今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【画像】「ヒカルの碁」の10年後を描いた公式イラスト、塔矢アキラがとんでもないことになってしまうwww

スポンサーリンク
ヒカルの碁
コメント (93)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660407443/

1: 2022/08/14(日) 01:17:23.31 ID:YmW8RWWI0
こんな髪長くて碁を打つのに邪魔ならんのか?
no title

2: 2022/08/14(日) 01:17:46.62 ID:m8tm/U/C0
サイリスペクト

3: 2022/08/14(日) 01:18:30.86 ID:YmW8RWWI0
>>2
ヒカル「お前にはいつか話すかもしれない」

あっ…

4: 2022/08/14(日) 01:18:33.55 ID:ROdLogph0
女に目覚めてるやん

おすすめ記事
5: 2022/08/14(日) 01:19:17.16 ID:OsOFlDFP0
碁と髪の毛は関係ないやろ!
なら、あれか?ハゲやったら、碁を打ちやすくて勝てるんか?あ?

6: 2022/08/14(日) 01:20:05.53 ID:YmW8RWWI0
>>5
そういやヒカルの碁ってハゲキャラおったっけ?
一柳とかいうおっさんくらいか?

9: 2022/08/14(日) 01:20:16.21 ID:NBfJnXqr0
むしろヒカルの方がやばい気もする

12: 2022/08/14(日) 01:21:45.56 ID:StM80SBZM
>>9
むしろ現代なら最先端の髪型やんけ

17: 2022/08/14(日) 01:24:25.27 ID:QbtpxEhdp
ヒカルとかいう小学生時代からファッション最先端をいってた囲碁オタク

86: 2022/08/14(日) 02:04:01.07 ID:0v7TVrSE0
もしかしてあのヒカルってこのヒカルから取ったんか?

23: 2022/08/14(日) 01:27:38.12 ID:RuRvce1Na
ヒカルの髪色について一切のツッコミも説明も無かったな
どういうつもりなんだあれは

58: 2022/08/14(日) 01:47:59.85 ID:IWgcDZUMa
>>23
碁石のように黒も白(金)もあるってだけじゃね?しらんけど

24: 2022/08/14(日) 01:28:39.36 ID:StM80SBZM
>>23
言うて不良の加賀や三谷はともかく
アキラや筒井も髪色おかしいのにノータッチやからな…
no title

14: 2022/08/14(日) 01:22:47.33 ID:S69p0lrM0
姫カットやんけ

16: 2022/08/14(日) 01:23:37.75 ID:StM80SBZM
>>14
姫カットでネクタイ着用するんか…

27: 2022/08/14(日) 01:29:54.92 ID:YmW8RWWI0
美少女二人がじゃれてきても一切照れない異常者
no title出典元:ほったゆみ(原作) 小畑健(漫画)『ヒカルの碁』(集英社)

no title

29: 2022/08/14(日) 01:31:38.95 ID:S69p0lrM0
あかりちゃんとどうなんやろ
くっついて欲しい

35: 2022/08/14(日) 01:34:08.47 ID:StM80SBZM
>>29
この作者良くも悪くもドライやし万が一続編があったとしても
お互いモブと結婚してて年賀状のやりとりだけとか普通にありそう

30: 2022/08/14(日) 01:32:50.64 ID:VgSG4QF20
ダケさん
森下師匠
おっさんがかっこよくみえる少年漫画もなかなかないよな

66: 2022/08/14(日) 01:51:39.52 ID:9gECnyh20
>>30
強くなったヒカルが森下先生にアタリに手抜きされてビビるシーン好き
アタリに手抜きがなんなのかは全くわからんが

70: 2022/08/14(日) 01:54:08.79 ID:YmW8RWWI0
>>66
森下先生はかっこいいけど、見知った先生でも勝負の場では鬼になるってのは愛弟子の和谷でやって欲しかった気もするわ

40: 2022/08/14(日) 01:39:05.01 ID:lVlm3oKyM
一番好きな漫画や
碁一切わからん人でも面白いのはすごい

45: 2022/08/14(日) 01:41:28.14 ID:S69p0lrM0
題材が碁じゃなくても面白いやろな
ワイの中でヒカルの碁は好きな漫画ずっと上位やわ

