今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、玄蕃の加入は心強そう!後醍醐天皇の「めんどい」ワロタw【14話】

逃げ上手の若君
コメント (238)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1618644838/

336: 2021/04/26(月) 00:31:26.68 ID:lSQ9PYJy0
>オッサン二人で面白合体
適切極まりないツッコミ
no title 出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

348: 2021/04/26(月) 01:23:06.63 ID:avGzII2q0
頼重に手当てされるコマで今週もまたキッズの性癖を歪めてる…

368: 2021/04/26(月) 06:57:53.51 ID:e86siKTT0
>>348
キッズよりおじさんが歪まされてる方が頻繁に見る
おじさん(作者)によっておじさんが歪まされてて、ネウロの世界みたいだなあと思って眺めてる

373: 2021/04/26(月) 07:36:05.32 ID:zm/b2pGK0
>>368
作中でもおじさんがいちゃついてるしな

おすすめ記事
359: 2021/04/26(月) 03:32:51.61 ID:AY3jrX7ra
後醍醐天皇「もうどーにでもなーれー」
しかし史実である
no title 出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

357: 2021/04/26(月) 02:28:26.77 ID:cCzQ7JGsM
「奪っちゃダメになりました」でワロタw
もうちょっとそれっぽいセリフ考えろよw

335: 2021/04/26(月) 00:22:31.32 ID:1qnr2II60
後醍醐さん面白そう

339: 2021/04/26(月) 00:47:18.62 ID:zm8h/LPz0
綸旨万能主義とはなんだったのか

342: 2021/04/26(月) 00:51:45.72 ID:zm/b2pGK0
>>339
綸旨ってアレでも早く命令出せる画期的なシステムだったんだよ

354: 2021/04/26(月) 01:50:40.74 ID:+IVLXxIE0
>>339
万能だから皆んな頼りすぎてパンクした的な

411: 2021/04/26(月) 18:49:12.13 ID:ryfKDhdNp
帝が「○○」と仰せだ!の天丼がじわじわくる

383: 2021/04/26(月) 12:39:45.69 ID:nmqPOqqbd
天皇相手に嘘ついて恩賞貰おうとか彼ら命知らず過ぎない?

385: 2021/04/26(月) 13:20:08.51 ID:hza6EImlr
>>383
嘘というか過大には言うんじゃない

388: 2021/04/26(月) 13:41:10.24 ID:G3bf7FQl0
>>383
むしろ盗られた綸旨の再発行の方がよほど大丈夫か? って気が

389: 2021/04/26(月) 13:45:21.87 ID:0qw9ytOUd
>>388
あの時代は情報伝達も命懸けで
連絡が付かないとかも当たり前だから
再発行なんてのも日常茶飯事だと思う

396: 2021/04/26(月) 15:03:59.15 ID:n/GnJmsq0
武士たちの目がキラキラしてるのが

すごいうさん臭いw
no title 出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

369: 2021/04/26(月) 06:58:18.58 ID:04GfOET70
貞宗殿ガン見ww
あと亜也子と馬に乗ってる若君が・・・(*´Д`)ハアハア

しかし実効支配の下りは色々と考えさせられる。
竹島やフォークランド紛争とかね

371: 2021/04/26(月) 07:06:49.72 ID:+IVLXxIE0
>>369
実際、綸旨燃やしてなかったら
立ち退いた後に現状維持の命令が出たのだから立ち退きは正当だって言われかねないしな

406: 2021/04/26(月) 17:08:50.44 ID:3BP0tQpI0
小笠原殿またタメ口使われてワロタ
ナメられてるのか弄られてるのか

362: 2021/04/26(月) 04:00:39.87 ID:P5mp41b3p
弓の弦切るより貞宗殿(ハートの方が卑怯だよw

399: 2021/04/26(月) 15:58:10.87 ID:jXG8U8jMM
なんで耳のおっさんはいきなり台詞にハートマーク付けたの…?

