今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?

スポンサーリンク
アニメ総合
コメント (306)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628411858/

1: 2021/08/08(日) 17:37:38.26 ID:Iy3Zc+zQ00808
涅マユリ
no title

2: 2021/08/08(日) 17:37:49.40 ID:Iy3Zc+zQ00808
中尾隆聖めちゃくちゃ合ってるンゴ

4: 2021/08/08(日) 17:38:02.83 ID:aplfiaiQp0808
まる子

6: 2021/08/08(日) 17:38:38.81 ID:eGvtUN3/d0808
藤和エリオちゃん!

おすすめ記事
3: 2021/08/08(日) 17:37:54.76 ID:55K2KbaV00808
大蛇丸
no title

24: 2021/08/08(日) 17:42:34.61 ID:JXJIzTXcp0808
大蛇丸にくじらの声当てるの考えた人に賞賛を

9: 2021/08/08(日) 17:39:41.66 ID:68NudK1Fd0808
バイキンマン

10: 2021/08/08(日) 17:39:52.72 ID:8nU8cHWj00808
茂野吾郎

11: 2021/08/08(日) 17:40:11.07 ID:HJP/Tq7m00808
魔理沙

13: 2021/08/08(日) 17:40:34.67 ID:/8iHHCuMa0808
ひぐらしの鉄平
かわいすぎるだろ

14: 2021/08/08(日) 17:40:37.24 ID:aYt3OSlk00808
旧ジャイアン

16: 2021/08/08(日) 17:41:12.96 ID:7S9kj/l2F0808
悟空
no title

28: 2021/08/08(日) 17:43:10.86 ID:RwGr42W8a0808
野沢雅子

17: 2021/08/08(日) 17:41:15.38 ID:u3oKAHhea0808
鬼塚英吉

18: 2021/08/08(日) 17:41:29.02 ID:LGQrllGCp0808
みなみけの保坂

19: 2021/08/08(日) 17:41:36.91 ID:8PQwTvSw00808
フリーザ

21: 2021/08/08(日) 17:41:58.60 ID:lO2RC6Sq00808
最近やとカイマン

22: 2021/08/08(日) 17:42:31.34 ID:DTfDNke800808
ワンピース

25: 2021/08/08(日) 17:42:46.60 ID:bLP7qhVH00808
ケロロ

26: 2021/08/08(日) 17:42:58.68 ID:SSjRDwe2a0808
ジョジョのジョナサンはすごい
no title

27: 2021/08/08(日) 17:43:05.60 ID:ZRO7SnAb00808
ソーニャとやすな

42: 2021/08/08(日) 17:47:50.99 ID:I00jjCGfd0808
>>27
よう分かっとる

41: 2021/08/08(日) 17:47:42.90 ID:0pVfHCC300808
ギレンザビ

43: 2021/08/08(日) 17:48:03.99 ID:qeEC8jBR00808
更木剣八

37: 2021/08/08(日) 17:46:49.02 ID:VOcUKg+H00808
北斗の拳の雑魚キャラやってるときの千葉繁

49: 2021/08/08(日) 17:49:39.46 ID:CVM7ybJEM0808
シャアはあってる合ってないというかそれ以外考えられない

48: 2021/08/08(日) 17:49:28.55 ID:+quKZqf600808
今やってるダイの大冒険のポップ
no title

33: 2021/08/08(日) 17:45:06.50 ID:n4RgW34ta0808
坂田銀時
no title

34: 2021/08/08(日) 17:46:03.65 ID:isuIOTJUa0808
>>33
アニメ開始直後は声が低すぎるだの、キョンのまんまだの
叩かれてたのに杉田流石だわ

40: 2021/08/08(日) 17:47:35.70 ID:HPWfosazd0808
五条に中村悠一は最初どうかと思ったけどなんだかんだ馴染んだな

36: 2021/08/08(日) 17:46:48.25 ID:GCi8fMLSp0808
最初は違和感あっても長くやってるとドンピシャになることもある
黒子とか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 合ってるほうより合ってないほうのが記憶に残る悲しみ

    • ナナマルサンバツ…

      • あの声が合うキャラって存在するのか?

      • ナナマルサンバツのあれはもうなんていうかあまりにも違和感ありすぎて途中から逆に味が出てきた気さえする

      • ゲスト声優やら棒演技やらの話題で必ず出てくるなこいつ
        しゃーない

    • 剣心は馴染むまで時間がかかったわい

      • 最初は演技も下手だったしわいも苦手だったで

      • 剣心は、どうしてもCDブックの緒方恵美がしっくりいきすぎて、最後までなんか違った。
        逆に遊戯王の武藤遊戯は、第1作の緒方恵美よりも、デュエルモンスターズになって以降の風間俊介の方が合っている。

      • 個人的に剣心より蒼紫役の安原義人の方が嫌だ。
        見た目渋くて老け顔とはいえ剣心とほぼ同年代なのにモロおっさん声の安原は違和感。
        森川智之とか子安武人とか当時のもっと若いイケメン声声優に演じて欲しかったわ。

      • 涼風真世元宝塚の人なんで緋村抜刀斎時の剣心は最初から上手いけど、通常剣心は下手というかわざとらしい演技が目立って終盤まで違和感あった。声が低すぎて演技がオーバー。涼風真世は宝塚時代は男役じゃなくて女役だったけど、やっぱり男らしい低い声主体の抜刀斎のが合う不思議。

    • まぁ合ってないことの方がレアケースだから記憶に残りやすいのは仕方ない

      • 劇場版じゃあしょっちゅうだけどな
        ゲスト声優使うな、もしくはもうちょい練習させて

        ワンピゴールドの女狐なんかさぁ

      • ゲスト声優自体は別にいいけど客寄せのためだけの下手な芸能人とかはマジでやめてほしい
        アイシールドの蛭間くらいキャラと合ってれば演技力は最低限でもいいけど

