今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

物語途中で「主人公が交代した」名作漫画ランキング発表!気になる1位は・・・?

漫画総合
コメント (229)
スポンサーリンク
世にある漫画は大抵の場合、読者が主人公に感情移入しながら読めるように工夫されており、私たちは彼らに寄り添いながらページをめくるものだ。漫画を通して主人公の冒険と成長を見守る中で、まれに作品の中で主人公の交代劇が描かれる漫画がある。一からまた新主人公の物語を描くためリスクが高く、再びもとの主人公に戻る……といったケースもあるが、この意外すぎる物語展開で読者に強い印象を与えた名作も数多い。

 そこで今回は30代から40代の漫画好きの男性200人に、作品の途中で主人公が交代した漫画・アニメの中で最も好きな作品を1つ挙げてもらった。

■第3位『ジョジョの奇妙な冒険』

 1986年に連載開始した『ジョジョの奇妙な冒険』では世代を超えてさまざまな「ジョジョ」たちの活躍が描かれる。主人公たちはジョナサン・ジョースター、ジョセフ・ジョースター、空条承太郎、東方仗助、ジョルノ・ジョヴァーナ、空条徐倫…と、みな名前に「ジョジョ」が入っているのがポイント。

 それぞれのキャラクターに100年以上前から続く血縁関係があると思って読み進めると、ふとした瞬間にジョースターの「血」を感じて楽しい気持ちになってくる。


■第2位『キャプテン』

1972年から連載開始した野球漫画で、最大の特徴は連載開始時の主人公であった谷口タカオが卒業したのちも、代々の野球部のキャプテンを主人公にして連載が続いた点だろう。

 2軍の補欠だったが陰で努力を続けキャプテンになった谷口をはじめとして、熱意はあるが短気で手が出やすい2代目キャプテンの丸井、優れた野球センスを持つ小柄な3代目・イガラシ、へらへらしたお調子者キャラの4代目・近藤と、それぞれかなり個性的なキャラクターたち。もちろん物語の舞台は同じ学校なので、彼らがどうやって部員と関わっていくかも見どころだ。

■第1位『ドラゴンボール』

 主人公の孫悟空は連載開始時には12歳の少年。頭身も低く幼児のような体型だったが、コミックス第14巻の「第23回天下一武道会」の際に大人の体型で登場した。その後はチチと結婚し、死亡したタイミングで息子の悟飯が主人公に代わるものの、その後再交代。悟空は歴代の少年漫画の中でもかなり濃い一生を送っており、もっとも多くの読者がその生涯を見守ったキャラクターだと言っても過言ではないだろう。


 このほか4位以下には漫画『Dr.STONE』や『20世紀少年』なども票を集めていた。

no title
Sourceふたまん

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653101636/


6: 2022/05/21(土) 11:59:06.76 ID:UqAYQfS60
ジョジョは「主人公が交代した作品」で良いのか?
いや、間違いはないんだけど。。。

123: 2022/05/21(土) 12:49:12.63 ID:wH7b5P/30
>>6
一部、二部だけで言えば一つの物語内で交代したとも言えるんじゃない?

24: 2022/05/21(土) 12:06:53.92 ID:ZhnNeINM0
ジョジョは物語が完結するまでは主人公変わらないし3位までで厳密に主人公交代するのってキャプテンだけじゃね

158: 2022/05/21(土) 13:10:12.44 ID:cj5101zx0
>>24
それを言ったらキャプテンも大会終了とかで一区切りついてからの交代だから、ジョジョと同じだと思う。

50: 2022/05/21(土) 12:17:07.82 ID:Nja097gR0
みんな言ってるけどジョジョは主人公交代というのか?って思う
でもこのアンケートでパッと頭に浮かんだのはジョジョ

おすすめ記事
180: 2022/05/21(土) 13:27:02.98 ID:n5EyEEkO0
まぁドラゴンボールとジョジョだよな
あとハンターもこれ言えるかな今クラピカ主人公な感じだし
ジョジョは3→4ぐらいだけど 
承太郎がちょっと強い脇役になる

3: 2022/05/21(土) 11:56:56.08 ID:2fjsD8y+0
悟飯失敗して悟空に戻ったじゃねえか
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

52: 2022/05/21(土) 12:17:20.37 ID:Rw7CjuJN0
ドラゴンボールって主人公が代わったってイメージないなあ

127: 2022/05/21(土) 12:50:13.91 ID:E1IvxhFG0
悟飯の真面目な性格では主人公にしても面白くなるわけがなかった

47: 2022/05/21(土) 12:16:31.71 ID:fapcWjMX0
悟飯はいい人過ぎて個性がない
悟天は可愛いキャラにしてしまい使い道を失った
悟天をバーダック調の男気ワルにして悟飯をカバーすればよかったかも

12: 2022/05/21(土) 12:02:05.88 ID:qE8Tzw6S0
あれ?「タッチ」は?

