引用元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1537746056/
1: 2018/09/24(月) 08:40:56.86 ID:fDpEQXev0
教えておっさん^^
2: 2018/09/24(月) 08:42:28.73 ID:OdkA6rRV0
お兄さんと呼びなさい
4: 2018/09/24(月) 08:55:06.99 ID:tvUEg32L0
6: 2018/09/24(月) 08:57:13.33 ID:9e2/BVOJ0
初期の初期は微妙
天下一武道会くらいから
天下一武道会くらいから
69: 2018/09/24(月) 12:21:53.63 ID:XWVbTx6M0
信じられんが天下一武道会が始まるまでは人気イマイチだったらしい
73: 2018/09/24(月) 12:36:19.44 ID:oOLAVBKHO
126: 2018/09/24(月) 20:29:20.38 ID:6RJt+loh0
初期の方はアラレちゃんの人の奴ということで注目は高かった
人気も爆発的ではないがあったな
天下一武道会から爆発した感じ
人気も爆発的ではないがあったな
天下一武道会から爆発した感じ
おすすめ記事
30: 2018/09/24(月) 10:22:50.40 ID:dQoGX/XD0
ジャンプでアラレちゃんの最終回が終わった週の1週開けかなんかで再び鳥山明が連載開始したので、当然実績ありのマンガだったから注目されてた。
でもスタートは微妙だったよ。亀仙人が出たあたりで火がつき始めてクリリンとの
訓練から天下一武道会あたりで爆発加速したイメージ。
でもスタートは微妙だったよ。亀仙人が出たあたりで火がつき始めてクリリンとの
訓練から天下一武道会あたりで爆発加速したイメージ。
9: 2018/09/24(月) 09:13:44.21 ID:GcVYH1XI0
まあでもずっと掲載順は1番目か2番目だったよな。悪くても3番目。
11: 2018/09/24(月) 09:20:17.47 ID:spRlwqNy0
レッドリボン軍とやりあってたときの人気がどの程度だったか
覚えてない
覚えてない
13: 2018/09/24(月) 09:27:22.73 ID:2NYw65Fv0
人気出たのは悟空が大きくなってからだよな。
悟空が小さい頃は聖闘士星矢とかキン肉マンのほうが人気あった
悟空が小さい頃は聖闘士星矢とかキン肉マンのほうが人気あった
21: 2018/09/24(月) 09:56:43.25 ID:8qO+u1j70
ドラゴンボール単体でもすごかったけど、連載されていた他の漫画の面子がすごかった
17: 2018/09/24(月) 09:39:54.57 ID:StNZx3jM0
あの頃の人気があった漫画20本あつめて
ジャンプ(毎号表紙はあらたに書下ろし)再販すりゃ
今のジャンプより売れるんじゃないの
ジャンプ(毎号表紙はあらたに書下ろし)再販すりゃ
今のジャンプより売れるんじゃないの
51: 2018/09/24(月) 11:29:42.58 ID:ANZeaXjL0
>>17
と思うよwそれナイスアイデアだなw
と思うよwそれナイスアイデアだなw
27: 2018/09/24(月) 10:22:09.25 ID:oOLAVBKHO
まあドラゴンボールは最初に読むけど
今と違って他にも楽しみな漫画が沢山あった
あの頃のジャンプの満足感は今では考えられないな
今と違って他にも楽しみな漫画が沢山あった
あの頃のジャンプの満足感は今では考えられないな
46: 2018/09/24(月) 11:09:17.79 ID:u28aFXjy0
1987年同時連載してた漫画
■ドラゴンボール
■北斗の拳
■キン肉マン
■キャプテン翼
■聖闘士星矢
■シティーハンター
■ジョジョの奇妙な冒険
■魁男塾
■こちら葛飾区亀有公園前派出所
■きまぐれオレンジロード
■ついでにとんちんかん
■ハイスクール!奇面組
■銀牙-流れ星銀
■ドラゴンボール
■北斗の拳
■キン肉マン
■キャプテン翼
■聖闘士星矢
■シティーハンター
■ジョジョの奇妙な冒険
■魁男塾
■こちら葛飾区亀有公園前派出所
■きまぐれオレンジロード
■ついでにとんちんかん
■ハイスクール!奇面組
■銀牙-流れ星銀
26: 2018/09/24(月) 10:21:58.07 ID:ZtjuWOxc0
週刊ジャンプはすごかった
月曜日に電車に乗ったら
10人中8人はジャンプ読んでる
月曜日に電車に乗ったら
10人中8人はジャンプ読んでる
58: 2018/09/24(月) 11:50:14.24 ID:c7L0rsdH0
>>26
ジャンプの発売日は火曜だろ
ジャンプの発売日は火曜だろ
61: 2018/09/24(月) 12:00:42.53 ID:mdbbdAxf0
>>58
首都圏の大都市エリアは月曜日だったよ土曜日でも入手可能だった
首都圏の大都市エリアは月曜日だったよ土曜日でも入手可能だった
122: 2018/09/24(月) 19:16:27.88 ID:VTWeNCzG0
>>58
うろ覚えだけど、巻末の予告なんかには火曜発売って書いてあったけど。
ジャンプは月曜だった。
地域によるんですかね?
下手すると土曜に早売りするところあった。
うろ覚えだけど、巻末の予告なんかには火曜発売って書いてあったけど。
ジャンプは月曜だった。
地域によるんですかね?
下手すると土曜に早売りするところあった。
123: 2018/09/24(月) 19:21:08.44 ID:IZ+wr5aK0
>>122
公式の発売日は火曜日、これは離島を除く地方で確実に発売される日を基準にしている
地方は火曜日、都心部では土曜日に発売されたりしていた
コンビ二の流通網が完備された現代においては地方でも月曜日の朝には並んでる
公式の発売日は火曜日、これは離島を除く地方で確実に発売される日を基準にしている
地方は火曜日、都心部では土曜日に発売されたりしていた
コンビ二の流通網が完備された現代においては地方でも月曜日の朝には並んでる
22: 2018/09/24(月) 10:18:26.39 ID:gTraSqto0
32: 2018/09/24(月) 10:29:34.38 ID:LZ0e5med0
ベジータ、ナッパが地球にやって来た頃から凄まじかったな
ジャンプ売り切れが普通だし
ジャンプ売り切れが普通だし
35: 2018/09/24(月) 10:32:08.03 ID:zbdPiJ4O0
>>32
あのときのワクワク感が競馬のワクワク感に似てる
あのときのワクワク感が競馬のワクワク感に似てる
54: 2018/09/24(月) 11:35:40.45 ID:uRBp7gCh0
>>32
偶然にもつい最近その辺を読み直す機会があったけど、ある程度年齢を重ねた今見てもまあ凄いの一言に尽きるわ
鳥山は間違いなく天才
偶然にもつい最近その辺を読み直す機会があったけど、ある程度年齢を重ねた今見てもまあ凄いの一言に尽きるわ
鳥山は間違いなく天才
57: 2018/09/24(月) 11:46:15.82 ID:Z48VO1KH0
小学生と中学生の盛り上がりが半端なかった
今みたいに高校生が対象じゃなかった気がする
今みたいに高校生が対象じゃなかった気がする
60: 2018/09/24(月) 11:59:47.76 ID:xXK8hOGZ0
昔よりも今の人気のほうがすごいかもしらん
当時は大人が読むもんじゃ無かったし
当時は大人が読むもんじゃ無かったし
65: 2018/09/24(月) 12:15:35.52 ID:uWQhI2zG0
小学生の頃だったが悟空がスーパーサイヤ人に変身した時は学校中大騒ぎになった
67: 2018/09/24(月) 12:18:56.68 ID:b0Je4Mz10
小学生で読んでない奴っていたのか想像できないレベル
74: 2018/09/24(月) 12:40:18.88 ID:LBTL+LIh0
小学生時、月曜朝六時にコンビニ行って、
ジャンプをビニール袋から出してくれるの待ってたわw
ジャンプをビニール袋から出してくれるの待ってたわw
78: 2018/09/24(月) 13:15:56.46 ID:5w2dZ8hf0
>>74
90年代には土曜日の夕方に店に並べてくれる店が地元にあった
いつもそこで友人が買って、自分も読ませてもらってた
