに殺すつもりで刺しただろうし。元の世界ではどんな風に生きていたのか、かなり気になる。

      • 法律で縛られて兵器の発達した現代ならともかく、ここなら自分の鍛えた武術を存分に使える!!!
        とかいうキャラじゃね

      • 6巻で1コマだけ回想?イメージ映像?みたいの出てたな

      • ↑マジか!見てくる!
        てかほむらちゃんは今どこにいるんだ…てっきりクロムと人質交換すると思ってたらそんなこともなかったしひょっとして村に残ってんのか?

  12. 作者は司をどうしたいの?
    こんなん司がアホの子みたいじゃん!!!

    • ポル・ポトみたいな理想主義の果てまで行っちゃった人として扱いたいんじゃね
      同志には優しい、平時は温厚な性格、個人では賄賂なんかの腐敗行為はしない、理想実現のためならどんな手段でも使う上にそれが常軌を逸してることへの自覚に乏しいとかわりと共通点多いし

    • みたいじゃなく元からアホの子だろ
      同士には優しいといっても大人になれば皆殺しにするだろうからな

      • 司が言ってる大人ってのは石化世界以前の世界の大人でしょ
        そいつらが旧世界の権利権力主張したら厄介なことになるから破壊しようっていうのが司の主張だぞ
        このへん千空にはっきり言ってるのになんで勘違いしてる奴多いんだろうかねぇ

      • アホが画像だけ見て書いたコメントだけ見てコメント書くアホ中のアホが多いんだよこのサイト

      • 大人そのものがダメなんじゃなくて旧時代な考えに染まってるから大人は駄目ってはなしだからな
        司視点で純粋な子供が純粋なまま大人になればオーケーなんでしょう

      • 羽京の「復活した人類で殺し合いが起こるのは避けたい」という主張はわかる
        司が千空の科学知識が異常に秀でてるのを見て、今後の世界の行く末を危惧するのもわかる
        ただ、一番最初に壊した石像と、それに付随するエピソード語りが余りにも…ね
        何で初っ端から私怨に絡めてしまったんだろうか

      • そこは単に千空たちよりも大人に対して非情になれるって部分でしょ
        こう言っちゃ何だが千空、いや千空とは言わないが、もしもとある人Aが
        逆にあのぶっ飛んだ髪型で人相悪いマッチョモヒカン連中が石化してるの見たら
        こいつら復活させずに壊しといた方がいいんじゃないかな、この世界で問題起こされたらまずいし
        なんて司とは逆の事を思っても不思議じゃない
        そこで実際にモヒカンのマッチョに実害受けてた事があったら
        その考えの一歩先に他人より踏み出しやすくなるだろう

      • 石神村の住人を蹂躙しようと言うヒャッハー達が純粋な大人になるのかね

      • ピーターパンやんけ

      • でもそろそろ「司は帝国の人間も歳食ったら皆殺しにする」っつー素っ頓狂なコメントはちょっともう……
        毎週一回は絶対あるよな、なんでやねんっていつも思ってたけど

    • 「善い奴だけど人殺し」
      それ以上でもそれ以下でもない
      暴走したフランケンシュタインみたいなもんだな

      • フランケンの例え微妙

      • じゃあフランケンシュタイン博士が作った化け物

      • そーゆーこと言ってんじゃねぇよw
        あの話のキモは醜くも優しい人造人間の悲劇だから

    • 性格はともかく、
      この思想についていく現代人や、その展開に無理がありすぎるからなあ

      この後の落としどころに説得力を持たせるのに苦慮してる感じは伺えるね

      • やっぱ発端だよ
        過去の出来事に女々しくいつまでも執心してさ

        るろ剣の安慈みたいな過去ならまだわかるんだけど、妹の死と漁師のおっさん関係ないからね!

      • 舞台が日本じゃなかったらあるいはウケたのかもな
        よく現代日本人の石像からあれだけの軍隊揃えたもんだと逆にほめたくもなるけど

      • >苦慮してる感じ
        勝手に感じているだけでは…
        司敵編が終わらないとどうなるか分からんでしょ

  13. そりゃ司って千空に善人で殺人者いわれてたし基本良いやつなんだよな

    • まあこの漫画基本的に根は悪い奴いないしな
      司は倫理観ぶっ飛んでて思考が極端すぎるけど良くも悪くも純粋すぎるが故だろうし、
      陽は馬鹿で無責任だが部下に無用な罰が及ばないよう取り計らう程度には情があるし、
      マグマは脳筋で非情だが原始の世界で育ったと考えればむしろ真っ当な価値観だろうし

