今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「レッドフード」感想、ケイドロ編終了!次号から新展開へ!!【14話】

スポンサーリンク
レッドフード
コメント (581)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1633686493/

232: 2021/10/11(月) 00:01:13.31 ID:FSvBtA/C
祝、ケイドロ終了
そして新展開へ
no title出典元:川口勇貴『レッドフード』(集英社)

323: 2021/10/11(月) 02:54:00.06 ID:LrKX03JU
全員合格するとはへへへ面白くなってきやがった

243: 2021/10/11(月) 00:26:44.09 ID:FSvBtA/C
おっそろしくガバガバなケイドロのおかげで
訓練について行けさえすれば絶対に合格できたという、受験者にとてもやさしい試験になったな

245: 2021/10/11(月) 00:33:20.26 ID:NG653S+y
ベローが何故かブレイン役になってるしただのケイドロ?に裏切りで揉めるのも謎だしで面白い

おすすめ記事
392: 2021/10/11(月) 12:42:43.73 ID:ux0Bg3OB
全員合格おめでとう
なんで全員合格させたかったんだっけ

249: 2021/10/11(月) 00:44:30.76 ID:yYU8/YAN
グリムはラストの30秒で何がしたかったんだろう
ノリで手錠振り回してたようにしか見えなかったが
no title出典元:川口勇貴『レッドフード』(集英社)

250: 2021/10/11(月) 00:45:37.02 ID:0cBLtRlq
>>249
ニンテンドースイッチで遊んでいるんだぞ

253: 2021/10/11(月) 00:52:43.34 ID:yYU8/YAN
>>250
マリカーあたりで凄い体動かすタイプだったか

291: 2021/10/11(月) 02:26:04.28 ID:WCJMAy8N
最後真正面から対峙したベローに手錠取られるとかグリム雑魚すぎ
もう普通に差し出してるだろあれ

299: 2021/10/11(月) 02:31:20.11 ID:zWfoRz+3
>>291
いやそこは普通に差し出したというかベローに取らせてやったんじゃないか
握力ならグリムの圧勝だろうし
最後の最後でちょっとだけ温情でベローへのよくやったの評価

262: 2021/10/11(月) 01:24:32.51 ID:tQoeyVK4
車掌に変装してた新キャラかわいかったな
no title出典元:川口勇貴『レッドフード』(集英社)

239: 2021/10/11(月) 00:10:25.31 ID:uaMP7F4f
車掌役が逆だろって、ボンカスじゃ一目も騙せないだろ

253: 2021/10/11(月) 00:52:43.34 ID:yYU8/YAN
>>239
だよな配役は普通に正しいだろ

263: 2021/10/11(月) 01:25:40.23 ID:NG653S+y
車掌に化けたところでこんな狭いところならバレバレだと思うんだよ

276: 2021/10/11(月) 02:07:31.42 ID:GxHxAXdd
>>263
そもそも変装する意味がわからない
警察に会ったらアウトだったみたいなこと言ってるから警察欺く為じゃないし、車掌は別に邪魔してこないみたいだし

283: 2021/10/11(月) 02:19:35.93 ID:zWfoRz+3
>>276
今回だとポルッツェンの下にミルチが隠れてるのとミルチが罠と見せかけてただの合図で
グリムに思考割かせたのが役割

328: 2021/10/11(月) 03:01:42.62 ID:nbYK+7h/
手錠奪って海に投げろ!!と言ってるのに奪ったあと海に投げるシーンがないのはどう言うことなの?

331: 2021/10/11(月) 03:13:10.65 ID:zWfoRz+3
>>328
即捕まるのを防ぐ為の手段だから手錠奪った時点でタイムアップになったのなら良くない?

279: 2021/10/11(月) 02:16:22.24 ID:RkY2/eus
終了時に逮捕さえされてなけりゃ普通に合格できるんでしょ?
最後の最後カウントギリギリに手錠を奪いにいく必要あるか?

395: 2021/10/11(月) 12:51:10.12 ID:uaMP7F4f
最終局面で手錠狙う必要性が皆無だからな
それぞれが瞬殺されても残り時間考えたら牢には入れられないし

412: 2021/10/11(月) 13:39:44.16 ID:RAuW29fL
手錠狙いの作戦を成功したと見せたいなら最後は手錠切れで警察側打つ手無いまま終了、みたいにしてほしかったな。結局あの作戦なんだったの?ってなってる

238: 2021/10/11(月) 00:09:40.10 ID:FSvBtA/C
悲報
ベロー君、自分が役立たずな事を自覚していた
no title出典元:川口勇貴『レッドフード』(集英社)

241: 2021/10/11(月) 00:11:14.47 ID:8O3a/RoK
>>238
台風の目だよ

270: 2021/10/11(月) 01:39:01.26 ID:qN23b3+p
普通能力ものの無能力者とかって能力無いかわりに他の人には無い光るものがあるもんだけどベローはマジのガチで何もないから困る

318: 2021/10/11(月) 02:47:58.24 ID:C1Ic+ATQ
急募、ベローの能力

321: 2021/10/11(月) 02:50:24.61 ID:CvMsyoQd
>>318
村人覚えと薪割りがあるんだが???

325: 2021/10/11(月) 02:55:18.53 ID:Dq3Kyoqk
>>321
顔は3ヶ月で覚えられましたか?

236: 2021/10/11(月) 00:07:02.23 ID:8O3a/RoK
チルチさんに振り返る過去などなかった
no title出典元:川口勇貴『レッドフード』(集英社)

254: 2021/10/11(月) 00:56:15.74 ID:FSvBtA/C
>>236
狩人はウソツキだらけだとか最初に言って回想やりそうだったのに
ページは、ハゲとメリオのバトルとかボンカースの回想に使われて
チルチの問題は雑に片付けられて草生える

314: 2021/10/11(月) 02:44:42.57 ID:ugX/MVOX
チルチなんか特殊能力つかうんかと思ったら
全然関係なかった

362: 2021/10/11(月) 10:15:20.09 ID:0UPJuRJa
メリオの食べかけ恐怖症って理由の説明なかった気がするけど
結局あれ何だったんだろう

363: 2021/10/11(月) 10:16:04.84 ID:ugX/MVOX
不意にカビ生えるからやろ 危ないとか?

369: 2021/10/11(月) 10:44:35.37 ID:0UPJuRJa
>>363
わかるけど貴重なページ使って前振りする意味あるだろうか
単なる変人描写に過ぎなかったのかな

370: 2021/10/11(月) 10:45:28.98 ID:ugX/MVOX
変人にしてはラスト素直に喜んでるんだよなぁ

422: 2021/10/11(月) 14:52:38.46 ID:EZIrAfZ3
なぜバックドロップ食らってた?
あとラストコマの隅っこで跳びはねてる?!

235: 2021/10/11(月) 00:03:57.60 ID:FSvBtA/C
しかし、デボネアなんで飛び跳ねて喜んでるんだ?
ハゲにボコされて服従してた奴等は絶対に合格させちゃいけないと思うんだが割とマジで

423: 2021/10/11(月) 14:53:25.85 ID:XfJuaIPH
デボネアは途中でケイドロを諦めてプロレスごっこに切り替えたんだよ
小学生だからな

442: 2021/10/11(月) 17:00:01.51 ID:4Ax8H9kO
熱で脳がやられたんだな
全力800℃出したあとは数時間は頭がハッピーなままなんだろう

467: 2021/10/11(月) 19:13:32.90 ID:jHgKWl2L
試験終了て組合の領内に到着時とかでしたっけ?
鉄箱降りて組合基地までまだ距離あるのかな?

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ドベからの 次号新展開!! これは…

    • 打ち切りなんだ
      悔しいだろうが仕方ないんだ
      ククク酷い言われようだな

    • シューダンかなんかで見た展開だな


    • よくわかんないけどおめでとう!

    • これは最終章ですね

    • ↑灰※
      もしかしてアイテルシーと同じだなって言ってほしかったの?

    • 「そろそろ行こう」

      「さあ…次なる旅へ出発だ」

    • 打ち切り確定

    • 黄金パターン入りました

  2. 忌憚のない疑問ってやつっスけど
    デボネアなんで喜んでるんスかねこいつ…?

    よくわかんないけどおめでとう!

    • なんかもう漫画内だけで勝手に盛り上がってて読者に全く伝わってこない感が
      正直最後何やってたのかようわからんかったわ・・・

    • よくわかんないけどはこっちのセリフなんだよなあ

    • 作者的にはボンカースは過去の火傷がトラウマでデボネア(熱)に立ち向かえなかったけど
      ベローのおかげで立ち向かえた→「もう熱ぃのは恐くねぇぞ」
      ってのを描いたつもりだったのでは?
      なんか知らないけど目の前のボンカースがなんかトラウマ克服したっぽいからおめでとう?

      そもそもボンカースが熱いの怖いことやその前に「温い」って言ってるから
      台無しだけど

      • あ、そういうことか
        そういう描写ちゃんと描けてたら面白かっただろうな

      • そこまで説明されてようやく理解できたわ

      • 温い→熱いでよく分からなかったけど
        そういうことなのね

      • 説明上手いな
        レッドフードの原作やってくれ

  3. 新展開(最終回)

    • もうここのコメントだけが救いだよ

    • こういう序盤の、ただの話の区切りを新章突入って言うのはそれだけ他に言うことがないってことなんかな

  4. 新展開とか言いつつ後数話で終わるんでしょ?

    • あったりまえじゃん!

    • もうちっとだけ
      続けたかったんじゃ

  5. 2巻ぐらいやってるのに
    ベローの能力が何もないのはルールで禁止すよね

    • 今週の赤飯読んでないのか?
      台風の目になる能力だぞ。

      たぶん有能な奴が都合よくベロー様の周りに集まって、都合よくベロー様の命令を聞く能力だぞ

      • 周りがバカになる能力とかクーロンズの眼鏡かよ……

        オイラ息詰まっちゃうよ

      • どうせ打ち切りなのに?意味ないよ

      • オレTUEEEの方がましだな

      • ふと、逃走すると相手が勝手に壊滅するという謎の能力を持った主人公みたいなモブがいたのを思い出した

      • それ二次創作のオリ主ものでつまらない作品によく見られるやつ

      • fgoかな

      • 作者に忖度されることで周囲の設定上は凄腕のはずのキャラ(主にデブ)を相対的に無能に演出する凄まじいデバフを持ってるじゃん


      • ちゃんと忖度できればそいつは有能に見えるんだよなぁ
        菌とかバリアの奴みたいに。接待の仕方が下手だからグリムは無能なんだよ

  6. 次週で数年後にトンで一緒に合格したやつらの大半が死んでたら神展開

    • 初仕事で狩人30名が派遣され内1名生存、だったらもっと神展開

      • 上手くやればその展開も悪くないかもしれない

      • 呪術丸パクじゃねえか

  7. 合格って、こんな連中で実用性ちゃんとあんのかよ?

