今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】「チェンソーマン 第二部」の単行本売上げが予想外な結果に・・・主人公交代が影響か

チェンソーマン
コメント (374)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665783409/

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1665579927/

407: 2022/10/15(土) 07:18:37.27 ID:o3OfyVoua
11巻が4日集計で32.8万
12巻が6日集計で23.3万だからめちゃくちゃ売上落としてる……

チェンソーマン11巻
初週(4日) 328151
累計 472827
 
チェンソーマン12巻
初週 233928

393: 2022/10/15(土) 04:15:09.18 ID:SeOu/txL0
チェンソーどうした…?

410: 2022/10/15(土) 08:05:22.57 ID:SMsmWGL9d
2部から無料で読めるんだから単行本は買わんでしょ

412: 2022/10/15(土) 08:10:10.33 ID:gkUAWCJz0
>>410
そんな事を言ったらはじめからタダで読めるのに売れてるスパイは…

422: 2022/10/15(土) 11:31:37.99 ID:5k2KR83Xp
>>410
その理論はスパイが売れてる時点で通用しない
しかもスパイとチェンソーのPV数は同じくらい
均衡してるし

おすすめ記事
417: 2022/10/15(土) 09:48:19.92 ID:EAbvnYOI0
プラスでのチェンソーの閲覧数が2部の2話が1話から激減したって聞いたけど2部はキャラクター総入れ替えしてスタートが足引っ張ってるか

418: 2022/10/15(土) 10:02:21.02 ID:sCrORRCtp
>>417
1話と1話以降が差あるの普通だからな
スパイも怪8も同じ

4: 2022/10/15(土) 06:37:35.14 ID:hZ+t71BK0
えっ?マジでこのまま女主人公で行くの?ありえんやろ
no title出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

66: 2022/10/15(土) 06:56:12.26 ID:eZO7HGO40
主人公交代って
デンジどうなったの?
主人公が変わる作品珍しい

76: 2022/10/15(土) 06:58:30.08 ID:TkEJWLZl0
>>66
学園生活楽しんでる

81: 2022/10/15(土) 06:59:59.21 ID:eZO7HGO40
>>76
はえー
なんかここ見てると割とがっつり主役チェンジしてる感じなんやね
思い切ったなあ

119: 2022/10/15(土) 07:10:03.52 ID:hTF13wxMp
学校生活ってのが今のところプラスに働いてる気がせんわ
デンジが椅子になってんのは面白かったから女主人公の学校生活よりデンジの日常のが面白いんちゃうか?

195: 2022/10/15(土) 07:22:46.83 ID:FAQ2ikHg0
主人公交代とかいうドラゴンボールでも失敗した悪手になぜ挑戦してしまうのか

207: 2022/10/15(土) 07:25:09.09 ID:huYGCpN1p
人気投票の上位にいるやつ大体死んでデンジは生きてはいるけど主人公交代してるし売上落ちない理由が無いわ
no title

449: 2022/10/15(土) 08:52:46.68 ID:IimCN9CQ0
考えたら人気キャラ全員殺してるから2部大変やな

29: 2022/10/15(土) 06:45:45.60 ID:LegbWBxX0
なんでやアサヨルええやろ
no title出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

337: 2022/10/15(土) 07:57:34.70 ID:nZLwUAtl0
デンジが高校通いながらナユタ育てたりナユタ狙ってくる悪魔から守ったりそういうのが見たかったんだよね
ヨルちゃんは好きだけど主役で見たいわけじゃない

340: 2022/10/15(土) 07:58:28.43 ID:7+DqgAELd
>>337
わかりすぎるわ
ナユタ育てて血の悪魔を探してる中で関わってくるキャラがアサヨルなら良かったのにな

431: 2022/10/15(土) 08:39:41.40 ID:SyNGr3bq0
アサちゃんヨルちゃん好きなのはワイだけ説
別に少数派でええわ

388: 2022/10/15(土) 08:16:24.34 ID:ORgm0XL6p
パゥワ復活せんの?

466: 2022/10/15(土) 09:00:17.49 ID:xxoHgyre0
そろそろパワー出てくるやろ

178: 2022/10/15(土) 07:20:16.07 ID:bBwZgQkR0
主人公なんて関係ないやろ
ジャンプとジャンプラの差やないの

20: 2022/10/15(土) 06:42:30.55 ID:3xduHsmK0
無料で読めるからやろ

25: 2022/10/15(土) 06:43:22.25 ID:kg2BruS/0
>>20
スパイファミリー「ん?」

83: 2022/10/15(土) 07:00:19.88 ID:RFKMcQ9A0
てか導入部がゆっくり進むのが隔週更新で更に間延びしてるからどんどん興味が薄れていくだけやろ
毎週ちゃんと更新しろ

86: 2022/10/15(土) 07:01:06.11 ID:J5BfPV9n0
単純に連載が隔週になったのがきつい
話が進まなくなったのにキャラの掛け合いがダラダラ続くせいでテンポ死ぬほど悪くなった

361: 2022/10/15(土) 08:07:52.43 ID:XCURlAcF0
隔週でテンポクッソ遅いのキツいわ
前回更新から全く進んでないやん

7: 2022/10/15(土) 06:38:19.75 ID:lK/22lQ5p
2年ぶりだから再開してるって気づいてない人いるんじゃね?

17: 2022/10/15(土) 06:41:41.99 ID:PL6mEMCd0
本誌に戻ってくればええのに

88: 2022/10/15(土) 07:01:30.43 ID:cCSbeRYX0
多分最後ら辺までアサヨル視点で最終章でデンジ視点に戻すんやろ
no title出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

245: 2022/10/15(土) 07:32:27.72 ID:VWcHkn1C0
2部のデンジの行動が意味不明やわ
チェンソーマンだと身バレしたいなら人前で変身すればええやん

251: 2022/10/15(土) 07:34:02.62 ID:qPGw0WsAd
>>245
身バレしたいならさっさとテレビの前で返信すればいいし
そもそも血の悪魔見つけるってパワーとの契約どうなったんやろな
もう捕獲してナユタと一緒に家におるんやろか

128: 2022/10/15(土) 07:12:17.80 ID:haReP6LW0
デンジが人前で変身しない理由にナユタが関わってそうや

433: 2022/10/15(土) 08:41:50.75 ID:qKeQuGMO0
ナユタは何で出てこないねん
ワイはデンジとナユタで血の悪魔を探す話が見たかったんや

434: 2022/10/15(土) 08:43:05.13 ID:CsppUgG0p
>>433
ちょくちょく小動物写してるから
なんかあるやろな

69: 2022/10/15(土) 06:56:27.58 ID:wfzxnjsZ0
まあそのうち単行本は爆売れするだろ
鬼滅みたいに品薄状態は絶対ないだろうけど

327: 2022/10/15(土) 07:52:38.54 ID:5ZvNb2JX0
そら一年以上空いてるからな
二部の一巻にするべきだったよね

94: 2022/10/15(土) 07:02:40.44 ID:1mQNfEKP0
アニメブーストで売り上げ爆発するだろ

168: 2022/10/15(土) 07:19:12.83 ID:8trT0nUMd
アニメというか一部も盛り上がりどころはまだまだ先やし
二部もこれからやろ多分

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まぁアニメ効果で2もその流れで売れるさ
    だいじょぶだいじょぶ

  2. ネガティヴな売り上げ記事って珍しいな?アフィ収入が下がったから煽り記事あげだしたのか?

