今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「ぼく勉」作者の新連載「シド・クラフトの最終推理」、ガチで面白い。ジャンプでは珍しい推理ラブコメ!

シド・クラフトの最終推理
コメント (155)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731896325/

1: 2024/11/18(月) 11:18:45.63 ID:DEr2PzMz9
no title

週刊少年ジャンプ51号(集英社)で、筒井大志の新連載「シド・クラフトの最終推理」がスタートした。

同作の主人公は数々の難事件を解決している名探偵シド・クラフト。周囲からの人望も厚いものの、実はシドは探偵をやりたいわけではなく、毎日のように身近で事件が発生しそれをついつい解いてしまっているだけだった。そんなシドの周りでは普通の事件はもちろん、恋の事件も多発しているようで……。「ぼくたちは勉強ができない」の筒井によるミステリーラブコメが展開される。連載開始を記念したPVも公開された。
https://www.youtube.com/watch?v=bENDI1AD29g

https://natalie.mu/comic/news/599823

2: 2024/11/18(月) 11:21:00.99 ID:MODckSXG0
ジャンプで推理物って珍しい気がするな

5: 2024/11/18(月) 11:24:51.91 ID:0+tVx07S0
>>2
色々連載されたがどれも長続きしなかった

12: 2024/11/18(月) 11:37:54.31 ID:Xd79EUnK0
>>5
脳噛ネウロ…

41: 2024/11/18(月) 13:11:03.48 ID:/K5k5gpw0
>>12
あれギャグ漫画だから

33: 2024/11/18(月) 12:39:35.73 ID:83A3abQK0
>>2
推理ものだとなかなかアンケートの票が取れないのよ。

おすすめ記事
3: 2024/11/18(月) 11:23:49.79 ID:TyzXNWDV0
あれれ~?

42: 2024/11/18(月) 13:17:44.38 ID:DHwI9YBy0
それコナンじゃね

11: 2024/11/18(月) 11:36:02.68 ID:MQBja/l80
メガネいけめんすぎるやろ、、
時代にあってなくないか

18: 2024/11/18(月) 12:02:43.89 ID:2cJZGgL/0
名探偵のラブコメ
氷菓か?

27: 2024/11/18(月) 12:13:50.13 ID:JVkjKva20
おおー
僕弁で毎週毎週話紡いでくる能力の高さはわかったので楽しみだわ

30: 2024/11/18(月) 12:31:02.93 ID:JOYvrSL40
推理はオマケでラブコメメインだろうから、ミステリー微妙でもさほど問題ないと思う

32: 2024/11/18(月) 12:39:16.61 ID:k/hVKCnY0
年上の先輩女探偵が出てきそう

37: 2024/11/18(月) 12:56:18.19 ID:smkSx43E0
怪盗も女だろうな

38: 2024/11/18(月) 12:56:35.29 ID:Y7TEfd3f0
警部のキャラデザが幼すぎるだろ
no title出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)

40: 2024/11/18(月) 13:09:33.68 ID:5R1+fpOY0
だがそれがいい

45: 2024/11/18(月) 13:22:38.82 ID:BdkhkvT+0
年上のポンコツ美人キャラは必須

43: 2024/11/18(月) 13:19:16.30 ID:Ago2N5i60
読んだけどラブコメ:ミステリが9:1ぐらいの比率だから人気出ると思う

59: 2024/11/18(月) 17:00:48.84 ID:GCX07GJL0
ぼく勉初期の時よりよりジャンプにこなれてるスタートになってるな
こっちが馴らされてるだけかもしれんが入りやすくてよし

61: 2024/11/18(月) 17:18:32.18 ID:kq/Q+aoo0
まふゆせんせーみたいなモリアーティ役に票入れたい

62: 2024/11/18(月) 17:23:34.61 ID:k4gSu9kMr
とりあえずミステリーはおまけ程度のラブコメですね
no title出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)

