今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ドクターストーン」感想、大海原でこの不気味さはマジでちびる【95話】

Dr.STONE -ドクターストーン-
コメント (560)
スポンサーリンク

引用元:http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1549474597/

895: 2019/02/25(月) 00:57:45.61 ID:xDqX+gTv0
WHY
no title

896: 2019/02/25(月) 03:38:25.15 ID:jF8ll/qF0
海外新キャラ登場か

897: 2019/02/25(月) 03:57:14.21 ID:Axa2Mq2F0
宇宙人かマッドサイエンティストか

898: 2019/02/25(月) 05:28:29.80 ID:ICkPC4gf0
ラストで鳥肌立ったわw
モールス信号の奴は石化の元凶で千空達と戦うんだったら面白い

899: 2019/02/25(月) 05:28:54.66 ID:A6isBlVm0
今週ゾワっとしたな
誰かが意図的に自分たち以外を石化させてたのに復活して強力電波発生させるほどの科学を発展させてキレたってことか?
no title

900: 2019/02/25(月) 05:37:12.06 ID:lGYDXohR0
旧司側みたいな思考なのかね
せっかく文明なくしてやったのにクラァっていう

901: 2019/02/25(月) 05:38:16.13 ID:z7XR2PCG0
今週の展開は正直ビビった
20年以上もジャンプ読んでるけど、漫画読んでここまでゾクゾクしたのは初めて
いい意味で気味悪すぎる

おすすめ記事
902: 2019/02/25(月) 05:44:03.78 ID:8tYbV5uC0
煽りからして、他の人も石化から復活して文明復興させてましたって感じじゃないのがなぁ
石化は人為的な現象である確率が濃厚になったな

903: 2019/02/25(月) 05:47:58.60 ID:vpqZRZMy0
まぁサバイバル系は人間対人間に行き着くのがもはや当たり前になってるからね
司は必須だな

904: 2019/02/25(月) 06:08:16.80 ID:d49VU9ze0
うおおおお海の広さと画力やべ~とワクワクしてたところに
いきなりのホラー展開でびびったw

907: 2019/02/25(月) 06:19:02.53 ID:VqiFz8rL0
どくろはやっぱり恐怖の象徴だね

912: 2019/02/25(月) 06:47:41.23 ID:JV9m8Tntp
少なくともモールス信号を知ってるってことは相手も現代人の可能性が高いのかな?
千空たちの電波塔の電波がどこまでの範囲に広がってるかわからんが案外近いところに他の人間がいるのか?
no title

913: 2019/02/25(月) 06:49:26.35 ID:C92r3PKK0
さすがに石化原因に関わる勢力?ではないって事は
お話的にないだろうけどさてどうなるやらねえ

914: 2019/02/25(月) 06:50:44.58 ID:9QsxDO2o0
Whyと教えてくれるのが謎だよね
強力電波だけで事足りるはずなのに
no title

915: 2019/02/25(月) 06:53:01.10 ID:C4/bRJJ2r
whyと聞かれたら
becauseと返さないとな

988: 2019/02/25(月) 12:11:25.75 ID:dzhiCkkja
WHOじゃなくWHYなのは気になるな

916: 2019/02/25(月) 07:04:33.69 ID:g3e9qmAe0
何故復活者がいる?って意味のwhyなのかな?

917: 2019/02/25(月) 07:04:37.81 ID:cCdSrutB0
モールス信号を知ってる
どれくらいの強度かしらないけど水車発電の電波を拾える
ってなると石化前の文明から生き残りだよな
3700年何してたのか知らんけど

918: 2019/02/25(月) 07:09:26.16 ID:9QsxDO2o0
すぐに見つけたあたりは常に監視してるって事だし、
人だと寿命もあるから違って、3700年も常に活動してるあたりはAIとかかな?

919: 2019/02/25(月) 07:18:47.26 ID:U/eaUgzta
ノーメンテで1000年稼働する機械とか石化現象並みにオカルトではある

921: 2019/02/25(月) 07:44:17.72 ID:C92r3PKK0
文明キープしてる人類がいるかもしれないが
それはそれで3000年もの間手つかずの土地が残るのもあまり生きた人間的じゃないな

石化せずいた人類の文明が発展して機械だけで継続維持できるようになり
人類だけ滅んだ系統ならあるいわ・・・

922: 2019/02/25(月) 07:45:06.93 ID:jF8ll/qF0
一見シリアスだけど、何故どうしてどうやって生きてるのか、好奇心的な側面がありそう
自分以外の生存者を見つけて興奮してたり

924: 2019/02/25(月) 07:47:18.25 ID:PP+ZNQhW0
千空たちより先に大陸の方で復活して文明復興してた復活者という線もあるな、歌姫の嘘が嘘じゃなかった感じWhyって英語だし

929: 2019/02/25(月) 07:57:16.94 ID:9QsxDO2o0
Whyなんて明確な敵意は、他の復興組でも無さそうなんだよなあ。

931: 2019/02/25(月) 08:00:35.98 ID:chPGXmrga
電波灯台の位置もバレたことになるから向こうから侵攻してくるな
第二次ストーンウォーズ編来るで

935: 2019/02/25(月) 08:08:33.16 ID:chPGXmrga
石化がコールドスリープという伏線があったから、
なぜもう目覚めてしまったんだ という線もあり

937: 2019/02/25(月) 08:24:02.05 ID:G0+P1+Nxr
ワクワクばかりだった最近の展開から一転、久しぶりにゾクッとするヒキだったな
この感覚硫酸の海以来かも

938: 2019/02/25(月) 08:32:22.93 ID:v4FCjvM70
友好的な空気ではなかったな
WHYこええ

936: 2019/02/25(月) 08:16:00.93 ID:4og2oyFMp
千空だけ不敵な笑みを浮かべてるのが気になるな
発信者or発信源に心当たりでもあんのか

905: 2019/02/25(月) 06:12:54.75 ID:IAO4CHF30
千空は全部予想してた感じなんかなあ

956: 2019/02/25(月) 09:56:55.53 ID:B7FrSi0Hd
情報量多かったなー
whyがなぜ目覚めたならモールスでコンタクトをとってこない不思議
敵意でも存在を知らせる不思議

石神村を知らなかったから全土監視ではなさそう→監視衛星はない

959: 2019/02/25(月) 10:00:56.04 ID:wNpsQU4ep
恐怖で鳥肌立ったのはジャンプ読んでてはじめてかも
見事だ

968: 2019/02/25(月) 10:21:42.01 ID:elrK7mOKd
即座に飽和するほどの強い電波が出せる時点で、
相手の科学レベルは相当進んでるな。

970: 2019/02/25(月) 10:29:24.26 ID:J57JPX7k0
病気になった仲間を助けようと海に出た宇宙飛行士夫婦の子孫だろうな

973: 2019/02/25(月) 10:51:23.39 ID:FH7d5SuT0
>>970
それだととんでもなく血が濃くならんか・・・?

974: 2019/02/25(月) 10:53:58.18 ID:elrK7mOKd
>>973
それなら第一声がwhyにならないし、
人ももっと増えてるしね

925: 2019/02/25(月) 07:47:41.36 ID:9QsxDO2o0
2人組の子孫なら敵対することはなさそうだからなあ

949: 2019/02/25(月) 09:37:14.63 ID:FH7d5SuT0
よう考えたら犯人が石化なしで3700年も生きてる訳ないか・・

Wow!シグナル思い出して怖くなったわ

952: 2019/02/25(月) 09:42:11.64 ID:chPGXmrga
千空が一晩でやってくれましたって感じで、時間かかりそうな油田もボートも一瞬でかっ飛ばしたよな
ほんとに作中時間2年かよって感じだけど
no title

953: 2019/02/25(月) 09:43:47.76 ID:1T81fgvqa
スターリングエンジンは構造が簡単だからな
その割に実現化したのはわりと最近だが

972: 2019/02/25(月) 10:45:06.39 ID:WEcwfN3C0
>>953
効率のいい内部動作流体はヘリウムとかになるからな

954: 2019/02/25(月) 09:48:14.56 ID:hLPBj4PT0
発明関係って、構造がわかれば技術レベル低くてもいけるわってのあるからね
部品関連の精度については、チートなカセキじいさんおるし

976: 2019/02/25(月) 11:04:47.07 ID:t5wua3lu0
何が明かされてどう畳むのか最高に気になる
黒幕の国が栄えてたりしたら西暦5700年の超文明まであるから
VS現代科学どころじゃない描けないものだ

975: 2019/02/25(月) 11:04:26.54 ID:fFEOw6z0d
いやこれはストーンワールドを作り上げた黒幕の末裔なんじゃないの?
最後ゾクゾクしたわ

992: 2019/02/25(月) 12:27:27.80 ID:fiV9PL7TH
まあ本当に敵かどうかは分からんとしても、未知の存在ってのはやっぱ恐怖だと思う。
自分たちしかいないと思ってた世界でいきなり電波に割り込んできた顔の見えない正体不明の相手がWhy連呼して来たらそりゃ怖いわ。

993: 2019/02/25(月) 12:28:49.14 ID:v/BzvxRra
わかってた展開だけどゾクッとするなこれ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1なら唆るぜこれは

    • 唆られましたねこれは

    • よかったね

    • 唆るぜ こ れ はっ♪
      唆るぜ こ れ はっ♪♪
      フフフ
      唆るぜ
      こっ れっ はっ♪

      • 千空の口癖で構成するならフフフよりクククの方が良いと思います!

      • 千空ガチ勢かよ

      • 定期的にくるコレww
        誰かフルで替え歌作ってくれ

      • ある日人類(みんな)が石になり
        遠い未来で目覚めたら
        原始の世界やり直し
        クククそそるぜこれは

        こんな感じ?

      • 最後の一文は『科学知識で復興だ!』の方が歌詞被らなくて良いかなー

      • 割とクオリティ高くて草

      • ある日人類(みんな)が石になり
        遠い未来で目覚めたら
        科学知識で復興だ
        クククそそるぜこれは

        完全版はこれかな

      • しかし、

        ………毎週やんなよ

      • 完全版クオリティ無駄に高くて草
        月一くらいの忘れかけたタイミングで見たい

  2. 最後のwhyネタで話を引きたかったのか
    ボート作りやGPS作りを一瞬で終わらせたな

    • whyでヒキを作るかボートやGPS作りの話もやって二話かけるか?いやそれならテンポよくやって一気にwhyで引き込もうぜ、みたいなやり取りがあったのかな

      • 二話かけても展開早く感じそう

      • ボート見たかった

    • もう何でも作れる状況だから「これ作れるの?スゲー!」より未知の勢力の恐怖を示した方がいいよ
      実際電波が割り込んできた時ゾッとした

      • あぁなるほど
        唆るねぇ

      • 俺は最初わくわくしたな
        やっぱりほかにも復活者がいたんだなって
        次のページから千空と同じ顔になった
        (唆る展開だぜコイツはァ!)