    • 確かに人少なくなってる感じするけどやっぱこういう方が人集まるんかね
      まとめ自体がもう古い言われて久しいしな

    • 下の声優違和感とか下げる話題が伸びてるしなんやかんや言えるのが伸びる

    • すぐ下のキングダムもかこつけた政治記事みたいなもんやしアレやな
      まぁ所詮まとめサイトよ

    • むしろ公平性が保たれてるじゃんw

      • なんのだよ

      • 提灯記事ばっかだとシンパのサイトだと思われるってことだろ

      • ファンサイトのことをシンパのサイトと思う奴病気やで

      • ここチェンソーのファンサイトじゃねぇだろ
        ファンサイトってなんの話だ

      • 時々アフィサイトの事ファンサイトって言ってる奴いるよな、別にここはファンサイトじゃないぞ

      • アフィリエイトは稼ぎ方の種類であって内容の種類じゃないだろ

  3. これから伸びるかはアニメ次第だよ
    新規で買う人はいきなり12巻は買わないから
    ランキング見る限り既刊は売れてるから水面下で伸びるのを期待するしかない

  4. 新刊読んだけど面白かったな
    ただデンジが まるで成長していない…… だったのにも驚いたが

    • たしかに一皮剥けた感じのサブキャラのデンジ見たかったかも

      • やっぱDT捨てなきゃ皮は剥けんか……HKだけに

    • 成長していない、どころか早川家壊滅前にまで退化してる感じなんだよな
      一部終了後、一人で生きてたんならわからんでもないけど、ナユタとの共同生活してただろうと考えると、吉田との会話がなんか一部終盤のデンジっぽくない

  5. アニメもそうだけ結局空くと戻ってこない当たり前
    次のナニカを見つけてそこに行くのが人で待ってて追いかけてくれる人のほうが稀

    むしろチェンソって初週で20万もいくんか意外

    • 自分は1600万部とか聞いてたから意外に少ないって思ったな
      12巻で短巻130万ってことやろ
      いや11巻までがめっちゃ売れてるだけか

      • あくまで発行部数だしなそれは
        実売りならそりゃ乖離する

      • 海外の販売部数も混ざってるんじゃない

      • 電子版は?

      • 電子購入も多いだろうけど本で買ってる人間と同じくらいの数がいるとは思わないな
        巻数が多いなら置く場所の関係もあって電子にする人多いけどチェンソーまだ12巻だし本で買う人のが多そう

  6. 俺だけだと思うけどめちゃくちゃ面白いシーンがあるまで単行本買わないなぁ
    チェンソーマン1部は全体を見て何度もみたい!って思ったから買ったけど、2部はまだ自分の中でジャンププラスでちょっと見れればいいかなぁくらい
    そろそろ戦闘シーン入りそうだしそこ次第

    • これは面白くなるっ!て感じないと自分も買わんわ
      一部は全巻揃えたけど2部はまだ面白くなる確信が持てないから様子見してる

  7. 無料で読めるのってそれほどデメリットかね?
    まっさらの新連載ならともかくジャンプのチェンソーマンの単行本揃えてたやつが、「ジャンプラは無料で読めるからもう単行本買わなくていーやw」なんてならねーだろ

    • 俺はまさにコレなんだよな

      単行本のオマケがあまりないしジャンプラで読み返せるから買わなくていいかなってってさ

      • マジけ
        でも初回無料だから読み返す時にコイン要るやろ

      • アカウント使い分けてるんじゃね

    • 俺は一部で一つの漫画が終わったと思ってる。2部からは別の漫画。だから12巻は買ってないなあ。、

      • いやデンジ出たやん!ジョジョ3部に2部のジョセフが出たみたいに

      • 俺もだな
        デンジの物語の続きだと思ったらアサちゃんの物語のチョイ役にしか感じない
        今からアサがフェードアウトしてデンジ主役になる見込み薄そうだし

      • ジョジョ3部に2部のジョセフが出た(活躍はしていない)みたいな感じ

  8. むしろ2部入っての初巻だしこれが2部での最高部数になる可能性もあるからな
    何事も最初だけ
    或いはタイミングベストなアニメでどうなるか

  9. ……第二部のほうが締め切りに余裕あるからだと思うけど、書き込みと迫力が増してると思う

  10. もうだめぽ

  11. それよか本誌看板がスパイに直接対決でボロ負けしてんじゃん…

    • こっちにはワンピパパがいるから大丈夫

      • チェンソーマンは12巻で失速してるのにアニメ超不遇の103巻でまだまだ元気そうなワンピースってやっぱ偉大だなw


      • 最近は結構気合入れてるから…

      • エフェクトばっかやりすぎで見辛いって文句言うてるやつ多いが

      • それはむしろ本誌の読みにくさを丁寧に再現した結果なのでは?

    • スパイはしゃーない
      ヘタしたら呪術も負けるやろ

      • いうてスパイは初週で100万いかないからまだ呪術も大丈夫

      • 新刊は
        ワンピ>呪術>スパイ
        スパイの前巻のときだけど呪術との間が10万部

      • 呪術の落ち方次第やね

      • スパイは2期始まってさらに勢いづくし
        呪術はただ落ちていくし2期はまだだし
        時間の問題やな

      • 21巻、22巻は秤とマキの話だから上がる要素は無いしな

      • 216万 呪術18巻特装版込
        194万 ワンピ101巻
        191万 ワンピ103巻
        189万 ワンピ102巻
        183万 呪術19巻特装版込
        178万 スパイ9巻
        157万 呪術20巻特装版込

      • あ…

      • 最終章ごろには鰤くらい全盛期との乖離が酷いことになってそうやな呪術

      • 鬼滅みたいに最終巻まで売上を維持&右肩上がりを維持しきれなかったか

      • シリーズ累計
        呪術卍スパイワンピの順
        コミック毎は
        呪術18(通常)ワンピ101ワンピ103ワンピ102スパイ9呪術19(通常)か

      • 鰤は70巻までいってるから呪術は28〜34の間かな
        ハガレンと進撃ぐらい

      • 新刊出すたびに30万部近くも落ちてるのか

      • 呪術の落ち方が激しいな
        なんでこんなに離脱者が出てんの?

      • まあ呪術は現状の流れがあまりにオワコンすぎてこれから一気に落ちるからな
        秤後半→真希戦→海外オッサンのどーでもいい長話(イマココ)
        この常にくっそつまらん流れで次回以降一気に売上下がって看板陥落まであるんちゃうか、呪術はもう鰤のパクリなだけあって鰤と同じルートに入っとる

      • 合併号で2列目行く日が近づいてるのか
        それまでに終われればええが

        鰤の最前列落ちはショックだった

      • 呪術もワンピも映画上映中だと伸びるぞ
        ワンピの既刊も映画後に伸びてる

      • 呪術は新刊出すごと500万部増えてるから21巻は7200-7500万部か
        デジタル版含めて、だけどな

      • 呪術がヤバくなるとしたらアンケが低位置の時期が続く時だろうな
        ずっとアンケ取れないとネットで言われながら上位をキープしてるからまだ暴落はないと思う 
        ただアニメ2期開始までは減っていくんじゃないかな

      • 2022/10/15(土) 23:38:28
        鬼滅は原作の終盤にアニメのおかげで急に右肩上がりになったのであって、人気を維持したと言うと語弊がある

      • ↑アンケ低位置ってなんかおかしいかな、すまん

      • 新刊出せば初週と二週目どっちかは一位なんだから
        何だかんだで安泰

    • 今日本で3番目に売れてる漫画だからしゃーない
      上2つは本誌だし

    • スパイがそれだけ人気があると言う事だろ
      物の見方が間違ってる

    • こういう時だけ看板呼ばわりで草
      初版100万部いってないから看板じゃなくて準看板なんじゃないんか?