400: 2021/04/26(月) 16:08:28.55 ID:7McElZQ40
>>399
あれはゲンバが耳のおっさんに変装してセクシーコンドかましたんや

355: 2021/04/26(月) 02:09:00.68 ID:Iyd7gAyT0
ゲンバが父親の遺言に反して国を選んだのはなんで?

356: 2021/04/26(月) 02:26:31.70 ID:7McElZQ40
>>355
損得抜きに一生ついてってやる
言わせんよ恥ずかしいじゃない?

366: 2021/04/26(月) 06:43:18.96 ID:lSQ9PYJy0
>>355
金を毟るという口実でどこまでもついて行けってツンデレでしょ
真意としては逆らってないと思う

343: 2021/04/26(月) 00:51:49.62 ID:e86siKTT0
ゲンバが雫に非常に伝統的なセクハラしてるところ見て、
ああやっぱり雫は男なんだろうな…と思った

351: 2021/04/26(月) 01:44:22.71 ID:uTwSl4WtM
>>343
これ

353: 2021/04/26(月) 01:46:35.90 ID:uTwSl4WtM
しかしここで玄蕃の面取らないなら結構取るまで長引きそうだな

344: 2021/04/26(月) 01:04:33.14 ID:nmqPOqqbd
頼重が暗殺では絶対無理と言うんだし尊氏はそんなにヤバいのか
no title 出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

347: 2021/04/26(月) 01:21:05.64 ID:RANZkeZA0
>>344
五代院や小笠原と市川も強かったから尊氏もかなり強いんだろうな

352: 2021/04/26(月) 01:44:35.66 ID:+IVLXxIE0
>>347
物理的な強さ以上の何かを持ってるって事だよな

414: 2021/04/26(月) 19:09:05.72 ID:RANZkeZA0
次回予告で頼重が尊氏に不穏な動きと紹介されてるけど何か企んでるのかな

415: 2021/04/26(月) 19:19:48.37 ID:P5mp41b3p
>>414
未来予知で尊氏の事を見ようとしたけどそれを察知されてカウンター喰らうのかな

417: 2021/04/26(月) 19:25:18.04 ID:RANZkeZA0
>>415
なんかこの作品の尊氏は史実とかなり違う感じがするんだよね

419: 2021/04/26(月) 19:29:04.10 ID:LfjhJwuj0
>>417
むしろ史実の尊氏が目の中に複数目があるような化け物だったらそのほうがこわいわ

337: 2021/04/26(月) 00:38:27.94 ID:kWsH9WFM0
次号は巻頭カラーで尊氏の掘り下げか。楽しみだわ

341: 2021/04/26(月) 00:50:54.09 ID:zm/b2pGK0
>>337
表紙どうするんだろうか
まさか尊氏表紙だったりしないかな

413: 2021/04/26(月) 19:01:40.67 ID:zm/b2pGK0
次回予告見てると尊氏に迫るってなってるし、表紙+巻頭カラーで建武の新政に関わった功臣がドーンと大集合みたいな感じになるんじゃないの
多分、新田義貞や楠木正成とかそっちが出ると見た

387: 2021/04/26(月) 13:28:18.83 ID:X4+bmIwj0
もう巻頭回ってくるって最近じゃ異例すぎる早さだ

391: 2021/04/26(月) 14:26:53.00 ID:hza6EImlr
>>387
なんなら暗殺教室以来の速さだからな表紙&巻頭カラー

427: 2021/04/26(月) 20:45:44.78 ID:SsEzfH3sM
尊氏パート温存してアンケ取れるの反則やろ

412: 2021/04/26(月) 19:01:37.92 ID:RANZkeZA0
尊氏回楽しみだな

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今のとこ毎回神回!