14: 2022/05/21(土) 12:02:35.80 ID:sTTObYls0
>>12
最初から達也が主人公

2: 2022/05/21(土) 11:56:49.69 ID:h593/ptl0
柔侠伝
ブラックエンジェルス
天才バカボン

176: 2022/05/21(土) 13:24:22.95 ID:OJ8gl2wb0
>>2
ブラックエンジェルズは最初から最後まで雪藤じゃなかったか

4: 2022/05/21(土) 11:57:13.84 ID:Zu5enEma0
天才バカボン

8: 2022/05/21(土) 12:00:18.00 ID:wlJskbtt0
>>4
いつの間にかパパの方が主人公に変わったな

41: 2022/05/21(土) 12:14:59.35 ID:Jzkul1kR0
ドクタースランプってずっとアラレちゃんじゃなかったの?
no title

78: 2022/05/21(土) 12:27:32.17 ID:v5mPI82U0
>>41
最初は千兵衛さん

45: 2022/05/21(土) 12:16:06.75 ID:8XSo7tap0
ドクタースランプってのは則巻千兵衛のことだから

58: 2022/05/21(土) 12:19:04.94 ID:uy9vnxuW0
>>45
1話でアラレの首をつけるシーンまでがセンベエ博士の主人公の期間
あとはずっとアラレが主人公

80: 2022/05/21(土) 12:28:12.77 ID:pkjl0el40
ドクタースランプはずっと「ドクタースランプあられちゃん」までがタイトルだと思ってた

83: 2022/05/21(土) 12:28:59.98 ID:L7Q2Iwv90
>>80
アニメはそうやで

36: 2022/05/21(土) 12:13:35.26 ID:YBqX0pY10
銀牙
途中から犬がしゃべりだした

65: 2022/05/21(土) 12:21:30.41 ID:nZf1M5p10
>>36
今は謎の寄生虫と戦っとるな

82: 2022/05/21(土) 12:28:48.65 ID:oM55yqtS0
Dr.stoneって主役交代したの?
no title

97: 2022/05/21(土) 12:36:18.20 ID:686rm8VO0
>>82
数話だけスイカしか居なくなるのでそのこと言ってんのかな

182: 2022/05/21(土) 13:28:20.95 ID:OJ8gl2wb0
>>97
大樹から千空じゃないの?

177: 2022/05/21(土) 13:25:09.39 ID:LNjNgsS40
ダイの大冒険は途中からポップ主人公だろどう見ても。
ダイ本人が覚醒しすぎてNPC的な強さになったし、恋の相手がレオナ一択でライバルとかほぼ無し。戦闘マシーン化してあまり共感出来なくなったのに対し、ポップは戦う度に成長、恋の行方もライバルだらけでよっぽど主人公してた。

44: 2022/05/21(土) 12:15:58.46 ID:tBeihZRl0
進撃の巨人は変わってないだろ

48: 2022/05/21(土) 12:16:47.31 ID:dFwiBTNl0
>>44
うん
進撃が入ってて違和感あった

165: 2022/05/21(土) 13:16:10.53 ID:MnVa2U670
デスノートは主役交代みたいな衝撃だったけどな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 魔王という隠れた名作

    • 今上がってるタイトルでは一番お題にそったタイトルだと思う

    • 安藤→潤也くんか。
      ありゃすごい作品だったなあ

    • 途中で主人公が交代したって言ったら魔王が思い浮かぶね

    • 最近読み返したけど潤也に交代後は殺し屋祭りで犬飼空気になっててこんなんだっけってなった

    • これが一位であるべき

  2. シードデスティニーってアニメは恐ろしいほど酷評されてたと思うんだが、漫画版で再評価されたとか何かそういう事情でもあるのか?