    • 特にハゲにボコボコにされて降伏したカス共は絶対に合格させちゃダメだわ

      全員合格って展開に驚いたのは俺なんだよね、この漫画くそッスね
      すごくない?

      • ハゲ自身だって泥棒としてグリム&デボネアから逃げながらなのに
        そんな奴にあっさりボコられてガチビビリだから狩人向いてないよな

        組合の情報とか簡単に売り渡しそう

    • 『進撃』のリヴァイ班ばりに一掃されれば
      絶望展開のコマとして有効活用できるぞ

      • そんな展開があっても「まあ、なるわな」
        としか思えないんですけど

      • あれは絶望感あったよな
        一度雌型を追い詰めてから一気にひっくり返されたから凄かった

      • リヴァイ班はあんまやられ役とかかませって感じしなかったな

      • アレはちゃんと実力者って描けてたから、嘘だろ、、、ってなったけど
        これは試験に受かってることが既に絶望なんだけど、、、
        こんな奴が自分の村に高い金奪いにきたら泣くわ。

        クレイモアみたいな感じで、ちゃんとした実力者描写あれば教会の意味あるんだけどなぁ、、、

    • ハンターハンターのポックルみたいなもんで、実力不足なくせに運よく合格したせいでいざプロとしての任務に出た途端真っ先に殺される雑魚キャラ枠だよな

    • 人狼に喰われて正体見破るお仕事。
      ケイドロで鍛えた逃げ能力で生き延びればワンチャン。

  8. 人狼はどうやって生まれるのか?
    主人公の村にあった狼鉄鋼の斧は何なのか?
    血の目録(レッドリスト)の目的は何か?
    そして村長の正体とは?
    くぅ〜〜 来週から始まる新章が楽しみすぎるぜ!

    • 人狼はウィルスみたいなって説明なかったっけ?

      • そんな具体的な説明は無い

        人間が変異するとしか言われてない

    • 駄目だ!話数が足りない!後は最終巻で加筆だ!

    • レッドフードってタイトル的にデカ女が話の核になるんだろうけどもう絶対たどり着けないよな…
      話の展開が遅すぎるやつは全部死んでるのに編集は何してんだろう

      • 1番、何もしていない
        2番、放置している
        3番、おざなりにアドバイスとかしてる

        好きな答えを選んでください

      • i.imgur.com/wsvGUmR.jpg


        田口は岸八からこう評価されてる奴なんで

  9. アイアンワークスに行く前に出会ったチルチの事情よりも、ぽっと出のハゲや菌使いなんかに時間かけて、チルチは雑に片付けるとか
    マジでこの漫画の構成タフってるな

  10. 順位的にそろそろ、タイトル回収しないとやばいんじゃないか?

  11. 耳さわりのいい言葉で騙そうとしているが主人公が言うには捻くれてちょい嫌だけど
    こいつスパイっぽい雰囲気もあるが果たして

    • 耳障りが良いは誤用なんだよなあ…
      日本語しっかりしろ作者

      • 障りって言葉自体が妨げになるとか邪魔って意味があるからね
        耳触りが良いとごちゃごちゃになってるよね

      • 触り→手触りとか感触のこと
        障り→障害物とか障壁、支障とか妨げのこと

        だもんなあ
        障りが良いわけないだろとw
        ひらがなにして誤魔化してたけど
        編集、学歴が良いんなら国語ぐらいはできるだろ

      • 「耳当たりのよい言葉」かな

      • それを言うなら「聞こえのいい言葉」じゃないか?

      • 「聞こえのいい言葉」は説得の言葉ではない気がする
        彼は尊い犠牲でした…みたいな大義名分はあるけど個人には届かない綺麗ごと

      • 耳に心地よい言葉だな

    • 前も慣用句かなんか誤用してたよな。
      そういうの突っ込んでやれよ…

      • 漫画家はともかく編集ってそれなりにいい大学出てるはずだよな?
        それでこの体たらくじゃどうしようもねぇな

      • 魔女が花火打ち上げる時だったと思う
        「手向け」って表現するところを「花向け」って言ってた

      • あれは餞(はなむけ)だろ
        旅立つ人へのおくりもの

      • 煙に巻くの使いどころが変だったような

      • ↑↑
        花火の時の言葉は
        「散っていった息子にせめてもの「花向け」を」
        花火は村を出るベローたちに贈るものではなく、兄弟人狼を弔うためのもの
        「手向け」も「餞」も旅立ちの際に贈る物という意味を持つが、死者への言葉としての意味を持つのは「手向け」だけ
        あの場面は「花向け」じゃなくて「餞」だったとしても間違ってるんだよ

      • 青3
        知らないのはいいけど書き込む前にせめて調べろ、の典型だな。作者もこんな調子で言葉を使ってるんだろうな。担当マジで仕事してねぇ
        そもそも花火にかけて花向けって言ってるのに餞の意味を勘違いしてるから、5話でネタにされたのを理解してないのか?

  12. こういう破綻してる漫画に次号新展開のアオリがあるとホッとするな
    ああやっと終わってくれるんだって

  13. 「手錠奪って海に投げろ」ってそれ言っちゃうんだ
    それがいいならケイドロが始まった時の感想の
    「檻の破壊もしくは捨てろ」が1番賢いってことになるじゃん
    素人の読者よりアホな作戦考えてちゃダメだろ

    • そもそもが制限時間時に牢の中に居なければ合格なんだから、残り30秒で出た後なら距離取るだけで終了なんだよな
      何人か捕まっても、牢に入れられる時間すらないのだから

    • ついでに海に投げるまでもなく試験終了したので、完全に要らない台詞

      • タイムアップ時に牢にいたら失格→手錠かけられても牢に連行されるまでは失格じゃない?→タイムアップぎりぎりまで手錠の奪い合いをする→牢の中にいなくても、手錠かけられたらアウトなのか?

        結局ここちゃんと説明されなかったな

      • その辺は「試験官の判断」じゃないかな

  14. 残り少ない寿命でどれだけ消化できるかだが、関係無い無駄なお喋りや昔話で終らせそう。

    • 単行本で村長が加筆するから大丈夫

  15. グリ八が無能なら
    デボネアはそれを更に超えてるな…

    こいつ一人で試験官やってどうする気だったの?から始まり
    今週ではなんとよく分からんけど喜ぶとか頭わいてんのか

    • ケイドロやるって言い出したのこいつ自身なのに一番ケイドロ向いてないのほんと笑うわ

    • 試験やる気なくてみんな受かればいいと思ってたんじゃね

      • 前回のコメで出てたデボネア更迭説が真実味増しちゃうじゃん

    • 全力で前向きな解釈をすると
      受験者の騙し合いつぶしあいで全員不合格になった過去の試験があるから
      今回は協力し合えば合格できるような内容にした
      (協力しないなら檻に入れたやつを誰も助けないので各個逮捕で終わる)
      結果、全員協力して全員で合格した!やったぞ私の意図通りの新人が集まった!!
      ってところですかね…合ってるかどうかは知らんけど

      • 合格した奴ら全員人狼だ巨大マンタだ巨人だに渡り合える気がしない時点で
        全員合格ルートが全く腑に落ちない

        全員合格という結末を決めてから描き始めるのは別にいいけど
        最低限、筋の通ったまともな論理を作ってくれ
        それがないなら単なる作者のワガママだぞ
        作者について、今のところ相当頭悪いなって印象しかない

      • なんかちょっとした説得で仲間になったスパイのハゲってそのまま合格させて良かったのか?

      • 赤だけどここでは「デボネアが喜んだ理由」の解釈しか考えてないんだ
        そこ取り繕っても他にも突っ込みどころが出るのは百も承知で
        これでも頑張ったんだよ、頑張ってみたんだよ……

        真面目な話、その意図として組んだ人らは合格ヤッターでいいとしても
        組んでない、更に実力不足でおこぼれな奴らも合格なの喜ぶのかよってのも思った

      • ↑赤くん君はよく頑張ったよ。私は好きだぞその解釈
        デボネアはちょっと無能が過ぎたからせめて底抜けのバカだけど良い奴って思わないとやってられん

  16. やっと軌道に乗ってきたな
    こっからよ

    • もうすぐ終点だな

    • 「行き先は地獄ですよ」

    • お降りの方は忘れものをなさいませんよう…

      • 忘れ物しかない伏線

    • 汽車は闇を抜けず

  17. おおええやん

  18. アメアメアメ
    まさかルセットや雨内を遥かに超える無能of無能が出てくるとは思わなかった

    • きみ3週連続で同じ書き込みしてるけど何か面白いの?

      • 忌憚のない愚弄枠ってやつなんだ
        悔しいだろうがどういう書きこみされても仕方ないんだ

  19. 作者的にもっと無駄なおしゃべりしたかったっぽいけど時間切れか。

  20. 新展開(村長の加筆)

    • 村長の加筆の意味が、読者に納得させられるように情報開示する

      そんなのできないってことに
      カシヲミニ賭けてもいい

  21. 捕獲→手錠→連行で、制限時間まで牢にいることが敗北条件なのだけど
    時間を刻む意味ないだろ、最後に牢から解放された時点で終わりじゃねーかよえーーーーっ!

    手錠にとにかく執着してて異常さ垣間見えるんだが…大丈夫かこの作者はよあーーーーっ!