63: 2024/11/18(月) 17:39:19.52 ID:fO94qCtP0
さすがベテランだな
どういう漫画なのか、を第一話で全て示してる
推理部分のネタ切れが不安ではあるが次回以降に期待

67: 2024/11/18(月) 18:34:22.29 ID:4CRbzvIkd
今のところ警部推し

66: 2024/11/18(月) 18:25:58.92 ID:98o+y6440
助手の性別は男の方がいい希ガス

73: 2024/11/18(月) 22:20:21.38 ID:VhaxFnG10
ふつうに面白いやん
今年新連載一番の当たりだよ

74: 2024/11/18(月) 22:30:07.61 ID:Eceue3sjr
よくも悪くも筒井大志だったな

77: 2024/11/18(月) 23:18:39.15 ID:d0DTIYKR0
まあ俺も個人的には1話は今年一番かな
ただ推理物だしこれを続けられるのかっていう不安は常にある

75: 2024/11/18(月) 22:31:06.88 ID:hAwysW/S0
最後はまたifルート描くのかな

78: 2024/11/18(月) 23:47:39.92 ID:jVAzJEbu0
一話完結でどこまでやれるかだろうな
ひとつの事件で数週展開になるとクソだるそう

79: 2024/11/19(火) 00:03:14.57 ID:36XNKVw70
この一話からして推理とかオマケ程度のもんやろ…

80: 2024/11/19(火) 00:06:58.47 ID:YpQuKnec0
ダブルヒロインがどっちも可愛くない(初恋相手の犯人の方が可愛いくらい)

女性である事を隠す為に男装している助手系ヒロイン
no title出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)

主人公の幼馴染だけどお互いに気がついてない警部系ヒロイン
no title出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)


劣化文理で文系もどきが男のフリしてるとか全然そうは見えない
明らかに思い出の女の子である理系もどきが勝ちヒロインとして有力
ラブコメであっても学園物じゃ無さそうだから勉強やひまてんとはほぼ被らず現状つまらない
ファッション推理パート入れても推理として楽しめず学園コメディでも無いから長続きしそうにないな

90: 2024/11/19(火) 09:21:32.62 ID:lsfc67fy0
>>80
文系に見えんよそもそも
活発娘とこの作者がよく好んで出すタイプ、それこそうるか方向やろこれ

81: 2024/11/19(火) 00:10:13.94 ID:YpQuKnec0
うるかやカンナみたいなグイグイ来るタイプの3番目ヒロインや水希みたいなブラコン妹が出てくれば印象変わるかもだけど

82: 2024/11/19(火) 00:25:57.02 ID:ilLP5Cghd
学園ものじゃない=つまらないという図式が謎すぎる
むしろひまてんみたいなテンプレ学園ラブコメのほうが「またか……」ってなるわ

69: 2024/11/18(月) 19:19:33.58 ID:Fhb5P0Sod
アオハコはジャンルが違う(ラブコメじゃなくて青春ラブストーリー)から比べられないけどこれがひまてんに負けるとは思えんわ
1話時点での感想だが

84: 2024/11/19(火) 01:21:15.04 ID:V1eFhuri0
まあ一つ前の新連載があまりにもあれだったからハードル下がってるってのはあるかも。
ところでヒロインの一人称が「オレ」なのは果たしてどうなのか。
no title出典:筒井大志『シド・クラフトの最終推理』(集英社)

89: 2024/11/19(火) 09:13:37.39 ID:PZ9VQLKld
>>84
能登ライカ「ほんとにな」

88: 2024/11/19(火) 09:07:24.10 ID:u2OiqlFZ0
ライバルで怪盗が出るんだろうな
男でも女でも絶対に人気出る枠だからな、探偵ものでライバルの怪盗
男ならヒロイン二人いるからちょうどいいし