  12. あ゛!
    まだ買ってなかったww
    最近本屋いかねーから忘れてたわ…

    • ぽちたのクリアしおりついてきたぞ

      • わい駅で買ったらついてこんかったわ

  13. 一区切りつけた最終巻の11巻が多く売れるのも
    キャラクターを一新した12巻が伸び悩むのもまぁ分かる
    話が進むにつれキャラが受け入れられてくれば12巻も後から売れるだろうしそんな心配するようなことでもないと思う

    • これね
      最終巻はだいたいどの作品も売れるものだし比べてもしゃーない
      ワイは普通に2部も楽しく読んでるし12巻も買ったよ

    • 一部の時も4巻から買い出したからなぁ。
      それぐらいまでは面白くなるのを待つよ。

  14. てかルリドラがつよい

    • 一気にアオハコ超えてブラクロに続く5番手
      まあ反響見てれば納得の数字

      • いや刷りが足らず5万いかんくらいかと思ったわ
        初版8万ぜんぶほぼはけたくらいの数字でてる

      • アオハコがあっさり抜かれててびびったのと同時に
        編集部が10万以上初版で刷ったことにもびっくりした
        アオハコは1巻初版7万部→重版だったけど
        ルリドラは実売オリコンで11万出してる→足りなくなってこれから重版
        だからアオハコよりも予約時点で売れてたかアンケートとかの結果がアオハコの序盤より良かったんだろうな
        じゃないと1巻実績者じゃない作家でここまで刷らない

      • 重版出来で見た発売前重版ってやつか?


      • 重版出来俺も読んでるわー
        マジで発売前重版ありえそう
        発行部数だけで見る人多いし実際出版社もそこばかり強調するけど大事なのは当たり前だけど実売部数
        発行部数じゃなく実売で初週7日で11万売り切ったのはすごすぎる
        しかも中堅トップでかなりプッシュされてるアオハコを抜き去ってる

      • │*74874 (6)┃2022/10|ルリドラゴン 1


      • あ、ごめん7万か
        別の数値見てたかも
        11万のとこ7万にして読んでくれすまん

  15. 二部始まるまで長く開いたあいだに
    プロットとか設定とか練りこみまくったり一巻分くらい先行で書いたりするのかと思いきや
    ルックバックとかさよならえりとか全く別の新作書いてたからな

  16. 2部読んで感じたのは自分で思ってた以上にデンジって主人公が好きだった事だわ
    デンジの物語が見たくて読んでたのであって別にそれ以外にはそんなに興味無かったわ

    • 2部つまんない訳じゃないんだけど続編で主人公交代して最終回まで読み切れた漫画無いからこのままデンジが戻ってこなかったらまた読まなくなりそうだな自分は

      • 2部は勿体つけずに1話冒頭にデンジ持ってきてから田中脊髄剣やって今の流れなら食いつきよかったと思うよ
        みんなタツキが読みたいんじゃなくてデンジが見たいわけだし

      • デンジ100%が2部で50%に落ちたらそりゃ離れるよなぁ…

  17. 大筋に触れたら展開次第で買う、まだ様子見。

  18. デンジとナユタとニャーコの生活はよ

  19. そらそーだろ一部後半のチェンソーマンの盛り上がり舐めんな

  20. 2部は1話のコケピーと田中脊髄剣がピークだった

    • 1話は最高だったんだがな
      また盛り上がってくれると良いが

  21. 言うてもかなり売れてる事に変わり無い

  22. アニメは台詞カットと戦闘シーンに違和感ありまくってあんまり原作売れないかな日常シーンとオープニングはめっちゃ良かったけど

  23. アニメ気合入ってたけど近年稀にみる激戦クールのせいでそこまで話題独占出来なさそうなのがまたなんとも

    • そんなことにあんまりソワソワしちゃダメだぞ

    • 今期滑り出しが良かった
      →水星の魔女、アキバ冥土戦争、ブルーロック、BLEACH、  うる星やつら
      今期滑り出しで失敗
      →チェンソーマン(おそらく今期No.1)

      • いやチェンソーマンは検索に「チェンソーマン 微妙」と出てしまうレベルでアニメの出来が酷かったと非難殺到だから1話でこれはもう覇権は絶対無理だよ
        こんなコケ方したんなら新規から見たら他見た方が遥かにいいもん

      • そんなに不評なんか
        そういやフォローしてる人の感想だいたいOPとかの話題ばっかりだったわ

      • (おそらくNo.1)ってのはおそらく一番滑り出しに失敗したって意味だろw

      • ブルロとブリーチは最高なものを出してくれて感謝だわ

      • ブルロの2話目これからか
        QBK回

      • QBKの顔芸で草

      • アマプラの視聴ランキングだけど
        1位 スパイファミリー
        2位 チェンソーマン
        3位 ヒロアカ
        でその中だとチェンソーマンが1番順位高いけど失敗ってほんと?
        水星とうる星やつら以外の3つはトップ10に入ってないけどアマプラで配信してないんけ?

        ネトフリ
        1位 2位 韓国
        3位 スパイファミリー
        4位 チェンソーマン
        5位以下 邦ドラ
        ネトフリでもその中だとチェンソーマン以外ランキング圏外なんだけど

      • Twitterで「チェンソーマン 微妙」で検索すると「微妙って言われてるけど良くね?」みたいな意見の方が多かったけど

      • ↑多くの人が「微妙って言われてる」って認識してる時点で問題では?威信をかけた1話がそれでええんか

  24. 若干落ちたけど、そこまで騒ぐほどでもないな
    この程度で悲観的になってたら
    今のジャンプ本誌の惨状なんて目も当てられんぞ

    • 今のジャンプはワンピースのワンマンだからな
      一応形だけ看板てことにはなってるが呪術はもうオワコンだし、ワンピースが強すぎて他が弱すぎるあまりワンピースが休載しただけで休載がトレンドになるくらいもうワンピースだけだから笑うわ

      • ハンタなんだよなぁ

      • とりあえず今のジャンプはワンピースだけでなくヒロアカ呪術が支えてるから当面は大丈夫だろ

      • 支えられてねぇよ

      • ↑支えられてないと思う根拠は?

      • 呪術が現在進行形でつまらんのは確かだけど、売り上げは充分だから支えられてない発言は無理過ぎる
        単に呪術嫌いなだけだろ

      • 単行本じゃなくてジャンプの話じゃないのか?