41: 2022/08/14(日) 01:40:05.74 ID:YmW8RWWI0
最後の大会はエピローグが申し訳程度しかないのもアレやけど色々展開雑よな
主人公とぽっと出ラスボスの間に宿敵感を急遽出すためにホビット記者にイラつく無能ムーブさせまくったり
他にも初手天元マンの扱いとか、ヒロインが最終巻で影も形も無いのとかもエピローグでフォローすべきやったやろなぁ

25: 2022/08/14(日) 01:29:19.00 ID:flo1tUHt0
続編見てえ
強キャラが活躍しきらずにいすぎや

31: 2022/08/14(日) 01:33:00.18 ID:YmW8RWWI0
>>25
倉田は実績はヒカルなんか目じゃない化け物なのに描写はしょっぽいよな
プロなりたてで初めて一色碁やるヒカルに対して
「こいつがもしミスしなかったらヤバかった(冷や汗)」とか

59: 2022/08/14(日) 01:48:24.66 ID:GDeLyIYw0
>>31
言うてあの歳でまだタイトル持ってないのは現実でも永遠の2番手感あるで

65: 2022/08/14(日) 01:51:15.02 ID:StM80SBZM
>>59
言うて倉田ってヒカルと10個近くしか歳変わらんで
最近やっとタイトル取るような緒方は越えてもおかしくないやろ

80: 2022/08/14(日) 02:00:36.77 ID:GDeLyIYw0
>>65
現実のレジェンド達はだいたい二十歳までにタイトル取ってるし化物は言い過ぎってことよ
通算5期ってとこやないか?

50: 2022/08/14(日) 01:44:27.57 ID:dpU0FOKE0
椿さんスピンオフでトラック乗り回して各地でなんか解決していくの見たい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 奈瀬は原作のが一番えちぃなおい

    • アニメも手合いサボってるヒカルと偶然出くわして、心配して駆け寄って顔覗き込むシーンはえちぃぞ

  2. 今ヒカ碁復活となるとほったゆみと小畑コンビ再結成か
    ……小畑ってあんまり話にならないけど身が空いてる時ない作画よな

    • ほったゆみって今何してるの?

      • 現役引退してちゃんこ鍋屋経営しながら時々野球の解説?

  3. 最終回の時点で16歳だっけ?
    ということは26歳くらいか

    • ヒカルの誕生日は9月でアキラの誕生日は12月らしいから
      最終回である初夏ではまだ一応15

  4. ヒカ碁の人気キャラだろうが必要なくなれば容赦なくリストラするスタイル、痺れるわ
    普通の作家なら人気キャラありきで話作るとこあんのに

  5. 前髪だけ金髪に誰も違和感を持たない不思議な世界

    • 初手天元マンこと社の白髪も総スルーされる世界

    • それな。10年後も黄色いって…ヒカルもロン毛でよかった。

  6. デスノートのニアも髪が伸びてたし、小畑の趣味なのか

    • 年取ったキャラ描写する時って髪の長いキャラは短く、短いキャラは長くするのが鉄板だしな
      ヒカルの碁は現代が舞台だから違和感あるけどそもそも初めからヒカルとアキラの髪型がかなりファンタジー入ってるし

  7. 作者「奈瀬には本田がオススメ!」←こいつが反発される理由

    • 俺の嫁だからだよ
      ってのは置いといて
      メガネの秀才おったろ、せめてあいつ

    • 本田なんぞでは奈瀬と釣り合わない的な感じでよくネタにされる本田は不憫だよなぁ
      顔が良かろうがヒカルや伊角は碁馬鹿が過ぎるし(プロとしては正しいけど)、和谷はヘタレだし、
      何だかんだあの仲間内だと本田が一番マシな気がするんだが
      飯島はあいつが院生辞めてから縁が切れてるし、そもそも何かと嫌味な奴だから微妙

      • 和谷「親がウザいから一人暮らししてるけど洗濯や飯作りとかは全部親にやってもらってます」
        こいつがオススメされないのはよく分かる

  8. 椿「俺は会社辞めてプロ試験を受けに来てるんだ」
    雑魚眼鏡「どうせ大した会社じゃなかったくせに」

    うーんこの

    • あのシーン好きだ。
      本編とはあまり関係ないのに

    • 椿さんなんだかんだ好きだったなあ
      いいキャラだった
      あれだけいいキャラだけど、碁のプロにはなれないシビアさも好き

  9. おじいちゃんもフッサフサの強髪家系とかやっぱジャンプは血統主義なんやな

  10. 今でも好きな漫画だ
    アニメの主題歌も良かった
    サイが消えた時は悲しかったなあ

  11. この世界美女多すぎるから反応しないんじゃね?