    • 主人公交代じゃなくて後退したアニメだな
      キャラの贔屓が過ぎて物語の迷走暴走を制御できなかっただけね

      • シードデスティニーは一部に叩いてる人間がいるだけで一般的には大人気アニメ

      • 一般的な(腐女子)には大人気アニメ

      • シードデスティニーは前年の鋼の錬金術師より遥かにヒットしたのに腐女子人気は鋼の錬金術師より大分低いぞ

        コミケ腐向け歴代スペース数ランキング
        2156 サムライトルーパー
        2128 テニスの王子様
        1919 キャプテン翼
        1694 刀剣乱舞
        1586 ヘタリア
        1562 スラムダンク
        1495 聖闘士星矢
        1462 黒子のバスケ
        1288 ガンダムW
        1242 鋼の錬金術師
        808 ガンダムSEED DESTINY

      • では腐男子が多かったという事だな さもありなん

      • いつも思うのはサムライトルーパーだけ分からない
        他のは今の子でも知ってそうなのばかりなのに

      • サムライトルーパーは、イケメンキャラに人気戦国武将ネタをくっつけた結果、それまで男のものというイメージの強かったアニメに、女性ファンを引き込むことに大成功した伝説のアニメや
        イケメン声優陣で声優ユニットも組まれて、声優イベントも開催されてて、のちのアニメ業界に多大な影響与えとる
        ちなみに、同じ回を間違えて二度放送したというネタも提供した

      • サムライトルーパーは何か聖闘士星矢のクロスの和風版みたいなのを着てた記憶があるな。
        確か主人公がのカラーが赤で仲間が青、黄、緑、水色だったか?

    • ボンボン?でやってたアスラン目線の漫画は評判いいみたいだな
      読んでないけど、確かアニメみたいに一方的じゃなくて双方MSボロボロになりながらの最終決戦とか聞いた

    • スパロボのifストーリーで再評価というか救われた
      アニメ最終回付近でのクレジットでシンの主役から格下げは
      ええ・・・言いたいことはいろいろあるが公式がそれやっちゃうって感じだった

      • スレでシンの良さを語ってる奴を幾度と見たことあるけどマジでスパロボの捏造された性格ありきで語ってるのしか見たことない。

    • 一部が酷評しただけで大部分は大絶賛だよ
      キラヤマトの機体は人気だし円盤もキラ勢大勝利の最終巻が一番売り上げが高い
      シンも悪役堕ちからの運命は人気だが主役張ってた時のインパは投げ売り・・・

    • シンってガンダム主人公にしては珍しく精神的成長が全く描かれていないんだよね
      アレではキラに機体交換を促す敵役を努めさせるしかなくなるのも納得
      フリーダムvsインパルス回のタイトルが「悪夢」って時点でもう主人公じゃない
      と、原作で酷評された結果
      漫画版やゲームで救済される展開が多く出てきたから再評価された

      • 種死の一番は脚本が無能
        種人気からすぐに続編作れの要望した奴らも無能だが
        描けないなら最初からシンを主人公にせずにキラ主人公で続編しとけってな

      • カメラが付いて回ってるのはシンでもキラでもなくアスランなんだよな
        そこら辺もgdgd感を増してしまってる印象

      • いつまでカガリに食って掛かっとんねんって話やな

    • まだ数話しか放送していないときのデスティニーラジオがすごく気の毒。
      せっかく「主役だから!」と喜んでいたのに、最終的にラスボスにされてしかもボコボコにされていいとこなしなんて。

    • そもそも主人公交代というが、キラがちゃんとしゅじんこうになっていたかも怪しい。
      かといって、シンは主人公完全に降りているし、アスランが主人公とも思えん。
      といって、もちろん、カガリやラクスが主人公になったわけでもない。
      つまり、ラストは誰も主人公らしいヤツがいなくなっちゃったアニメ。

    • 現時点ですら批評だらけなのにw

      • いまでも批評そんなにあんのか
        まあ映画やるし再注目されてるか

      • 批評と悪評を勘違いしていそうなコメント。

  3. 華麗に交代して波に乗った漫画
    でなく
    単に交代歴あるだけの漫画か

    ドラゴボなんて失敗作の代表格だもんな

  4. 交代しても成功し続けたのってないよね

  5. 1.3,4,9,10位の5作品除外で

  6. ランキングと言っても主人公が交代した漫画を探すことが大変かも
    そんなに思い付かない

  7. からくりは交代というよりダブル主人公やろ

    • 別れてから二人それぞれの視点で話進むからそうだよなぁ

    • 思った
      鳴海が主人公から降りたわけじゃないから主役交代モノじゃないよな

    • ダブルかエレオノールもいれてトリプル主人公か迷うところではある。

    • 連載が始まる前の作者コメントでは3人主人公という扱いだった

    • 一応、初期は鳴海が完全に退場のつもりで描いていたらしい

  8. ダイはちゃんと最後まで主人公していたと思うよ。ポップとダブル主人公になっていただけ。
    同じように語られるタイプでしてなかったのは美神さん。完全に横島主人公になってた。ついでにヒロインもルシオラになってた。さらにいえば、オキヌちゃんはモブきゃらと化した、

    • ダイってめちゃくちゃ王道主人公してるよね
      戦闘マシーン化したとか本当に読んだのかも怪しいレベル

    • これ。
      ポップageしてれば通だと勘違いしたにわかのダイsageは見るに堪えない。
      まともに読んでるのかレベル。

    • 両方主人公って言うならまだしもポップが主人公論にはうんざりする
      だからポップファン嫌いなんだよバイアス掛かり過ぎて

      • >ポップが主人公論にはうんざりする ←わかる

        >ポップファン嫌いなんだよバイアス掛かり過ぎて ←?

