284: 2017/04/10(月) 00:01:28.53 ID:zZZJHw9O0
286: 2017/04/10(月) 00:02:55.02 ID:8ZaWVKoOK
善逸が新たなコラ素材を提供してくれました(白目)
288: 2017/04/10(月) 00:45:28.94 ID:nHwklGDA0
292: 2017/04/10(月) 01:34:16.43 ID:stD+fs/F0
>>288
むしろ闇のどこが悪いのか 聴覚凄い善逸にとって最もいごこちがいい所だろ
炭の刀だって黒い
むしろ闇のどこが悪いのか 聴覚凄い善逸にとって最もいごこちがいい所だろ
炭の刀だって黒い
287: 2017/04/10(月) 00:07:46.11 ID:BRtCXLfo0
303: 2017/04/10(月) 03:57:55.26 ID:xdkDkmCt0
298: 2017/04/10(月) 02:52:14.14 ID:nEUJSTx00
炭治郎の悲しい別れにホロリとした直後に異常者二人の無意識世界ずるいw
引用元:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1491352471/
コミックセール開催中
おすすめ記事
296: 2017/04/10(月) 02:14:58.29 ID:UiFsMnm/0
善逸の無意識領域は
あの普段のはっちゃけ具合からの深層心理ではかなり闇が深い人間、っていう感じかと思ってちょっとゾクゾクッときたけど
次のページ開いたら全然そんなことなかった
あの普段のはっちゃけ具合からの深層心理ではかなり闇が深い人間、っていう感じかと思ってちょっとゾクゾクッときたけど
次のページ開いたら全然そんなことなかった
301: 2017/04/10(月) 03:18:22.28 ID:9AH+SY2Ka
善逸は入ってきたのが可愛い女の子だったら明るい世界になったりするのだろうか
294: 2017/04/10(月) 01:45:27.20 ID:stD+fs/F0
295: 2017/04/10(月) 02:12:06.96 ID:eSuXi3CY0
297: 2017/04/10(月) 02:16:44.13 ID:stD+fs/F0
炭はまだ爆血ば知らないと思うけど
皆が眠らされてる中ねず子が血を流して一人で敵と闘ってる!と勘違いして焦ってるよな
皆が眠らされてる中ねず子が血を流して一人で敵と闘ってる!と勘違いして焦ってるよな
302: 2017/04/10(月) 03:28:08.11 ID:ovdYenmPp
308: 2017/04/10(月) 06:33:53.68 ID:1GNcLJp60
>>302
人が存在する場合がある。だから全員がそうってことでもないんじゃない?
人が存在する場合がある。だから全員がそうってことでもないんじゃない?
312: 2017/04/10(月) 07:12:16.44 ID:8ZaWVKoOK
>>302
我が強いというより、現実の自分と本来の自分とが
大きく異なると現れるんじゃないかなぁ
我が強いというより、現実の自分と本来の自分とが
大きく異なると現れるんじゃないかなぁ
317: 2017/04/10(月) 07:57:58.11 ID:2o/vLp3W0
>>302
普通に滅私するタイプなんだろう
普通に滅私するタイプなんだろう
300: 2017/04/10(月) 03:17:43.44 ID:gCp18Pggp
306: 2017/04/10(月) 06:10:24.39 ID:fCdKob750
今週はパーフェクトだな
特に最期の頚を切る場面は凄かね
何度読んでも読むたびに手に力が入っちまう
特に最期の頚を切る場面は凄かね
何度読んでも読むたびに手に力が入っちまう
304: 2017/04/10(月) 05:08:00.47 ID:S/ss3G8hK
個人的には、夢の世界で死んだ場合その人は二度と起きられないイメージだなぁ
あまりに重たい決断ですなあ
善逸が枝伐り鋏持ってて笑ったわ
何か育手の爺ちゃんのとこにいた勾玉野郎が桃投げてきてたし、果樹園のイメージでの武器選択なんだろうか
あまりに重たい決断ですなあ
善逸が枝伐り鋏持ってて笑ったわ
何か育手の爺ちゃんのとこにいた勾玉野郎が桃投げてきてたし、果樹園のイメージでの武器選択なんだろうか
307: 2017/04/10(月) 06:29:53.05 ID:nEUJSTx00
夢を壊せばいいんだ!→家族皆殺し
みたいな解決方法でなくて良かった
みたいな解決方法でなくて良かった
310: 2017/04/10(月) 06:47:34.31 ID:GFvtrT1o0
338: 2017/04/10(月) 09:36:22.16 ID:hBeTPL840
あ~長男悲しい・・・
振り向きたくてたまらないだろうに
せつねぇ
振り向きたくてたまらないだろうに
せつねぇ
311: 2017/04/10(月) 07:00:57.79 ID:SUbkiQTh0
一話より前だから当たり前だけど普通の家庭だったんだよなっていうのを改めて思い知ったわ
305: 2017/04/10(月) 06:06:35.63 ID:G5YOx/C60
336: 2017/04/10(月) 09:22:22.22 ID:8BP00pBqd
>>305
橋壊したり崖で線路外しておいたり、ってパターンだろうか
橋壊したり崖で線路外しておいたり、ってパターンだろうか
342: 2017/04/10(月) 10:00:13.01 ID:3dCTbuXO0
>>336
本人は電車乗ってるのにどうやって事前に細工するんだ?