90年代には土曜日の夕方に店に並べてくれる店が地元にあった
いつもそこで友人が買って、自分も読ませてもらってた
80: 2018/09/24(月) 13:58:26.83 ID:f4UaZhqj0
体感的には、サイヤ人編からナメック星編序盤までの人気が
一番凄まじかったような気がする。
当時小学生の高学年だったけど、クラスメートの家で回し読みしたりしてたよ。
ナメック星編中盤・終盤あたりも十分面白いけど、
ほんの少し中だるみするような感じもする。
あくまでも個人的な意見です。
一番凄まじかったような気がする。
当時小学生の高学年だったけど、クラスメートの家で回し読みしたりしてたよ。
ナメック星編中盤・終盤あたりも十分面白いけど、
ほんの少し中だるみするような感じもする。
あくまでも個人的な意見です。
83: 2018/09/24(月) 14:05:11.48 ID:mlJmIUvL0
俺が当時マンガ本買いに行ってた本屋で初巻(初刊?)の単行本が即完売になってて買えなかった思い出
余裕こいて予約しなかった俺が馬鹿だったんだけどな
初巻で買えなかったのはコレとスラムダンクと花の慶次←何故か売り切れだった
余裕こいて予約しなかった俺が馬鹿だったんだけどな
初巻で買えなかったのはコレとスラムダンクと花の慶次←何故か売り切れだった
97: 2018/09/24(月) 15:22:04.58 ID:akqJLGE50
だいたいいつも最初から3番目以内には載ってたよな
ジョジョとかいつも後ろだったけどわからんもんだな
ジョジョとかいつも後ろだったけどわからんもんだな
101: 2018/09/24(月) 16:39:53.58 ID:/n+Wb1MS0
ホントは次の作品の構想があって、
1年で終わる予定だったと何処かのコラムで読んだ記憶がある
人気出ちゃったんで終われなくなった
その次の作品っての方が気になる
1年で終わる予定だったと何処かのコラムで読んだ記憶がある
人気出ちゃったんで終われなくなった
その次の作品っての方が気になる
コメント
ゆとり世代だけどクラスの皆が語り合えるってレベルなのか?、そうだったら本当すごいな
小学校中学校とかジャンプ読んでて語り合える奴はそこそこいたけど流石に過半数越えるとか多数派ではなかったような気がする。
はっきり言ってそんなレベルとうに超えてる
ジャンプ読んでないやつもアニメは見てたし、53万から超サイヤ人あたりの絶頂期はそれはもう凄いもんだった
というか>>4の数字見ればお察しだろ
ワンピが出てきてバラエティとかでも紹介され、人気作と呼ばれるようになるまでは
DBに追いつける作品なんて1つもなかったんだよ
俺の中二ど真ん中の頃に人気絶頂だった幽白ですらそこまでじゃなかった
今のワンピと共通するところといえば、ジャンプのアンケ出すときに心の中で
「これに入れとけば間違いない」「これならアンケ入れてるのを他人に見られても恥ずかしくない」
という補正がかかるぐらい「少年漫画」=王道だってことだな
早めにジャンプ買えたり情報得るだけでクラスの主役になれるようなもんだったよ
これは確かにあった
土曜にジャンプ入手できるやつは神に等しかった
土曜日午後にそいつの家に殺到したな
んでナベちゃんはどこで土曜日にジャンプ買えるか頑なに教えてくれんかった
90年には千葉県浦安市の「あさばん屋」という駄菓子屋(?)で
毎週木曜日に発売されててブッたまげた
89年には水曜日に発売されてたらしい
沖縄なんか二週間遅れてたから、親が本土に仕事で行ってジャンプ買って帰ってくると神扱いだったぞ(80年代)
これ
早売りじゃなくても「ジャンプ買った」ってだけで、クラスの強面のヤンキーが陰キャに話しかけてきて、ジャンプを奪われてたw
んで授業中にヤンキーの間で回し読みして、休み時間には戻ってくるんだが
ちょうどベジータ襲来時期で、ジャンプ返却がてら「すげーな、天津飯死んじまったなw」って嬉々としてネタバレされた件は、いまでも本人に会うたびに笑い話にしてる
ジャンプは買えない貧乏人もいたが、アニメは男子ほぼ全員観てた時代やぞ
木曜日は昨日のドラゴンボールの話するのが当たり前だった
アラサーゆとり世代でいうポケモン人気みたいなものかな?
小学校低学年ってこともあってポケモンアニメは全員見てて151匹言えるレベルだった
それとももっとすごいのだろうか?
はっきり言ってポケモンなんか相手にならない
クラスメート全員がポケモンの話してたわけじゃないだろ?
視聴率もアラレ30%、DB20%だぞ
クラスメート全員ポケモンの話してたぞ
いや普通にポケモンの方が圧倒的に上だろ
クラス全員がゲームまで持ってる勢いだったのに
ゲームまで持ってる勢いってそもそもゲームだし
クラス全員がゲームまで持ってるってどんな学校だよw
貧乏だったり親の教育方針でゲーム買ってもらえなかったり、もうPS持ってるんだからダメです!って家も多かっただろ
俺んちも携帯ゲームは親の目が届かないから禁止だったぞ?
そういうやつらはポケモンなんか興味なかったわ
でもドラゴンボールは漫画まで持ってる人は少なかっただろ
ジャンプ買えば読めるからな、ポケモンはゲーム買わなきゃ遊べないけど
なんか11:20:08はアニメが先でゲームが後みたいな事言ってるように見える
どっちにしろポケモンより上は神格化しすぎだわ
当時のスラムダンクや大ブームになる前のワンピに単行本売上で負けてるのに
ゲームやキャラグッズ含めた売上じゃ年間売上900億超えと圧倒的だけどな
単行本売上で負けてるってドラゴンボールは一巻辺り500万部でワンピやスラムダンクは300万部だろ?
ポケモンはGOだけで年間売上900億だけどな
〉どっちにしろポケモンより上は神格化しすぎだわ
えっつ
ポケモンより上なのは常識だと思ってた
DBってマリオクラスだろ
初版発行部数
ワンピース 27巻 初版263万部 <ジャンプ本誌>
スラムダンク 22巻 初版250万部 <出版指標年報1995>
DB 35巻 初版220万部 <月刊「創」1993年9月号>
累計発行部数
ワンピース 40巻(2005年) 累計1億1200万部 <朝日新聞2015年01月01日>
DB 全42巻 累計1億1000万部 <宝島1995年12月27日号>
↑
ワンピの方が単行本初版が多いのは、大人が少年漫画を買うのが当たり前になったって時代背景も有るけどね
俺が子供の頃は、大人がDBの単行本を買ってるの見て驚いたし、
友達の母親がアラレちゃん読んでるって聞いて「大人が読んでるの?アラレちゃんスゲー!」って思ったよ
今の子には分からない感覚かもなあ
そうやって数字を無視したガバガバなイメージだけで語るから
ドラゴンボールだけをやたらと神格化してるんだろう
その数字を根拠にするなら統計を出してからだな
前提が違い過ぎる
ちな自分は知名度的に全盛期のポケモンとはいい勝負だと思う
DB終わってから来た熱狂的ブーム第二派だったな
市場規模
ポケモン 6兆円以上
DB 6000億円
アニメ放映国
ポケモン 98ヶ国
DB 80カ国
映画興行収入
ポケモン ミューツーの逆襲 国内72.4億円 世界202.3億円
DB 復活のF 国内37.4億円 世界77億円
これでポケモンと同等は無理があると思うが
発表当時でのポケモン人気は子供だけに限ってたが、ドラゴンボールは大学生とか大人とかも読んでたって感じかな。
だからピーク時での知名度ならドラゴンボールの方が幅広い人が知っていた。
ただドラゴンボールが一旦終了したのに対して、ポケモンは定期的に新作を出してアニメもやっているからそこから下での知名度だととんとんくらいじゃないかな。
俺の周りでは大人も普通にポケモンやってたけど?親世代とか塾の先生とか
赤緑当時から子供だけのブームとは感じなかったが?
>2018/09/25(火) 15:37:34
自分が言った統計って市場規模だけでなくて時代・世代・購入割合のことね
前提が違うもの並べても意味がないってこと
個人的にはDBの人気の第二波がポケモンだな、ってことで例えるなら「ポケモンの全盛期がわかりやすいかな」というところで出した
単行本は大人が買わないからワンピに負けるのもしょうがないと言われたり、ドラゴンボールは大人も読んでたからポケモンにも劣らないって言われたりと、ドラゴンボールを持ち上げるために都合良く解釈されて主張がブレ過ぎだわ
〉赤緑当時から子供だけのブームとは感じなかったが?