91: 2024/11/19(火) 09:43:51.09 ID:YpQuKnec0
女怪盗のライバルなら魅力的かな
文系もどき理系もどきと言ったのはあくまで容姿に対してで性格面は入れてない
まだどんなキャラか掴み切れてもないしね

93: 2024/11/19(火) 10:15:26.30 ID:ilLP5Cghd
来週以降の掘り下げ次第ではあるが見た目は警部のが好みだな
しかし初期ヒロイン二人がボーイッシュと幼馴染ってやっぱり筒井はうるかみたいなのがタイプなのか

94: 2024/11/19(火) 10:24:03.11 ID:u2OiqlFZ0
ライバル兼ヒロイン枠でルパン枠とアイリーン枠出そうよな

96: 2024/11/19(火) 10:35:53.73 ID:QJCysNI60
そのうち僕便の黒人みたいなキャラも出てくるんかな

98: 2024/11/19(火) 10:42:00.99 ID:YpQuKnec0
妹はいるんじゃない?3人のうちの誰の妹になるかは分からないけど
文理もどきの容姿の先入観があるからうるかって感じはまだしないな

110: 2024/11/19(火) 15:06:22.36 ID:36nQ7L9z0
内容は読みやすくて流石の連載経験作家の貫禄を感じたが
推理&ラブコメのチャンポン要素は現状の内容だとて双方喰い合わせ悪くてシナジーなさそうとしか思えない
正直このままだと連載作品の題材として期待感より不安感が勝る
ここから想定外の化学反応見せて予想を裏切る展開見せてくれることを願う

123: 2024/11/19(火) 18:56:09.65 ID:Ln0eRmBh0
今後真冬先生級のヒロイン出せるのかこの漫画

127: 2024/11/19(火) 19:58:19.02 ID:2RS5UEka0
真冬そのものを出せばいいよ
余計な属性を付けることはない

143: 2024/11/20(水) 11:53:29.71 ID:PmOeliw7d
ところでタイトルの最終推理って何?

146: 2024/11/20(水) 13:11:52.29 ID:IXr2K+nN0
>>143
この事件で探偵やめるやめる詐欺みたいな寸劇を毎回やるんじゃない?

159: 2024/11/20(水) 18:55:14.36 ID:Wn7QH9KG0
>>143
意味不明だなと思ったけどマジでそんな感じっぽいな

8: 2024/11/18(月) 11:30:23.51 ID:Fgwg174A0
この人の漫画はマガジン向きだよな

49: 2024/11/18(月) 14:12:40.09 ID:CryK/gdr0
古味(8年連載なし)
麻生周一(6年連載なし)
ミウラタダヒロ(4年連載なし)
この3人中々ジャンプ復帰出来ないのに筒井が復帰するとは
ニセコイの外伝描いてたのに
ジャンプにこだわる必要ないと思うけどな

60: 2024/11/18(月) 17:26:17.37 ID:/mtv1V6D0
>>49
ヤクザのやつもう8年前なんだ!!
すげー時間経っちゃったな

54: 2024/11/18(月) 15:08:50.12 ID:qUZAb8aq0
サンデーはコナン君、マガジンはじっちゃんの名にかけて、ジャンプは匹敵するものがないな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. コナンとは全く別の名探偵物で面白いです😃 キャラデザも魅力でギャグが面白いのも👍

  2. 推理ラブコメって他に何がある?
    コナンはラブ要素強めだけどコメディ感は無いし

    • 平次が和葉に告白しようとしたら失敗、また失敗。はもうギャグだったけどな
      最後はあいつ神社に神頼みに来とるしw

    • 金田一は幼馴染とアイドルの取り合いでラブコメしてたっちゃしてたか?