    • 声優の力量が無いわけでは決してないのにただひたすらキャラに合ってないという意味でスラダンの仙道は抜きん出てると思う

    • 合ってないといえば遊戯王映画のロンドンブーツだわ酷すぎだった
      逆に遊戯王映画のケンコバはめっちゃハマってた

      ロンドンブーツはどの作品でも大体あってないこと多い印象だしケンコバは割とどれもうまかったりする
      芸人だとまぁ原作あるわけじゃないからスレとは違うがオッドタクシーの芸人勢は大体凄いいい感じだった

    • 銀魂のアニメが始まった時は楽しみにしてたのに銀さんの声が嫌過ぎて見るのやめたのは忘れられない
      当時まだ小学生だったけど成人するまで見なかったし、慣れはしたけど他の人の方が良かったとは思う

      • あの性格、あのストーリーでイケボだったら見ない人の方が多かったと思うけどなぁ

  2. ワートリの犬飼先輩
    中の人の犬飼愛もすごい

    • あの絶妙なサイコっぷり好き

    • ワートリだと木虎は演技思ったより幅あったんだって思ったサイコパスも合わせて
      それまでこの人の演技似たような感じであまり好きじゃなかったけどこの辺から受け入れられるようになった

    • ワートリの声優さんはワートリファン多いよな
      その中でも猫復活で最速で祝砲上げたの犬飼の人だったっけか

  3. ワートリの宇佐美栞(CV中尾衣里)
    トークショーみたら全然違ったのでプロの演技なんだと感心した

  4. 鬼滅のしのぶはめちゃくちゃ合ってると思う

    • 鬼滅勢は大体合ってる人多いけどしのぶに早見沙織ははまり役過ぎてびっくりしたわ
      鬼に対して怒りを隠し持って笑顔で接してる時、それに疲れて心情を吐露する時、元々の勝気な性格だった頃の時とどれもピッタリだった
      逆に同じくらいピッタリだったけどそこにそんな驚きが少なかったのはやっぱ煉獄さんかな

    • 俺は早見沙織キャラの中ではかなり合ってないほうだと感じたな…

      • まぁどっちかというと微妙よりだと思う

        あと炭次郎も合ってない

      • おとなしい声質ってだけの起用で別に合ってたわけじゃないよな
        数ある声優の中ではベターかもしれないがベストではない

      • むしろ気が強かった昔込みでのキャスティングなんだよなあ

      • 青1
        え、炭治郎はめっちゃ合ってない?
        あの少年と青年の間っぽい声凄いなぴったりじゃんと思ったけど

      • 声質で言うなら炭次郎は女性声優熱望派がいたしな
        最近少年キャラは男が声当てることが増えたけど昔はほぼ女性声優がやってた

  5. 東方仗助かな
    原作ありのアニメだと最初は多少違和感あったりするけど仗助はすんなり入ってきた

    • 死ぬほど言われてきてるけど億泰
      「原作と同じ声」ってのを初めて理解したッッッ!!

      • 億泰に声優なんていないあれは本人だと何度言ったらry

      • 仗助と億泰は原作のひとが

      • 仗助と億泰は原作の人が声当ててるからね仕方ないね

    • 仗助はゲームがすごい合ってたから最初違和感あったけど2話位ですぐなくなってスゲーってなった

  6. ルパン三世

  7. ハガレンのアルフォンス、プライド
    まぁ全員合ってるけど

    • ハガレン観てた当時は声優とか気にも留めてなかったけど、後々中の人が釘宮さんだと知って声優すげーってなった思い出あるわ

      • あんなに魅力的なショタボイス出せる人そういないよな

        ゴツい鎧姿からくぎゅうボイスがするっていうのもインパクトあって最高

      • いやアルフォンスは少女声過ぎるわ…
        ハガレン初見がアルの長い独白シーンで女の子なのに鎧にされて可哀想という第一印象で弟と知ってミスキャストだと思った

    • 原作だとプライドの目と声にそんなに変化なかったんだけど、アニメだと声はエコーかかって目はキリッとして良い改変だった

      あのエコー声ホントたまらん

  8. 子安カリバ―「ヴァカめ!!私の話を聴きたいか?そう、私の伝説(以下略

  9. 再アニメ化で声優が別人になった場合、前の声優さんがどれだけしっくりしてても二代目もそれなりにあってるように聞こえる

    • ゲッターロボの早乙女博士はどのキャストも味あって良いと思ったけどね

    • むしろ小山さんも絶対達者なはずなのに
      神谷さんが神すぎて毛利のおっちゃんは未だに違和感

      • 小五郎のおっちゃん分かりすぎる 神谷さんのおっちゃんが好きすぎて2代目になって長いのに前よりコナン見る気が減ってしまった
        同じ理由でドラえもんもまだ受け付けない

  10. 爆豪が思いついたわ
    常にぶちぎれてる感じ出てて好き

    • 喉が資本の声優があんな喉をいじめ抜く発声し続けて大丈夫かと心配になってくる

      • 映画で決め技の時流石につらそうに聞こえたわ

    • ヒロアカならAFOだわ
      ラスボスってのが声で分かる

    • 一方通行の声を聴いて以来、
      ギアッチョと爆豪は岡本ボイスで余裕だったわ

    • 爆豪とかそれ系のが多くてそういうのばっかのイメージだったけど
      ワートリの嵐山もやってたことを知って認識を改めたな

      やっぱ似たようなキャラばっかやってると似たような演技しかできないと錯覚しちゃうよな
      実際にそういう声優もいるけどもw

  11. 海馬瀬戸

    • 旧の新も両方好き!
      緑川さん!津田さん!マジで最高!

  12. ヒソカ

    • どっちよ

  13. これは林藤支部長の藤原啓治やろ

    • ハガレンのヒュースのイメージも手伝ってるけどめっちゃ合ってた
      ほんと惜しい人を亡くした
      クレしんの公式実況でヒロシの声が違ってて切なくなったわ

      • 実に無念
        なんで声優さんすぐ死んでしまうのん?