そんなバカなw
赤緑時代に大人もやってるってレアケースだろ
今ポケモンGOを大人もやってるのなら分かるけどさ
当時ならタマゴッチでしょ
あれは大人も子供もやってたな
大人は金あるから雑誌買ってたんとちゃうの?
子供は単行本じゃなければ回し読みと立ち読みばっかやろ当時は
前提条件の話ならバブル景気の恩恵受けまくりで子供人口も多いドラゴンボールが、バブル崩壊後の景気最悪状態で少子化ピーク世代のポケモンよりも圧倒的に有利なはず
それでも各方面の売上でポケモンに全く敵わないってのが事実
〉ドラゴンボールを持ち上げるために都合良く解釈されて主張がブレ過ぎだわ
だからちょうど端境期だったんだよ当時は
大人も少年ジャンプを読むけど、単行本を買うのはちょっと恥ずかしい
そんな時期
今では考えられないだろうけどね
別にバブルだからって漫画買おうとはならん気が
実際ジャンプのギネスもバブル崩壊してからだし
というかポケモンとの比較って世界でどーのってソースだから国内のバブルって関係なくなーい?
市場規模って形で客観的に圧倒的な差が現れてるのに
何でそこまで無理矢理ドラゴンボールを勝たせようとするんだ?
>市場規模って形で客観的に圧倒的な差が現れてるのに
市場規模は今までの累計だからだろうね。
ただ今話しているのは、ブームとなった最初の瞬間の最大風力の話だから。
ポケモンは子供しかやっていなかった。
ドラゴンボールは大学生でも読んでいた。
だから後者の方が最大風力は大きい。でも累計の市場規模では前者の方が大きいだろうね。
それは誰も否定してないんだよ。
2018/09/25(火) 17:02:07
すまんコメント内容勘違いしてた
でもポケモンよりDBの方が人気は上とは言ってない
「世代が違う人にDB人気を説明するにはポケモン人気がわかりやすい」と言いたかった
後発のポケモンのほうが累計は不利だろ
DBは大学生も読んでたって話はレアケースじゃないのか?結局どっちも自分の周りでしか当時のブームは評価できないってことか、仕方ないけど
>DBは大学生も読んでたって話はレアケースじゃないのか?
ジャンプを読む大学生を驚くってことに驚くよ。
そうか、今じゃほとんど読まないんだろうねえ……。
DBは当時から大学生も社会人も読んでたよ
でなきゃジャンプ600万部、単行本初版200万部なんて数字にはならない
だったら単行本売上でワンピに負けてるよねって話に堂々巡りをするわけなんだが
数字で負けてしまっている以上はワンピとポケモンのどっちにも勝とうとするのは無理があるんだっての
昔は娯楽がほとんどなかったらしいしな
可哀想
20年後にも今がこんな事言われる時代が来るのかねぇ
逆に可哀想なのは今の時代に生まれたやつのような気がする
漫画アニメはともかくゲームに関してはどれだけ楽しめたか、俺ら世代は
今の娯楽が多すぎるのよ
何が楽しいなんて時代でそれぞれだし、大体の奴と好きな娯楽で純粋に語り合えるのは楽しいぞ
進化の瞬間感じられてるんか?
個人的にはスーファミでやったスーパーマリオワールドがGBAでプレイできるって段階でもー何がなんだかわからんかったけどな
逆逆。
色々なものに人気があって、あれもこれもやりたい見たいって感じだった。
ブームが次から次へときていて、めまぐるしく変わっていった。
お前のその昔はdb世代のもっと前だっつのw
今のNo1コンツテンツもドラゴンボールなんだよなぁ
むしろ、連載終わって20年以上たってるDBにすがらなきゃいけないぐらい、今の娯楽が衰退してるって事だな
衰退というより分散、あと長期のデフレで娯楽が資金不足に陥ったことだな
DBって”嫌われにくい”作品なんだよ
好みなんて人それぞれなのに”誰かの好き”がある
不思議なことに
娯楽は確かに衰退してるな。
新しいものが出てこなくなった。
アメリカもネットがあるが未だに音楽も映画もゲームも人気あるからな。
分散というより、日本の娯楽が衰退しているだけなんだろうな。
アメリカでもとっくにネットコンテンツが席巻してる
地上波がそれを認めたがらないだけで、衰退でなく転換期だぞ
>アメリカでもとっくにネットコンテンツが席巻してる
そうじゃなくて、ネットによる分散は言うほど起こってないってこと。
映画も音楽もコンテンツとしての力は持ち続けている。
日本みたいに衰退はしていない。
アメリカでは未だに人気ミュージシャンが新しく出て来るが、日本はでてこない。
映画も興行記録を塗り替えているが、日本の漫画でそういうのは続出はしない。
コンテンツを消費する形がテレビからネットに変わったのは日米変わらないが、
日本はブームみたいなものがなくなった。アメリカはある。
分散だけでは説明がつかない。地力が落ちてるんだよ。
子供が少ないからしょうがないんだけどね。
↑
といっても、Youtuber出身やらタレント発掘番組出身やらってのもいるからなぁ…
カナダだけどジャスティン・ビーバー、オーストラリアのコーディー・シンプソンとかYoutuberで歌い手やっててのデビューだから、ニコ動出身歌い手とあまり変わらん
>といっても、Youtuber出身やらタレント発掘番組出身やらってのもいるからなぁ…
別にどこ出身でもいいんだよ。音楽は音楽なんだから。
日本はそれすらなくなりつつあるよねって話。
ニコ動出身歌手が全盛期のミスチルなみに売れてくれればいいんだけど、そこまでの人はでてないよね。
特にネットだと統計が出てないだけで市場規模は昔より増えてるんだよなぁ
映画の興行成績なんかは数字に出てきてわかりやすいけど
ソシャゲなんかは断トツだし
だから衰退じゃなくて転換期が正しい
雑誌も紙の売上より電子の方が上回ってるというが数では版元に遠慮して公表してないし
ゲームも映画もドラマもとっくに配信に転換してる
地上波や以前からの利権にしがみついてる人間がそれを認めてないだけ
文化規模は衰退していない(質の低下はまた別の話)
>ソシャゲなんかは断トツだし
ソシャゲこそアキバ商法と一緒で、一部の人から搾り取るやりかたじゃん。
末期なんだよ。
それと音楽の市場規模は日本では確実に減ってるよ。
漫画の売り上げに関しては、過去の遺産で稼いでるぶんも大きいから正確には出せないだろう。
ただ分かりやすい比較でいうと、欧米ではロックが衰退している。
新しいロックスターが全然でないから。
でも古いミュージシャンのライブは埋まる。金額的にはヒップホップになんとか食らいついているといった感じ。でも新しいロックスターやヒット曲は出ない。
>雑誌も紙の売上より電子の方が上回ってるというが数では版元に遠慮して公表してないし
版元に遠慮してるんじゃなくて、発表できるほど売れてないんだよ。
じゃなきゃ雑誌の休刊なんて起こるわけないじゃん。
業界の人が出版不況だって認めてるんだし。
例えばジャンプの電子版が売れているなら、初版百万部の漫画がワンピ以外に出てきてもおかしくないのに出てこない。
この手のサイトをのぞけば、雑誌がつまらないつまらないって言葉ばかり出る。
>2018/09/25(火) 18:10:49
更新する前でちょうど音楽業界の話題の様になってしまったが
日本の音楽業界が市場縮小されてるのは知ってる
これはジャスラックやジャンル多様化で分散されたこと、コンテンツが増えたこと起こったこと
今まで100を音楽・映像~とか割ってたものが、ネットの参入によってコンテンツ分散化されパイの奪い合いが起きたから
市場規模は増えた割に一つのジャンルの総数が減ったように見えるだけ
あと長期デフレで新しい企画が通りにくかったこともあるな
これから可処分所得も上がってゆくから一人の単数も上がる
衰退に見えるのはこのパイの奪い合いと長期デフレのせいで、文化の衰退でなく転換期
>日本の音楽業界が市場縮小されてるのは知ってる
>市場規模は増えた割に一つのジャンルの総数が減ったように見えるだけ
上と下の整合性があってないように見えるな。
市場が縮小して市場規模が上がる?意味が分かるように数字を出して欲しいな。
>これから可処分所得も上がってゆくから一人の単数も上がる
後、これは単なる願望だな。
>衰退に見えるのはこのパイの奪い合いと長期デフレのせいで、
いや、これは衰退の原因を説明してるだけじゃん。
パイの奪い合いと長期デフレのせいで衰退したんでしょ。
だからパイの奪い合いで娯楽の市場規模が増えたが一つのジャンルがへったということ
>これから可処分所得も上がる
実際に今年データ出てるから見て見ろよ
デフレの長期化で新しい作品が伸びにくかったせいで(一人当たりの単価が低い)衰退したように見えるが、今後回復する
回復するといっても音楽業界が90年代に戻るわけじゃない
ネット配信コンテンツが主流になってくと言うことで、だから衰退でなく転換期
>だからパイの奪い合いで娯楽の市場規模が増えたが一つのジャンルがへったということ
パイの奪い合いで娯楽の市場規模が増える?どうして?