    • 「あららぎあゆね」っていう漫画家の描いてる作品が結構似たラインの漫画だと思う
      ・リンナ警部は呼吸ができない
      ・一式さんは恋を知りたい

    • 虚構推理
      人工知能の神を作る試みで作られたメカ琴子とかシリアス扱いにされても困る

      • 虚構はラブのほうが出来てないんですがそれは…

      • >虚構はラブのほうが出来てないんですがそれは…

        雪女はちゃんとラブしてたから…(主人公とヒロインから目を逸らしつつ

      • 虚構おひいさまが頻度に不満はあるとはいえ行為自体はやっているしな。

    • とある名探偵と助手のラブコメ的日常@探偵はもう、死んでいる。

    • 一生わたしの助手でいて!

    • 改めてコナンが強すぎる

    • 少女漫画では割と定番だよ
      40年ほど前に『ストロベリー探偵団』とか『名探偵江戸川乱子』とかあった

    • 灰だけどみんな色々教えてくれてありがとう!!
      結構好きなジャンルだから読んでみるわ

    • 漫画じゃなくて海外ドラマだけど、キャッスルっていう推理ドラマをオススメしたい
      結構しっかりしたサスペンスなんだけど、推理小説家と女性刑事のラブコメでもある

  3. 男性で募集した助手枠に憧れて近づきたいから男のフリして近づいた(未確定)って行動だけ見ると割とやべー奴だよな・・・

    • そりゃ推理ものにはヤバイ奴しかいないからね

    • ライバルの怪盗の手下(スパイ)という可能性も

    • 推理モノじゃないけど、後宮系ラノベ原作で「皇帝の薬膳妃」って作品は男性しか受けられない薬膳師の試験受ける為に性別偽って···って感じだったな

  4. 別に推理モノ求められてなくて絵が可愛いだけでいいってのを良く分かってる

    • そんな漫画読みたくないわ

    • そこまで可愛いか…?

      • ぼく勉の方が瞳がキラキラしてたり頬に朱が差す表現とか唇のツヤツヤ感とか凝ってる感じで可愛かった

      • わからん。それは人それぞれ違うからだ…。
        (助手の男装娘は可愛いと思いました)

      • 可愛くないよなぁ今回

    • それってマオトコのこと??

  5. メインキャラの年齢っていくつだろ
    主人公と警部が20前半で助手が10代後半くらいか?

    • そういえば年齢に関しては一切言及なかったな
      まあみんな若そうだけど

      • 主人公と警部は幼なじみだし同い年なんだろうけど、あんまり若く設定するとそんな若さで警部に昇進できるわけないだろって突っ込まれるし
        かといってリアルに警部相当の年齢にするとBBAじゃんって言われるしで、まあボカしておくのが無難

  6. とりあえず要素としてつけてみたものの扱いきれずすぐに空気設定になりそう

  7. 作者はかわいい系ヒロインが好きなんだろうけど全く人気出る気がしない
    何で真冬先生一強状態になったのか考えたほうがいい

    • むしろなんで先生があんなに人気だったのか未だ分からない
      どこが良いとかあんま語ってる人見たことがないし

      • 俺も真冬には全然魅力感じなかったわ
        良さを語ってるのも「教師と生徒の禁断の恋が~」とか肩書き目線的なのしか見ない

      • つべの動画とかで見た限り、主に以下の要素が強みらしい。詳しく書いたら長くなった、すまん

        ①敵対関係のエリート→ポンコツ属性のギャグキャラ味方化という、所謂ベジータ化路線が受けた
        ②他ヒロインの強み要素を悉く持ってる。例えばうるかの運動要素→過去にスケーターだった、という風に各自の要素を色々持ってて話を作りやすい
        ③ヒロインが勉学方面で苦手分野ある中、先生だけは主人公に勉強教えられる立場だから視点の切り替えで話を作りやすい。また、教育係→教師になりたいという主人公の目標に対して「先駆者の先生に憧れたり相談したり」という要素も持てる
        ④他は同年代だから相手の家に上がる展開が難しいが、先生は本人が許可すれば良いから部屋絡みのネタを作りやすい。同様に主人公の行動の制限を「引率」という形でクリアしやすく話の幅が広い

