今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「あかね囃」とかいう今一番ジャンプでピッカピカに輝いている漫画wwww

あかね噺
コメント (102)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668195025/

1: 2022/11/12(土) 04:30:25.94 ID:WpL0xkMe0
絶対”来る”よな
no title

3: 2022/11/12(土) 04:31:11.24 ID:WpL0xkMed
落語家が皆勧めてるやつな

5: 2022/11/12(土) 04:32:04.54 ID:6VhOUOnc0
面白いんか?

7: 2022/11/12(土) 04:32:32.94 ID:RaX5SlWM0
>>5
普通に面白い

おすすめ記事
2: 2022/11/12(土) 04:30:43.91 ID:WpL0xkMe0
アンケは既にトップクラス

→ワンピ…2.167↑
(*1 *3 休 *2 *3 *3 休 *1)

→呪術…3.500↓
(休 *5 *3 *3 *2 休 *3 *5)

→サカモト…4.125↑
(12 *2 *2 *5 *1 *5 *2 *4)

↑アオハコ…4.625↑
(*2 *4 *1 *9 *5 *7 *7 *2)

↓ヒーロー…5.429↓
(*3 *1 *4 *6 休 *6 *6 12)

→あかね…6.875↑
(11 *8 *6 11 *4 *1 *8 *6)

↑ウィッチ…9.000↑
(*8 12 *7 12 *9 12 *5 *7)

↑ロボコ…9.000↑
(*5 *6 10 14 12 13 *9 *3)

↓逃げ若…9.375→
(*4 13 11 15 11 *2 11 *8)

→夜桜…11.125↓
(*7 14 12 *1 14 14 14 13)

→ブラクロ…11.167↑
(14 休 *9 *4 15 休 16 *9)

→ピピピ…11.875↑
(*9 15 15 13 13 15 *1 14)

→マッシュル…12.625↓
(13 11 14 17 *8 16 *4 18)

↓アンデラ…13.875↓
(15 16 13 16 10 10 15 16)

→高校生…13.875↓
(16 10 18 *7 17 *9 17 17)

6: 2022/11/12(土) 04:32:17.20 ID:RaX5SlWM0
ようやっとるの権化みたいな漫画

12: 2022/11/12(土) 04:35:39.09 ID:pTBCjTOj0
75点ぐらいの漫画

9: 2022/11/12(土) 04:33:47.14 ID:onRaVQ+g0
からしをイケメンにしなかったのはなかなかの英断やな
no title出典:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

10: 2022/11/12(土) 04:34:08.29 ID:gbJlaXLJ0
からし、噛ませかと思ったらええキャラしとる

13: 2022/11/12(土) 04:36:04.37 ID:WpL0xkMe0
売上も同時期の鬼滅より上だから悪くない

25: 2022/11/12(土) 04:44:05.00 ID:xk/jREyX0
>>13
それ言ったら打ち切りになった仄見える少年の方が売れてたやんけ

29: 2022/11/12(土) 04:45:20.16 ID:kaGL8Cvp0
>>25
あれそんな売れてないで
夜桜よりマシだから残せとかは言われてたけど

30: 2022/11/12(土) 04:46:08.76 ID:xk/jREyX0
>>29
4巻で25万部売れてるぞ

34: 2022/11/12(土) 04:47:34.20 ID:kaGL8Cvp0
>>30
あかね囃3巻で35万部やぞ

18: 2022/11/12(土) 04:39:55.28 ID:WpL0xkMe0
参考

25,967 (6)┃2016/10|鬼滅の刃 3
34,777 (6)┃2022/10|あかね噺 3

26: 2022/11/12(土) 04:44:14.40 ID:RaX5SlWM0
>>18
やるやん

16: 2022/11/12(土) 04:37:26.37 ID:u/2wltcaa
大会編は最高だったわ
今やってるとこは面白いけど勢いは落ちた
no title出典:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

20: 2022/11/12(土) 04:40:49.42 ID:5ikaEP0c0
良くも悪くも普通に読める

28: 2022/11/12(土) 04:45:14.75 ID:ABIYpnS9M
読んでないけど女の子がかわええわ
たまに巻頭カラーでみておってなる

31: 2022/11/12(土) 04:46:14.23 ID:fp9bQhwW0
太もも漫画と思ってたけど面白いのか

32: 2022/11/12(土) 04:46:45.96 ID:uE9wZki70
ワイの中では既に来とるで

33: 2022/11/12(土) 04:47:01.31 ID:kaGL8Cvp0
サカモトあかねアオハコと今のジャンプ割と粒揃いになってきてるんだよな
なんGでは暗黒暗黒言われてるけど
多分こいつらも結構売れるんやろな