        なんで、ポップファン=ポップ主人公論者になってるんだよ。アホか。

  9. ドラゴンボールは主人公交代が失敗した漫画だしなあ
    ジョジョはそもそも別の舞台で主人公も仲間もほぼまるごと入れ替えるタイプ
    進撃・ストーン・Dr.スランプは入れ替わるとは言えない

    なかなか難しいね

  10. 俺はスクールランブルを推したいな

    • 元々ダブル主人公として始まってるから、交代ではないと思う

  11. キャプテンすごいな。50年くらい前の作品だろ

  12. げんしけん
    はそもそも名作じゃなかった

    • まぁ二代目はともかく最初のはいいんじゃない?
      二代目も読むだけなら面白くはあったよ

  13. ときめきトゥナイト

    • ジョジョ形式やね
      初代は好きだったけど二代目主人公のお行気の良さがイマイチ入り込めなかったな

  14. なぜかわからんけど、ランキングの中に
    “NARUTO→BORUTO”と“キン肉マン→キン肉マン二世”が存在しない……

    • NARUTOはタイトル完全に変わっとるし別物だろ
      物語途中でというのに当てはまらん

      • メジャーとメジャー2ndがランキング入ってるんですが

      • ↑メジャーは最初ほぼおとさんが主人公だからそれ込みじゃね
        2ndが入ってる理由は知らん、宣伝じゃないかしら?

    • そのパターンならマップスとマップスネクストシートも入るのではないかい

    • 魁男塾→暁男塾→極男塾

    • シティーハンターとエンゼルハート

      • グレーテルか

  15. ドラゴンボール読んだことないけど主人公交代するのか
    悟空のイメージしかないからずっと悟空だと思ってた

    • 一瞬だけ変わって瞬間で戻った

    • 悟空→悟飯→悟空で二回交代してるということになるんかなこれは
      ぶっちゃけ交代期間も短いし一時的な主人公不在期間の代理っていう感じしかしないけども

      • 交代した時に明確に飯主人公にしますって描いちゃったからな

      • むしろナメック星編前半のクリリンの方が主人公っぽい。

    • 読んでない人はこういうイメージだし失敗でしかないよな

      • 読んでる人でも失敗のイメージしかないしズレは起きない

    • 今になって読み返してみると、悟飯が主人公だったのは、むしろナメック星編の前半だったようなきがしなくもなく。

      • まぁ分かる
        サイヤ人編の前半も入れてもいい

  16. 横山光輝「三国志」

    序盤は劉備が主役、後半は諸葛亮が主役。こういうのはダメ?

    • 言われてみればそうである

    • 確かに

      最後は司馬懿(仲達)でフィニッシュ

    • それは横山版にに限った話でなく元の小説からしてそうだから何とも

      • 光輝に限っても孔明のあとに姜維がいて
        原作はさらに呉の滅亡までいくからなあ
        呉最後の丞相の死に様はなかなかかっこええ

    • 曹操も主役だったよね

  17. ガチで交代した作品だとツバサが思い浮かぶ

    • 絵面上は同じ
      しかし序盤のわりと平和な雰囲気からの主人公交代はエグかったなあ

  18. 砂ぼうず

    • それだ!
      今どうなってんのあれ

      • 2年ぐらい前に終わった
        主人公が代わった直後で長期休載入ったし、代わった後は正直蛇足感あったと感じたな

      • そうか〜
        砂坊主、漫喫にも置いてないし買うほど好きでもないしでも気にならないこともないし、
        最後どうなったかだけ教えてくれん?

  19. 多重人格探偵サイコがないとか…

    • 交代とともに原作者抜けて失敗じゃん

  20. 仮面ライダー1号、2号

    • 主人公を培養液漬け脳みそにしたのはNG

  21. ストーンは1話だけなら大樹が主人公どころか千空が石化の黒幕にすら見える
    あんな超人的な世界観だと思わなかったから、3700年間数えてたとか嘘だと思ったもん

  22. 古いけどサンバルカン

    • ああ、2代目が、西部警察署捜査課から異世界転生してきたんだっけ?
      たしか敵キャラも前作のボスが続投してるんだよな

  23. キリングバイツは?