  8. ラブコメなのにこうも男主人公が前に出てくるのは珍しいな
    おかげでヒロインのキャラが比較的薄く感じるんだが

    • まだ1話目だしこれからだろ

      • ラブコメなのに1話目でヒロインの影薄くしてどないすんねん

  9. エヴァンスみたいなマンネリスッカスカストーリーになりそう(男装や幼馴染設定のストーリーが進むならまだしも)

    • みたいな、じゃなく、まるっきりエヴァンス第1話だからね

    • 俺も読んだ時エヴァンスだなと思ったけどやっぱそう感じる人多いんだな

    • エヴァンス好きで単行本も買ってたけど、途中から買わなくなったから最後どうなったのか知らないわ。個人的には助手に「嘘を見抜ける彼女」が出来た辺りから面白くなくなったと思う…フィービーは最後まで可愛かったけど

      • まぁ買わんでいいから漫喫でも行って読んだらどうや
        ま、しかしネタバレになるから言わんが最後はガッッッカリしたもんだ
        あそこであれしたらアホらしいわ
        割と好きだったが二度と読み返さん

  10. キャラデザ良くて普通に面白いからスラスラ読めた
    さすが実績者だわ

    • うむ 探偵物がジャンプに来て嬉しい

      • 探偵…モノ…?これが?

  11. よくできた読み切りって感じ
    連載には要らんな

    • ギガにあったら、おっ!と思うレベルの完成度

    • わかるけど、今のジャンプにはお似合いの作品だと思う

  12. ヒロイン空気だったし全然ラブコメ感しなかったよ
    主人公が恋愛したいしたい言ってただけでは?
    代わりにあったのは穴だらけの推理物

    ぼく勉の1話の方が(面白いか、ヒロインが魅力的かは別として)「これはラブコメです」ってちゃんと主張できてた記憶

  13. アイテルシー

  14. おもんないわ
    く……先週の時点でちょっとでも期待した自分が情けない……、ひょっとして筒井は僕勉終わってから修行してたのかも……とか優秀なブレーンが付いててトリックの部分は助力してくれてるのかも……とか
    まるで成長していない……
    こんな中途半端なもんではコナ金で鍛えられた俺のミステリー腹は膨れへんねや!

    • ガチのミステリーファンはコナ金でも満足しなさそうだし虚しいマウントはやめるのだ…。

      • 漫画好きなんだからしゃあないやんけ
        小説なら黒後家蜘蛛の会が一番好きや

    • 磯野~ 京極堂シリーズコミカライズしようぜ~ …ジャンプで

    • 結末からの逆算でしか漫画が描けないから、
      相変わらずキャラが死んでるわ

      まあ、画は悪くないから作画としてやっていった方がいいな

      • 女しか描けんこいつなんぞきらら?けいおん!とからき☆すたとかの
        そこで女の子動物園描くぐらいしかできんやろ

      • 僕勉より格上の漫画を挙げるのは無意味だからやめるんだ

    • ミステリー素人の身でもガバガバなのはよく伝わってきたからミステリー好きには何コレとしか映らなさそうこの漫画

    • ミステリーとして評価できるかこれ?
      ネウロみたいに皮被った何かだろ、ラブコメとして評価もできんし

      • まぁ先週の段階ではラブコメミステリー新連載!ってんでちょっと期待したんだよ
        だれのなんの新連載だって1話読むまではどんなもんかわからんからな
        ……それを悔いとるのや

      • ラブコメミステリーって言葉の時点で察せるだろ!?ピュアか!?

      • コナンだって金田一だって見ようによっちゃあラブコメミステリーやんけ!!
        ミステリーの部分の質がこうも低いのならラブコメミステリーすら不当表記だわ!