それと一つのジャンルの金額が減ったらそのジャンルは衰退しちゃうじゃん。
スマフォにお金使うから音楽などにお金使えないのを、スマフォの金額と合わせれば音楽は衰退してないって言ってるようなもんじゃん。
>実際に今年データ出てるから見て見ろよ
「一人の単数も上がる」の部分をコピペしなかったところを見ると、この部分は願望だってことを認めてるじゃん。音楽なんかyoutubeで聞きゃいいって人が増えてるし、なんといっても少子化。
誰が少年誌などを買い支えるの?誰が新しい音楽を買い支えるの?
>回復するといっても音楽業界が90年代に戻るわけじゃない
それを人は衰退と呼ぶんだよ……。
日本の音楽業界は確実に終わってるだろ
マンガもヤバいけど、音楽はその比じゃない
AKBやジャニーズが音楽をダメにしたんじゃない
音楽がダメだからAKB商法が出てきたんだ
ただしこれは日本だけの現象
海外ではアデル、テイラースイフト、アリアナとかスターがどんど生まれてる
じゃあなんで日本の音楽はダメか?って言ったらプライドが無いからだ
アメリカ人は音楽や映画にプライドを持っている
日本人がマンガにプライドを持ってるようにね
だから日本でもまだ進撃みたいなヒット作品生まれたり、DBやジョジョのような長期作品が愛され続けている
このプライドがある限りはマンガは大丈夫だよ
>それを人は衰退と呼ぶんだよ……。
お前の娯楽って音楽業界だけをさすのかw
総数は上がってると何度も言ってるだろ
ジャンプの売り上げが減ったのも雑誌の種類が増えて(昔はヤンジャンもなかった)コミックスの冊数も増えた結果、一つに集約されなくなっただけ
でも全体の漫画読者は増えてる
何度説明すればわかるんだよ
>昔はヤンジャンもなかった
ヤンジャンは1979年からだろ。最近の話と何か関係あるの?
1995年と比べると、雑誌の売り上げは1兆5000億円から7801億円へと半減。
総出版物売り上げ金額は1兆5220億円と1995年の雑誌のみの売り上げがイコールになってるな。
で、電子出版は1502億円と。全然穴埋めできてないな。
当たり前だけどこれ昔の漫画が現在に売れてもカウントされてるからね(DBとか)。
衰退云々の話なんだから、現在連載中の漫画等に限ればもっと少なくなるよ。
後、俺は数字出したんだから、
>でも全体の漫画読者は増えてる
これの数字よろしく。
ソース忘れた
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2016/01/160125-01.htm
ttps://toukeidata.com/entame/4dai_syonensi_busuu.html
因みに政府発行のレジャー白書を見ると……
日本の余暇市場、ついに昭和の水準まで縮小
ttps://moneyzine.jp/article/detail/206157
↓趣味創作部門がいわゆる漫画やゲームなどのエンタメ。
明らかに1990年代と比べて縮小している。
ttps://activity.jpc-net.jp/detail/srv/activity001540/attached.pdf
可哀想ってw デフレで20年間衰退してどんどん貧困化してる
今現在の日本のが可哀想だわ。明らかに昔の日本の方が成長力も
あって元気な奴らばっかで街も異常な程活気があった。
あの当時はあの当時でめちゃくちゃ楽しかったよ。
来年増税でまたデフレ抜け出せなさそうだし。
便利さ的にはスマホのある現在のが便利だけどさ。
同世代でドラゴンボール見てない男子を探す方が大変なレベル
小学校の時のクラスの男子(20人くらい)は全員見てたな
徳川家康や織田信長より有名だったよね
今、40歳未満の日本人で、「孫悟空」と言われて、真っ先に「西遊記」を思い出す割合、かなり少ないんじゃないかと思う
それくらいの意識改革を起こした作品
DB見てないやつはいないレベルだったなぁ
ポケモンはゲームボーイがちょっと手を出しづらいものだったので流行りはしたがDBほどではなかった
↑西遊記との区別はイントネーションの違いだったなぁ
DBは「孫 悟空」 西遊記は「孫悟空」
「知ってる?」と確認する必要がないレベルだったね。
知ってるの前提で話しても全く問題ない。
今の時代の感性で読んでも楽しめるんかな?
そりゃ個人差があるだろうけど、さすがに新鮮さみたいなのは感じられないんじゃない?
それこそドラゴンボールの後追いで多用されるようになった表現もあるんだけどさ
多くの作品で見慣れたからこそ古臭さばかりが目につくかもしれないし
ワンピ世代だけど、すでに俺の友人は「単純すぎてつまらない」って言ってたな
俺もNARUTO、ワンピース、ブリーチとかのほうが「絵以外はるかに優れている」って思ってた、当初は。
アニメのせいですっげー展開遅いイメージがついてたし、長く続き過ぎたし、インフレしすぎてるし、主人公以外活躍しないし・・・、まさか他のの作品が同じようになるとは当初思わなかったなぁ・・・
え?
むしろ、ワンピやナルトは「DBのような子供向けの簡単な漫画をもう一度描こう」ってスタートした漫画だぞ?
90年代はスラダン、ろくブル、ボウイなど表現が高年齢化して行って(レイぷとかドラッグとか普通に出てくる)、子供がジャンプを読みにくくなってたんだよ
ラッキーマン、遊戯王、マキバオーもその流れだな
え?今のワンピはゴチャゴチャしてて複雑過ぎて子供が読めないって?
当初は子供向けだったんだよ!
ガキだからやや途中グダって(当時基準)終わったDBと勢いのある新作を比較することしかしてないからね、おまけに人気作しか見てないし
ジャンプラで読んでるけど面白いと思うよ
マジュニアくらいまではぶっちぎりという感じではなかった
サイヤ人出て以降は凄かった
俺もドラゴンボール読み直す時はサイヤ人襲来からだわ
前これ言ったら隙あらば自分語り言われたけど
DBの安価掲載順一位連続記録を破ってDBアンケ掲載順で勝った作品って
北斗聖闘士星矢ろくでなしだけらしいよ
スラムダンクですら勝てなかったっぽい
スラムダンクって90年代だよな もういわゆるZの時代だもん、時期が悪かったな
江川達也がドラゴンボールが存在していた時期はアンケで1位を取ることは不可能って言ってた
まぁ初期なら取れそうだけど
江川達也がタルでアンケ2位獲ったときも
ドラゴンボールが8~9割方獲っててまるで相手にならなかったと言ってたな
ジャンプ爺民の出番だな
流石に世代じゃねぇわ
お年寄りから学びなさい
おじいちゃんお小遣いちょうだい
仕方ないなあ
これでジャンプでも買いなさい
つ170円
爺ちゃん、これじゃスイカバーも買えないよ!!
ジイちゃんシケてやがんなぁ
敬老の精神が廃れるとは……
もう日本も終わりじゃのう……
当たり前やけど連載当時は海外で人気なかったから
総合的には第二次ブームの2002年辺りや第三次ブームの今の方が人気かもしれん
アニメが始まってたころには海外でも大人気だったぞ?