  24. バガボンドは武蔵→小次郎→武蔵と一応変わったっちゃ変わったよね

    • うーん、微妙〜
      一時期小次郎にフォーカスされてたってだけじゃねーのあれ

  25. せめてちゃんと主人公が交代した漫画でランキング作ってくれや
    リアルアカウントしか思い浮かばなかった

  26. グレンラガン

    • 最初っから最後までシモンでは?

      • 徹頭徹尾シモンの物語だよなぁ

      • 俺は序盤はカミナの生き様の物語だと感じたな

      • 俺も序盤はカミナ派だわ

      • 冒頭のモノローグもラガンの搭乗者もラッキースケベもシモンだし
        なんの迷いもなくシモン主人公の話として見てたわ

  27. デスノートは月が主役かなと思う

    • 月がデスノート手放して正気を取り戻してる間のことだろ
      あれ完全に別人格だったからな

      • 記憶喪失含めたら範囲広すぎなんだよなあ

      • どう考えても記憶取り戻す前提だったんじゃないか?
        ちょっと長く場面変わって誰々さんは?って別のキャラにスポット当ててるだけの入れられても困る

        主人公が出てこない話があれば主人公交代かって言われてるのと同義だと思う

  28. ウ…ウソやろ。こ…こんなランキングが。こ…こんなランキングが許されていいのか

    • く〇みたいなランキングでワロタ。話を繋ぐ為の繋ぎキャラを主人公が代わったとか本気かよwww

    • タフがランク外なのはそれだけ認知度が低いって事なんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ。

  29. 押忍!!空手部

    • 確かに途中からは完全に高木が主人公だな、むしろ高木が主人公じゃなかった時期を知らない人の方が多いと思うが

      • 最初は松下の視点で、高木さんは怖い先輩ってだけのポジションだったのが
        すぐバトル漫画にシフトしたから戦える高木が主人公やるしかなかったんだよな

  30. 大樹から千空はないわ
    大樹は導入みたいなもんで主人公だった時期なんて無いだろ
    最初から最後まで千空が主人公

    • ダブル主人公でやろうとしてた感あるけど、大樹側の話がつまらなさ過ぎて千空だけになったってとこかなぁ

      • いゃあ灰の言うように大樹が話を駆動したことってないよ
        身体頑健な雑アタマの巨漢というキャラに主人公を期待した読者が居ただけ

      • あの幼馴染3人組の関係性を読者に説明するには
        大樹視点が一番合ってたので最初の導入に使われたというだけで
        主人公は千空だね

      • 1話の扉絵からして一番手前に描かれていたのが千空だし

    • プロローグだけ別主人公っていうなら、手塚のブッダの方がよっぽどピンとくる。なにしろ文庫版だと2巻ラストに主人公が生まれるから。

  31. メジャー2ndは面白いが真面目だしいい奴なのは分かるんだけど大吾は選手としては吾郎みたいに見ててスカッとするタイプでは無いんだよね
    まだ中学生だから仕方ないがフィジカルもメンタルも弱いし
    寿くんからの評価は高いがやっぱり魚住のほうが完成されてるな

    • 2ndも面白いけど、周りが大吾持ち上げてる感じが鼻につく時あるな
      個人的には、吾郎のバイタリティの塊みたいなキャラが原因で、話進む度に何かやらかす方が見てて飽きなかったわ
      面倒事抱え込もうが、その大人の思惑ごと破壊して突き進む姿は、少年漫画の主人公やし痛快

    • キャラクターの配置は健太やります!に戻ったと思う

  32. 今後銀河英雄伝説が入る予定

    • 誰が主人公とか無い作品だろそれ

  33. 7SEEDS
     最初はナツ、次に花、嵐、安居、腹話術師、
     最終的に安居と花

    • どちらかと言うと群像劇だしねえ
      個人的には最後まで一貫してなっちゃん主役で見てたな

  34. 空母いぶき

  35. ジョジョって6部ラストのエンポリオのことじゃね?