    • あの時点で無理に脳筋2人に立ち向かう必要すらないからな

      • 一応あれは俺たちは狩側って事の表明だろ
        だからどうしたって話だが

      • でもやってることは羊の群れが生き残るための生存戦略で
        思いっきり狩られる側の初さなんだよな

      • ここかっこよく描けてれば人狼に狩られる側から狩る側に変わったんだって熱い展開になったかもしれん
        試験の内容的にどう足掻いてもかっこよくならないのが残念だけど

    • 手錠かけられただけでアウト。そして手錠の開錠は牢にいる車掌にしかできないから、手錠かけられた奴は大人しく牢に向かうしかない
      みたいな感じで無理矢理納得したわ

  22. 今までもだったけど今週はマジで何してんのかわからなかった。全員合格ってことしか

    • ポルッツェンちゃんは今週も可愛かった

      • あの見た目で25歳

      • だがそれがいい

      • ポルッツェンちゃんの変装した時の顔が可愛かった事だけは
        今週の良かったとこだと思う

      • ↑そこだけはガチで良かった
        まあポルッツェン以外に良いとこは無かったんやけどな

      • 良かった。ポルッツェンちゃん可愛いってコメントがあって。これを見に来たんだよ

      • 車掌に変装してるとこめっちゃかわいくてそれだけでどうでもよくなった

  23. グリムのズボンと足が一体化してるように見えるんですが

  24. あのハゲの不穏分子に狩人の資格与えていいんだろか
    今期は狩人殉死多くて組織側も大量に雇いたいとか?
    このIWに3ヶ月乗り続けたら一般よりは大分マシなんだろか
    下船爺ちゃん以外にも降りた人結構いたんかね

    • それ以前に、ハゲに殴られたぐらいで心折れた手下達がもっとダメだよな
      人狼に手足食われたって狼鉄鋼の弾ぶちこむぐらいでなきゃ
      狩人はつとまらんのでは

      …と思っていたがそんなシビアな展開にはなりそうもないなw

      • 狩人と狩人組織がどういう存在なのかいまだに掴めない状態なんやな

        賛否はあるけど、鬼滅の刃の最終試験は「試験段階で本物と鬼と戦わせる」、「生き残りが5人で多い方」と言うめちゃくちゃ過酷な内容だったことで、そんな試験を課す鬼殺隊のとそこに所属する隊士のやばさを示していた。

        一方こっちは狩る対象が危険そうな割に、最終試験は遊びが元ネタな上、全員合格というぬるい結果で全然印象が噛み合わない

      • こっちは試験が子供のお遊びで内容もお遊びだからなあ。これで合格って言われても肉盾か囮要員試験だって言われた方が納得するな

      • 読者への言い訳が多い漫画だし
        また何か出てくるんじゃねぇかな……

  25. 全員合格って、気絶したまま合格した奴とか絶対いただろ
    実力のないやつまで狩人になっても、結局すぐに死ぬでしょ

    • 鬼滅でも気絶したまま合格した冨岡さんとかいたし…

      • やったね
        義勇特戦隊の仲間が増えるぞ

      • レッフーとは関係ないけど、7日間ずっと意識不明ってヤバいよね

      • そのおかげで柱になって炭治郎と禰豆子を助けたからむしろMVP
        あとその話の軸を主人公がやってたらレッドフード路線だっただろうけどあくまで過去話としてサラッと流したからマシ

    • 気絶したままならまだしも、下手したら骨折してるやつもいたりしてな…

      • ゴンも骨折して気絶したまま合格したし…

    • 読者は狩人組合の依頼のシステムをグリムの時しか知らないから、それ基準で考えるいかない
      そうなると、高い金払ってやってくるのは一人か少数のハンター。連絡係のような存在はナシ。弱い奴らが殺されてしまったら、それを組合はどうやって把握するのか、それを知ってから次のハンターが派遣されるまでどれだけかかるのか、その間の被害はどうなるのか、などの懸念事項が次々と浮かんでくる
      ベローの全員合格目標が読者にとって応援したくなるようなものじゃないのヤバイよね

      • 描写からしてグリムの失敗を組合は把握してないと見れるから
        狩人本人の帰還と報告、または帰還がないことで判断するしかないように思う
        もちろん派遣から数ヶ月は経過してからの話……
        被害は、うん……

      • これグリムはどのツラ下げて代わりのハンターを派遣するとか言ってたんだろうね
        その頃には誰も居らんわ

      • 何かこうやって見ると、狩人組合って化物専門のゾルディック家って感じだな
        鬼殺隊とかヒーロー協会とか、あれらとは根本的にスタンスが違う
        化物を倒すのが仕事
        なので事後処理や人命救助などは管轄外です

  26. この後、凄いダイジェストになって女王騎士物語って言われるんだな

    • あっちはちゃんと何年も連載してたし試験編もきちんとやってたから。

    • 女王騎士は伝説だけどこれはただの駄作だから無理

  27. クッソがばがばな試験に合格した無能共という図
    狩人組合の質がお察しになるな

    • トップクラスがグリムな時点でお察しどころか確定事項だろう

    • 出てきた狩人がデボネアとかグリムだぞ
      そういうことだ

  28. なんでベローが考えた作戦ってことになってんだよ?
    少なくとも他に4人は同じ考えで残ってたんですけど?
    なぜか他の人も言うこと聞いてくれて持ち上げ方が雑すぎて共感出来んわ

    ベローの作戦にしたかったらベローだけ残さなきゃ意味ないわ

    • ベローを持ち上げるポイントもうそこしかないからな
      あとは斧と薪割りだけ

      • 村人の顔も覚えられるぞ

        村を出たので二度と役に立たないんだけどな!

      • 全員落ちるべき試験で全員受からせた戦犯

    • 台風の目は村長の加筆だぞ

      • 実はベローは滅茶苦茶に批判されてて、それを村長が加筆なりで変えてるって設定があって多少なりとも匂わせがあれば、あのよくわらかんWジジィ回にも意味が出るんだけどねぇ

  29. どうやったら落ちる試験だったんだ

    • ベローがいなかったら全員落ちてた試験やぞ

      • じゃあ落ちたほうが良かったんじゃ……
        実力不足で合格してんで現場で死ぬの?

      • 逆でしょ

        都合のいい能力者達が生えてこなかったらベローは落ちてたよ

      • いやベローがいなかったら都合のいい能力者たちは生えてこなかったよきっと

      • 堂々巡りやめろw

      • これが加筆か…!

    • 狩人は人材不足なんじゃ

  30. 今回→グリムが突発で参加しても、全員合格できるガバ試験
    前回→全員落ちる試験

    来期からはあのゴリラ女を試験官にするのやめようか

    • でも38事件でかつては前線に出てたのがアイアンワークスに左遷されてるんだし

      今度こそ行き場無いんじゃないのかデボネア

      • 火力発電とか溶鉱炉として働いてもらえばいいんじゃないかな
        800度が最高だとしたら無理か…

      • 800度ならお湯は沸くから、火力発電はいけるか?

  31. レッドフードは生きることを諦めない

    • グリムはいつでもイキることを諦めない姿を見せてくれるな

      • ベローもグリムのイキりを学び始めてるのが最悪だな

  32. 読み切り版だとハンターになった主人公が人狼絶滅させて終ったが、こっちもハンターになったベなんちゃらが、絶滅させて打ち切りエンドか?

    • レッドフードという漫画そのものが本誌から絶滅しておとぎ話の存在になってエンドだぞ

  33. ここ何週かは普通に楽しめた
    しかし、どうしても気になる事が2点だけある。

    まず、グリムがまたミッション失敗に終わった事。既出のミッションで成功した例が出てないのに、全員合格!ってやば過ぎないか。またミッション大失敗やんけ

    二つ目は、ボンカースって名前聞くと某ピンクの球体が主人公のゲームのハンマーゴリラが頭に浮かんで来て笑うw

  34. 頭の良さのみで能力者に渡り合う主人公をバカが描くとこうなる
    デクを無能力者にしたら、初期ヒロアカはこんな展開になってたと思うと

    オールマイトから能力貰う展開にした初代担当の有能さがすっごい分かるんだ

    • エンデヴァーに対して木をコリコリやって火をつけてそんなの誰だってできるってどやるんだっけ?

    • でもオールマイトを多少デザインは変わったとはいえこんなの誰も憧れないしイケメンにしろって言われたところをおじさんのまま貫き通したのは堀越だし作者の力量も大事よね

      • 編集の言いなりになったまま書いたバルジってのがあるしな
        打ち切りの経験も無駄にはならなかったんだろう

      • 全く話聞かないのも駄目だけど、一から十まで言うこと聞いてたらそれはもう作者の作品じゃ無く編集の作品になるしな
        取捨選択が大事

    • 火ノ丸も立ち上げた有能編集だったのになぜか異動させられたの本当に意味分からん
      噂だと火ノ丸の単行本が売れなさすぎて責任取ったとか言われてたけど

  35. グリム「銃撃は失格のリスクが高いだろう」

    いやプロの狩人がルールがなきゃ死んでいた状況になってんなよ
    相手が試験を無視して殺す気だったら普通に死んでますけど?
    1話のババア人狼も丸呑みにされていたし
    作者は余裕と無能を履き違えてる

    ハンター試験のサトツさんみたいにヒソカのトランプ止めるくらいしろよ

  36. 怒らないでくださいね?

    出た瞬間捕まるぞと言ってましたが
    タイマン張ってるボンカース1人すら捕まえられてないじゃないですか

    • 檻に向かって走るチルチを真後ろで追い掛けてたはずなのに
      そのチルチが20人もの大人数を全員解放するまで捕まえられてないんだからひどいもんだわ

  37. 絵は好きだったで

    • 連載重ねるにつれてどんどん雑になってるのがひどい

      • 背景と同化して読みづらかった最初に比べたら、見やすくなってると思うけどね
        舞台が鉄の壁しかない場所だからかもしれんが…

      • それは背景が真っ白だったりそもそも描かれなくなったりしているからだ

      • 最近背景真っ白で笑うわ
        グリムの髪とかもテキトーだし。
        余裕ないんやろなぁ

  38. ベロー「自分だけ何もないや」

    作者のわかってるアピールが超ウケル
    全然ダメ、ダメすぎて逆にムカついたわ

    • ならなんでこんな茶番を何話も引っ張ったってなるわ。

      • チェーホフの銃を出した事からも
        自分わかってますって読者に言い訳してるんだと思うよ

      • 村長の加筆もそうだな
        作者の言い訳が全部筋が通ってたとしてそれで面白くなる訳ではないから何の意味もない

    • 自覚あるなら作者のすべきことはそれをどうにかすることであって
      言い訳されて何か面白くなる訳でもないからね…

    • あんな場所で自虐したらそら周りはそんなことないよって言うしかないしな
      現実でもこういうやついるけどめちゃ嫌い

      • フォローさせるための自虐は無意識的だろうと人をすさまじく遠ざける禁断の技よな

      • せめてヒロアカの切島みたいにもらったアドバイスを活かして覚醒するみたいな意味のあることに変えなきゃ駄目よな
        周りに持ち上げるだけのキャラしかいないのも痛い

    • 分かってるなら主人公としての魅力を作者が付与してやらなきゃ駄目だろって思ったわ

      自覚あるなら改善すべき立場だろ本来

  39. まあ打ち切り宣告されてるだろうし来週3年後でも驚かないよ

    • アニメドラゴンクエストENDがいいな
      今日のお話はおしまい
      毛おどろ終わってどうなったの凡カスはしんだの?