      • 売上が不十分なヒロアカは支えられてない前提で草

      • ヒロアカが売り上げ不十分とか本気か?
        最新刊初速42万なんだが ワンピースレベルは無理だけど普通に呪術と同じぐらいだろ

      • 最新刊で見たら
        ワンピが4日集計で127万
        呪術が4日集計で85万(特装版込み)

        ヒロアカもたしかに優秀なんだよ
        ただ上位2つには届かない

  25. ここではチェンソーマンアニメの
    デンジのセリフ改悪と
    原作構図再現する気0と
    監督のチェンソーマンジブリ化計画についてまとめてくれないのか?
    原作を追ってた人が多いであろうここでだからこそ語りたい事が多いのだが

    • チェンソーマンジブリ化計画について詳しく知りたい

      • また、本作の収録に当たっては、キャスト全員に対して「抑揚をつけすぎず、通常の会話と同じような感覚で演技してほしい」という指示があり、戸谷は今までのアニメの現場と異なると感じたと振り返っている[26]。楠木も、原作を読んでいるとこのようなアプローチをしたいという考えがたくさん出るものの、基本的にはそれを排し、抑揚を抑えた演技になったとワールドプレミアにて述べている[28]。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/チェンソーマン

        津田健次郎コメント
        〜〜監督のリクエスト「抑制された芝居」を徹底した芝居はどんなキャラクターになっていくのか。〜〜

        まぁこんなとこや

      • ありがとう
        確かに語りたくなるな

      • 結論:この監督にした製作上位陣が悪い

        二期は変更でもいいだろ
        今頃ネットの批評見て頭抱えてそう
        高尚な俺たちの考える芸術作品を大衆は求めてねえっつーの
        業界人ばかり集めて客目線考えられないと駄作が生まれる
        呪術や鬼滅はそのあたりコントロールできる優秀な誰かがいたんだろうな

      • 監督替えてほしいには同意
        この作品で名前を売ってやろう、自分の色を出したいっていうのがミエミエなんよね
        そのうち俺の意図を理解できない視聴者が馬鹿とか言いそうなタイプやわ

      • 津田ケンの話見ると不安だな
        役者が抑え気味の演技してますけどこれは監督の指示なんで役者の演技力不足とか原作理解不足とか言わないでねって保険みたいな感じにも見える

      • 呪術の舞台版も、演出家の色を出し過ぎって文句言われてたなぁ

    • 過去の記事でどうぞ

  26. チェンソーは今年のオリコンもイマイチな感じだけど部数は増えていったし電子が多く売れてるのかな?
    まあどちらにせよ11巻より宣伝や露出は多いのに下がったのは残念だね

    • 今年のオリコン集計期間も残り短い
      最後の最後でどれが売れるかなー

    • いや、部数は刷っただけで年間売上は20万〜30万部で言うほど売捌ききれてないんだってば

    • 基本発行部数は初週でさばける数の2倍くらい
      ワンピースとか看板級に売れてるのは違うけどね
      在庫抱える量の調整だから

  27. タダで読めるようになったのと1部の最終巻だからじゃね
    てかえらく直接なネガ記事だな

    • 上でも言われてるけどこういうネガティブな話題だとコメントも集まりやすいとかじゃないかな
      まあ自分もこうしてコメントしてるから思うツボなのかもしれんが

  28. デンジのアホさが不足しています
    デンジ目線中心で読みたいお

  29. あにめがおもろかったら伸びるやで

  30. チェンソーって巻割100万超えてるんだろ130万くらいだっけ?オリコンがおかしいのか?

    • 刷った数定期
      売れた数とは違う当たり前

      • 刷った数が多いのは売れてるからだろ?
        そんな売れない数するなんて無駄なことせんだろ

      • ワンピースとかもそうだしそんなの今更

      • ワンピとチェンソーがおかしいのでは?

      • 刷ったのに10分の1しか実際に売れてないなら印刷代をドブに捨てるようなもんだぞ

      • まあでもこのあともまだ多少は売れるから…

      • アニメ需要を見込んで多めに刷ったんじゃね、その結果赤字だったら目も当てられないけど

      • オリコンとかPOSで出るのは初週の数字が殆どだから、そっからも売れ続けるタイプの作品だと意外と売れてないように感じられるのよ
        実際、昔ほど発売日に一気に売れるような事は少なくなった

      • チェンソーは継続的に売れるようなファン層じゃないだろ

      • 一部終了時から発行部数徐々に伸びてたんだし、11巻までに関してはそれだけ売れてたのは確かなんでは?

  31. つーかヒロアカに負けてんのが解せんわ
    あんなに注目されてあれには負けんなよ

    • ヒロアカは本誌だしアニメも6期始まったしヒロアカの作画、キャラの方が好きな人も当然いる

    • まあもともと1部から一度も勝ったことねえし今更勝てとか無茶言うな

    • ヒロアカに負けてるのを解せないと思う事が解せないわ
      ワンピに次ぐ長期連載でジャンプの三本柱の一角だぞ

      • 実際スパイにボロ負けする程度の柱だからじゃね

      • そのヒロアカに現在ダブルスコア程度ボロ負けしてるから言われてるんじゃない?

      • スパイとかいう巻割265万部の超エリートがヒロアカにボロ勝ちしてなかったらそれはそれで問題だろ

      • >実際スパイにボロ負けする程度の柱だからじゃね
        スパイファミリーってそんな不人気で売れない漫画だったっけ?

    • 普通にヒロアカの方が面白いからな
      主人公交代は悪手

  32. マキマがなんの悪魔か考察してたあたりが一番面白かった

  33. 本誌から移ったのが間違いだった…

  34. ヒロアカに負けるのはまあ分かるが数字的に怪獣より売れてないからなぁ

    • マジで!?見る目ないやつ多いな日本人

      • 元々人を選ぶ作品じゃん

      • チェンソーは主にサブカル系好きな人に受けてそうだしなあ
        怪獣は読んだことないから分からんが

    • 怪獣は下がるでしょ

    • 怪獣そんな売れてんの?最近盛り下がった印象なんだけど 同じジャンプラなのにマジか

  35. なんかアサヨルも含め登場キャラに華が無い
    1部の登場キャラの方が圧倒的に好きだな
    ストーリー進んでキャラ増えてきたら変わるかな

    • チェンソーはデンジのぶっ飛んだキャラがあってこそだったのかなって
      アサは普通すぎる
      ヨルがこっから斜め方向に暴れてくれんかな

    • 女主人公だとマキマレゼパワーみたいな魅力あるヒロインも出てこないのがな…
      男版のこの3人出せたら強いと思う

  36. ていうか元から思ったより売れてないな
    鬼滅全盛期並みにネットで盛り上がってるらしいのに

    • 鬼滅はネット+世間一般だからそりゃ桁が違う

      • ネット弱すぎだな
        4分の1も売れてないんじゃね

      • ネットなんてそりゃコアだからな
        少数でも声デカなら大きく簡単に見える

      • スパイが相変わらず売れ売れなの見るとネットでの盛り上がりから一般層への飛び火がいかに大事か分かるね

      • 老若男女に広く受け入れられてる鬼滅は強すぎや

      • スパイは言うほど一般層に飛び火してないだろw
        知名度がまだ低過ぎる

      • 鬼滅はメディアの宣伝とコロナ禍と言う鬱屈した状況がうまいこと噛み合ったからね

      • 仮にネットの声が多数派ならブラクロもネバランもヒットしてないだろうしな
        ネバランは脱獄まではともかくそれ以降はネットであんまり語られなくなったし

      • スパイはいうてアーニャが子供や女性に大人気だからなぁ

      • スパイは最近の子供向けアンケートで1位取ってたしオタだけじゃなくてファミリー層に浸透してるよ

      • スパイ流行ってんの見たことねーわ

      • ネットニュースはともかくワイドショーとか地上波での取り扱い全然見ないな
        鬼滅はめっちゃあやかるように取り上げてて呪術もまあまあやってた印象だったけど

      • コロナで娯楽に飢えてる時期だったら、ワンピを大幅無料公開したら売上アップしたんじゃ…?

      • 〉コロナで娯楽に飢えてる時期だったら、ワンピを大幅無料公開したら売上アップしたんじゃ…?