  14. オールマイト

  15. 吹き替えも良いならジョニーデップの平田さんとかウィルスミスの山ちゃんとか

    • もうその声で登録されちゃってる海外俳優いるよな
      たまにロードショーとかで映画と声優違う時あると違和感すげぇわ

    • アーノルド・シュワルツェネガーとかジャッキー・チェンとか完全に固定されてるわ
      プリズンブレイクの主人公と兄貴とメキシコ人食った人とか

      • ジェイソン・ステイサム:山路和弘、ジョージ・クルーニー:小山力也も追加で。
        クリント・イーストウッド:山田康夫、マリリン・モンロー:向井真理子、グレゴリー・ペック:城達也、は古すぎるか・・・。

    • ピーターフォーク演じる刑事コロンボ(CV小池朝雄)
      違う役の時は小池さんじゃなくてもいい

      • 石田太郎版忘れんな!
        そして忘れられる銀河万丈版コロンボ・・・。

    • 山ちゃんは吹き替えの時はちゃんと元の役者の演技と同じテンションで声あてるから違和感が無くなる。
      さらに声質の似てる役者の吹き替えするとただでさえ違和感ないのに完全に溶け込む。
      最近、吹き替え声優も高齢化してか、アニメ声優がドンドン侵食してるけど、アニメのアフレコの技術で自分の演技前面に出してくるから違和感がすごい。

    • ウィル・スミスは山ちゃんと江原正士二択でごくたまに東地宏樹のイメージ。

  16. ボーボボは一般的には子安さんで安定してるけどアニメ化前のゲームでの水木一郎も捨てがたい
    「今回は下ネタか!」「♪ライチーライチーライライライチー」とか水木声で時々思い出す

  17. ドラゴンボールはどんどん声優が入れ替わってるが亀仙人だけは宮内幸平さんの方がイメージに会い過ぎて二代目が全然あわない

    • これはわかる
      すけべジジイと頼れる師匠の二面性に違和感がないというか

  18. 津田タカトシと畑ランコ

    • その二人は合ってるというか、ハマリ過ぎてなんか新たなキャラ生み出しちゃった感が

  19. 両津勘吉

    • これ

    • あー確かに

  20. ジョジョはゲーム版と違うとか毎回言われてるけど放送始まったら声あっててすごいよな
    3,4,5部は小野で揃えただけだろとか思ったけどもう他の声は考えられなくなった

    ということで6部期待してます!!!

  21. 櫻井神田だな

  22. アザゼル篤史

    • 毛利小五郎

    • アザゼルさんはみんな良かったな
      今も好きなギャグアニメやわ

    • ヤングはアザゼルさんとかアレッシーとかああいう小物キャラやらせたらメチャクチャハマるんよな

      • シルビアみたいなおネエも好き

  23. ピカチュウ(CV大谷育江)

    • 大谷育江といえばチョッパー
      可愛すぎて尾田先生を敗北させたほど

    • 大谷育江伝説

      1.ピカチュウは当初しゃべる予定だったが大谷さんの表現ならその必要がなくなった
      2.ピカチュウの声は海外でも大谷さん
      3.尾田先生にチョッパーのイメージを変えさせた
      4.大家さんの演技を聞いて青山先生が当初イヤミキャラ(スネ夫キャラ)の予定だった光彦を知的で礼儀正しいキャラになった
      5.光彦が灰原さんに惚れる設定も大谷さんの声がありき(これは人によってはマイナスイメージかも)

      ……列挙するとなにげにすごいな、おい。

      • ピカチュウは海外版は海外版で別撮りも追加で。今は知らないけど。

  24. 合ってるんじゃなくて慣れた定期

    • 銀魂は銀さん新八ともに結構言われてたなアニメ開始前までは
      今はあの声しか考えられないもんな

      あ、神楽は何も言われてませんでした

    • 本当に合ってなかったらずっと慣れないけどな
      新ハンターとか他はある程度慣れたけどクラピカとヒソカはずっと違和感あるわ
      クラピカ完全女だしヒソカも変態感なくなったし

      • 地方民だから知らないけど種ガンダムのビビアンより酷いの?

      • 正直ビビアンはそんなに酷くは感じなかったな
        というか役自体がそういうのでおkな役だったし
        なんていうかアジア系女性っぽい喋り方って感じで

    • 両津とかかなり長い間合ってないって言われてたけど、アニメから入った人にはそれが普通になるんだよね
      自分は今でも合ってないと思ってる

  25. アニメから入ったってのもあるけど首領パッチはめちゃくちゃ合ってると思う

  26. 喪黒福造だわ
    初めて聞いた時から感心した

  27. なんだかんだ旧ドラえもんだろ

    1のマユリも確かにいいな

    • 初期登録された声優がアップデートできないのは分かる、しんちゃんも慣れないわ
      べつに声優さんが悪いわけじゃないんだけどね
      完全に再現しているルパンとかがおかしいんだよな

      • ルパンは今でも多田野曜平さんが良かったと思ってる、クリント・イーストウッドの吹き替えを山田康雄さんから受け継いだんだけど、姫様ご用心ってアニメでルパン風の演技もやってる
        クリカンは声質は似てるんだけどかなり長い間演技力が残念で、たまにルパンが喋ってない感じがしてたんだよ

    • キャラのビジュアルに合ってる度だったらどう考えてもわさび>のぶ代でしょ
      昔から慣れ親しんでいたから旧がいいと思うだけで

      • のぶ代世代だけど正直わさびの方が違和感なくなってきた
        逆にあの声でドラに合わせてたのぶ代のすごさを知った

      • キャラ単独だとわさびもいいけど掛け合いの多いのび太の声優と声質が似てるのはミスったなと未だに思う

    • 旧はのび太の声が酷かったな
      監督の指示なのか声優の個性なのか知らんがしゃべり方が嫌みったらしすぎ
      原作読んでものび太はあそこまでクソガキじゃない

      今ののび太役の人はドジでマヌケだけど根はいい奴っていうのび太の本質をキチンと演じてるね

      • のび太がクソガキじゃない?
        道具を利用して女の子の入浴をのぞき見たり
        道具を利用して女の子と男の子がイチャイチャしてるのを邪魔したり
        道具を利用して女の子の精神を操って恋人ごっこに興じたり
        道具を利用して映画や漫画をタダ見したり
        無法の限りを尽くすのび太がクソガキじゃない?

      • ……つか新ドラのが旧ドラより良いって言ってるコメント初めて見た
        新ドラののび太声高すぎだろ

      • クソガキじゃないとは言ってないだろ

      • 青1のび太に親○されたんか?