1999~2000までアメリカに住んでたけど、結構な人がDB知ってた覚えがあるわ
ダイ大とか幽白はもろにパクってたよな
ビーム、武道会、ベジータ、インフレ…幽白は青年DBといっても差支えないな
そんなもんドラゴンボール連載中には氾濫してたけどな
同じジャンプのターちゃんじゃトーナメントが始まって
百歩神拳が出た時に「かめはめ波だ!」「そうとも言いますけど・・・」なんてやり取りされてるし
そのへんは昔からあるジャンプ漫画全体の手法だな
参考にしてるのは戦闘シーンのテクニックとかもう少し細かい話になる
キン肉マンとかリングにかけろとかなw
インフレならアストロ球団や男一匹の頃からそうだし
あの引き伸ばしアニメを当時視聴者はどう思ってたんだ?
クリリンが18号の停止スイッチ押すか押さないかの葛藤で1話やって唖然とした記憶がある
当時はVHSの録画だったから一緒に見てた親父が「お前、こんなもんにビデオテープ使うんじゃねぇわ!」って怒られたんだよなぁ
当時はガキで大人の事情とか知ったこっちゃないから
アニメ!クソが!オリジナル入れんなクソが!恥を知れ!って思ってたなー
たまにDBを潰す野球中継をさらに憎悪することでバランスとってた
アニオリも面白くなかった?
悟空とピッコロが運転免許取りに行く回なんかよく覚えてるけど
前回の話→「はぁぁぁぁぁー」→CM→「はぁぁぁぁぁー」→界王ナレ→終了
↑これなんてよくネタにされるけど全体的にオリジナルはひどかったぞ?
ダラダラと蛇の道を進んでて、ようやく半分くらいまできたところでスタート地点に戻ったあたりはだいぶうんざりさせられたし
当時は引き伸ばしとかそういうの
いやずっとクリリンが葛藤してんだぞ?
18号がクリリンにほっぺにチューしたシーン何回出たか
今回はどうやって引き延ばすんだろうって思いながら見てた
当時はDBアニメの引き伸ばしがテーマになった漫画読み切りもあったくらいだ(ギャグ漫画ではない)
これ
当時小学生だったけど、連載に追いついてるのはジャンプ読んでて知ってたから「アニメスタッフさんは大変だなあ」って考えて見てたから許せたよ
リアルタイムでジャンプ読んでたら普通はそう思うよね?
思わねーよ
キン肉マンみてたときだって、五分刈りとキン骨マンが出てくるたびに「シね!」と思ってたし
ブウとのバトルで度々入ってくるバビディがウザったかった記憶
いちいちいーぞーいーぞーとか言ってやかましかったしバトルも中断するしで最悪だった
セル編のサタンもひどかった記憶がある、原作より憎しみを抱いた
作品違うけど幽白だとケイコがひどくうざかった
引き伸ばしというとナメック星とかちくしょーちくしょーがよくネタにされるけど、無印時代から結構ひどいときあったんだよな。
悟飯じっちゃんと悟空の対決で、じっちゃんがしっぽつかんでチャン・コーハンの大破壊投げの元ネタみたいな投げをするシーンがえらい長かったり。
ナメック星がもうすぐ爆発するわーもう爆発するわー状態になってから1ヶ月くらい爆発しなかったような思い出。
少なくとも引き延ばし引き延ばしって邪推して見てなかった。
自分の周りでは逆に原作見ないでアニメしか見てない子供ばっかだったから
アニメ基準で話題になってあんまり引き延ばしを疑問に思ってるやつは居なかったな
当時Zがリアルタイムで放送されていても無印が夕方に毎日再放送してたりしたしな
懐かしき腐女子に支配されてない思い出のジャンプ…
支配云々はともかくいたぞ……
ってか当時は誰にも支配できなかった、黄金期は
わけのわからん熱流に翻弄されるがままだったな
知ってて釣りで言ってるのかもしれんけど、聖闘士星矢から幽白のころが腐女子の全盛期やったぞw
しかも、今の腐女子はまだ身の程をわきまえておとなしいけど、昔の腐女子はなりふり構わず行動力があった時代だぞ
ソースは、その当時から今も現役で星矢や幽白の同人活動しているおばちゃんたち多数をイヤと言うほど見ている俺
当時は女性人気の高い男キャラとくっついた女キャラの女性声優はカミソリレター送られたりしたらしいな
当時から普通にいたわ
しかも昔だと普通の書店で原作の隣にその手のアンソロ本とか置いてあることもあったしな
あれはひどい罠だったわ
キャプテン翼とかいう腐女子の金字塔ともいえる作品があるんですがそれは
ボクちゃんが世の中を知らなかっただけという話か…
逆に言うと、「たかが腐女子ごとき」に気を使わなくならなくちゃいけないぐらい、ジャンプが落ちぶれたって事だな
今でもワンピは腐女子を無視してるだろ?
腐に媚を売らなくても売れてるからな
当時でもスラダンの作者が腐女子嫌いをジャンプ誌上で公表してた
腐はいたよ、ただ、変態なのを自覚して、周囲に不快を与えないように公に言ってなくてコソコソ仲間内で楽しんでいる、て感じ。
今は「我ら腐女子が漫画界アニメ界を牽引する立派な人間である!!!」みたいな自己主張してるから目立つだけ。
アイツ等ストーリー理解してないからタチ悪いんだよな…
>今は「我ら腐女子が漫画界アニメ界を牽引する立派な人間である!!!」みたいな自己主張してるから目立つだけ
それネットでお前の目につくようになっただけだぞ
被害妄想甚だしくて草
腐女子は平安時代からいたぞ。男×男の作品あるし
まぁ昔はメディアでとりあげられるなんてなかったからな
そのうちナルトが連載されてた当時らどれくらい人気だったの?みたいなスレも立てられるのだろうか…
かなり期間あるような気もするけど
むしろナルトってそこまで人気だったイメージが無いんだけど…
外人が好き過ぎるだけで
十分人気あったぞ
子供たちが印を結ぼうと練習するくらいには
あとテレ東アニメの出来が良かったことも相乗効果になってるな
ナルトは確かに凄いけど、漫画やアニメに興味ない一般人が知ってるかと言われたら…ね
ナルトは小学生の時よく技が真似られてたわ
隙自語だけど、中学のころは毎週みんなとワンピナルトトリコ黒子の話で盛り上がってたなぁ
ジャンプ放送局でも、たびたびドラゴンボール特集やってたな
男子の半分以上がジャンプ読んでた。凄まじい割合よな
当時の売り上げが400万部くらいだったと思うけど、小中高の男子が1200万人いたとしてその3分の1が買ってる事になる(大学生とかも買ってただろうけど)
あかほりさとるが「10万部や20万部売れても人気とはいわない。学校のクラスで何人がその作品を読んでるか計算してみなよ。一人にも届かないだろ?」的なことを言ってたけど、今はドラゴンボール級なんて不可能だろうな。ワンピがぎりぎり頑張ってるけど、今後はもう出ない気がする
ジャンプの発行部数減少もすごいけど
少子化で小中学校の世代の減少もまじすさまじい
数字からみたら昔と比べて半分以下になったりしても
クラスの大部分が読んでるという観点からみれば今後も可能性は十分あるさ
毎日新聞の少年少女読者調査で、93年の男子中学生のジャンプ読者率は90%オーバーだぞ?
今は10%以下だ
もう%で考えても無理だろこんなのw
リアルタイムで読んでみたい人生だった
今の時代の旨味を享受しろよ
スーパーサイヤ人ってどんなのか知ってて読むのと、リアルタイムで読むのとでは天地の差だからなあ
リアルタイムだと全然進まなくてイライラしたかもしれんぜ
特にアニメの引き伸ばしっぷりはヤバかった
原作読んでないのか知らんが有名なナメック星編も7巻程度で終わるスピード感だぞ
ぶっちゃけサイヤ人でるまではつまらなくね?
