今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ワイ、少年ジャンプの連載作品で「ハイキュー」だけ異様に話題にならず悲しい・・・・・・

ハイキュー!!
コメント (457)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539053630/

1: 2018/10/09(火) 11:53:50.82 ID:aAOqP0Kr0
連載期間も今では上から数えた方が早いのにどうしてなん?
no title

2: 2018/10/09(火) 11:54:27.39 ID:fCRrW1Vr0
腐女子しか読んでないから

3: 2018/10/09(火) 11:55:10.16 ID:aAOqP0Kr0
>>2
いうてスポーツものやん?
それなりに男子読者もおるやろ
no title

9: 2018/10/09(火) 11:57:26.85 ID:YAjB5qYZa
バレー分からんし…

8: 2018/10/09(火) 11:56:28.12 ID:pDBWJV3Ud
クッソ展開遅いやん

10: 2018/10/09(火) 11:57:27.60 ID:aAOqP0Kr0
毎週ざらっとは読んどるけど
毎回同じことやっとるイメージ

236: 2018/10/09(火) 12:35:46.78 ID:zQnGuPqX0
だいたい話題になる週って月島が活躍するときばっかな気がする
no title

18: 2018/10/09(火) 12:00:11.36 ID:lgCnBXcL0
アニメしか見てないけどクッソ面白かったわ

13: 2018/10/09(火) 11:58:22.41 ID:wjOt4TkO0
ワイはジャンプで一番好きやで

おすすめ記事
19: 2018/10/09(火) 12:00:29.71 ID:aAOqP0Kr0
なんか連載当初から全然話題になってないのにフワーっと続いてる不思議な漫画
良い方にも悪い方にも話題が無くて凄い不思議やわ

21: 2018/10/09(火) 12:00:40.87 ID:KD59ZjUKa
アニメのがおもしろいから
no title
no title
no title

77: 2018/10/09(火) 12:10:11.48 ID:HvbRl+u5d
>>21
これ

アニメが神すぎた

113: 2018/10/09(火) 12:16:03.78 ID:XN6Rf+de0
アニメってかなり良かったよな
腐向け言うから敬遠してたけど日5のアニメで読むようになったわ

29: 2018/10/09(火) 12:02:05.55 ID:aAOqP0Kr0
アニメ化もしてるのにこの空気っぷりは異常やろ
他雑誌のスポーツ物のが語られとるやろ

31: 2018/10/09(火) 12:02:29.25 ID:yTsccJoFM
ブラクロも話題にならんし世代がちゃう

74: 2018/10/09(火) 12:09:53.76 ID:4oAumZima
アニメスタッフが有能だっただけで原作はおもろないからな
声ついたら声豚腐が買い始めたバヌケパターンやし

80: 2018/10/09(火) 12:10:41.30 ID:aAOqP0Kr0
>>74
アニメ化にこぎつける位には人気あるんやろ?

87: 2018/10/09(火) 12:11:58.87 ID:iVLoZTMVM
>>80
単行本は今のジャンプやと売れてる方やで

66: 2018/10/09(火) 12:08:27.75 ID:aAOqP0Kr0
実際スポーツ漫画としてはどれくらいの位置づけなん?

286: 2018/10/09(火) 12:44:30.96 ID:5PWoejdGa
no title

126: 2018/10/09(火) 12:17:43.16 ID:XN6Rf+de0
単行本も最高90万以上だからかなり売れてるんだけどな
no title

11: 2018/10/09(火) 11:57:28.17 ID:Y8PB+59a0
黒子のバスケ抜いとるんやな
進級しとるんか?

196: 2018/10/09(火) 12:28:48.97 ID:1WKIspm/0
お前らが話題にしなくても売れてるぞ
TVで見なくなった芸人を消えた消えた!騒いでるバカと一緒 営業でしこたま稼いでるのに

42: 2018/10/09(火) 12:04:54.10 ID:RGWxyfjxx
面白いけど語るとこはない

230: 2018/10/09(火) 12:34:59.97 ID:dSCCl0CPd
毎週読んどるけど話題にしようと思わん
別につまらんわけでもないし盛り上がらないわけでもないけど

137: 2018/10/09(火) 12:19:33.45 ID:EsSwinaO0
単行本で一気読みしたらそれなりにおもろかったで
今の試合はなんかあかんな

272: 2018/10/09(火) 12:42:11.84 ID:d+vcnSA7a
例えばちはやふる読んでるおまえらは多いけど新刊出ても全く話題にならんしそういうもんやねん
面白くないのに話題になる漫画もあれば話題にしようとは思わんけど読んでて面白い漫画もある

285: 2018/10/09(火) 12:44:18.45 ID:d+vcnSA7a
ダレる展開ってだいたい単行本で読むとそうでもないからな
ハイキューなんかは完全に単行本専や

193: 2018/10/09(火) 12:28:21.75 ID:9VS1Cxcq0
つまんなくなったのは日向がある程度伸びしろ使い切ったからってのはありそう
no title

203: 2018/10/09(火) 12:29:45.95 ID:sH8EDyg6r
>>193
親指ジャンプを使いこなすのはこれからやろ(超適当)
この漫画だと新技術を使えるようになるのと当たり前に使いこなせるようになるのとで二度見せ場作るし

213: 2018/10/09(火) 12:32:21.05 ID:9VS1Cxcq0
>>203
伸びしろって言い方はあんまよくなかったわすまん
なんていうか最近の成長って基本性能の強化っていうか絵面が地味じゃない?
最初の頃は変人速攻関係で派手だったから余計そう感じるのかもしれんけど

264: 2018/10/09(火) 12:41:09.69 ID:GlCcSwFxd
稲荷崎戦ほんとすこ
no title

50: 2018/10/09(火) 12:05:36.96 ID:6XtHC4Gj0
おもろいし熱い
腐女子のせいで敬遠してる奴も多いんちゃうか

81: 2018/10/09(火) 12:10:46.70 ID:lTjuDqO0d
ハイキューめっちゃ好きなんやけどそんな腐女子か?
no title

343: 2018/10/09(火) 12:53:34.56 ID:1IHDEvwK6
かなり好きだし内容も追ってるけど腐女子向けって言われてるから話しにくい

161: 2018/10/09(火) 12:23:22.22 ID:uB5H7ERrM
劇的なシーンが少なくて淡々としとるからやで
題材の問題でもあるけど

93: 2018/10/09(火) 12:12:35.72 ID:ZP+u+Ab7d
実際図抜けたやつは居るけどスター性あるやつ居らん集団スポーツやから話題には上げづらい部分が大きいわ
作風的にも脇役を作らんようにして全員に見せ場作るから展開も延びるし余計に個々の印象が薄まる

152: 2018/10/09(火) 12:22:08.47 ID:1+QY+Msta
少年漫画読んで文句ばっか言ってる奴は自分が読者層から外れただけだと気づいた方がええで

157: 2018/10/09(火) 12:22:46.86 ID:mb3v5y/z0
>>152
文句すら出ないのは何故ってスレやぞ

187: 2018/10/09(火) 12:27:48.77 ID:rN7+6Z9Dp
今のジャンプの漫画が5chで話題になっても大抵叩かれてるだけやん
なら話題にならないほうがマシやろ

224: 2018/10/09(火) 12:34:26.07 ID:rN7+6Z9Dp
>>202
見てないけど漫画板にスレあるやろ
そこでハイキューの話いくらでもできるやろ

273: 2018/10/09(火) 12:42:20.09 ID:ICQLMND6d
良くも悪くも単調で盛り上がりようがない

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 単純に あまり面白くないからじゃないの

    • 兄弟のいるポッと出の学校といつまででも勝負してて飽きた。色んな料理出てくるけど、全部同じソースで味付けされてる感じ。

      • 宮兄弟はユースで顔見せしてたろ。
        IHでの強敵紹介もかねてユースやったのにそれをぽっと出言うてる時点でちゃんと読んでないからそんな感想になる。元から興味無いならここにいるのがおかしい。

      • 怒るんは分かるが
        読み込んでないのが悪いってのはファンの悪い癖やで
        そうやって排他的になるからこういうスレが立つ
        特にワートリとかハンタみたく明示した設定を指摘してるわけでもないなら、忘れられるのは話の展開にもちょいと責任あんじゃねえの

      • 読み込んでないのが悪いんじゃなくて読み込んでないのに文句言ってんのが悪いって言ってる。飽きたって飽きるほど読んでないだろう。

      • 白鳥沢までは割と楽しく読んでたよ。

    • 語られるのは主にキャラ萌えなんで試合は二の次な所ある

    • 誌上だと空気化してるが単行本派には人気
      まとめて読まないと展開の流れがわかりにくい作品ではある

    • それは、展開とかキャラとかにしか面白み見出せないからじゃない?
      いや、展開も面白いと思うけどさ。

    • 650817 (3)│*939409│1052701│1116619│1154191┃1,272,692 (171)┃2016/06|HUNTER×HUNTER 33
      │876566 (7)│1034506│1104156│1144803│1168150┃1,258.337 (147)┃2017/06|HUNTER×HUNTER 34
      │477485 (3)│*728167│*819134│*865164│*895639┃1,002,275 (122)┃2018/02|HUNTER×HUNTER 35
      │498226 (4)│——-│——-│——-│——-┃*,498,226 (**4)┃2018/10|HUNTER×HUNTER 36
      売り上げガタ落ちでどのまとめでも、大荒れの漫画もありますが

  2. 音駒VS梟谷すき

    • ぐうわかる
      敵同士の戦い大好きやわ

  3. >良くも悪くも単調
    競技の性質上これがネックなんだよなあ、面白くて熱いのに毎週語るに語れない。
    そろそろストックたまったからアニメ4期いけるやろ、頼むで