    • じゃねぇ

  36. ただの別視点みたいなのまで主人公交代したことになってんのかよ

    • そういうのも入れないと語れるほど該当作がないんやろ
      そんなのに順番つけることに何の意味があるんだろうね

      • そもそも大体の作品は主人公が変わることないからね
        何でこんなランキング作ろうとしたのか

  37. 戦国妖狐1部とかいう典型的な打ち切り漫画
    苦し紛れの主人公交代が功を奏した稀有な例

    • 1部主人公をラスボスにして敵キャラを2部主人公にしたら凄く面白くなって3部まで続いたからな

    • 挙げてる人がいて安心した。
      千夜は初登場時からは想像できん程いい主人公になった。告白シーン大好きだわ。

    • これが出てないから書こうとしたらあった

  38. カムイ伝は?
    読んだ事ないけど主人公が死んだ後になんの脈絡もなく双子が登場して主役を引き継ぐそうだ

    • 名作だけど、主人公交代そのものに関して賛はあんまり聞いたことがない

  39. 主人公が愛用メカを作中で乗り換えるパターンを樹立した戦闘メカザブングルは入れていいかな

    • いいわけないやろ

  40. 進撃とかドクターストーンとか、主人公交代とかいうネットのネタを本気にして投票したような漫画が入ってるな

    • 本当に何で入っているのか疑問
      ランキングを作った人は原作を読んでいないのが分かる

  41. 全然内容を覚えてないので間違ってるかも知れんが「ふたり生徒会」という作品が次々生徒会役員が前任の卒業と共に交代して主人公を務める作品だったような

  42. 火の鳥の主役は火の鳥自身なのか各章の中心的人物なのか

    • 火の鳥に翻弄される人間が主役だと思うけど
      お題に合うかは微妙

      笑うせぇるすマンとかアウターゾーン、むこうぶちもこれに近いか

    • オムニバス形式だろあれ

    • 火の鳥を除外するならジョジョも定義上除外になりそうだけど、ジョジョはランクインに違和感ないという不思議

    • 乱世編に火の鳥は現世では全く登場しないし、羽衣編も未来人からの語りで出てくるだけだからな。主人公不在になってしまう。

  43. アカメが斬るは途中からタツミが主役としか思えないんだがアカメが死んだり引退したわけじゃないから交代したと言えるかどうか微妙やわ

    • 最初からタツミが主役だと思う

  44. 漫画じゃ無いけど宇宙猿人ゴリはどうかいな
    ゴリが主役だったはずなのに敵役のスペクトルマンの方が人気が出てタイトルが変更してしまった

    • それ入れたらヤッターマンも入りそうだなあ、どんどんヤッターマン側のパートが減ってドロンボー主役になっていった

  45. そういや銀河の序盤て飼い主がもっと出張ってたっけ

  46. 親子関係ではないけど続編で違う主人公がでてくる作品となると
    天空侵犯
    神さまの言うとおり

  47. リアルアカウント

  48. 特撮だけどジャッカー電撃隊なんかはビッグワン登場後はスペードエースよりビッグワンが主役っぽかった

    • それを出すならまず仮面ライダーと太陽戦隊サンバルカンだろ

  49. タッチだろ

    • ???

      • 太った双子の漫才師の物語は実は第二部じゃないんだよ

      • 幽体離脱したけど主役変更してないぞ

  50. うる星やつらのラムは連載当初はゲストキャラの予定だったんだよな。

    • 主役はあたるだぞ、作中で名言されてるし

    • 漫画は最初から最後まで諸星が主役
      アニメではラムが主役なので交代と言えば交代

    • 2話目にラム出てないからな
      ヒロインも最初はしのぶだし

  51. ドクタースランプアラレちゃんは連載当初は則巻千兵衛が主人公だったんだが
    連載が進むに連れてアラレの方が主人公になっていった。

    • マシリトは連載前からずーっと女主人公でやれって言ってたけど、鳥山が恥ずかしがってたからなんだよな
      途中から明らかに読者需要もアラレなことがわかってきて諦めた

      • 元々連載も当時H漫画枠が空いたので、スケベな博士と毎回Hな目に合う助手という企画でマシリトが通してくれたんだよな。
        それで連載1回目で鳥山明にはH漫画無理だったってギャグ漫画にしてくれた。
        だから連載1回目のアラレは裸だったし中学生設定だったという話。
        (今なら同設定の漫画なら中学生はアウトだろうけど)
        アラレ、ランドセルとか背負ってるイラストとかアニメ版の雰囲気で忘れられてるけど、連載中は中学→高校生と小学生だったことは一度もなかったりする。

  52. 天上天下が浮かんだがあれは主役がラスボスだっただけか

    • 序盤から回想回想&回想で主人公の出番激薄、やっと回想終わったと思いきや主人公誘拐、やっと帰ってきたと思いきやラスボス化っていう、主人公いない話の方が圧倒的に多い稀有な漫画だったな

