今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

サムライ8、防波堤が続々と連載終了で消えて完全にドベ1へ・・・

スポンサーリンク
サムライ8
コメント (829)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575594874/

1: 2019/12/06(金) 10:14:34.87 ID:H+s6d2eUM
no title

4: 2019/12/06(金) 10:15:36.87 ID:xLMaNwLV0
忍者ェ…
no title

2: 2019/12/06(金) 10:14:46.07 ID:C66B4ZrP0
いうほどあかんか?

29: 2019/12/06(金) 10:20:29.21 ID:wuqsbUNs0
大御所でもゴリ押ししても売れないものは売れないんやな

208: 2019/12/06(金) 10:40:22.47 ID:j2VNgUlsa
功労者だろうがちゃんと順位反映させるとか流石集英社だよな

254: 2019/12/06(金) 10:43:45.83 ID:m4ajPOXTM
アンチ乙
NARUTOのノウハウをぶち込んでるから
NARUTO超えるぞ 

no title

28: 2019/12/06(金) 10:20:09.27 ID:+kAwNNIK0
どのへんにナルトが売れたノウハウ詰まってんのか分からんわ
あの取材漫画ほんま

41: 2019/12/06(金) 10:22:35.34 ID:FjgioZuMr
岸本はたしかにナルトの良かったところは吸収できてるんだろうけど
何が悪かったのか分からないんやろうな

おすすめ記事
30: 2019/12/06(金) 10:20:30.09 ID:UbwCp5ubp
セキュ霊ティ夜桜より低いんかい

25: 2019/12/06(金) 10:19:45.84 ID:BPn8+2Iza
8そこまでつまらないと言われたら逆に気になるな
まがりなりにもナルトが原作だし

64: 2019/12/06(金) 10:27:03.28 ID:cAi4Uh14K
さ、逆さにしたら掲載順二位やし…

77: 2019/12/06(金) 10:28:22.55 ID:HxGiuZZX0
no title

639: 2019/12/06(金) 11:12:09.45 ID:DisK95V8p
>>77
1話の冒頭だからなこれ

114: 2019/12/06(金) 10:31:55.06 ID:mvQrMxmP0
>>77
相撲で小結になるって相当すごいことだけど読者には伝わらないだろ
小って字ですでに弱そう

せめて大関とかにすべきだった
相撲でランク付けがセンスないけど

598: 2019/12/06(金) 11:08:38.53 ID:FQCyagKN0
>>77
こういうシーンって話してる内容は割とどうでもよくて

「その技間違いない…」
(クソデカ大コマどんっ)
「○○と呼ばれる男!!」

だけで無駄に説得力出せるのが漫画だと思うんだがなぁ

655: 2019/12/06(金) 11:13:30.72 ID:106gw1Gia
例のコマ単行本で修正入ったらしいな
no title

no title

670: 2019/12/06(金) 11:14:58.62 ID:CWqHNM5Cp
>>655
サイゼリアの間違い探し並みにどこが違うのか分からん

136: 2019/12/06(金) 10:34:21.70 ID:jHuW+rA3a
これで説明はいらんな

no title

140: 2019/12/06(金) 10:34:46.48 ID:UbwCp5ubp
>>136
すごい早口で言ってそう

154: 2019/12/06(金) 10:35:49.25 ID:45CVFckV0
>>136
説明口調やめてや

181: 2019/12/06(金) 10:38:17.93 ID:NxndJ4Ewa
>>136
もうギャグにしようとしてるんやな

522: 2019/12/06(金) 11:02:37.56 ID:j3l6WwFu0
頭パカッもほんま気持ち悪いからやめてほしい

103: 2019/12/06(金) 10:31:01.02 ID:bA1Nim4y0
真面目になんでサイボーグとか言う男のロマンを顔面パカパカにしたんや?
サイボーグに求めてるのは腕とかちぎれて配線バチバチ的なメカバレであって脊髄ズルーではないぞ

152: 2019/12/06(金) 10:35:44.35 ID:sy9nt4f/0
ここ意味不明過ぎてきらい
no title

185: 2019/12/06(金) 10:38:35.98 ID:c+GpBt5OM
>>152
強すぎやろ

192: 2019/12/06(金) 10:39:12.26 ID:eCEy1It+0
>>152
この理論無敵過ぎて好き

200: 2019/12/06(金) 10:39:41.95 ID:dRQYBMv80
>>152
この独特のセリフセンスは岸本にしか出せない味

201: 2019/12/06(金) 10:39:58.72 ID:4qhJ+qIN0
>>152
レスバ強そう

194: 2019/12/06(金) 10:39:20.96 ID:wAPU073Lp
そりゃ防波堤4枚も取り除かれればそうなるよ
新連載2個しかないのになんで4つも終わらせたんだろうね

211: 2019/12/06(金) 10:40:31.05 ID:lLqtlk+s0
>>194
冨樫も戻ってこんしジャンプラから出張させとるしなにも考えず切り過ぎやな
石外伝ももう終わりやろうし

458: 2019/12/06(金) 10:57:52.71 ID:zmdFSRfQ0
これ作画担当が1アウトと見なされるのえげつねぇよな

476: 2019/12/06(金) 10:59:05.93 ID:NxndJ4Ewa
>>458
だとしたら可哀想だわ
この人の読み切り読んでみたい

430: 2019/12/06(金) 10:56:02.60 ID:j3l6WwFu0
作画はこんな短期間でもどんどんうまくなってると思うわ
ほんまかわいそう

464: 2019/12/06(金) 10:58:12.32 ID:79ga0olkd
>>430
初期の読み辛いところしっかり修正してきてるしな
作画くんをアシスタントとして縛り続けたのが岸本の最大の罪なんちゃうか
絵はほんま上手いで

73: 2019/12/06(金) 10:27:46.58 ID:d5IBE9UA0
絵はいいなら同人で稼げそうなもんやけどな

413: 2019/12/06(金) 10:54:46.86 ID:orgmC+H9d
サムライ8の作画でBORUTOやればよかったんやないの?
少なくとも絵の違和感で叩かれることにはならんかったやろ
なんかベテランアシスタントに連載の機会与えたかったらしいけど

428: 2019/12/06(金) 10:55:33.82 ID:sCLT54kJ0
未だに幻術の中にいるってことにすればまだ挽回できる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 誰が一番悲しいって尾田だと思うぞ
    友人にしてライバルだったのに、こんな惨状で何思ってるか想像付くか?

    • 反応一つもよこさないの草

      • お前なら反応出来るか?
        友達なら気ぃ遣うぞこんなんw

      • 世辞を言おうにも、プロとして嘘はつけないだろうしなあ…w

      • 答えは沈黙

    • しまぶーがトリコの読み切り載せた時の反応と比較するとなぁ
      いろいろ思うところはあるやろな

      • 建築の読みきりも面白かったから改めてすごいと思ったわ

      • あの読み切りおもん無かったやろ
        連載前提の読み切りだったのに一切音沙汰なしの時点で察し
        アンケート悪かったんだろう

      • しまぶーはネーミングセンスをなんとかしてほしいわ
        読み切りは覚えてないけどトリコは一つ覚えで色んな名前にグルメを付けてた印象しかない

      • あの読み切りワイ個人的には好きやったけどな
        トリコと似たような感じ過ぎてアンケ取れへんかったんかな

      • あの読み切りそこまでつまらんかったとは思わんけど連載が見たいとはもっと思わん

      • あの読切つまんなかったけどこのサイトじゃ皆手放しで褒め尽くしてたな
        見る目があるやつはちげえなって思ったわ

    • 扉絵なり巻末コメントで作家仲間の節目に反応する尾田がサムライには無反応なの怖い

      • 武士の情けやで

    • 尾田って説明的な作品嫌ってそうだしな、話の流れでだんだん設定や伏線が回収されるならともかく最初から着地地点のわからない大風呂敷広げてやるからわくわくも感じないのでスルーしてそうだしな

      • いまのハンタのこともどう思っているんだろうな……

      • 最初から説明ダラダラなのと
        人気出てきてからダラダラなのとは違うと何度言ったら

      • あの長台詞にはウンザリさせられるが、ハンターハンターの土壌があるからまだ読もうという気分にはなるな

      • 尾田は仮に説明的でも話が面白ければ、キャラに魅力があれば他所には他所の作風があるって考え方するタイプな気がするけどなぁ、一消費者でなく漫画家の同志だもの
        問題なのは話もキャラも・・・ね

    • 失望してるんだろうな

      • 尾田がどう思おうが失望されたかどうかを決めるのは岸影様なのでセーフ

    • 尾田っちが悲しいと思ってるかどうかは
      岸八が決めることだから

      • うーん、やっぱ凄まじい謎理論

      • 謎というか無敵だなw
        何言ったって聞く耳持たずにゴリ押せるから性質悪い

      • どっかのバナナ強者も似たような事言ってたな
        敗北しても俺が屈しない限り負けた事にはならないとか

      • ↑後でその中の人が森を歩くシーンの撮影で10m歩いただけで両足を挫いた
        って話やら共演者にたくさん食べてもらうために焼き肉で焼き係やってた話を見て
        あれも相当頑張って演技してたんだなぁと思ったわw

    • 新妻エイジ見たく「サム8?読んでませーん」で奮い立たせるんやろ。知らんけど。

    • 岸本くん…見損なったぞ

  2. 必ず当たりそうな予言
    それでも次の打ち切りはサムライではない

    • 岸八「打ち切られるかどうかは俺が決めることにするよ」

    • 打ち切りじゃなくて栄転だもんな

      • でもこれでジャンプラに移るようなことになれば今まで打ち切られた人ら悲しくなるやろ

    • 第一部が終わるだけで打ち切りじゃないもんな

    • 次は忍者だからな

      • 忍者終わった後のミタマや夜桜も危ないかもしれない

  3. 絵はプロレベル。話はマンガをバカにしているとしか思えません。

    • おうイカ娘作者の悪口はやめーや

      • イカ娘かわいい サム八かわいくない

      • イカが「漫画をバカにしてる」というなら
        そのはるか下にいる岸八はどうなっちまうんだ……

    • 安部の作品は女の子が可愛いしさらっと読めるよ(ステマ)

      • ふしぎ研究部とか好きだよ、あの人の描く女体は丸みあるからエロく感じる

      • いわばかわいいイカちゃんをズラしてもっさりモブメガネにしてる状態だからなぁ
        かわいいから許されるイカちゃんのウザキャラが許されなくなる
        ついでにややこしい設定でサラッと読む事もできない二段構えだ

  4. ドベ1で惨めったらしく連載続けて笑い者になればいい、忖度でドベ1になるの少なそうだけども。優遇しても得しないのに

    • 優遇受けてそれが得かどうかは俺が決めることにするよ

    • 生 き 恥

    • 今日本屋行って来たがサムライまじで悲惨だぞ

      各本棚の前の山積みスペースには一切なく、やっと見つけたと思えば本棚にデスノートと他のシリーズ漫画に挟まれる形で一、二巻が一冊ずつ、つまりこの本屋では合計2冊しか置いてなかった
      やばくね?

      • とうの過去に終わった作品と同じ扱いは草

      • 毎日毎日新刊が出る本屋
        平積みは超売れっ子にしか権利が与えられない

        つまりはそういう事です

      • 近くのTSUTAYAだと一度普通の棚に入ったのに今月の新刊発売に合わせて2巻をしれっと新刊コーナーに混ぜてた

      • 近くの文教堂置いて無かったから、全部捌いたんやろうなぁ…

      • 本屋によって対応違うんだな
        まあ当たり前か

  5. 我愛羅を小太郎にしようとする岸影様のセンスではこうなることは予想できた事態

    • 小太郎はまだ風影と風魔かけてんのかな的な感じで悪くないと思う。
      …桃太郎?知らない子ですねぇ?

      • 我を愛する修羅ってシーンが先に出来てて、じゃあ我愛羅にしたらってなったんじゃないの?

      • 誰かが言ってたが、それならフウマにすべきだった

      • 我愛羅は担当が某スキー場を元に名付けてくれたんやで

      • 統一感の問題だからナルト世界に「小太郎」持ち込めばそりゃ浮くよ
        岸本センセにちゃんと統一感のある構想があったかどうかは別として

      • 男塾馬鹿にすんなよ

      • 統一感で言うなら我愛羅も別にナルトのネーム観に馴染んではいないけどな
        サスケとかナルトとかサクラとかカタカナの中に違和感はあった
        インパクトと由来は良い感じだったから良かったってだけで
        まあ小太郎よりマシなのは確かだが

      • 統一感にツッコむなら兄姉がカタカナなのに我愛羅だけ漢字ってとこじゃないのか

      • カンクロウの弟だからコタロウの方が統一感あるけど、コタロウではあのキャラを表してる感が1㍉も無い
        それこそフウマにしとけ

      • 統一感で言うならあの一家は両親叔父も漢字なので浮いてるのはテマリとカンクロウの方なんだぜ

      • 兄弟で1人だけ漢字っていうのは、逆に特別感あって良かったと思うよ。

    • ごさる口調のカカシや動物の火影とかに比べると小太郎はまだかわいいもんやろ
      矢作編集の功績の中では一番どうでもいい部分まである

    • もともとカカシ先生が猫八の予定だったと知って戦慄した
      馬鹿にされてるけどめちゃくちゃカッコいい先生してたからな

      • 動物設定は三代目火影だよ
        カカシは喋り方がござる口調
        最初の方の単行本とかデータブックに載ってる

      • だからサム8では動物の師匠にしたのか
        没案を持ってくる辺り、約束された失敗作だったんやな

      • 禿に変更された設定の羅列見るになぁ

      • 魅力がない設定だから没にされた、という事が分かってなかったんだなあ。

        せめて没の理由を考えて魅力的に描ければよかったんだけどね。

      • どうしても以前没にされた設定でやってみたかったんだと察するが、それなら自分の連載でやったらいいだろうに・・・作画さんが被害を全部ひっかぶってて気の毒でならない。

    • 「風魔小太郎」は伝説の忍者なんだから
      「サスケ」に比肩する忍者の名前として風格があるが
      そんなん忍者伝説知らない子供には伝わらんな

  6. 刹那で罵倒しちゃった

    • こんな連載2秒で打ち切れよ

    • やれっちゃん!

    • おい あんた ふざけたこと言って… ないな絡んでごめん

    • 刹那・F・不二雄、目標を捕捉。岸八のサムライ8をジャンプ低迷幇助対象と断定し、打ち切り介入を開始する

    • 死臭がヒドイ
      ゾンビかっての

      • サイボーグだからセーフ

      • 流石に草生えますよ

      • サムライは切腹して一回死んでるから実質ゾンビ

  7. 編集の大事さを教えてくれた後世に語り継がれるべき漫画

    • 漫画でやってはダメなことの例として教科書にするべき

      • 邦画界のデビルマン
        漫画界のサムライ8

      • ゲーム界のデススト

      • デスストは賛否両論あるからまだマシじゃん。まともな擁護が岸影が担当してない絵の部分に集中してるのが何とも…

    • 本当にもしかしたらだけど
      編集が何言ってもまったく自分は間違ってない自分は正しいと考えを改めてくれないNARUTO作者に、一回好きにやらせて大滑りさせたのかもね

      • それならそれであんな大枚はたいた宣伝はやらないだろ
        担当編集と編集長の目がピンポン球以下だっただけじゃね?