    • 猪以降は文句なしに面白いわ

    • 貞宗出てきてからさらに
      面白みが増した

      • 小笠原さんは敵側のオッサンキャラなのに、あざとさの塊だから色々ズルいよ、魅力しか感じない

      • 造形的にはモブもいいところなのになあ。

      • でもこのオッサン、時行視点だと初陣から最終決戦まで出ずっぱりのライバルポジなんだよなあ…
        最終回間近で、敵ながらアッパレだったな時行…とか良いこと言って物語を締めようとするで絶対

  2. 今のとこ掲載順も安定して好調だし
    3作全部当てるとか松井ほんと天才だな……と思っていースか?師匠

  3. 次週巻頭カラーおめでとう
    暗殺より早いらしいね

    • 巻頭カラーめっちゃ嬉しい
      みんなの好みに夜襲の如く刺さったんだね

      • これが萌えどころかぁ…

    • しかしカラー連発が負担にならないか心配だ。
      巻末コメントでも「しんどい」と言ってたし

      • 松井先生がしんどいと仰せだ!

      • ドーピングコンソメスープだ

      • 当たり前のように読んでいるけど、漫画家(特に週刊連載)は
        本当に大変なんだなと思ったわ

      • 歴史物だから、取材とか鎧作画とか今後も滅茶苦茶大変そうだしな……

      • 作画コストを究極まで切り詰めた殺せんせー。それとは比較にならん高コストだもんなあ。この主人公は中々顔を崩せない。馬も弓も描くのは大変だ。

  4. 色物続いた(良い意味で)から尊氏は正統派のヤバい奴でいてほしい

  5. 炎で紛らわせて遠くの蔵の炎注視させ闇に消えるのかっこよかった
    雫に絡む下衆さで減点した

  6. 次回でぽっと出のかませ面白オジサンが暗殺に来て
    尊氏のヤバさ披露のためにやられたりするのかな?

  7. 放火って結構重罪だったような…

  8. でもまあ、綸旨なくてもあの辺は小笠原に取られてんだよなあ

    • 冒頭で説明のあった、元々の小笠原領では?

    • 松本城の小笠原ボタンとか有名だね、

      • 天文19年甲斐の武田晴信が信濃国松本地域を支配していた小笠原長時を攻めました。長時は林城(松本市入山辺)を捨て、北信濃の村上氏を頼りました。
        その時大事にしていた「白ぼたん」が敵に踏み荒らされるのを惜しみ、
        祈願所であった里山辺の兎川寺の住職に託して落ち延びていきました。
        それ以来、兎川寺檀家の久根下家が代々「殿様の白ぼたん」として守り続けてきました。

        歴史は巡る…

  9. 序盤にゲンマが放った「面白合体」がジワジワきたわw
    てか忍者の記述って太平記からなのか
    もっと前からあってもいいものな気はしたが

    • 伊賀流忍者博物館の2007年忍者ニュースによると
      飛鳥時代-志能便(しのび)
      奈良時代-伺見(うかみ)
      戦国時代-間者(かんじゃ)・乱破(らっぱ)
      江戸時代-隠密(おんみつ)
      とのこと
      忍者って単語ではないね
      よく聞く?草の者の草は地域別の呼び名だとか

      • 乱破のほかに素破も言ったね
        俗に「すっぱ抜く」という言い回しの語源でもある。
        「忍び」て言い方は古くからあったけど「忍者」はほぼ戦後。

      • ほえー桃山飛鳥時代にすでに忍びっぽい人らがおったんか
        桃山飛鳥時代って聖徳太子とかがいた時代だっけ?