      • アニメドラゴンクエストは再放送の時にその続きから最後までやったから

  40. 周りから不自然に「良い奴」「頭良い」とか持ち上げられてるけど、自分は役立たずって自覚してるからまだマシなのかな・・・?

    • あんなん「そんなことないよ」って言って貰うためのかまってちゃんの常套手段じゃんか
      周りもフォローが苦しいから、ベローだけが思いついたわけじゃない作戦の手柄譲るはめになってるし

      • 言われてみれば確かに…
        口に出さず心の中だけで思っていたら良かったのか

  41. レッドフードは打ち切られなんかないさ
    あのオリオン座の下の天空で最も明るく光る星、あれが川口勇気だ

    • 漫画が終わるからといってなにも作者まで天に昇らすことないやろ

    • もしかして喧嘩稼業パロ?

    • 余裕でシリウス見れるわ

  42. ようやくケロイド編が終わってくれたか・・・闇は抜けたな

    • ひばく星人かな

  43. ドベから前回の金未来杯優勝マンガであるレッドフードが見守りながら金未来杯やるの不吉過ぎない…?
    お前ら優勝したらこうなるからなってアピール?

    • 死兆星が見えてるな…

  44. 今週の良い点
    ・ケイドロが終わった+810点
    ・新キャラの角女かわいい+114514点

    • 合格点:1000000点

  45. 最後の最後まで手錠に執着するベローにゾッとした
    人狼なんかよりよっぽとホラーだったわ

    • 旭くん自身も何描いてるかわかんなくなってんじゃないか?

      • 旭くん?

      • おいおい、それは旭くんに失礼すぎるぞ
        彼は少なくとも前回の内容を忘れたり、連載途中に勝手に編集部関係なしでTwitter始めるような不真面目な真似はしなかったぞ

      • ははっ、前回の内容忘れるって某大失格じゃないんだから……

      • 以前のコメにも謎の旭くん罵倒あったけどもしかして赤飯の作者を旭くんだと思ってる?

      • 旭くん馬鹿にするコメたまにあるけど
        旭くんは真面目に全然嫌われてないから他の人も乗っかっていくことはないと思うぞ

      • 全ての連載は旭くんの掌の上にあるのだな・・・

      • 旭くんは今もみんなに愛されてんな

  46. Twitterにイラストあげてるけどベローとグリムだけの冒険が見たかったんすよ
    有能で強いお姉さんとコツコツ伸びる少年の話をさ

    • グリムはほんと影が薄いママだな

    • めちゃくちゃ気合い入った生き物に対してベローとグリムは小さく雑に描いてるし別にキャラに愛着はないんやろな

      • 読者から大不評だし
        愛着も消えたんちゃう?

      • ↑そもそも一番描いてて楽しかったのはヤドカリと明言してるような奴だし元々キャラ愛とかなさそう

      • ここのサイトにいた堀越師匠みたいにムキムキ女がたくさん見れるかもってワクワクいてたやつを思うと悲しくなるな
        川口くんは9割趣味でいくみたいやし変な期待はしないようにしましょう

  47. ケイドロで地に落ちたんだから
    あとは上ってくだけでいいんだ

    簡単な計算って事よ

    • そう思ってホールドしてた株が上場廃止になった経験あります

      • 地面の底を突き抜けた先(打切り)がこの世にはあるからな

  48. チルチルずるくない?せこくない?

  49. 巨大ヤドカリや巨人がいて人狼がジャブみたいな世界観なのに

    どう見てもカスのような奴を狩人として働かせるとか正気か?
    正常な判断ができなくなってんの?

    • 正常な判断ならそもそもこんな話掲載しない
      もうちょいひねるだろ

    • 武力的な危険度よりも人になりすまして文明を内側から破壊できる狡猾さが真に危険とかそういう話だと最初は思ってたけど、そんなことは別になかった

    • あのでっかい蒸気機関をうごかすのに炭くべるひととか人手はいっぱい必要なんだろう
      たぶん合格したら見習いで給料も出ないではたらかせるんだよ
      だから体力だけあればいいんさ

  50. カウントダウン時のグリム、胸とお尻がほぼ同じ角度になるまで捻ってるのが気になる

  51. パッとせえへん漫画やな、登場キャラ皆ポンコツ
    デボネア一人のままじゃまともに試験もやれないままやんけ、ケイドロとかなんで言い出したんや
    ひどいなぁ、人の知能とかないんか?

    • 直哉くん成仏してくだい

  52. 作戦ってのが「手錠を空にして捕まっても手錠掛けられない状況にして牢屋送りを阻止する」

    なのに最後まで手錠を空に出来なかった時点でこの作戦は失敗なんだよな
    ただの人海戦術ってだけで手錠に拘った意味がまるでない

    • 結局30人(35人くらいに増えてるけど)中の20人が捕まって正面からゴリ押し突破がオチなんだから雑だよね

      • 人狼相手に毎回大人数でワーーッてやるんかなこの組織はwww

  53. いやー目が滑る滑る

  54. 角生えてる女の子おつはい大きくて可愛いから好き

    • 新キャラの女の子かわいいぐらいしか褒めるポイントがない

      • 新キャラじゃないんだよなあ

      • それができればストーリーとかはそこそこでも十分連載は続けられたはずなんだけどね
        主人公たちのキャラとかストーリーのマイナスデカすぎて

      • ストーリー展開はともっかく、女の子可愛いってだけの漫画を
        キル子さんの作者がジャンプラで描いてるし
        まあ次はそういう方面にいこう

      • >有能で強いお姉さんとコツコツ伸びる少年の話

        にするためには
        『呪いで基本は子供形態』って設定が余計なんや
        大半の時間を子供の見た目で過ごしているため
        実際にはお姉さんと少年なのにオネショタ感は皆無

        しかし本当の姿はお姉さんの状態なので
        大半の時間を子供の見た目で過ごしてようがロリ層も食い付かない


      • ロリババア×ショタは一定の需要があるはず

      • 2021年10月11日 21:18:00
        え、新キャラじゃねーの?ケイドロ始まったとこから見直してきたけど一度も出てきてなくね?

      • 角の女の子のことでいいんだよな…?
        じゃあ言うぞ、お前の目がふし穴だーーーーーっ

        8話…百砲ノグリムのコマ
        11話…雇った兵隊たちのコマ、遅くなりましたのコマ、逆襲開始だのコマ
        12話…どうってことないなのコマ、淡々とのコマ、気絶させておけばよいのコマ
        13話…人海戦術!のページ2コマ

        ずっと出てたのにwww


      • マジで俺の目は節穴だったわ・・・

      • わざわざ見返してこれは大草原
        でも素直なので好感度アップ

    • 女の子がかわいくても打ち切りからは逃げられないってマフィア梶田がジガで証明済みや

      • そういやジガて何が悪くて打ち切りだったんだっけ?

      • ジガの悪い点は序盤でクッソだらだらやってたからだが?
        この漫画みたいに村編でグダグダやってたんと同じ

      • とっとと主人公の正体バラしてコミック描き下ろしの展開に持ってけばよかったのに
        主人公も根暗から明るくなっていい感じだったぞ

      • 職権濫用みたいなことしてめちゃめちゃ宣伝してたもんな笑
        レッフーの女の子はかわいいけどあそこまで必死になってくれるやついなさそう


    • だな
      次はジャンプラで胸大きい女の子数人がわちゃわちゃする漫画描いてくれたらいいわ

      • ↑間違えた

  55. 展開が遅いとかいつまでケイドロやってんだってのは的外れなんだよね。
    H×Hのハンター試験なんて単行本4巻分だ。
    試験は、意味・アイディア・驚き・意外性がないと一体何を見せられているんだとなってしまう。
    画面に映ってない人物、飛ばした時で登場人物達はどんな営みを経て生きているのか。
    この漫画にはそれがない。

    • あれは試験兼ねつつ色んなとこ冒険してたし、死者も普通にどんどん出てくるからね

      レッドフードも人狼狩れたら合格とかそんな感じにしとけばよかったんよ
      そこで運悪くやたら強い人狼に出会ったけど
      メリオとかボンカースとかと協力して何とか倒しましたーって

    • あれは色々な試験を次々にクリアしてくやり方だろ?

      寿司作りや卵取り単体で7話も引っ張ってなかったはずだぞ

    • ケイドロなんてハンター試験で言えば4次試験くらいのもんだろだろ
      的外れとは言わんぞ

    • むしろあのストーリー量で4巻しかないのが驚きだ

    • ハンタは一つの試験に6話もかけないから…

    • 閉鎖空間で意外性のある展開とか起きないってのがやばい
      まず本部にたどり着いてもないので組織の全体像や幹部の顔見せなどワクワクするイベントもないし

      • タイトルが外の世界編なのにいきなり閉鎖空間なのは笑わせに来てるのかな…

    • 的外れではないよ
      灰の言ってる通りに読者を惹きつけるものがなかったから「つまらないケイドロをいつまでも遅い展開でやってるんじゃねぇ」って言われてるわけだから

    • そもそもゴンは「試験に合格してハンターになる」ってのが一つの大きな目標だってことを一話目で提示してるからな
      試験に対する物語上の重要度が違う

  56. 試験生相手にイキリにイキってたのに全員合格させたグリム…
    わけがわからんままに喜ぶ痴呆デボネア…

    怒らないで聞いてくださいね?
    このアホアホウーマン二人がツートップとか狩人組合って無能しかいないじゃないですか

    • なにがしてーんだこいつらとしか思わん
      誰でもいいから人が欲しいのか別に来なくてもいいのか戦力がほしいのかもわからん

  57. >>249
    上半身と下半身分裂してないかこれ

  58. 言っていースか?師匠(コキ)
    あんだけ手錠に固執した意味が全くわからない
    登場キャラがアホすぎてまるで八丸くんみたい

  59. ベローもチルチもみんな手がか弱い女みたいに細長くて綺麗でよかったよ

    • グリムもな
      デボネアの手が一番ごつい

    • 川口くんの師匠
      「手は顔の次に感情、人となりが出る場所だと思うので気を遣います」

      あと鬼滅も手にこだわりがあるってイラストレーターに紹介されてた
      絵が上手いのは確実なんだけどなんか魅力を感じないのはこういうこだわりや描き分けがキャラには見えないからかもしれん