      • 凪は最初からずっと主人公感弱かったと思う

    • これ書きに来てあって良かった。主人公代わったで天上天下無いのは違和感あったから

      • でも名作かっていうと微妙

  53. ジョジョが良いならテラフォーマーズも有りか
    名作かどうか知らんけど

    • 火星編までは名作でいいんじゃないか
      火星編までは

  54. 面白くはないけどそもそも主人公交代で思いついたのがリアルアカウントだけだった。あとヒロインだけど風夏

  55. なんでじゃっていうランキングの顔ぶれだけど
    なんでじゃっていう作品でも挙げないと話もできないランキングになる切実

  56. ドラゴンドライブ…

  57. 明確に代わったってわけじゃないが
    天の最終章は完全にアカギが主人公だったな

    • あれはタイトルこそ天だけどひろゆきが主人公の物語だと考えると、最終章もちゃんとひろゆきの話で終わってるから、主人公交代感はないな

  58. 蒼き伝説シュートはもはや名前すら出ない存在になったか
    ライバル高校を成長させて主人公のいるチームに対戦させるのはあるけど主人公交代してまで0からそれをやる漫画はなかなかないと思う

    • ざっくりしか見てなかったしメチャクチャうろ覚えなんだけど、天才肌の眼鏡キャラが親父(指導者)のいるライバル校と対戦するやつ?
      親父が連携の重要性を敵の立場から教えようとしたら、トリプルヒールの個人技で突破された記憶

    • あれも別視点の範疇じゃないかなあ

  59. 言うほど主人公後退じゃないのでスレ意図破綻の巻

  60. キャプテンのためだけのランキングだな

  61. 進撃の交代ってライナーネタしか思い浮かばないけどマジでライナーのこと言ってんの?

    • ランキングを作った人は原作を読んでいないんだろうな

  62. ちょっと無理あるなぁみんな言ってるけど

    ゲームでランキング作るほうが納得できるのできそう

  63. そういや美味しんぼは飛沢とか言うのに究極のメニュー作りの後継させようとしてたけど主人公交代とは言えんわな

    ラーメンシリーズも藤本→ゆとり→ラーメンハゲと交代してるけど……
    ……メジャーがありならこれはありだろ!出ました、これです

  64. ……ハンターは?

    • 王位継承戦の主人公はたしかにクラピカっぽいけど、その王位継承戦がコアファン以外ついていけない話の上に上に完結するみこみがまったく立たないから、主人公交代後は全然名作じゃない。

  65. 横山光輝の三国志やろ
    劉備が死んでからは孔明が主役ポジションで物語展開してたし

  66. GANTZ。玄野が死んで加藤が主人公になって玄野が生き返ってからまた玄野が主人公になった

  67. ジョジョが主役交代かって違和感があるとかいう人がいるけど、
    メジャー2やガンダムSEEDDが入っていることから、続編で変更を含めてって話じゃないの?

    • 種死に関してはCVのキャストのトップが
      ずっとシンだったのに最終3話はトップがキラになってる
      主人公交代しているのは間違いない
      最終回の少し前にシンは撃墜されてコクピット内で終戦を迎えているしな

  68. 闇のパープルアイはタイトルそのまま完全に主人公が交代してたな

  69. 20世紀少年は主人公交代っていうか、味方側は群像劇じゃね?
    ともだちは確かに交代したけど

    • 連載当時ケンヂからカンナへは主人公交代感はあったな

  70. ここまで「ぼくらの」がないとか……
    あれこそ、理想的に全員が主人公交代していった漫画だと思うんだけど。
    まあ、全編よむと実はコエムシが主人公だった感はあるが。

    • ぼくらの挙がってて良かった
      オムニバス形式で展開する話がこのお題に合致するのか、ってのはあるけど

    • あれは元々当番制だったから何か違うんじゃないかな

  71. キャプテン以外しっくりこないランキング
    チ。の名前が挙がらないな

    • ちょっとサイクルが短すぎるかな
      主人公不在の漫画って感じ

    • 歴史群像劇だから

  72. 銀牙シリーズだな。銀の子供や孫が熊や宇宙生物と戦ってる

    • は? 宇宙生物? いまどーなっての?