  8. 編集隊士「行けー!無能連載陣共ー!少しでもサム8の肉壁になるんだ!俺たち編集がどれだけナルトで儲けたかわからないのか!」

    • 駄目ーーー!!みんなやめて!!

    • 将棋ラグビー忍に続け…!!遅れるな
      全員でかかれば何とか…!!

    • 今こそ打ち切り下弦が無惨様にパワハラされるコラ完全版見たいな、下弦の一はサム8で

      • 生き延びてるじゃねーか

      • 忖度で生き延びてるじゃん

      • むしろ無惨様がサム8やろ

    • 今のところサムライ8よりつまらない漫画ないんですが?

    • つまらない漫画は打ち切られる。なぜサム8は打ち切られない?理由はひとつ。サム8関係者は異常者の集まりだからだ

      • 小物界の大物にこんなこと言われる岸影すげえな

      • サム8関係者と一括りにすると作画担当の人も入っちゃうのは可哀想な気がする。

    • 新人作家「この悪魔め!! また俺達を囮にするつもりか!」

      編集「そんなつもりは無い! 新人作家団はよく戦っている!
         漫画家の本分に努めよ!! 『読者アンケ』が岸八を打ち切る気だ!!
         何としてでも阻止するぞ!!」

      • 家畜の安寧…虚偽の繁栄…

      • 死せる作画担当に自由を!

      • これにはエレンさんも駆逐を諦めるレベルだわ

    • サム8が生き残るかどうかなんだ、やってみる価値ありますぜ!

      • ダメだ、批判コメとオーバーワークで自爆するだけだぞ!

      • 情けない漫画家!

      • サム8はジャンプの看板になってくれるかもしれなかった漫画だ

      • 看板…?サム8が…?

      • うわっ(ドン引き)

      • 人気よりアンケより売り上げより
        編集だけが望む全てだから

    • 編集隊士が肉壁になるんじゃなくて連載陣に命令するのが酷すぎるw

  9. Vジャン移籍かな…

    • いくらカードのオマケといってもVジャンプを墓場にするのはやめい

    • Vジャンを流刑地にするなw

    • せめて作画は解放しろ

    • ドラゴンボール超に負けまくるみらいしかみえませんが……

      • 言うてドラゴンボール超もかなりひどいぞ

      • ↑それより酷いということよ。

      • 言うてあれは普通に読めるし、楽しもうと思えば余裕で楽しく読めるレベルやからね

  10. 皆損した連載だったな

    • 一巻と二巻を溢れるレベルで刷ってもらったてたから、岸八だけは印税がっぽりでウハウハなんや…

      • 得られる富に対して失った地位と名誉と信頼がデカすぎやしないかね

      • 得たの金だけじゃん。その代わりに信用とか名声にかなり傷がついたぞ。既に有り余ってる金の代償に失うには大きすぎる

      • むしろ岸八の名前に傷つけて今後ナルト関連で稼げたはずの額が目減りしそう

      • 他の大物作家のコケた作品の9割は無かった事になってるから
        これも無かった事になるやろ
        10年後はクソオタしか名前覚えてないレベル

      • 割合がどの程度かは知らないけど、作画にも印税は入っているだろ

      • NARUTO関連だけでこれからも稼いでいけるから全く痛くないやろ。本人だけは

      • 100万部(1巻+2巻)X印税(10%)X値段(440円)
        =4億4千万(実際は岸八だから間違いなく印税に+αがつくからはもっと貰ってる)
        信じられるか?返本率の嵐なのに岸八は最低でもこれだけ貰ってるんだぞ?

    • 実戦で作画の経験値詰んで上達できた作画担当は、ある意味得したとも言えるのかも

      • 1アウト扱いにされてなければね…

  11. 掲載位置をズラすっていう岸八の意図があるんだぞ

    • そのままジャンプからもズレていってほしい

    • 面白い漫画なのに巻末ドベというずらしだぞ
      あえてね

      • 石の外伝にドベを譲ってるんだよなぁ
        あえてね

      • マサシ キシモト

  12. 正直読んでないけど絵は悪くないと思ってる。
    しかしノウハウに関しては後期ナルトの悪い方ぶっ混んでるだろって全巻どころか1話目しか読んでないが思ってしまった。

    • そう、個人的に絵はすごく印象的で魅力があるから毎回読んでる

      読んでるのに内容が理解できないし何故か台詞を読解するのを脳が拒否する

      • 忍びの作画みたいな感じだろ?

    • ダメだよアシ歴が長すぎて綺麗な線は描けるけど真に迫ったシーンが描けてないから読ませどころがツーっと流れちゃってる

      • なんかわかるぞ
        絵は綺麗なんだが、何というか見ていて目が流れていってしまうサラッと読めるが薄さを感じる
        逆にワンピースは目がコマ毎に止まりすぎて単行本一冊読むのに他とは比にならん程疲れる笑

      • ワンピースはワンピースで目の疲れない模様にしろ

      • 要所要所でキングクリムゾンするからな

      • 尾田と大久保は足して2で割ったくらいが妥当になる気がする

      • まさしくワンピは作画環境が真逆だからね
        キャラと雲や海などの動きのある物体は全部作者自身でペン入れてるらしい
        控えめに言って執念の怪物

    • 動きがわかりにくいことが多いのってどっちの責任なん?

      • どうも岸八が下書きレベルに書き込んだネーム担当してるみたいだから、全部その体制でやってるとしたら岸八の責任だな

      • 岸八っつぁんは映画に影響され過ぎて無駄に構図に凝ってて見にくい感ある

      • 9割岸八、アニメや映画の演出を模倣するんだが漫画との相性が悪い事に気付いてない
        構図が構図がとほめ過ぎたのが仇になった

    • サムライ8
      猫八「…その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある」

      NARUTO
      タズナ「その事件を説明するにはまず……この国で英雄と呼ばれた男のことから話さにゃならんだろう」

      ノウハウてこういうこと?

      • カイザの話は波の国の事情を説明するのに必要だったが銀河の状況は別に要らん。しかもイナリや波の国の人が立ち上がるカタルシス、信念を貫くって意味では再不斬や白、後のナルトたちにも通じる大切なエピソード。サム八の説明はカタルシスもストーリー上の重要性も感じない。そもそも説明が完結してすらいないように感じる

    • 絵も下手ではないけど、それだけで売りに出来る程でもないなぁ

  13. 防波堤4人衆として投入された夜桜ミタマZIPと次の新連載がサムライより人気出ますように

    • 新連載の編集「ここはこういう話にしましょう(ドベへの誘い)」

    • そのハードル、低すぎませんか?

  14. 果たして3巻はいくら売れるのだろうか。

    • なんだかんだ言っても2万部はいくんじゃないかな

    • コンビニに置く分まで刷るっていう愚行はもうしないだろう
      その分オリコンは高くでる可能性はある

      • コンビニにはナルトが置いてるからね
        置いたら可哀想

    • レンタルコミックとかに仕入れさせて数字伸ばそうとしてる、とか伝え聞くもんなあ
      実売いくつなんかしら

  15. 出張とか外伝とかいらないから新連載どんどん入れてくれ

  16. この漫画打ち切っちゃっていーすか?

    • お前は結論を焦りすぎる

      • 生き八よりよっぽど結論を焦られた漫画がこの時期多数あってな

      • 判断が遅い!

  17. 伏線回収するまでは終わらんだろ

    • 伏線ってどこなん?

      • 冗談だろコマの全てが伏線だぜ

      • はいはい単行本ごと全コマ回収しますよ

    • 骨河が竜にウインクして合図送ってたの何だったんだよ
      ってのはずっと言われそう

      • 反物返したのか返してないのかってのも入れてくれ

  18. 髪、将棋を斬るぐらいならこっち切っとくべきでしょ
    こっちのが圧倒的につまらないんだし

    特に将棋はもっと連載経験積ませるべき
    次はもっと面白いの用意してきてくれる感あるしな
    デビリーも将棋も光るものあったし

    • 太星は将棋である理由が薄い気がしたから、むしろ早めに仕切りなおさせてくれたと思って応援しとくわ

      • 将棋は今後の事を考えてさっさと打ち切って正解だと思うぞ

      • 次回は更に絵も向上し、思い切りのいいギャグでいってくれと思う
        将棋以外のところ面白かった

    • どっちも惜しまれる終わり方したのと対照的に
      終了後作者ごと黒歴史化されそう。

    • 残念ながら単行本の売り上げはサムライ8のほうが上なんだ

      • 十数億かけた宣伝費と比べたら利益になってるのはどっちかなのは明白なんだ

      • そこは鬼滅に補填させるんで

      • 宣伝費を考えると赤字がこの二つの比じゃないからな。
        鬼滅のブームがなければどうなってたか。

      • ↑↑まさか最近の鬼滅のえげつない商品展開って…!?

      • 鬼滅読者は犠牲になったのだ、サム8の赤字にな

      • 正直宣伝は逆にマイナス効果になったんじゃないかと思う
        大々的な宣伝→気になった人が検索して悪評を見る→単行本発売、の順序になってたから黙って売り出したほうがあれこれ調べないライト層がうっかり買ってくれた可能性高そう
        大量に挟んだ試し読み小冊子だって不味い試食ばらまいたようなもんだし、中身知らなきゃ表紙買いした人もいたはず

      • 面白いものは中身を見せてから売る
        つまらないものは中身を見せないで売る
        これ商売の鉄則なんだが、何で販売部は分からなかったんだろな?
        まさか全員が全員「最高に面白い!これは中身見せれば売れる!」とでも思ったわけじゃあるまいに…

      • 2019/12/06(金) 23:08:29
        そう思ったから単行本にサム八冒頭入れまくってたんやろ・・

      • 毎回これ言う奴居るけど、あれだけ宣伝しといてあの売上ならむしろ恥じろよ

      • ↑↑
        だからジャンプ販売部は本誌未読者に中身を見せずに売るために、単行本発売前に無料公開止めてただろ

      • 赤字の穴埋めをするため鬼滅新刊についてた特典が「18種」は多すぎ、特典の内容が原作の場面を切り貼りしただけ、渋谷に出た広告もおなじく、雑な手抜きで費用はギリギリ渋ってると見りゃわかる。
        以前サム8が巨大なかっこいー広告うって、書店から消えない1巻2巻の山を眺めた身としては、どんだけ赤字出したんだと怖くなったよ。
        作画さんの絵がきれいだから毎回見てるけど、ストーリーがなかなか頭に入ってこない。
        読みづらいよ・・・編集さん頑張ってくれよ・・・

    • まあどっちを切るべきかって言われれば間違いなくサム8。ただ、髪も将棋もラグビーも忍者も残す価値があったかと言うとかなり疑問

    • サムライに比べればって話よ
      将来性ある作家に経験積ませとくのは無駄にはならんと思うが

  19. サム8
    忍スク ←たぶん終了
    石外伝 ←短期連載

    よ、夜桜が防波堤になるはずだから…

    • 夜桜が防波堤になるかどうかは俺が決めることにするよ

    • 忍スクは恐らく来週で確定最終回だぞ
      今週の単行本発売予定に「三巻」って出てたからな

      • 恐らくなのか確定なのかはっきりしてくれよ!

      • それには銀河の現状から…

  20. 小説ゲームアニメ映画
    ここら辺はすでに企画立ち上げてそう…

    • 初期からある程度考えられてたんだろうけど引くに引けなくなってるんだろうなぁ…

      • アニメ化はアニメオリジナル展開したらへーきへーき

    • 死なない設定でどうやってゲーム成立させんだよ
      バトルものなら尚更だぞ

      • スマブラ的ならなんとか……やらないけど。

    • ちょっとでも内情暴露されたらコンコルド効果のいい研究材料になりそう

      • いやいやマトモな研究材料がいっぱいあるから…
        そういう方面でも役に立つ機会はないよ

      • 「自由過ぎる作家の手綱を握れないとこうなる」という出版社の教訓としては使えそう

  21. まぁ忍も石外伝も消えたらミタマがドべにくると思うよ
    アンケ関係なくギャグ枠として
    夜桜はアンケ取れてるならゆらぎとサムライの間、取れてないならミタマとの間になる気がする

    • 取れてもゆらぎライン越えられないのかよw
      取れてなかったら ゆらぎ サム8 夜桜 ミタマ で無事防波堤じゃねーかwwwww

      • そりゃ現状じゃ越えられんだろ
        ゆらぎは内容がどうとか以前にエロコメ枠というだけで需要はあるもんだ

      • ゆらぎはエロ枠だから固定みたいなもんだろあれ

      • ミタマや夜桜がどの位置に居ようが
        サム8もエロコメ枠のゆらぎ以下という事実も揺らがないんだよなあ

      • サム8の場合はゆらぎ以下とかですらないぞ
        本来なら将棋ラグビー忍と同じくアウトだったはずだからな
        岸八への忖度で見た目上ドべにならないだけで掲載順を見る場合除外して考えるべき存在

      • そういうことじゃなくて
        誰にでもあると想定されるくらいの忖度込ですら、
        エロコメ枠より上に行けないという点だろ
        この場合の哂うところは

  22. 顔開くの不評だよね
    まぁカッコよくないよね…

    • カッコ悪いとかのレベルじゃなくて生理的嫌悪感があって駄目だった(個人の感想です)

      • 俺も個人的な感想言うけど
        気 味 が 悪 か っ た

      • キモいんじゃなくて気持ち悪い類の代物だったな

    • 中身が芯棒だけの空っぽ、顔の部分はうっすいハリボテでSFとか失笑ものだよ
      未来とかサイボーグとかの感想以前に、人間に擬態したエイリアンにしか見えない
      大人はもちろん子供でもあんなペッパー君もどきには憧れないよ

      • いや別に主人公は内面が異形であっても構わんだろ
        サム8の問題は作品世界がうっすいことの方だと思う

        まったく使いこなせてないだけで
        不定形の身体とコアメモリだけの主人公はそれなりだろ
        ちゃんと描けば人間のようで人間でない不気味の谷も作品としての味になると思うよ

      • たまに言われてるが、鉄パイプフルスイングで凹みそうなんだよな

      • 凹んでも治るからこそのスライムだろ

      • メモリーユニットは命ともいえる大事なものなのに
        あんなに平気でパカパカ外気に晒すとか
        何考えてるんだろうな

        USBメモリーだってきっちりフタするタイプでないと
        落ち着かないから、あれ気になってしょうがないw

      • サイボーグ、侍、SFの要素を取り入れたつもりなんだろうけど、正直なところ何一つ魅力を伝えられてないよね
        ターミネーター、ラストサムライ、スターウォーズのいいとこ取りでいいのに出てきたものはカラクリ人形スライムと生き恥と名前だけの宇宙要素だからな

      • 返信の
        >メモリーユニットは命ともいえる大事なものなのに
        >あんなに平気でパカパカ外気に晒すとか

        大事な部分なんだろうけどプロジェクターつきなのも忘れるなよ!w
        頭パカッとしてから大事な部分の上のほうから映像を投影wwwwww

      • 急所丸出しの状態で映像投影やらデータの有線通信(無線ではない)とかも本当に意味不明
        タッチしてデータ通信、ホルダーとかのガジェット使ってでのマルチ機能とか他にあるだろが…
        パカパカする事で非人間アピール?とかか知らんが合理性も何も無くてバカみたいだ

    • 侍はやっぱりシンプルな方が格好良い

  23. 来年にはアニメ化して一気に爆売れするようになるから

    • アニメ化で一気に爆売れするジャンプ漫画って基本的に、原作の絵の癖が強すぎる漫画だろ
      サム8は連載当初はめっちゃ読み辛いという難点があったが、最近では上達してきてて、良くも悪くもない絵になってきてるから、アニメ化で爆売れって難しい気がするんだよな

      • 絵の癖が強い漫画て何だよ?
        勝手な判断で適当に当たり外れを決めてんじゃねぇよ

      • 進撃とか鬼滅とかジョジョとかかな

      • 初期銀魂とか黒子とか鬼滅とかは絵がまあ上手いとは言えない漫画がアニメで爆売れしたって話じゃないの?