  60. 連載の半分ぐらいケイドロで消費したよね
    正気かこの漫画、刹那で愚弄しちゃった

    まるで最初の一人(7人の選手集める設定)を仲間にするのに3話も使ったやきう漫画みたい

    • 4話半だぞ

      • 1人目:4話
        2人目:4話
        3人目:1話
        4,5人目:同1話
        6,7,8人目:「あ、今10人集まりました」1ページ

        雑に巻くならともかく
        最初のコンセプト全否定のクソ漫画だったなアレ


      • その後の試合も雑なダイジェストだったしな
        というか多少なりとも公式戦やっちゃったせいで、ジャンプ+の最終回で「負けてリベンジを誓って終わり」が封じられて相手チームがショボくなってるの見ると、あの原作に構成力なんてないってのがよくわかるよね

  61. やべーな。だからなんだとしか思わなかったわ
    しかし骨折させられた奴らはマジで骨折り損でしかないな

  62. 最近の打ち切り漫画で、次週新展開!からのソッコー打ち切られたのなんだっけ。すじピンだっけ

    • 魔女守とボヲオンコレクシヲン

    • アイテルシーで見たのは覚えてる
      アイテルシーはこの煽りから2話くらいで終わった

    • 打ち切り系で「新展開!」は常套句やぞ
      今までの流れを文字通り打ち切って、無理やり最終回でまとめるための新展開だから

  63. 展開は遅いのに
    今週はいきなり巻いた感じがあるな
    大丈夫かこの漫画?

  64. 落とし穴って〜〜!のところの棒人間たち草

    • かなり序盤から絵が荒れて背景真っ白になってたけど
      とうとう手抜きもここまで来たかって感動したよ

  65. 次週どうなるかが魔女の守り人を思い出す

    打ち切りも秒読みの段階から、最終目的地につかずに三つ目の村に行って読者を大混乱させたんだよな(え?まさか続くの?って)
    なんていうか愚弄枠ってストーリー展開のペース配分がおかしい

    • あれに関しては7つだかの村を経由って次点で計画性ないんだなと思ったわ
      いきなり三人でグランドライン突入みたいなもん

  66. ひねくれたキャラが良い奴になるの早すぎんだよなあ
    納得出来る理由がないから説得した側も説得させられた側も薄っぺらくなる

    • ボンカースとかメリオとかハゲとかに尺を使った結果がこれだよ
      なんて神々しいんだ…まるで彼岸島やタフ

      • 彼岸島やタフはむしろ展開が早すぎてちゃんと掘り下げられないまま退場するんだよなあ。頼むからちゃんと読んで?

      • 彼岸島もタフも、何十年も続いていて、単行本も百万単位で売れてるヒット作だぞ。ネタにするのはまだしも、バカにしていい漫画ではない。

      • 馬鹿にできない漫画を謎の上から目線から馬鹿にするやつこういうまとめサイトに多すぎ

  67. 落とし穴もクソもデボネアは石炭庫の構造知ってるはずだろ
    開閉する部分に立つ方がおかしいのでは?

    • 罠も加筆されたんだ

  68. 私もベローは無能だって分かってますよー
    って作中で言わせてるのが、作者さんの言い訳がタイパクのパク平並に見苦しい

    • 言い訳してる暇があったらさっさと直して欲しいわ

      村長の時も思ったけど言い訳ばっかりだなこの漫画は

    • パク平は(それがいいかは置いといて)キャラ自身の思考で
      その考えに至ってる感じがあったが
      こっちはなんか作者の腹話術が見えるのがなあ

      • いやパク平は作者は悪いと思ってなかっただろ。だから必死にズレた自己正当化を続けてたんじゃん
        作者とパク平の思考が一致してないんなら、漫画をパクるという悪事をさせちゃったけど主人公はいい奴だから、原稿料に手を付けずに借金で生活して苦労してます、って描写なんかもってこねぇよ

      • あれはあの世界の神様(ジャンプじいさん=イツキの作者)が
        鉄平に課した宿命パクだから…

        むしろあの世界では哲平はパクる作家以外の用途が与えられてなかった
        悲しい元モブキャラ

  69. すまん、全てにおいてバカジャネーノとしか思えんわ
    狩人は正面からじゃどうにもならんのが前提だったんじゃねーの?

    手錠とかいうバカ要素とタッチで解放というガバ要素
    そして人海戦術が狩人に通用する時点で全員合格は当たり前なんだが……
    なにを喜んでるんだコイツら……
    この試験でなにを判断できるというのか?

    • 3ヶ月も一緒にいて挨拶ひとつできん奴らが無事仲良くなれたからいーのだ

  70. ベローくんの能力

    ・斧
    ・薪割り
    ・カソカ村の住人の顔を覚える
    ・都合よく人に信頼されて、都合よく人を動かす

    • 目が良い

    • ・加筆してくれる村長がいる

  71. 新展開→いよいよ終了、打ち切り

  72. 次は狩人組合に行って、中身の無い話(今までの展開と矛盾する所もある)をグダグダ聞かせられる
    とかそういうのかな?

    うーん、新展開の予想がしにくすぎる
    いきなり〇年後になっててもおかしくない空気すらあるぞこの漫画は

    • 村長が加筆してるシーンに飛んでも良いよ

  73. 展開が遅いというより次の展開が浮かばないから尺稼ぎしてたって感じ

    • 編集はなにしてんスかね

    • 多分アイアンワークス編途中で打ち切り宣告されたから次の数話で終わりまで持って行けるように尺調整した結果だと思う

  74. 酷い所がありすぎて困る漫画ではあるが

    ラスト一分切れからのあのバトルなんだよ
    何やってるかわからんぞこの愚弄枠

    • 何やってるかもわからんし、何のためにやってるかもわからないんだよね

  75. 手錠の狩人(てじょのかりびと)

  76. このクソ試験何週やってた?

    • 七話だぞ
      どうだ驚いたか

      • そんなもんか
        体感空島より長く感じた

      • でも14話中の7話だぞ…?

      • ケイドロ漫画がケイドロやって何が悪いんだよ!

      • 単行本帯はジャンルを捏造しそう・・・

  77. 金未来杯の読み切りが出てきたのを尻目に
    前回の受賞者がドベになってるのに、人生の悲哀を感じますね
    読切一本目の担当が田口だってのにある意味で笑っちゃうんですけど

    • 優勝者の末路がドベに転がってるの恐ろしいよな

      • 担当が田口ってだけで嫌な予感を感じてた人もいた

      • お前も優勝したら来年こうなるからなっていう参加者達への警告なんだ

    • レッドフードの読み切りが載ったのが血盟2話と同じ号だったことを思い出した

      • うーん不気味だ

    • 金未来杯グランプで成功したのって
      ぬらりひょんとベルゼくらいしか無いし…
      そもそも初代グランプリがタカヤだし…

  78. 村長「みんないいキャラしとるし!みんな合格じゃ」(加筆)

  79. この漫画みたいな物でありがちだが
    展開の合理性に言い訳した結果、更なる疑問点が増えるとかいうのは打ち切り愚弄系にありがちだな

    タイパクとかトーキョー忍びとか

    • 忍スクワッドはツッコミどころ満載ではあったけど、言い訳はしてなかったような。

      • 忍は展開の合理性の説明が、それまでの設定と矛盾してたりするから言い訳っぽく見えたのでは?

    • タイパクは最後まで自己満足ないい訳して金置き逃げして逃げ切って伝説になったな。神様キャラすらそんな主人公を悪くないとヨイショしてくるのは草も生えなかったが。

  80. 終わり際に狩人の無能ポイント増量するのやめろや

    • あの時は誰も正常な判断ができなくなってたんだ

  81. 全員合格オチとか
    こいつら必要最低限の能力ないの多いけど、仕事になったら死ぬだけだろ
    としか思えんのがすごいな

  82. 面白くなってきたな

    • 打ち切られて終わるのに?意味無いよ

  83. まずベローの作戦がバカらしいんだけど
    そのバカみたいな作戦に引っ掻き回された結果、試験官が挽回できずに全員合格とか

    ほんとクソみたいな展開だな

  84. あのデボネア喜んでるのか?
    ムッキーって癇癪起こしてるんかと思った

  85. ネルと一緒にドベローテーションしてるのに風流を感じる
    一句読みたくなる

  86. 試験編長かった意味あった?
    ハンター試験とかは面白いのにこれは面白くないわ

    • こんだけ長くグダグダやってんのに、試験に敵が乱入して試験がウヤムヤになる

      という予想が外れただけマシだった気分はある

      • そうか…?

        むしろ7週も引っ張ったくせになんの波乱もなく普通に全員合格して終わりとか
        カタルシスも何も無くて酷いなと思ったよ

      • むしろ乱入が期待されてたんだよなぁ

    • そらハンター試験は5次試験まで区切って試験内容をガラリと変えて読者を飽きさせない展開だったからな

  87. やはり屋上か…
    ってなんだよバカか
    受験者を閉じ込めてる檻があんだから、最初から最重要ポイントだろうが

    怒らないで聞いてくださいね
    この漫画ってアホしかいないじゃないですか

    • グリムもデボネアも残り時間僅かになってやっとケイドロのルールを知ったんだろう

      頭グリムなグリムはともかくデボネアはケイドロやるって言い出した張本人なのにそれで良いのかと思わんでもないが

    • まあ戦力だけは極大なデボネアとグリムなので、この二人に昆虫並に知能があれば

      一人は檻に常駐
      一人が捕まえに逝く

      という、現実の小学生でも一番最初に考える事を考えると思う

      • 檻に常駐してねーとあらゆる駆け引き全部意味ねーんだよな
        解放の難易度が高くないと
        逮捕のリスクとの天秤で裏切る展開も起こりようがない
        ケイドロとしてのゲームバランスが崩壊してるんだわ

      • ひとり常駐してても二人で突っ込めば何人も解放できるから同じ
        人数差があってケイドロは「協力しあえ」ってのと同義だった

      • 捕まえるのは手錠かけないとアウトだけど
        解放するのは泥棒がするのはタッチまでで実際の解錠はスタッフがやるからな

      • ↑↑
        ボコって動けなくすればいいだけだから、人数差はあまり意味がないんだよなぁ
        グリムやデボネアに人海戦術が通用したのは檻と離れた位置(手錠の数が足りないと何名か取り逃がす)だったからだし

  88. ん?来週終わるのか?
    20話もたない感じ?