      • 「○された?」とかいっとけば反論したつもりになれるんだからいいよね

    • あれさぁ交代劇のやり口が未だ好かんわ

      ジャイアンの声優さんに話持ってくっつー
      大山のぶ代に持ってけよ卑怯だわ

      • 言いたいことは分かるけど、今思えばその段階で認知症が発症していることにある程度スタッフも気づいていたのかもしれないし、もしそうなら責められん。

  28. しかし声優さんってほんとプロだけど見ててたまに宮崎駿の言ってることがわかる瞬間あるよね

    • わかる
      特に女性声優の高いキンキンした作り声は頭痛くなる時がある

    • 若いアニメ声優が洋画の吹き返したらホントヒドイ。
      もちろん感覚で、アニメと吹き替え両立できる人、先輩に教えを請いに行く人もいるんだろうけど、総じてひどい。

  29. ヘルシングの少佐
    リゼロのペテルギウス

    • ペテルギウスは合ってるというか演技すげぇだわ
      松岡くんあれで新しい境地行った感ある

  30. 真人かな
    爽やかで胡散臭い声とねっちょりした演技が合ってて、最高にキモくて良かった

    その信長真人とは逆に、演技感がない素の虎杖って感じの榎木虎杖も良かったし
    声質とキャラと演技の合わせ方って色々あるんだなぁ

    • ノッブ真人は台詞外の奇声やダメージ音も上手かったな
      奇声あげる変態キャラは数多いれど、そこにやつ特有の幼児性みたいなのが滲み出てて癖になるというか

      • あと女子高生演技も良かった
        ああいう感じの女子いるしその「ああいう感じ」が絶妙だと感じた

    • 最初声優発表された時はめちゃくちゃ叩かれてたけど、いざ聞いてみればドハマりしてたんだよな
      乙骨も否の意見も多かったけどちゃんと映像と一緒に見たら違和感ないんだろうな

  31. こなた

  32. ジャリンコちえのテツが最強すぎた

    • 演者は確か声優じゃない芸人なんだっけ
      あの時代は芸人がガッツリ声優やることも多かったけどやたら合ってたり上手いイメージがある

      • じゃりんこちえは吉本芸人オンパレードよ
        当時の声優界であんなチャキチャキな関西弁喋れる声優がおらんかったかららしいな
        西川きよしなんかも出てたはず

      • 吉本芸人オンパレードなのは映画版のみ。テツがはまりすぎてTV版も続投になった(おまけで相方も)。
        個人的に西川のりおは嫌いだがテツだけは認めざるをえない。

  33. ばいきんまん

  34. とぐろ弟

  35. 無双の呂布

  36. YAWARAの富士子

    川島さんは他の出演アニメ見ても有名キャラほぼいないし(辛うじてセーラープルートぐらいか)実質このキャラを演じるために声優になったような人

  37. もう小五郎のおっちゃんも小山さんで慣れた
    なんで交代したんやろ
    神谷さんまだ現役やろうに

    • あー……
      あの辺の事情か
      よく覚えてるよ俺もコナンじゃおっちゃんが一番好きだから

      なんかな何の都合か知らないけど小五郎役のギャラを減らすって打診があったんだと
      で、神谷さんの一番の著名キャラが小五郎だから、そのギャラを減らされると今後の他の仕事全部が下がった小五郎のギャラが基準になるんだって慣例的に

      • ちょい違う
        キャスト陣で一番の著名声優が神谷明だから、そのギャラを減らされると今後の他の声優全員が下がった神谷明のギャラが基準になるから

        だと言われている
        真相は非公開

      • ほぅ
        認識を改める
        いい人やん神谷さん

    • ギャラでもめたってウワサ
      それも自分だけじゃなくて若手ふくめたキャスト全体のね
      現場で一番キャリアのある自分が言わないと誰も言えないだろうってことで
      制作サイドに交渉したけどツッパネられて辞めざるをえなかったって話

    • この前のシティーハンター劇場版にコナンの諏訪が携わってたり
      ケンシロウとして北斗の拳×コナン劇場版のコラボに声あててたり
      喧嘩別れっぽいのに縁が切れたわけでは無さそうなのも不思議な感じ

  38. 梨花ちゃま
    黒梨花も合わせて合ってる

    • 魅音詩音もなかなか

    • 全盛期の頃は興味無くて最近配信で観てどハマリした
      観始めは昔のノリが寒かったのに日常回含めて全部好きになった
      特に鷹野はお姉様演技悪役演技コロされかけシーンの演じ分け凄い

  39. ヒロアカA組は青山が最高にハマっていて他もかねがね合ってるな
    つゆちゃんは初見は?だったけどもうあれ以外ないと思える

    ただ甲田と葉隠はいまだに違和感ある
    葉隠にどんな声がハマるかと言われても困るがw

    • 梅雨ちゃんは悠木碧をあの演技でキャスティングしたのが凄いと思うわ
      今まで悠木碧にそんなイメージ無かったからよく見つけ出したなと

  40. 邪神ちゃん

    • 確かに言われると全然違和感ないわ邪神ちゃんさん

  41. ウソップ

  42. ケフカが千葉繁(破壊大帝メガトロン<むしろ選定理由だろ)

    • 千葉繁は今まで演じてきたキャラ考えると
      鬼滅は鬼側でもはまったと思う
      鬼畜な悪役演じる事が多いし

  43. エルリック兄弟

  44. セシリア・オルコット ゆかな

  45. 中尾隆聖はあんな特徴的なのに何やっても上手いし合う印象
    龍6のヤクザとか特に尖ってないけどやっぱり合う

    • キン肉マンのサイコマンと
      バイオ4のサラザールは中尾声のイメージだな

  46. これひっくるめると声優が良ければ役のイメージごと持ってっちゃうって話だよね

    • だな。
      ぶっちゃけ、例えば野沢悟空は普通に考えれば戦闘民族の成人男性の声じゃない。
      でも、俺にとって(そして多くの日本人にとって)、もはや悟空は野沢さんしかいない。