      今回の氷月だけが例外

    • 善人な殺人者は正直意味不明だった。Fateのエミヤみたいに多くの人を守るため殺すなら分かるが、司が殺してる理由は私怨だし(おまけに大した恨みじゃない)

      • 司帝国とか作っとらんと怨み跟随(コンズイってこんな漢字なのか怖)の漁師のおっさんの石像探して砕いて試合終了だよな
        妹の死と既得権益、カンケーないからな

        だいたい妹さんが死ぬまで受けてた医療は既得権益により安定した社会が用意したもので力で他者のもの奪える世紀末みたいなヒャッハー世界だとそこに生まれた病弱な妹さんなんかもっと長生きできんぞ

      • 恨み骨髄(こつずい)のこと?
        跟随は従うって意味だよ

      • いっけね、すで勘違いしてたテヘペロ
        骨髄な、失敬

      • ゴンスイ(コワイお魚)のことかとオモタ

      • 刺されたことあるわ、ゴンズイ
        傷跡10年残った

      • 流れ草

    • 不良が犬拾ってるの見てすぐにほだされるタイプの人?

      • 犬を助けるために不良をぶっ殺すタイプ
        だから危ない

      • それでもまだマシと思えるくらいの、不良から犬を助けるために髪を染めてるやつは不良だと勝手に判断して全部根絶やしにしようとしてるくらいぶっ飛んでるだろ・・・w

      • 12:41:20
        あ~司って正にこれだわ
        しかも力づくで止められないから厄介極まりない

      • ワンピースの赤犬みたいに可能性からして許せない人間と考えればある程度納得はできる

      • オハラの時の脱出船への砲撃?
        まーでもあれはなー

        結局ロビン生き残ったけどそれは青雉のせいだし

    • 頭では理解していても、羽京やゲンはどうしても石像を破壊する行為に耐えられなかった
      ゲンはそれを「弱い」、躊躇せずに壊せる司を「強い」と表現していたけど、
      それが正に羽京の言うとおり、「人としての最後の砦」なんだと思う
      結局司はどんなに「善い奴」でも、「優しいバケモノ」でしかない
      だからこそ千空達と訣別せざるを得なかった

    • 別に殺人にいいも悪いもない
      時代が違えば戦争で人を殺すのは善だし、死刑囚を死刑に処すのも巨悪を討つための善
      善悪なんて人の心の持ちよう

      • そう、だから善悪は問題じゃない
        戦争で英雄になった戦士たちも、いざ「平和な現実」に戻ると強烈なPTSDに悩まされるという
        それが羽京のいう「人としての最後の砦」

      • 例えがおかしいし頭おかしそう

      • 謎にPTSDとかだしてくる時点で君ズレてるんですけど

      • どんな大義名分があろうと、「人間」であるならば、ヒトを殺すという行為にどうしたって抵抗や良心の呵責に耐えられない気持ちが生じるのが当たり前、てことだろ
        だから、国を救った英雄の称号を与えられても一生苦しむんだよ
        それを持ち合わせてない(或いは失った)司は、どんなに正しい事をしていてイイ奴だったとしても、もはや人間じゃない別の何かと定義せざるを得ない

      • なんかカッコつけて長々語ってるけど、羽京の言った「人としての最後の砦」と良心の呵責云々は別の話な
        羽京が言ったのは石像状態で殺すのは許容できたけど、どんな状況でも生身の状態での死を許容してしまったら人として終わってしまうってこと
        ちゃんと読もうな

  14. 羽京の「それが人としての最後の砦じゃないのか!?」ってセリフかっこいいわ

    • 人類の心の代弁だし作中屈指の言葉
      スルーされてて悲しいね

      • むしろ戦争編の根源と言っても過言じゃない台詞だよね

      • 本当にね
        もっと右京についての感想あるものかと

        最初は腹に一物抱えてるキャラかと思ったのに普通すぎる感性でギャップにやられたわ

    • だがどーもセリフが心に響かんかったんだよなー

      稼業の記者会見の時の関の「命をかけて闘います」って発言に文さんが「心に響かんな 」言ってたけどそんな感じ

      全部が全部本当じゃなくて部分的に嘘が混じってるような。まぁ所感なんだけど

    • 元々自衛隊のソナー員だったから、人を守りたいという気持ちが人一倍強かったんだろうな
      司が蘇らせた人たちにはほとんどそういう人物いなかったけど、司はそういう人間ばかりを狙ってよみがえらせたのだろうか・・・