        そりゃそうかもしれんが本質がズレとる
        人はいつだって手垢も目垢も付いてない新しい何かに飛びつきたいっつー欲求が常にあるんよ

        スパイがアニメでそこまでバズらなかったのもアニメの出来とかじゃなかった
        ジャンプラの大看板ってことで既に多くの人が付いてたからな

        鬼滅はジャンプで連載はしてたが埋もれてたのがアニメで発掘された新しい何かだったのが大きかったと思うよ

      • ワンピースは無料公開してちみっと伸びたよ

      • ワンピはコロナの時期にも無料公開したことあったよ
        ちょいちょいやってんじゃん

  37. アニメ効果で伸びるから心配いらんよ

    • アニメ大失敗したんだよなこれが

      • してないだろ

  38. 直接的なネガ記事珍しいな

  39. 少なくとも呪術超えは駄目そうだな

    • それは間違いない
      呪術ほど万人受けする作風じゃないから仕方ない

      • 呪術が万人受けする作風と言われるとものすごく違和感ある
        いや実際売れてるけどさ

      • いや作風云々の問題ちゃうわ、呪術だって漫画は交流編くそなのにアニメは伸びたし
        シンプルにチェンソーマンのアニメがくそすぎただけな

      • 個人的には鬼滅も呪術も万人受けするとは思ってなかったから現状が意外だわ
        両方のファンだから嬉しいけどさ

    • 腐人気無いしね

      • Twitter見てるとめちゃくちゃわかりやすい
        二部も吉田出てる回(特にデンジと喫茶店行ったり、アサに校門で大丈夫?って言ってる回)は腐女子や普通に女ヲタクのイラスト描ける人たちが結構吉田の絵をアップしてた
        逆にアサやらユウコやらしか出てないと全然絵を描いてないし別の漫画の話してる

        呪術レベルで爆発したけりゃ一週間に一回どこかのコマでいいから吉田出しておけ
        どうせアニメは1クールでクァンシー編までやれないから吉田でないし

      • そいつらイナゴ絵師だろ
        腐が書くのはそんなレベルのものじゃないw

      • ワンピースだって腐はガン無視の方向だからそれは言い訳だわ

      • イナゴも必要なんだよな
        そいつらの絵見て興味持つやつらがいるし一応単行本買う奴のが多いし
        チェンソー1話でデンジのイラスト溢れてないし女人気はマジで取れないな
        呪術の五条は偉大だった
        アキって五条になれるポテンシャルある?

      • ※00:42:49
        伏黒くらいならなれそうかなあ
        何か似てるとか言われてるし

      • アキや吉田はめちゃくちゃ人気わよ


      • 今回アニメだと吉田出ないしなー
        アキも天使やデンジと組ませて人気出るかというと微妙なんだよな立ち位置が

      • ワンピースは腐女子人気ふつうにあるだろ
        意識しなくてもかっこいい男キャラが何人かいればなる程度はいる

      • んで多感でお小遣いの乏しいワンピ好きな中学生男子が古本屋行ってえらい目に遭うのよね

      • んでもこういうとこで言われる「誰々人気あるから出しとこう」みたいなのこの作者はやらんだろ
        つーか、そういうのやる作風だったらネットの玄人漫画読みの連中はここまで飛びつかなかっただろうし
        そういう方向のテコ入れは有り得ん

    • 呪術云々より秋の他のアニメよりウケるかかな

      • 絶対無理
        BLEACHとか水星とか見れば分かる、あれらが100点を出した以上チェンソーマンが失点連発して60点な時点で勝ち目がない

      • 逆転は大いにあり得る
        まだ慌てる時間じゃない

      • メイドとかもダークホースとして満点の結果出したしな。今期マジでレベル高いわ

      • ライバルは水星になりそうだけどかなり良い戦いしそう
        下馬評ではチェンソーの一人勝ちだったが

      • マンガ原作ならスパイチェンソーマンブルーロックがバチバチ

  40. 海外人気が圧倒的覇権なんだから問題ねぇわ

    • 海外は国内の単行本買ってくれないぞw
      他所の国なんだから

      • 違法視聴もクソほど多いしな

      • 海外人気誇ってるし実際監督とかMAPPAスタッフ、出版社も
        「チェンソーは海外人気がすごいんどすえ」って鼻高々だけど金にはならないんだよな
        英語の漫画単行本は翻訳代が上乗せだから日本より高い
        だから大体皆漫画も違法ダウンロードしてる
        違法視聴はアニメのみじゃないんだよ
        だからもちろん円盤も買わない、海外円盤安いのにそれすら買わない
        まあコミコンとかでのコスプレ率は多少高くなるかもしれないけど直接的な利益に全く結びつかない
        あちらさん的にはアニメは金のかからない娯楽、だから貧乏でも楽しめる
        どこまで行っても金払ってくれるのは日本人のファン

        MAPPAは金回収できない可能性が高いことに震えてるんじゃないか

      • 儲かるのは広告費で稼いでる違法視聴、違法ダウンロードサイトのみか……

      • チェンソーマンはマジで宣伝量や関連商品の出し方、単行本の印刷代にドバドバ予算を注ぎ込んでる
        音楽にも相当金使ってるし円盤も売れなきゃ相当やばいだろ
        他のアニメとは訳が違う

      • 過剰な宣伝しなくても原作愛を持って制作してれば勝手に売れる作品なのにな
        人を選ぶからワンピや鬼滅スパイみたいにはならないけどコア層には伝説になり得たのに

    • 海外人気はワンピースナルトブリーチのビッグ3+DBが最強とされてる
      その下の新世代の中ではチェンソーマンは高序列というだけの話
      海外云々を引き合いに出して強いのはBLEACHも同じだし、海外話始めたらキリないからそれは要らないかな

  41. そりゃフェミ敵に回したからなもう終わりやね

    • 女人気を見込めないのはガチ

      • なんやかんや言われてるワンピだってファンの半分くらい女だし
        女人気ないと爆発は厳しいよなあ

      • 日本人の半分は女だからな

      • 男人気もいうほど取り込めるか?
        マキマパワーコベニが超ドストライク!とかマイノリティだろ
        ウマ娘やラブライブレベルで男固定客呼べるならいいけどさ

        人気が高いレゼ編は今回映像化できないだろうし女人気が高いクァンシーももちろん出てこない、もちろん吉田も出てこない
        スパイや呪術が取り込めた男層にも女層にも人気でないで積む未来しか見えない
        未来最高!

      • 男が好きなのは喜多川、ちさたきみたいな顔がいい美少女だもんなw

      • 顔がいい美少女ってムズムズする表現

    • 基本男人気に偏ってるなろうやラノベでも、女人気を取り込めないとアニメブーストがかからない
      アニメで女性客の取り込みに成功したのはSAO、転スラ位

      • 転スラ女人気なる要素あるのか…

  42. アニメ、原作未読の人は結構ウケてるから、
    しばらくしたらそこそこ売れるのでは?