    • バレーの世界頂上レベルだって単調で飽きるもんね
      テレビがこっそり試合途中飛ばしても気付けない

    • 1試合に時間がかかるようになるとスポーツ物は読むのに疲れてくる

      • 長いなら長いで起承転結がないとな
        アイシの神龍寺戦とかはそれまでに比べてかなり長い試合だったにも関わらず人気だったし

  4. そういやそうだな
    ここでも話題になってない気がする

    • だってここまとめないもの

      • まとめたところで、なんだろな

        このサイト、まとめてもコメ数伸びなそうな作品はスルー傾向にあるし

      • まとめても伸びなそうな作品というか転載元が過疎りすぎてるか愚痴スレみたいになっててまとめにくい作品がスルーされてるだけでは。
        ハイキュースレなんてこの傾向が顕著だし。

  5. スレ内でも書かれてたけど、腐女子向けって言われてるから話しづらい

    • わかる
      女だから余計言いづらい

    • 銀魂もそうだけど好きな漫画をそう言われると腹がたつ

    • 今のスポーツマンガで一番好きだけど、「フジョシガー」って池沼が沸くから
      余分なことは語らず、静かに楽しんでるわ

  6. 単行本でイッキ読みだといいけど週刊だとダレるんだよなぁ

    • 毎週安定して面白いんだけど、一点一点丁寧に描きすぎるから試合が長いし手に汗握るような盛り上がりに欠けるのよねぇ

    • わかる
      ジャンプ内で読まんけど単行本買ってるもん
      ハイキューのみならずスポーツもんはテンポ大事だし単行本のが面白い気がするわ

  7. 最近の日向飛翔の回は面白いと言われて呼んだら面白くてやっぱ看板だわと思った
    でもその次の話からは読んでない

    • たまにペラペラめくったときに目を引く絵があってその回を見ると面白いけど、
      それ以外はあまり読む気になれないという・・・

  8. アニメは好きなんだけど漫画はな~……

    • アニメとファンアートから入ったら原作絵みて(‘Д’)てなった

    • ほんとにこういうこと言うやつ嫌い

      • こういう意見もあるって事を素直に受け止めろ

  9. なんか絵がキモいし

    • 偶に読んでも単話としても話が面白いのは分かるし(大きな流れは知らん)演出も普通に引き込まれる
      でもキャラがげっ歯類みたいな顔になるのが苦手
      あと目が基本イッてる

    • でも四ツ谷先輩のときは雰囲気に合ってて良かったろ?

    • 言葉はあれやけど気持ちは分かる。
      なんか女性が二次創作で描きそうな絵柄でちぃと苦手。あと前歯。

      • 二次創作ではもっとカッコいい&可愛い系の見やすい絵になってるぞ逆に

  10. ワンピ、ハンターに続いて三番目に売れてる作品なのに影薄いよね
    休載もしない秀才で勤勉な作品なのに

    • ネットで話題にならないけど売れてるって理想やん。

      • ファンに非オタ層の存在が多いんやろな
        漫画の感想をネットに書き込む奴なんてオタクしかおらんやろし
        同僚のバレー好きな母ちゃんとか読んでるらしいわ

  11. 間違いなく面白いと思ってるけど特に語ることは無いな

    • これ。面白いけど、語ったり考察したりはないからこういう場所には向いてない。

    • なんだかんだ深読みして語るようなところもきっちり描写してくれてる感がある。
      忘れてたような合宿の時のセリフとか

    • 漫画の中できっちり完結しきってるから他で掘り下げる必要がない

      • そうなんだよね
        現状の空気や解り辛い所は観客や解説員や選手の心の声等で補完してくれるし
        読んでる時の自分のリアクションさえもだいたい作中キャラが同じような反応してるから共感を求めるまでもないしで

      • わかる
        自分が本編読んだだけで満足できちゃって、ネットで他人の意見がどんな風なのかとか気にならない

    • 毎週読み飛ばさずに読んでる。毎週キチンと面白い。
      題材のせいもあってツッコミどころが少なく完成度高いから話題にならないだけだと思ってる。

    • 読み終わった後「あ〜面白かったーー」以上の感想が残らないんだよな…。好きなのに不思議

    • ひかる

  12. 25点取って1セットなのに1話で1、2点しか動かない回とか多過ぎる気がする

  13. なんか絵が目に入って来ないんだよなぁ、銀魂に似た感じがする。

  14. 面白いけどバレーボール自体が地味だから仕方ないと思う

  15. 面白いんだけど、淡々と接戦をずっと繰り返しているだけだから特筆して語ることが無い・・・

    あと、もう別の大会でって展開は無いだろうから、どんなに苦戦しても最終的には勝つんでしょみたいな目でみちゃう
    今はスラムダンクみたいな終わり方する少年スポーツ漫画は編集の許可出なさそうで

    • それがバレーボールだから仕方ない
      基本的にシーソーゲームになるようにルールが仕組まれてる
      (スラダンでも同じようなこと言ってたけど大逆転はないスポーツ)

      ヌポーツ要素がなくて地味だが、好きな人にはたまらないんじゃないの

  16. キャラクターを全然覚えられなかったから見なくなった・・・
    黒子もキセキの連中と味方陣営を数人しか覚えられ無かったから見なくなった
    スラムダンクやアイシールドはちゃんと覚えられたのに、年のせいなのかキャラに魅力がないのか覚える気になれないのかどれなんだ

    • 年じゃないかな
      覚えられたのが味方数人ってのは少なすぎる気がする
      興味がないにしても読んでたならもっと覚えられてもいいと思うが

      • RPGができなくなったとかと同種の老化だよな
        特に似通ってるわけでもないキャラを覚えきれない

      • バレーはホラ、グルグル回るから

      • さすがに烏野は全員覚えてるけど当たったばかりの敵チーム全員は憶えられんわ

      • ↑ごく普通だと思う
        読んでるうちに特徴あるキャラから覚えていく、覚えないのもいる

    • 興味が薄いんでしょうよ

    • 黒子はあえてキセキの世代とチームの数人にスポットを絞ってるからそれで正解
      主人公のチームメイトすら決勝戦まで活躍するシーンはほぼなかった

    • アイシは役割分担が顕著だったからな
      こいつは投げる、こいつは守るってのがキャラデザ性格で分かるようにしてたってのが大きい
      まずもってアメフトが多少なりそうだしな

  17. スポーツ漫画はどうしても連載が進むにつれて、展開が遅くなるからなあ
    上手いことやってるのもあるがなかなか難しいね

  18. アニメ面白いけど、必ずと言っていいほど声豚が声優ありきで考えるから表立って好きって言えないわ

  19. 作者はかなり漫画が上手いと思う
    見せ方というかなんというか
    詩的な感じが多過ぎて多少鼻につくときはある

    • あひるの空とかもそうだけどなんでポエムに走るんだろうな
      普通に好きなのにそこは臭くて読めない
      作者はセンスあると思ってそうなのがキツイ

    • まあ肌に合う合わんはあるやろな。
      ちょっと臭いくらいが逆に良いと思うワイはすきやが

  20. >>224
    現在82スレ目、クソAA連投のせいで人があまり来なくてバレスレや愚痴スレに集まってる有様

  21. 田中とかもなんとなく読むけどこれだけ読んでないや

  22. 語ったら腐女子認定されて変に荒れるからな
    静かに応援するようになったよ

    • か、悲しい…

      どこのどいつだフジョシ認定なんてするやつは、おっちゃんが怒っちゃる

      • そういうノリが周りをうんざりさせているんだぞ

  23. 週で追うより
    ある程度纏まったところでアニメを一気見した方が面白い

    まぁジャンプ買ってるから週で追ってるけど話すすまねえんだもん。。。

  24. 試合が長いので手札使い切って点の取り合い繰り返す後半戦は書く事がなくなってくる

  25. ブラッククローバーの前で同じこと言えんの?

  26. 必殺技出せとは言わんけど少年漫画らしい
    外連味やハッタリに欠けるから盛り上がらない
    リアルっちゃあリアルなんだが

  27. 連載だと展開遅すぎてだれてくるけど、一挙アニメで見たときはすごい面白いと思ったな。

  28. 売れてる方どころかヒロアカよりも売れてんだよなぁ……
    ネットで腐の声がデカいだけで男も読んでるだろ

    • 読んでるけど語ることがあんまりない

      • 本当ないよな
        贔屓のキャラが活躍してる時ぐらいかな?