    • アメノフルとかテルシーとかクーロン見れば19話前後で打ち切りなんで
      まだ6話ぐらいはやれる

      • 改編時期に合わせるだろうからもうちょっと行くだろ
        新連載11月からって事はないだろうし

    • あと金未来杯の読み切りが4つ残ってるので例年通りならそいつらを出し切るまでは続く

      • 金未来の作者がたはレッドフードの有様を目に焼き付けておいてほしい

  89. ウワッのコマ→約4分→残り30秒。なわけだが
    この4分にグリム何やってたんだ…‥?
    おいグリ八聞いてんのか

    • 逆にグリ八が何かまともなことをしてたことがあったか?

      • 無い(断言)
        1話からドンドン株を落としてくのがサム八のクソ猫を彷彿させる

      • あっちの師匠はまだ初対面での姫への対応とかで部分的に株上げてたよ

      • DV八かましてた時に、やっと分かり合えたかとかたわけた事を抜かして株を下げたけどな

    • 速いように見せかけて
      後ろの方でめっちゃのろのろしていたのかww

  90. 初めて早めに打ち切りになるシステムあって良かったと感じたよ
    このまま連載できるってなっても作者が困りそう

  91. 後半からのバトルとかもそうだけど
    前々から思ってたが
    この漫画って戦闘場面が分かり難すぎるんじゃない!?

    • 少しカメラが引くとすぐキャラが潰れてるし
      影や服のシワにいちいちグジュグジュ汚い線引いてるから輪郭も境界も分かりにくい

      • 今の完全に力尽きた絵で人狼出てきたらやばいわ
        序盤でも何描いてるかまったく分からなかったし

  92. 絵は好きだったから今度は絵を魅せる漫画書いてくれ
    頭脳戦は無理や

  93. デボネアって試験官として、前にやったチルチを落としたりしてたんだよね

    ケイドロ編でのアホ行動を見る限り、とてもそんな厳しい試験やってるとは思えんのだが

    • 裏切りだらけの前々回試験の内容とかまったく考えてなさそうだよね

    • あほだからほとんど落ちる試験もあれば全員合格する試験もある
      何にも考えてないからね

    • 逆にアホだから難易度の設定が雑なんだろう

    • 簡単な試験すぎて疑心暗鬼になった結果裏切りが乱発したんじゃない?

  94. 全員合格のシーン、神官ぽいお姉さん(名前忘れた)がドサクサ紛れにペローに抱きついてるな
    こういうところがこの作者は推せるんや
    どんだけコメ欄で叩かれていようがこれだけでワイは応援してる

  95. 新展開……いよいよ最終章か

    • もう…散体しろ!

    • もう最終回か……

  96. このクソみてェな試験だったケイドロの評価としては
    たくさんのキャラ出して動かすのは川口君には難しかったんだねとしか

    • キャラが少なかった村編からクソだったんですがそれは

  97. 脱獄でタッチするシーン、どう見ても手錠が付いてないんですが?
    一枚目はイメージ映像ですとか言い逃れしようにも2枚目でも袖から先に何もない
    グリ八も全力で迫ってたくせに全員タッチされた挙句一人ずつ鍵で手錠を外されるまでの時間
    どっか行ってるし、どんだけ簡単に封じ込まれてるんですかねぇ

  98. ゴミみたいな漫画にゴミみたいな試験ではあるけど

    気になったのは、チルチ初登場時の跳弾どうしたんだ?
    ヤドカリを脅した時にあの無駄にページ使って、チルチのキャラ付けのためにやった跳弾どうしたんだよ

    今週で使わないのか

    • 大ケガさせるの禁止なので なお脅迫でボコボコ殴ったり骨の4~5本折るのは可

  99. 筋トレとこんな遊びで狩人になれるのか
    もう試験なんかせずに最初から体力ある奴だけ募集して使い捨てにすればいいじゃん

  100. 手錠を付けたり外したりするルールで二週に渡って説明までしたのに
    後半の最終パートでルールが機能してないのが草生える
    マジでダメな漫画だなこれ

    • 手錠の数がどうとか、どうでもよかったな

  101. あの時(初連載時)は誰も(作者も編集も)正常な判断ができなくなってたんだ

    ってなることを祈るよ

    • 正常な判断をさせるよりも
      正常な編集と原作を持ってくるべき

  102. ぶっちゃけた話、これよりも
    タカヤやメタリカやポロの方が面白かったって人居る?

    • 無いです
      ない

    • それらは知らんが魔女守、ボンコレは勝ってる

      • 魔女守はスピカクロードのキャラガチャは評価されてたが
        レッフーは今後できるのかね

      • 魔女は勝ってる。ボンコレは微妙

    • ポロだけはないわ
      新人のくせに冨樫ってムカついた二度と出てくるなって思った
      話は青春兵器のまんまパクリだったし

    • その中だったらメタリカはまともな打ち切り漫画だったな

    • ポロは好きだった

  103. やられても骨折までで済む事が前提で、人海戦術やってるアホ共を見てて思ったが
    今後の狩人としの任務どうすんの?
    巨人や人狼相手に人海戦術すんのかよこのクソ共は

    • いいじゃん命知らずの鉄砲玉(バカ)は使い道あるだろ
      おとりとか

  104. 終始何やってるか分からなくて草

  105. マジで連載前の準備とか会議何やってたのレベル
    田口とか関係なく作者もちょっとあれだわ

    • あの時は誰も(以下略)

  106. 次号新展開。こりゃワクワクが止まらねぇなあ

    • 全世界熱中!
      ワクワクしかしねぇー!

      • 話苦話苦しかしないんだ
        悔しいだろうが仕方ないんだ

  107. グリムがリングフィットアドベンチャーしてるのほんま草生える

  108. ポルちゃんだけ出してくれればええで

    • 出番増えれば増えるだけポル八になるリスクが高まるぞ

      • 愚弄枠にありがちだけど
        出番が少ないキャラは良キャラに見える法則ってやつだね

      • 命令者ちゃん現象

  109. ベロー自身に言わせてるけど
    こいつ何も能力無いままじゃねーか

    ボンカースとか菌使いとかハゲとかに尺を使うよりも、そいつらを無かった事にしてでも
    ベローの能力覚醒(村長の加筆の内訳とか)にやったほうが良かったんじゃねーの

    • せっかくだからシンデレラに呪って貰えば良かったな

      • 呪いをバリアにするのを体系化してる宗教があるとか出たしな
        もうなんなんだあの世界は

      • ボランティアで良い感じに呪ってくれる魔女が居るんだろうな

      • 呪い(祝福)

  110. グリムの握力がベローに劣るわけないから、
    最後のところはグリムが故意に
    手錠を手放したってことですよね?
    いいんですか、試験官が不正をして…

  111. グリムとベローに何の魅力もないまま連載が終わりそう
    ネルとどっこいどっこいやぞ

  112. 次回、新展開で最終回かな

    • まだまだいくぞお

  113. ネームやって絵まで仕上げる労力を1週間でやるという作業が大変すぎるからしゃーないと認めても

    担当はこの漫画について、なんか良い案でも出してやらんのか?何やっとんねん

  114. 「狩るぞ!」の表情は良かったと思うよ、生き生きしてて
    狩る必要性ないこととか、ストーリーの大半を占める粗はそっと棚上げしとくとして…あのコマは絵としては好きだ

    川口くんは引き算覚えて、自分の出来ることと出来ないこと理解して
    次回作はもっと脳筋でいこう

  115. デボネアを見て思うけど
    なんかこいつ初登場からどんどんアホになってくな
    今週とか知能が幼児レベル

    • 温度を上げるたびに、熱で脳細胞が死滅していくんじゃないだろうか
      本当の呪いはそこにあるんだ

  116. マッシュルと夜桜を100回ほど読み返して「分かりやすい王道少年漫画」というものを
    1から学び直してきてほしい。編集はちゃんとクオリティチェックしろ

    • 川口「夜桜の初期を100回読み返しました!この長男みたいなウザキャラを出せばいいんですね!」

      • 鳩社長も加えて差し上げろ

    • ベローがマッシュルみたいななろう要素とシュールな変顔手に入れたらめちゃめちゃ腹立つキャラできそう

    • んな微妙なモン読むぐらいなら過去の名作を読んだ方が良いと考えられる

    • お前、正常な判断できてないな?

    • 初期から人気のマッシュルはともかく夜桜はねーわ

    • マッシュも夜桜も王道じゃないだろ
      マッシュはギャグだからギリギリ成立してるが全部王道に振ったら寒くなるだけ

    • 夜桜ははっきり言って皮下出てくるまではそこらの打ち切り漫画と変わらないんだ。悔しいがただのラッキーなんだ

    • 大人しく鬼滅を読ませろ

      • むしろ人気漫画をろくに研究もせず上っ面だけなぞった結果な気もする


      • 上っ面もなぞれてないんだよなぁ

      • 鬼殺隊の死人続出試験がネットで叩かれてるな…俺はもっと合理的で頭のいい試験嗅いてやるぜ!

      • ある意味鬼滅よりキツイ世界観なのに変な所緩くしてどうする

  117. お遊戯みたいな試験だな
    こんな内容で合格出すってことはさぞかし狩人の狩りってのは楽チンなんでしょうなぁ

  118. 怒らないで教えてくださいね
    ボンカース君が炎や高熱にトラウマを見せるシーンって一度でもありましたっけ?

    • 炎を吸い込んだので恩知らずな盗人どもを異様に庇う近所の連中に言い訳出来なかった
      ・・・というシーンしか無かったです。

  119. 次に敵が出てきてそれ倒して終わりかな
    最後に一花咲かせてくれ

  120. ベローが自分を無能力者と卑下するのはともかく
    周りにフォローさせると何かクッッッソイラつくわぁ

    • クーロンのメガネをやたら褒める相手監督みたいだな

      • なんかベローに既視感あると思ったらアズさんか

        偉そうなことばかり言ってる本人が一番要らない枠

    • 心の中で思うだけならともかく、
      わざわざ声に出して言うともう
      「そんなことないよ」を
      周りに言わせるためわざとだよねw
      構ってちゃんかよ

    • まだ唐突に能力に覚醒して無双してくれた方がマシなレベル
      ヘイトコントロールがまったくできてないよ
      悪役よりむかつくもん

  121. 次回予測
    ブレーメン爺さんが登場し、実は自分は狩人組合世話役で云々という
    ちゃんと考えてるんです~みたいな展開が多いから、爺さんもリサイクルされるかもしれん

    • そういえばそんな爺さんいたな……
      この試験まで頑張れば誰でも合格できたのに

      • 合格者の中にもモブ爺さんいて草生える
        ブレーメン爺さんが爺さんの中でも雑魚になっちゃった

      • 出てくる爺さんが全員村長顔なのずるいわ
        もう少し描き分けろ

    • そんな面接に行った会社のトイレで出会った清掃員が社長だったみたいな…

    • 今のところあの爺さん本当になんだったんだ状態だからそっちのがまだマシかも…?