    • GPS作るのはこれからだぞ

      • GPSというかロランだよね
        グレートなポジショニングシステムではあるけど

      • LORANはGPSの前身とは言えども、LORANだけでも相当スゴいよね

      • 石神村のある箱根と東京との距離を利用して、到達時間の差を計測するのかな

      • 時間差による測位はわかるけど、精密な時計って千空の頭の中以外になんかあったっけ覚えてない
        本格的に測位するなら時計いると思うけど

      • 今回の方式だと石上村の電波灯台の方角が判るから帰ってこられる
        農園の方にも電波灯台を作れば球面交差法(三角法)で位置が判る
        幅が狭いと精度が落ちるから、まあ近海だけだね

        それより水車&電波灯台は逃げられないから、人間なりミサイルなり来るとヤバい
        石化光線だってピンポイント照射できるかもしれないし

    • こういっちゃなんだけどモノづくりだと「いつも通り」だからねえ
      巻頭カラー回のパンチとしてはちょっと弱いって判断したのかもしれない

  3. 電波に即応してるあたり常時監視してたはずだし、WHYと疑問を発する意思があるとなるとAIかなやっぱり
    もしもう一回石化光線放射されたら今度は全滅する状態なわけで、藪を突いたわけだが大丈夫なのか

    • 石化の元凶が文明維持の仕掛け残した上で石化→ある程度時代進んでから自分達だけ復活するよう仕組んだ説もあるよな

    • しかしマンパワーなく3700年クリアできるAIなんざあり得んだろ

      • それ言ったら石化周り全部ありえないし
        メタ的に石化はオーバーテクノロジーなわけで、だったら維持技術もそうなんじゃないか?

      • 石化光線は作品の骨幹だけど3700年機能維持できる人工物ってのはどーかな

      • ロボットの司令塔になってパーツ製造やパーツ交換までやらせればワンチャンある
        現代でも海外で工場の完全自動化目指してる所いくらでもあるしな

      • そこまで言うなら、独力で工場を組み立てて自身を複製する完全機械
        千空の機械バージョン

      • オリジンかよ

      • ヨガに目覚めて超能力使い出しそう

      • 人間の魂だの超能力で立ち止まるAIは小物
        ハイレベルは魂や超能力も学習してくる

      • ホライズンゼロダウンみたいなのか

      • 別に石化はオーバーテクノロジーでもないゾ
        現に無限増殖するコンクリートは作られてるわけだし
        遺伝子組み換えで自殺因子組み込んでるからある一定度増殖したら増殖しないコンクリート

        つまり、自殺因子組み込み忘れた無限増殖コンクリートこそが
        今回の人類石化の原因かもしれないな

      • ボーイチのHOTELって読み切りがあるんだけど
        高度なAIで建築物の自動修復機能を付けて修復しながら数万年維持しつづけてた
        作業用ロボットで部品や他のロボットを作るような感じね

    • 常時監視してる割には村があるのに気づかないのはともかく携帯使っててもダイナマイト爆発しても気づかないあたりは、文明の復活=小規模な生き残り程度ではあり得ない量の電磁波の監視だけしてるシステムなのかなって感じはするね
      誰?ではなくなぜ?なのも、他の生き残りよりは黒幕側っぽいが、黒幕帝国があるのか、オートメーションのシステムだけが残り続けてるのか…?

      • 一定量の電磁波を監視するシステムってのはたぶんあってると思うんだが
        それだとソユーズが帰還後ステーションと通信した際のも捉えられてなきゃおかしいとも思える
        光線放射から維持監視システムの起動にラグがあったとか放射で大気が乱れて一時的に感知できなかったとかで説明できないこともなさそうだけども

        結局監視システムがあるとしたらそれは人類の復活に備えたもののはずで、それにしちゃどうも穴が大きいような

      • 石化直後はまだいろんな電波飛び交ってたんじゃない?
        いきなり人類消えても機器類がピタッと止まるわけじゃないやろ

      • 黒幕帝国が千空の実の親 由来だったら面白い気がする

  4. 普通ならボート作る→GPS作る→受信で二、三週はかけるだろうに。一週でやるって相変わらず凄い話の速度だ
    サバイバルレースに打ち勝ってジャンプでの席は磐石なのに、ほんと生き急いでるな

    • ヒット作連載作家やし、手を緩めて展開遅くすれば面白さも人気も落ちる事分かってるんやないかな

      • 速度は何よりも優先される。
        数周前の話の粗を話しても「いつまでその話をしてるんだ?」と流すことも可能。

    • いきなりボート出てきた時はページ飛ばしたか?と、思わず戻ったわ。んで、GPSのくだりでワクワク来たけどまたいきなりの電波棟の登場に、さすがに御都合主義がきたか?と残念な気持ちになった所に「why」だ‼️もう、マジでブッタマゲタヨ!Σ( ̄□ ̄;)どんだけー‼️(パニック起こしてます)

      • ちょろい奴パニックw

      • ボートしてんじゃねー

    • ていうか、石油の発見から抽出が僅か数コマ

      • まあガソリンの抽出はやった事あるみたいだし、所詮蒸留だから少量得る分には今の千空達には余裕だしね
        エンジン作成とかまで入れたら出発まで数週間経ってそうではあるけど

      • 相良油田は世界的にも稀な軽質油の油田で、なんならゴミ取り除いただけでガソリンとして使えるんだ
        精製はほぼ不要

    • でもこういうスタイルは安心というか信頼を覚える
      一話一話全力でやって完結まで走り抜けてやる!っていう熱を感じるからかな?

      • ダレる事なく全力投球してくれるんだから
        一つ一つの描写に意味があると考えて深読みにも身が入る

      • 人気に胡坐をかかず、連載期間が短くなったとしても常に出し惜しみせず面白さを維持しようという姿勢は好感もてるわ

  5. いい引きだよなぁ
    怖いけど気になって仕方ない

    • 同じく
      ちょっと今回のはビビった
      ドクロっぽい絵だしね。

      • 画力がありすぎるのも困りものだなw

    • 正体不明の謎の電波とかホラー好きには大好物でゾクゾクとワクワクが同時に来るな

    • WHYと連呼する正体不明のエックスが髑髏マークにも死神にも見えるから怖さ倍増
      しかもあの連呼の吹き出しが「何でどうしてどうやってお前たちは生きてるんだ!!」ってかなりの憎悪を感じさせるからマジで鳥肌物

      • まあでも漫画的にはドクロのバックにWHYの字の連呼になってるから怖いけど実際はモールスだから向こうは返信来るまで何度も繰り返してるだけだろうしここまで怖くはないよね

      • いやクッソ怖いだろ
        不気味にも程がある

      • この場合、単信でひたすら一方的にWHYWHY言ってるんだと思う
        電波断続によるモールスだから、断の時に返信すると聞いたりするのかな

    • ジャンプ読んでて怖さで鳥肌立ったの初めてだわ

    • 自分たちの存在を知って、
      第一声に何故?とメッセージを送ってくるのが怖すぎる・・・

  6. 司帝国と同じような残念な感じになりそう

    • それもあり得る。
      ドキドキする展開に繋がれば良いのだが。

    • まぁ司帝国との戦争も通しで読めばそんな悪くねーんだけどな…(新刊読破しての所感)

  7. 最後のページの千空の表情もいいね
    久々に鳥肌たったわ

    • 千空と龍水だけ笑みを浮かべてるの好き

      • 不気味な引きなのにクソ頼もしい

      • 龍水はちょいビビり入っていそうだけど千空はそれ無いな

      • メンタリストがガチビビりしてんのちょっと笑った

      • 話が通じない奴はゲンの天敵だからな

    • 恐怖よりもフラグをゲットした喜びを優先できたのが千空だけってのが主人公らしくてホント好きだわ

      • 唆るぜこれは
        と思ってるに間違いない笑みですこ

      • 戦闘力3なのにこの上無い頼もしさ!一生付いていきます((T_T))

    • 「面白くなってきやがった」ってな感じなのかね 千空も龍水も。

  8. 進展がジェットコスター並みの速度www

    能力発現に3話使って最初の敵倒すのに7話かけたテロリスト漫画などの
    ジャンプ打ち切り漫画は何がダメだったのかを再確認したわ

    • 大樹の惚れ薬のくだりが一番好きでした(小声)

      • ここで1話のこれが活きるのか!ってテンション上がった

      • あーいう日常の回収って何気に大事よね

      • 先入観無い大樹が言うなら質の良いガソリンで間違いない。って確信した2人の信頼感が良い

      • 大樹と千空のやりとりって読んでて幸せになれるな
        千空も口が悪いというか多少乱暴なだけで思いやりあるしこういう描写があるってだけでこの漫画は凄いと思えるよ

      • 猪を食べないで渡す一連の流れがすき
        短いのにみんなの優しさを感じて最高だった

    • 俺は銀狼のお節介の方が好きだな

      • ちょっと内面に踏み込むお節介ができるのは
        欲望に忠実なゲス銀狼だけだねw
        他の人は興味ないか、2人に任せようみたいに
        見守るスタンスでいる気がする

    • U19だっけか
      もう2年前なのにはっきり覚えてるわw

      • 谷先生と四季大和の名前だけはいまだに思い出せる

      • やっぱ作者の思想どうこういう前に展開がクッソ遅かったなあれ
        能力のお披露目小出し小出しで7話までやるっていうね

      • 普通、1話で能力お披露目して事態解決するよなあ……w
        それはそうと四季総理のかっこよさだけは良い

      • 新連載6連発でDrSTONEと同じ時期に開始だったんだよなー

  9. WHY

    • WHYWHY

      • しまった、引かれるくらいWHY量産すればよかった

    • わーい

    • アロワナノー

      • 宝生永夢ゥ!