      • 原作がある程度は面白くなきゃ
        画だけ綺麗にアニメ化しようがたいして売れないってだけの話を
        なんでこねくり回す人がいるんだろうね

      • 原作がある程度面白くなきゃそもそもアニメの依頼なんて来ないんだから
        そこは大前提として話してるのが分からない時点で

      • サム8の場合は内容関係なく企画の段階でアニメ化動いてるんじゃないかって危惧されてるからな

    • アニメ化で爆売れするのは元々の自力がある奴だけなんで…鬼滅だってブレイクのきっかけは間違いなくアニメだけど、その前から読んでる人には好評だった。単に魅力に気付く人が増えただけ。何もないサム8がブレイクするわけない。そもそも、ある程度の人気がなきゃアニメ化自体するはずないけど

      • 鬼滅自身、アンケもかなり良かったからな
        それに売れてない売れてないとは言われていたが、アニメ放映前時点で300万部とかその辺は売れてた(巻割10万部以上は売れてる)
        元々あったポテンシャルが大爆発した形であって、ないモノはどうにもならない

    • おい、(震え声)忘れてるぞ

    • (逆張りで有象無象を論破する俺かっこええ~)

      • 渾身のギャグにマジレスしてやるなよ

      • もはや定番のギャグ台詞なのに
        赤コメは逆に恥ずかしくないの

    • 0になにかけても0

      • 虚数解まであるのが怖いところ

        早めに打ち切っていれば岸本、再生の道はあった
        連載つづければ続けるほど読者に拒否されていくだろう

        サム8の次の連載、掲載するのは博打だよ

      • 次はもう「ナルトの岸本」じゃなくて
        「サム8の岸本」って目で見られるからな~

      • 5,6年経てば表面上はサム8が無かった事になりナルトの岸本に戻るだろうけど
        もし新連載!ってなった場合はサム8の岸本がまた?ってなるだろな

      • 今の時代だからもうサム八はなかったことにはできないだろうね
        ただの打ち切り漫画なら忘れられてハイ終わりだけど、これに関してはすでに痕跡を残し過ぎてる
        延々とボロクソ評価や迷言、忖度、矢作編集の功績とかがネットで語り継がれるよ

      • ナルトは岸八と編集の合作
        サム8は岸八の単独ライブ作

        って認識になったから次回作が
        仮に人気出ても読者目線だと
        編集の手柄になりそう

  24. 週マガのヒットマンの春日先生の話を読んでると何故かサムライ8を思い出す

    • あっちは編集と話しするようになってアンケ回復してきてるというのに・・・・・・

    • あれまとめサイトでサム8のことネタにしてるってまとめられてた

    • こんな言い回しじゃ読者は分からねえよもっとシンプルにしろって
      明らかにサム8の事言ってるよね

  25. 防波堤なんか簡単に作れるからな

  26. 岸八「打ち切るかどうかは、俺自身で決めることにするよ」

  27. 順当に行けばナルトを越えるのに打ち切りになるわけないだろ!!

    • あの漫画が無ければここまで叩かれる事は無かった気がする。

      • 他のインタビュー記事や連載直前の王様のブランチ出演でも似たような事言ってるからな
        ネットで引用するのに漫画形態が便利だったというだけであれだけが無くても変わんないと思うぞ

      • アレ以外にもビッグマウスかましてる記事は色々あるからねぇ
        ナルトの実績があるからまあ調子乗るのも仕方ないと思えたところがサムライ8によって土台から崩れてきたのが現状
        大口叩くタイプは活躍してる間はいいけど隙ができると叩かれるのは世の常だからな

      • あのインタビューの最大の問題点(イキリを除く)、「まず宇宙に出ます」って男系しちゃった事だと思う。

        まずで2巻も掛かると思わんから、序盤どんな話しても「で、いつ宇宙でるの?」って感想が付いて回るし、宇宙出てからの話への期待が無駄に高まってしまったと思う

      • 1話は既に宇宙に飛び立っていてどうして宇宙にいるのかを今から説明するぞって言って回想………でも無理か

  28. まだ勝負これからだってばよ

    よく野球は9回裏3アウトからとか言うだろ

    • 諦めたら、もう試合終了だよ

    • 勝った方が何故か乱闘起こして没収試合にでもなるんかな

    • 乱闘起こして無効試合にでもするのかな?

    • 試合終わってんじゃねーか!
      ってなんで誰も突っ込まないんだよ!

      • 0対0で延長戦かもしれないし…

      • だから上2つがどういう状態なんやろかってやってるんじゃん

      • 9回3アウトまでノーヒットノーランなのに最終的に負け試合になったケースもあるから…

    • 松田のサヨナラ振り逃げ3ランとか、表だけど松山の悲劇とか、3アウト目が振り逃げのケースがあるからね…
      あれらは笑った(サムライは笑えない)

  29. もうすぐ集英社の忘年会だ
    他の漫画家が岸本にどう接するのか楽しみだ

    • 下弦の集会みたいな雰囲気にはなるやろなぁ…

      • 編集長「岸影が殺された。下弦の伍だ」
        って言うの?めちゃくちゃ面白そうじゃねーか。

    • これを思うと当事者でもなんでもないのになんか苦しくなってくるわ
      あまりにもやりづらすぎるだろ

    • 一番きついの作画の人じゃね

      • 岸本に気を遣って、
        僕の力が足りないばかりにすみません
        って体裁でいるのかなあ…

      • でも下書きまでは岸八なんでしょ…?
        清書してるだけのお前の力でどんだけ出来ると思ってんの?って思われそうで、自分なら何も言えない。

        考えるだけでこっちの胃が痛い。

    • サムライは買わないけど忘年会レポート漫画があるなら買いたい
      怖いもの見たさというか

    • 尾田っちにはっついて
      漫画の教えを乞う振りして
      岸本避け続けるしか思いつかん

      • 岸八「漫画のノウハウなら俺が教えてやるからコッチこいよ」

    • 次回作が打ち切りになるってのはまぁ割とよくある話なんだが、サムライの場合は事が事というか、規模が規模というか
      そら大なり小なり「○○先生の新作!」って宣伝入る事は多いけど、あそこまで大規模かつ多大な宣伝費を掛けた上に令和始めの新連載と編集部が会社を挙げて盛り上げようとし、そして前作は全世界でヒットし2億5000万部を売り上げた「NARUTO」という歴史に残る作品
      そんな中で「超がつくほどの大爆死」をしたってのが今までになさ過ぎてな…
      まぁある意味楽しみではあるが、新人漫画家さんとかだといたたまれないだろうな…

      • 北斗もキャプ翼も星矢もシティーハンターもるろ剣も黒子も次の作品は爆死したのに、
        編集長はジャンプの歴史を勉強してないのか?

      • 中八は岸八の犬定期

        中八ごとサムハチ切ってくんねーかなー

      • おいおい北斗も星矢もシティーハンターも違うだろ
        北斗は武論尊の晩年の作品だし星矢も車田先生の多数の作品のひとつ
        シティーハンターはキャッツアイの次の作品だぞ

      • 鬼滅でこれだけハジけるとその功績も中野編集長のモノになるから難しいな
        サム8の失敗を取り返せる位の大きい功績だしなぁ

      • 2019/12/06(金) 21:02:11
        サム8の大赤字宣伝にとどまらず
        鬼滅17巻の明らかな商機よりもサム8を刷るのを優先したんだぞ?
        流石に周知の事実すぎて手柄にはならん

        まあそれだけ冷遇されながらも大躍進した鬼滅&ufoの評価はうなぎのぼりだけどね

      • そもそも岸八はナルト(終盤除く)くらいしか面白くないからな。
        読み切りとはいえベンチもマリオも評価は芳しく無かった。
        マリオに至ってはナルト単行本のおまけページかなんかで僕の作品で一番面白いとか言ってたはずなのにな。

        編集部はきちんと手綱を取る編集がいないとダメな作家ってのを2つの読み切りで気づかなければならなかった。

      • ※2019/12/06(金) 20:38:17
        現在も活動中の武論尊のデビューが1972年で北斗の拳の連載開始が1983年なんだけど
        どういう計算をすれば北斗の拳が晩年の作品になるんだ?

      • 武論尊先生は「今も活動中」じゃないぞ

      • ↑武論尊は普通に現役だぞ
        別作者名で多くの原作担当してるの知らんのか

    • 少なくとも今の状況で岸影はワニに目も合わせられんやろ

      • むしろワニ先生が変に絡まれないか心配なんだよな

    • これはもう恋ピ伊原を投入してカオスにするしか

      • 恋するサムライ8やるしかねえな

      • 岸八先生の名刺つけて挨拶回りするのか・・・

  30. いっそのこと脚本ナツコでアニメ化して滅茶苦茶なものを生み出して欲しいわ

    • ナツコ氏「説明のとこ長ったらしいのでカットして イケメンのオリキャラ出しときますね」

      • これは有能脚本家

      • マイナスにマイナスをかけることでプラスに転じる名采配
        神作画を無駄に使うくらいなら負の要素同士をぶつける方が世の為になる
        1周回って面白くなるも良し、対消滅するも良しだ

      • それ初期ナルトで編集がやったことでは

      • 作品が世に出る前に原作者に指摘するのと、アニメ化の際に原作無視して勝手にやるのとはワケが違うけどな
        サム八の場合はそれくらいの荒療治が必要だってことやね

    • いやまて、マイナスの原作とマイナスの脚本家。掛け合わせればプラスになって面白いアニメができるかもしれん。
      掛け合わせじゃなくて加算になりそうな気もするけど

      • 際限ない闇を生み出そうとするのやめーや

  31. まだ枠的に余裕あるし、新連載で新たな防波堤になるのも出てくるだろうし、
    売れなくても何だかんだで火ノ丸みたいに5年くらい続いてアニメ化して
    どこかで当たるかもしれない

    • ただこの漫画は火ノ丸相撲のような面白みが全くないからな

    • アンケート獲ってからいえ。

    • デブの取っ組み合いっていうハンデを背負って2万部なら十分かな

      • デブが目を逸らすのは売上的にハンデになるな

  32. 今年出たナルトグッズの方がサム八よりも売り上げありそう

  33. これはまともな原作をつければ売れそうな絵を描いてるな

    • 作画くんを有名にしたいっていう岸本の目標は達成されたな

    • つか、自分で話し考えた方がましなレベルだろ

      • でも岸八のバーターじゃないといつデビューできるか分からんしなぁ
        大久保氏の知名度を上げるという目論見だけは成功してると思うよ
        ヘイトもほとんどは岸八の方に向いて作画の成長性は評価され始めてるし

      • どうだかな?サム8に関しては岸本の責任だと思うが、大久保も絵上手いのにずっとデビューできなかったと考えると話を作る能力はあるのか?

      • デビュー当初からアシなんでしょ?
        普通の作家は見込みありそうな人はさっさとアシから独立させるもんだけど、なんで岸八はこれだけの絵を描け、しかも求められる絵に短期で修正できる描き手を延々と囲ってたのよ
        池本といい大久保といい岸八に飼い殺しにされたも同然では?

      • いや描きたいなら自分で持ち込みするなりして出ていけば良いだけやん…
        成功するかもわからん漫画家よりNARUTOのアシスタントという安泰を選んだんでしょ。高給らしいし
        流石にそこまで岸本を叩くのは可哀想

      • 大久保はナルトのアシスタントのやりながら読み切り書いてた視界殺しになんてされてないぞ。池本もナルトのアシスタントやる前は連載持ってたし。まあどれもつまらなかったけど…
        安泰を選んだんでしょうね

      • 「視界殺し」って読み切り漫画を書いてのかと

  34. 254のやつって度々卑下で使われるけどさ
    作者側もなんでこんなの載せたんかね
    自信満々なのは勝手だが普通にイタいやろ

    • せめてある程度人気が出てから発表すべきだった

    • 卑下って言葉は自分が人よりも劣っていると述べている時に使う
      この場合侮蔑の方が適当かな

    • このレポ漫画描いたおにぎりが今のサム8どう思ってるのか聞いてみたい

  35. 文字で凄さを語っちゃう説明しちゃうところが富樫も尾田もかかってる致命的な病やろ
    漫画なんだから漫画でかけや

    • 尾田はそんなかかってないやろ
      絵を詰め込みすぎて読みにくくなってる感はあるけど

      • 説明口調のモブのことだろ

      • 20年も読んでると慣れる人は慣れちゃって気にならなくなる

      • 和の国の公害を全部説明したのはさすがにレベル低かったぞ

    • その辺は鳥山明のセンスがずば抜けてるのかな

      • いや、鳥山も結構言葉で説明する。読み返すとドラゴンボールってかなりセリフ多い。なのになぜかスッと頭に入ってくるのよ。絵とか言葉選びが上手いのかねえ?


      • やっぱデザインやってた人だからバランスいいんだと思う
        あの人自体がめんどくさがりなのもあるけど、モブ背景効果音などでわちゃわちゃしてないというか

      • というか元々ドラゴンボールは世界観はそこまで説明が要るほど複雑じゃないんだよ
        強い奴と戦って勝ったらもっと強い奴が出てきて戦って勝ってを繰り返すだけ
        ワンピースやハンターはむしろバトルが副次要素みたいな所あって
        メインはストーリー部分だからドラゴンボールよりも世界観が複雑で
        その分どうしても説明が必要にならざるを得ない
        ここばかりは漫画のジャンルとしての違いなので説明少ないから優れてる
        説明多いから劣ってるとかそんな次元の話じゃない

        だがサム8
        テメーはダメだ

    • 尾田はまだ、あ、あの伝説の!?みたいな簡潔だけど岸八さんはくどいわ、凄いって印象付けたいんだろうけど、その世界でしか通用しないような設定羅列しても読者はわからん。驚いてる表示だけで十分伝わる

      • 尾田先生も大概だけど、サム8は酷いな

    • その手の病気は大半の漫画家がかかってるから多少は大目に見るべきよ
      特に週刊連載じゃ練り込む時間やページ数的に説明台詞に頼らざるを得ない部分はあるだろう
      これに関してはむしろ絵だけで表現できてる作家の方を褒めてあげるべき案件やろ
      とはいえ、サム八のはいくらなんでも酷いけどな
      斬といい勝負と言うか夢見先生の方がまともに見えるレベルだからな

    • でも富樫のは読みたくなる。

    • 説明しないという点ではオサレ先生はかなり気を遣ってたなと思う
      本当に必要最小限しか語らなかったのとライブ感が合わさって色々言われてたが

    • 90巻で差し込まれてた~編の解説豆知識とかは新規読者用への配慮だからしょうがない
      あとキャラと設定が膨大な漫画だからどれだけ詰め込んでも多少説明的にならざるをえない
      ハンターの船編もキャラ数の最多登場記録を狙ってるそうだからあれもしょうがない
      いずれにせよ連載何十年でキャラ数も膨大だから説明入れざるを得ない漫画と
      まだ2巻までしか出てないのにしょっぱなから説明過多な漫画を同列に比較したら駄目

    • 富樫は状況説明だけでそこまで凄さを表現してなくね?