      • わかる
        好きなんだけど不思議なくらい言うことない
        贔屓キャラが活躍してもカッケー!おもしろい!熱い!以上!
        そんな感じ

      • 淡々と80点ぐらいキープしてるイメージ
        熱いけどアイシールドみたいな熱さはないし飛び抜けて面白いわけでもないけど面白い

  29. 台詞がほら名言でちゅよ〜って感じで臭いんだよなぁ
    そんなこと試合中に言わんだろっていうことを言って作中で周りが赤面して興奮して士気あがるみたいなのがキツイ
    鳥かごの例えとかする暇あったら具体的に戦術の話しろって思っちゃう

    • いやしてただろ。お前が読まずにインパクト残った鳥籠しか見てないだけやん。

    • 普通にサーブで翔陽狙うとか、助走路塞ぐとか言ってたやん

    • ホモアンテナばりばりで読むから赤面がどうとかいう話になるんだろうと思ってしまう
      戦術をはじめとするバレーを素人にわかりやすく苦心してる手法の一つが
      鳥かごだったりすると思うんだけど、そう読み取れないなら
      単純にこの漫画と合ってないんだろう

    • やったことないと分からんかも知れんけど、スポーツって基本的に流れがあるし、団体スポーツだと自分は好調でもチームの一人でも噛み合わないと一気に流れを持ってかれることも多い
      だからちょっと臭いような台詞でも言ってチームの士気を上げるってのは現実でも割とある
      プロだってメンタルトレーニングってものが存在してる

      • 6人全員が空中のボールの動きに全神経を尖らせなければ負けなバレーは
        全ての競技の中でこの重要性が顕著な種目の一つではないかと思ってる
        何かしらスポーツやってると想像できるんだろうけどな

    • 俺達は血液だ、滞りなく流れろ〜は引いたな
      まあでも気になったのは初期だけだけど

  30. 毎試合同じようなことやってるイメージ
    山口のサービスエースとかもう辟易するけどこれからもずっとあの調子で続くんだろうな

    • 青城戦の連続サービスエースは興奮したんだけどなぁ…

    • だってピンチサーバーだし、サービスエース以外にやる事皆無だぞ

      • クンッって曲がって一発目入る→二発目は敵に取らせて敵の対応力をアゲつつ敵に(っち…取りにくい…!)とか思わせて山口もアゲ
        大体これ

  31. 単行本だと超面白いんだが週刊だと読む気にならないんだよな・・・

    • まあそれ

    • そういや売れてる割に掲載順そこまでだよな
      前は上の方だったけど
      確かに単行本で読んだらめちゃくちゃ面白いの分かる
      週刊だと前後の流れ分かりにくい

    • それな
      週間だと各話既視感凄すぎて読む気しないしテンポ悪いしそもそも絵がジャンプの印刷にあってない
      単行本だとすんなり読めるし面白い

  32. 世の中には面白さに関わらず語りたくなる作品とそうでない作品がある
    題材とか作風とか理由は様々だけど
    語られないタイプ作品はどうしても影が薄くなるよね

  33. 稲荷崎後半は好きだけど北に作者が言わせたいこと言わせてる感ありありなとこは嫌い

    • 言いたいこと言わせてるだった

    • 天才うんぬんの話は確かにちょっと感じるけど、北がユニフォームもらって泣く話は好きやで。

  34. 作者は高感度高いんだけどな
    こないだのジャンプで一番好きなキャラを描く企画の時にカスケードチョイスしてて

    まさか今の時代に表紙でカスケード拝めると思ってなかったからテンション上がったわ

    • そしてつの丸がキレながら礼を言うたれ蔵を描いててワロタ

      • そ、そりゃカスケードとうんこたれ蔵じゃあ……うんこたれ蔵って……親分なんちゅー名付けするねん

      • ミドリマキバオーって名前貰ったあともたれ蔵って呼ばれ続けてキレてたけど
        いざマキバオーって呼ばれると自分の事だと気付かないたれ蔵の話好き

  35. 俺たちって仲間だろぉ!?感がね…
    正直チームメートはスラムダンクぐらいの距離感でいて欲しい、敵チームにいたっては1人親交があるかないかの
    俺たちって仲良いよなぁ!?親友だよなぁ!?アピールを敵チームともやり出すのとかちょっとよく分からない
    月島みたいなキャラを見ても最終的に懐柔されるんだろうな…って思っちゃう。てか現在進行形で気持ち悪い感じになってきてるし

    • そんなん感じたことないわ
      いやマジでそんなよくわからないアピールなんかあったか?

    • チームメイトの距離感は個人の好みだけどコメント中盤の内容は正直何言ってるか分からん

    • キャラが仲良しかどうかしか興味がないとそういう読み方になるのかなと思った
      懐柔……??

    • 言い方はアレだけど言いたいことは分かる

    • お前さてはスポーツしたことないな?
      それかベンチにすらはいれないか

      練習通じて他校と仲良くなるのなんて普通だぞ

  36. ツッキーと田中先輩が活躍してる時だけ好き、あとソバカスの子

    他の連中は別に

  37. 主人公が超人すぎてついていけなくなった
    スラムダンクの世界にひとりだけ黒子のバスケがいるみたい
    見てるだけで覚えるってなんやねん
    そんな特殊能力者に負ける相手選手たちがかわいそうだわ

    • 見るだけじゃなくちゃんと試行錯誤してんだけどね

    • わざわざ足に当たっただの前に出過ぎただの丁寧に試行錯誤描写してるのにこんなこと言い出すやついるんだから結局無駄な奴は無駄なんだと思うわ

      • 丁寧なのは漫画で尺割いてるからそう見えるだけで時間軸的には違和感バリバリでしょ
        漫画のページ数と時間軸は違うぞ

      • ↑別にリベロ並みに上手くなってるわけでもないし
        今のところはまだ何本かレシーブ上げられたってだけだぞ?
        普通の上達描写じゃん

      • 言うて現連載陣の2番手だからな
        こういうタイプの誤読者がいても問題ないくらいには
        売れてるから大丈夫

      • ↑3
        時間軸なんて言ったらそれこそボール拾いの時からずーっとやってるんだが……?

      • 流し読みしてて時間軸を理解してないだけだと思う

    • 君は行間を読むという事をしらんのか、練習や試合で試して失敗してたり、動きを真似したりする描写挟まってたやんけ

    • あんだけ丁寧な描写してて少しも納得いかないなら今すぐ漫画みるのやめるべき
      向いてないよ

    • ママさんバレー、女子バレーでしか練習してこなかった身体能力高い人間がそこそこの強豪で真面目に練習してようやくレシーブでびびらなくなっただけ。むしろ遅い方では?

    • ハイキューは練習描写多い方だぞ
      中学からバレーやってたのにろくにレシーブもあげられなかった今までが異常なだけで普通の成長
      合宿編とかずっと罰ゲームで練習だぞ

  38. 優勢劣勢がはっきりしないから勝ってんのか負けてんのかわからず互いにポエム出しあってるうち気付いたら終わってる

    • さすがにそれは読解力というか知能が低いレベル

      • ポエムらしいポエムって1桁巻しか登場しないしな……
        よく読まず連載当時の印象だけで語ってるんやろ

        心情までポエムって言い張ってるのならごめんね

  39. 面白いんだけど話がコートの中で完結してるから語り合う感じじゃないかな

  40. そういえばこのサイトでもハイキューのコメントまとめってあまり見ないな

  41. 負けたけど得るものも多くて満足です^^あざっしたー^^一応涙も流します;;俺たちに勝ったんだから次もがんばえー!
    みたいな幕切れしかない気がする
    そんなに熱心に読んでないからイメージだけど
    ずいぶん甘い熱血だなーって感じ

    • 本当に同じ漫画読んでるのかって思う。

    • 自分もそんな熱心なファンではないと思うがあなたが言うようなイメージはないな
      むしろ負けても満足とか言わずに負けた時の悔しさとかよく書いてるイメージだわ

      • 逆に負けて得るものどうので満足して終わりなチーム一つでもあったけレベル

    • スポーツ物の長期連載だから多少はね

  42. 影山無双回好き

  43. 週刊ペースで楽しいってより単行本みた方が楽しいからしゃーない。

  44. ここの管理人って打ち切り必死の漫画はまとめるくせにハイキューはまとめんよね
    腐ガーとか言っちゃうタイプなのかな?

    • 本スレ見てこいよ
      まとめる必要がないぐらいまとまってるから
      レス少なすぎて

    • 最初5chの本スレ見たとき全然進んでなくて他に本スレがあるのかと勘違いしたからなぁ
      毎週毎週語るほど話題が無いんだよな結局

  45. 面白いけどバレーの性質上逆転ホームランもないし淡々と点が動いていくだけだから、語られるようなタイプではないと思う。

    • 自分はバレー好きからハイキュー読み始めた層だけどこの理由はあるかなと思う
      この試合展開熱い!と思ってここみたいなとこ覗くと
      バレー知らない人の感想が「何がすごいのか分からん」的になってるの見るし

    • バレーに逆転ホームランは無ぇ!

      • デュークスパイク!

    • まあ、これだよね
      ・バレーが好き
      ・前作からのファン
      だから最初っから読んでるけど、淡々とした点の入れ合いで見せ場という見せ場も地味にならざるを得ないんだよね

  46. 前はもっとサクサク進んでたよーな…気のせいなのかなー

  47. 単純に男同士の仲の良さが気持ち悪い。仲良いのが悪いっていうわけじゃなくてやたらベタベタしてるのが。漫画特有のゾクッ多用するのも嫌い。

    個人の感想だけどね

    • まぁ元々ホラー漫画描いてたし、あのゾクッの演出はあの人の代表的な手法だからそれが合わないってんならそれはもうしょうがないと思う
      ベタベタしてるのがキモいってのも気持ちは分かるけど、現実も結構あんな感じなんだよね
      自分も学生時代、こいつ距離ちけぇって思うこと多々あったわ
      意外とそういうやつ多いよ運動部は

    • 同性のチームワーク重視のスポーツ種目だからそこはある程度仕方なくね?