      • 聖徳太子はシノビの元祖を雇った男であり、巨大ロボ磁雷神も作った男
        ジライヤもそう言っている

      • 桃山飛鳥時代
        日本史に新たな時代が

      • 桃山飛鳥時代 592年~1603年
        ワオ!日本史をシンプルにする素晴らしいアイデアだね

      • ……
        ……あ、これ俺がメチャクチャアホなこと書いてんのか!?
        桃山飛鳥でググったらアイドル出てきた

        あー安土桃山時代とゴッチャになってた……
        恥ずかしいんだ

  10. 昨日の敵が今日味方になったら明日敵になる
    というレベルで裏切り裏切られの連続だったという摩訶不思議な時代

  11. 目のおっさんの最後のでかい目がスポンジボブのリカルドに似ていた

  12. 尊氏の掘り下げ楽しみだけど
    目玉がたくさんある以上のヤバイ掘り下げって何が来るんだろう
    少し怖い

    • 同じく。
      満を持しての登場は嬉しいが、どんなホラーが出るのかも怖いから困る

      • 史実ですら行動が奇っ怪すぎて「魂や人格が複数あったのでは?」みたいなことまで言われるような人物だからな…

      • ↑史実レベルでそんなやべえやつなのか……
        今から楽しみだわ

      • ↑↑
        日本史で取り敢えず暗記だけしてた身だからそんな史実があったとは知らんかった。
        これはますます楽しみだなぁ

      • 「魂や人格が複数あったのでは?」ってカッコいい言い方だけど、普段は従順でチキンで優柔不断なのに、スイッチ入ると残虐で利己的で戦場では八面六臂の大活躍というハッピートリガーなだけだぞ
        躁鬱病ともいう

      • トリガーハッピーならぬソードハッピーというところか

      • 南北朝時代は時代そのものがカオスだから、その時々の最適解を選び続けても、後世から見たら何この尊氏カオスってなる可能性ある
        だから、脳みそカオスな人だったんだよって分析は分析を投げ捨ててると思う

      • 尊氏は追い詰められると笑顔になるとか太平記にあるし事あるごとに出家しようとしたりとかからね。
        情緒不安定だったのかも。

  13. こう…なんていうか…下品なんですがね…グフフ…
    手当てされてる若君見て…いえ、これ以上はやめておきます

    刺さった、とだけ言っておきましょう

  14. 誰もが面白合体だと思ってたけどやっぱりツッコミ入ったね
    しかし忍びってこの時代が最も古いのか…というか武士としての正々堂々が薄れた時代に台頭してきたのか

    • 武士達はその前の元寇でもやりたい放題しまくってたぞ
      侍の矜持がどうとかのお題目が作られたのは、ウンコ漏らした人が徳川幕府作ってからの

      • 綱吉が朱子学をゴリ押しして武士を教化するまで、平安・鎌倉・室町・戦国・安土桃山と全時代を通して武士は蛮族やからな
        合理的戦闘狂というヤバい奴ら

    • 玄蕃が木から降りて攪乱するシーン、
      弓ニキどうみてもだいしゅきホールドですね
      ありがとうございました

      • ま、まあ弓射るの邪魔しちゃいけないから足だけでしがみつかなきゃいけないし・・・

    • ニンジャの祖は南北朝時代の英雄の1人、護良親王。学研のひみつシリーズにもそう書いてある

      正々堂々が薄れたというか、日本全体で農業や経済の発展に伴い、専門職が出始めたとも言う
      何話か前に、この時代の武士は弓も馬も刀も何でもやる万能選手だったって解説あったけど
      逆に言うとこの頃から、槍だけ弓だけとかの戦国足軽の原型みたいのが生えてくる
      ニンジャもその中の1つと考えたら分かりやすい

  15. もしかして頼重さん尊氏の未来を見る事が出来ないのかな?

  16. 実際めんどいよなぁ
    一人一人調べるのしんどすぎだろ
    現代みたいにはいかんし

  17. 後醍醐天皇の「めんどい」は無責任だなーって思ったけど
    恩賞目当ての陳情が山のように涌いて行政が滞るってのもあかんな

    • あと建武の新政は朝廷というか公家の復権も狙いだったわけで
      朝廷の高級官僚となるべき公家と北条討伐の功労者な武家とで
      恩賞(領地)の取り合いがあり、官僚な公家がいいところを優先して持って行こうとしたりで
      収拾が付かなかったらしいから「めんどい」はものすごく的確w