    まあスパイや鬼滅と違って万人受けしないからアレやけど

    • 新規もチェンソーマンのアニメは批判が大半だぞ

      • 言うほどそうか?
        原作ファンが不満そうなのは分かるけど新規は割と受け入れてるとも聞くが

      • 新規からはそんなの聞かんな
        初めて見たけどすげーとか
        グロいは聞くけど

      • そんなやつ見たことないんだが

    • チェンソー、期待しすぎなんだよ
      要求が高くなってしまった

      • ぶっちゃけ事前に期待を煽りすぎた側面はあるわな
        ハードルが高くなりすぎてた

      • 別に読者やファンが勝手に期待値高めたんじゃなく製作サイド自ら煽りに煽ってたんだから
        期待しすぎたおめーらがわりーんだよ!って逃げ口上が使えなくて本当に無様
        やっぱ何事にも謙虚な姿勢が本当に大切だということを身をもって証明したな

      • 単に煽られただけだろ
        冷静になれよ

      • ↑儲涙拭けよ
        調子づいて大口叩いた結果じゃん
        鬼滅や呪術みたいに控えめにしてればよかったんだよ

      • そりゃ制作側があれだけスゴイよスゴイヨ!ってやって
        しかも二年もかけてたら期待もするしコケた時の反動大きいよ
        実力ないなら普通にやってれば「残念だけどしゃーない」で済んだ

  43. 鬼滅みたいに老若男女問わず売れるタイプじゃないからな
    ネットで盛り上がってるのはすでに買った人が大半だろうし

    • まず鬼滅が老若男女に受けるタイプじゃない

      • じゃないわけない

      • 実際に受けたのをじゃないとかw
        まだ受けてないチェンソが言わないでくれる?

      • はい一年前くらいの定額動画の視聴者数ランキング記事
        ttps://gem-standard.com/columns/486

      • 鬼滅もチェンソーマンも老若男女に受ける内容じゃないのは確か
        チェンソーマンも鬼滅同様テレビ番組でやたら話題の作品として名前を出したり、好きだと言う芸能人がたくさん出てきたら老若男女に受けるかもね

      • いくらなんでも鬼滅になりたがってんのが透けて見えんぞw
        実際老若男女がどうこう以前に、最初からオタクどころかフ○ミさんに怒られるキャラとストーリーをやってる時点で、実際に老若男女受け済を一緒にしてんじゃねーよw
        ハッキリ言って今のチェンソはそいつらにとって否の意見が多過ぎる

      • 鬼滅が老若男女に受けたのはバトルの作画がよかったからなので、チェンソーマンもこれから頑張れば行ける

      • 鬼滅が老若男女に受けたのが作画の良さとか戦闘シーンとか本気で言ってんの?
        鬼退治するだけというバカでも理解できるシンプルな話(これを最後まで貫いた)、分かりやすい感動要素、人を選ぶほどグロくない、キャラなしでも成立する柄模様、真似しやすいキャッチーな技、その他諸々、アニメ以前に原作が老若男女受けする要素満載だろ
        チェンソー1個でも当てはまるか?作画良いだけで全世代に人気出るわけねーだろアホか

  44. あんなアニメの酷い出来や内容の評判を見たら買うのを止めるだろ
    円盤予約状況や配信一話目だがすぐダメになってる

  45. そういやこのサイトでもコメント全然伸びてなかったな…

    • ネット人気ってわりにここでの感想記事とか伸びてた印象がない
      むしろ最近のアニメのやつがめっちゃ伸びてて驚いた

      • ネットというかツイッターの実況が今期アニメでダントツだからツイッター特化みたいなところはあるなチェンソー

      • 一部連載時はやばかったぞ

  46. デンジ出ても売上下がるし本誌いた頃はマキマと武器人間パート反映でアンケ順位下がってたし結局アキパワーで持ってたんだな

    • いや、別にアキやパワーがいても「これは打ち切りになる」と言われて掲載順は変わらんかったよ
      寧ろゲ口キスだの光の力だのしょーもないバズりネタを投入した回位しかアンケを取れてない

    • アキとパワー退場で女性人気下がりそうだなとは思った

      • 言うほど女性人気あったか?
        女キャラが人気投票の上位に多過ぎて違和感しか無かった

  47. 2022年オリコン シリーズ別コミック売上(残り10週)
    3位 8,308,278  スパイファミリー
    11位 1,840,294 ブルーロック
    圏外 175,837 チェンソーマン
    今年度、累計1000万部から更に1600万部突破を発表したが、実際は30万部も売れてない
    同じアニメ放送中のブルロやスパイに売上が追いつくにはもっと10倍以上もアニメブーストをかけないと厳しい
    でも一話を見たら買うのを躊躇う出来

    • 800万部で3位かよ
      全然売れてねえなコミック

      • 一番売れてる呪術ですら1000万部であんま大差ないぞ

      • ランキングちょい古い
        呪術は1100万部
        ワンピースは今のとこスパイの下

      • まあワンピースは104で一気に上がるけどな
        内容が面白すぎてるから

      • 2年前と去年がおかしかっただけで十分だと思うよ
        全盛期の進撃だって年間売上1500万部とかだったし

      • 104が売れてもベスト3は強いんだよ…
        下からも追い上げてくるし

      • 呪術、鬼滅の8000万部から落ちすぎだなw

      • 鬼滅の時は社会的に異常だったからしゃーない
        皆家の中に引きこもってて暇だったろ

      • まあ3000万で去年は頑張ってたけどな呪術
        ワンピースの全盛期級で

        社会現象の鬼滅と比べるのが頭おかしいよ

      • 映画も400億と200億未満で明らかに鬼滅だろ
        規模デカいわ

    • 今年アニメやってブーストで全巻売り上げ上がった作品と、あくまでアニメ化見越して先に全巻重版かけただけの作品を比べる意味よ

    • スパイもアニメ化前で+500万部、アニメ後で更に+600万部だから、期待値高くなってるとは言え、アニメ化前の増刷としてはそれほど差は無いよ

  48. 無料でよめるもんを買う奴はいないだろ
    みんなスクショしてるよ

    • 買った方が早いわ

    • スパイ「そうですか?」

    • スパイ・怪獣「……」

  49. 2部は主人公が流されてわーわー言ってるだけのラブコメ主人公ムーヴしかしてないからな…

  50. アニメブーストによる最盛期の年間&初版
    鬼滅 8000万部 初版395万部
    呪術 3000万部 初版210万部
    東リベ 2500万部 初版114万部
    スパイ 800万部 初版100万部

    残り5〜6週でチェンソはアニメでどれ位のブーストがかかるのか楽しみ

    • 来年だろう
      チェンソーブルーロックスパイ呪術リベが上位かな

    • アニメブーストであると同時にコロナ禍だからこそのメディアのブーストの影響でもあるな
      鬼滅呪術東リベスパイとコロナが落ち着くと同時にブーストの度合いも落ちてる

      • ブーストといえば紅白か
        ハシカン起用がよく分からないが、スパイ呪術リベチェンソーあたりはチャンスあるぞ

      • 外出出来ない鬱憤解消のために漫画読んでた層が段々離れて行ってるからね
        コロナブースト1番手の鬼滅は本当に運が良かった

      • いや、コロナブーストの一番手こそ呪術だろ
        鬼滅はガチでアニメだけでバズったんだから

      • 鬼滅はアニメでバズってる最中にコロナ禍に入ったので、アニメブーストとコロナブーストを重ねがけしたようなもの
        だからコロナブーストの一番手であってるよ
        その後第二の鬼滅とか言われた呪術、その後の東リベスパイなど、時間が経つごとにコロナブーストが徐々に弱まっていったんだよね

      • 鬼滅はコロナブーストの1番出

      • 漫画業界の需要を一手に担ったも同然だったからな
        全世代にウケるとはああいうことを言うんだなって

      • 鬼滅がバズった時期とコロナが流行った半年前も先じゃねーか
        鬼滅がバズった切欠はアニメブーストなのに対して、呪術は鬼滅+コロナ+アニメブーストと多過ぎるだろw

      • 複合的過ぎるから呪術は逆にコロナのみの一番手じゃないってことかも

      • 鬼滅のコロナブーストは映画からだぞ


      • 違うよ
        鬼滅はアニメがバズって、その後コロナ禍になって原作が完結したから、家にいることが多くなった人が一気に最後まで読めると言うことで鬼滅が爆売れしたのよ
        鬼滅がコロナブーストを一番最初に受けたから、一番強く恩恵を得られたわけ

      • それなら結局、先にアニメブーストがかからないとダメなんじゃん…
        何で一話からクオリティでやらかしたんだ

      • 鬼滅のアニメブーストは19話

    • スパイは次は初版150万部いけるかな

      • 初動で50万部に届かず2週目突入になってもまだ70万部なのに無茶言うなw

      • │*773785 (6)┃2022/10|SPY×FAMILY 10

      • 青1頭悪すぎだろ
        数字すらまともに読めんのか?