  48. 間違いなく面白い。けどよくも悪くも安定してるから、爆発的に面白い回はない印象。ハズレ回もないんだけどね

  49. 今ジャンプでスポ魂やったら全部腐女子向け言われるのほんま悲しい

    • フルドライブとか腐ってる展開少なくて好きだったのだが…。
      やっぱり黒バスにしろハイキューにしろ団体競技とかになると腐ってる感あるから仕方ない。

      • 腐りに大人気になるのは昔からジャンプのスポーツ漫画の宿命よな
        キャプ翼しかりスラダンしかりホイッスルテニプリミスフルしかり

      • 大体テニスと黒子のせい

    • 火ノ丸相撲「せやせや」

  50. くそがとかチィッとか態度悪すぎやろ
    試合でいくら疲れて悔しがってもあんなん言わんで

    • ちなみに本当に試合でやると審判に割と注意される

    • 人それぞれだと思うけど
      言う選手はいるから 代表レベルでも

  51. 熱く語ってるうちに地雷をうっかり踏んでしまうと面倒
    あの人らのキレるポイントがわからんから関わりたくない

  52. 魅せ方とノリがくどいっていうかワンパターンだよな
    最初は面白かったけど飽きた、ベイビーステップに通ずるものがある

  53. まだやってたんかこのホモ漫画

  54. 常に70点位の面白さとたまに95点くらいの引き込まれる面白さが出るいい漫画だと思う
    でもいまやってる音駒戦は微妙

  55. インターハイ全試合真面目に描き切ろうとしてるから代わり映えないから

  56. スピード感と情報を詰込むためのコマ割りがかなり上手い、というかジャンプ連載陣の中じゃ1番だと思う。ただしそのスピードっていうのは1プレーにおいてって話であって、1試合というマクロ視点だと進みが遅いからダレるのは仕方ない、全国編で圧勝できるほど強いチームって設定でもないしね

    • そう考えると烏野ってめちゃくちゃ短期間で強くなってるよな。

      • メタ的に短期間で強くさせないといけないので
        強くなってる根拠にめっちゃ気を使ってるなと思った

      • わかる。
        ちゃんと合宿とか練習シーンとかちゃんと挟んでるからいつの間にかめちゃめちゃ上達しとる!って感じ。
        一巻見たら信じられないレベル

  57. 面白いけど話題にすると腐女子叩きが荒らすから話題に出来ないだけ

  58. 熱くなるシーンの漫画の魅せ方はピカイチだと思う
    このシーンエモくて最高ってのが結構ある

  59. 悪役出てこないのも微妙、サボってる天才とかラフプレーする奴とか

    • バレーでラフプレーってどんなんだろう……
      殺人トスとか??

      • どうしても味方を攻撃する案しかないな>バレーでのラフプレー

      • テニプリの強い方の味方です思い出して草。

      • こないだ応援でペース乱す学校が相手だったじゃん

      • ↑それはラフプレーではなく応援ですね

    • バレーでラフプレーって相当難しいぞ
      サボりキャラは既に出てる

    • 悪役か微妙だが審判に媚び売ったりラインギリギリの球隠したりするセコイプレーするチームはあったぞ
      サボってるけど凄いみたいなのも青城にいた、青城には試合中に上手くサボるタイプもおったが

    • ネット越えるのが反則なんだっけ?
      相手に触れられない以上ボール使って何かするしかないから難しそう
      手段を選ばないのならブロックに飛んだ相手のユニフォームの下をネットの下をくぐって思い切り下げるくらいだな

      • >飛んだ相手のユニフォームの下をネットの下をくぐって思い切り下げる
        下もオーバーネット取られるから普通に失点行為

    • 悪役…
      強いてあげるなら戸美かな?
      疑問符付くけど

  60. 面白いとは思うけど巧いプレーにイラっとするみたいな描写がくどいところ嫌い

    • くそ分かる

    • わいは好きやで

    • 今週もあったなそれ
      鼻につく

  61. スパイスでホームランぐらいやらないと…

    • ホームランはたまに出るだろ、バレーボールだから点にはならないでOUTになるだけ

  62. 毎週読んでるときは結構面白いんだけど、
    先週の内容はちょっと思い出せない感じ

  63. 稲荷崎戦の後半からくっそ面白いわ。
    流し読みしてる奴は長くね?くらいにしか感じないかもしれんけど、ちゃんと読んでると日向のレシーブでくそほどテンションあがる。ただ考察とか他人と語るって感じの作品じゃないからスレは伸びないんだろ。

    • 本スレ荒らされてるだけでネタバレスレで考察されてるよ

      • 日向活躍すると叩くだけの居ついとるから話せない

  64. アビスマンと悪魔将軍はよかった

  65. ワンパターンすぎるからじゃないかな??
    日向や西谷のスーパープレーや影山無双、山口のピンサから月島のブロックetc.
    大体見たことシーンだから飽きちゃった
    あと、三強の白鳥沢倒したし稲荷崎も倒しちゃったから敵と呼べるのがサクサとキリュウとボクトぐらいしかいない
    仮に春高終わって世界編入ってもワンパターンの展開になりそう

  66. お前らが腐向け腐向けっつうから敬遠してたけど
    アニメ見たらクソ面白かったわ
    つうか男子全日本代表のキャプテンが読んでるんだぞ
    腐向けとか気にせず堂々と俺も読んでるって言えばいいよ

    • そもそも腐向けじゃないから勝手に気負いすることなんかないんだよ。
      恋愛要素全くないし男バレだから男比率高くてちょっとポエミーな時あるから勝手に腐向け認定されとるだけ。
      描かれているのは至って普通の友情だもの。
      腐向けだと思う方が変だよ…。

      • 馬鹿野郎!我らが田中先輩が恋愛してるだろうが!

      • 黒子より恋愛要素あると思うんだけど
        (黒子も全く無いわけでもない)

      • 大地さんが女バレキャプテンに片想いされてただろ!
        潔子さんモッテモテだろ!
        マネ陣もレベル高いじゃん!

      • ↑コメ達
        そうだけども!!
        男同士はそういうのないから腐向けじゃないでしょ!って主張でした。
        女バレ主将はもっと大地さんにアピールしていいとおもうしマネ達はみんなかわいいと思う。

    • 内容そのものはスポーツものの王道だからな、トンデモ系ではないがw
      ジャンプでいうならスラダンとかアイシールドとか好きな奴なら割と楽しめるはず
      腐向けとかいう偏見で嫌ってる奴は勿体ない

  67. 絵が嫌い

    • これ
      正直アニメの絵もあんまりキモさ軽減できてないような気がする…

  68. セリフがいちいち臭いのがキツイ

  69. ホモじゃん(ホモじゃん)

    • は?

  70. アニメはかなり良かったよ
    漫画はイラスト調の絵とスポコンが全然かみ合ってないように感じるから読んでない
    内容が頭に入らん

  71. 牛若戦も双子戦も単行本で読むとクソ面白いしクソ熱いから本当に好きなんだけど週刊だとなあ
    主人公チームがあと何回戦残ってるか知らないけどゴミ捨て場に続いてめっちゃ美味い小さい奴、3本指の九州のハゲ、木兎、決勝のサクマと全部丁寧描写されたら主人公がどっかで負けてもまだまだ続きそうで怖い

  72. 稲荷崎戦は面白かった
    今やってる音駒戦は往年のライバル戦にしても新鮮味が無いしもうちょい何かスパイスになりそうな要素足せなかったのかと思う

    • 対猫は練習試合とか合宿で一緒だったりしてお互いを知った上での試合だから、読者側からみて「未知の強豪」との試合とは色が違って面白いと思うけどなあ。

  73. 長すぎるから
    スポーツ漫画は明確なルール内でしか試合シーン描けないから、内容はどうしても似通ってくる。スポーツ漫画は30巻も続けばどうしてもマンネリ化しちゃうんだよな。

    • 逆にキャプ翼あたりの世代の漫画はスポーツ漫画とはとても呼べんよ
      あれは単なる能力バトル漫画、イナズマイレブンとかと同じジャンル

      • むしろそっちの方がジャンプらしくね
        無理やり盛り上がり所作れるし元の競技を魔改造した方がいい時もある

  74. ハイキューすら100万売れないとかジャンプもダメだな

  75. 強さ議論とかも起こんないよな
    バスケやサッカーに比べてボールをキープしないし
    相手コートに返すのも協力ありきだし、比較もしづらいんだろうな

    • 個人競技じゃないしね
      だからこそ天才が1人いるだけのチームに凡才チームが努力で勝利する展開も書けると思うけど
      影山が天才だし日向は身体能力が超人だからなあ

      • 個人競技じゃないから強さ議論が起こらないはおかしくね?スラダンアイシなんかポジションごとに延々強さ議論やってるじゃん。近年スポーツの黒子でさえそれなりに見たのにハイキューは本気でないぞ

      • バレーは一人では点取れないから
        6人で強いチームが強いんだよ
        どんなに強いスパイク打ててもトスやレシーブが無いとスパイク打てないし
        個人の能力だけでランク付けする意味がない
        一応作中で全国五本の指だの三本の指だのとは言われてるけどな

      • 例えば今やってる世界女子で言うと韓国には世界的にも天才の大型選手が一人いるが
        セッターがいまいちだからそもそも強スパイクできる機会が少なくその強さをなかなか披露できてなかったりする(よく苛ついてる)

      • 千棘に無双されてるのが、良くも悪くも作者のスタンスだなぁって思った

      • バスケアメフトは1on1あるけどバレーは無いから強さ議論も厳しそう
        日向も超人だけど天才影山ありきで他のセッターなら活躍できないって描写もあったし

  76. 一度ハマって一旦離れてまたハマった
    離れてた時期は確かに男同士の距離感とか諸々受け付けなくて無理だったわ
    円盤売れてるらしいのに何で4期ないんだろうな
    アニメは本当いいと思う

    • アニメ会社どこだっけ?
      大きい作品かかえてんのかな
      もしそうならそれが落ち着くまで無理なのかな

      • プロダクションIG様やで

  77. お前らの話題になっても良いことなんか1つもないからある意味いいポジションを確立したといえる

  78. 北君の過去エピソード好き
    潔子さんのシャワーシーンもっと好き

  79. 変に盛り上がって難癖つけられるより
    今のままの方がいい

    面白さ分かってる人だけ見ればOK
    腐が〜とか明らかに読んでない奴が荒らすよりマシよ

    • 同意

  80. 一試合は長くなったけどおもしろいよ。
    腐向け腐向けって言われるけどただ男子バレー部だから男比率が高いっていう当たり前の事を勝手に腐女子に結びつけてるだけで特に恋愛関係の展開もフラグもないし。
    個人的にはトンデモ技(変人速攻充分トンデモだけどまだ地に足付いてる方)のオンパレードじゃない絶妙なリアリティ有るいい漫画やと思うわ。