電車乗る前に細工しててもさすがに線路外れたり橋壊れてたら気付かれるんじゃ
本人は電車乗ってるのにどうやって事前に細工するんだ?
電車乗る前に細工しててもさすがに線路外れたり橋壊れてたら気付かれるんじゃ
321: 2017/04/10(月) 08:16:40.23 ID:hZcJ+x0Md
善逸は活躍するにはここで起きてももう一回気絶しないといけないからこのまま寝っぱなしで戦闘に移行しそう
週刊少年漫画の場合だと自殺で起きる場合は今週のうちに起きるんじゃ?
自殺で引きの場合自殺では解決しないことの方が多い気がする
イメージ的には高いとこから飛び降りたら目が覚めそう
週刊少年漫画の場合だと自殺で起きる場合は今週のうちに起きるんじゃ?
自殺で引きの場合自殺では解決しないことの方が多い気がする
イメージ的には高いとこから飛び降りたら目が覚めそう
313: 2017/04/10(月) 07:22:31.44 ID:nid0xDuT0
二人の無意識領域なんのホラーだよ…
328: 2017/04/10(月) 09:02:15.24 ID:jneMN94jd
善逸や伊之助の無意識は闇を感じたけど人間らしいとも思った
特に善逸は誰からも期待されないと思っていても無意識の我の強さがあったからこそなんだかんだで強かで打たれ強く
ここまで生きのびられたんじゃないか
特に善逸は誰からも期待されないと思っていても無意識の我の強さがあったからこそなんだかんだで強かで打たれ強く
ここまで生きのびられたんじゃないか
333: 2017/04/10(月) 09:12:16.23 ID:44UEC5G8d
348: 2017/04/10(月) 10:29:34.05 ID:CNLlZS9N0
だから新人に見るからに怪しいやつをまかせるなと言っただろうが!
>>333
核破壊経験ありそうな人だからどうだろうな
改心しそうなのが逆に罪の意識に苛まれながら死ぬフラグにも見える
>>333
核破壊経験ありそうな人だからどうだろうな
改心しそうなのが逆に罪の意識に苛まれながら死ぬフラグにも見える
334: 2017/04/10(月) 09:19:16.25 ID:unL9NMO80
紋逸さん心にあんな危険な怪物飼ってたのか
335: 2017/04/10(月) 09:21:44.14 ID:6pgQnCvP0
眠っている間に戦っている善逸はあいつだったのかもしれない
コメント
なんで優しいお兄ちゃんがこんな辛い目に遭わなきゃいけないんだろうな(今週と1話読み返しながら)
それに比べて善逸と伊之助は腹立つな呑気で
ホントこれ
炭次郎はもっと報われて良い。
最近ハーレム築いてたし多少はね?
ハーレムとは言わんだろあれ
無意識善逸もっとかっこいいかと思ったらただの病んでる人で草
シャキン
シャキンシャキン
近づいてきてる?