      • 丁度公家が再起しようとするのと武家が躍進しようとするタイミングがかち合って、かつもう新しい土地がありませんっていう以降の施政者が悩まされる問題が生まれる所なんだよね。平安と鎌倉を経た転換点。日本が面白いのはこの後も天皇が威光だけは失わない所。命令権は急速に形骸化していくけど、錦の御旗って言葉があるように実行支配力は無いのに国主であるという名義だけは保存されていく。まぁ武士が実質的に政治を握るようになって天皇配下の公家達はどんどんやせ細っていくんだけど。

      • 実際この辺は記録に残っていて要約すると「手柄確かめるのに深夜までやっても終わらん、もうまぢむり」って感じらしい
        頑張っても無理なもんは無理や…

    • 項羽「論功行賞?身内優先してあとは適当でよくね?」
      劉邦「論功行賞?功臣全員あとで誅殺すればよくね?」

      • 頼朝「わかるわあ」

      • 信長「そーすりゃよかった」

      • ノブちゃんはその前に反乱くらったんやろ。

      • おい待て劉邦
        それだと論功行賞のめんどさをまったく解決できてねーぞ

      • 最終的にぶっ殺して有耶無耶にするからわざわざ報奨の内容や他の功労者とのバランス一々考えないで済むってだけで十分だろ

    • あの頃って生首取って持っていくとかじゃないんだな

      • 生首は改良型の風習だな、証明のフォーマットが確立した時代
        その前は物理証拠なら耳とか手首とかもちろん首もあり

      • 秀吉の朝鮮攻めでは首だとかさばるから耳とか鼻切って日本に送ってたよ
        その供養のために首塚ならぬ耳塚がある

      • その合戦に参加した人から証言を集めるとかいう普通のこともしてる

        そしてまかり通る口裏合わせ

      • 首はすぐ腐るし重いんだよね
        腰にぶら下げて戦うなら2つぐらいが限度だわ

      • そこで笹の葉ですよ

    • 恩賞やそれに関わる土地訴訟案件があまりにも多過ぎて、一々堅苦しい正式な審議をしてたら一生終わらないから、色々手続きを略式化した綸旨で対応した
      んだけど、今度は簡略化し過ぎてチェックがザルになり、綸旨同士で矛盾したり公平性に欠けると文句が出る始末
      結局、綸旨を再審査する組織を新設して対処したんだけど、当然二度手間なので元々の正式審議より更に時間がかかる地獄の様な状況に

      そりゃ面倒くさくなるわな
      現実でもそうだけど、手続きが厳正で長ったらしいのってそれはそれで意味があるのよね

    • 一応、後醍醐天皇も徹夜続きで…みたいな記録が残ってる

  18. 尊氏には暗殺そのものが効かんのじゃ
    大小に関係無くな

    • ボスにザキ系の即死技は効かないのが普通だからね。

      • 普通バイキルト積むよね?

      • クリフト「おっそうだな」

      • メガンテしようぜ!!

      • 赤コメ自分だけど読み返して思ったのは、ボス理論だと逃げるコマンドも使えないぞ。

      • 8回逃げればかいしんのいちげき連発できるからセーフ

      • シドー「グェー」

    • E組召喚するか

      • 殺せるといいですねヌルフフフ

    • 暗殺の大ってなんやねん

      • 標的以外もまとめて建物ごと燃やしたり爆破とか?