      • ネウロはちゃんと皮まで美味しいんだよなぁ

      • タッチを野球漫画と言い張るようなモン

  15. 勉強の途中からだけどほんと男が描けなくなったなこの作者
    この主人公も性格も女々しいし線細いし男装女子にしか見えんわ
    こんな顔でヒロインとどーにかなってもレズカップルにしか見えんわ

    • あー…そう考えるとそれはそれでいいなあ…

  16. ジ ャ ン プ 持 っ て こ い

    • 服部編集帰ってきて…

    • それで進撃逃したんだよね

      • 進撃逃しても未だにジャンプは少年誌トップ

      • ジャンプに持ち込みしたのは進撃ではない別漫画だとか

      • ほんとジャンプさんさぁ

      • これ言う奴のにわか炙りっぷりは異常

        多分別マガに1話掲載された頃の絵と話のレベルで語ってるんだろうけど、ジャンプに持ち込みした時は落書き以下の読み切り版な上に当時の連載陣のレベル見たらそら「ジャンプ持ってこい」で門前払い喰らうに決まってるんだよなぁ

        しかもただ単に突っぱねただけじゃ無く諫山の作風とジャンプは合わないから他所行った方が良いよってやんわり伝えてたって言う

      • 鬼滅ヒットさせたからセーフ

  17. 普通に可愛いのと100年前ロンドンみたいな世界観は珍しいから期待
    現代日本じゃない舞台どんどん出していいのよ

    • 100年前のロンドン舞台の探偵物の本家みたいなホームズって
      エリザベス女王のポスターに
      拳銃ブッ放したりボクシングしてたり結構ヤベーやつなんだよな

      • 女王ブッパって思想やばいなw
        まあ作者が無理矢理書いてたし
        (こんなん書いたら問題になって打ち切りになるやろ…)ってのもあったのかなあ

      • 人気になりすぎたので
        「もうコイツ殺したろ」と
        モリアーティともみ合いになって滝つぼにダイブして
        「これで終わった」と思ったら
        ファンが「なんで死なせた」とうるさかったので
        やむなく再登場させた
        ロバートダウニーjr.のホームズも原作よろしくもみ合いになって
        ダイブしてみんな寂しがってるのにちゃっかり生きていた

      • 細かいこというようだけどホームズはだいたい150年くらい前だよ
        100年前のイギリスはようやく男性に普通選挙権が認められて、女性にも選挙権が与えられた頃なので
        半世紀とはいえホームズの時代とはかなり社会構造や思想に変化がある
        自動車の普及で、ホームズの頃にあった辻馬車も消滅してるしね

    • >100年前ロンドンみたいな世界観は珍しい

      そうか?
      アニメでも漫画でもよく見かけると思うが

  18. なんて構成力の高そうな漫画なんだ

  19. ウケんぞ
    これ

    • ヒント二文字おき

  20. なんか…倫理観狂ってない?
    人が死んでも恋愛の事しか頭にない主人公とか
    犯人の供述もつい殺っちった♪みたいなめっちゃ軽いノリだし自分の肌には合わんかったわ

    • あくまで被害者は他人なのと事件解決後に嘆いてる点を鑑みるに、自分から相手にセクハラしたりS〇X迫っておいて急に紳士ぶったりスパダリみたいなノリになるアンデラ主人公よりはまだ倫理観まともじゃないか?

      • 誰もアンデラの話してないのに急にどうした?

      • 倫理観おかしいと言えば真っ先にアンデラが浮かんだからさ
        あっちよりはまだ倫理観マシに感じたし

    • カニアレルギー利用して殺された事件解決した後にカニ食べに行く某少年探偵もいるし沢山解決してると慣れてくるんやろ

      • アニオリは省け
        浦沢はもちろん大和屋も大概だからな
        カニアレルギーのは銀魂も担当してた大和屋のコナンデビュー作

    • 名探偵が生まれるくらい犯罪が多い犯罪都市の住民に倫理観を求めてはいけない(米花町理論)