眠っているときの強いのが出てくるかと思ってたら(イケメン風)
病んでるのが出てくるというね
今までの善逸の戦闘シーンでめっちゃ強かったのは男の鬼だったからなのか・・・
夢から目を覚ますには
夢の中で死ぬってのは間違ってないな
体験談として、夢の中で飛び降り自殺したら目が覚めたから
しかし自分で斬首はちょっとキツイ…
ごめんなあ 六太
のコマで涙あふれた。
わかる
悪夢に変わらないからこそ泣ける展開だよな
本当に優しい奴だよなぁ炭治郎は
凄く切ない回だった
正直炭治郎はお涙頂戴ばかりで食傷気味になってきた。戦闘早くしてくれー
4 名無しの超マンガ好きさん 2017/04/10 12:21返信
長男の心は綺麗て描写を何度もしてきてるせいか食傷気味になってきてる
これお前だな?
別サイトのネタバレコメントを読まれている!?まずい!!
ワロタ
コメントしたやつはココロがみすぼらしいのだろうな
何がまずい?
言ってみろ
たぶんこのサイトの今週のジャンプを語ろうのコメント欄にもいたぞこいつ
まぁ、色んな意見はあるだろうけど、必死すぎる
まぁまぁ
別に無根拠につまらんと言ってるわけではないから、言論統制みたいなことはやめようぜ
炭治郎の無意識空間は澄み過ぎて俺じゃ5分で自己嫌悪に陥りそうだ。
ウユニ塩湖ですよー
せっかく長男のところで泣けてきたのに猪が出てきて笑ってしまったじゃねーかw
夢の中で死ぬということは意識を失うということ
夢の中で夢は見れないから目が覚める
夢の中で夢見たことないの?
炭治郎の精神世界……温かいナリぃ……
それはそれとして泣いた
炭治郎の世界に入った人泣きそうになってない?
彼は更生するかもしれないね
精神の核を何度か壊してきた人っぽいし、
相手が鬼滅隊なら心のどこかにトラウマなり闇なり抱えた人ばっかだったろう
自分含めて、こんな大らかな無意識領域見たことないんじゃないかな
他は核壊そうとしたら首絞められたり、追っかけられたりしてるからあり得そう。
お願いです…もっとあの風景を見させてください
となってもっとひどい夢依存症になってしまう
「あり得たかもしれない未来」や「懐かしい過去」を振り切るってのは
いろんな作品でさんざんやってるから食傷気味だなぁ
ただの王道なんだよなあ……
読む作品が偏っているだけじゃないの?
違うジャンルも読むといい
お前どんだけ食傷気味になってるの?ww
「無限月読」や「完全なる世界」の親戚みたいな技だよね。どっちもラスボス級のアレだからここでだすには強すぎる気がしなくもない。
抵抗出来てる時点で幻術系としてはまだ優しいぞ
Narutoとbleachは糞すぎた
「過去やifを思い、今現在を生きる決意をする」というのは覚醒や覚悟を表すのによくある手法だ。
現実世界でもそうした心の変遷を辿った人物もいるだろう。
食傷という表現に乗るなら、料理での胡椒みたいなもの。1話からずっとやってるなら兎も角、食傷になるほど特殊な手法でもない。
※12は同じ食材でどんな味付けが食べたかった?