  36. どこらへんにナルトのノウハウが活きてるのかマジで分からないわ
    今のところITとドラえもんと没案(噂)しか入ってないぞ

    • ナルト2部のこと+初代編集に否定された部分+ズラシがノウハウ!

  37. 本当に作画はどんどん成長してるのにサム8のせいでブラックリストに入ると思うとかわいそうに思うわ

    • 作画担当が可哀想だから早く打ち切りにしてほしいわ

  38. 本当にドベ1に行かないと信じられん。またなんか気遣って最下位にはしないんじゃないの?

  39. 本当にいいかげんにしろよお前…

    何なんだてめぇはマジでよ…

    • 何かツラい事があったのかな。私が聞いてあげよう。話してごらん?

    • これはこれは…アカシア先生

    • 掲載順位を巻末にノッキングされてるよな

      • ノッキン‼ 打ち切りノッキン‼

      • 連載が何作も打ち切りされるダメージ
        それが一気に押し寄せてくる…

      • 無駄だ、間に合わん

      • 恐らくは宇宙規模の損失

    • 打ち切りィ!?この神(わたし)が打ち切りだとォオオ!!?

    • いつも糞みたいなネームを出してくる私を…
      最高の作画でもてなしてくれるいい作画担当だったよ

  40. 当たりの製作会社で1、2クールの高予算かけてアニメやったとしても大爆死して単行本も伸び代が得られない悲劇を招く位ならBORUTOにゲストで一話だけ登場させるとかで視聴者がサム8にどんな印象もってるのか様子見すればいいだろ
    これで貴重な人気作の続編や新作の予算を溶かしたり延期といった様な迷惑かける訳にはいかない

  41. アニメ化の予定してたけどあまりの悲惨さに潰れて制作会社も集英社も慌ててたんじゃないかなと割とマジで思っている

  42. マジの天才はワンピースだけで、ナルトとブリーチは売れて大作家みたいに言われはじめてから、回りに意見出来る奴がいなくなったのか、どんどんつまならくなっていったからな。初期の貯金やキャラ人気があったから、もっただけで、別キャラで終盤展開やってたら打ちきりレベルだったろ

    • BLEACHは考えることは考えてただろう
      ナルとも面白かったし別にそこを否定するのは逆張り感が強いわ

      • ナルトは終盤も面白かったけど、伏線回収や歴代の火影みたいな、対して話しの構成を考えなくていい展開が初期の貯金で残ってただけやし、ブリーチはほんまに面白くなかったろ。設定自体はワクワクするのあるけど、本編では、その設定もちゃんと出て来ないし

      • BLEACHが考えてたってワンピNARUTOよりも一番早く脱落したやんけwww
        ネタとライブ感のゴリ押しで話意味分からんくなって最終回までファンを怒らせてた

      • BLEACHは日番谷好きだから、中古で
        最終章買ったことあるけど、
        BLEACHの主人公は好きになれない。
        絵はかっこいいだろうけど、ストーリーはあまり。。

        一方、鬼滅の刃は絵はそこまでじゃなくても、ストーリーが良い。
        それに、主人公も好印象。
        それに、鬼滅は1巻半という短期間出演で今も人気なキャラとかもいる

    • 尾田は担当に「僕に意見を出すな」って言ってるのを単行本で公言する剛の者だったなw
      尾田みたいな超例外を除いて漫画は担当と二人三脚で作る方が絶対良いよね
      DBですら鳥山1人じゃ埋もれてたんだし

      • あれ尾田っちって編集部にはきづいたてんは必ず指摘してくれって言うタイプじゃなかったっけ?

      • でも、尾田は面白いか、詰まらないかは言って欲しいって言ってる。最悪の世代?とかも今の展開詰まらないって言われたから急遽考えた言いてたし。そういうとこが違うのかもね

      • 意見じゃなくてアイデアでないのそれ?

      • 尾田は担当に意見をいえ!って怒る側の人ですが

      • 尾田はつまらない・わかりにくいといった“意見”はドンドン言ってくれ
        でも“アイデア”については自分で考えるからそこは口出ししないで欲しいとは言ってる

      • なんで間違いを平気で垂れ流すのか

      • 例えば「悪魔の実で○○とかどうですか?」みたいなアイデアはいらない
        でも読んで「ここが分かり難い」とか「この辺盛り上がりに欠けない?」みたいな意見はどんどん言ってくれ
        って感じだったはずだな
        確か「11人の超新星」もシャボンディ諸島で一味がバラバラになる所までは決まってたけど、担当に「大将到来まで盛り上がりに欠けますね」ってことで2時間半で考えたのが始まりとか何とか…

      • これは中傷ですわ
        可哀想に読解力がないから読者キャラ募集をやらないって書いてあったのを編集に意見を出させないって読んじゃったのね

      • あー申し訳ない。尾田のイメージを悪くする意図なんて無かったんだ
        読者コーナーの「成功も失敗も自分の責任にしたい」って言葉に凄い感動したからそれに引っ張られてたかもしれん
        おぼろげな記憶で書き込んだのは本当にすまんかった

      • アイデアや話の内容には口を出しちゃいけない、それは作者の個性というもの。ただ、伝わりにくい構成やコマ割り、明らかに変な日本語を直させるってのは別の問題だ。

      • この発言言ってなかったっけ?て俺も思って調べて本棚の整理とかし始めちゃったけど「意見」じゃなくて「僕にアイデアを出すな」だね
        大分ニュアンスが変わるからね

      • 神格化されちゃったからね

    • ナルトの戦争編からリアルタイムで読んでたけど、スゲーつまんなくて、
      「ナルトって漫画つまんないね。この漫画家は才能ないわ」って言ったらリアルでもネットでボロクソに叩かれた思い出があるわ

      • 貯金持って読んでる人とイチから読んだ人の違いかな

      • 実際戦争編は終盤しか見どころないと思うわ
        復活した暁がちょい役に完敗する流れとか、えどてんの雑設定とか、ぽっと出キャラによるNGワードゲームとか、雑に消されたネジとか不満点は溢れるほどある
        ただマダラ戦以降のラストバトル展開はこれまでの積み重ねを一気に解放したことで面白くなってた
        終わり良ければってやつやな

      • 岸本は土台がちゃんとあれば描ける漫画家なんだろうな
        ちゃんとした原作付けて作画岸本ならまたヒット狙えるんじゃなかろうか

        何故一番得意の作画を捨てて原作なんてやってしまうのだ……

  43. ゴリ押しと言えばトリコとかヒロアカもだったが、それらは編集部の期待ほどとはならなかったかもしれんが、普通にヒット作といえるレベルに売れてる。一方のサム8はアンケ低い、単行本売れない(発行部数を考えたら打ち切り漫画より赤字の可能性も)、内容も批判ばかり。ゴリ押しが本当にただのゴリ押しでしかない。

    • ちょっと違うだろ。ヒロアカとトリコは人気が出始めたから、次の看板級にしたくてごり押し

      侍は、何の成果も上げてないのにごり押し

      人気作家だからって回りが考え無しすぎたんだよ。

      • トリコは1話2話巻頭カラーの超特別待遇は間違いない
        だが人間界編は間違いなく面白いのも事実だから押すのは商業として正しい

      • ヒロアカも連載前からツイッターやらでごり押し始まってたぞ

      • マジかーツーアウトの作家にそこまでやるってジャンプ優しいな

      • 2つとも人気が出てからのプッシュだったらゴリ押し言われてないわ

      • 始まる前からゴリ押しの証拠上げられてるのにまだいう

      • 連載前のTwitterでゴリ押しってそんだけ期待高かっただけじゃない?
        ゴリ押しの意味が違う

      • 正しいゴリ押しは歴代最低視聴率アニメをコナン前に流し続けることだな

      • あと客席が埋まりもしない映画館用意して大爆死することもだな

      • なんかちょいちょい見かけるけどヒロアカのフォロー絶対許さないマンいるよな。
        同一人物か知らんが語尾が〜だな。〜だよ
        で終わる

      • お前が事実の指摘でもファビョっちゃう信の者ってだけじゃん

      • ↑顔真っ赤ですよ

    • トリコは人気あっただろ
      正しく推せてないゲームはかなり売れたけどというかグッズもアニメも今一つって感じなのが

      • 灰コメは、トリコは人気あったって言ってるじゃん

      • アニメは、トリコの良さを出そうとか微塵も考えないでグッズとかを売って稼ぎたいってのがもろに出てて糞

      • 18:16:52
        グッズの販促ひどかったよな。グルメスパイザーとか

      • なんかグルメスパイサー漫画にでてたけどそれいる?って気持ちになった

    • トリコもヒロアカもゴリ押しされるぐらいには光る物があるけどサム8はほんとクソ
      編集はちゃんと漫画読んでるのか?仮に新人が持ってきてたら突っぱねるレベルじゃねーか

    • ヒロアカは巻割ではミリオンいってるから期待くらいは超えたよ
      アニメ化前のゴリ押しなら似たようなストーンはいまだに続けてるくらいだし、多分近年ならハーフミリオンいけば上等くらいでもするようなプッシュ

      • いくら人気が出たとしても看板漫画としての条件初版100万部を刷れなかった故の不満なのか絶頂期の頃インタビューで
        「ONE PIECEの他に新しい看板を作りたい、読めば面白い漫画はネバーランドや鬼滅の刃、Dr.Stoneがあります」
        と全く名前を出されることもなく編集が語ってたの草生える
        巻割100万部でも意味ねぇんだはwww

      • おう。それはハイキュー信の俺に対しての文句にもなるけどいいんだな?

      • ハイキューは死屍累々のスポーツ漫画で頑張ってるから許されてる感

      • そもそもハイキュー!!はスポーツ枠かつ中堅として丁度いいポジに置かれてるだろ
        過度な期待で持ち上げられてた訳でもないし

      • 初版100万部目指すって明言されたのに65万部止まりで何の期待を超えたんだよ

      • 正直過度な期待しすぎたんだろ
        実際65万部が適当だろう
        リボーンとか銀魂と同じくらいの感じ

    • トリコは普通に単行本の売り上げがあったし、ヒロアカも絞ったとはいえ1巻が即完売の即重版で10万部あたりに至ってたからね、押したほど伸びなかっただけで猛プッシュ自体は文句なしよ

    • トリコとヒロアカはゴリ押しだったかもしれんが、それをされるだけの実力も面白さもあった。サムライはマジでゴリ押しだけ

      • トリコとヒロアカはしっかりいていくファンが存在するからな。
        サムライ8に夢中になって、周りに薦めて回るレベルのファンはそうそうみないぞ。

    • ちなみにトリコの立ち上げは中野編集長やで〜

      • ネウロもだっけ?やっぱり編集としての能力と編集長としての能力は別物なんだな…

    • トリコヒロアカは奨学金
      サム8は借金してる人に金貸すようなもん

    • 皆トリコはまだいいと言うけど正気かよ
      あの悟空とルフィと肩を並べて戦わせてたんだぞ
      炭治郎でさえ叩かれそうなのに鬼滅の半分以下の売上だったトリコでやる事じゃないだろ

      • それはまさしく灰の言うとおりじゃね?プッシュの仕方は明らかに過剰なゴリ押しだったし、それに見合うだけの結果は出せてない。けど、単独の漫画としてみれば立派な結果を出してる。サム八はトリコ以上かもしれない押され方なのに単独の結果すら出せてない

      • 炭治郎が悟空とルフィの間に入る図を想像してワロタ
        トリコのがマシだわ

      • 世界観の問題もあるし…

      • 悟空さとルフィからしたらどっちも変わらんぞ

      • そんなん、マリオとリンクとピカが戦っているところに、サムスが横やり入れたくらいの話でそこまでいわんでも……

      • そもそもトリコよりヒロアカの方が売れてるしな

      • 鬼滅てもうトリコヒロアカ以上に2010年代で一番売れて人気も出たジャンプ少年バトル漫画になったじゃねぇか

  44. これ切ってふたりの太星残ってほしかったわ

    • よしなに

  45. 同じ和風バトル漫画でもBORUTOと鬼滅のがよっぽど海外勢にも受けてるだろ

  46. NARUTOのノウハウを全部ぶち込んでるとか言えば聞こえはいいけど
    悪い所も全部入っちゃっててその悪い所ばかり目立ち過ぎなのが問題
    やっぱ客観的意見を貰える有能な編集って必要なんだなってこの作品を見ればつくづく思うわ

    • その編集の修正力で読者に伝わってたのに
      学習するどころか、ナルト後半で評価を落とし(前半の勢いで売れてはいた)

      どう見ても、初代編集に対して逆恨みを抱いてる様にしか見えんのよな

      • 岸八がナルトの何がアカンかったかわからんだけやろ。初代編集に文章力付けるために毎日図書館で小説を読めって言われて2年間続けたって逸話もあるし、恨み抱いてるとか勝手な憶測は流石に辞めたれ

      • ナルトのダメだったところを使ってるんじゃなくて、世に出る前に編集に没にされたところを使ってるからな。
        うるさく言われるからとりあえず言う事聞くけど、納得も理解もしてなかったのは明白やろ

      • 青1
        少なくとも編集の言うことに
        納得いっていなかったのは明らかだぞ
        小説読んだっていっても、今の惨状見ると
        日本語おかしいのは全然治ってないし
        本当に読んだのかも怪しいわ

  47. 1話の頃はそこそこ擁護してるやつ多かったのが懐かしいわ

    • なんか壮大な物語が始まると思ってたけど、2話の途中でぶん投げた。だってよくわかんねーんだもん。

    • 様子見しようという理性的な人間が多くて大変結構

  48. 順当にいけばナルトを超えるって嘘は付いてないやろ。順当に行ってるようには見えへんもん。てか何回見せんねん、そのクソ寒い漫画。

  49. 取材漫画の作者も最近ジャンプ+で打ち切りなってなかった?

    • 普通に続いてるで

    • ぱっと調べてみたけど特に打ち切り的なものはないな
      何を見たんや?

      • 担当変わった時のプレゼント企画回が最終回っぽいといえなくもないかな?