      • WHY WHY WHY WH~Y までいけなかったな

      • それ以上言うな!

    • Japanese

      • people

      • 以上!

    • always

    • カービィ「ハァイ ٩۶」

    • ???「WH~Y、何・故・に~、生きているのか~」

      正体分からない奴はキッズ認定な。

    • 出川「ワイ?」

  10. 相手がただの復活者なら「Who(誰?)」でもいいのに
    「Why(何故)」ってやる辺りに文明か他の人間に対しての憎悪とも感じられるから
    めっちゃ不穏やね

    • 「人類は全て石化したはずなのに、なぜだ!?」ってことだろ

      • おーうなるほど
        怖いなぁそれなら。

    • でも3700年もの間、使うことのなかったであろうモールス信号って文化が形を全く変えずに残ってるとは考えづらいんだよなぁ
      やっぱり復活者なのかなぁ

      • 英文モールス信号と、和文モールス信号は違うしね
        ・-・ ・---・ ・・(ナゼ?)とか打ってきたら千空の存在もお見通し

        WHYは・-- ・・・・ -・--

  11. 和やかな展開が続いてただけに緩急がすごいな
    他の人間か何かが出てくるだろうってのはみんな分かってたろうけどまさか出航前の段階で出てくるとは

  12. 硝酸やらで運良く復活した人間が他にいたとしても、千空並の知識と、それを技術として実現するにはクロムカセキゆずりは大樹あたりの能力がある人間も近くにいないと難しいわけで、ここまでの文明を持つ人間が他にいるっていうのが想像できないんだよなぁ
    って考えると旧世代が残したAIかなぁという気はする

    • 新たな勢力は、数百年ほど時間をかけて文明を発達させたかも知れないじゃないか

  13. 良くも悪くも展開がマッハ過ぎる
    単行本で読むと箸休め回が無い

  14. サガラは友達になったけど他のイノシシは‥
    スイカ割り切れるものなのかな

    • 原始人だし大丈夫やろ…

    • 情が湧くってのはあんなもんだからな

    • 名前をつけるっていうので銀の匙を思い出した

    • スイカ割りだと・・・?

    • 作者の前作的にはブタブロスルートやな

  15. 巻末で稲垣先生が作中の通信機(携帯電話)は
    100キロがギリギリと書いてあったので
    とりあえず100キロ圏内にはWHY送信してきた
    存在はいないはず

    • ごめん、もしよければ解説欲しいです
      圏内からだと別の個体からは同じ周波数の電波ってとばせないものなの?

      • 今回モールス信号を送ってきた存在は
        どの位の出力かは分からないですけど
        強力電波灯台の電波を受信して
        「WHY」と送って来たので100キロ圏内でしか
        使えなかった今までの携帯電話の電波は
        届いていなかったので100キロ以内には
        存在しないと思いました

      • 文章が下手で申し訳ない

      • なるほどwhyが圏内にいたら最初に千空が電話完成させて使った時点で反応してるからってことか

      • いや、よく理解できた!
        ありがとう!

      • 今回は灯台パワーで発信したから少なくとも数千km圏には届いてるだろうね
        んで相手はそれ以上の出力で塗りつぶしてきたので、それこそ地球の裏側だっておかしくない

      • 携帯の周波数に割り込んでるんだから
        携帯の周波数をキャッチできる距離じゃないのか

      • ↑今回は電池より遥かにでかい水力発電の電気を丸ごと電波に変換して飛距離を伸ばしてるんよ
        周波数は一緒で届く範囲を広げたら何者かがその電波を受信して同じ周波数帯のさらに強力な電波で返してきたというホラー

      • あーみんなのコメントで自分が半端にしか
        理解してなかったのが分かった
        羽京が方角すら分からないぐらい飽和してって
        発言した時にぞわっとしたんだけど、
        「同じ技術だがこっちよりも更に強力」ってところが
        主眼だったんだね

      • 地球は丸いのでどれだけ出力を上げても地上からの電波は飛ばせる距離は限りがある、はず
        灯台の高さがわからんけど20~30m程度なら50キロも届かない、はず

      • あ、滝の水力使ってるしそもそもの地面が結構高そうだな
        まあ富士山の頂上からでも見通し距離は250キロくらいしかないはずだから海の向こうには到底届かない、はず

        衛星が生きてれば別

      • 電波は放射状にかつ直線的に進むけど、電離層とかで反射されるものもあるから
        地球が丸い事で直線上にない地域にも電波は届く
        なお、この電離層反射波は周波数が低い程届きやすい

        地表で跳ね返る大地反射波と電離層反射波を交互に繰り返して電波が飛ぶと
        数千キロから数万キロ以上の距離に電波が届きます。

        無論、気象条件やそもそもの電波の強さにも影響されるのは言うまでもありませんが。

      • 最初に石神村と司陣地との間で携帯電話を通したとき、電波が斜め上に
        飛んでいる描写があったのを覚えているかな? 
        あれは携帯の電波が地面と水平に飛んで行ったのではなくて
        電離層に当たって跳ね返って来たのを受信したって事を表している

        地面と水平に飛んだ電波は山や木々に遮られて届かなくて
        上方に飛んで電離層反射をした電波だけが届いたんだね

      • >地球は丸いのでどれだけ出力を上げても地上からの電波は飛ばせる距離は限りがある、はず

        電離層反射というウラ技はあるがなw
        オゾン層のやや上にある空気の層は電波をたまに全反射する、すると地球の丸みの向こう側へ短波が届く

  16. せっかく何かが起こるから守ってやろうと石化させたのになんで復活してやがんだよクソックソッ!
    って感じ?

    • 起こるならとっくに起きてんだろ
      せっかく石化して地球を環境破壊のない星に戻したのに何復活してんだよ、また汚れるじゃねーかってことだろ

      • いやでも石化現象は本当に攻撃か?って考察されてたしあの現象に敵意だけがあったとは思えんのだが
        地球大好き人類きらーいってのなら全員ぶっ殺せばいいんだし

    • 作家光線の犯人は花御だった…?

      • 石化光線花御説やめろ

      • 作家光線…
        全人類が小説書き始めるのか

      • ならばワイは師匠とデビルガンダム説を推すで!w

  17. 面白すぎる

    • 面白すぎる。他のマンガが読めない…w

  18. このスピードで新たな発明バシバシ出しておきながら、
    時折しっかり万感の思いとかハートを打つシーンをドーンと描くから映えるんだよな
    作画もデフォルメとリアルを使い分けてるから、
    この辺が相まってめちゃくちゃ魅せるわ

  19. 助かったイノシシに待ってるのは自分の仲間や子供達が喰われていくのを眺め続けるという恐ろしい地獄なんだよなぁ

    • 猪は共食いするらしいぞ

  20. 絶対謎の電波拾う展開来ると思ってたから、驚いたというよりやはりかって思いの方が強かった

  21. ジャンプ読んでて鳥肌立ったのなん年ぶりかってくらいの衝撃だった

  22. ずっと先に復活して社会築いて周りの電波とか監視してる位警戒心のあるガチの敵だったら
    司帝国と違ってぶっちゃけ為す術なんて全く無いし半端な味方かな?

    • 司帝国も急に裏切りだらけにしなければ為す術なかったんだよなぁ
      司と氷月の二人だけで殲滅される程度の戦力差あるし

  23. 僕はついていけるだろうか ドクターストーンの世界のスピードに

  24. 相手に知性があるのとまだ意思をもって活動してるのがわかったのは大きいが結局まだ正体が人間、AI、異星人、神様とか何でも大丈夫なのは得体が知れないな

  25. 初期でも司との共同生活を描写を一瞬で済ませて即敵対に入ってるし
    展開が早いのは大正義だと思ってそう
    それでも雑に感じないのはさすがベテラン二人組み

  26. 7seedsだと厄介ごとの大半が旧人類が遺したものだったな
    ストーンだと残ってる可能性低いから 海外の復活者グループだろうけど

    • ストーンのスレで話すのもなんだけど
      ネバランって7seedsというか田村由美を思い出す

  27. この章のサブタイがDr.Stoneだし最終章になるのかもしれんね

    • 最終章っぽいけど千空達の目指す所って文明の復活だから石化の謎解いて終わりだとその辺りが打ち切り臭い感じの展開で片付けられそうなんだよな

      • その千空達が目指すところって彼らの存命中に達成されうるのかって疑問がな
        だから「千空の物語」はどうあがいても打ち切り臭くなりそうな気もする

        面白さとか納得できるかとかは別問題だけども

      • チート能力持ちだらけではあっても、目標が壮大すぎるんだよね
        万が一千空に何かあったときのためにクロムへ科学知識を託すってのもやったし、受け継いだ先人たちの知恵をさらに次世代へつなげて新章へってパターンも有り得る

    • 最後は宇宙でラーメン食うところまで行ってほしいけど、この章でそこまでは無理かなー

  28. パン作りは菌の培養から焼き上がりまで絵付きで詳細解説してるのに
    船やGPSは大雑把に喋って終了は適当すぎ

    • だって今回は既に復活させた技術しか使ってないもの
      エンジンも電波ももう時間かけて再現済みだからそういうのはサクッと流すのがいつものパターンよ
      大樹が言ってたようにガソリンは第一話で既出だから原点回帰だったしね

      • 船作ったのこれが初めてだぞ
        ついでに言うと、エンジンの元の冷蔵庫の時も
        空気をシュッポシュポして凍るみたいな雑な解説しかしてないけど

      • GPS作るのも初めてだしな

      • スターリングエンジンを今更がっつり描写しても、っていう事情はある
        ピストンエンジンはもう作ったからそれほどのインパクトないし

      • 船作ったのがはじめてとか嘘言ってんじゃねえよ
        現在進行形で巨大帆船作っとるやろがい

      • 巨大な帆船とボートを一緒くたにするなよ
        第一帆船の方はまだ出来てないのだから、今回のボートが初めてで間違ってないだろ

      • 全然はじめてじゃないぞ
        そもそも石神村には千空が来る前から手漕ぎ式のボートはあったしマグマですら実用的な船を発案出来てるんだぞ?