違いがあるとしたら全く戦いなんかとは無縁で山の中でゆっくり暮らすだけだったはずなのに
急に家族を殺され、家族が鬼にされて、急に鬼と戦うことを宿命付けられて、平凡だったはずの人間が戦いに繰り出されている点は他にはないんじゃないかな
いくら現実の長男がヒントを言いに来たとはいえ、よく夢を見させられてるって気づいたなー
俺だったらこんな幸せな夢、ずっと気づかずに見続けてるわ…
現実には生きてる禰豆子がいるからお兄ちゃんは自分だけ幸せな夢に溺れるわけにはいかないんだよ…
長男だから仕方ない
次男は微妙
三男だったら夢見ててもいいと思う
上にも出てるけど斬るべきものは家族かと思ったから違ってよかった
ただ自分自身ってのも酷だよなぁ
炭治郎の無意識領域をアニメで見たい
さぞ美しいんだろう
作画超頑張ってほしいな
アニメ期待よー
ささっとアニメ化して宣伝して欲しいわ
鬼滅はもっと広まってほしい
無意識領域もだけどカナヲのコインを投げた時の
青空に浮かぶコインシーンもアニメで見たいな
善逸の無意識領域もアニメで見たい
さぞかし・・・
それしか方法がないとしても自分の首を斬るのって相当勇気いることだよな
目が覚める保障がないからな。
意識不明状態になって二度と目覚めなくなる可能性だってあるわけで
この間煉獄さんはずーっと女の子の首を絞めてる
重力系好きだから藤虎の能力がいいな
誤爆すません
ねずこ可愛いよねずこ
これって精神の核を攻撃されないって保証あったらめっちゃ幸せな能力なんじゃねぇの
だから車掌なんかの夢中毒者が続出してるんだろうな
命令に大人しく従えばノーリスクで叶うはずのない夢が叶う
本人の中で現実と夢が逆転する
終活にこれほど適した能力は無い
そういう毒を利用して中毒者(人)を弄んでるんだろうな
心に鬱屈や傷を抱えた人間を炭治郎に関わらせてはならない
現代ならメンヘラ女に粘着されそう
夢から目を覚ますには夢の中で死ぬしかないってところ、映画「インセプション」に似てるなって思ったけど、夢の階層構造とか関係なさそうだから違うか。
しかし魘夢さんの能力はもう一段階先がありそう。せっかく精神作用系の血鬼術なんだからその延長線上であってほしい。
累も蜘蛛由来の能力複数持ってたし魘夢が今使ってる術はほんの一部なのは間違いないと思う
雪や炎とかじゃないんだ…炭治郎って境遇から海なんて見たことないよね?
「心に焼き付いてる風景」じゃなくて「具象化された無意識の世界」だからね。
例を出すならfateの主人公の固有結界(荒野と剣の墓標)みたいなもんだと思う
男の足がついてるから海じゃない
水の流派から落ち着いてる穏やかな水面
明鏡止水をイメージとして反映してるんじゃないか
見たことのない海なんじゃないかと思った
閉ざされた山里じゃなく広い広い世界に憧れる気持ちがあるのだろう
ウユニ塩湖にしか見えなかったわ
全集中の呼吸で水の呼吸してるから水+湖のように澄み切って広い心ってことじゃない?
そういった森羅万象を「あまねく照らす日輪」がキーなのかも知れんぞ
批判するわけじゃないし、実際自分も笑ったんだけど
修行編と列車編続けてネタキャラに徹してる善逸と伊之助を見たらちょっと悲しくなった
一つのパートで全員シリアスはしんどいから仕方ないね
しかしこの作者、泣ける描写が抜群にうまい
炭治郎の無意識領域のモデルはボリビアの塩湖かな? 実際に見たら泣いてしまいそうだ
見渡す限りの青空と静かに輝く水面に綺麗な丸い結晶が一つだけ浮いてるってめちゃくちゃ幻想的じゃない?
家族皆殺しにされて苦労苦労の連続な人間の心の中とは思えない
我が強いのが無意識領域に存在する条件なら柱だったら音は確実にいるなw
炭が首を切って夢から覚めた瞬間、夢の中にいたロープの人はどうなるんだ?
「夢に入ることができる」わけだから、入っている夢が無くなるわけだよな
無へと落ちるっていうのも考えたけど、弾き出されるんじゃない?
まあいた世界が無くなるんだから追い出されて一緒に目を覚ますんだろ
仮に改心してたらほかの3人を正しく起こす方法を教えてくれるかもしれんがまあそれは高望みし過ぎかな
自我と精神の核は違うからたんじろうの中で活動してた自我が消えて改めて自分の中に自我が再構成されるという脳内設定
炭治郎の独白は素朴でわかりやすい
キャラに合ってる台詞回しでいいな
その分感情移入できて胸に突き刺さるわ
本当なら今日もここで炭を焼いてたとか
たくさんごめんと思うよとか
子供に語りかけるような優しさ
捻った言葉だけがいいセリフじゃないんだと痛感
そのキャラが言いそうな言葉で変換されてるよね
うしとらの作者もそういうの意識してたみたいだけど凄いセンスだよね
シンプルなのに心にスッと入ってくる
炭治郎の夢がほんとに良すぎて…。痛恨のぼっち以来、アンケ出してなかったけど出すか。
ていうか、魘夢さんかっこ良すぎる。何でみんな触れないの?かっこ良くない?