  122. そういえば手錠の補給源をどうこうってのは完全にどっか行ってるな

  123. 変装したポルッツェンかわいいねぇ
    川口くん次はラブコメで頑張ろう

  124. 新展開になったらますます打ち切り漫画に近づくって言っていいですか師匠

    • 全部当たっている
      頭が痛い

      • そうとも言えるし

      • そうだとも言える

      • ・・・・・
        どう見てもだ

  125. 今回は手錠だけでなく車掌の服も強奪してるんだよな

    車掌も一応狩人組合のメンバーだろうに素人の受験者に負ける程雑魚なのか
    無抵抗なのをいいことに好き放題してるのか

    • ボルおば可愛いから、服貸してって言われたら普通貸すだろ

  126. せめて檻を見張ってる連中がグリム達側ならともかく、単に居るだけ。しかもベローを「君の影響力だーw君が居てくれたらーw君は台風の目だーwww」。で意味のわからない全員合格。次辺り実戦で全滅すりゃいいんじゃねえの?と普通に思った。

    • 役に立ってない主人公を回りが無駄に持ち上げるのは
      最早なろう未満やね・・・

  127. とりあえずケイドロを総括すると
    複数のキャラを動かすのは今の作者には荷が重過ぎたってところか

    • 何わけのわかんねぇ漫画描いてんだろうな
      俺ら呆れたからダッシュで打ち切られてくれればいいのに

  128. 金未来杯第一陣の担当が田口なのにクッソ笑ったわ

    • 田口が呪いの人形みたいになってる・・・

      • 持ち込みの電話掛けて受話器取ったのがこいつだったら即切って違う奴を引くまで掛け直すくらいしないとキツいわ

      • ↑そのうち電話口では絶対に名乗らなくなりそう

      • 実際、進撃の諌山センセはそういうシステムを疑ってたからな

    • 今週の作品もだけど絵は平均以上って作家と組みたがるのか?
      読者なら別いいんだけど担当なのに漫画を絵優先で見ている人なんじゃないか疑いたくなる

      • 絵ぐらいしか善し悪しがわからないんじゃない?

  129. こんな試験ならやらなくて良くね?

  130. 途中脱落した爺さんいたよな
    最期までついていけばチョロイ試験で合格できたのに……

  131. 巻末でキャラの年齢明かされてたぞ!誰か触れてやれよ!!
    ヒロアカのナガンがまさかの30代後半だった時でさえそこそこ盛り上がってたろ!

    • 巻末コメントじゃなくて
      キャラの名前の横に()ってつけて数字入れりゃいいんじゃなかろうですかね

    • 誰が誰だか全然分からないです…

  132. 順番が逆なんだよなぁ
    船が出る前にキャラ紹介も兼ねてこの試験やって、それから合格者は船で筋トレとか人狼についての座学とか実技をやる方がよかった
    それなら試験中に自己紹介しても不自然じゃないし
    とか真面目に考えるのがバカバカしくなるくらい試験内容がアレだった……

    こんなの漫画内の試験としてはツギハギとかゴーレムハーツクラスのクソ

  133. 皆がちゃんとストーリー把握してるのが凄い
    一応読んでるはずなんだがもう誰が何をやってるのかさっぱり分からない…

  134. ストーリーを追わない奴なら楽しめる漫画らしいな
    一話一話で設定を忘却してたら面白い漫画だってよ

    ……目に見えて展開の粗が酷過ぎる漫画でストーリーを気にせず読むとか、頭グリ八になってないと無理やん

    • ストーリーとか辻褄とか追いかけるだけ無駄だからなんとなく流し見で雰囲気だけ読んで楽しんでるぞ
      演出から逆算してこういうストーリーを描きたかったんだろうなと想像して読んでる
      積み重ねや説得力は皆無だけど、決めカットは割といいからさ

    • 褒めてる意見はだいたい
      このシーンは好きこの絵は好きといったもので
      漫画の読み物としての面白さではない部分だから
      やっぱそれじゃ人気も出ないし最速打ち切りになっちゃうんだろうな

    • 胸のデカい女キャラ出てれば嬉しい俺はとても楽しんでるよ

      • これ褒めてるようで実質なんでも良いんだからある意味一番辛辣だよね

      • 胸のデカい女なんて他にいくらでもいるし誰でも描けるからな
        多分作者が聞いたら1番傷つきそうなコメント

      • 確かに
        「グリムじゃなきゃダメ!」まで言わせられなきゃいけないな

  135. ほら〜皆が来週はチルチの話だぞまだ試験終わらんとか言うからまさかの全く掘り下げなしで唐突に仲間入りしちゃったじゃん〜〜

  136. 今週のレッフーは人生で初めて脳が理解することを拒否したわ
    まじで何やってんのか分からんかった

    • 脳がとにかくページめくることを強要してきたわ
      読むなと意味わからんぞと

      • バイツァ・ダストかな?

  137. ケイドロ編はサメ映画見てる気分になる
    肝心のサメが出ないまま登場キャラが頭の悪い行動を見せてるのがそれで
    そこを皆で愚弄するから貴いんだ、絆が深まるんだしないと見てられないとことか

    • あー。
      後、スクリームとか、13日の金曜日とかのホラー系の物語初頭をずっと
      繰り返してる感じだね。
      犠牲者が出ないのでそこから一歩も先に向かわない。
      ジェイソンが登場してはウザいカップルとか、ものすごく脅すだけで去る。
      なんかチョーシこいてる男も脅すだけで去る。
      ウザいカップルがウザい理由が説明される。チョーシこいてる男が反省する。
      そういうエピソードが積み重ねられつつ、ジェイソン出現しつつ誰か脅す。
      場合によってはジェイソンに説教され「仲間になれ」とまでジェイソンに言われる。
      誰も死なない。途中でちょっと変なハゲが荒ぶる。後、ちょっと数人骨折する。
      そして時間切れでエンドロールが流れる。

      • 全体的にお遊戯なんだよな
        本気じゃないジェイソンなんて誰も怖くない
        話の通じるサメも同じだ
        狩人の任務がどれだけ過酷なのかを教えるには命をかけてもらうしかないだろう
        川口くんは狩人は誰でもなれると言いたいのかね違うよね

        狩人になりたいからには死んでも文句言うなよという展開がなぜ描けないのか
        全員合格展開から見ても川口くん本人が甘ちゃんなんだろうな
        ジャンプ読者は茶番を求めていないし自己満足的な程度の低い優しさも求めてない
        作中の誰も彼もが狩人というものに対して真剣じゃないのが鼻につくんだわ

  138. はっきり言ってヤドカリ~試験まで全部いらなかっただろこれ
    助手としてグリムの依頼遂行に同行&修行!そこそこ活躍!
    短いエピソードを消化しつつ本筋を進めて、他の狩人も登場させて…でよかったんじゃないか?

    • 半分は当たっている
      耳が痛い

    • 1話とシンデレラたちに村を焼かれたところからいきなりグリムに連れられて組合本部に到着まで飛ばして、その間を事あるごとに回想で小出しにしてけば充分だったな

  139. ドベ真っ逆さまのまま新展開突入とか・・・

    門倉さん、この漫画もう打ち切り宣告されてるみたいじゃねえ?

    • ドベ漫画のコメ欄で酷使されてる門倉さん、そろそろ過労死するんじゃないだろうか

      • 獏さんの靴を舐めてる相手をわざわざ近くで見に来る人(不謹慎な笑み付き

      • そりゃ失踪もするわ(門倉違い)

      • カシオミニももうボロボロ

    • 次回から最終章だよ

  140. まるで全員合格をハッピーみたいに描いてるけど与えられるだけの実力不相応の人間がこの先力不足を露呈して命落としてもいいんですかね

    • そもそもケイドロじゃなくて鬼ごっこでいいだろ
      なんで復活ありなんだよ

    • ベテランも無能だからへーきへーき

    • これ試験始まったときから思っててもやってた
      不合格だったら二度とこの試験を受けられないみたいな一生つきまとうリスクがあるなら、自分が落ちるリスクを背負っても全員合格を目指す意味が出てくるんだけどな

  141. クーロンテルシーでもドベ1と2を繰り返してたな
    それと同じぐらい美しい流れを形成している

    • 他の作品が打ち切りになるかどうかのハラハラ感が無いのは
      安心はするけど物足りなくもある

  142. 来週からハゲ主役で組織乗っ取り編やろうよ

  143. 何か手錠を渡す渡さないやってたけど別に殆ど誰も捕まえて無かったんだから手錠余ってたろ

  144. 合格させるべきではない奴等リスト

    ・ハゲ←組合乗っ取りを目論んでる
    ・ハゲに暴行くらって舎弟になってた奴等←任務になったら間違いなく死ぬ
    ・ベロー←無能力者

    • ハゲに関してはいっそ彼が乗っ取ったほうが良くなる可能性ない?

      • 結局殴って従わせてるだけだしビジネスマンとしてどれ位の力あるのか全然解らないからなぁ…

    • もしかしたら組合の監査がクッソ優秀で、試験中に勧誘始めるアホハゲなんか放っておいても平気と考えてるのかもしれない。だが、ベローと舎弟、テメーらはダメだ

    • そういえば全員だからハゲも合格してるのか
      じゃあ最初から組めよwwwww

  145. 新章で打ち切り最終回なんだろうがケイドロすらまともに書けなかったのにまともに伏線回収してまとめられるとはとても思えないなあ。

  146. ラストはヤドカリに爆弾しかけて爆破エンドだ!

  147. この試験のどこで裏切りとか騙し合いがあるんだ?