      • それは船ではなくて舟だ

      • 採油施設作るのも初めてだな
        これに関してはマジで何の説明もなかった

      • 採油施設つっても、要するに井戸だからな。汲み上げてるだけだ
        地表に染み出してるレベルだからボーリングだ何だと細かい話はいらない
        しかも相良油田の油は、蒸留無しでガソリンエンジンが動くとかいう奇跡品質だし

      • 井戸や汲み上げポンプも一度も作ったことないけどな

      • とっくにエンジン作ってるのに、今さら人力ポンプの作り方細かく描写してもなあって
        相良油田でなければ蒸留施設のついでに色々解説入ったかもしれんが

    • 適当ってのはまた違う

    • ご家庭でパンを作るのは微笑ましいけど、『原動機付き自転車』を作られるのはよろしくないのでみたいな部分もあると思うよ
      少年誌やしね

  29. 何故ってこんなに怖い単語だったっけってなったわ
    いやぁ、面白い

    • 「なんで?×100」は怖いイメージ
      というか、どんな言葉でも100回くらい繰り返されると狂気感ある

      • ペーパーマリオRPGで「あいしてる!」を100回言わされたマフィアの兄貴がいたな…

      • なんで?なんで?
        僕を捨ててった君が幸せなんだ

      • 疑問を単語で繰り返すって、ヤンデレの真骨頂を見せる演出としてよく出てくるイメージ

      • 00:01:51
        四章ボスが名前ばれして「なんで?」「どうして?」を言いまくってたんだが

  30. やっと面白くてなってきた

  31. メーデー
    メーデェェー

    • 自分も思ったけど早く船の底に沈んでくれw

    • みんなのトラウマ

      • 何これ?

      • バイオハザードかな

      • バイオハザード・リベレーションに出てくるボスキャラ「スキャグデッド」の代名詞。

        化け物になっても、人間だった頃の名残で暗い部屋で「メーデーメーデー」とドアを叩きながら救難信号を出し続けてる。
        即死攻撃持ちの厄介な強敵。

      • ありがとう
        バイオは窓突き破ってくるゾンビ犬にビビってリタイアしたから知らなんだわ

    • クイーンゼノビア号に帰れw

    • 絶対かくやついると思った

  32. そういえば300ページにメカ千空あるからそっちもチェック

    • あれって着ぐるみ用のメカ千空なのかな?再現レベル低いとクレームモノになるぞ、画力がクソ高いだけになあ

  33. クロムは途中から声が聞けてないから、下手な対応すると帰ってから修羅場になりそうだ

    • おそらく、というか確実に指向性妨害電波喰らったおかげで
      ルリ側もいきなりノイズで聞こえない話せないになったから安心しるw

  34. 司の話を掘り下げて、科学の発展と人間の悪側面をゴリッゴリにやろう!
    北半球の発展のために、散々に搾取・簒奪された南半球の反逆!ってのが個人的に好み。

  35. 世界一短い怪談みたく、他に誰もいないと思ってるところで気配があるのマジ怖い

  36. 漫画で鳥肌立つとは思わなかった 
    下手なホラーよりよっぽどゾクッと来たわ

    • 場面そのそのものの怖さに加え、
      最近ほのぼの展開続いてて今回もラスト前までほのぼのしてたから落差でインパクトが凄かったのもある
      展開が上手いわー

    • ここに載ってる電子版のだとあんな感じだけど紙の本誌の方はいつもの印刷の粗さも相まってとっても怖い
      現在少年誌で連載しているどのホラーやミステリ系の「怖い」シーンより怖い

  37. ついに最初の一歩を踏み出したと思ったら…比喩抜きで鳥肌立ったよ
    もう言われてるけど「誰だ?」ではなく「何故だ」なのが不穏すぎる
    会話する気もなく「なぜ文明が蘇っている」とひたすら発狂するとか一目でヤベー奴とわかるっつーか嫌でも恐怖を感じさせられるわ

  38. WHYってモールス信号が送られてきたのを
    他の村の人に伝えたえる伝えないとか
    来週が気になりすぎる

  39. アニメで石化、動く権利か
    司にぶっ壊される役?

    しかし、続きがスゲー気になるヒキだなあ滾る

    • 動く石像ってやつかな?

    • すでに作中で言われてることだが
      石化で登場だから動く権利はないぞ

      • 故に司にぶっ壊される(=物理的には動く)役って予想なんじゃない?w
        司にぶっ壊される権利ってそれも面白いっちゃ面白いが

  40. 花御「なぜ石から戻っている。なぜだ何故だWHYWHYWHY・・・」

    • やっぱり花御の術式だったか・・・

    • 花御のあのわけわからん文字はモールス信号だった…?

  41. 大樹は惚れ薬(ガソリン)忘れてなかったんだな

    • この回収が地味にグッと来たわ
      最近ジャンプ+で1話から読んでたから特に

    • WHYのインパクトに持ってかれちゃった感あるけどそこもほんと良かった

  42. 豚の助命をする千空は口悪いけどほんと優しいな
    あと自転車こがされる龍水に草

    • 油田の権利者ですので張り切って汲み上げていただきましょうw

      • オーナー兼平社員かよ

    • 龍水ちゃんと働いてていいよねw

      • 口だけ星人じゃないのは好感度高い

      • マジで傲慢な金持ちキャラだけど
        見ていて気持ちの良いキャラだよね

    • 自転車こいでるところ笑ったwww

  43. 最後のページが怖かっただけに不敵に笑う千空が凄く頼もしく思える

    • あそこで千空が怯えてたら余計に怖かったけど不敵に笑ってる千空のおかげで助かったわ
      そのおかげで余計に面白かったしやっぱり千空は凄い

  44. こわい

  45. 何故石化が解けたの?なのか何故文明復活させちゃうの?なのかもっと深い意味があるのか…
    なんらかの複合的な理由でWHYなのかもしれんし、さっぱりわからん。

    • 文明復興してたけど何かに弾みでほぼ全滅、
      何故早く来てくれなかったんだという悲嘆かもしれない

  46. 石油採掘
    モーターボート作成
    GPS作成
    謎の電波受信

    が一話で完了する超速

    • BLEACHだったら単行本1冊かかってた

      • 梶原さん、オサレ師匠をわかっていない。ヤツなら5巻を要求しますよ

      • 師匠なら、浦原さんかマユリ様が速攻で完成品出してくるから案外早いぞ

      • ルリとの電話で2~3話行くな。それはそれで良いかもしれないけど

  47. 千空、敵になっちゃうの?

    • WHY?

  48. SK-クラス支配シフトシナリオを起こした奴がいて、数千年後に根絶させた人類が沸いてきたらWHYってなるわ

    • 楽しもうね!

      • Are We Cool Yet?

  49. 嘘から出た誠で本当に別の復活者いたのか。それか発生させた存在か。ガソリンエピソード出すなら乗せてあげなよかわいそう大樹人気投票いれたげるわ。

  50. 大樹達は小麦の取り入れもすんだから秋も半ばって感じで
    もうそろそろ冬に入る時期かね

  51. たった3文字なのにゾッとするもんやね

    • うむ
      軽くホラーやった…

      • 軽くどころか少年誌の歴史に残るレベルのホラーなんだよなぁ…..

      • これに匹敵するとなると何かな

        生首カイトとか?

      • 少年誌ならぜひじゃないのか?
        ジャンプなら幽白、ハンター辺りであるやろけど。

      • 自分しかいないと思ってたのに誰かいる!
        これ実生活で置き換えたら超こわいw
        一人暮らしのはずなのに……

      • ポストアポカリプスSFだと思ったらコズミックホラーだったもんな、だけど石化って時点ですでにコズミックホラーだったってのは盲点だった

      • 「ぬーべー」の見開きの花子さん、子供心に相当怖かった(年齢バレる)

  52. 見開きカラーかっこよすぎてしばらく眺めてた

    • わかる
      いい絵やね。
      コハクの嫁定位置も何とも良い。

    • 絵柄がちょいと初期の石っぽくなかった?
      絵柄っていうか頭身か

    • 背景は写真の加工なんだろうけど
      それに負けない力強い絵だ

    • 表紙もカラーも良かった‼️それだけでも十分満足だった
      のに、なに?この展開( ´;゚;∀;゚;)GPS作るぞー!で終ってても満足だったぞ、ホント。
      たまんねえ…来週の早く見たい…

  53. 尺的にアニメで石化登場権と言ってる当の龍水は出れそうもないのが悲しい

    • 2期、3期に期待

    • 石化龍水(&フランソワ)が1カット出たりするかもしれないだろ!

      • 発掘すらしてないしなぁ ちょっと無理かも

      • 石化シーンで出るかも

      • 石化シーンもだけど長い年月をかけて埋まっていく様とかでなら出演の余地ありそうじゃない?
        喋る事だけは無理だと思うけど

    • 1クールだったら第一章終わりまで、だろうからなぁ。

  54. 巻頭カラー圧巻でした

    • 紙でも満足でした!むしろ今週はデジタルより紙で読む方が良いかもしれない。迫力ぅ

      • 分かる!発色めっちゃ綺麗だった

      • 画集と科学的解説本がそろそろ欲しいな。

  55. この漫画好き

  56. ふわいさんは既に長距離通信網を持ってる、ってことだよなこれ
    文明が復活するなんて想定してなかったようだから監視用に張り巡らせたものではない(仮に監視するにしても電波の使用を前提とした監視はしないはず)
    つまり自分が(自分たちが)使っている回線に入るはずのない電波が入り込んできたのが今回の話
    相手は広域にわたって活動しているのは間違いないだろうね

  57. マジでゾクゾクするよなぁ
    WHO(誰?)でもWHERE(どこ?)でもなくWHY(何故?)だもんなぁ

    • 素数を順番に返信しよう
      ・・-・・・-・・・・・-・・・・・・・-

      • コミック8巻でお勉強せな

      • SOSだけは覚えた

  58. 思ったんだがこれが石化の張本人だとしてあの光はどうやって地球全土に照射したんだ?
    一か所だけからなら当然地球の裏側まで光は届かないわけだから全地表に当てたとしたらその手段は?
    これ繁栄してる大陸とか国とかあるんじゃないですかね・・・
    色んな大陸で光ったって千空パパ言い残してたっけ?