      • そもそも、悟空成長した時、アニメでは絶対声優変わると思ってたからな。
        それが続投で、最初は若干違和感あったけど、すぐに無くなった。
        同じく、悟飯や悟天も声優が野沢さんで安心した。

  47. からくりサーカス連載当初に「アニメ化するとしたらしろがね役はどうせ林原めぐみなんだろうなあ」と思っていたら20年後のそんなのすっかり忘れてた時に本当にそうなって吹いたわ

    • アニメとマンガ大好きだった学生時代、「アニメ化の際ははじめの一歩の青木は高木渉、遊戯王の本田は置鮎龍太郎が良いなあ」って思ってたら、実際にそのキャストで実現した時(遊戯王は緒方恵美遊戯のテレ朝版ね)は超嬉しかったな。まあ他の演じて欲しいアニメ化時のマンガのキャラ声優はことごとく外したが・・・。

  48. 吉野屋先生はハマリ役過ぎてなぁ…
    声だけなら誰か代役いけるかもだけど、中の人も含めてな感じになってたから
    もう新作とか出せないんだろうなぁって気持ちになる

    • プラネット・ウィズの後藤弱さんがかなり近いイメージの演技をされてた

      • 声(演技)だけでいいなら吉野屋先生は弱さんが、下セカのアンナの声なら天さんが近いかな
        問題は中の人とのシンクロ率が高すぎたことぐらいかね

  49. 俺は悪魔博士だよ

    • あれは声がキャラクターに合ってる合ってないというより声がキャラクターを有り得ない位引っ張ってるイメージ
      Dr.ドゥームじゃなくて「悪魔博士」って別キャラだよあんなの!!!!!

  50. 海坊主の玄田哲章さん
    声に惚れてからキャラも好きになった

    • 個人的にはオールマイトやってほしかった…

      あと脳内では刀皇やロボコも

  51. 何か最近はゲスト声優でもハマってる人多かったり、最近知ったのだとオッドタクシーのホモサピエンスは普通の芸人さんなのに妙にハマってたりしてどんどん声優の裾野が広がってる気がする。
    上手い人がどんどん増えてる。
    制作側も声優に合わせてキャラ作ったりするらしい(朧気な記憶なのでネタ元は思い出せない)し、もっとアニメで楽しくなる事は増えていく気がする。
    10月にやる「アイの歌声を聞かせて」での福原愛がすげー楽しみ。

    • オッドタクシーの芸人があってるのはアフレコじゃなくて絵に合わせて演技しなくていいプレスコってのもあるらしいね
      芸人としての間がイカせるし絵に合わせなくていい

      オッドタクシーといえば主人公が花江ってのもビックリした
      9Sや炭次郎と全然違う

  52. ぶりぶりざえもんの塩沢兼人
    美形に思える声で騙してからの豚登場、だから声で魅せられる人じゃないと
    ファン、遺族の申し出で何年も声なしだったほどだし

  53. ゴールデンカムイのキャラほとんど
    特に主人公コンビと白石と尾形と鶴見と土方のおじーちゃん

    • 鶴見のカリスマにあの声は本当ぴったりだわ

    • ほうちゅうとジョージはズルい

  54. レッドホットチリペッパー(音石明)の森久保祥太郎
    なんせあのゾナーだからね。キャスト継続だったとき声出して笑った

  55. 個人的にどの役やっても違和感がなかった声優さん
    中尾隆聖さん、三ツ矢雄二さん、藤原啓治さん
    この3人で合ってないわーって思った役が全然思い浮かばない

    • ダークナイトのジョーカー(CV. 藤原啓治)はちょっと違うかなと思った

      • ダークナイトのジョーカーはDVD版の藤原啓治さん、日曜洋画劇場版の大塚芳忠さんどちらも好演で素晴らしいのだけど、ジョーカー役のヒース・レジャー本人の地声がハマり役すぎて日本を代表する声優2人持っても完全に喰われてる・・・。「ワ~イ・ソ~ウ・シリア~スゥッッッ!」「セイ・イッ!!(セイ・イット)」とか唯一無二の迫力すぎる。
        20代のヒースはこの映画の公開直後に亡くなり、藤原さんも近年50代で逝去、ジョーカー役唯一残ったのは一番年長で一番ベテランの芳忠さんだけか・・・。

    • 三ツ矢雄二はワートリの公開声優オーディション企画の時に選考役兼キャラの父親役やってたけど
      ぶっちゃけオーディションで受かった二人の方がよっぽどキャラに合ってたわ

      というかまぁどっちかっていうとオーディション企画ありき感あったけども

      • 三ツ矢雄二の華父ひどかったなー
        声質がキャラ絵にあってなさすぎ

    • 藤原啓治で唯一違和感あったのは新ハンタのレオリオだわ
      合ってないわけじゃないんだけど、あいつ一応10代なんだよなって常に過ぎってた

      • 逆に言うと旧ハンターでもうおっさんだったのにレオリオハマり役だった郷田ほづみさんすごいよね。あのレオリオは童心溢れまくりで10代感出てた。藤原さんはクレヨンしんちゃんでひろし演じすぎておっさん演技抜けなかったんだろうな。

  56. 古くてすまん
    バカボンのパパ、イヤミ(おそ松くん)、ハクション大魔王、魔法使いサリーのパパ、デスラー総統
    ルバンの次元と五右衛門と3世この辺りまでは知っている

  57. デスノートの中村獅童は上手すぎた

    最強のタレント声優は羽賀研二だと言われてるけど自分はこっちだと思う

    • 最近なら西島秀俊に1票。
      風立ちぬの主人公の親友、名探偵ピカチュウのピカチュウ、どっちも名演だった。

    • BSプレミアムの世界ネコ歩きの新ナレーターの1人が獅童だけど、声色すごすぎて初見はテロップ出るまで獅童と気づけんかった・・・。あの強面チャラ兄ちゃんの見た目からあんな優しい可愛い声出るのすごいよ。

  58. 個人的に鬼滅の猗窩座(石田彰)が聞いててピッタリだと思った
    作中で最初に出てきた上弦としての得体の知れなさや煉獄さんを鬼へ勧誘する際のやたら馴れ馴れしい感じとか