他所のまとめサイトで、人気投票があったら魘夢に入れるって人もいたよ
煉獄さんが今週の話でまともな人間であることがわかったな
あまりに我が強かったら伊之助善逸みたいに無意識が倒しにくるだろうし
あの二人やべえよ
炭治郎の家族は1話で死ぬから
重要なんだけど影が薄かった
今回できちんと掘り下げられたのは良かった
丁寧な描写がキャラの説得力と魅力を生む
間違えて返信したすまん
もう少し危機感や焦燥感煽る展開でも良かったかなと思った
魘夢の「時間稼ぎ」てのが気になるな
早く夢から覚めないと自動的に死亡な罠があるのかな
今回味方側のキャラが多いから、もっと別の鬼も登場するんじゃないかな。
煉獄さんも活躍の場があれだけってことはないだろうし。
今回展開が多少ゆっくり目なのは、周年巻頭にピークを持ってくるためと信じたい。
大きめの石だか木だか一つあれば列車を事故らせるのは簡単(重罪です)
レールとかに細工してるならもっと確実
いい夢を見させてやるとでも言って利用してるようだけど
たぶん夢に入って協力者の人間もほかの乗客も巻き込んで皆殺しにするつもりだろうね
鬼の所業だわ
善逸の無意識は聴覚だから真っ暗なのか
根暗だからなのか
二人ともあれが核なのかな?
炭治郎の無意識が一番手強そう
見つからないというより核に届かなそうっていうかね
以前誰かが「鬼滅の話は文学的」と書き込んでいたけど、今回の話はまさに文学的だわ。
雪の降る森の中で家族との悲しい別れ、それでも前に進んでいく炭治郎の決意のくだりは
感動的な純文学を読んでいるようで、不覚にも涙してしまった。
次ページの善逸でホラー文学になってしまったけどwww
やっぱり読後感が他のジャンプ作品とは明らかに違うよね異質
バトルは熱いしギャグは面白いんだけど最後に寂寥感が残る
悲しいと言うより寂しい
個人的にこの漫画のオリジナリティはここに感じる
鬼滅を知らない人が善逸のあのシーンを見たらホラーものだと勘違いしそうw
ギャップがすごすぎるわwww
涙返してください
あーわかる
心理描写とか凄く丁寧だし、累があの世に行く時の両親と共に炎に包まれるシーンとかも儚くも美しい描写なんだよね
絵や間からも文章が滲み出てる感じがする
六太の「お兄ちゃん置いて行かないで!!」の所は本当に危なかった
事務所で泣くところだったぞ
仕事しろ!
墨汁が全身に絡みつくみたいな気分悪い暗闇
狭苦しい洞窟のような横穴
どこまでも広がる澄み渡る青空と水面
メンタルがアレな二人は成長の余地があると前向きに捉えよう
炭治郎は長男なので妥当オブ妥当
家族のくだりと炭治郎の無意識で泣きそうになった
あれだけの目に遭ってあんなに心の綺麗な人間とか地蔵菩薩の化身かなんかか
心の参っている人があの光景を見たら泣き崩れそう
そして買い物して代金を支払って品物を受け取らずに颯爽と去るワニ先生の日常生活が心配になった
やっぱり敵は複数いるのかな?
少し前に腕の化け物が出てたから他にも足とか目とかがいてそいつらを倒した後に下壱と戦うと予想
伊之助のイノシシ頭って被り物だよな…
夢の中のイノシシ頭、思いっきり口開いてますがな…
病室でも脱がなかったし、無意識下だとアレが本来の自分?
あと久々に素顔が見たい
前回も猪頭のまま笑ってたよ。
夢の中で、禰豆子につやつやのドングリあげたあと、行くぞ!って言ったとき。
炭治郎の心の空のシーンもっと見開きとか大ゴマ使ってやってもいいと思うレベルに感動した
にしてもこいつら精神強すぎるな
先生は見開きをほとんど使ってないような…
巻頭カラー見開きを除けば、「柱の前だぞ!」のシーンくらいしかないかと
今週の人間版ネズコが美人すぎた
こんなの善逸が見たらその場で卒倒するわ
村でも評判の美人だったからな
口枷をとって見てもらいたい‼︎