    • 通信やツイッターなどのSNSが発光源の方から徐々に更新が停止していった
      どうやってかは知らんけど光源は一点だけかと

    • 千空が考えても答えが出なかった事を、今の段階で判る訳無かろう

    • 直射じゃ地球の裏側レベルはどうあがいても無理で、直射された宇宙ステーションの千空パパ他が逆に石化してない
      この2点からすると、発光で大気中に石化ガス的な何かが化学反応的何かで発生したとかそんなんかもしれん
      手がかり少ないけど

      • ↑↑
        そらそうなんだが今回の最後の千空のコマ周りビビってるなか不敵に笑ってるじゃん?
        アイツなんか気付いたんじゃないかと思ってあり得る可能性としたら何があるかなぁと気になってさ
        光源一か所なら裏側無事じゃね?なら黒幕ソコにいるんじゃね?って思って


        そうかぁ、地球丸ごと石化してる可能性も捨てきれないのかぁ・・・

      • 22:49:38
        ごめん枝つけるトコ間違えた

        ↑↑が22:13:20

        ↑が22:31:23
        です

      • いや、光源の裏側が日本なのよね~。裏側も全然無事ではなかった、という…。
        千空が笑ってるのは新たな謎というか、人類未踏の科学(謎)が目の前に現れたからのニヤリだと思う

    • あれ、本当に光が主体だったのかな?
      とある現象の副次的な効果が発光現象というだけかもしれないよ

      だって光そのものだとしたら、目撃してからゆずをかばった大樹とか
      写真を撮ろうとしていた南とかの描写が不自然
      光はその名の通り光速なんだから、目にしたらもう自分に到達してるわけで
      見てから行動なんでできるわけがない

      逆に考えて、光じゃないから地球全土に到達したという結論も出るよ
      たとえば何らかの化学変化とか発光を伴う電磁波とかガスとか

      • 宇宙ステーションがセーフで飛行機はアウトというのが悩ましいんだよな

      • 化学反応だって一瞬で終わるわけじゃないからこれも光が当たったことがきっかけで石化への反応が始まるけど少し時間がかかるから身動きする間があるとかなら光でも矛盾は多分ない

        大気中に石化因子をばらまいてからの光線みたいな二段構えなら宇宙ステーションの人達は光が当たっても無事で済むか

      • 光線そのものが石化の要因ではない、というのは自分も考えた
        何故かっていうと「目視している宇宙船組が石化してない」
        光が見えているということは光が届いているということなので

      • >宇宙ステーションがセーフで飛行機はアウト

        旅客機内の空気はふつうに外気やぞ。取り込んでから圧力や温度を調整してるだけで、宇宙船みたいに外気シャットアウトしてるわけじゃない
        なので宇宙ステーションの他に、潜水艦の類も石化免れてると自分は思っている

      • 宇宙ステーションがセーフということは
        あの石化現象の条件には
        大気濃度や海抜、重力が絡んでいるのかな?

  59. woah!

    • オマエノシワザダタノカ

  60. 敵意があるとするなら何故わざわざ自分たちの存在を明かしたんだろう
    それこそ奇襲でもかければ簡単に殲滅できそうなのに

    • 実際 敵意があるなら相当不自然 
      WHYを繰り返してるだけなのが
      感情とかが薄い気がするので
      機械とかかもしれない
      他の方が書いてるけど
      耐久年数から考えると
      かなりのオーバーサイエンスだけど

    • 殲滅が目的じゃ無いのかも まずは威嚇しているのかな

    • WHYが千空達の電波を拾ったのが、たまたま日本付近でラジオ点けたとかの超偶然じゃないなら
      3700年間ずっと、電波等の文明人の兆しが出てこないか地球規模で張ってたことになる

      とっくに頭がどうにかなってるんじゃないのか

  61. これで宇宙人とか出てきたら萎えるけど俺の頭じゃそれ以外に思いつかない

    • 自然現象とか神の奇跡とか、ひとりの天才の発明の方が萎えないか?

    • 以前千空が石化光線の仕組みを解き明かせばいつでも新鮮な魚が食べられるとか言った時に
      じゃあ今の人類はいつでも新鮮な状態の保存食であるかもしれないのかって説も出たな
      地球環境を良くするとかそんな事は関係なくただ単に一番地球に多かった生命体を狙っただけって
      黒幕地球外生命体じゃないと無理な推測だったけどあり得るかも?

      • 燕で先に石化実験してるからなあ…てか、普通?の鳥と燕の違いって何だろう?そこが答えの糸口な気がするんだが?

  62. やっぱあの石化光線は人類のためとかじゃなかったと今週読んで確信した
    環境保護団体過激派によるものだろう

    根拠は、石化光線射出前に一切のアナウンスがなかったこと
    どんなに乱暴な手段を用いても各国の首脳に自宅非難を促すように宣言させれば何十億というって言う石像が割と安定した状態で石化しただろう
    石化光線受けた時に交通機関利用してたらもー助からねぇもんな

    あのWHYはやっと浄化した地球なのに人類が文明再建してしまえば元の木阿弥じゃねーかっていう憎悪含んでるだろう

  63. 石油「え、俺の主役回かとスタンバってたのにもう終わりっすか…」

    • まあこの後もボチボチ出させてやるから今回はこれで終わりなw

    • これから先は縁の下の力持ちで
      使った音だけ登場するから頑張って!

    • 大樹(肩ポンポン)

  64. ついに俺がアニメ化か…

    地味に千空の白衣も欲しいな

    • 石化して3700年頑張らなきゃw

  65. 電波が飛んできたらすぐわかるものなの?
    教えてエロい人

    • ほわい側の人がなんで気づけたのかなって意味です

    • この世界だと人為的に発生させた電波はまず無いだろうが、
      電波(電磁波)自体は宇宙からも普通に降り注いでるもんなので通信用の電波か判別する必要はあるかなー

      • 岩がぶつかっても電波は出るには出るけどね

      • 電磁波は地球や宇宙中を飛び交ってるが、安定した周期で放たれる電波とか自然にはまず無いから
        一昔前、宇宙の彼方からピコーン ピコーン みたいな超安定した周期の電波が来てると観測されてすわ宇宙人か!と騒がれたが
        よく観測してみたら、ものっそい電波強い星がものっそい速度で自転してるだけだった。それはそれで天然の宇宙灯台みたいなもんだから凄いんだが
        天然の規則的な電波なんてこれぐらいしかない。判別はマッハで可能

      • その規則的な電磁波かどうかを判別する必要があるという話
        電磁波の強度だけでは通信か判断できない。観測して規則性を見出さないといけない
        文明のほぼない世界で、あんな即反応してくる奴は何者だ?

      • 周波数と出力が半時間ぐらい一定ならそりゃ人工の電波だ
        水車の水力発電で電波放ってんだから周波数は嫌でもほぼ一定になる

        雷や太陽活動みたいな自然の電波は、爆発の余波みたいなもんだからまったく安定してない
        10分そこそこ観測すれば人工か自然か区別ついちゃうんだよ
        自転によって灯台のように一定間隔の電波放つ星が宇宙人と勘違いされたのもそのせいだ
        まあ3千年も地球全土を監視してるとしたら狂気の沙汰だが

    • その周波数の電波を受信できるようにしてればわかるんじゃね?
      ラジオでツマミ回して放送局探す感じで
      その周波数で即座に発信できる方法はエロくないからわからん

      • ありがとうエロくない良い人

  66. 犬と猪……

    ケルベロスとブタブロスの子孫だったりしてなw

  67. 海の画力ヤベェ!!

    • 背景ってアシスタントなのかな
      どっちにしろ相当な画力だと思う

    • 水差すようであれだけど、この海はどう見てもフォトショの加工だから労力掛かってないぞ
      この漫画のイラストや自然背景はたまにフォトショが使われてる。CG加工は浮くから分かりやすい
      そういう一部の背景以外は手書きでキャラ関連はボーイチの手による超絶技巧によるもの

      • フォトショに労力かからないとでも?w
        写真を撮りにいったり加工したりするのも
        労力や技術の一つでしょ
        (画力でないのは同意だけど)

  68. フランソワの髪色はワインレッド?赤茶?とかそんな色だと思ってたから金髪でびびった

    • トーン的に勝手に青か緑だと思ってた
      同じく金髪でビビった

    • 俺も赤系かと思ってた
      でもあれも似合ってるからいいや

    • つか龍水も金髪なのな
      石神村の連中は先祖の大半が欧米人だから金髪が多くても不思議じゃないが
      現代日本人の龍水やゲンや南がなぜ金髪なのか

      まぁ漫画的表現と言えばそれまでだけどなw

      • それを言ったら千空の髪の色だってなぁ

      • 普通に染めてる可能性あるし

      • 千空の母親って出てたっけ?
        母親は欧米人?

      • そもそも、百夜だって実の親じゃないから

    • 自分も紫、赤系想像してたからまさかの金髪でビックリした!

  69. 巻頭で持ってきたな、すげぇのを
    勝負所は決めないとな

    • スゴすぎて放心状態だよ

    • よかった

    • 今まで読んでなかった人もがっちり引き込むんじゃないかな
      すごいわ

      もうすぐ100話だよね、100話にも何か考えてそう

      • 100話で石化を誰が起こしたかとかそういうのくるかな?

  70. 一話のネタをここで持ってくるか

    アイシでヒル魔が腕折れた時も日常話でのまもりとのやりとりを持ってきたり、稲垣のお家芸だな

  71. 乗船メンバーは羽京さんも確定だな
    大樹はやっぱ留守番ぽいな

    • まあそもそも海上自衛隊、中でも精神的適性が強い潜水艦搭乗員を乗船させないのはあまりに勿体ないからね

      • GPS要員

    • 漫画的には冴えないかもしれないけど、大樹は農業みたいに地道だけど不可欠なところで輝いて欲しい気もするんだよなぁ
      だから航海メンバーじゃなくてもいいかなって個人的には思ってる
      小麦回みたいにたまにメイン回で取り上げて欲しいけど

    • 大樹を軽く扱う人はいないから大丈夫だよ

    • あんなデカい帆船なんだから大樹も乗るに決まっとるやろ

      • だけど現地で食料作るのも大事よ?