  15. 羽京の仲間化条件からして悪を排除するなら
    もう司と裏切った氷月の相討ちしか道がないぞ

  16. 司はカリスマとかじゃなくて、陰キャだと思えば納得よ。
    世界一のバトル才能がある陰キャがこじらせるとああなる

    • あー今田中でもこじらせたのがいてますねぇ

    • これだな、身体能力以外の部分が身体能力の優秀さに追いついてない

      • 一応、人格者で顔も良くて脳ミソも優秀でこの世界では千空に次ぐ科学知識も持ってるパーフェクトカリスマの設定なんだけどね

      • 今でも設定は守ってるけど
        一般人が凄いと思って付き従うのは純粋な才能とは限らない
        肉体と頭脳は優れてるけど孤独な天才で危険思想付き

  17. 陽くんの三下小物キャラなところ好き。

  18. 根が優しいからどうしても中途半端に見えちゃうな司は。嫌いじゃないどころか好きだけど氷月の本性が明らかになったせいで益々死亡フラグが…

  19. 氷月「あ~~……(名前間違えてる…)」

  20. 誰よりも力があっても上に立てるタイプではなかった
    でも理想はちゃんとあってそこに向かって邁進してた
    司が嫌いではないから少し好きになれた

  21. なんか今日のコメ欄いろんなネタがあるなぁ

  22. このマンガって世界観的に仕方ないけどぶっちゃけ「基本的に人を死なせない」って言うメタ設定が足引っ張ってる気がすんな
    今の展開を最初期にどこまで考えてたか分からんけど

  23. 三下キャラども死んだっけ?
    千空たちが助けてそうな気がしないでもないが

  24. 陽の遺品を千空の墓に埋めて、モヒカン達とともに眠れって意味不明すぎるんだが

    • 共同墓地みたいなもんかな?

    • 慰霊碑みたいなもんなんでしょ
      千空の死体も当然埋まってないしモヒカンの死体の回収なんて無理だろうから死体はそもそも埋まってない
      千空が生きてることがわかってる以上あそこはもう千空の墓でも無いし

      • 司は大樹たちは千空が生きてること知らないかもしれないって考えてるのに
        赤の他人の遺品埋めるとか、最低だな、司

      • 元々千空の墓は中継地点の予定だったのに共通の慰霊碑にするのおかしくね?


      • 自然の輪廻に返してやりたい、仲間たち皆同じ場所でって言ってるだろ・・・
        流石に読めよ・・・

      • おかしいって言ったのは大樹たちの行動のことね。

        千空と接触するための場所を共通の慰霊碑にしてどうするの?関係ない奴も通う場所にしたら工作がすぐばれるだろ

        千空は司が殺したことになってるし一人個別の墓でも不自然じゃないだろ。何で司が殺した人間と司の仲間の墓をまとめてるんだよ

      • >2018年9月16日 11:52:43

        千空は仲間じゃないだろ・・・
        むしろヒャッハーが死んだのは千空のせいって報告受けてるだろ・・・

      • 十字架=慰霊の象徴みたいなもんだからそこまでの意味は無いと思う

      • 12:04:15
        その時の司は千空が生きてるって知らないはずでは

      • 12:00:27
        大樹たちが共通の慰霊碑にする訳ないし、司が勝手に来て勝手にまとめて弔ってるだけだろ

      • 13:38:52

        司が千空の生存とヒャッハーの死亡を知ったのは氷月の報告からだから同時だな

      • 2018年9月16日 13:52:05

        仮にも千空の墓で、千空に殺された(と思ってる)人たちを弔うのか…

      • 千空のお墓のまーえでー泣かないでくださいー
        そこに私はいませんー

    • 真相知らなければ殺した人間と殺されたら人間が同じ墓に入ってるように見えるな

      • 司の行動の理解できなさは国民も薄々感じてるだろうからそれこそ「あ~~~…」で終わりそう

  25. 金狼最初刀だったのに最後のコマで槍に持ち変えてる

    • 奇襲目的とすればリーチの長い槍の方がいいじゃろ

      • 見た感じ洞窟みたいなとこだしリーチは短い方がいいだろ

      • いや洞窟ならなおさら槍で突いたほうがいいべ
        それに元々キンローギンロー槍使いだし

      • 洞窟で待ち伏せされたら槍は役に立たないぞ

      • ↑どういう理屈で言っているんだろ?
        狭い場所での戦闘は突きが基本。
        だからこそ新撰組は室内戦闘を想定して突きの型を考案した
        それに槍のリーチなんて短く持てば調整可能

      • ビックリさせて追い払う目的なら、エセ日本刀の方が良くないか?
        石神勢は日本刀を再現に成功ってウソはばれてないし前回の衝突時の再現を狙う

      • というか煙玉とか洞窟の中に入れて出て来たところを制圧するのが効率的だと思います