なんか絵は上手いんだけど戦闘シーンが淡々としてる印象だし、ナッパ辺りからのインフレした描写が好き
本来は二代目ピッコロを倒した時点で最終回になるはずが人気が高すぎて終わらせられなかった、という説を聞いた事があるが
ムラサキ曹長やタオパイパイ、ピッコロ大魔王あたりの戦闘好きだけどなあ俺は
戦闘描写という点についてはサイヤ人以降特にナッパ戦フリーザ戦あたりののスピード感が素晴らしいのはわかる
何を楽しむかによる気がする
悟空少年期のアドベンチャー感すごい好きだった ドラゴンボール求めて海中洞窟とか
この辺、今の時代に合わせて現代版にリメイクできそうだよな
ちっちゃい悟空が筋斗雲と如意棒もって空を飛び回るビジュアル好きだったんだよなぁ
大人悟空も好きだったけど
俺はRR軍とボール争いしてる頃が最高に好きだったなぁ。
ピッコロ大魔王からシリアスになってナメック星までは好きだった。
おっしゃる通りサイヤ人からだけど
天下一武道会終わりでクリリンが死んだ時は息が止まった記憶がある
魔封波からの魔封波返しとかさ…
それ以前の名シーンも数えきれない
戦いばっかになってしまってそれ以前のドラゴンボール探ししてる頃の方が面白かったな
って言ってるやつも少数派ながらいた
ドラゴンボールのアニメ見て、「showbyショーバイ」見てって生活が懐かしい
「クイズ年の差なんて」とかも懐かしいな
なっつかし!!
幼稚園の頃だわ
なるほどザ・ワールドでトランプマンに俺もなるって当時は思ったもんだ
この頃やってた「世界ふしぎ発見!」が未だに続いているという恐ろしさ…
兄弟で年が離れてたからポケモンも知ってるけどドラゴンボールの方が年齢層が幅広くて子供から大人まで人気だったよ
あの頃のジャンプは他の連載も今なら看板レベルが揃ってたしヒットもしたけどドラゴンボールには及ばないと思うしこれから先も出てくるかどうか
人気が爆発したのはアニメだとZに入ってからじゃなかったか
本当か知らんがその時は娯楽が少なかったらしいし今よりジャンプに人気が集中するのも頷ける
娯楽の種類は確かにネットがなかったから少ないかもしれないけど、他のあらゆるものに人気があったんだよ。
音楽とかハリウッド映画とかゲームとかテレビとか野球とかね。
あと実は他雑誌も力をつけ始めていた。
ドラゴンボールの一つのピークであるフリーザ編が1991年。
マガジンが金田一少年の事件簿を始めるのが1992年。
この作品が起爆剤となって、この頃から中学生くらいになるとマガジンも人気がで始めていた。
そして1990年代後半に売り上げで逆転されることになる。
今の方が娯楽は少ないだろ
ネットで過去のアーカイブスをあされるから、多いように錯覚してるだけだ
ゲームも続編かソシャゲばっかりだろ?
音楽はAKBかジャニーズだし
映画も続編やリメイクばっかり
アニメは子供向けと深夜萌えアニメに二極分化
漫画は続編と二番煎じの小粒ばっかり
進撃ぐらいだろ。胸張って「今の時代の代表作」って言える漫画は(あれも十年前だぞ)
未だにDBやジョジョが盛り上がってるのって、いかがなものなんだよ?
それは少ないんじゃなくて多様化の結果、分散集客しされ一つの作品に集中しにくくなったため
数でいえば雑誌数もコミックス種類も番組数も今の方が圧倒的に多い
当時小学生だったけどめちゃくちゃハマってたなあ
ジャンプ読んで学校で話して
水曜日の午後7時は夕飯食いながらアニメ見るのが定番だったわ
あんまり何も覚えてないけど16号グシャ!からの御飯覚醒は鮮明に覚えてる
まぁ漫画アニメに限らず、ダイハードとかターミネーターとか映画も面白かった時代だと思うよ
今も面白いけど今の映画は「金掛かった特殊効果に俺は映画代払ってんだなぁ」感ある
ターミネーターとかジュラシックパークとか「これは歴史に残る映画だな」って当時から思ったもんね
で、実際に今でも残ってる
ロッキーやランボー、ジャッキー、ロボコップとかもね
今なんか有るの?
君の名は()とかもう消えたよね?
君の名はってそもそも続編作れる終わり方じゃねえだろアホか
いや、作ろうと思ったらいくらでも作れるだろwアホか
男女が入れ替わってりゃいいんだから
好きなものを誇るために他disをしないジャパンさんを参考にしろよ
君の名はGTとかやりだしても困るやろ
真似したもんなぁーかめはめ波、ビックバンアタック、二重の極み、牙突……
アバンストラッシュ、ブラッディスクライド、メドローアもな
アバンストラッシュで傘を何度もぶっ壊して親に怒られまくったのは、この世代あるあるだと思います
連載作品の人気・打ち切りを左右する、いわゆる読者アンケートで
「今週はどの漫画が面白かったですか(1~3番選んでください)」
というのがあって、ドラゴンボールは人気が出てからだいたい1位
フリーザ編連載時に、無作為に1000通のアンケートを選んだところ、
ドラゴンボールが一番面白いというのが815票入っていた、という話もある
また同じくジャンプ黄金期に連載していた「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険」は
単行本全37巻、文庫版全22巻で5000万部という大人気漫画だが、
ジャンプのアンケートで1位を取れたことは1度しかない
ドラゴンボール連載中は最高で2位と、当時のアンケートで1位を取ることの難しさが窺える
学校でクラスメイトの誰もかれもがDBの話
DBの話しない大人しい奴の家に遊びに行ったら、DBのゲームがあった
そんな感じ
今の小学生でも普通に筆箱持ってる奴いるし
文化祭でもドラゴンボールのイラスト飾ってあるからな
漫画終わってから何年も経ってるのに異常すぎるわ
エターナルコンテンツや
今のジャンプは小学生が雰囲気とか勢い任せでも楽しく読めそうなの殆ど無いもんなぁ
覚えとかなきゃ全く話が理解出来ないような小難しい用語とか設定の作品が最近多すぎだし、大人がツッコミすぎなんだよ
悪い意味でジョジョ化してる
文字多すぎ。理屈っぽ過ぎる
ネバランやブラクロはしゃーないけど、
ヒロアカや相撲まで文字が多過ぎる
俺が小学生なら絶対に読まん
それまで孫悟空といえば堺正章だったのが
ドラゴンボールに取って代わられた
西遊記も面白かったよな、当時のドラマで
なんで予測変換で最遊記が先に出んだ俺のiPad…
大概のインフレバトル漫画の行き着く先は「でもドラゴンボールには敵わない」という結論
絵画に例えるなら、作品の評判と作者の実力が上がっても、どうあがいてもモナリザは越えられないという所
ドラゴンボールってジャンプ漫画の一つの極点なのよ
冗談であった「(インフレの果てに)主人公達が宇宙人と戦う」を地で行ったからね
元ネタで戦わされてたのは男塾だったがw
俺 九州だったけど個人商店の軒先とかババアの本屋とかは当たり前に
月曜(当時は火曜発売)とか土曜に並べてたなー1~2冊とかだしなんか買うの怖かった
遅刻してきたヤンキーがコンビニ袋に食いもんとジャンプだけ持ってて
先生に殴られてたくらいには人気あった
当時コンビニなんかあったか?
24時間が無いだけでコンビニはあったよ
↑↑どんな田舎に住んでたの?
↑
いや、普通に深夜営業してるスーパーが元々あったからなぁ……
コンビニが進出できる余地がなかったんですようちの地元w
80年代にはもうコンビニあったのに…
これだから田舎者は…
田舎にもコンビニはありますぅ~
90年代でもう郵便局の店舗数上回ってるんだぞ
田舎だけどいまだに一番近いコンビニは、車で片道30分ぐらいかかるところにしかないぞ?
田舎だけどコンビニあります~っていう田舎は、田舎ではなく都会の郊外かベッドタウンだろ
同じ田舎でも駅や国道の周辺の環境は違うわ
ごめんね
あとコンビニがあったかどうかで距離の話じゃないんだよなぁ
人気投票の票数も凄いねー
トランクス一人で、ネバランの総得票数と同じくらいか…
今じゃ周りがナルト終わったあたりからジャンプ読むのやめちゃって、
話し相手がいないからなぁ悲しいなぁ
連載中にドラクエとかにもかなり関わってたけど
休載とかしてたっけ?