  19. お約束で尊氏サイドからは何もない空中なはずの頼重の視線の方向に振り向いて、目障りとか言いながら精神攻撃を……できたら化け物過ぎるな

  20. 偽市川殿「貞宗殿(はあと」で躊躇するってことはあれが貞宗殿の萌え所だったんだろうなあ…

  21. 尊氏の目が化け物化け物言ってる奴も多いけど、目の中に瞳が複数ある病気は実際にあるからな、「重瞳」ってやつ。

  22. めんどい
    もうどうにでもな~れ
       *゚゚・*+。
       |   ゚*。
      。∩∧∧  *
      + (・ω・`) *+゚
      *。ヽ  つ*゚*
      ゙・+。*・゚⊃ +゚
       ☆ ∪  。*゚
       ゙・+。*・゚

  23. 風間くんは忍者と
    侍+忍者とかさすが松井汚い
    海外も狙っとるな

  24. しかしなんだな。ここまではまあ面白かったけど、ここからどこに話を進めていくのか今の時点だとよくわからんな
    仲間を集めていく、時行の修行も進める、っていう目的はあるんだけど、尊氏打倒まで無茶苦茶遠くて、先行きが想像つかないというか
    まあ予想がつかないっていうだけの話だから、この作者ならあっさり予想を超えてくるのかも知れんけど

    • 記録に残っているメインイベント以外はかなり自由に描ける主人公だから本当に予想が付かないよね
      今まで読んだところ、十分に期待を超えてくれると信じられるから安心して待っていられる

    • パワーアップイベントの王道、伝説(になる予定)の武器イベントがあるといいな
      おそらくギリギリだが正宗が生きてる時代だし

      • 実際太平記だと時行は天下五剣の鬼丸持ってたらしい
        逃げ上手だと刀使えないから出てくるか怪しいけど

      • いざとなったら天下五剣パワーで転身してバトルすれば…

  25. 「尊氏は絶対に暗殺では殺せない」で
    マッハ20で移動する尊氏を想像するなどした

  26. 雫の乗馬姿も見てみたい
    松井先生いずれよろしく頼んます

  27. GW休んじゃダメになりました!!

  28. 一巻発売が七月だっけ?まだちょっと先やな
    サムネの画像の左上の病欠した生徒みたいな高校生家族の息子が地味にジワるってのに

  29. 次は高氏についてのお勉強か
    2週間待つの辛いな

  30. しかし解説上手でも言われてたけど
    忍者っていつから印組んでカエル呼んだり口から火を吹いたりするキャラになったんだろな
    実際の忍者がやってることからはかけ離れてる

    • 有名なやつだと江戸時代の読本に出てくる自来也かな
      もう少し古いやつだと果心居士とか。怪しい術を使ったなんて記録は他にもあったりするけど
      術を使うニンジャのイメージは江戸時代に作られて広まった感じだね

      • 忍者の頭領が「萬川集海」という怪しい忍術カタログ書いて
        忍者スゲー!雇って良かった忍者!と宣伝しまくった

      • 坊主が法力で天狗退治したり天皇の病気を治したりする話書いて仏教スゲー!って宣伝するノリと同じやんけ

      • 出来そうで無理そうな忍術とかインチキ梵語とか満載で
        魅了される人多数だよ
        ざっくり民明書房

      • なぜお坊さんはサムライ、ニンジャ、ボウズ!になれなかったのか……
        やはり髪か

      • 坊さんは仏陀というスーパースターが外国だからじゃないの

    • そういうのはだいたい江戸時代の歌舞伎が全部悪い

  31. 多少脚色されてはいるだろうけど、後醍醐天皇の「めんどい」が史実ってマジ?

  32. 「オッサン二人で面白合体」ってワード、なんかゆでたまご味ある。
    サンちゃんの「ほーなんだそのオモシロ起源説は?」を思い出す。

  33.   松 井 の 性 癖

  34. 若は男の子なのになんでちくびを隠すの???

  35. 展開がスピーディ この漫画も長期連載は狙ってない感じ
    15~20巻ぐらいかな

  36. タメ口?

  37. ナルトのような“フィクション忍者”は、恐らく
    そのナルトだけじゃなく、全作品のうちの9割を否定してるっぽい…

  38. 諏訪大社って昔は格式ある神社だったんだよなあ
    今やオタクの巣窟になっちゃったけどさ…

    • 今もちゃんと格式ある神社だぞ
      オタクの巣窟は否定しないが

      • 東国の民じゃないと通じないのかね

    • ?なんでオタクの巣窟になってんの?逃げ若のせい?