    • この漫画このシーンだけやたら取り上げられるけど全体的にそこまで不評じゃないよ

      • マカオに行った話はがちで笑ったし、ジャンプの紙工場の取材とかはほんま楽しかったわ。
        今は単に「他の企画・漫画よいしょ係」みたいになっていてなぁ。

        岸本先生はもちろん、サクライ先生の担当も初代に戻せと。

      • 青山剛昌やあだち充に悪絡みしたサンデー系のカメントツのほうが
        ルポマンガ向いてる気がする

        今何故かほのぼの系4コママンガ家だが

    • 担当が変わったって話を勘違いしてるんだろ

  50. 今やってるエピソードを早くたたんで次のエピソードで巻き返したらいい
    多分、打ち切りは無いだろうから岸本先生は初心に戻って編集と大久保先生の助言に耳を傾けて欲しい

    • ぜひ次回作でお願いします
      作画も岸本先生で、何なら原作は別に付けてもいいので

  51. 早く打ち切らないと売れない物を大作家にビビって切れないダメ編集部になるし、早々に打ち切ったら売れない物を面白い面白いと宣伝しまくったダメ編集部になる
    読者はこんな物を読ませられたし書店は大量に押し付けられた
    完全に全員敗北者だろ

  52. きめつはドベ軍が消えそうな時に浮上してきたんだからサムライも面白ければ浮上するやろ?
    面白ければ。

    • きめつはワートリのファンが流れたのも大きいんやないかな。休載したあたりで蜘蛛山編に入って盛り上がってた。

      • ワートリファンかつ鬼滅ファンワイ、蜘蛛山辺りでハマったことを思い出す
        そうかそこらへんで休載だったか……

  53. 夜桜は何やってるかはわかるからな
    スパイアクションの皮を被ったほのぼのと思えば夜桜の方が好き

    • 太陽と六美の関係性や家族の掘り下げだったり、新キャラ登場とか話も一話でまとまっているな

    • 皮ひっぺがすと主人公様SUGEEEEのなろうだぞ

      • 自分も夜桜好きな方だけどそこだけは無理

      • 超人路線にいってしまったのは、まぁ作者の技量不足やろなぁ
        凡人のままで面白い展開が作れなかったんやろ

    • ほのぼのするにはシリアスいれすぎて無理だなってなったわ
      アイテムも全部そういうものです変装もそういうものですでコメディで流してるし

    • 夜桜もぶっちゃけ全然面白くないからなあ
      ギャグ枠という盾をもったミタマよりむしろ厳しいと思う

      • センターカラー取ったと思ったらミタマ以下に落ちるの笑うわ
        新連載外れ続きでセンターカラー回せる余裕ある人がいなくなったんだろうな

    • 個人的にだが夜桜は主人公とヒロインに魅力が無いと思ったわ。

  54. 着々と両津が人気がないのに強引に連載してた漫画みたいになっていってる、あとはアニメ即打ちきりがあれば完璧だ

  55. 「世界を狙える!」(キリッ)
    「ジャンプをスタートさせるカギは揃った」(ドヤァ)

    編集長もあんなネームで、よく公言できるものだ
    こんなハッタリで読者を騙せると思ってたんだろか?

  56. 真面目な話、集英社も引くに引けなくなってるんじゃないかと思う。あんなに広告とかに金と労力を使ってしまった手前、せめて負債を回収しようって。ギャンブルで敗けが混んだ人間が、これまで突っ込んだ金を無駄にしたくなくて止められないみたいな。本当はもう無理だって本人も心底ではわかってるのに

    • コンコルド効果だね

      • 今後サムライ8効果と呼ばれるといいな

    • それだったらドベにしないだろう
      意地でもカラー与えたり良い掲載順にするよ
      憶測だけで過剰に批判しすぎ

      • それこそ憶測なんじゃ、、、

      • それこそそういう思惑がないなら既に打ち切られてるだろ

  57. ビュティのつっこみで草生えた。サム8に対してこれ以上ない位にシンプルな評価。
    面白い面白くない以前にワケわからん、ってのが大多数の意見なんじゃないか。

  58. 「少ない言葉では言い切れない思いがある」って岸本は言いたいのかな?
    こう言うと、綺麗にに思えるが
    これが岸本の言い訳だとしても
    裏を返せば、一つの言葉に数多くの意味をこめられないって事だよな

    プロ野球選手に例えれば、無駄なぜい肉

  59. 勇やら義やらもっと色んなもん失わせたら、余計なのそぎ落とされて面白くなるんじゃない?

    • さっさと富も岡も失って二度と連載しないでくれ

      • 富はボルトのアニメでいくらでも入ってくるだろう。

      • 俺は嫌われてない

      • サム8からも富はわんさか得ているぞ

    • この作品から無駄なものをそぎ落としたら
      「無」以外の何物でもないんじゃない?

    • この漫画打ち切ればジャンプから余計なものそぎ落とせるな

      • 岸を失ったな…

  60. あの取材漫画すげぇよな
    いつ見てもむかつくもんw

    • ジャンプラで細々とやってたのに岸8様のせいで知名度上がったついでに評判下がってるの草

      • 別に評判は下がってないやろ
        岸八の嘗め腐った考えや発言を世に解き放ったのはデカイ功績やで

      • 翻訳されて世界にも届けられてしまったぞ

      • しゃあない、あれが彼のあの時の仕事だもん

      • こんな斜め下の結果に終わるなんて想像する方が無理だからおにぎりのことは許してあげて

      • 岸八が舐めた発言をしなければよかっただけだし
        編集は良くないなってところを添削すればよかった
        当のおにぎりはいつも通りヨイショ漫画を描いただけ

    • 確かにw
      あの少ない線であれだけいらっとさせるのは才能だわ

  61. 正直、岸本が素人はだしの落書きを作るのも勝手
    ジャンプ編集部がゴミを乗せるのも勝手

    で何故に書店がゴミを押し付けられなけりゃならんの?
    アニメ制作会社がこんなものに労力を使わなけりゃならんの?
    外部が迷惑こうむらなけりゃならんの?
    その他諸々・・・・・

    • アニメ制作会社は制作が決まった時点で予算が決まるから、納期と予算内に収める事さえできればどんなクソ原作でも金になるんだよ。それ以上は各スタジオの向上心の問題
      書店はまぁ、ね。いくら返品できると言っても機会損失と返本増加による配本の減少は免れんからなぁ

  62. 堀井雄二がドラクエ製作秘話だかなんだかで言ってた。「面白いつまらない以前にプレイヤーの方を向いてないゲームが多すぎる」って。サム8はまさにそれ

  63. ドベ1じゃ無様過ぎるから
    新たな防波堤出来るまでボーイチに土下座して巻末スピンオフを延長してもらおう

    • ドベ1である事に変わりねーじゃねーか!

    • レイ「防波堤が無ければ作ればいいのです!
      千空だってそうするはずです!」

    • それジャガーさんの前はドベじゃないって言ってるのと同じだ

      • それだ!ギャグ漫画に転身すれば巻末でも人気ないのに続いてもごまかせるぞ!

  64. 新連載たち「俺達がサム8の肉壁になるんだ!」

    • サムハチが未来のある新連載達の人身御供になるんだよ!!
      おらっ、早くしろよ!!!

    • 柱ならば後輩の盾となるのは当然だ
      柱ならば誰であっても同じことをする
      若い芽は摘ませない

    • 異常者の集まりめ…

      • サムハチ、お前は生きていてはいけない存在だ

  65. ライト層からすれば序盤の説明祭りと作画の怒涛の白さで読みにくすぎて勇を失った
    それでも真剣に読んでいた数少ない真の侍も、設定の無意味な複雑さ的を射ない説明、ハチや師匠らの粗の多すぎる行動の前に勇を失い無事に散体

    そら読者ほとんどいなくなりますわ

    • 隙を生じぬ二段構えってやつですか…

  66. 俺は辛い耐えられない!ナルトの思い出を汚さぬまま消えてくれ岸八!

    • 他人が辛いかどうかはオレが決める事にするよ

      • 岸本がそう思うんなら、そうなんだろ?
        岸本の中ではな

        略して岸そう

  67. 長編の物語で主人公が読者に嫌われてるのは致命的すぎ
    何やっても偽善とかイキりとか思われるし
    もう挽回の見込みがない

    • 長期連載だと嫌われる主人公ってのはいるが、楽様とかな
      八八は割と最初からクソムーブやらかしてるからもう全てがダメ
      特に作者が何が悪かったのかを理解してなさそうなのが酷い

  68. 一番可哀そうなのは作画の人だな。
    絵が上手くなってるのに面白くなるどころかかえって
    作品自体の稚拙さが際立つとか皮肉すぎる。

    • ここまで上手くなっちゃったら岸八は絶対に手放さないだろうね

    • 作画の人、これまで食ってこられたのは岸八のおかげなのは間違いないし恩があるのはわかるけど、もし今の原作がつまらないと思ってるなら一回本気で喧嘩した方がいいと思う。

      ただ、正直作画の人は原作を面白くないとは思ってない可能性高いんだよな。
      ちゃんと面白い物を面白いと感じてそれを生み出せる人なら、少なくとも今の画力と合わせれば一人の漫画家としてそこそこやっていけるはずだけど、そうならずアシを続けて来たって事は話を作る才能は無い。大きく言えば漫画家としての才能は無いんだろう。

      アシを辞めなかったのは岸八がどうしても手放したくないから金でつなぎとめてたって意見もあるだろうけど、一人でやっていける自信があればそんな金蹴って独り立ちするし、自信も野心も無く金を選んだ時点で漫画家としては死んでる。だから俺は作画の人が可哀想とも思わん。今ある立場も自業自得。

      • 作画家としての才能も小畑や村田のような一流所と比べると正直凡庸
        特にこれといったオリジナリティも無い絵だから個性も感じられないし
        岸影の犬を続けるのが最善だと思う

      • 岸影のアシなら良かったが、今は岸八の作画担当だからなぁ
        看板漫画家の裏方から表に引っ張り出された結果がクソ漫画の集中砲火じゃかわいそう

      • むしろ一番おいしい立場に居るかもしれん
        絵の研鑽と世の中へのアピールが出来つつ話は岸本の責任だからノーダメージで給料も1・2巻時点なら平凡な漫画家よりよほど高そうだし
        また別の原作と組むってのもアリじゃないかな、人気のなろう描けばヘタなJCより売れるかもわからん

      • 漫画2巻の表紙の裏作者コメントで
        「いつもワクワクしながら原作受け取ってます」だからな‥‥

        ・受け取ってる発言から作画は基本意見言えてなさそう
        ・力関係 原作>>>>>>作画

        まあ、難しいと思うがちゃんとつまらんものはつまらんって言えないとダメだわなw

  69. たぶん岸八先生NARUTOのノウハウ自分で分かってないと思うよ

    • NARUTO連載時に編集に駄目出しされたり没にされたネタ=NARUTOのノウハウ
      だぞ

  70. 真っ当な漫画論語ったり、真っ当なキャラ描写するとサムライ8への当て付けになってしまう風潮のせいで存在自体がジャマやねん
    岸八信/者がマガジン作品にもシュバッてんぞ

    • 例の青春兵器ナンバーワンの持ち込み回ネタはそのまま通用するからなぁ……

    • 例の青春兵器ナンバーワンの持ち込み回ネタはそのまま通用するからなぁ……

    • 漫画家の失敗あるあるが面白いほど刺さるしな
      インタビューとか広告とか込みで大掛かりなコントでもやってるのかと疑うレベル

  71. 表情で察するシーンとか好きなんだけど、サムハチにはそういうのないよな
    あ、この人は凄い人なんだなとか
    あ、この人はこういうのが許せないんだなとか
    そういうの

  72. 冗談抜きでサム8は早く打ち切った方がジャンプや岸本の為でもある。
    たしかに赤字を出してしまったかもしれないけど、金なんて今後ジャンプ全体で頑張ればいつかは取り戻せる。でも、つまらない上に結果も出てない、読者を楽しませる気すらないような漫画を打ち切らずに載せ続けたって事実。これによる信頼の失墜はひょっとしたら二度と取り戻せないかもしれない。

  73. NARUTOは少年編での伏線らしい要素を第二部で引っ張って展開を作ったり、積み上げてきたキャラの関係性で感動できる回があったり最終的にサスケとの決着や火影になる目標達成したりと長かったけど風呂敷畳んだからよかったんだよ

    • それ。色々と言われるしグダったのは否定できんが、NARUTOは戦争編も全体的には楽しく読めた。積み上げたものと終わり方がよければ粗も許せる

  74. 何か読む気にならない雰囲気なんだよな~
    文字が多いし、絵もわかりにくくて、、、、、、
    なんか嫌なマンガ、って感じだ。

  75. サムライが災害扱いされとるw

  76. 終わるならサッサと終ってくれ。ただ作画の人をスケープゴートにするなよ。

  77. がらんどうの頭の中に背骨が一本入ってるの、脳みそつまってないガイジみたいでほんと笑える

  78. この漫画を擁護するつもりは別にないけど、この前ハヤテのごとくの作者が柱でナルトとサムライをネタにしてたのはちょっと悪意感じて気持ち悪いなって思った

    • そんなことしてたのか?それは気持ち悪いな。ネットのいじられネタを使うのはどうなのかって思う。ポプテピピックで野原ひろし昼メシの流儀とめしぬまをネタにしてたのと同じ。それらの漫画はつまらないし気持ち悪くて擁護する気はさらさらないけど、やってることが陰湿に感じる

      • 昼飯の流儀はつまらないし、めしぬまは気持ち悪いけど
        ポプテピピックは面白いだろ

    • 読んだけど、一切のディスもないただのパロディなのに当て付けのように思うのは受け手の問題やろ

    • 別会社の雑誌からすると格好のネタだからねえ

      • 正直ネタにしてる暇あるなら自分たちの雑誌の落ちぶれ方を心配した方がいいと思う
        サンデーなんて週刊コナンになってるのに

      • あれで馬鹿にしてると思う方が拗らせてるぞ

    • あれ内容的には岸本作品好きだからこそな文章じゃない?
      サムライ8がヒットしてる前提で見れば微笑ましいくらいだよ

    • 絶望先生の久米田康治だったら堂々とネタにしてそうw

      • 今やってるかくしごとはもう畳みに入ってるからやらないと思うぞ
        ただ漫画家漫画だからサム8に刺さってるネタはちょいちょいある
        ヒットすると独りよがりのものを描いて失敗する、初めにダラダラ説明するのは悪手とか
        来年アニメするからサム8の熱が続いてれば突っ込まれそう

    • お前自身がサムライ8をしこたま馬鹿にしてるからパロディごときにありもしない悪意感じてるんじゃないの?
      日本で3番目くらいに売れてる作家とかパロディ元のチョイスとしてなんら不自然でもないだろ
      実際何も悪口は書いてないし

    • 畑を擁護するつもりは欠片も無いが、あの柱(あらすじ)って、いつしか
      あの作品での「お約束」となった毎回『本編と全く関係ない時事ネタや他作品の
      パロを羅列するだけ』という「芸w」なんだよ…
      つまり、サム8をネタにしたというよりサム8が今週のネタとして取り上げられた
      だけであって、悪意もへったくれもなく単なる時事ネタの一つとして消化にされた
      というのが真相なんよ(あの芸の、何が面白いのかは判らんけどな…)

  79. 設定と説明が多すぎる
    なのに世界観がはっきり見えてこない
    その設定たちも既存の言葉に独自の意味を持たせたり、複数の意味を持たせたりするから頭がこんがらがる
    読者を置いてけぼりにして何が「謎が謎を呼ぶ設定」だよ、そもそも作中で矛盾する描写が多すぎて謎なのか天然なのかすら分からないわ

    • まず基礎の基礎からちゃんと説明すべきだったな…

      これをナルトに置き換えると
      ・忍術を使う場合、体内にあるチャクラというエネルギーが必要
      ・そのチャクラが完全に尽きると術者は死ぬ
      ・体術だけはチャクラの使用は不要(一部除く)等

      術とチャクラの因果関係だけでも三行で済む話なのに
      サム8はこういう話を全くせずに本題に入った感が拭えない。
      そりゃ説明だけで頭痛がするのも当然だと思う。