「今週DB休載かよ」でガッカリした思い出があまり無いんだが…
なかったはず 風邪で扉絵お詫びしてることがあったのは覚えてるけど
キャラデザ構図諸々あのクオリティで週間休載ナシって化けもんだな
ドクタースランプのころから含めて、鳥山明はマジで一度も休載はない
しかも発行部数が多いから印刷所の関係で今よりも締め切りが早く、それに加えて地方に住んでいたから原稿を送るために早く仕上げなきゃいけないという条件付で
さらについでに今のジャンプよりもカラーが多かった時代
鳥山明だけに限らず、昔のジャンプの漫画家はみんなその条件で連載していて、それでも今のジャンプと違って滅多に休載なんてなかった
誰かが年に1回だけ休載あるかないかぐらいだったと思う
ただし、ドラゴンボールは休載はなかったが体調不良とかでたまにページ数が少ないときは何回かあって、そのたびに巻末で謝罪してたことがあったと記憶している
だから鳥山明はDBで燃え尽きちゃったんだよなあ
ペン持つとアレルギーが出るってどんだけだよw
昔のジャンプ編集部も決して褒められたもんじゃないわ
アシスタント1人だったらしいしな
鳥山は人ごみ嫌いなのに
一度でも原稿遅れたら東京に引っ越しさせられるって約束だったから
必死で間に合わせていたらしい
ドラゴンケースに入れてね
クリリンさん、お目目が真っ赤だー
ぶっちゃけ連載陣以前に今のジャンプは260円って値段が小学生には高い気がする
5万票とかすげーな
今なんか5千票でも多いと思うのに
5万って総得票数ですら滅多に見ない数字なのに、1位だけでそれかよって感じだわ
しかもこれピーク過ぎた時のやつだぞ
「郵便局がパニックになるので、DBとセーラームーンの人気投票は自粛して下さい」って政府から言われたらしいw
セーラームーンの全盛期は一位のエターナルセーラームーンが10万票超えてたからなw
政府って…マジで!?
マジ
郵政省からお達しが来た
昔は連載陣が高いレベルで安定してたから、有望な新人の新作を
積極的に巻頭カラーに起用して、売り出すこともできた。
一番人気のDBも、意外と巻頭カラーは少なく、大体3番目ぐらいで
掲載してた。今はほぼワンピ一強なので、表紙や巻頭カラーも
ワンピ頼みでなかなか冒険できなくなってる。
あの時代、クラスの男子はほぼ全員、女子すら半数はジャンプを貸し借りして毎週見てた
ドラゴンボールはその中の一番人気だった
今なお続編やスピンオフが作られ、海外でも定番の日本アニメの一つになってる
凄まじい作品だよ
俺の妹が離婚してシングルマザーなんだけど、一人息子とのコミュニケーションがDBなんだよ
当時の女の子ならDBの話は普通に出来るからね
ありがとうDB!
ジャンプ狩りがあったぐらいだし
エアマックス狩りもあったなw
全盛期のジャンプと、現在の低迷期のジャンプの違いは、子供へのアピールの仕方。
全盛期は「カッコイイ大人の生き様も魅せる」。
現在のは「子供が面白いと思うであろう物を、大人の感性で押し付ける」。
昔は少し大人びていたものが多かったが、低迷後は子供に合わせに行くようになった。少し背伸びしているくらいが丁度良い。合わせるのではなく、引っ張っていくべきだ。
あと、こんなことは言いたくないが、少女向けにシフトしてから“合わせ癖”が付いたように思う。低迷期の始まりはココ。
声がデカイだけの連中に合わせていくと、軸がズレて壊滅する。これはどの業界でも同じ。
あと「オタクへの合わせ」ウザい
しかも「オタクの後追い」してるのが情けなさ過ぎる
進撃の後追いのジガとか
西尾維新やえろ漫画家を起用したりとか
その辺はネットの情報伝達方法の変化からだな
オタクの後追いもパソコン自体も当時はオタク発信だったし
初音ミクはボカロ、米津玄師も歌い手からだし
お前が思ってるよりオタクは多種多様だし文化と情報伝達とは切っても切れなくなっただけだな
当時は10歳以下の読む「漫画」と
10以上の読む「劇画」できれいに分かれてた
ちょうどその中間にドラゴンボールが表れて
「少年漫画」は全世代が読むものになった
ドラゴンボールが15ページでギャグ枠だったという衝撃
お目目が真っ赤だー!(真っ赤だー!)
ドラゴンケースに入れてね
初期は「!」が多かった漫画として読んでたわ。
当時のジャンプ放送局に投稿されたネタだけど、実際に各連載漫画の「!」を数えてみた人がいた
やっぱりドラゴンボールが1位だろwと思いきや、1位は「燃える!お兄さん」が圧倒的な「!」の数でブッチギリw
2位が「魁!!男塾」で3位以下は何だったか忘れたが、とりあえずドラゴンボールがベスト3にも入らなかったという意外な事実だったw
昔の連載作品集めてジャンプ売ったところで今の中高生が金出して読みたい作品なんかほとんどないと思うけどな
内容見たら面白いと思うかもしれないけど絵だけ見たら北斗の拳とかキン肉マンとか読みたいと思わねえもん
100歩譲ってドラゴンボールとスラムダンクと幽白くらいだろ
確かに若者は買わなそう。大人が買えばいいかなってぐらいじゃない?
50周年記念で、昔のジャンプ復刻とかやってたけど、
あれって売り上げどんなもんだったんだろうな。
親に聞けよ
ドラゴンボールの世代じゃなくて後から単行本見てたが毎週1話だったらワクワクするよな…
ドラゴボとかハッキリ言って構成力不足
仲間やられた→俺は怒ったぞー!→謎パワーアップして敵撃破。以下無限ループって感じ
絵も当時では斬新だったかもしれんけど今ではとても通用するレベルじゃない
もし連載時期が今だったら間違いなく10週以内で打ち切られていたね
ウケたのは運がよかっただけ
未だに旧キャラが現役大人気なのに今ではとても通用しないってある種スゲーな・・・
DBってむしろ構成力が異常にある漫画だろ
普通はあんな行き当たりばったりなら崩壊するぞ
読者人気に合わせてストーリー変えまくってるのに、ちゃんと成立させてるのが凄すぎる
人造人間編なんかボスが6回も変わってるのにw
(20号→17号→16号→セル→セル第二形態→完全体セル)
>普通はあんな行き当たりばったりなら崩壊するぞ
分かるw
後付けのくせに、妙に世界観にマッチしてそそる後付けなんだよな。
カリン塔から神様の神殿に行けたり、その為には如意棒が必要だったり、神様がピッコロと同じ顔してたり、悟空が宇宙人だったり、ピッコロも宇宙人だったりetc
構成力不足どころか、構成力のセンスが常人とは違いすぎる。
常人が一生懸命用意する設定を、かるーく超えてみせるところがすごい。
まあリアルタイムで読んでないと、ここの所の驚きは少ないかもしれないけど。
DBが怒りで覚醒したのって悟空はvsフリーザくらいで他は感情が高ぶってのパワーアップなんてしてないじゃん
まあ悟飯は何回かやってるけど怒りで力解放するって設定きちんとついてるから謎パワーアップじゃないし
クリリンに「いつものように怒って逆転(意訳)」とか言わせた何処かの漫画並みにエアプだわ
自分が幼稚園の頃で魔人ブウ編だったけど、休み時間に男子はドラゴンボールごっことマリオRPGのCMの真似ばかりしてた記憶
昔は漫画、アニメ好きはバカにされていた。というか、キモい言われてた。テレビのドラマでも漫画原作なんて有り得ない時代。
ドラゴンボールの存在が漫画やアニメの地位を高めたと思ってる。
どれだけ今ワンピースが売れてもあの時代に大人気だったドラゴンボールとは比較出来ないな。ワンピースが人気出たのは漫画やアニメが受け入れられてる時代だし。
関係ないけどSMAPと嵐に似てる。SMAPが人気出る前、ジャニーズが好きなんて言ったら鼻で笑われてた
学校ではドラゴンボールの漫画とアニメの話で盛り上がり、家でも家族でドラゴンボールの話をしてたぐらいだったな(主に父と兄弟で)
おっさんワラワラで笑うわ
今でいう陰キャでも、ドラゴンボールの絵がめちゃくちゃ上手く描ける奴は尊敬の的だった
クズがいじめようとしても、陽キャが「こいつを虐めるなんて許さねぇ!!!」と、体を張って陰キャを守るくらいに人気者だった
昔の漫画なんてその時読んでたおっさんしか喜ばないって
っていうと叩かれるのかなw
ジャンプ読んだ翌朝には必ずドラゴンボールの話してモノマネやってくらいには人気あった
「初めてですよ私をここまでコケにしたおバカさんは」「今のは痛かった…痛かったぞー」などフリーザ様率高かった
あとギニュー特戦隊とフュージョンのポージングは皆すぐ真似してたw
アニメの時間帯もあって漫画読む習慣がない奴も知ってたり
ネットもないから友達の家に集まって超武闘伝やったり
とにかくみんなが知ってるってものだった
でもジャンプの売り上げ下がった今もDB関連商品や映画の売り上げは当時より良かったり、保育士の母曰く子供が悟空の真似してたりと今も人気というのはその通りだと思う
悟空「あちゃちゃちゃちゃありゃりゃりゃりゃりゃ!」ドカ!バキ!気功波ポーヒー!