    • 「絶対牢屋に助けに行く」と言っておきながら助けに行かないとか?そもそも捕まるのは本人の実力不足なんだから助けに行ったところで本番で命を落とすだけなんだけどな
      というか「マラソン大会一緒にゴールしようね」と言いながら先に行く女子みたいだな

      • それやると犯人側の数が減ってどんどん犯人側が不利になってくからな。前回はバカしかいなかった事になるな

      • おフェミが飛んでくるぞ

    • 試験内容は毎回違うからチルチたちが落ちた時はケイドロじゃないよ

  148. 友情・努力・勝利のはずなのに全然面白くない・・・。

    • (3ヶ月では全く進展しなかったのに最終日で簡単に絆が深まるチョロい)友情
      (3ヶ月の訓練全カットするほど価値のない)努力
      (話の都合で警察の強さが変わる忖度まみれの)勝利

    • たいした努力描写も無く、よく分からないうちに仲良くなって、よく分からない勝ち方をしたんだから面白くないのが普通や

  149. 作者はビッグ人狼と魔女と村長の事覚えてる?

    • グリムに本部への伝言頼んでから3ヶ月以上放置されてるんだよなあいつら

  150. 簡単な試験にクリアしたから狩人にさせてやる、で騙して悪いがお前らは囮だ。とかやるのかと思ったが、チルチが仲間になった辺り特に何も無くこのまま打ち切りかあ

  151. 単行本の漫画帯だとジャンルはダークファンタジーあたりにされるのかな?でも、ジャンル捏造だけじゃなく中身の紹介も捏造なんて珍しくも無いが。

    • 読者の気持ちがダークになる新感覚ファンタジーなんだ。またの名を笑えないクソ漫画

  152. ネルも近々あれ倒したら新展開でめでたく終了だから

  153. これは次の話で
    「全員合格?デボネアの試験はこれだから甘い…」
    みたいな事を言い出す奴が出ると予想

    • ページの無駄だよ

      • それにはもう目をつぶってあげたまえ
        だってもうこの漫画じたいがページの無駄だから

    • その甘い奴の試験で合格できなかった奴らがいるんだよなぁ

  154. チルチ兄弟って村出てから初めて会ったネームドキャラじゃないん?
    ボンカスやらハゲやらに話を無駄に使ったのに、こいつはテキトーな解決なにこれ……
    まあ尺を取ったボンカスもハゲも雑だったんやけどなブヘヘヘ
    漫画自体が雑すぎるんだ

  155. 全員合格おめでとう
    フィナーレに相応しい展開で本当に良かった
    よくわからないけど次回作期待してる

  156. 血盟の光狼
    アメガフルのルセット
    クーロンズの黒竜野球部
    アイテルシーのi課

    に匹敵する無能組織と無能人員がまた一つ増えたな
    ジャンプの未来は明るいぜよ

  157. 次に繋がらない良い打ちきり作品だな。
    お疲れ様でした。

  158. 地味に勘違いしてるかもだけど
    これって降車試験であって、採用試験じゃなくない?
    狩人になれるかどうか決まってんだっけ?

    • 決まってねえです

    • アイアンワークス最終降車試験

      文字通りこの合宿鉄道から降車する為の試験である
      合格すれば終点(組合本部)で下車し組合に加入することが許可される

  159. もう田口に編集つけろや

    • 井坂と門司みたいな?

  160. ベロー以外全員合格ってオチだったなら
    単行本3巻まで続いても良かったな、ぶへへへ

  161. ベロー君って史上初のバトル漫画なのに何も能力持ってないキャラという立ち位置で終わるのか

  162. 手錠着けたら檻にいくってルールじゃなかったっけ自分で着けたら無効なの?

    • そもそもボンカスはどこで手錠入手したの…?
      デボネアかグリムはいつの間にか取られてたの…?

  163. ラスト数分だってのにまだ動ける連中が結構いるとか狩人側なめ過ぎでは?
    ソロで行動してても合格は余裕じゃないか

  164. 特に掘り下げのないポルッツェンが人気キャラで草
    作者、自分の売りを見誤ってるなあ

    • 掘り下げが無いからこそまだ失点もしてないというだけなんだ

      • 実際連載前は一番人気だったグリ八が今やヘイトの的だしな

    • ツイッターにあげてるような怪物もっと出しておけば…
      ムキムキ女は受けるから描いてるだけで
      モンスターのが好きでしょこの作者

      • そんなことしたら人狼の存在が完全に消えるんだ。悔しいがこの作品は詰んでるんだ。

      • 怪物出したとしても攻略法を考えるのはベローだしな…
        雑に処理されて怪物の評価がガタ落ちするだけなんだ
        グリムデボネアらの狩人のようにな

    • ストーリーはもう諦めたから
      可愛い女の子描いてけって脳死勢の声が大きいなだけやろ

      • 脳死というか読者が本当に必要だったものだな
        現状のスキルツリーで読者を満足させうるのこれしかないんだもん

  165. ただの筋トレといい平和なケイドロといい
    作者と担当編集は昨今の死人が出るタイプの試験に一石を投じたかったんだろうな
    ベテラン上司二人が無能すぎて別ベクトルで組織への不安感が湧くけど

    • 試験に限らずとにかく王道からズラしたいってのを感じる

      • 題材がいい塩梅にズレてるんだからこれ以上ずらさなくても良いのに

      • ズラすのはご自由にどうぞ
        作者がどう思おうが面白いかどうかはオレが決めることにするよ

  166. 金未来杯の人達は
    前回の受賞者がドベってるの見てどう思うんだろうな
    しかも担当がレッフーと一緒なのとか

    • やっぱ堅実にサラリーマンやります

    • 俺は才能があるからあんなことにならねー

      とか思ってるだろ。それくらいでいて欲しい。

      • 加治君みたいな?

    • ジャンプの金未来杯で入賞しましたつって他の出版社に持ち込んだりしてもいいのかね

    • マンガ沼とかいう深夜番組で田口?が顔出しした上最後に紹介しといてこれなのが草

  167. 来週の1ページ目で「X年後」ってなってたら爆笑する自信がある

    • 三か月後・・・とか半年後・・・とかは有り得ると思う。
      しかも既に何度か人狼以外のなんかの討伐に成功してるとかって感じで。
      ベローチームが出来てる。

      ハゲとグリムは消えている。

  168. 田口くんと川口くんはバイバイジャンプかな…

  169. >ある日、小さな村に恐れる人狼が現れました。
    >立ち向かうのは二人お狩人グリムとベロー。
    >新たな冒険譚のはじまりはじまり

    新たな冒険譚とはなんだったんスかね
    忌憚の無い疑問って奴っス

    • 狩人組合まで行く間の道中のことだと考えられる。冒険どころかグリムにとってはただの帰り道なのはナイショっス

    • 冒険は(危)険を冒すと書くのだ
      この漫画を商業誌に載せることはまさに冒険よ

  170. みんなのレッフー最終回予想記事とか作ればいいんじゃねもう

    • 時は飛んで60年後
      子供に人狼の物語を聞かせる老人
      実はその老人は狩人として全ての怪物を童話にしたベローであった

  171. なんかこの面白くもない話をグダグダやって、ようやく終わった感が出てるのを見ると
    サム八の序盤を思い出す、あれも2巻ぐらいダラダラ八丸星でやってたな

    ……そしてやっと宇宙に出たと思ったらカツ八というクソをお出しになった

  172. 上でも言われてたが、試験内容を小分けにするなら新鮮だけど、同じ試験をダラダラやり続けたらダレるよな。

  173. こんな中身の無い試練なら
    せめてケイドロじゃなくもっとファンタジーな試練にできなかったものか
    童話に倣って青い鳥を捕まえてきたら合格とか

  174. 頭脳戦やるなら整合性だけはしっかりしてほしいもんだがそこが一番ひどいっていうね
    向いてない事に気付ければいいんだが

  175. ケイドロをグダグダ続けた果てが、登場キャラだけ盛り上がってるバトルして終了
    とか
    主人公が無能なのをわざわざ独白させて、それを周りにフォローさせる
    とか

    なんでだろうクーロンズって漫画と、主人公のメガネを思い出してオイラ息詰まっちまったよ

    • 龍堂!?

  176. どうせ雑に全員合格するんだろうなと思ってたらやっぱり普通に全員合格して乾いた笑いが出たわ

    • もしかしてヒロアカみたな仲良しクラス路線狙ってんだろうかこの漫画

  177. もうちょういケイドロ編をコンパクトにできなかったのかな?できなかった結果が打ち切り寸前って代償か。

    • ケイドロ編の前に小さな小さなカソカ村編がね…
      それもこれも村長の加筆のせいだよ(適当)

  178. 魔女の守り人を何故か思い出す
    まず七つの人里を経由して目的地に行きます←そんなグダグダやって正気か?って思ったし
    目的地に着いたら何か進展するの?不確かな情報しかないまま行ってるとか大丈夫?主人公が鬼人とか称号出てるのに魔女の力を燃費よくする技修得してないとか情弱すぎない?主人公とヒロインでも持て余してるのに、あのメガネいる?

    疑問しか出てこない漫画だった

    • スピカとクロードらへんは個人的に好きだったかなぁ
      というかコメ欄でヲヲヲや重篤な火傷を負いますよ!がネタにされたりあさぎりゲン・オードブルとかファファファーファファーファファとか言われてるのを見るのが好きだったな

  179. 設定だけ見たらクレイモアに似てるんだけどな
    人間に紛れ込む化け物、年上女と男の子
    クレアには最終目標がハッキリとあった
    この漫画に終着点の考えはあったのかな

    人狼兄弟ぐらいで読むの辞めたから分かんねえや

  180. 貴様らの色んな角度からのツッコミ面白過ぎるw
    毎週友達に話すネタに使えるw

  181. 突然ケイドロ編になって登場したキャラクター達は全部村長の加筆で生まれたキャラクター達だったんだよ!今まで蛇足に感じた展開も全部!
    というネタバラシを長期連載の後半に持ってきて読者を驚かせたかったのかなぁと

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】成年漫画家達、一般誌で無双してしまうwwwwww
今週の「サカモトデイズ」感想、メンタルが弱ってる坂本の代わりに頑張るシンの成長が止まらない!!【212話】
【画像】女性漫画家が描いた「女性の脈あり脈なし判定」が1.7万いいね
主人公が一番人気になる『キャラ人気投票』があまりない理由、闇深すぎるwwwww
面白くて人気の出る『読み切り』漫画の特徴ってなんだと思う?
漫画で拳銃やナイフがある世界で「素手で戦うキャラ」が素手で戦う理由www
【画像】大物ギャグ漫画家、おもしろすぎる漫画を描いて大バズりするwwww
昔の漫画って主人公→熱血、2番手→クール系、3番手→パワー系だったよな
本日の人気急上昇記事