  12. せめて後ろ髪は結んでくれと思うが、短髪よりはイメージ通りだし
    10年後におかっぱの方が勘弁してくれ。

  13. ヤンハイとかいう和谷の国籍変えただけのキャラいたよね。

    • ヤンハイは伊角さんを鍛えた中国の棋士
      和谷もどきなのはレエピンや

      • ヤンハイさんはいい男だね
        大人で頼りになる

  14. 成人男性でこの髪型してるのゆらゆら帝国のベーシストの人くらいしか見たことない

  15. 関係ないけどコミックスおまけの、よそ事論争で妙に笑ったのを思い出した

    • よそ事もくるくる寿司も普通に使ってたわ

  16. 第2部やらんかなあ
    10年後からスタートって面白そう

    • 作画がなー。
      バクマンからすごく劣化してしまったから。

      ほったゆみには戻ってきてほしい。

  17. 普通に親父リスペクトじゃないんか?

    • 行洋あんな髪型ちゃうやんけ

  18. 身近に伊角、和谷、ヒカルとイケメンたくさんいるのに
    デート回であんな微妙な顔の小心者相手に割とまんざらでもなかった奈瀬の趣味が分からん

    • 毎日会ってるとイケメンに慣れてくるんなだよ

    • 院生は仲間でもあるけど、何よりもライバルだからじゃないかな
      プロ試験で恋人との対局が試験結果を左右するものだったらどっちが勝ってもキツいでしょ
      どっちかが院生辞めたら告るのはありそう
      辞めたらほとんど会う機会ないだろうし

    • プロになれずモヤモヤしてた時期だったし気分転換というか現実逃避できれば誰でもよかったんや

  19. これはヒカルが「お前の髪はサラサラでいいよな」って褒めたからだぞ

    • ラジオのネタか

  20. 知らずに佐為みたくなってヒカルがくいつくのに味をしめた感じ

    スレ80
    直前まで塔矢名人が4冠とかだったし、あとは桑原、座間、緒方だろ
    これからが若手の時代じゃね

    • 倉田はプロになってから約10年での実績スピード的に、最近やっとタイトル取ったような緒方は超えてもおかしくないけど、
      ヒカルアキラ世代には簡単に抜かされるやろな
      越智に将来抜かれてもおかしくはない

      まあ作者の想定は知らんけど

    • 彼氏の気を引きたいかのじょかよ

  21. べつに試合のときは括ればいいし
    韓国のラスボスもこのくらいなかったっけ?

    • あいつは襟足が肩にかかるかどうかぐらいの長さだった気がする

      • この10年後アキラはもみあげの長さからして襟足も背中まで行ってそうだよな。銀魂の桂みたいなレベルで

  22. 同じ敗北エンドでもアイシールド21なんかは後日談がっつりやったからヒカルの碁よりは幾らか清々しく終われたよな
    負けて終わるのは残念ではないが、負けた後に後日談ちょろっとしかないのは残念極まりない
    佐為視点でヒカルとアキラの初期のやりとりをまた描くことにページ費やしてる場合じゃないだろと最終巻は思ったわ
    院生で奈瀬の後輩二人がヒカルとアキラについて語り合う所は好きだけど

  23. ヒカルは最近ジョイフルとコラボしてたなぁ

  24. ほった先生もう還暦超えてるだろうから諦めろ

  25. 最近ヒカ碁を見て妄想したのがアキラとヒカルが脂が乗ってタイトルを持っているときに院生でない12歳の少年がプロになって、無敗で勝ち続けてきて、挑戦者としてヒカル達の前に立ち、その正体はサイが取り憑いた子だったって話


  26. いつのはなししてるんだよ

  27. 漫画やアニメではよくある事。
    Kの法則で打ち切られるのもよくある事。

  28. 藤井聡太に出てこられたらどうにもならんよねw
    現実が恐ろしすぎてマンガアニメが可愛く見える

    • 藤井聡太って将棋じゃん。

      • 将棋と囲碁の区別がつかないから許してあげて。

    • 藤井聡太が話題になり始めた頃は「リアルアキラじゃん!」って思ったもんだけど、実際はアキラでも比べ物にならん傑物だったな

      • ヒカルの碁の話題の時にすら将棋の藤井聡太の名前はよく挙がるのに
        「リアルが塔矢行洋を超えた!」とか言ってもらえない囲碁の井山裕太が不憫すぎる…