  51. 2部買う気ないし

  52. でもさぁ、これアニメ前に今月発売日に売れた部数じゃないの?
    一話放送後だったら売れ行きペースがどうなってんのか気になる

    • そうアニメ前の数字
      来週の金曜に1話後の数字がわかる

    • どうせアニメ後だろうが変わらんて
      チェンソーマンのアニメは批判殺到で駄作だと散々切られてるもん

  53. まあ単純に間隔空けすぎたってのはあるんだけどそれ以上に悪手だったのは1部終わってすぐに2部やるって言っちゃったことだな
    そのせいでまだ来ねえのかよ感が強くなり、時間が経ちすぎたのも相まって興味失った層結構おるやろ
    アニメの開始時期決定くらいまでは2部の存在自体隠しといてサプライズで出した方が宣伝になっただろうに

    • それはあまりにも考え方が偏ってる
      1部が終わってすぐ2部をやると言ったから、続編があると期待が持てた読者もいる
      むしろ2部をやると言わない方が、それで終わったと思って興味を失った層が大勢出てきてたと思う

  54. 燃えるお兄さん2
    電影少女第二部
    たるルート中学編
    タカヤなろう編

    第二部になってすぐ打ち切りになった作品も数知れず・・・
    成功したのはジョジョとナルトとハレルヤⅡだけ!

    • 一部終盤で既に勢いが落ちてた作品と、一部の時点で打ち切り候補だった作品しか並んでねぇじゃんか
      というかナルトを二部扱いしていいなら、ワンピの二年後も二部にならんか?

      • 2年後は2部じゃねえよほんとにワンピースの漫画見てるのか?

  55. 一部も4巻くらいから加速度的に面白くなったし、二部もある程度キャラとか舞台説明終わってからまた爆発するでしょ

  56. 1部も比較的スロースタートに感じたし
    2部も後々面白くなるんでしょ
    ネームドもほとんど増えてないし今のところ

  57. アニメ見て思ったんだが、カタナマンや爆弾の悪魔もチェンソーマンと同じように3DCGで動くんじゃね?

    • デンジの戦闘をこのままCGで貫くんなら武器人間はCGやろな
      同じ体躯で殴り合うのに片方CG片方手書きじゃ動きが違い過ぎて違和感半端ない

    • ほんと最悪の1話だよな
      これのせいでデンジCGとソードCGが戦うの確定になってしまったのがしょうもなさすぎる

      • しかも原作と違う展開、構図に改変するっていう

  58. 何でもそうだが期間が開けば熱は冷めるむしろこれだけ残ってれば充分だろ

  59. 間が空きすぎたのも勿論あるし、一部で一応完結してるしな
    アニメ化前の重版はアニメ効果で売れるのを見越して機会損失を避けるためにやるから、現時点での売り上げと乖離してても当たり前の話だし

  60. 撥ねるかどうかは次回、次々回次第だろう

  61. メインキャラ女ばかりになって女性客がね…

  62. ワイMAPPAでは呪術とユーリ全巻円盤買ってる民
    大体のアニメは1話ですごいの始まった!これはBD画質で見たいから絶対円盤で買うぞ!ってなる民なんだけど
    チェンソーでは全くならなかった、期待しすぎたからかな
    映像気合入れてたら高画質で見たいから絶対買うけど今回の1話見ても全然これを高画質で見たいとか思わなかった

    MAPPA作品はすごいなーって思って今まで円盤買ってたけどチェンソーはいいや
    こういう今まで円盤買ってたけどチェンソーは買わないってのが俺一人だといいなMAPPA

    • 大丈夫、ワイも買わんわあんなごみCG改悪手抜きなんざ

    • 1話で即断するなんて金持ってるな
      あるていど話数見て決めてるわ

      • だって1話が基本的に一番力入れるじゃんそこで客掴むんだし
        ある程度製作側の作品への力量も熱量も測れる
        1話の円盤予約しても出るの三か月はかかるからそこから大したことなければキャンセルすればいいだけ
        大体1話の戦闘シーン含めた動きの動画がよかったものはその後も大きくは外れないし最近は作画も崩れない
        もし作画崩壊しても円盤では修正してくれるしそこらへんも心配はないかな

      • 一話で改変・カットされた構図、台詞が多いんだぞ
        今後も改変を隠し持ってるに決まってる

      • 基本的に1話以降でクオリティが良くなることなんて無いぞ


      • クオリティなんて単語誰も使ってないし何をクオリティというかも人によるんだけどな
        一番気合い入れるのは1話と最終話、メインの戦闘シーンや山場があればそこも気合いいれる
        1話を超えられないなら尚更1話の作画や演出でどの程度のもんかわかるだろう
        1話だけに金突っ込んで後は紙芝居なんて作品は見たことないし

        てことはこんな1話をお出ししちゃったチェンソーマンはもうお終いってことか

    • OPとかは凄かったんだけどやっぱバトル漫画でバトルシーンがセンスないのはキツかったな
      呪術のMAPPAだからって期待値高かったけどあっちはバトルに定評がある監督使ってるし
      制作会社よりスタッフが大事だよ
      鬼滅もUFOだから脚本は不安だったけど外崎監督でバトルのクオリティの高さは確信できたし

      • 一話から絵コンテ、CG,脚本まで鬼滅に全然届いてないのが凄いは

      • 脚本はチェンソーマンの方が上やろ
        鬼滅はストーリーで天下を取ったわけやないしな


      • レゼくらいからは絶対チェンソーマンの方がストーリーは上だと思うけど
        序盤特に1話は呪術のが新しい環境に飛び込む感でわくわくしたわ
        1話チェンソー暗すぎんよ
        それが良いって人もいるかもだけど玄人マイナー意見でしょ
        マキマが迎えに来たけど五条と伏黒が一緒に来て東京の学校に編入するんだって言ったシーンと比べると未来へのワクワク感がない
        年上の女に飼われたい欲があればチェンソーに軍配あがるんだろうけど

      • チェンソのストーリーそんなにいいと思わんかった
        話の流れを追いやすい一本道ストーリーでもないし、ある程度の世界観の解説や悪魔とは何ぞや?と概念の説明をさり気なく分かりやすいよう挟んでも無いし
        最初からただ、グロいシーンで釣ってるだけのストーリーやってるだけだよねっていう
        しかも何で物語の舞台が倉庫だの学校だのゴロゴロ変わってんだよ、統一感がない