  80. ご栄転されたとしても、受け入れる雑誌からしたら酷いもんだよこれ

    コアなファンがいるならまだしも馬鹿にされ続けてるだけだからな

    • Vジャンプ月刊岸本化計画

      • ドラゴンボール超は売れまくっているんだから無理。

    • 栄転先は扱いに困る漫画の左遷先として見られることにはなりそうだな

  81. 少年マガジン「おい、鳴り物入りの「サムライ8」が絶不評だそうだぞ」
    少年サンデー「ついにズッコケたわね。これで少年ジャンプの名声も、全滅だわよ」

    • お前らはまず自分の心配をしろ

      • はじめの一歩「サムハチがクソマンガ四天王入りするようだな…」
        バキ「ククク…サムハチは我々クソマンガ四天王の中では最も若輩者…」
        カイジ「引き伸ばしに次ぐ引き伸ばしも経ていないうちからクソマンガの名声を手にするとは、末恐ろしい超新星よ…」
        あひるの空「ボクカワウソ」

      • お前らは人気作をずるずる駄作にしてるのが個人的にサムハチよりきついわ

      • カイジだけはちょっと事情が違うな
        糞つまらんかった兵藤息子との対決編が終わって逃亡編とかいうギャグ漫画化して
        むしろ別の面白さが出てきたしスピンオフはどれも絶好調だしあれは有り

        後はまぁ概ね同意見

      • キッズ時代にはじめの一歩やバキを見て育った身としてはサム8と比べないでほしいわ
        克巳の灼熱の時とか間柴が反則に対してボクサーとして伊賀を瞬殺とかまだ見どころはあったし

    • マガジンはまだしも、サンデーはコナンが終わったら雑誌自体が終わるレベルだろ……
      自社内で週刊少年誌より月刊幼年誌の方が何倍も売れている時点でやばいぞ。
      ジャンプを気にしている場合じゃない。

      • サンデーが駄目になったらジャンプを吸収合併するかもね
        同グループでサンデーの小学館の方が本家筋だし

      • コナンが長期休載!?いったいサンデーはどうなるんだ
        →穴埋めに安室スピンオフ描いたらバカ売れ

        マジで週間名探偵コナンだわ
        銀匙も終わったしな

      • なおそのアムロも腐女子フィーバーなのでもう売り上げが落ちまくってる模様

    • どこの漫画雑誌も、なろうコミカライズ専門誌になるっていう延命の道がまだ残ってるから…

      • なろうももう落ち目だろ
        点すらより売れる漫画が一向に現れないし

    • 何気にサンデーが笑えない
      編集長直々にうしおととらの再来とか持ち上げたRYOKOが単行本爆死で作者が潰れるとか
      サム八みたいな事やってる

    • サンデーはさっさと古味さんと天野めぐみをアニメ化してくれ
      話はそれからだ

      • 古見さんは結構雰囲気重視なところあるから、アニメ化すると良さが死ぬ心配があるのよね

  82. 打ち切られるとか期待してる奴は馬鹿を見る

  83. 最初よりキャラデザとか絵はいい感じだなー
    って思ってみてるけどなんか出てくる言葉とか技名でひっかかっちゃうんだよな

    • センスないダジャレだからな

      何が大気剣やなにも感心せん

    • キツツキとか技名ダサ過ぎない?とか思ったら
      岸八の飼い犬の名前なのが分かって草も生えない

      • せめてまんま「啄木鳥」なら個人的にはありだった。鬼津津鬼ってなんだよぉ……

      • ズラしなんでしょ

    • 絵が改善された←分かる
      キャラデザ良くなった←分からない

      相変わらずのモブ顔祭りにしか見えないんだが…
      一番まともなのが達磨の本来の姿だけど戦闘形態とかアレだったし…
      八丸もカツ八になっても微妙なままだしさ
      「最初よりマシ」と言われたらそうかな…そうかも?

  84. みんなで愚弄するから尊いんだ
    絆が深まるんだ

    • ぼくは週間連載とか作画が嫌いなんです
      それでも看板作品になれますか?

      八丸は背も低いし体力もありません
      これまで激しい運動はしたことがありません
      それでも人気主人公になれますか?

      ナルトより売れますか?

      • ゴッゴッゴッ

      • 防具着用すらさせないで問答無用で殴るのはルールで禁止スよね

      • も…もう叩きはお…終わりですか…?

      • いかなる理由があろうとも、一方的にお前は愚弄されるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    • 貴様ーっ岸八先生を愚弄するかーっ

    • 忌憚ない意見ってやつっス

  85. 唯一の功績はネタを提供したことか?
    ◯八という呼び方、「その説明をする前に~」「◯◯を失ったな」などのセリフ。その他色々。この短期間にこれ程の量は中々出せんぞ

    • でも「~は俺が決めることにするよ」は無敵の人過ぎて嫌悪感凄まじいから出来れば流行って欲しくなかった、ほんっとに岸八のツラをぶん殴りたくなる

      • ちょっと待て。それはないだろ

        俺にも殴らせろ

      • 他のセリフはネタに出来るけど、
        そのセリフはクズの開き直りだからな

    • ことごとくが名言ではなく、迷言なのがいいよね
      岸本節に磨きがかかってる点はネタとしては評価できる

  86. ヒットマンの最新話で3万部しか売れないなら
    打ち切られて当然だ、みたいなこと言ってたけど

    • お題は料理漫画で
      ウケないからからソーマが可愛く見えるほどに露骨なテコ入れを行ったヤツだな

    • あれ自虐じゃないの?ヒットマン自体がもう3万部売れてないオリコン圏外漫画だし

      • なんだかんだ言ってバクマンは偉大やな

    • マガジンはジャンプほどアンケに依存してないから、単行本の売り上げも打ち切り判断の重大な要素になるんじゃない?ジャンプの場合は延命の理由にはなっても打ち切りの理由にはならんからな
      まぁサム8はアンケがそもそも取れてないんだけどさ

  87. ところで、みんなまだちゃんと読んでる?俺はもう本誌は読んでないし単行本も買ってない。まとめサイトで不評なんだと知るだけになってしまった

    • 読まないと批評できないからな
      呼んでると素直な驚きというか、は?って体験できるし

    • 読んでから来い

      読まずに語るなは基本
      何か言うために最低限の資格

      • カツ八で投げたから、余程面白くならない限り、あのときのクズって印象ぬぐえない

      • 周りのキャラ使ってカツ八の印象を拭おうとして見事に失敗してるから投げたままでいいぞ

    • 読まずに叩くのは卑怯やと思うわ。俺は毎週コメント書くために今回もクソやなって思いながら読んでる

  88. 読者がどう思おうがドベかどうかは俺が決めることにするよ

  89. 尾田と久保に比べてネットじゃ影が薄かった岸本が注目されてよかったんじゃないの

    • 確かにワンピナルトブリは並べて語られたけど作者としてはあまり話題にならなかったな
      サム八以前は絵が上手いがセリフや説明が下手な作者ってイメージはあったが、尾田久保と比較するとキャラは立ってなかったな

  90. 何がまずいってダビデ&ジャパン切ってまで続けた結果ギャグマンガ不在になり
    挙句ラグビー日本代表のせいでビーストがラグビーファンからバカにすんな!と言われ
    岸本のせいでまともな新連載が来ず全員倉本レベルの雑魚・・・・・

    もうコロコロに土下座して河合じゅんじと曽山呼んでこいや
    ついでに上北ふたご&平松信二よんで根本から変えちまえ

    • 曽山を殺す気か?あんなギャグ漫画を20年近く続けてるのに更に仕事を増やす気か?

    • せめて恋ピの週ジャン移籍で勘弁して

    • コロコロ「ぽすかあげただろ、いい加減にしろ」

  91. >>87
    試しに読んでみろ
    聖書のほうがはるかに有意義だし理解できるから

  92. 「富も義も勇も失ったからあとは岡だけだな!」

    「↑岡は失いようがないだろ!」

    って大喜利あったけど本屋からサム8一巻二巻の返本が始まって本当に本の岡まで失ってしまった

    • 岡山県出身の漫画家の面汚しになりかけてるし返本以外でも岡は失ってる

  93. 岸本「そうだ!いきなり100年後にして第二部ってことにしよう!もう一回新連載補正かけてやり直せば読者は見てくれるはず!」

  94. 読んでないけど最近はかなり良くなってる

    • いいね、その達観した視点

      サム8でイライラしたりすんの損な気がしてくるもんな
      読まないのが最適解ってはっきりわかんだね

  95. 設定綿密に練り積めないといけない自称SFなのに突っ込みどころ多すぎて全然設定精査してない
    インタビューでは「序盤はSF設定の世界観のためにつまらなく感じるかもしれないけど途中から面白くなる」らしいけど期待出来る部分がない

    • SFファンからすると風評被害もいいとこだわ
      真っ当なSFはつまんなくねーよ、ちゃんと最初から面白いよ
      読み進めて緻密な設定を理解したらもっと面白くなるんだよ!
      骨子ぐにゃぐにゃな設定でSF名乗らないでいただきたい

    • そもそもSFなのかファンタジーなのか判然とせんのがね…
      宇宙舞台でサイボーグ戦士が入り乱れる話なのに【武神】とか【パンドラの箱】【鍵】とか科学技術を超越しているとしか思えないものが出て来るし、
      サイボーグはケースとメモリと鍵とやらだけの体で平気で子供作るし、大気剣とかのサムライたちの必殺技の原理とかもぶん投げたまま
      百歩譲って面白ければ「いんだよ!細けえこたあ!」で押し通せるけど、気絶するほどのつまらなさでは擁護もタヒに絶える訳で
      これをSFと言い張って怒り狂われてるけど、ファンタジーといったら、もはやトールキンが岸八をぶん殴りに地獄から甦ってくるレベルの冒涜

      • 入れ方次第とは思うが、この種類の設定はこの物語のジャンルには合わないとかってあると思う。この原作者はそうゆう合う合わないの感性がないのかな?と感じたわ

        SFやりたいっていうのにこの原作者は神いれちゃうからな(もちろん入れ方次第)
        哲学・科学の発展の歴史みたらわかるけど、基本何かの現象などを神がいるから・そうしたからで思考停止せずに
        理屈を考え、実験してきたから科学が発展したわけなのに、この作品にそうゆう部分の感性を感じない

      • どうしても「SF✕神」をやりたいならやり方考えるべきだったね。百億の昼と千億の夜みたいな話もあるんだし(あれの阿修羅王は神ってよりサイボーグ戦士って感じだったが)
        話がある程度進んで作中で疑問が重なり出した時に
        「実はこの世界は武神という神が干渉しているのだ…」「八○がおかしいと思う事は武神の干渉により生じている…」と開示するくらい引いて良かったように感じる
        武神=宇宙の守護者=善と最初に明示しちゃったから作中の選択肢は無いに等しいが、「神は本当に善なるものなのか?」ってボカシておけば、八○も師匠猫に従って神の軍団に加わるか、アタと共に神に抗う修羅の道を往くか、って引きも作れた。岸本は鳳凰の卵からコカトリスを孵化させるくらいもったいない事してると思うわ

      • ↑いいな
        ダルマの死後、共に神と戦うアタとハチマルが師匠の思い出話を語ったり

      • トールキンは地獄に堕ちたのか…

    • SFの難しさは読者側の難しさじゃなくて作者側の難しさなんだよね
      作者が描く世界観をどうやって面白くわかりやすく読者に伝えるかってのが一番の問題だから
      岸八はそれを作者の技量関係なく、SFは難しいから読者がつまらないと感じやすい、と勘違いしてるのがアカン

    • 途中から面白くなるのか…途中ってどこくらいからだろう
      ずっとつまらんのやが

      他の漫画での同じ巻数でみてみても、3-4巻くらいで面白いのやらんと読者はなれるやろ
      おかげて一話から二十話くらいまでの自分が持っている漫画、それぞれ見直してみてつくづく漫画再発見になったわ

      簡潔な科白で伝わる、謎に引き込まれる、展開が気になる、キャラクタが魅力ある云々…
      反面教師として優秀やな

  96. こんだけネガティブなネタだらけになってしまうと
    仮に面白く盛り返せても難しいだろうなぁ

    • むしろ他の打ち切り漫画に比べて「読んでる人が多い」っていうアドバンテージがあるんだから、本当に面白くなったなら盛り返しやすい状況なんだよ

  97. サムネの画像がもう何言ってんのか全くわからん

  98. NARUTOの最終章以上にひどい最終章だったBLEACHはラッキーだな、ソウルソサエティ編までが編集のおかげで面白かったことを知られずに済んで。もう連載は持たないっぽいし

    • BLEACHとかいうクッソ早くに三枚看板から脱落したgmのどこがラッキーなんだよw

    • お前らが叩いてる中野がソウルソサエティ編の担当やで

    • ブリーチはソウルソサエティ編「だけ」が面白かったんだぞ
      チャド覚醒する辺りまで打ち切りラインウロウロしてたんだから

      • まあブリーチと言えばソウルソサエティ編〜アランカル編だわな
        アランカル編も薄めたカルピスをさらに薄めたような漫画と言われたくらいだったが師匠のセンスは爆発してたからまだ良かった
        あとほとんど流し読みでも問題なく読めたからストレスフリーだったのも結果的にはプラス要素かも

  99. ここまで状況が悪化しても集英社が切る気ないって岸本がその気になればナルトの権利持って講談社や小学館に逃げられる状況か何かなの?

    • 権利持ち逃げって簡単に言う奴いるけど
      作家側がそんなに強く出られるわけねえだろ
      そいつの作品を発行して世に出した出版社側がなんで負けると思うんだ?

      • 北斗の拳、シティハンター、聖闘士星矢、シャーマンキングとか見てるとそれなりの協力者がいればできそう

      • 武井宏之は?マンキン持って講談社行っちゃったよ?

      • 岸本にサムライの連載で集英社と喧嘩する熱量なんてないだろう
        ボルトの映画のときにもう無理休ましてほしいとまで言ってたし

      • だから作画を他人にぶん投げてるんじゃないか
        落ち着いたら創作意欲がわいてきた、SFが描きたい…とは劇場版BORUTOの時だったかに言ってたんだ
        サムライの連載自体には熱量はもってるよ
        集英社としてもナルトのIPビジネスまで手放すわけにはいかないから全力でヨイショするさ
        どういう契約してるかにもよるけどあくまで著作権は岸八にあって集英社は適宜ライセンス販売してるようなもんのはずだからね
        へそ曲げられたらかなわん

      • 赤コメが無知すぎる
        雷句誠だって講談社でガッシュの文庫版出したりしてるのに

      • >2019年12月6日 23:31:51
        連載終了してから何年も経って続編も売れる見込みもなくなってから移籍した漫画と同じムーブを
        現在も続編が連載中、アニメもやってる作品が出来ると思ってんの?