    • まぁ、事実がフィクションを超えちゃった、ってのは結構あるしね
      競馬だと白毛馬でG1を3勝しているソダシにダートと芝の重賞勝ってるハヤヤッコ(しかもこいつらいとこ同士)、野球だとメジャーリーグで大暴れ中の大谷サンは、漫画だと「やりすぎ」って怒られるレベルだし

      • 芝とダートに関しては重賞どころか両方でG1勝った変態勇者が既にいるし、将棋は羽生の時点でフィクションでやれないレベルだしなぁ

    • 井山の時点でどうにもならんわけだが
      というか将棋界における藤井聡太より囲碁界における井山裕太の方が格上やぞ

      • 7大タイトル全部を同時に保持して防衛して国民栄誉賞だからね
        羽生の場合は7大タイトル全部の永世資格獲得

      • 若い頃にタイトル独占して数年前に若手の台頭に苦しめられるも踏ん張って去年の大復活やからな
        世界戦も盛り上げるしそのまま漫画になっても十分すぎるほどドラマチックや

      • 注目度が違いすぎるからしゃーない

    • 囲碁界に関しては、アキラみたいな入段2年目かつ14歳6~7か月で三大リーグ入りし2勝を挙げるレベルの棋士となると
      2022年現在でも、どちらも未だ現れていないレベルのとんでもない大記録なんだけどな

  29. あかりとくっついてほしかった

  30. 倉田は囲碁始めたのが高校時代って考えれば化け物どころじゃないやろ

    • 中学じゃなかったか?
      まぁどちらにしても化け物だけど

    • 倉田は囲碁始めたのが中1。
      その後たった二年でプロになってるから、佐為みたいなチート師匠がいるわけでもないのに、この早さでプロになってるのは確かに化け物どころじゃないんだけど、
      プロになってから10年近く経ってもリーグ入りはしてもタイトルは獲得してないんだからプロ入り後の経歴はそこまで化け物じゃなくね?(充分順調ではあるけど)

  31. 「秀策はよく知ってる」
    「今、日本の力がないのは秀策達、過去の棋士から何も学んでないからだろう」
    「日本が弱いと秀策達、過去の棋士まで弱いと思われて忘れられていくかもしれない。残念だ」

    ヨンハの台詞って正確に通訳されてても反感を買ってそう
    日本代表はむしろ燃えるだろうけど

    • まあそもそも「本因坊秀策知ってますか?」って外国選手とはいえプロに聞くのが失礼だとは思うけど

    • リーグ入りするのがやっとでタイトル挑戦前に敗退するアキラ
      =韓国で既にタイトル戦やってる高永夏

      この強さ評見てるとあの世界の韓国しょぼすぎない?
      この漫画は幽霊が出るの以外はリアル志向だっていうなら、永夏の設定は「韓国の若手棋士では有望な奴」くらいにしとくべきだったな

      • 李セドルがモデルならあの設定でしゃーないとこもあるが
        行洋がアキラと同格って思ったのは親の欲目と考えるほかない

      • ヨンハはアキラが中国チーム大将と打ってる内容を映像で見た後ですら
        自分と互角っていう評価を変えなかったからなぁ
        ヒカル戦の最中に「塔矢先生の言葉と違って、オレと互角の奴は塔矢アキラ以外にもう一人いるじゃないか」と言ってたから
        そのままヨンハ=アキラでいいのでは?