    • まじか
      全く逆だ
      合わなさすぎてキャラは好きなのに二度と見たくねぇと思ったくらいだわ
      もう諦めてるし今さら変えろとも言わんけど

    • 映画見てない身としては石田彰はドウマじゃないの?って思ってしまう

  59. 東京喰種の金木
    花江の白金木以前以後の演じ分けは凄えと思って見てた覚えがある

  60. 瓜核は監督が声優の声聞いて良い人路線にしたらしいな

  61. BLEACH:市丸ギン
    PSYCHO-PASS:槙島聖護
    東京喰種:月山習
    黒子のバスケ:キセキの世代
    魔法科高校の劣等生 :司波兄妹
    呪術廻戦:宿儺P

  62. ダイ大ポップが真っ先に出てきたな
    あとワートリのコナミとか迅とか

    ゲームだけどディシディアFF出たときに思ったのは新しくボイスついた
    ケフカ、アルティミシア、ジタン、クジャあたりもめっちゃ合ってるってなった

    • クジャに石田さんは天才!って思いました。

  63. ドイツもコイツも合ってねー!って言われてた幽白の桑原
    マグちゃんアニメ化したら是非ナプタ君を•••

  64. 一方通行
    原作知らんけ原作と同じ声だって思った

  65. 伏黒だな
    アニメ見たとき違和感なさすぎて「声優の中で一番合ってるんじゃね?」と思ったほど

    • わかる
      伏黒は最初からすんなり受け入れられた

  66. 銀英伝のオーベルシュタイン

    • 銀英伝はもはや声優伝と言い換えてもいいぐらい全員はまり役だったと思う
      監督も原作を忠実に表現することに苦心したと対談でコメントしてたし

  67. 映像研の主人公は初めて声優すげーって思って調べたけど職業声優じゃなかった

  68. Dr.STONEがアニメ化された時想像以上にゲンの声があっていて驚いた。
    ゲンのうさんくささが絶妙に表現されていて感心した。

    • スイカのだよだよ喋りもハマってたわ
      石はBGM含めて音の使い方がスゲーいい
      龍水フランソワと先になるがゼノとスタンリーも楽しみ

      • たしかにスイカちゃんもあってましたね!
        はつらつさと可愛さに癒されました

  69. このすばのアクアはもうなるべくしてなったレベルのハマりっぷり

    • このすばの出演者は、殆どがハマり役
      ですね。

      アクア役の雨宮天さんだけじゃなくて
      めぐみん役の高橋李依さんもハマり役。

    • 同じグループのメンバーから、ついに天にキャラが追い付いたって言われたらしいからな

    • ああいう役は苦手だって本人言ってなかった?

  70. かりあげクンの塩屋翼
    かりあげクンアニメ化って声どうするんだ、って思ってたら正解が出てきた感じ
    ついでにとんちんかんの天地くんといい、はれときどきぶたの武蔵小金井くんといい、何考えてるのかわからないキャラが絶妙に合う

  71. 銀英伝(旧)のロイエンタール=若本規夫
    この人以外にいないだろ、というレベルで見事な配役だった
    ゆえに新キャストの方は認めない

    • 銀英伝は、ミッターマイヤー(森功至)、キルヒアイス(広中雅志)、ヤン(富山敬)、ポプラン(古川登志夫)、アッテンボロー(井上和彦)、ビュコック(富田耕生)、などなどはまり役が多いからなぁ
      申し訳ないがノイエ版その他の人たちにはちょっとパチモン感がある

  72. 無惨様に関俊彦
    予想だとほぼ見なくて意外性もあったけどなってみるとこれ以上なく合ってるなって思った

    • 関さんはサイバーフォミュラのブリード加賀や最遊記の三蔵のようなぶっ飛びカリスマキャラから、元祖乙女ゲーアンジェリークのルヴァのような優しく落ち着きのあるキャラまで演じられるヤベー人だからな
      ほんまスゲーぞ

  73. 坂本ですが?

  74. 冴羽獠。
    神谷明さんが演じた中で一番好きなキャラで、ケンシロウのシリアスさとキン肉マンのおちゃらけを演じていなけれれば出来なかった。というバックグラウンドも含めて好き。

    • 神谷明はどの役もハマってる気がする
      というか、全然違う役を良く演じ切れているな、と
      さすがにロリショタはないが、少年から中年、人外まで幅広いと思った

  75. ヴァンプ将軍

  76. 矢吹丈

  77. SAOのシノン

  78. 銀魂の新八
    何と言っても、ツッコミのキレ

    • 初めてアニメ見た時あまりにもイメージドンピシャすぎて逆にビビった

  79. バッグス・バニーの富山敬さん
    オリジナルのバニーがそのまんま日本語喋ってるって感じ

  80. シバシゲオを挙げるのは反則だろうか

    • 大あり(≧▽≦)パトレイバーはメインキャスト全員、他は考えられない。
      後藤隊長も南雲隊長も榊班長もドンピシャ!

  81. リナ・インバース

    • あれ、綾波と同時期なんだよな。
      普通にスゲーと思うわ。

      • でも逆に言えば極端に対照的なあの2パターンしか出来ないんだよな
        中間がない

        田村ゆかりとかもそうだけど

      • 灰原が最近中間になりつつある気も……


      • ブルーシードの紅葉
        キティちゃん
        印象的なのがその二種類の声ってだけで、実は色々出来る人やぞ

      • ブルーシードなんて大差ないやん

      • バカボンとかおるやん

      • ブレイクする前は
        めぞん一刻では女子高生、同僚の保母、田舎訛があるキャバ嬢デブ、幼稚園の男児など色んなモブやってたな
        天空戦記シュラトのレンゲで気の強い女戦士役がハマって
        そういうキャラに配されることが多くなっただけ

      • ナナミはまさに中間だと思うが

      • 中間と言えばキャナルだな

        あとヒミコがはまり役だったあの笑い声は癖になる
        そしてあの声でキャラソンも歌えて凄い

      • 林原めぐみはリナやらんまみたいにガチャガチャしたキャラだと声が割れるからあんまり好きじゃない
        『ポケ戦』のクリスみたいに落ち着いたキャラのほうが合ってると思う