      • 普通にいろんなパターンがあるでしょ

        上米例の北斗CH車田は大体は移籍時は過去の作品になってたマンガで、出版社も手放すのに大した抵抗は覚えなかったと思われる
        ショタ井は打ち切りくらって薹が立ったマンキンに拘るショタ井がマンキン続編やらす気のない?出版社とケンカ別れ。雷句もバカ学館とケンカ別れ

        岸八はどうだろうな…NARUTO移籍は集英社の怖れる所だとは思うが、ショタ井のように打ち切られたら移籍となる程サムハチへの思い入れとかあるかどうか…(アレもコレも変えさせた矢禿への恨み辛みはありそうだが)

      • >2019/12/07(土) 10:56:33
        そりゃいま動いてるものは既に契約が締結してるので無理だがね、出来るかと言えば出来るに決まってる
        契約が切れたタイミングで継続しなければよいだけの事
        権利関係で揉めて続編が途切れるなんてサブカルにはよくある話だ

      • 今動いてる企画を止めさせるにはそれなりの理由や対価が必要
        けれど、それ以降NARUTOで集英社に金儲けさせない、ってのは可能だよ
        作家の持つ権利と出版社の持つ権利は別物だからね

  100. アタさん辺りは良かった。
    指摘恐れてか説明アンド説明の果てにそれを指摘される始末。
    アンや性同一のやつ幼なじみの設定にするなど関係性を省略して濃くするとか出来ただろうに

  101. 作画の方も絵自体は良いけどバトルとか動きのあるシーンが見難いというか
    分かり難い気がするんだが

  102. まっすぐ自分の言葉は曲げねえ

    それがオレの漫画道だ

    • 宇宙冒険ものなのに
      ストーリーの半分が構図クソなバトルってなんすかこれ

  103. 本当に信じられないのはこれを読んで世界狙えると思った編集

    • いや、なんつーか、編集長のコメント?
      あれなんか裏あった感じしたけどなぁ

      所感だけどさ
      「岸本が新作書くよゆーからウキウキでプロジェクト進めてたらえらいの書いてきやがったけどもう止まれんしこのまま行く」って感じ

      • ワンピが終わりに向かってるところに、岸八が帰還してきたから編集も舞い上がってたんだろうなぁ

      • 編集部は終わりに向かってるなんて思ってないだろ
        終わりに向かってる、完結する、はファン向けのリップサービスだよ

      • ↑お前の妄想じゃん

      • それいうたらあの編集長のコメントには裏があるとかそれも妄想やん

  104. 夜桜「『岸八は大馬鹿だ』と街中で叫んだ太星と髪結いが打ち切られたようだよ。」

    ミタマ「へえ、罪状は侮辱罪かい?」

    夜桜「出版社機密漏洩罪だってさ。」

    • サムライ8は忖度で生き残った の方がそれっぽいかな

    • ↑元ネタのブラックジョークが、「皇帝は馬鹿だ」「ハイそれ機密漏洩罪!」だから…

  105. こんなに岸八と読者で意識の差があるとは思わなかった…!

  106. サム八の運がよかったのはこれよりも酷いのがいくつかあった事だったのに……

    • 内容だけで言うならいいとこ忍と張り合えるぐらいで、
      それ以外のドベ組には普通に負けてたよ……

      • 語録の厚さでは他を圧倒してるから(震え声)

  107. NARUTOの作者の最新作ってお題目が無かったら今回生き残れてたんだろうか

  108. そもそもナルトも後半の戦争編つまらん

    • だから最初っから期待してなかったよな、連載前から

      連載前のサム八の記事だとナル儲がキャッキャキャッキャしててそこに水を差すような真似はせんかったが

      • いや、ナルトは最後は割とキレイに締めたから皆美化してたところはあるやろ
        期待の裏で内心不安だらけだったファンは少なくないはずや
        連載中に描いた読み切りはベンチも岸本渾身のマリオも評価微妙で、作画を評価された人なのに原作のみ担当、事前に発表された新作タイトルも主人公の見た目もパッとしない、さらにジャンルは解説下手な岸本にSF…とか失敗する要素は連載前から山積みだった
        それでも岸影なら…とか思ったら、ね

  109. そもそもナルトは予想外のヒットだったと言っておきながらナルトのノウハウを詰め込んだとか言ってる意味のわかんない人が書いてる漫画なので
    予想外ならノウハウもクソもないだろ

  110. サム8の失敗を活かせれば今度こそヒットすると思う。

    • ボルトとサム8の失敗を活かせれば数年後には少ヒットくらいいけると思う

      • ゆでたまごも泣かず飛ばずからの二世で復活したしね。最終シリーズでまた失敗したけど、それを認めて編集の意見も受け入れたらまた復活出来たし。

      • 復活ならギャラリーフェイクの細野不二彦が印象深いな
        順に読んでいくと足掻いて足掻いて作風を深化させていったのが感じられる

    • 何が正解で何が失敗か岸八がプライド捨てて受け入れられるなら、な

      • 何が正解で何が失敗かは俺が決めるよ(キリッ)

      • サム8がウケなかったのは「読者のレベルが低かった」とか言いかねないな

      • それっぽいセリフはもう吐いてる

      • 自分でサム8をスルメ漫画言ってるからな
        暗に「サム8の人気が出ないのは読者の忍耐力が足りないせい」って言ってるぞ

  111. ルポ漫画もひどいけどそれ以外のインタビューも総じてひどいからな
    何が「10巻くらいまで。どうせ伸びるけど(笑)」だよ
    NARUTOの作者様の傲慢さがはっきり見えるよ

    • 調子こいてたなー

    • 尾田っちのありがたいお言葉
      プロになってから思ったのは、ネタの出し惜しみはダメだということです。
      いざという時のために大ネタをとっておいても、連載がその前に終わったらダメですよね。
      いま全力で面白いと思っているものを描かないと、お客さんをバカにしているようなものだし。
      なくなってもまた出てくるんですよ、アイデアは。
      だから未来の自分に期待して、あるネタを全部使って出し惜しみはしません。

      • サムライ8はネタをデタラメに押し込んでダメになったけどな

      • サム八は単純にネタとしての価値がなかっただけやね
        いや、設定の羅列はしてるが肝心な部分をはぐらかし続けてるんだからやっぱり出し惜しみしてるわ
        序盤の猫八のセリフとか何の中身もない設定のガワだけ出して八が茶化すって展開繰り返してたからな

  112. 防波堤の大部分よりつまらんってのが哀愁

  113. 1話辺りでこのクソ漫画褒め称えた儲どこいったの?

    • 裏切られた儲は最初から期待していなかったアンよりも恐いアンになるんやで

  114. 生い立ちヒストリーとか見るに
    岸八この漫画打ち切られても読者に問題あるとか責任転嫁しそうっスね
    忌憚ない意見ってやつっス

    • 「サムライ8はスルメ漫画。ガムと思ったそこの君、味が消える前に2巻買ってね」
      って言ってるからスルメの味もわからんガキが調子に乗るなくらいは思ってるよ

      • それゴムなのにね、頭がズレてるからゴムがスルメに見えちゃう

    • その言葉見かけるたびに思ってたけど
      生い立ちとヒストリーって
      意味かぶってるよね

  115. カツ八クレ八のシーンとか、可愛い主人公のお間抜け行動なのに何で読者怒ってんの?こいつらなんかおかしいなぁ

    ……って岸本は思ってるから、今のゴミみたいな展開が直るはずがない
    論理的な部分が常人とは酷くズレてるよねあいつ

    • 犬がニャンってなくのおもろいやろ?!どや?!

      って言ってる感性がもう終わってるっていうか…
      犬が猫の鳴き声なんだー、へー、それだけ?何が面白いのかわかんないってなる…
      それが延々続いている感じ キレイな絵の所為でミスマッチというか言葉づかいが悪い意味でより「浮いて」、不快な違和感を増長させてる…

      英語版で見てみると、カッコいいんだよ絵面と横文字が
      ほんとうにもったいないことしてる…

      • ほかのせいで埋もれてるけど別の動物の鳴き声充てるとかマジで悪趣味
        2話でプログラム変えました~展開期待したけどなかったし、それどころか先週の1p目でもまだ引っ張ってる、犬飼ってる犬好きじゃないのかよ。

      • 今は猫を飼ってる(猫八のモデル)
        犬と猫のいいとこどり!とでも思ったんじゃね?

      • クソつまんねんだよな
        これジャンプで見た時
        会社とかで上司がクソつまんねえこと言って愛想笑いですます気分になったわ

      • つまんないネタでもかまわんけど、岸八が気に入ったのか次の週でもまた同じネタ引っ張るせいでな…
        寒いギャグを空気も読まず繰り返すお偉いさんみたいになってる
        みたい、というかそのものか

    • 友人から一人で喜んで書いて読んでる奴は置いてけぼりだよね、って言われてたから素でやってるだろうね

      • あの友人の批評も全然効かなかったな…

  116. ナルトのノウハウをぶちこんだとか言ってたけど、そもそも岸八はナルトをどう総括したんだろう?
    特に物語の終盤についての自己評価が気になる。

    • 矢禿に6時間も説教されて描き直されたりで
      岸八はナルトを自分の作品とは思ってない気がするよ

      • 6時間説教されて出てくる言葉が「理詰めでくるから納得せざるを得ない」だもんなぁ。不満たらたらよ。

      • 今のサム八の有様みると
        理詰めで説教されて修正点を理解できたんだ・・・!?って驚く

      • 理詰めで来るから反論できない、のに
        6時間かけてデモデモダッテしてたのか
        よく殴らなかったな編集者

  117. 一つの惑星の中での出来事に収められるスケールのみみっちさ

    • 1つの惑星どころか、家を出て最初に立ち寄った道の駅で祭りの噂を聞いて隣街に来たくらいだよ

  118. 400以上もコメが伸びるなんてさぞかし注目された作品なんだろうなー。

  119. 新しい羅城門たちを口寄せするから問題ない

  120. 美男美女出しまくって同性同士で絡ませまくればなんとかなるさ

    • 百合も腐もなんなら夢やカプも作品自体が面白いから寄ってくるんだぞ

      • 真理

  121. 俺が防波堤になることだ

  122. 昔はナルトの担当になって喜ぶ編集が多かったらしいが
    今はサムライの担当にならないな皆ビクビクしてそう

  123. 作画を池本と大久保が逆だった方がまだ良かったのではと言われてるのは草
    まぁ岸本としてはアシスタントとして池本が最大の功労者だったから
    BORUTOの作画を委ねたのはわかるんだけどね

    • 岸八「逆だったかもしれねェ…」

    • 池本は絵柄に岸本っぽさは無いけど漫画としては見やすい絵を描ける
      大久保は岸本っぽさ全開な絵が描けるけどアクション下手

      マジで逆でいいな

      • NARUTOじゃなきゃ池本のDBっぽいバトルも批判されなかったろうし、サム8には池本が苦手な子供キャラもいないからなぁ
        ほんと逆だったら……いや、岸本の原作はどっちにしろいらねー! 小太刀の原作もいらねーぇ!

  124. アソ八さん、サム八ってもう死んでるようなもんじゃねぇ?
    オイオイオイ愚弄されてるわこの漫画

  125. これが編集の想定通りに中堅以上に食い込む即戦力となってれば、マジで隙のないラインナップなんだけどなあ
    岸八だけでなく担当編集も大戦犯やろ

    • そうは言ってもほぼ平編集だから岸八に意見できなさそうだし…
      矢作の打診を断ってなけりゃ看板は無理でも中堅くらいにはなれたかもしれんのにな…

      • 矢作編集の打診断ったのって好き勝手やりたいからだよな本音では
        サムライ8に込められている物はナルトのノウハウではなく、矢作編集への反発だと思う

      • 今んとこ見る事のできるナルトのノウハルらしきものが、悉く連載前や連載中に矢作に直されたものってのがな

  126. 岸本は初心に帰って今回の失敗を反省&分析して
    原作だけじゃなく作画も自分でやって矢作にもう一度担当になってもらって
    新作描いてくれや

  127. 評判やら売り上げやらは岸本にだって知らされてるだろう
    にも関わらずまだ描けるのはある意味すごいと思う
    俺だったら自分から打ち切るよう願い出るわ

  128. ナルトの作者の新作がここまで弄られ馬鹿にされるなんて……
    編集部、もとい編集長はどう責任をとるつもりだ!恥を知れ!

    • 恥を知るかどうかは俺が決める事にするよ

  129. 岸八「少年漫画でSFは厳しい定期」

    • それ以前の問題な気が……

    • 岸八のオツムのが厳しい定期

    • 打ち切りになったあとに言いそう

    • 本当にその結論に至るだろうから困る
      SFのせいにされたら冤罪もいいところ

    • お前にSFを描く技量がなかっただけなんだよなぁ

  130. 「サム8連載終了」と空目したジャマイカ…

    • ぬか喜び……ションボリ

  131. 最後にナルトと繋がってますみたいなこと言い出しそう

    • 鳥山先生のジャコを思い出したわ。

      • ジャコは最初から予想できる要素はあったし、10週のみの短期集中連載だったからね
        仮にナルトと繋がりがあるって展開が来てもさすがに一緒にしたらアカンわ
        最近なら髪結いがそれやな

      • 鳥山明ならネコマジンか

  132. 次は俺どうすれば良い?
    いつになればサムライ8はNARUTOを超える作品になる?
    教えてくれオルガ

    • 止まれよ

  133. ハァ…ハァ…クソ漫画…?

    • 全くもって仰る通りです…!

      • のれよエース!!

      • お前らwww

  134. 最新話をちらっとみたら絵はよくなってるきがする
    読みはしないけど

  135. 岸八のアニメ病が治ってないな
    戦闘シーンとか見難さが半端ねェ!

    • 待てや。彼岸島も別のベクトルでクソ漫画だが、毎週の読み味はなぜか悪くないって長所があるだろ。それに、少なくとも兄弟対決までは普通に面白かったし、斧神の最後とか時々まっとうにいいシーンもある。クリーチャーデザインは秀逸の一言。ネズミのオオサマとかIRTとかも「不快感」を狙い通り読者に与えてるあたり、人の感情を揺り動かす力がある。
      ネタ抜きで面白いところがないサム八と比べるのは松本先生ェに失礼すぎる。ちゃんと読んでおるのか?二つの漫画を?

      • こいつは赤コメ
        見ての通り彼岸島ガチ勢だ

        感じ入ったよ

      • 思うに元コメにある岸八という言葉はサムライ8の原作者である岸本先生の岸の字に八をつけた造語なのではないだろうか
        しかし赤コメは彼岸島の岸に八を足した造語だと認識してしまっている様に見える
        故に元コメ主は二つの漫画をちゃんと読んでないかもしれない

      • と、思ったけどよく見たら投稿者名で彼岸島に触れてたんだな
        気付かなかった

    • 岸八ってもしかしなくても「映像の展開をそのまま絵に起こす=映画的orアニメ的=オレ(・∀・)カコイイ!!」
      とか勘違いしとりゃせんか?
      映画的ってそういうんじゃねえだろ?ああ?!

  136. ろくに実績のないYESマン編集あてがってなきゃ明らかに読みにくい部分とか修正されてたんやないの?
    スタートダッシュでコケてなければワンチャンくらいはあったんでないの

  137. 「自分が面白いと思わないモノを他人が面白いと思うわけがない」
    みたいな台詞を錦の御旗にして、駄目な方向に履き違えると
    この作者みたいになっちゃうんじゃないかなあ…

    • 岸八「他人が面白いと思うかどうかは自分で決めることにするよ」

      マジでこんな感じなんだろうなあ

  138. 岸八くん、回想間違ってないか?
    矢禿はその辺何て言ってたの?