    • いや腐は逆に公式で恋愛みたいな事されると萎える傾向があるから

      • 「あるから」の続きを
        それだけでは意味が分からないので

      • あるからハイキューは腐向けって言われんじゃない?
        ってことだと思うよ

      • ホモ描写をしないことで逆に腐向けになるのか……
        複雑だな

      • 公式で腐をする→腐向けって言われる
        公式で腐をしない→腐が食いつき結果として腐向けと言われる
        どうしようもなくて草。

      • 腐女子は関係性で勝手に盛り上がるからもう仕方ねえんだよ…。
        せめて隠れてくれりゃいいんだけど目立っちゃうから腐女子嫌いに何故か原作が嫌われるんだよな…困る…。
        ていうか男比率が高いからって腐女子に媚びてる腐向けだ!っていうのほんとやめてほしい。

      • 「あるから」はそこで文章終わりだろ
        そんなん言ってたら「分からないので」の続きをってなるわwww

      • つ倒置法

  81. いや最初の頃結構話題になってただろ
    アニメ化して腐が増えたあたりからあんまり話題聞かなくなったけど

  82. 学園生活編と修行編は面白いけど試合が始まると読む気がしなくなる…

  83. 語ることがあったのは最近だと稲荷崎戦で日向がレシーブを決めた回ぐらいだった印象だ。
    信頼と書いて「きょうはく」と読む回も面白かったけど。

  84. アニメクオリティ高いから4期やってほしい
    もう結構ストックたまってるんだろ

    • 春高開始前で切るか?

  85. 確かに驚くほど印象が無い、絵があんまり好きじゃないから連載当初から読まなかったら
    随分続くなぁとは思っては居るが読む習慣が付いてないので流し読みすらしないで飛ばしてる、
    此処まで印象に残らない漫画って個人的にはジャンプの連載漫画でも特異な存在かもしれん、
    今思えばだかけど、今まで考えてすら居なかった、絵自体は個性あると思うんだけどな。

  86. 絵がキモいからスルーしてる

  87. 主人公の武器か今一微妙でな…

  88. 主人公チームの戦いが長いのはまあいいとしても単行本1巻分根駒の東京予選みたいなのやってた時はほんま…って感じだった

  89. 楽しんでるが、単行本で一気に読んだ方が面白いとは思う

  90. こういうスレ見るたびになんでネットの盛り上がり=人気だという前提で話が進むんだろっていつも思う

  91. ジャンプ展行ったけど、ファン層が、暗殺(人いない)ワンピ(陽キャ)ハンタ(秋葉原にいそう)テニプリ(女女女女女!)黒子ハイキュー(男)ヒロアカ(小学生)って感じだったな。
    腐向けって聞くけど、男の方が立ち止まって熱心に原画見てる人多かったな

  92. こういうまとめで何故か語られんだけで原作アニメ共に「ネットの感想」ってことでいえば普通に好評だろ。リアルでもいわずもがな売上も掲載順も安定してるし

  93. でも実際超次元スポーツじゃないジャンプスポーツ漫画でいうなら大成功だろハイキュー
    影山とか日向とか、まだ人間ができるかもしれないなレベルのプレイだし
    真っ当な青春スポーツものって貴重

  94. オタクは部活に共感できる部分とか、試合で熱くなったりしたことがないからじゃね

    • 案外これかも
      運動部だけどハイキューは現実的でない!腐!みたいなの見ないね

    • スラムダンクがオタクだけの読み物とは思わないけど

      • どの作品にだって言えることなのでは

      • ヤンキーorバスケの二刀流だったスラダンはそもそもオタ向けじゃないでしょ

      • それあなたの感想ですよね?

    • スポーツ嫌いだし、まあオタなんだろが、共感もするし熱くなるよ
      でもあんまり持続しないんだよね
      スポーツはやる人間がルール作ってる関係上、練りが温いと思う

    • 相撲も楽しく読んでるけど個人的にあっちも別段語ることないしな
      正直能力モノじゃないスポーツ漫画は面白くても語る気にならん
      作中でほぼ完結してるから

      • うっそだろ相撲はこれからどうやって挽回するかとか誰が勝ち残るかとかめちゃめちゃ盛り上がってんじゃん。
        ハイキューは今の試合の次の相手すら終わるまでわかんないから語れないんじゃない?
        物語が作中で完結してるから語ることないのはわかる。
        なんとなーく雰囲気でここがいいなってシーンは毎回あるけど語るとかまでにはならない

    • オタクでバレー部だった
      純粋に楽しんでるよ

  95. 丁寧で毎回魅せ場もあるし楽しんで読めている。不満もない。
    けど良くも悪くも取り立てて語ることがない。

  96. 今やっている女子バレーを見てからハイキュー‼を読むのが幸せ
    ブロックポイント10点叩き出したりとか鮮やかなツーアタックとかストレートとクロスの打ち分けとか実際の試合を見ると、ハイキュー‼がどれだけ丁寧に描写されているか分かる
    アニメの出来は凄く良いけど、動きの見せ方とか構図での試合展開の分かりやすさなど原作の方が優る部分も多々あると思う

    • 俺はあのギョロっとした眼の表現が好きだなー
      ボールを追って眼が動くところとか

    • ページをめくるという動作に合わせた表現の工夫が秀逸
      結構前にあった、日向が打つと思わせてめくった先でエースが打ったシーンは
      作中選手と読者の気持ちをシンクロさせてて最高だった
      こういうのは映像には出来ないと思う

    • わかる

  97. 烏野がもう優勝と準優勝倒したようなもんでちょいと試合させる順番間違えた感じ。音駒に何故苦戦してんの?ってなる。相性悪いっても倒した相手が強すぎた。

    • ウシワカの白鳥沢はベスト8、宮兄弟の稲荷崎は準優勝だぞ。夏の優勝校はイタチ山って学校。音駒に苦戦は他と違って音駒がこっちの手の内を知っててガッチガチに対策して来てるからって考えれば全然納得いく。


      • 寧ろ何回も負けてるくせに烏野サイドが対策してなさすぎて萎えんだよなぁ
        音駒戦以外はコーチ有能なのに音駒絡みになると無能にしてようやく接戦にしてんの見てて辛いぞあれ

      • 今までの試合は相手をどう攻略するかとか色々あったのにねこま戦だけふわふわしたまま試合してるから全然納得できん

      • 稲荷崎とか白鳥沢は突出した武器で戦うチームだから対策もとれるけど守備力の高いバランス型相手にはチーム全体で取れるわかりやすい対策なんてないと思うが
        今やってるしんどくても攻めの意識を忘れないとかくらいでしょ

      • 確かに攻撃力の高いチームに攻撃を防ぐ工夫は出来るけど、守備の強いチームに元々攻撃力の高い烏野がやれることってなかなか難しいね
        しっくりきた

    • 攻撃極振りの烏と守備極振りの猫だったらそら拮抗するでしょ。
      ボール落とさなきゃ負けないんだから粘りの猫が対策して落とさない限り守備面では烏不利だべ。

      • 菅さん?

  98. ジャンプ読んでない時期に連載スタートしたこともあってこれだけ読んでないわ

    • スポーツモノって途中から読むとよく分からん
      ルールはもちろん今までの積み重ねも分からんわけだし

  99. 男子スポーツものを大体腐という風潮マジで止めてくれ

    • でも、例えばアイシールドや相撲は腐がー腐がーなんて言われないだろ
      黒子やハイキューは腐が喜ぶような中身だからそう言われる、それだけ

      • そこまで腐がー、と言われていないキャプテン翼やスラムダンクだってしっかりいたんだから、アイシールドだって皆無ではないと思う
        個人的なイメージの違い
        相撲は分母が違う
        (こんなん言いましたが相撲も大好きです)

      • しっかりいたどころかジャンプ腐のパイオニア感まであるわキャプ翼スラダン

      • でもスラムダンクには腐がいるから読まない、とは言われてないでしょ、って話
        自分はハイキュー‼が腐描写があるとは一切思っていないけどね

      • 時代の問題かなあと思う
        当時は今ほど腐趣味は知られてなかった

    • スポーツ腐向けという偏見を植え付けたのはテニプリで間違いない
      更に言うとテニプリの成功体験に追随して成功した黒子のせいでもある
      テニプリ以前のスポーツ漫画は腐がどうとか言われてないからな

      • キャプテン翼。スラムダンク。

      • ジャンプ読む文化なく古本屋漁ってたタイプだと
        スラダンはホモ同人から知った者もいるくらい腐人気あったぞ
        キャプ翼なんてスポーツ腐同人の金字塔だぞ

    • 多分だけど、腐がつかない作品ってないとおもうの。
      問題は読んでもないのに腐向け認定して叩くやからだと思うの。

    • 「青年将校が兵舎で…」これだけで萌えるらしいから、男子部活なんてもぉ

    • ハイキューは腐向け人気の視点だとランキング圏外レベルなのにな
      刀剣乱舞、おそ松、ユーリ、コナン他ずっと他所に話題奪われてて腐女子からも話題にされてない

      • ハイキュー‼自体が人気があるからコミックが売れているんでしょ
        腐人気がなくても問題ないじゃん

  100. ハイキューは構図が素晴らしいのとカタルシス感じさせる展開が上手すぎるところが好き。

  101. このサイト、ハイキューまとめないなと思ってたけど単純に嫌いなのね

    今やってる音駒戦は因縁の対決なのにチームの特性上、劇的な展開がないからつまんないのは残念だけど基本めちゃくちゃ漫画演出面白いじゃん、アニメは演出が残念

    • 好き嫌い以前にまとめるレスが本スレにない

  102. 普通に面白いし語れることもあるけどお前らみたいな卑屈な奴らが好むような語り口にはならんから誰も話題にしないだけ
    話数だけで見ればたしかに一試合一試合やたら長いこと時間かけてるけど同じ展開やってる場面なんてないから内容薄いなんて感じることもないし、描きたいことがちゃんと伝わってくるから正直一人で満足できる感は否めない

  103. たまに、おぉっ………ってなる引きで終わる週があるけど翌週続きを読んだら盛り上がりはそんなでもないってのが多い

  104. 自分は好きですよ。
    単純に、掲示板やまとめサイトの住人に好かれる作品、好かれない作品というのがあるだろうと思うし。
    掲載順も下じゃないから、人気もあると思うので、全然かまわないです

  105. 毎週楽しみにはしてる
    他のスポーツものと違って敵も味方もちゃんとミスを描写してるところが好き
    点を取るorブロックするの繰り返しになるから語ることがないのもわかる

  106. 考察するとか、人によって解釈が分かれることがないマンガだから大勢で語る必要がないだけ
    それぞれの成長は作内で描かれていて(これまでの回想カットも入るし)、?とならない

    アニメの方が絵が見やすいのは確かだが、構図や動きの見せ方、決めのカットのカッコ良さは原作の方が上

    腐が~、腐が~とか言ってるのは、周りに流されすぎ

  107. ワイは好き

    • 私も!