  73. CCさくらの作者のツバサって漫画
    中盤の主役交代劇の衝撃は凄かったし、序盤から伏線もちゃんと張られてた

  74. ものすごくマイナーで誰も知らないだろうが
    「史上最低のレガッタ」塀内夏子
    少年院に入った人達は、レガッタという多人数乗りカヌーで
    規定時間以内にゴールすれば出院できるという架空の設定。
    初めはいじめられっ子で万引きした少年と
    熱血系好青年が主役だったが、いつの間にか中盤からは
    親に捨てられてグレた強面の男と親を殺したヒョロガリが主役になって
    そのまま完結した。最初の二人はどうでもいい扱いになってた

    • ビチグソ号だよね
      漕ぎ方でアドバイスをした少年(おそらくあなたが言うヒョロガリ)が
      大泣きした時は本人視点でなく最初の主人公からはこう見えた、
      という描かれ方だったから、あくまでその時に焦点を当てたキャラであって
      主人公交代のつもりはなかったのだと思う

  75. エロイカより愛をこめてって、最初の超能力三人組は何だったのか

  76. 沈黙の艦隊はスタート時点では深町が主人公なのかと思ってた
    中盤以降政治が絡み始めてからは
    むしろ深町が登場すると、無理やり存在意義を与えられたようになって
    不自然さを感じた

  77. ガンスリはどうなんだろう
    弟組が主人公で、最後は兄組か?
    あくまでメイン主人公は弟組で、群像劇的に物語が進んで最後は主人公不在の回だったって気がする

  78. 主人公交代、というよりはダブル主人公という方が正確なのかもしれないが。

    萩尾望都「残酷な神が支配する」
    前半は母親の結婚相手である義父を殺害するに至る少年が主人公で、後半はその義父の息子である義理の兄が自分の父親を殺害した少年(前半の主人公)を追及する展開。

    • なにそれ、少女漫画方面はまりくわしくないけど、ちょっと読んでみたくなったわ。
      キンドルで買える?

  79. キャトルーキー
    第一部・雄根小太郎
    第二部・四方二三矢編
    第三部・寅島・三ヶ月編

  80. 進撃の巨人一巻を発売日に読んだときすごくワクワクしたことを覚えてる
    エレンが食べられて主人公変わると思って衝撃的だった尚

  81. アンダーニンジャ九朗死んだけど誰が主人公になるんだろ

  82. マジンガーZ→グレートマジンガー

  83. タイトル少し変わっててもいいなら男樹シリーズとか、夏子の酒→奈津の蔵とか。

  84. 漫画じゃないけど、ゴジラは結構別の個体に代替わりしてるな。

  85. まだ上がってないのだと、ムーンライトマイルとか。五郎の子共の名前覚えてもないけど。
    オメガトライブとかラブとか、最終回だけ世代交代してるのは主人公交代とは言い難いか。

  86. 古い作品だけど紅い牙とか
    前半主人公は間違いなくランだけど、後半の主人公はソネットだと思う

  87. サイバーフォーミュラシリーズ
    最終的には主人公がボスキャラ化し、ライバル兼兄貴分キャラが主人公へ

  88. 新谷かおるの「バランサー」
    でも迷作と言ったほうが良いかな?

  89. ○○〇で有名な
    原秀則の「やったろうじゃん」
    元々の主人公は野球から足を洗おうとしてた監督
    エンジョイ勢がいきなり甲子園を目指す話

    例のアレは途中加入のチート投手

    監督視点の前半が個人的に好きだったわ

  90. トイレット博士

  91. 「地球の子」は、いつ主人公を交代するんだろう?

  92. キャプテンが世代交代していく話だと知らなかったから
    「あれ、谷口どこいった?」って戸惑った覚えがある。

    • 谷口は「プレイボール」に行った

  93. ドラゴンボールは悟飯がいても悟空も出てたからな。
    交代失敗したからノーカンやろ。

  94. 機甲戦記ドラグナーの最終話で前触れもなく主人公変わったからな。
    死んだとか負傷退場とかでまったくないのにライバルのマイヨプラートが主人公だぜ。

  95. ドラゴンボールは変えようとしたけど変えれなかったってだけな気が
    変わってはいなくねーか?
    まあこのランキングに載ってるのだいたい変わってねえだろってのばっかだけど

  96. 誰も挙げないけど「SDガンダム戦国伝」と「SDガンダム外伝(騎士)」
    地続きの物語で「戦国伝」は初期の武者五人衆編~天下統一編で武者ガンダムからアレックスに交代してるし
    「外伝」も初期のラクロアの勇者~光の騎士で騎士ガンダムからアムロ、バーサル騎士に交代してるし
    ついでヴァトラスの剣~真聖機兵誕生でクラウン騎士(キング二世)から灼熱騎士F91、騎士GP01に交代してる

    あとガンダムAGEで親・子・孫・三世代と交代してる

  97. アウトロースター、ジムが主役の二部が始まるはずだった(当時HPでラフ画も上がってた)のにな…
    老師、20年近く前の時点でズタボロだったらしいが今どうしてるんだろ

  98. 遊戯王はもう途中から闇遊戯が主人公になっちゃった気がするわw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
本日の人気急上昇記事