    • 航海に乗り出す前に、大樹達の結婚式やって欲しいな
      航海終えて帰ってきたら子供ポコポコでもええんやでw

      • 文明復興するまでは絶対に告白しないよ、大樹は。そういう奴だ。結婚式だけならルリの方がワンチャン…コハクは…難しいか…

  72. マンガですらとんでもなくテンポ速いのにアニメだとどんなになるのか楽しみだわw

    • マンガに追いつくことだけは心配しなくても良さそうだよな

      • 頑張って追い付いて龍水の出番を待ちたいなw(龍水登場時、こいつ嫌いって言ってたのに…)

      • 発明やら薬品やらの開発経緯・用途・小ネタモリモリで幾らでも尺稼ぎできるからな。
        まあ、そこのネタ調べを適当にするとあかんから監修は大変だが。

  73. 海原で敵意を持った謎の骸骨、ブラックホールで対抗しないと

    • どこのテニス漫画

    • アラメノマ…

  74. ボートやGPSマッハ作成に流れもってかれてるけど
    地味に石油採掘も一コマで済んでるんだよなこれ

    • それでも文句無いラスト展開に感じられるんだからヤベー

      • こんだけ進行速度が早いのに「雑」に感じられないってのが凄いわ
        原作と作画のベテランタッグである

    • あんだけ必死になって探したもんを見つかったらサクッと流すって、作劇する側からしたらもったいなくてやりたくなさそうなんだけど、この漫画はそういう所一切惜しまず湯水のように使ってくよね

  75. 前半スイカとサガラにほっこりして、後半でゾッとさせる!
    凄いわー!!

  76. 相変わらず無茶苦茶早いペースで進む漫画だな……

  77. 本当に読んでてぞくっとした
    ヒェ…最高にホラーだったぜ

  78. WHYくんAI説ちょこちょこ出てるけどだとしたらメタルマックスのノアみたいだな

  79. なぜわざわざモールスで伝える必要があった?
    受取手に英語のモールスを理解出来る人がいると分かってたのか、激昂して感情垂れ流しなのか、しゃべれない理由があったのか

    • 相手が何語喋れるか分からんなら、とりあえずモールスやな
      ストーンワールドでいきなり電波復活させるようなレベルなら、モールスで通じるやろって

      • WHYなら英文モールス、和文もあるよ

      • そこでわざわざ和式モールス打つ変態はいないと思いたい…

      • 無線でのモールスは英文が基本

    • モールス信号は情報量が少なく済む
      「音が鳴っている」「音が鳴っていない」の2種だけ判別できればいいので、口語が正確に通じないような通信精度でも伝達ができる

    • 相手側の通信設備がどんなものか・どんな言語を使っているかが分からないなら、ONとOFFの並び方だけで情報を伝えられるモールス信号を使って・世界中の人が片言くらいなら理解できる英語の情報を送るのが、一番「伝わる可能性が高い」方法だと「現代では」考えられてる
      つまりその発想を持ってるって時点で、WHYの発信元は現代人もしくはその影響を直接的に強く受けた人か機械が、強力な電波を発するほどの文明を手に入れた人類全般に向けてアクション起こす準備してた存在だと推測できる

  80. 煽りが悪意を指してる物言いだし、この後良くないこと起こりそうだなあ

    でもこの後トンデモやり過ぎると荒れるかも

    • 石化光線自体がトンデモとはいえ、さじ加減は難しそうだよな

  81. ゲンって何歳だっけ

    • 20歳

    • 石化したときは19歳だった

  82. 「誰だ?」でなく「何故だ?」は無機的なリアクションに思えたので
    相手は人間でなく機械=AIのような気がする

    石化光線発動はAIの暴走かも
    人間とツバメのみ石化した話の始まりでアンデルセンの童話、幸福の王子を思い出したが
    AIの名がアンデルセンだったら面白いね

    • モールス信号はおちゃめなニュアンスとか乗せらんないから
      善意でも悪意でも平板にくるはず

  83. 惚れ薬の下りは懐かしさとさりげなく千空に自信を与える大樹に花粉症が始まったわ、天然だけどw
    そのうえ龍水が旧世界に追い付いたと称賛して新たなフィールドに足を踏み入れる
    俺たちの世界はこれからだ、の打ち切り最終回に使えそうな流れからのドクロwhy!

    基本に丁寧な構成かつダイナミックな描写の引きは流石だな

    • 文句なしの神回じゃね?

  84. 大樹はもう出番あんまり無さそうだな
    千空 クロム 龍水 ゲン 右京 がイツメンって感じ

    • キャラクターも多いし、大樹・杠とコハクやマグマたちの絡みとか、千空が直接関わらない部分の人間関係ももうちょい見てみたいな
      小説でやるのかもしれないけど

  85. 告ろうとしたのにwhyに電波マウントされた挙句乗員5人どころか読者にすら話題かっさらわれてここまで話題になってないルリが忍びねぇ・・・www

    • お約束な展開

    • 大丈夫、あの娘はいつまでも待つよ。そういう娘だ。

  86. 扉絵にこっそり写ってる(右上)氷月の顔w

    • さりげなく司も居るよな?でもやっぱりゲンが居ない気がする…前回は許したが、流石に今回は許せないぞ…

      • 下のマスで喋ってる分、上の集合絵には入ってないって所かなぁ
        記者のイヤホン型の石化部分が無いのはモヤったけど

      • それ 俺も憤懣やる方ない
        アニメ化も前フリページにはいたけど見開きいなかったし
        ゲンのカラーもっとくれ

  87. 今週の引きに色々と持ってかれちゃったから目立ってないけど
    2周年云々の吹き出しに隠れて司や氷月がはしゃいでんのが気になってしょうがない

    • ほむらもな

    • ∩∩

  88. 読者視点だと千空一人で文明復興させたのわかってるけど、
    謎の声の主からすると国単位で復活して一気に電波流すまで文明戻ったの!?
    みたいな感覚かもしれんなあ

    • それでパニくり状態の何で?何で?何で?ってやつか

      • パニック状態でとっさにモールス打ちまくるってヤバいな

  89. 元自衛官の右京からしたらホントに脅威だよね
    正体不明の存在から意味はわかるが意図は不明な通信が延々送られてくるという・・・
    状況を考えれば相手の技術力はこちらと同等どころか上回ってる可能性が高く、
    対してこちらは小型のボートで丸腰ときてるわけだし
    こんなん旧世界だったらスクランブルかかるぞ

    • だよなあ
      彼我戦力差を一番意識してるのは羽京だろうね
      かなり顔がこわばってたし

    • 相手がまともな意思疎通ができる存在かどうかすらわからないってのも怖いわ

  90. 「わかってた展開だけど」とかこんなん言う奴絶対いるけど、これ予想できるとかなんなん

    • 予想できたのは「他の生存者の存在」「石化が人為的なものだった場合その黒幕の存在」「新キャラ的な敵キャラの出現」あたりであって
      今回の展開丸ごと予想できたやつはそういないと思うぞ

    • 何らかの理由で敵対するかもね位は想像つくけど
      まさかしょっぱなから無機質に「何故だ何故だ何故だ」ってのは想定外

    • スマホ作り始めた時点で、司編終わったら変な電波受信して新章開幕やろとかは思ってた
      SFでは割とよくある

      • 千空自身が、謎の電波受信⇒それは復活のUSAって作戦立てたしな

      • 実際には復活のUSOだったがな

  91. ゲン、ほむらを捕まえた時のモールス信号ちゃんと覚えていたんだな

    • 科学は詳しくないけど頭は良いだろうし教えてもらったことは覚えてそうだな

  92. 千空が学校でやってたのって、ペットボトルでガソリン作るレベルの研究だったのか
    一話時点では違和感なかったけど、今の千空から考えると、割とスケール小さいことやってたんだな
    千空って、有名大学からスカウトくるレベルの天才だと思うんだけど、元の世界だとどの程度の地位だったんだろうか?あるいは完全無名で一人で黙々とロケット作ってたタイプか?

    • 小説読んでるところだけど、中学時代から
      生徒間ではある程度有名だったみたいだよ

      中学生でロケットを飛ばしたことがある
      高校の入試の理科で100点中150点をとった
      などが高校時代に知られている

      • 100点満点で150点ってどうやってとるんだ?

      • たまに取ってたらしいよ。杠が言うんだから間違いない。
        まあ試験問題に先生の知識を上回る解説を答案用紙いっぱいに書き込めば、高校入試目的の中学教師ならおまけ点数入れてくれて、結果合計したら150点ぐらいになっていたのではなかろうか?

    • 千空は良い学校に入らなくても自力で勉強できるんで
      大樹達の学校に来たのは単に家から近かったからだけって単行本に書いてあったはず

    • 一応小説の序盤からの情報で中学1年の時に2巻のあみぐるみロケット打ち上げて
      それがネットのローカル記事に載ったくらい
      後は高校入学の時に総代として誓いの言葉いってくれってレベルだったみたい
      当然めちゃくちゃになったけどw

      一応ほかにもめちゃくちゃなことやってるけど
      それは小説版みたほうが早い、っていうか買うべき

      ちなみに人気投票でタケミカヅチ先輩に入れてもいいんだろうか・・・?

      • いいと思うよ

    • 名声なんかには全然興味ない、ロケット打ち上げという自分の目標にただ夢中になってる(本人的には)普通の高校生、だったはず。by小説
      知識は膨大だけど、それを実証するには自分だけの力では足りない事を知っているし、どちらかと言えば面白いお気に入りのゲームを皆にも教えて皆で夢中になる、っていうような、千空の場合ゲームが科学だったって感じ。

  93. ドラマLOSTを思い出したY

  94. そういえば監禁されていたほむらが言っていた
    「来るべき時に氷月さまの本当の狙いは」というセリフ

    この作者って伏線の回収が丁寧だし今回のこれが来るべき時かねえ

    • それは司を狙ったことでもう終わったことじゃね?