      • 東方Projectという個人制作のシューティングゲームのキャラに諏訪大社の祭神とその巫女が出てくるからこの神社そのものが聖地になってる
        それでも精々がそのキャラ描いた痛絵馬が何枚かかかってる程度で大半は普通の願掛けしてるし、境内でバカ騒ぎしたりコスプレで歩き回ってるわけじゃないから巣窟は言い過ぎ

      • あーあのゆっくりしていってねの饅頭みたいなやつか

      • 東風谷早苗(緑巫女)と洩矢諏訪子あたりの設定に
        諏訪神社関連を元ネタにしているとは聞いた事あるな
        蛙を生贄にする神事とか

      • 頼重様が早苗さんの御先祖って設定の二次創作もそう遠くない頃にでてきそう。てかもうありそう。

      • 洩矢って守屋の異字か

    • 来年は御柱だからあんまり変なのはご遠慮願いたい…

    • 武田信玄辺りでもクローズアップされるので……

    • 数年前に諏訪大社上社に参拝したら、
      宝物館に刀剣男子みたいなイラストが展示されてたけど
      奉納したツワモノがいるんかい

  39. 後醍醐天皇がちゃんと仕事しないから二条河原の落書がかかれるんだよ。
    「此頃都ニハヤル物 夜討 強盗 謀(にせ)綸旨…」

    • 内乱のどさくさ紛れに虚偽の綸旨要求する詐欺師武士も問題だけどな

      • その辺りの話になると豊臣 秀吉もスゴいけどな……戦国武将の場合は武力以上に詩人の知略や部下の出来栄えで決まったもんですから、家康が健康に気を使ったのも長期戦を見据えていた訳。

  40. 拙者がいるよが化粧品のCMネタなの知らんくて分からなかったけど
    今週のタメ口も何かのパロディだったりするの?

  41. 時代物は時代背景を意識しすぎて口調とか難しい言葉を使いがちだけど、そこら辺子供に伝えやすい言葉を使ってるのは正解だね~
    シュールギャグみたいなのにもなってるしいい塩梅

  42. きっちりヒットさせるベテラン作家って凄いよな

  43. 説明の文章が明瞭で簡潔なのストレスなくていいわ
    意味を計りかねたり回りくどい説明文章って読む気失せてくるんだよな…

  44. ごめんこれ史実?
    あと尊氏ってそんなにチートなの?

  45. ちっちゃくタメ口?で笑う

  46. すまん、ゲンバが雫に絡み酒してるシーンがあるからってなんで雫が男ってことになるの?

    • たぶんだけど、女の子がただ可哀想なだけのセクハラなんか描くわけない→雫が男ならゲンバ得してないから良し!ってことじゃないか?

      • ゲンバは約束守らなかった女性にセクハラどころの騒ぎじゃないことしてるのにな

      • あ、それだけなんだ
        何かあの描写に深い理由があるのかと思った

      • ワンピースのデタラメ考察とか金カムの尾形主人公論者と同じノリで雫男の娘説を押し通したい奴が言ってるだけだぁ

      • 雫ちゃんが男でも女でもイケるけど女がいい。

  47. 序盤ちょっと微妙なところもあったけど小笠原出てきたあたりからは面白いわ。
    さすが松井先生井やね。

  48. 「どおりであの蔵を…」ここ「どおりで」じゃなくて「どうりで」じゃない?
    単行本で修正されるかな?でも今は「こんにちわ・こんばんわ」「こうゆう・そうゆう」が商業誌でも通っちゃうからなあ

  49. 今週も面白い、巻頭も納得。
    今回は「領地奪っちゃダメになりました!」ってセリフがなんかツボに入ったわ。
    それから“GODAIGO”天皇って、なんか語感からめっちゃムキムキで強そうな感じするよね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事