    • 100年前のイギリスにそんなものあるかい

    • しょっちゅう知り合いから殺人犯出る人生送ってる奴の倫理観だぞ とっくに粉々よ

      • 死体が見慣れてるであろう蘭や歩美ちゃんもちゃんと死体みたら
        悲鳴上げてくれるからな

  21. キャラ付けで後に引けなくなってる主人公痛くて見てられんかった。
    自分がオッサンになったんだろうな。

    • なにカッコつけてんだコイツとしか思わん

  22. あのヒロインの子、肩書き警部だけどあれかな、日本で言う国家公務員A級?だっけ? を受かったんかな

    • 探偵にくっついて事件解決してたら昇進しまくったんだろ

  23. ガチでって言うほどは面白くないかな
    まあまあ面白い、くらい

    それにしても推理要素をちゃんと続けられるのかな
    個人的にはいまのところ推理はラブコメのスパイス的な要素でしかなく思えるから、スパイスにそんな手のかかる題材使わんでもええのに…と思った

    でも地力のある作者だから、意外といけるのかもな
    別作品出してすまんが、100カノも、最初わざわざ100人とか自分の首を締める設定にしなくていいのに…と思ったけど上手くやってるし、力量でいけるのかもしれない

    • 地力あるかぁ?

      • ないね

  24. 男なのに中身がぶりっ子してる女の子なんがただただ気持ちわるい
    ニセコイの作者がなんかの催しで、描いた両津をずっとみといるかの様な気持ち悪さキモいてのには理由なんてないんだろうな遠足で隣が吐いてその匂いでもらいゲロをハムスターのように口一杯ためて耐えてるようなそんな苦痛を毎週味合わされると思いと泣きたくなる

    • 読まなきゃいいだろ….

  25. 一話はエヴァンスのほぼパクリでは?

    • そだね

    • つまんねええ上にパクリなんかうよ!

      • つまりエヴァンスもつまらない…?(流れ弾

      • 最後逃げたからな

      • エヴァンスは20巻も引き延ばすような話じゃなかったな
        途中から毎回同じようなエピソードの繰り返しだったしネタ切れ感すごかった
        もうちょっとコンパクトにまとまってたら名作になれるポテンシャルはあったと思う

      • エヴァンスって劣化うすた京介感きつすぎて無理

  26. 最初は新規の読者が入りやすくするために20ページ前後の単話をしばらくやるから
    そこさえ乗り切ればなんとかなる。

  27. ウケるのかウケないのか判断つかない
    マジでわからんわ
    コメ欄も否定的な意見はあれど、こりゃ打ち切りだわ~みたいなコメはほとんどない

    • 俺はまーったく面白いと思えないが
      ラブコメ脳の連中にウケてるかもしれんし…
      そいつらがせっせとアンケ捧げれば生き残れるんだもの

    • 話がとっ散らかってる印象は受けるけどそれだけ手数が豊富とも取れるからね
      ソーマみたいに専門分野での監修をつけないとミステリーは手詰まりになりそうけど対策はあるのだろうか

  28. ラブコメ要素:ひまてん、アオハコ、鵺
    コナン要素:キルアオ
    主人公の容姿:超巡
    共通点あるライバル多いな

    • ラブコメ要素にロボコが抜けてますよ

      • ロボコの恋愛相関図は充実してたなあ

      • 死してなお駆り出される呪術組とか笑ってしまう

      • ロボコが一貫してアオハコに一方通行のライバル心燃やしてるの好き

  29. ここの住民が否定意見多めということは、この漫画はウケるということだな
    よかった

    • アストロってここの受け良かったか?

      • ぶっ叩かれてたな

    • ここで否定意見多かったらウケるなんて何を見てそう思ったんだ
      最近でもメランコリーおむすけ村上と最初から最後までボロクソな評価だったやん

      • 掠り傷を与えてはしゃいでる雷十太先生みたいなコメントやめーや
        そいつら程度に勝てて嬉しいんか?