  95. 今回のWhyは人間の声じゃなくてなんかの自然現象でこうなってるんじゃないのかな。
    流石に新キャラとかではないと思うけど・・・。

    みんな焦ったり驚いてるしてる中、千空だけ笑ってるのが気になる。

    • 灯台の電波かぎつけて同じ周波数かぶせた上で同じ3文字を連打
      人為じゃなきゃ無理やぞ。猫シェイクスピアやオマエノシワザダタノカじゃあるまいし

    • 千空が笑っているのは好奇心を掻き立てられたからじゃないかな?
      何者かがシグナルを送って来ている? ククク唆るじゃねーか てな感じで。

  96. 時系列思い出すついでにちょっとメモった

    1年目春:千空復活。衣食住揃えつつ硝酸使った実験を行う。
    1年目夏:実験があまり捗らない。
    1年目秋(物語開始):大樹復活。ぶどうを見つけてアルコールを作る。
    1年目冬:冬ごもりしながらひたすら実験。

    2年目春:復活液完成。いろいろあってコハク助けて村へ行く。(序章終わり)
    2年目夏:ルリを助けるためにサルファ剤の制作。
    2年目秋:ルリの肺炎が完治。司帝国が攻めてくる。(一章終わり)
    2年目冬:お互い冬ごもり。あとほむら確保。

    3年目春:戦争終結。石化の謎を解くために航海の準備に入る。(二章終わり)
    3年目夏:龍水とフランソワ復活、航海に必要な食糧と燃料を探す。
    3年目秋:相良油田発見。

    • おー分かりやすい
      そうそう、これで合ってると思う

    • サザエさん時空じゃないのなら、みんな順当に歳取ってるのな

      • ゲンさんと金狼は20歳いったか

    • ありがたい

    • こう見ると1年目って長く下準備されてたんやなって

  97. 平和的に考えるなら、向こうからすれば電波を使ってる=連絡手段って思ってるから

    自分も発信して連絡取ってるのに「なんで」返事くれないの?的な意味かなーくらいしか思いつかない

    • あのドクロ演出を平和的に考えようとするポジティブ思考、尊敬する

      • ドクロは正体不明の怖さって表現で実際はこの可能性もあるかも…?

    • 作中キャラの視点で考えるなら真っ先にそう考えてもおかしくないけど、あの髑髏という演出見たメタ視点だと不穏な意味しか考えつかん

  98. Whyが石化光線の黒幕の子孫だとして3700年も最初の思想を維持できるとは思えないから何故文明レベルを上げた、石化から復活したとはは考えにくい。
    今週はホラーテイストな〆だったけど最終的には全くそんなことはないことになる気がする。

  99. ラストの不気味さはサブノーティカ思い出したわ
    孤独じゃ無いのが救いかなとも思うが、ゲンとかルリとか殺されたりしないかちょっとハラハラする

  100. 扉絵の海、これが作画の人が撮ってきた写真かな?ワクワク
    前コメントで書いてたよね

    • あれ北海道の海って書いてなかったっけ?

  101. WHYさんが石化の元凶なら、自由に石化したり解除したりできそう
    もしそうなら、大半の時期は石化して、1年に1回数日だけ起きるとかしてたら3700年ぐらい生きれそうな気も

    • AI説と合わせて、機械メンテの時だけ起きるようにしてた可能性もある?

  102. ???『WRYWRYWRYWRYWRY』

  103. 花御「WHYWHYWHY・・・」

  104. ここ最近は段とばしで進んでた事もあって
    壁にぶち当たった衝撃が馬鹿でかかったわ

  105. WHYってモールス信号送って来た側からしても
    相当な事態なんだろうな

  106. AI説はいいんじゃねえかな、ネウロのHALみたいなの
    黒幕本人でもいい
    石化光線自体がとんでも科学だからHALや不老不死がいたところで驚きはしない
    むしろ黒幕の末裔とか別の復活者の方が疑問が残る
    現代人への敵意を継承する方がとんでも科学よりよっぽどとんでも理論に思う

    メタ的に敵意は千空たちの勘違いでした(笑)はありえんし

  107. 何気に「水平線は数km先」って結構重要な豆知識じゃね!?

    じゃあ、数km先に陸地があっても地球の丸みに隠れて見えないってことなんか
    思ったより航海って怖いんだね

    • 陸地が見えなくなるのは大船で定期航路でもけっこう印象的だよ
      360度波しか見えなくなる

    • 陸伝い航海が当たり前の時代に大西洋をまっすぐ突っ切ったコロンブスとかいう狂人

    • だからこそちょっとでも遠くが見えるように見張り台をマストの先端に付けてるのよ

    • 水平線って知識では分かっていたけど、
      たった数kmってのは知らなかった
      めちゃめちゃ近いじゃん……!

    • 大型帆船のマスト高は海面から40m程度
      それでもせいぜい20キロしか見渡せない
      ボートの上に大人が立って、だと5キロくらいしか見えない

      • そんな、20㎞なんて車で20分走れば通り過ぎる距離やん
        海は視界さえぎるものがないから
        ずっと遠くまで見える印象があったが、
        そこまでマスト高くしてもそんな狭い範囲しか見えないのか

      • 船同士の衝突を避ける為に重要らしい
        大型になれば なるほど小回りがきかず
        陸上よりも抵抗が少ないので停止にも
        時間がかかるそうでタンカーなどは停止まで
        数十分かかるそうで距離でいうと
        3キロから5キロも進んでしまう為
        現在でも海上での衝突事故が起こるそうです

  108. しかし、ほんとにwhyなのかなー。
    来週辺りに「ククク、受けとる相手がいるのにそんなことを言う馬鹿がどこにいる。どう考えても、地名か国名、あるいはそれらのヒントだろ。」とかないかなー。調べて出てきたのは、HYWの百年戦争ぐらいだったけど。だとするとフランスへ出発?

    • いやなんでモールス信号でわざわざ情報絞ってヒントに留めるんだよアホか
      「百年戦争百年戦争百年戦争百年戦争百年戦争百年戦争」とかただのガイジやん

      対話を望んでるんじゃなくて一方的に感情を発露してるからこそWHY連打になるんだろ

    • そうか、連呼だからそういうトリックもありうるのか

      • モールスは文字同士だけでなく単語同士の区切りにも間隔空けるから有り得んで

  109. 村の他の人にはWHYの事を言うのとか
    もし言われたらどんな反応なのかとか
    来週が気になる

  110. 石化起こした張本人だとしたら千空が言ってた石化スリープ技術実現してそうだな。スリープする施設のメンテと地球の監視を考えたら1年に1回くらいは解除してそうだけど、それで換算しても3700年が3700日になるからまじヤバいな

    • コールドスリープ併用の長生きなら、1人でもギリ行けそうとか思える
      100人とかのちょっとした組織でローテ組んだら余裕すぎる

      • コールドスリープ技術も3700年稼働する工業製品も発電施設も現代に存在しないんですがそれは

      • 現代でもコールドスリープは無理だがそこは謎石化でOK
        でメンテ要員さえ確保できれば機械の寿命も延ばせる

      • 100人いるなら常にメンテ要因1人置いておいても1人あたり37年で済むわけか
        大きく壊れたりして1人で手が回らない時には他の人起こしてもいいし

      • ふた昔前の宇宙旅行系SFのノリでいけるんだよな
        亜光速ぐらいしか出せない→宇宙の旅は数十年単位→大半はコールドスリープ、最低限ローテで起きて航行&メンテ
        で、こりゃ人手が要るわ全員起きろって展開になったら全滅フラグ

      • 確か火の鳥宇宙編とかそんな感じだったよね

    • そういえばがん細胞とか老化に対して石化はどう働くんだろう

  111. 石化光線を自在に操ることが出来ると仮定すると、
    極端な話、基本石化した状態で、一年のうち1日だけ石化を解けば、3700年でも10年程度になるし、
    当事者が生きていてもおかしくはないかな。
    まあ、そこまでする理由や動機?は全く思いつかないけどね。

    • そうだ!この3700年はワシにとっては3700日でしかなかったということじゃ!

      • 10年以上経ってて草

  112. WHYの送り主の人物像が色々妄想出来てワクワクするな
    ①千空と同じでたまたま復活した旧人類 ②語られていないだけで千空パパ達から派生して遠くの地へ移り住んでいた新人類 ③石化光線の影響を地球上にいたけど受けなかった人類の子孫 ④石化光線の元凶関係者
    色んな人が言ってる様にWHOではなくWHYのみの無線ってことは、自分以外の生存者を見つけた喜びではないのは間違いない
    むしろ石化してる筈の人類が生きてると知ってショックで怒り狂ってるように見える
    電波を受信送信できることからも、司とは思想が違うのは確かだね

  113. 石化の元凶の子孫とかじゃなくて、元凶本人が石化を駆使して3700年間ずっと生きてた展開希望

  114. WHY連打ってちょっと頭のねじが外れてそうだし、だとすれば狂人かつ科学力のある相手って言う恐ろしいやつがいるってことになりそうなんだけど、その前提で行くとやっぱりAIがしっくりくるな
    人外だからいかれた思考でもおかしくないし

    • こっちの論理が通じない、対話手段があってもまともな意思疎通が出来ないって怖いよな
      特にその相手が変な力持ってたりする可能性があったりしたら

    • 演出のせいでホラーに見えたけど、一方通行のモールス信号発信する場合、相手がいつどのタイミングで受信状況を整えてくれるかわからんわけだから、普通は連打するんだよな

  115. 女キャラが可愛くない以外は欠点がない

    • なんでや? みんな可愛いやろ

    • つまり男キャラは可愛い…?

      • カセキ爺ちゃんが無敵に可愛すぎるからなw

  116. 前に植物が人間の生存許可なくす映画みて実際ありそうと思ったけど
    人類根絶が意図的ならAIとかの人間以外の線が強いよね

    人間の仕業なら3700年経てWHY?て反応はおかしいし
    反応も直線反射すぎるし少なくとも首謀者本人が生きつづけて継続監視してたことになる

  117. 千空がスイカの気持ちを汲んでサガラを生かしたのが、良くも悪くも人間っぽい温かみがあったのに、ラストの展開はこちらよりも圧倒的な科学力があるにも関わらず、狂気じみたメッセージを繰り返し発信する対比のせいで恐怖が倍増した。

    • サガラを生かしたのはフランソワ

      • 年賀状で千空が乗ってた亥はサガラだったのか!

      • まさかの伏線!?