    • SFは難しいからこそ、普段から創意工夫をして漫画の完成度を高めておかないとだめじゃないか

    • あそこ読む限り、岸にとっての話題のメインは
      「6時間説教されて悔しかった」ってだけで
      その説教の内容はどうでもいいみたいだな

      そんなんじゃあ学ぶことなんてないだろう…

  139. ぶっちゃけサムライより面白いって言い切れるのワンピースと鬼滅だけでしょ

    • 逆にサムライよりつまらないのって何だ?
      個人的にネバラン、アクタ、夜桜も酷いと思う

    • 高く買ってるなぁ、少数意見だと思うよ

    • 今の連載でサムライ以下はまじでない。塩とかワジマニアとか引っ張って来ないと勝負の土台にまず降り立てない

    • サムライはそもそも何がしたいのかわからないし話も破綻しまくってるからな
      話の内容がわかるだけで他の漫画の方が面白く感じるわ

      • 説明が多い癖に要領を得ず、描写と矛盾して、あまつさえ大分経ってからしれっと理由を後付けする説明の煩雑さ。
        例えば猫八の視野。
        視るべき時に視ておらず散々ファッション盲目言われてきた後に時間制限あるっつー場面で「見えてるの言ってなかったっけ?」とか後付けで説明しだす始末。

        説明された時の納得感というか爽快感というかがまるでない。

    • U18でさえサム8より面白かったよ
      全力で突っ込めるし

      • クソな1話だったけど、1ページ目でウンザリして目を背ける程じゃないからなぁ

      • 新しい漫画誕生させるのやめーや

      • U19だろーがw
        赤コメが8に引っ張られてるwww

      • 確かに突っ込み祭りは楽しかった

        サム8は「えっと、それはこういうこと言ってるんだよな?」
        「こういう解釈でいいんだよな?」「じゃあ突っ込むけどいい?」
        みたいにまず日本語理解するところから始めなきゃいけないから
        テンポ悪いんだよな

      • 主人公陣営がホンマただのテロ集団にしか見えないせいで
        四季大和が初の能力者との会敵にもかかわらず自身の知識だけでテロリストを退けたのは割とスカッとしたな

      • あそこの四季総理だけはガチでかっこいい

    • ストーンなんとか面白いやろ。勉強がなんとかも女の子可愛いしな。

    • つまらないを通り越して不快レベルの
      サム8より下のマンガはそうそう無いぞ

      忍とかラグビーは面白くないから±0やけど
      サム8はイラつくから−10くらいやし

  140. 今週の掲載順だとミタマより下3つはどうしようもない
    終わって欲しいと感じるのが3つなのは多いのか少ないのか
    2つ終わったけど

    • 看板NARUTOを超えると豪語した王道バトル漫画がギャグ漫画は以下なのはいけんよな

  141. 新刊の帯に先輩作家が推薦文書いてる事があるけど、大先輩の岸影様を褒めるられる作家ってほぼいないけどどうなるんだろう

    • キティちゃんに推薦してもらうのはどうだろう

      • キティさんは仕事選ばないからな

      • 新幹線にはなっても、さすがにシンカリオンにはならなかった模様。

      • キティさんは選んだうえで受けてるそうですよ

      • 選んだ上であれなら、事実上選んでねーじゃんキティさん

      • 選んでない←無節操、無責任
        選んでいる←懐が広い、責任感ある

      • 選んだうえであれか…すげえよレジェンドさん

  142. 書きたいシーンのために設定後付けしてる風に見える漫画
    とりあえずサムライって何だよ

  143. 再不斬さんと白に改案された元キャラ、熊を連れた桃太郎が登場すること期待。

    • それもう劇場版のBORUTOでやった
      改編はしてるけども

  144. 単行本の修正そこやる意味あるのかよってレベルだなwwww

    • 意味の分からん修正はアイスデブ先生ェみたいだ

      • 絵が多少マシになって説明が糞になった彼岸島かな

    • 金剛夜叉流二代目だったら
      その流派歴史短いなおいwwwと
      思われることに気付いたんじゃね?

      • むしろ逆で、金剛夜叉流は代替わりしてないから二代目じゃなくて免許皆伝にしたんだと思う。
        夜叉様とはたぶん女師匠の名前だろうから開祖が未だに当主のまま数世紀もカーラとドンパチしてるんだよ。
        まぁ、当主名は代々夜叉の名を襲名するーとか後付けやられる可能性はあるっちゃあるけど現時点の上方ではね。

    • 勢い余ってゲーム中で自分を二代目にしたら、女師匠にバレて怒られたんだろな

      • 想像したら笑えるw

  145. 内容的にはひょっとしたら、少なくともポセ学やわじま、斬や塩みたいなレジェンドよりはマシなのかもしれない。問題は扱い方よ。それらはちゃんと打ち切られた。かたやサム8は分不相応な優遇の数々。いくら岸本の功績が大きいからって、流石に忖度が過ぎる

    • そいつらとサム八の最大の違いは画力はまともってことだと思う
      内容自体は設定の物量が多い(密度ではない)だけでレジェンド面子といい勝負できるレベル
      主人公の不快さが無い分、斬のがマシ

      • すなわち学糾法廷

      • 学級法廷にトリコレベルのプッシュがかかってるイメージやね、サム八
        まあ異常だよね

      • わるいけど、小畑先生ほどではないだろ……

  146. 達人は保護されている!

    • いま…褒められた気がする(カメラ目線)

      • 最終戦、このあとすぐ

      • 達人先輩自重

      • CM入りま~す

  147. 正直NARUTO臭が強すぎると思うんだよな
    劣化NARUTOって印象が強すぎる

    • これはあるな
      部分的にナルトのワンシーンって言われてもおかしくないような場面
      キャラがナルトにいそうなのも多いんだよな

      キャラ、服装デザインがナルトニンジャ臭が抜けてないのよね

  148. 回が進むごとに猛烈に株落とす師弟コンビとかすげぇわ
    特にクソ猫

    • 宿敵でもない奴に真の姿見せてイキりまくった!八丸の物凄くわざとらしいお世辞!
      ……まさかそこから弁慶倒せずに八丸に丸投げとか逆に笑える
      漫画史最低の師匠だろこいつ

    • クソガキだった八丸がテコ入れで成長して真面目に話聞くようになったことで、聞いたことは答えず、どうでもいいことは長々話す師匠の無能っぷりが際立つようになった

  149. ピンチからの大逆転という少年漫画の王道展開を作品自体で演出しようとしてるんやぞ

    ここから怒涛の大逆転劇が演出されて一気に上位に躍り出るに違いない

    • 本当にそれをしてくれるんなら、読者としては嬉しいんだけどね…

  150. 下の作品一気に終了させたから、
    これで次は遠慮無くサムライ8を切れるって話だろ

  151. アンケートは調子良くて最後まで
    売り上げ伸びなかったスモウの
    アンケート人気が低い状態か
    収益化が見込めるまでやるユーチューバーみたい

  152. 怒らないでくださいね
    単行本3巻って1万部売れるとは思えないじゃないですか

    • さすがにもうコンビニには置かんだろうから、オリコンの数値はむしろ上がるかもしれんよ

  153. 初期より読みやすくなっても根本的にさして面白くない
    という一点が全てかなぁ?

  154. 説明台詞をわかりやすく添削してる画像とかあったな
    ああいうのたくさん見たいな

  155. 3巻に用語説明とか入れてほしいな
    それか岸本先生の読者への怨嗟の声とか

    • 読者からの怨嗟のお便りコーナーじゃなくていい?

  156. サムライ8の現状を見てベテラン大御所作家達が新作出し難くなってたりして

    • 逆にジャンプに俺も俺もと殺到してくる可能性

  157. 頭パカパカは本当に気味が悪いな。
    中が空洞になってるけど、食べたカツ丼とうどんのセットはどうなるのかね。
    そもそもサイボーグが飯を食う必要があるのか?

    • それな

      食事は必要なようであるが、宇宙に普通にでれるから空気はいらない模様

      100万歩譲って頭パカってもいいけど、なんで頭のほうはパカで
      侍魂を腹からだすのはパカって構造じゃないんだろうか

    • 色々と粗が多すぎるよこの漫画。
      広大な世界観の漫画を作りたかったんだろうけど、故郷の星と今いる星が代わり映えしないし通貨も食い物も和風でリアルの日本と変わらないし。
      アマゾンのレビューで世界観狭すぎるから舞台が学校でも事足りるじゃねーかと書かれてたけど本当にその通りだわ。
      話の構成もめちゃくちゃだし、サムライは不死身って設定が足を引っ張ってて圧倒的画力で描かれる命のやりとりができてない。
      ワクワクしねぇー!

      • 岸八様曰くナルトの話のタイプはグランドホテル型、サムライ8はロードムービー…らしい

        その癖に世界観構築はどちらも同じ程度にしか為されていない印象
        ホームグラウンド周辺の世界観だけ固めておけばとりあえず問題なかったナルトに比べてサム8は国はおろか星すら違うのに差異が全く感じられないんだよね
        それほど銀河連邦だかの統治が行き届いてるとしたら今度はアタみたいなのが野放しになってるわ、300年続いた名家のサムライ当主が急逝して没落した事実が知られても居なかったりするのはおかしいし…

        こんな設定じゃワクワク出来ねぇぜ

      • 岸八はナルトの時から広い世界を描写するの苦手っぽいよな
        木の葉の里から出てもそれほど景色が変わらなくて余所の国に来た感がイマイチなかったりしたし
        砂隠れの里編なのに最終的には森で戦闘してたりな
        忍以外の世界の描写もほとんどできてなかったから侍とか大名とか僧侶とか唐突に出てきてちょい役で終わったし

    • 「飯を食う必要があるかどうかは岸八が決めることにするよ。」
      って、これは別におかしくないな。
      それは作者が決めていいことだ。

      • SFにしろ異世界物にしろ現実の旅行物にしても、飯の描写って日常から飛び出して新しい文化に触れることによる主人公の感動とかを読者に分かりやすく伝える手段としてかなり有効だと思う
        せっかく宇宙に出たのに最初に食う食べ物がカツ丼ってのはセンスないわな
        まああのシーンの前後は問題だらけで飯の描写とか些細なことなんだが

      • サイボーグが食べる必要があるのかって言うのは”漫画に食事シーンいるか?”って意味ではないと思う

        ・サイボーグが動くエネルギーはなんなのか説明がないから食事が必要な理由がよくわからない
        ・岸八が描くサイボーグが頭パカッとしたときにほぼ鍵の周辺が空洞っぽい(頭が基本空っぽの構造をしているようにみえる)
        それなのに食事したら食べたものはどうなるの?頭の空洞にたまるの?それとも消化器官があるの?

        そうゆう疑問が普通湧き出るのに、岸八は何も気にせず食事シーンをぶっこむから、説明できないなら食事シーンいるか?ってなるっしょ

  158. 画は初期の白さとかわりと改善されてるし普通に上手い方だと思うけど漫画としては見やすくは無いな
    なんていうか1コマの中で複数の動きをさせてるせいで順番がわからないし視点がとっちらかる感じ
    これはネームが悪いのかもしれないけどアニメーションならもう少し見やすくなると思う
    ストーリーと設定破綻と台詞回しのひどさはどうしようもない

  159. 何も考えず4つも切ってとかにわか丸出しやな
    年末大掃除→年始一押し連載開始(生存率高)が一連の流れやのに

  160. 岸本「まあ…最初はつまらない気にするな、それより読者――サム八は面白くなるぜ」

    • わけのわからないことを言っている・・・正気を失っているようだな

  161. ナルトのノウハウとか言うけど、長期連載だったから軌道に乗ってからのが長い
    ナルトが初連載で軌道にのせるっていうのは1回しか経験が無い
    編集者の方がノウハウはあっただろ

    • 序盤から引き伸ばしのノウハウを遺憾なく発揮してるんじゃ

    • その編集者のノウハウをことごとく無視して作られた漫画がサム八なんだよなぁ
      ほんまどうしてこうなったんやろ

  162. アニメ化してゼスティリアザクロスのように新生する可能性にワンチャン

    • 岸本『真の仲間!!』

  163. とりあえず3巻の売れ行き次第だろう

  164. サムライが掲載順低いのはアンケが取れてないからとかじゃなくて
    こち亀みたいに後方固定の特別枠扱いになってるからに決まってるってばよ

  165. たぶん連載つづけると作家として致命的なダメージを受けてしまうと思う…
    「この作家はつまらない」ってイメージを付けちゃうと読者離れていくから…

    例えば和月だって島ブーだって、性犯罪犯した後でも「作品が面白い」から再度活躍の場があるんだよ
    でも「作品がつまらない」と活躍する場する作れなくなってくる

    編集部としてはなんとかてこ入れして「話を面白く」するしか手がない
    打ち切らないのだとすれば、編集部が極秘裏に話を作る人を別に連れてくるしかないと思う

    • 芸能人と違って作者が表に出てこないからね。
      気にしない人はマジで作品の善し悪しで判断する。

  166. こんなにコメントあるとかもう人気漫画のそれやね

    • 鬼滅のコメント数に次ぐからね。
      ただの炎上とはいえ、空気漫画よりは良いのかな。

  167. 掲載順見てて、Dr.STONEの外伝が一番下にあるのって他の新連載打ち切り→次のがくる迄の間、サムライがドベにならないようにする為なんじゃないかと邪推してしまった

    • 一応リイチローが短期集中連載だからアンケに影響しない位置に置かれてるって言ってた

  168. 漫画とゲーム(アニメ)の同時展開は2000年代のスクエニ辺りが張り切って大火傷した前例があるから

    弟のブレイザードライブも悪い作品じゃないけど地味に終わった

  169. >136
    巻物をみせる
    「・・・・何か質問は?」
    「!!!!?」
    これでよくねえ?

  170. お!次で消えるやん

  171. このコメ数に反してサムライ8の内容説明できるやつ両手の指の数で足りる説。ちなみに俺は1話目リタイア勢なので無理

    • 右に同じ。

  172. ファンだけど早く打ち切ってくれというのが正直な気持ち
    コメが伸びるのはこんなクソ漫画が生きながらえるのが我慢できないから
    もう岸本斉史の名を汚さないで引退してセレブ生活を満喫してください

  173. 連載終わったあとに「天国ですよww」とか言っちゃうあたり、漫画の神様から見放されるのは自明の理

  174. 妥当。

  175. これって晒し首だよな
    ネットの評価を受けて岸八の返答が
    俺が決めることにするよ
    だろ?パネェは、その精神力(厚顔無恥)は

  176. 今週号で弁のところに乗り込むぞオーで終わったのほんま草生える
    弁ってどう考えても北斗の拳のハート様ポジなのに何週も引っ張ってグダグダもいいところ
    達摩が倒して終わりでいいのに

  177. 1話目の説明は別になんも思わないけど
    師匠がどうのこうののセリフは普通に読んでても一瞬詰まるな。単純に読み難いわ

  178. 面白い漫画を描きたい気持ちに偽りなんかあるわけねェーだろ!

  179. 岸八はNARUTOの良かったところを吸収できたつもりだが、NARUTOがヒットするために本当に必要だった根幹部分を理解出来ていないために本当に必要な要素は活かせなかった。その結果がこの惨憺たるゴミ漫画やね。まさかこんなに早く晩年ソーマ以上に作画担当が不憫に思える作品が出てくるとは思わなんだ

    • 堕ちるとこまで堕ちたな
      この便所のタンカスが‼

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
漫画やアニメで「あ、これ後付けだな」ってなった設定www
【悲報】東京「ごめん。八潮でわかったと思うけど、首都直下地震起きたらお前らを助けるの無理」
昔の漫画って主人公→熱血、2番手→クール系、3番手→パワー系だったよな
【画像】AI「鬼滅の刃の登場人物を実写化してみました」カタカタ…→結果wwww
今週の「サカモトデイズ」感想、メンタルが弱ってる坂本の代わりに頑張るシンの成長が止まらない!!【212話】
【朗報】村田版「ワンパンマン」、ついに忍者編終了。ブラストも退場へwwwww
【悲報】「彼岸島」の雅様、ただの暇人だった
【呪術廻戦】夏油って悪人ではあるけどどこか憎めないところがあったよな
本日の人気急上昇記事