      • 否定意見多め、と否定意見しかない、には天と地の差があるんだよ

  30. 助手にも警察にも素を見せてないのマイナスでしかなくね
    外面に惚れられてもだし、素の方はキショい

    • まあそれで主人公が苦しむのを読者が見て楽しむ漫画だろうし(言い方ぁ!)

    • 素なんて大半の人間は隠してるもんでしょうよ

      • あそこまで乖離してると精神に異常きたしそう

      • 現実ならそうでしょうけど、恋愛漫画でそれで好きって言われてもって話でしょ

    • 助手も性別偽ってるしお互い秘密抱えながらなんやかんやで理解し合う連載向きの常道の筋じゃね

    • まあ主人公の素の性格を知ってて端から見て呆れてるポジのキャラはいた方がよかったかもしれん
      現状ツッコミ不在なんだよなこの漫画

  31. これをガチで面白いと思う読者がジャンプにいることでいかにジャンプが終わってることを教えてくれる

    • やっぱボンボンだよな

    • ならもうジャンプ卒業したら

    • どんだけ自分中心に世界が回ってると思い込んでるんだよ

    • それを言うなら文化祭以降あたりからのぼく勉の時点で言えたことでは

  32. 僕勉は各ヒロインを動物、子供、アンジャッシュの
    ローテーションで回すくらい引き出し少なかったしifなんて薄味どころか無味だったんだが
    今回は大丈夫なのかな?

    • 絶対無理でしょ
      ヒロイン絡みのみならず事件のトリックも数パターンの類型で回していきかねない
      作者自身も引き出しの少なさや構成力のなさ、無味っぷりは自覚してるだろうにラブコメに加えミステリー要素まで追加してくるのはそれだけミステリーに憧れがあったのか、それとも本当に自覚してないのか

      • むしろラブコメだけじゃ弱いと自覚してるからこそ+αとして推理要素を足したんじゃないの
        それが吉と出てるかはともかくとして

  33. これ確実に途中から推理要素が邪魔になるパターン

    • 村上がロンパあきらめたみたいに

  34. 第一話見る限り村上は精神的に無理だけど
    コイツは生理的に無理って感じだな

    なんでこうも不快すぎる主人公がつづくんだ?

    • なんかコミュ障陰キャ主人公のクソ漫画多いよな
      村上は別ベクトルの不快さだったけど

  35. 絶対無理でしょ
    ヒロイン絡みのみならず事件のトリックも数パターンの類型で回していきかねない
    作者自身も引き出しの少なさや構成力のなさ、無味っぷりは自覚してるだろうにラブコメに加えミステリー要素まで追加してくるのはそれだけミステリーに憧れがあったのか、それとも本当に自覚してないのか

  36. これがガチで面白いはないだろう
    いや、でもアオハコが人気とか意味わからんしな

    • アオハコひまてんの方が変な捻りがないだけ素直に読めて楽しいわ。

  37. 鵺っぽい挙動で推移していきそうなマンガだと思った

  38. こんな漫画が人気でつづくなら購入やめるわ
    アオハコ表紙とか恥ずくて買えねえから駅に自販機置いてくれ

    • 電子版にすれば?

      • こういう奴はなんだかんだ理屈こねて電子は買わない

  39. キャラデの魅力がもうちょっとかな
    僕弁100とすると90くらいの出来
    まあ他の連載が弱いから生き残るのは比較的容易だろうけども
    連載前におれに相談して欲しかった(誰だよ)

  40. ふつうにつまらんかった
    ジャンプラの新人と変わらん

  41. 男装するなら髪切っておけと思うし
    男装でも長髪でいいわけでチグハグ
    どうみても女にしか見えないし意味ない男装

  42. エロに全振りすれば人気でると思うわ

  43. ほんそれなんだよな主人公の目節穴すぎやろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
本日の人気急上昇記事