  82. 十二国記の海外版(鈴以外)
    クオリティ高すぎで海外吹き替え声優のイメージが180度変わった
    あってるわ演技上手いわで本当に好き

    鈴は芋っぽさを全面に押し出し過ぎてて、なんかコレジャナイ感があったけど

  83. デスノートのLの声が山口勝平と知ってビビったと同時に関心した
    確かにあの感じは山口勝平しか出せん

    • 工藤新一、金田一、Lを演じた男

      • おぉすげーなそれ

      • ウソップみたいなアホそうなキャラもおるで
        らんま(男)もな

      • 声優界には古代進とデスラーを演じた男もいるぞ

  84. 初代Dグレのアレン、神田、リナリー、ラビ。伯爵とティキも合ってた

  85. 武藤遊戯の風間俊介かなあ、最初は棒すぎてアレだったけど最後のほうはジャストしてたもんなあ

  86. ナナチだな、んなぁ〜

    • まじ原作の声だったな

    • ナナチがそのまま出て来てビックリした思い出
      リコとレグも良かったけど
      あとボ卿はパパ感含め森川氏以外は無い

    • ナナチは本人が声当ててるだけだから合ってる合ってないじゃないと思う

  87. まる子はすごいと思うし、あれ以外考えられない
    あと花輪くんも

  88. 海馬かな 旧版も好きだけどDM版は魂が乗り移ってる感

    • 緑川さんも津田さんも両方好き!

  89. 大塚明夫全般

    • スネーク系、セガール系もいいんだけど
      龍が如く7のやつれダメ親父がたまらんかった

      • スケアクロウテレ東お昼版(確か日曜。午後ローじゃない)のジーン・ハックマンは違和感あった。
        あとスリーパーズビデオ版も平田広明ブラピ、江角英明ビットリオ・ガスマンとか大体のキャストは良いんだけど、明夫のデニーロ声若すぎ(当時中年のデニーロに明夫の声が若すぎるの意味)原康義のジェイソン・パトリック老けすぎは気になったな。明夫がパトリックでも良かったくらい。この辺ゴールデン洋画劇場版のスリーパーズは羽佐間道夫デニーロ、江原正士パトリックと役者の年齢差考慮した完璧なキャスティングだった。

  90. アカギカイジの萩原聖人
    特にアカギは起用した人が天才的だと思う
    カイジの方は序盤アレだったけど

  91. ナナミンはトレーラーでツダケンと判明した時は完璧と思って、その直後の本誌回でナナミンが死んだので凄く印象に残っている。

    • ツダケンのツイッターでの叫びが…

  92. これはイルカ先生一択。

    忍たま乱太郎を見ながらナルトの原作1話を読んでたら
    『この人、土井先生に似てるな…。もしコレがアニメになったら関俊彦さんにやってほしいな。』と思った。

    そして結果は知っての通り&思った通り。

    • わかる(^^)だから、関俊彦さんの土井先生も他は考えられない。ドンピシャだと思う。

  93. 鶴ひろみさんのはまり役はブルマでもドキンちゃんでもなく、美神令子だと信じて疑いません。
    もちろん上で挙げたキャラも魅力的だけども。

    • 気が強い女に当てられることが多いけど
      実はおしとやかなキャラの方が好きだったらしい

    • GSの三人は完璧だったわ。

  94. 巽幸太郎とかいう宮野真守

  95. ヤンキーキャラやらせた時の高木渉やろ

    • 億康とか蜥蜴郎とかね

  96. かげきしょうじょのさらさと愛ちゃんは歌声と男役娘役の演技含めてイメージ通りだった
    安道先生はちょっと悪役っぽすぎるのとオペラ座の怪人のナンバー歌いこなせなそうで不安

    • かげきしょうじょ!!は、山田さんもよかったなぁと思ってる。
      舞台でアニー役をやった方が声優やってるから歌声が綺麗という設定にもはまっていて素晴らしい

  97. ながされて藍蘭島のすずとD.C.シリーズの
    白河ことりとこのすばのウィズとスパイ
    ラル推理の絆の竹内理緒は、堀江由衣さん
    にしかできないくらいのハマり役。

  98. スケダンと結界師の吉野裕行は丁度中学生のクソガキ感が出てたと思う。
    最近はキツそう

  99. ワンピースだとバギー、ベラミー、ブルックが三大はまり役だと思ってる

  100. 宝石の国のキャラはどれも違和感ない
    フォスがどんどん壊れてくけどどんな声で
    アレを演じるか楽しみ

  101. 銀魂の新八だな
    もう全部あの声としゃべり方でセリフが聞こえる

    • 銀さんと神楽は聴いてく内に徐々に馴染んだ感あるんだけど、新八は一瞬で本人の声だってなった記憶

  102. 林原めぐみは姉なら水谷優子、父なら緒方賢一、イジリ相手なら山寺宏一
    この組み合わせが最高だわ

  103. BLEACHは誰がってより十三隊がハマりすぎてやばいんよ
    1で挙がってるマユリもそうだけど、隊長・副隊長はもちろん、花太郎もピッタリだった

  104. アイアンリーガーで渋い武人を山口勝平、軽薄なギャグキャラを小杉十郎太が演じてて普段のイメージと逆なのに全然キャラ設定と違和感のない演技で驚いたわ
    やはりプロが演じててあってないキャラなんていないだろ

    • アイアンリーガーは、演技云々よりも、小杉十郎太が十郎太訳じゃない事に違和感あったわ。
      原作あるアニメならともかく、どっちか寄せろとおもったなぁ。

    • 小杉十郎太はビバリーヒルズの吹き替えで、軽薄イケメン大学生やってるんだよね
      お芝居のバリエーションをみたいならアニメより吹き替えのほうがオススメ
      吹き替えやらない人は舞台とかがいい