    • おいどんも!

      • おうどんも!

      • 腹が鳴るぜ!

      • おやぷんいのすけ

  108. 最近読んでないからよく知らんけど、なんか『4ヶ月年ぐらい同じ相手との試合しか描いてない』ってイメージがある。丁寧に描くのは良いことだけど、別に1点1点の動きに拘る必要はない(題材違いだが、ゴルフ漫画とかは5~6Hぐらいの過程をすっ飛ばすのも珍しくない)

    あのDBだって、悟空とフリーザが同じぐらいの期間ずっと戦ってたら面白くないだろうし……試合が動いてるとしても、漫画としては動いてない感じ(ある種のマンネリ感?)

    • 個人的にはコミックの幕間とかおまけも好きだから日常回ももっと読みたい

    • DBのアニメはフリーザ戦は、地面が映ってあとは延々と元気玉を集めていたイメージ
      それだけじゃないけどあの期間が長すぎて(笑)
      原作は面白いよね

  109. くっそ面白い
    本スレも初期は経験者やリアルの話と混ざって活気あったけど、
    長期に渡る粘着荒らしのせいでみんな消えた感じ
    たぶん今でも本スレ機能してないだろ?

    • 作中の表現を経験者が解説する流れぐう好きやった

    • 発売日でもほとんどレス付かない状態
      もしかしなくても田中のスレのほうがレスが多いぐらいやな
      避難所すら立ってないし、みんな語らなくてもまあいいやって感じなんやろな

      • リアルで語ればいいだけだしな
        マイナーだと語れる相手を探すのも一苦労だがメジャー所は困らんし

  110. 今までってなんだかんだ明らかに格上が相手だったけど、今の試合は格上だったけど今は互角くらいの相手だからなぁ。面白いは面白いんだけど。

    • 個人的に稲荷崎>>白鳥沢≧梟谷>音駒=青城=椿原くらいに思ってるから相当な格下とやってんのになんでこいつらこんな苦戦してんだアホかと思ったし何回もやってんのに対策してなさすぎて萎えた
      というかチーム方針が攻撃型守備型あるとはいえIH2位の稲荷崎の守備が都大会3位の音駒なんかより下なわけねえだろっていつも思ってる

      • いや守備力は明らかに音駒のが上にかかれとるやん
        サトリのこんな奴らいたんだってセリフが語っとる

        あと烏野自体がとがったスペックで稲荷崎白鳥沢にアップセットしてるのであって
        成城和久南あたりには相当手こずるし音駒は完全に矛盾対決やで

        稲荷崎の守備がへぼいんじゃない音駒の守備が異常なんやで

      • まずその稲荷崎はIH2位だから音駒より強いっていう最高に頭悪そうな理論がおかしい。強さなんて日によってブレるもんだし、相性だってある。
        それに音駒対策ったってレシーブは相手が取るか取らないかだろ。烏野は取られにくいように攻撃パターン増やしてあの手この手で攻めてるしそれが烏野なりの対策の仕方だろ。

      • いろんな攻撃方法試したり工夫してる描写はあんのにね
        烏野の新技から相手の対応ってくだりよくやってるし

      • 格上の火力の高い相手はレシーブだけあげてても勝てない
        サーブや攻撃のターンでいかに攻撃体制崩すかが勝負なんだが
        音駒はレシーブあげてれば烏野が勝手にミスってくれるって夜久でやってて
        メンタルと立て直し強い烏野に限ってそれはないやろってめちゃくちゃ不満に思った
        音駒を持ち上げるのに烏野をわざと弱くしてる

  111. 5chやまとめではだろ?
    読んでる友達くらいいるだろ

  112. 謎とかあるわけじゃないし中二心が疼くわけでもないから語ることはないけど
    火ノ丸と同じようにスポーツものとして楽しく読んでるわ

  113. ただ単純に男が読んでないからだろ
    正確には読むに値しないか

    • 読むに値しない漫画が打ち切りにもならずに続けてこられるほどジャンプのアンケシステムって甘いものでしたっけ?
      また今までもジャンプでハイキュー‼以下の売り上げの漫画もたくさんありますがそれらも読むに値しないのでしょうか?
      男がじゃなくて、正確にはあなたがそう思うにすぎないだけですよね

      • 明らか女ですねコレは、他の返信コメントとか見ても女が多いってすげえ分かるわ
        キャラ萌えで売り上げに貢献はしても中身を議論したりしないからスレ伸びないけど人気っていう現象が生まれてんのかな

      • ここのコメ欄の男女比が明確にならない以上それは個々の印象でしかない
        問題は元コメが男性が読む価値のない漫画と言い切っている点

      • ハイキューは読んでないからどうでもいいけど空気でも売れてるのが一番得してると思うよ

    • 女の人も好きなだけで男が嫌いな訳ではない

    • 読者の性別って言うほど重要か?
      面白けりゃ老若男女読むだろ。
      読むに値しないかどうかは個々の判断であって性別で断言できない事だよ。

      • 全文激しく同意

  114. 連載が長いと途中から読む気がなくなるんだよな
    俺がそれ

  115. スポーツ漫画はスポーツしてない時の方が面白く感じてしまうんだよなぁ
    大会とか始まって試合連続になるともうなんかいいかな…ってなってしまう

    • わかるなぁそれ
      試合が面白くないはずではないんだけどね
      なんなんだろうなこの現象

    • 個人的には新しい技術を獲得する過程がたまらなく好き。
      試行錯誤したりそれまでに競ったライバルの技術からヒントを得たりとか。
      それが試合で発揮された時もたまらなくアガるね。

  116. 本誌で読むと毎週「ほーん」くらいだけど単行本で一気読みしたら話知ってるのにかなり面白く感じた
    一試合が良くも悪くも長いからまとめて読んだほうが楽しめる系統の漫画だと思う

  117. 正直ぽっと出とは言え完全な強敵の白鳥沢や稲荷崎との試合のが良かった、特に稲荷崎は全員大きめの見せ場あったし
    今の音駒戦はひでえな、音駒側に焦点当てすぎ
    全国ベスト8常連の白鳥沢やIH2位の稲荷崎に勝ってんのに、今更都大会3位で梟谷未満の開催地枠おまけ出場にクッソ苦戦してんの萎える
    しかも身内感強すぎてなあなあ感あるし、孤爪すげえ研磨すげえやらがうざすぎる
    あとはまあ和久南1セット目を最後に2点差でしかセットとってなかっりデュース連発したりで接戦感出すのが下手くそかな、烏野のチーム性質的に接戦とりまくってるの普通ありえねえし
    絵は10巻〜青城あたりまでが好きだったな、白鳥沢からは何か微妙

    • むしろ「2位に勝ったから後は1位に勝つだけ」なんて甘いもんじゃないと音駒を挟んでバランスとってるんだろ
      宮城県3位の青葉には今なら苦戦しないとでも?
      身内感強すぎって音駒戦はずっと因縁を作ってた身内感こそ見どころだと思うんだが

  118. 面白いんだけど、試合に入るとずっと緩急が無いので疲れる

  119. この漫画もマネージャーの子結構嫌われてたような気がする
    女ってなんで女キャラ嫌うんだろうな

    • 女だけど、ハイキューには嫌いなキャラがいない
      潔子さんもやっちゃんも姐さんも他校のマネちゃんたちも、他の女の子キャラもみんな可愛い
      男の子たちもおっさんたちも子供たちもみんな可愛い

      • 女だけどすごいわかる

    • 声のでかい基地外腐女子は女じゃないぞ
      単純に主人公といちゃついてるからじゃないの?
      初期だけだったが

      • いちゃついてたっけか?
        黒い方は空気で印象ないけど黄色いほうは個人的に卑屈でうざい

  120. 展開上見せ場になるシーン盛り上がるシーンは都度丁寧に誰でも分かるよう描かれてる
    考察する小難しい要素もないし他人に語りたくなるような事がない
    感想も精々あの場面が熱かったねくらいしか捻り出せない
    毎週読んでるし十分面白いとは思う、どこがと言われると説明はできない
    腐向けの印象を受けたことは覚えてる限り特に無い、距離感も特には
    山口のサーブの一連の決まり方とかラッキーレシーブが多いなとは思ったことがある

    • >ラッキーレシーブが多い
      レシーブがダイレクトで相手コートにポトンっての多いよな
      高校バレーレベルではよくあるんかね?