  118. まずは羅針盤を作ろうよ GPSによる現在地点の把握は大事だけど
    方位を知る事も同じくらい大事だ

    • コンパスなんて序盤にクロムが自力で作ってるがな

      • 船舶免許を取ったとき、海図に線を引いて航路を算出するんだけど
        方位が5度も違ったら到達地はあさっての方を指してしまうのを思い出した

        海に出る以上、方位磁針の精度の高さは必須だと思うんだけどね

    • 六分儀あるって書いてあるやーん
      問題は精度なので、じゃあGPSを作ってみようという流れだった

      • 六分儀で判るのは緯度と経度であって、方位は判らんぞ

      • そもそも六分儀をフル活用するには時計がセットでなきゃいかん。特に経度は
        千空の脳内タイマーだけじゃ本人が不在だったり倒れたらいきなり遭難する

    • 六分儀にしろコンパスにしろ、自分の位置を割り出すための道具だ

      あたなの位置はここですって直で指差してくれるGPSがあれば要らないw

  119. 潜水艦の乗組員

  120. 災悪の調べって書かれるとWHYが
    人が居ることへの怒りなのか嘆きなのか
    想像する余地が減ってちょっと勿体無い

    • あの見開きを見て「嘆き」と曲解する輩はお前くらいのものだから無問題

  121. WURYYYYY!!!

  122. 描写としては狂気を感じるけど実際のところモールス信号で淡々と
    W・H・Y・W・H・Y・W・・・
    て流れてるだけなんだよな

    • ワシントン在住のハシモトユウジさんが助けを求めてるのかも

  123. なんで生きてるんだよとかじゃなく単に自分たちの通信を邪魔された怒りのwhyかもしれない

  124. モールス信号ってみんな普通に暗記してるもんなの?
    SとOくらいしか分からん。

    • 仕事柄とか興味あったとか、勉強しなきゃ大体の人はSOくらいじゃないかな?
      なお、ゲンは千空に教えてもらった

      • そうなんや、サンクス!

      • そうだね、俺も小学生の時おかんから
        「SOSはトトト・ツーツーツー・トトトだからね」
        って言われてそれだけ覚えてる
        それから30年、幸い使う場面は一度も来ていないけど覚えてるわ

        おかんは何で知ってたんだろ
        アマチュア無線やってたからかな

      • おかん……お母さんの年齢によるけどピンク・レディーか天才てれびくんか

      • SOSは覚えやすいのもあって割と有名だよな
        自分も何で知ったか覚えてないわ

      • 日本人ならピンクレディーで覚えてるやろ、SOS
        なお曲の頭にマジのモールスSOSを入れたせいで「マジ遭難以外でSOS打つなボケ」という法律に引っかかってフル放送が御法度とかいうとんでもない実話

    • 千空は知識魔神だから知ってる
      龍水は船乗りだから知ってる
      羽京は潜水艦乗り+自衛隊員だから知ってる
      ゲンは以前千空に教えてもらった描写がある

      今のメンバーは全員ちゃんと知ってる理由はあるな

      • 選出された理由が分かるね

      • クロムもいつの間にか覚えてたりしてな 贔屓目に見なくても天才だし

      • 海自は帝国海軍と違って英字モールス?

      • 海自はアメリカの第七艦隊と連携とるんだから
        英字じゃないの?

  125. ストーンはマジでアニメ化で化けそう。壮大な音楽くっつけて欲しい

  126. 右京かっこよくない?

    • かっこいいよ

  127. フランソワ金髪だったのか。何となく赤紫のイメージだったわ

    • 自分もそんな色合いだと思ってたわ
      漫画の金髪=白髪のイメージだったし

  128. 回想の千空が馬面すぎて笑うわ。最初あんな絵だったっけか

    • boichiの絵って上手いけど青年誌向けって感じだったのが
      連載中に慣れてきて少年漫画になってきたよね
      どっちも好きだけどやっぱり今の絵の方がストーリーに合ってるわ

    • リアル寄りの方が好きだったが、
      今見比べたら違いすぎてびっくりだねw
      今は今の絵柄に慣れちゃったわ

  129. 強力電波っても地球の裏側までは届かないだろうし黒幕だったとしたら世界征服されてんじゃないか

    • 電力次第で余裕で届くぞ。水車発電の出力で届くかは分からんが北米くらいまでは届いてんじゃないの

      • むしろ周波数と受信機の性能次第

    • 千空のいる海域に突然、強電波を発生させた方法が謎だな
      出来立ての頃、村内で試しの交信をしてたから、その程度の強さの電波には耐性がある
      どっから来てるか判らないほどに圧倒的ということはないはず

  130. 結局人間石化の前段階のツバメ石化はなんなんだろ

    • 人間石化前の実験じゃないん?

  131. 最高に良かった
    電波に合わせてモールス辺りがゾクゾクきてwhywhywhy連発で鳥肌立った
    龍水と千空が不敵な笑みしてるのも心強かった

    • 皆書くけど、龍水って笑みなのかな?龍水も驚いてるように見えてる、コマ位置的にも…違ってたらごめん

  132. 最期の引きもやばかったけど惚れ薬うんぬんのくだりもすごく好き
    なんかこう覚えてたんだーってなった

    • …あ、あれはガソリンでした!って大樹にネタバレさせておかないと、大樹が親切心でルリやクロムにガソリン飲ませる可能性もあったのかな?石油って燃える上に薬にもなるのか、って石神村人なら勘違いで納得する可能性もあったのでは?
      本編には絡みそうもないエピソードだろうけどネ

  133. 相手に規則的な信号だと気付いて読み取ってもらわなきゃいけないわけだから
    短文連発ってだけなら実は不気味でも何でもないんだが
    それでも未知とのファーストコンタクトに使う言葉を慎重に選ぶ気がないくらいには非友好的よね

    • WHY連発怖ええええ、と思ったけど、冷静に考えたら相手がいつ受信するかわからないんだから、そりゃ連発するしかないよな

      • でもwhyは喜んでる反応じゃない。あっちも単に偶然の存続文明や復活者とかなら、なぜ?よりもどこ?誰?を気にするはず。
        「なんで電波使える奴が他にいるの?」って反応は、自分達以外に人類・文明は存続してないと認識してるってこと。
        となると、現代の知識を持っていて、且つ石化が偶然解けたりしないことも理解してるはず。これは千空みたいな天才が他所でも復活してましたってケースを除けば、石化に関わった勢力の復活者か子孫と見るのが順当。

        まあこのところほのぼのしてた分、一旦不穏にして読者ビビらすだけの詐欺演出かもしれんが

  134. シャチとかイルカの可能性考えないんか?

    • イルカが攻めてきた!

      • お前を消す方法

      • そっちかよwww

    • 道具を使う生命体としては
      タコの方が可能性ありそう

      • 何万年後にはイカが大型知的生命体として地球を闊歩してるとかいうシミュレーション

      • 人の道具や言葉を使えるように訓練された動物が、人間のいなくなった町と文化を乗っ取って、3700年分文明を進化させながら暮らしている…?

      • それなんていうドラえもん映画だよw

  135. これからSFチックな見た目の生物とか出てくるようになるんかな
    ネバランみたいな知性持ってる化け物と戦うような流れになりそうだわ

    • コハクやマグマ連れてくればよかったな

  136. 素直に他の文明の存在喜んでる反応でない以上、少なくとも石化の原因知ってて他に文明があると困る勢力ってことだよな
    一番順当なのは犯人ってことになるが、本人らが石化してないとまだ生きてるはずはないから、そいつらの計画上の復活時期に偶然千空らの復活時期が被ったってなるとご都合が過ぎる気もする。
    となると、石化の犯人の意思・思想を継いでる連中が一定の文明を存続させてきたってパターンが濃厚。
    とはいえあっちも電波とか使ってる以上は純粋な自然回帰主義ではなさそうだから、ディストピア的な思想集団なんかな

    • 流石に石化犯人の子孫がこんな反応するとは思えないから、個人的には電波の主は宇宙人か不老不死のマッドサイエンティストかのどっちかだな

  137. 比較すること自体が失礼に値するかもだけど、ツイッター出身の某WEB漫画は石のストーリー構成見習ってくれと思う。某おっさんズ漫画の最近は死神漫画終盤並みの展開の遅さと長さ並みになってるのがなあ。それ指摘しても先読みがー無料まで待てーとか思い切りズレたこと返されて惰性で読むようになったんご、

  138. プラスで読み直していたが、14話で
    「石化が戻りきってねえ首」がセリフでも絵でも
    はっきり描写されていてびっくりしたw
    伏線も何も、答えは最初から提示されてたんだ

    • いやこれ復活の回だっけw
      ひゃー早とちりだ忘れてください

  139. 1周年 漫画内石化登場権
    2周年 アニメ内石化登場権
    3周年 何が来るんやろ…

    • アニメで科学王国か司帝国のモブとして出れる+一言だけ台詞貰える声優体験とかかな?

      そもそも三回目の人気投票をやる時点でストーン自体が続いているのか気になる・・・。

      • 来年石終わってたら泣く(TДT)

    • リアル石化体験

      • リアル?

  140. 例えば、石化させて、他人の腕をくっつけて接続したら、復活後は繋がるのか。

    拒否反応はあるんだろうけど、それが可能なら、脳だけ移植して、若い個体の身体を乗っ取ることが可能かもしれない。
    そうやって若い個体を乗り換えて生きてきた誰かの可能性は、、、低いか(笑)

  141. 3つの狼煙か名無しの住人どっちかは絡んでくるかな?

    • 3つの狼煙って、あれは3つともコハクがつけたものだぞ

      • 3つの狼煙はNASA直伝の国際救助信号なのよ

      • ナサ云々は千空は知ってて火薬三連発したかも。
        狼煙三本はそれに対してコハクが応答したもの

  142. whoだと世界保健機関WHOと間違えられかねないからwhyにした説

    • そのwww発想はwwwwなかったwwwww

    • フーフーフーフーだとただただ息が荒い人に見えなくもないし

      • w

  143. 小学館漫画賞・少年向け部門受賞を、わずか100話足らずで……

  144. 大海原に出た後の左上のクロムの表情良かった
    単純に「わー広ーいすごーい」となるんじゃなくて、
    なんかこうちょっと圧倒されてビビリ入ったのと
    好奇心とやってやるぜみたいな負けん気が入り混じったような顔

    普段探索しまくってる身としては、見渡す限り海で
    方向や距離の手がかりがまったく無いというのが
    どれだけ危険なのか実感したんだろうな

    • 皆ちゃんと救命胴衣を付けてるのが細かくて良いな、と思ったのに「WHY」にやられて話題に出ないのが悲しい…自分もさっきまで忘れてたけど

      • え、気付かなかった!

  145. 厚切りジェイソンみたいな奴という可能性も…

  146. 順風満帆でのんびりモードから
    ゾクゾクっときたわ
    原作は優秀だなあ

  147. 小学館漫画賞受賞おめでとうございます

  148. Wow, this piece of writing is nice, my younger sister is analyzing these things,
    thus I am going tto convey her.

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
本日の人気急上昇記事