      • ただあのビバヒルのデュラン・マッケイ、現在はなだぎ武の顔と声で再生されちゃうの悲しいwなだぎの功罪はデカいわw
        小杉はアニメだとZガンダムのヘンケン艦長、吹き替えだと香港俳優のトニー・レオン、特撮だと戦隊のゴセイジャーのマトリンティス帝国皇帝ロボゴーグがハマり役。
        特にトニー・レオンは山ちゃん、山路和弘と錚々たる面々の声優が演じてるけど、小杉が演じるトニー・レオンが色気とハマり具合で頭1つ以上抜けてる。中でもウォン・カーウァイ「60年代3部作」の2作目「花様年華」とキムタクも出演して話題になった3作目の「2046」の小説家役のトニー・レオン(1作目の「欲望の翼」は吹き替え無いの悔やまれる)は小杉以外の吹き替えは考えられないレベル。

  105. ペルソナのシリーズは毎回
    ドンピシャな声優を当ててくるのがすごいと思うわ

    • 4は全員ドンピシャと思ったけど5の宮野と杉田はほかのキャラがちらつくせいか
      未だになんか慣れないわ

  106. PROJECT ARMSの高槻巌(有本欽隆)

  107. 野沢那智のコブラ

    • ヒューッ!

  108. 亜人の佐藤は脳内イメージと声も喋り方も完全一致していた

  109. 空閑遊真と緑谷
    織田シナモン信長の犬全員

    • あの面子を揃えたのがすごいね。

  110. 麦わらの一味は最初から全員ハマってたな
    というかワンピースはたまに大外れがあるけど
    長いことやってるわりに
    だいたい外さないからすごい

  111. BLEACHは大人ネルになった時の違和感やばかった

    • ナイスバディのお姉さんが田楽マンの声なのはちょっとな
      田ボも田楽マンと声優違うんだし変えて欲しかった

    • ケロロ軍曹のラビーを軸にして考えれば、少しはマシになると思うぞ

  112. ウッディとバズは芸能人なのにもう他の人は考えられない

    • モンスターズインクのマイクも爆問田中以外考えられなかったんだけど
      さらっとやってのける高木渉はすげぇ

  113. ていぼう日誌の黒岩部長
    シャドーハウスのエミリコと同じ声優とは思えないが両方ぴったりだと思う

  114. 女性キャラなら
    ハマーン (Zガンダム)
    インテグラ (Hellsing)

    男性キャラなら
    球磨川禊

  115. ドラグナーのタップかな
    芳忠さんの声のイメージがあそこまで忠実に具現化されたキャラってなかなかおらんと思う

  116. 古いけど、アベノ橋魔法商店街のアルミとサッシ。関西出身の声優を集めただけあってすごく自然に楽しめた。

  117. ガーゴイル様

  118. シュトロハイムはやかましさまで原作通りすぎた

  119. 三木さんのロボットアニメのスナイパー全般
    山寺さんのスパイク、カジさん

    • いやあ…?
      ハッキリ言ってクルツは違和感しかなかったが

  120. 立木さんのマダオはハマリ役だわ

    堅物、シリアス役のイメージがあるけどマダオとイッテQのナレで親しみやすいイメージになった

  121. ジョジョ5部のアバッキオは、漫画読んだ時から
    絶対に声は諏訪部順一だわ
    と思ってたから
    ゲームで楠さんだった後に、アニメで諏訪部さんになった時は嬉しかったわ

  122. ドロヘドロのカイマン

  123. ジャングルの王者ターちゃん 最初は棒に感じたけど観るほどにはまり役になっていった

  124. カードキャプターさくらちゃん 

  125. NHKにようこその岬ちゃん

  126. まほろさんかなー

  127. ベルダンディーの井上喜久子。

  128. リメイクダイの大冒険は「作画は良いが声優はクソ」みたいな言い方されるけど、大魔王バーンは旧アニメ版の内海賢二よりリメイク版の土師孝也のが良いと思う。内海賢二は声太すぎて枯れた爺さんの老大魔王バーンには合わない感じした。土師孝也はあの渋みある落ち着いた声が老大魔王バーンにピッタリ。
    旧版だとミストバーンが田中秀幸でアバンとダブルキャスト、キルバーンが難波圭一でポップとダブルキャストだったのがリメイク版はそれぞれ別声優になったのも良い事。

  129. 最強武闘伝三國演義というのでアリキリの石井がやってた孔明は知的で柔らかく、劉備たちより若い感じがかなり合ってた。
    また鶴見真吾の曹操もかなり合って聞こえたが、こっちは無双シリーズの曹操に寄せてたからかな。 

  130. 色々あるけど、個人的最高峰はアニメブラックジャックのブラックジャック=大塚明夫。
    原作「マンガの神様」手塚治虫の超有名マンガ、原作未見の人でもブラックジャックの題名とブラックジャックの容姿は知ってる日本人多数、宍戸錠(映画版)加山雄三(連続ドラマ版)劉大介(Vシネマ版)と日本を代表するベテラン俳優たち主演の実写化はことごとく失敗、原作からかなり奥れてアニメ化、誰が演じても必ず文句出そうな大役・・・。
    そんな失敗しそうな要素乗り越えてダークでクールな中にも優しさも併せ持ったブラックジャック像完璧に演じた明夫はやっぱりすげえわ。ホント「マンガのブラックジャックが喋ったらこのイメージ」を体現してる。

    • 隆大介が劉大介になってわ。申し訳ない。隆さん本人にもお詫びします。

  131. カイジの声優陣は凄く合ってると思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今『再アニメ化』したら結構ヒットしそうな昔の漫画・アニメといえば何?
【朗報】『からくりサーカス』作者のサンデー新連載、1話からいきなり尻とふとももを描いてしまうwwww
【悲報】外国人だらけな京都のオーバーツーリズム、ついに限界突破wwww
おまいらが「次回作まだ?」と首を長くして待ってる漫画家といえば??
【悲報】漫画家志望「Xやジャンプルーキーじゃいいねされてるのに、編集部がもっと長い作品描けとか言ってくる」
【朗報】「ヒロアカ」元アシスタント、新連載1話目から性癖開示してしまう
【祝】ジャンプ連載中の「アオのハコ」、前人未到の累計790万部突破! もうこの勢いは誰にも止められないだろ!!!
漫画家「せや!死んだキャラのそっくりさん出したろ!」 ←これ
本日の人気急上昇記事