  32. 奇抜な髪形じゃないとアナログゲームの主人公になれないからね

    • 遊戯王のことか

  33. やサn1

  34. ヒカルは最終話あたりで未来へ繋いでくんだ的なことやってたし、あかりとちゃんとくっついた上で、本因坊をじいさんからもぎ取って欲しい、そしてそれを漫画で見たい

  35. ヒカルの碁めちゃくちゃ好きだけど
    アキラの髪型と服装が妙なのだけは慣れなかったなあ
    小学生のころはともかく、男がいつまでもおかっぱなのもおかしいし
    服装もずっと変だったんだけどあれはなんでなんだろ

    • 碁以外のことはセンス無いってキャラには合ってると思う

    • 初期の小畑の趣味が変だっただけ

    • ジブリ男子系じゃないか
      ハクとかハウルとか

  36. サイのこといつかは話すと言ってるけどどんな説明したら信用できるんじゃろ。
    どう頑張っても作り話にしか聞こえないだろうし。

    • 作り話にしか聞こえないとは言っても、アキラ本人がヒカルの中に別の人格みたいなものを見出しているし、初めての対局の時のヒカルと囲碁部での対局の時のヒカルとではレベルに差がありすぎるから信じてくれるんじゃないかな
      秀策の打ち方に近いことも気づいているから辻褄が合うし

    • 別にヒカルは信用させるために話すわけじゃないから良いんじゃない?
      信用しなかったらしなかったで「やっぱお前に話すんじゃなかったー」とか言いそうだしw

  37. AIの登場によって秀策のコスミが再評価されて、流行ってるの好き

  38. この作品の駄目なところはヒカルを何の実績も無しに院生にしてしまったこと

    • ヒカ碁に影響されて院生試験受けたのに
      ことごとく落ちた人が書き込んでそう

      • むしろ院生試験受けられなかった

    • 別に実績は必要ないだろ
      先生の推薦が必要なのは緒方さんの推薦として通してる
      推薦以外は年齢と棋力だけだろ

      • なるだけならそうだけどアマチュアで最強になれないやつがアマチュアより強い院生相手にやっていけないのが現実だし将棋の奨励会と違って院生は推薦必須じゃないよ

  39. アキラ→弱小国の日本でリーグ入りするもすぐに負けまくって敗退
    ヒカル→せいぜいアキラと同格近く

    高永夏→強豪国の韓国で既にタイトルにも挑戦しているトップ棋士の一角
    スヨン→自国の九段に勝って、日本にまでヨンハと並ぶ注目の天才として噂が流れる

    リアル志向ってよく聞くけど
    本来なら天と地ほどの差があるはずの高永夏がアキラやヒカルを対等の力と言ったり
    ヒカルがスヨンに勝ったりしてる時点でもはやリアリティも何も無いよな

    設定的にアキラやヒカルはヨンハには手も足も出ないレベルでスヨンにも一歩及ばないくらいが妥当なのに
    ヨンハやスヨンにここまで大層な設定を付けなければまだリアリティ保ててたけど

  40. 実際に読む何年か前にネットで「最後は負ける」というネタバレだけチラッと見た時は「負けて終わる作品なんて他にもあるし別にいいじゃん」と思ったが実際読むと印象変わったな
    スラムダンクやアイシールド21なんかも負けて終わるけど
    流石にここまで胸糞な展開は無いのとエピローグがしっかりしてたから別に悪くなかった
    敗北で終わるなら相応のケアが無いとダメだわ

  41. 最後の巻は大会終わった後にヒカル(佐為)とアキラの二度目の対決をまた描き直してたのが意味分からなかった
    佐為に関する新情報が明かされるわけでもなくただ初期の回をそのまんま丸写ししただけだし
    それよりもキャラ達のその後みたいなのを1ページか2ページずつぐらいでも描いてくれよと

    ・越智に矜持の差を見せ付けられて惨めだった和谷
    ・北斗杯で三人目なのに空気だった社
    ・最終巻で全く出番無かったあかり
    ・空気に耐えられなくてトボトボ帰ったまま出番無かったヒカル母
    こいつら辺りは特に後日談でチラッとでも触れてやるべきキャラだったな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【24号】
今週の「カグラバチ」感想、ついに神奈備本部が戦場に!!昼彦の絶望顔ワロタw【78話】
【悲報】漫画やアニメで「髪の毛」を武器に戦うキャラ、存在しない説・・・
「スラムダンク」の山王戦のラストがもしもスラムダンクで決まってたら名作にはなり得てなかった
【朗報】「ハンターハンター」クラピカのあの意味不明なセリフ、ついに意味が明らかになる
漫画家を目指してるんだが漫画のヒット作の条件に『画力』は必要ないってマジ?
【朗報】ヒロアカ作者「芥見先生、エヴァ見に行きましょう!」 呪術作者「よっしゃ!」
【動画】『キングダム』王騎将軍、舐めたコスプレをした新人にブチギレwwww
本日の人気急上昇記事