      他は俺も全然気にならないな
      ポエミーだと思ったことも腐っぽいと思ったこともない

      • 高校バレーどころか今やってる世界女子でもままあるよ

      • ブロックフォローに入るとまじで後ろがあく。経験者なら分かる。

  121. ずっと試合してていつ終わるんだって気分になってきて読むのだるくなっていつのまにか読まなくなった・・・
    嫌いじゃないんだけどね・・・

  122. 自分男だけど毎週楽しみにしてる。
    というか読者に腐女子が多いから読まないとか敬遠するとか言ってる人が分からない。
    腐女子の数なんてワンピもナルトも鰤もたくさんいるだろうし、そもそも作品内に直接的なホモ描写なんか無いわけだから男が読む上で引っかかる部分なんか特にないと思うんだけども。
    男キャラ同士の熱い友情とかライバル関係とかをすぐに腐向けの〜みたいなこと言ってネガキャンみたいなことするやつ嫌いだわ。

    • 反応してわざわざ文章にしちゃう↑みたいな奴がいるのも一因なんだろうな

      • でもそういう主張するやつが居ないとさらに腐向け認定されねーか。

      • 自分の意向に沿わない反応だとなりふり構わず落とす腐女子が心底気持ち悪い

        反応してわざわざ文章にしちゃう↑みたいな奴がいるのも一因なんだろうな
        ↑あんたのことだよ

  123. 実際のバレー試合も、タイムやコートチェンジ入るまでノンストップでさくさく攻防し続けるから
    週間でぶつ切りするより、単行本で一気に読む方が話が伝わってくるのかもね

  124. 話題にならなくても売れるというのはある意味最高ではなかろうか

    • ここでのヒロアカまとめとか見てると本当にそう思います

  125. 内容が女子バレーなんだもん

    • まるで女子バレーを知ってるような言い方に草

    • え~、鴉野なんて長身エースがバゴバゴ打ち込む典型的男子バレーだろ

      • こういうこと言う奴はバレー自体を知らないから言うだけ無駄だよ
        自分のホモ基準にひっかかったことを女子って言い表してるだけだから

  126. 何でまとめられないのかと疑問に思ってはいたけど本スレが死んでたのか
    面白いのにもったいないな

  127. いつまでもいつまでもいつまでも・・掘り起こして語られる
    スラダンとアイシルの対極だよな

  128. たまにグッとくるシーンはあるけど
    試合を丁寧に描きすぎてて週刊だとダレがちだよな
    単行本だと相撲並みに気持ち良く読める作品だと思う

  129. 良くも悪くもツッコミ所少ないのが仇となってる印象
    致命的な矛盾や露骨に強引なご都合主義なし、作者の倫理感疑うドン引き描写もなし(例えば日向が非常識な行動で迷惑かけた時も主人公だからとなぁなぁで許されたりageられるのではなく、きちんと他キャラに指摘させる)
    敵チーム含めて満遍なく活躍とモノローグ与えるのは良いが、その分尺が間延びしがち
    逆に絵柄は構図工夫してるし躍動感あって見やすい部類だと思うけど、癖が強く敬遠される一因かもな。いかにも同人経験ありそうな女性作者って感じの絵柄や

    • 作者が本当に女性だとしたら今まで休載も減ページもなく連載以外の仕事もこなし尚且つ次週表紙+巻頭カラー+大増ページって、すごく体力あって勤勉な女性作家だね。

      • 堀越先生や富樫に爪の垢を飲ませたい


      • 仕事量や叩きに対するメンタル耐性のキャパって個人差があるんだからそういうこというの良くないと思う。

      • そうかな
        少なくとも下書き掲載、長期減ページ、長期休載は言われてもしょうがないと思う

      • だってガタイかなりええもん

  130. ジャンプの中でそんな話題になってないんか
    最近は読んでないけど語ることが少ないっていうのはわかる
    連載も長いからなおさら
    腐向け扱いされがちだけどこれも黒子も、他誌だが弱ペダもただのスポーツものだよな

  131. 腐女子のせいじゃなくて絵柄のせいじゃねえの
    絵柄のせいで腐向けに見えるせいっていうならわかるが
    自分も読んでなかったけどネトフリあさっててアニメみたら
    凄い面白かったからそこから入ったわ
    でも結局原作は流し読み状態になった。書いてあるとおりアニメのほうが出来が良すぎる
    アニメの続きはよ

  132. 全国から影山の化け物度上がってて好き

  133. 爬虫類みたいな絵が無理

  134. 序盤の月島の嫌味が不快で読むのやめたわ
    ヒロアカのかっちゃんほど悪い奴じゃないけど
    こいつも何の報いも受けず謝罪もせず野放しなのに腐女子人気の高さで許されてやがる

    • 月島はお兄さんのトラウマ持ちで序盤のあの態度だったけど、今は解決している
      日向も影山もバレーバカだから、今の月島は真摯にバレーに向き合っているので謝罪なんて求めていないと思う

      • そもそも何故謝罪しなければいけないのか。
        元コメに出てるヒロアカのかっちゃんの自殺教祖レベルならまだしもただの皮肉や嫌味だろ。バレーだって最初から最低限の事はしてた。何も謝る必要がない。ただ元コメが月島嫌いなだけなのに報いだ謝罪だとか言ってんのがまず見当違い。

    • 序盤で読むのやめたのになんで野放しで許されてるとか断定出来るんだ?

      • 鋭いな

      • 序盤の内に報い受けたり謝罪したりしとけってことじゃない

      • 米主、1話完結ものしか読めない可能性

      • そもそも月島は報い受けたり謝罪したりする事件起こしてないけどなw

    • 別にそれが原因で主人公ズがめちゃめちゃ苦悩してたわけでもないしなあ。
      日常生活でも些細な諍い全部謝罪で締めてるわけじゃないだろ。
      バレーではやることちゃんとやってるし。

    • むしろ影山日向の序盤での共通の敵としての役割を果たしているんだから必要悪でしょ
      そのあとの月島山口のエピソードで納得できたし

    • スタメンメンバー
      1週間の自宅謹慎と1ヶ月間部活禁止してチームメトに迷惑かけた
      つおい敵いるからバレー部辞めたンゴでチームメイトに迷惑かけた
      赤点でチームメイトに迷惑かけた
      嫌味と自主練しないことでチームメイトに不快な思いをさせた
      キャプテンが腹黒い一面見せてチームメイトを怯えさせた
      すぐガンを飛ばす

    • そもそも月島って何かやらかしたか?
      謹慎したり赤点取ったりイジメをしたりしたわけじゃないんだろ?

      • 自主連に消極的だっただけで別段何もやってねえ。
        単に嫌味で敵味方(主に日向影山田中を)イラつかせるのが上手なだけ。
        敵に対してはむしろプレッシャーとか冷静さを奪うとかあるから割と有力。

  135. つまらないからどこかに移籍して欲しい

    • ワンピの話?

  136. 面白いけど普通の競技だからトリックプレーとか攻略とかあんまり出来んから考察とか捗らないんじゃね
    テニプリがテニヌじゃなくてテニス路線で進んでたらこんな感じになりそう

  137. ネタにされるタイプの面白さじゃない上に大抵腐女子人気の話題になるから
    敢えて触れるってこともない

  138. どんなマンガか?ではなく
    誰が読んでるかでポジションとる糞どもw

  139. 考察する様なとこがないから、
    掲示板とかでは盛り上がらんかもね
    俺は、スポーツ物でもかなり面白いと思うんやけどね

  140. 「腐向け!キモい!読まない!」っていうセンスのないゴミを分別できるものさしのような漫画

    面白いよ

  141. なんていうかスポーツ漫画のお手本みたいな造りをしてるから、話題になるようなトピックスがないんだよなあ。

    長いスパンで物語を描いてるから、一見の人に感動が伝わりにくいというのもあるな。月島のガッツポーズとか日向のレシーブとか、ずっと追ってないと100%伝わらないから、説明が難しい。

  142. 主人公サイドにあんま魅力がないように思う

    稲荷崎がすごい魅力的やねんな

  143. ぶっ飛んでる個性がないから良くも悪くも普通のスポーツ漫画
    ただアニメのクオリティはガチ

  144. つまらないとかではなくてジャンプ漫画ではないからだと思う。
    作者もよく取材してて実際バレーを経験してた人には刺さるんだろうけどリアルに寄りすぎててマガジン読んでる気分になるんだよね。作者も経験者なのか感情移入が強すぎて入れたいシーンを全部入れるから展開が遅いんだろうね。そこは担当のせいだと思う。
    ちなみに女性人気が高い黒子のバスケとテニスの王子様はちゃんとジャンプ漫画してたと思うわ。テンポいいし一つの方向に振り切ってる感はあった。

    • デスノートがジャンプ漫画であったようにハイキュー‼もジャンプで連載していればジャンプ漫画だよ

  145. 以前にハイキューの読者は8割女性って聞いた気がする

    • それ2巻くらいしか出てなかった時のどっかの雑誌のアンケートとかだった気がする

  146. 飛ばさずに読んでるけどサブキャラの彼女とか可愛いマネージャー出したりしてて努力してんなぁって思う
    でも独特の言い回しとかにちょっとクサいなとか女向けっぽいなって感じる部分もある。殺すよ?(暗黒微笑)みたいな表現が多い

    俺が高校生の時に始まったけど、ちょいちょいバレー部に「あの速攻できんの?」って話題が出るくらいには男にも人気だとは思うよ

    • 寧ろこの作者腐女子嫌ってそうだよな
      単純に男キャラのセリフ回しとか関係性の描写が下手なだけな印象
      腐向けに書いてるというより、女性から見てかっこいいキャラを作った結果、意図せずして人気でちゃった気がする。

      • 腐女子嫌いってか少年読者を大切にしてるんだろ
        女キャラと絡む人選が田中と大地と蛇の人ってめっちゃ配慮してる

      • そうか?
        落書き漫画だとやりたい放題だぞ


      • 落書き漫画でも腐っぽい描写なんてないけど

      • いかにもなサービス満載だろ

      • 影山が日向抱っこしてた落書き漫画見たけどいかにもだったな

      • ↑すまん別のヤツだった
        ハイキュー同人に詳しい人が色々教えてくれたけど
        作者は腐れと自己投影同時に併発してるタイプなんやろな
        Dグレの作者と同じタイプだわ

      • どれも普通の幕間にしか読めないんだけど……
        腐アンテナ強い奴は作者まで腐に見えるのかすごいなあ

      • 落書きで作中で接点ないキャラ同士を絡ませてるのが嫌いだわ
        ああいうのって萎える

      • あのおまけ全然媚びてないやん。
        キャラの掘り下げだろただの。
        大きく振りかぶってのおまけよりマシ。

      • 作者が腐かどうか知らんが
        女漫画家は同性愛の道をほぼ通るって聞いたことある

  147. 変に荒れるよりはいいんじゃない?