これの繰り返しだもんな
面白いかつまらない以前に戦闘が単調
いくら何でもレベルが低すぎて今なら10週で打ち切り不可避だね
ほんとに読んでるんスか?
単純どつきあいで決着した話なんて無いッスよ?
あちゃちゃちゃちゃとかポーヒーとかマンガじゃなくアニメの話してるなコイツ
ポーヒーってのも完全にネットネタの影響だな
かめはめ波の音は違うし
原作もアニメも見たこと無くてネットの記事だけ読んで語ってそう
原作読んでないのがよくわかるコメントだな
原作で叫びながら戦うなんてほぼないぞ
始まった頃は、人気作だらけのジャンプの中の作品の一つって感じだったが
昭和が終わる頃には唯一無二の看板になってたって印象だな
まあ、個人的にはフリーザ編が終わったあたりでジャンプ読むのやめちゃったので
DB全部読んだのは連載終わってからだが
DBだけ読むために土曜日にタバコ屋のおばちゃんの所で行列できてたからな
DBだけ読んで捨てちゃう奴多かった
あの黄金期に勿体ない
鳥山「ドラゴン・・・ボール・・・?なにそれ?」
いずれこうなりそうだけどな
タオパイパイやブロリーや超2の設定も忘れるくらいだし
ブロリーを覚えてないのは当然だろ
ドラクエのキャラと同じようなもんだぞ
なお18号の髪のかきかたは覚えてる模様
多分自分のキャラ好きとか恥ずかしいって思ってるんじゃない?
桃白白は忘れたふりしてるだけだよ
ジョークだよジョーク
忘れるのはまだ良いんだけど、どういう形態で関わっているのか知らんが、作品として関わる以上は復習くらいして欲しいわ
DB超とか見てると適当読みで途中までしか読んでないんじゃないかって疑いたくなるおかしな設定や描写が結構ある
それもワザとだよ
亀仙人みたいな爺さんが活躍した方が面白いだろ?今の子供に受けるだろ?
原作ファンのオタクのおっさんが怒る?知るか!ってスタンス
原作との相互性を気にして話が萎縮したら元も子もない
マニア受け作品にしかならん
逆に超に関してはその結構あるを指摘してるやつのほうが読んでない見てないんじゃないかと思うことが個人的には多かったかな
まぁ、ネット社会だから難癖が多くなるのは仕方ないことなんだろうけど
こちらは逆に「批判してるやつはにわかだ」って言う層が批判してる大筋からわざとズラした反論してにわか認定してるイメージがあるな
ただどちらにせよ、こいつら両方は作品作ってるわけじゃないから別ににわかでも(迷惑だけど)割とどうでもよいんだけど、作品作るときにその作り手がきっちり理解してない節が見えるのは残念なところがある
(まあ流石にないとは思うが仮にこれをわざとしたとか素人でも論外なことをしていたのなら残念通り越して軽蔑するけど)
だから別にオタクのオッサンのあなたに軽蔑されても問題無いんだよDBは
今の子供が楽しんでくれたらそれでいいわけ
結局赤コメ?が何が主張したいのかわからんままだったな
いや仮にしていたらの話で現実は流石に鳥山はやってないだろうって信じてるよ
分かってないようだからはっきり言うけど、子ども向けだからって設定適当で良いとか言ってるお前に軽蔑してるだよ
子ども向け作品だから適当に作って良いとか糞未満の妄想垂れ流して、話作りも作品も子どもも舐めんな、子どもにお前の怠惰的妄想を押し付けんなとしか思えんわ
そんなお前みたいに適当な考えで作ってる馬鹿なんて子ども向け業界にはいないから
ジャンプ600万部時代にDB200万部そこら(ジャンプ読者の3分の1くらいが購入)
今ジャンプが180万部くらいとすると3分の1は60万部くらい
となると今だとヒロアカくらい?
そう単純に比較は出来ないけどねw
ジャンプが650万部も売れてた時は、当然マンガにあまり興味の無い一般人も買ってたわけで
彼らがわざわざ単行本を買って揃えるか?って話
彼らはもう本誌で一度読んでるからそれで満足なんだよね
特にDBみたいな有名な話はみんな知ってるから今更読み返してもなあ〜って感じ
俺もDBは買わずにジョジョとかろくブルとかマイナー(?)作品を買ってたよ
今のジャンプ買ってる人はややマニア寄りでしょ?
そしたら単行本購入者比率が高くなるのも当然
そもそもワンピの初版売り上げがジャンプ本誌を超えちゃってるんだからw
ワンピの初版売り上げを当時に当てはめると、ジャンプが650万部売れてるからDBは1000万部以上売れなくちゃならなくなるよw
その頃のジャンプって切手みたいな糊を使った紙のシールがやたら付録に付いてたよな
それを板状のマグネットに貼り付けてた思い出がある
ジャンプ最高部数を記録した時期は父母兄自分それぞれジャンプ買って読んでた
やっぱ勢いがあった時代は面白い漫画 優秀な漫画家が出てくるもんなんだな
面白い作品を生み出すって努力や才能よりも 勢いがほとんどみたいな感じがある
最盛期はアンケート票90パー越えだったもんなァ
7位以降なんて大して票差が無いから、編集会議で何終らせるか毎回頭抱えたもんだ
まぁ当然主任の手持ちは終らせられないから、JOJOは除外だけど……
ちょっ!あなた誰よっ!
発売日は会話がおはようジャンプ見た?から始まるレベル
当時ってコンビニはもう一般的だっけ・・・?
月曜の学校の帰りだと既に売り切れてるから、登校前に買って持ってきてたやつとか居たなぁ
親に頼んでおいたら月ジャンを間違って買ってくるとかよくあった
ゆとり世代からさとり世代っていうんだっけ?その若い子たちは、おそらくいくら言っても信じないだろうな。その子たちの子供時代っていうのは、もうすでに趣味遊び好きなものがかなり分散された時代で俺らおっさんが送った子供時代の全体主義というかそういうのが信じられないと思う。
まじでクラスのほとんどがドラゴンボールを見てたし、今で言うDQNからオタクまで幅広く支持を受けていた。
そりゃそうだろ、今まであんな派手な戦闘や描写表現をした漫画家なんていなかったからな。そのあとの漫画を見ればお察しだろ?ストーリーや技名の違いは、あれど全部ドラゴンボールの概念を利用して作ってるじゃん。ナルトのチャクラや幽白の霊力だって言い方や世界観が違うだけでドラゴンボールの気だから!戦闘力の事だから。彼はその概念を最初にやった漫画家だ!
だから今じゃ珍しくなくても当時としてはかなり画期的だったし、クラスのほとんどがドラゴンボールの筆箱やパンツなんかはいてた。
俺のクラスもそうだったよ。パンツはまったく同じドラゴンボールの(キャラまでかぶってる)履いてる奴が3人くらいいたし、筆箱もまったく同じの持ってる奴が何人もいた。それを恥ずかしいとも思わなかったし、親自体、「とりあえずドラゴンボール買っときゃええんやろ?」の感覚だった時代だしな。
今の若い子たちの子供時代じゃ考えられないような状況だったわけ。プールの目薬までみんなドラゴンボールの使ってたからな。
そもそも若い子たちの子供だった時代って親がそれを避けると思うわ。親も若いだろうし、別の子供とかぶったらいやだろうし、イジメられないだろうかとかそういうことまで細かく気にしてそう。昔の親はそんな事考えないんよ。
コメは間違ってるわ
掲載順って常に3番目か4番目くらいだった。
巻頭カラーは頻繁にあったが、掲載順は1位や2位はいつも違ってた
子供自体に納得いかなかったのをおぼえてるから間違いない
データ的には平均2、3位
他の作品も巻頭カラーやったりするんだしほぼ1位みたいなもんやろ