    • 映画っぽくしたいのはわかるけど退屈な実写の邦画みたいになってるんだよなあ
      もっとハリウッドのエンタメ映画みたいに派手にやってくれ

      • そもそも今の映画業界ってアニメ映画が人気の一方、実写の邦画や洋画って人気無いじゃん

  63. 週刊誌から無料に切り替わって売り上げが落ちたこととスパイがどうたらは関係ないだろアホかな

  64. 1部終盤の文句なしの盛り上がり+
    ルックバック、さよなら絵梨でハードル上がったのもあるかな
    こっから面白さのギア上がって読者も盛り上がっていくよ

  65. アサヨルも悪くないしつまらないわけじゃないんだが
    何か読みたかったもんとちゃうっていうか…

  66. やっぱ蔑視スレは伸びるな
    管理人間違ってない

  67. 金掛けて良作画で大々的に宣伝して結果が普通かちょい上昇程度なら
    鬼滅とは逆の悪い方向で今後のアニメ化に影響与えてしまいそうだな…

  68. 主人公交代というよりアサヨルとデンジのダブル主人公って感じだと思ってるけど少数派なのかな
    ジャンプラのトップ画像もこの二人が向き合ってる絵だし

    • というか、なった気がしない

  69. 漫画にしろアニメにしろゲームにしろ、欲を出して皮算用な売り方すると大体は微妙にハズれるよな
    大ヒットする作品や人物てのはいつも皆が思いも寄らぬところから現れてスターとなる

  70. プラスの閲覧数は文句なしの覇権なんだがなぁ…

    • 読むだけならタダだし

  71. 無料で読めるからやろ
    スパイファミリーとは層が違うからと思うあちらは子供や普通の人達も読む
    チェンソーマンはオタクでしょ
    オタクは無料で見れるものに金使わん

    • スパイだって初めに買ってたのはオタクだよ

  72. 話の区切りだし、長くなるならやめどきだし

  73. いい意味で1部で区切り着いちゃってるからじゃないの?
    NARUTOからBORUTOに移行した読者がそんなに多くないみたいなもんだと思ってる

    • ナルトはタイトルも変わって巻数リセットで作画も岸本じゃないからチェンソーマンの2部とは一緒にできない

  74. チェンソーマンのアニメ1話良かったと思うがな~
    チェンソーマンに限らずヒロアカにしろ呪術にしろ、バカにする事を目的としてわざと高すぎるハードルを後付けで設定して、このハードルを超えられなかったから失敗作扱いする奴らが多いな~と思った

    • 高すぎるハードルをアニメ会社自ら設定したという希少な例がチェンソーマンです
      呪術はキービジュアルの時はほんとに期待されてなかった

      • 呪術は鬼滅の流れをうまくつないだアニメだったよ
        2クールであの出来+劇場版と耐え忍んで掴んだ成功

    • 今回ハードルを上げたのはMAPPA自身なんだがな

      • 俺もチェンソー好きだしこうやって庇いたくなる気持ちはわかるんだけど
        今回は制作会社側が普通に擁護できないレベルで期待値あげまくって声優発表イベントにしてやっちゃう(しかもほぼ無名声優起用)ような調子の乗り方してたから少しは反省しろって気持ちの方が強い

    • 今までの記事を読めば分かるけど今回ハードルを上げてるのは会社の方なんだわ
      無難にいつも通りの製作してれば普通に絶賛されてたのに意識高い系を監督に据えたのは失敗だったな

  75. チェが売れてないなんてネガキャン記事するくらいならルリドラ売れてる記事だせよ

  76. チェンソーもいつものタツキパターンになってしまうのか?

  77. アサヨルはミリも惹かれないしパロディは痛々しいし
    いつ面白くなるんだろうと4話くらいまでは惰性で読んでたけど、もう諦めたわ
    1部は最初から面白かったんだけどね

  78. キャラデザがなぁ
    女キャラは目つきや髪がバサバサでお化けみたいで怖い
    新規は表紙買いしにくかったり、アニメから漫画に入りにくい絵柄なのが損してる

  79. だってまだ一話以外に盛り上がりどころ全然無いし。想定内じゃないの。

    • 1話読むの苦痛なくらいつまらなかったんだが
      あれは盛り上がったとなるのか
      だとしたらチェンソーマンは1部で完結したということにして、今後も読まないほうがよさそうだな

  80. まあこんなもんだろ

  81. もしいまジブリを初出として全作同時公開したらトトロが一番の名作扱いになるんだろうな
    女ブーストで頻繁に数字がバグるから出来の良し悪しなんて二の次だし

  82. まあ今週ぐらいから面白くなってきそうじゃない?
    可愛くない女の子キャラが悪魔になって死にそうだし学校で戦闘だから吉田とかデンジも絡んでくるでしょう

  83. 普通に面白いんやけど,,,

    • 気にすんな
      自分が面白いと感じたらそれを信じたらいいんだよ

    • まとめ記事なんて印象操作で
      悪いところも良いところも自由自在よ

      • 印象操作してるつもりはなくてもエコーチェンバーになってる可能性もあるしな
        称賛も批判も多少は引いた視点持たなあかんわ

    • 特にこのサイトはIDもないし同じ奴が短時間で連投できる仕様だからな
      印象操作しほうだいやで

      • 騙されない放題でもあるがな

  84. 週刊連載維持できなくなった上に作中のテンポまで落ちてるのはなぁ
    チェンソーというかタツキの長所だったところが劣化してればそりゃあねと
    担当の林は発掘と立ち上げに関しては超一流と認めるけど
    少なくともタツキの扱いに関しては放任しすぎだと思う
    結局タツキも担当が手綱を締めてコントロールしないといけないタイプなんだわ
    林はタツキの感性を信頼して任せすぎ

  85. アサヨルにデンジパワーと同じレベルの魅力があるかっていうと現状そうでもないから、やっぱ早くデンジ出してくれよってなっちゃった
    でも出てきたら出てきたで今度は吉田との絡みがなんか腐受け狙ってそうな感じで?????ってなったし、ずっとなんか違うな…って展開が続いてるんだよね
    まあ今週で話動きそうだから期待してる
    やっぱデンジが異様なテンションでスプラッタしてるバトルが見たいんだわ

  86. なんというかコレじゃない感が強い
    もっとストレートにデンジが高校生活楽しんでる様を描いてほしかったわ
    今の主人公は悪いわけじゃないんだけど、短編集の延長みたいでチェンソーっぽくないんだよな

  87. 二部入ってからテンポ悪すぎだもん
    正直期待外れやわ

  88. 主要かつ人気キャラがほとんど脱落した状態で2部やるのがまず間違い
    面白いけど物足りない

  89. 続編は売り上げが下がるのが基本。
    ジャンププラス移籍も原因。

  90. でも今のデンジが主人公でも自分は惹かれないな
    何もない空っぽなデンジがいろいろと考えたり何かを手に入れたりして
    成長するのが見てて楽しかったから バカなところも可愛げに思えた
    二部の学校生活満喫してる人生安定してそうなバカなデンジはただのその辺のバカって感じで
    別に興味ないわ

  91. 普通にジャンプ買って読んでただけの時は凄い才能ある人だと思ってたけど後から影響受けたっぽい映画観たら本人の実力ではない気がして来た

  92. 売りスレみたいなのが機能してなくて寂しいからもっとやれ。
    Vtuberの同接煽りみたいなのよりはやっぱ漫画やアニメの売り上げで語りたいんだわ。

  93. そりゃ11巻は第一部のクライマックスだから売れるわ。
    あとスパイは最初は推してなかったから比較したらダメ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
本日の人気急上昇記事