  148. アニメはみてるからはよ続きやって
    漫画は絵が気持ち悪いから買ってない
    アニメでも話が物凄い気持ち悪くて鳥肌立つとことかあるけど

  149. 腐女子向けっつーけど、ハイキューの女の子めっちゃかわいいぞ。
    表紙とかカラーでもよく出てるし、スポーツ漫画にしては掘り下げ多い。
    なぜ萌え豚さんは腐に人気あるだけで見るのをやめるのか。
    ラノベのテンプレキャラよりずっと可愛い

    • 潔子さんはもちろん谷っちゃんも可愛いし、冴子姉さんもリエーフ姉もあかねちゃんも幅広く可愛い
      片想いをしている結ちゃん、叶歌ちゃんのエピソードも大好きだからもっと見たい

      • でも結局潔子の踏み台なんだよな
        叶歌みたいにコンプ克服して本人が部活しっかり頑張ってる子の方が好感持てるのに
        田中は顔理由に一目惚れした清水しか眼中にない

      • 叶歌は大好きだし魅力的だけど、久しぶりに会ったら魅力的な女性になってたからって
        今まで想いを寄せてた可能性の低い女性捨て置いて自分に惚れてるちょろい方に乗り換えるようにすぐさま惚れなかったところを男らしいと思うけどな

      • 確かに!
        田中さんは男らしかったし、そんな田中さんだから叶歌ちゃんも好きになったんだろうね
        叶歌ちゃんが田中さんを好きになったきっかけが好きだから、個人的には叶歌ちゃんには報われてほしい
        また続きのエピソードがあればいいな

      • 田中はそもそも清水に惚れた理由が薄っぺら過ぎる
        ちゃんと人柄見て惚れてる叶歌がいい子なだけに田中が微妙に感じる
        清水もスピード5で男子以上に早いなら普通に陸上競技やればいいのに
        叶歌も道宮もパラメータ脳筋設定なのが可哀想

      • 誤字 早い→速い

      • 惚れた理由なんて個人の自由でいいと思うけど
        人柄で惚れなきゃダメだなんて何様だよ……
        そもそも潔子も魅力的な人柄だし、陸上競技やればだなんて何話も割いて描かれた潔子エピ読んでないか理解してないとしか思えない発言

    • おいどんは谷地ちゃんが好きです。
      あまりスポットライト当たっとらんのが悲しいが・・
      日向とくっつかねえかなあ・・。
      そういうマンガじゃないけど主人公がモテてもええやん?

      • 露骨な恋愛描写入ってくるとスポーツ描写の邪魔になる。
        今ぐらいが一番さわやかでいいよ

  150. 安定して面白いから、話題にならんのやろ。

  151. 主人公コンビにあんま魅力感じない
    他のチームメイトの方が魅力ある

    • 作者がこの二人掘り下げるより月島の話を描きたくてしょうがない感じする
      主役誰だよって呆れる

  152. 最近は読み飛ばしてる
    アニメの出来はよかったな

  153. 及川さんがベニーランドの歌を歌ってくれたから好き

  154. 白鳥沢編が俺の中の全盛期
    ずっと温めておいただけあってウシワカの絶望感半端なかった
    天童もハイキューでは珍しいヒールらしい敵で良かったな

    • 天童の怖さ良かった

      • 角名の「全国のすげえブロッカーたち」の回想に天童がいたのなんか嬉しかった

  155. 擁護ばっかり拾ってて草
    元スレほとんど批判しかなかったのに

    • 基本的に批判する側は声が大きくなるもんや、良しとしてる奴はわざわざ「これいいよなあ!だろ!?!?」なんて言わないからな

  156. 10代の後輩に好きなヤツが多い
    こういうとこくるアラサーアラフォーは未読が多い?のか?
    単に世代の違いじゃね?

  157. 「(自分の目には映ってないから)空気」
    オタクあるある

  158. 少女ファイトのほうがよっぽど少年漫画してるわ

  159. 最近の部活漫画って基本部活しかやらんよな。
    色々問題あるのかしらんが基本皆いい子だからフックが少ないんだよな。

    • スラダンの三井とか今やってたならめっちゃ叩かれそうではある

  160. なんか合宿勝手についてく話とか
    表情、性格、思考と全てがガイジ過ぎてキツかったな

    • 合宿に無理矢理行く話はすげえ気を使って書いてた印象だけどなあ

      コーチからも教師からも真面目に怒られたし
      最後までまともな練習なしだったし
      それでも行った日向の心の内もちゃんと書いてた

      • 最後の最後までボール拾い以外でボールを触るどころか全ての練習に参加させてもらえなかったことと、何か動かずにいられなかった日向の焦燥まで把握できてるやつはこういう感想持たない気がする
        流し読み勢には難しかったかもな

    • 最初合宿に勝手に参加しようとしてた時は「えぇ…」ってなったけど、結局みっちり叱られて、ボール拾いのみで、それでも外から学習していった様を見るのはとてもカタルシスがあった。
      まあ月島達と自主練でスパイク打ってたけども。

  161. 進行が遅いから毎週だと語ること少ないからじゃないか?

  162. まあ何と言われようが稲荷崎戦の面白さが薄まることは無いわ

    基本筋がスラムダンクと被ってるから、スラムダンク知らん世代には受けるけど知ってる世代には受けにくいんやろワイは好きやが

    • スラムダンクも全巻持っているが似ているとは全く思わないが

  163. すごく面白いし、読んでて満足感もある
    絵は癖があるけど、構図とか漫画力高くて凄いと思う
    つまらない理由で敬遠してる人はもったいない

    • 絵が合うか会わないかは大きな理由だぞ
      嫌いな絵なのに嫌悪感抱きながら読む漫画は内容に関わらず面白くない
      トイレで上手い飯食うのに等しい

      • 分かるわ
        個人的にソーマやゆらぎや勉強みたいなエロ同人系が苦手なんだけど
        特にゆらぎは評価高いの知ってるから読んでみたいが読んでて目が滑るんだよな
        嗜好品だから好みは大事

      • 実際に読んでみて駄目だったなら仕方ないけど、読んだら絵のことが気にならないくらいハマった例もあるんで…

  164. 当時はよくわかってなかったけど、
    アニメのクオリティは異常だったな
    次も頑張って欲しい

  165. いつまでも同じ試合同じ展開で飽きた

  166. 絵がキモいよな。男から見てカッコいいとら思わないから読む気になれない。

    • 男がって主語がでかいぞ。
      ちゃんと自分が絵が苦手って言え

  167. 牛若戦の個の力に対してチーム力で勝利したのはわかる
    でも双子戦は個でもチーム力でも負けてたように見える
    競技として強い方が勝つとは限らないのはいいとしても
    漫画として面白いのは牛若戦の方なんだよね

  168. 超人的なプレーを多用しつつも、突然オーラ放って超能力発揮したりいつのまにか習得済みの必殺技で勝つではなく
    積み重ねてきた努力で少しずつ成長して、ちゃんとしたバレーで戦うリアル寄りの作風だからかなり好き。
    対戦相手も、安易に主人公が勝つために悪い敵つくりました的な感じではなく
    それぞれが作中で生きてて必死に勝とうと頑張ってるのがわかる

  169. 白鳥沢が長くて離脱したけど日向のレシーブ熱くなって戻ってきたな
    そして買ってなかった単行本分を買い直して合宿のあたりとかなんや面白いやんと見直した
    でもゴミ捨て場の決戦がつまんないのでまた飽きかけてる

    ジャンプ誌上下手したらハンタよりもそんなんいつの話だよみたいな伏線撒きの理解を要求されるので1週ごとに楽しむ勢にはかなり優しくない作り
    その分成果が出た感じはすごくするけど

  170. 腐女子腐女子向け言うけど現実でハイキューの話する人いっつも男なんだが。
    黒子とか中学の男子中で流行ってたし、ネットがおかしいだけでハイキューは一般受け+男女受けしてるんだと思うけどな

  171. 褒めたら腐女子認定されるからじゃね?

  172. 腐女子の価値観など興味ない人が大半なのに、あれで嫌になって読む気にならん人が多いだろうな

    作者はアンケ気にせず好きに描いて欲しいわ
    腐女子の意向なんて碌なもんじゃない

  173. 面白いとは思うけど、マジで語る事が無い
    しばらくブレイク続くだろうから先の展開を考察する要素もない。そういう点ではつまらん。

  174. >良くも悪くも単調で盛り上がりようがない

    残念ながらこれはバレーボールと言うスポーツの本質そのものやね
    真面目にリアルやればやるほどマンガとしてはつまらなくなっていく

    • つまり現時点までずっとリアル寄りでかなり面白く描けてる作者はかなりの実力者って事か。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
本日の人気急上昇記事