38: 2022/11/12(土) 04:49:04.46 ID:kaGL8Cvp0
>>33
鬼滅呪術チェンソーみたいなネット民ウケの尖った漫画がそもそも珍しいかったんじゃね?
本来ジャンプってこういうもんやろ

47: 2022/11/12(土) 04:52:55.96 ID:7WafMczy0
オレゴラッソの人もええ原作に会えて良かったな

49: 2022/11/12(土) 04:56:56.15 ID:oUlit2IP0
>>47
ジガの人はなかなか会えんな

36: 2022/11/12(土) 04:48:16.18 ID:uE9wZki70
微妙に知識欲くすぐる作品って売れるわ

40: 2022/11/12(土) 04:50:25.28 ID:U442KcWKa
正直序盤だけ見たらここまで跳ねるとは思わんかったわ
最近は優秀過ぎて語ることがない

51: 2022/11/12(土) 04:58:41.23 ID:4q13ld8G0
落語であそこまでもりあげられるもんかと関心しとるわ

60: 2022/11/12(土) 05:03:33.08 ID:Sdwv20l30
売れる作品って核に女人気ありきやで
女がこの作品のキャラ達にキャーキャー言ってカップリングしてグッズ買い漁る想像できるか?
アニメ化しても日の丸相撲コースだよ
嫌な時代になったもんだわ

63: 2022/11/12(土) 05:04:45.48 ID:6t7H0bGK0
>>60
からしとか女が好きそうじゃん

67: 2022/11/12(土) 05:12:40.43 ID:aGtC2P270
>>60
アクタやルリドラが売れとるし豚人気だけでもどうにかなるやろ

71: 2022/11/12(土) 05:32:59.60 ID:/xpX6xL50
ジャンプの芸能界漫画枠やな
アクタージュの席をいい具合に奪い取った
PPPPPPは意味不明なポエム漫画と化しててもうついていけてる奴ほとんどおらんやろ

78: 2022/11/12(土) 05:42:40.04 ID:41uUk5DJ0
監修してるのが林家けい木だから二ツ目目線なのがいいのかもな

79: 2022/11/12(土) 05:45:40.46 ID:1Ry+0hq70
安定して面白いよね

77: 2022/11/12(土) 05:42:35.17 ID:+RM7xYN0K
ジャンプ上弦入り、無惨様もニッコリやね^^

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 一番は呪術だろ。あかねは次期主力の育成枠

  2. しかしありがちな 書きたい話のために登場人物馬鹿にする を今やらかしてるからなぁ
    噺五つしかできないのおかしいて

    • その噺5つしか出来ないって点を課題として進めてるから別にいいんじゃない?
      そのありがちな登場人物を馬鹿にするってのとはまた違うでしょ

      • 7年やってて五つはどう考えてもおかしいもん
        ハイキューのトビオ風に言うなら「お前は今までなにをやっていたんだ!?」だよ

      • お前は落語の何を知っているんだよ

      • お前よか知っとるわ
        道灌小僧ってわからんやろお前

      • だから今まで何やってたんだって言われてるとこだろ

      • >道灌小僧ってわからんやろお前
        ほなら一席やるか?
        囲碁知らんのは君やろ?

      • 楽屋入り時点で噺5つは少なくないぞ
        なんなら監修は噺3つだったし
        そもそも改作落語の天才と既に実力派人気声優と比べられる上に最年少だったんだからレパートリーを増やすよりも完成度をプロ級に引き上げたことを選んだわけでな

      • 「噺を絞って完成度あげてました!」
        ってすると
        「了解も寿限無のオチも知らなかったのになんの完成度あげてたの?」
        ってなるんだよなぁ

        何でもかんでも主人公を無知にするから

    • 「噺を知ってる」と「噺ができる」は別モンやで
      噺自体は何十も知ってるやろけど、お客様の前で一席打てるほど
      自信あるネタは五つだけ、ってのはありえん話じゃない

      寿限無にしたって大会で優勝するレベルにまで持っていくまで
      すっげえ下準備してたろ

      • この補足入ったら納得できるなー
        自分は落語とか全く知らないから、作中のセリフ通り5本の話しか高座できないと読んじゃって、7年修行しててそれは無理があるだろって感じてしまった

      • 寿限無にしたって本来のオチの寿限無が溺死するエンド知らんかったやん

      • ストーリーは知ってるけど講座でやれるほどじゃないってのはわかる
        それこそ芝浜なんて父が滅茶苦茶練習してるだろうから知ってないとおかしい
        ただ言われてるとおりジュゲムのバッドエンド知らないってのだけが引っかかるんだよなぁ これが無ければ

      • 落語のオチは一門毎に違うからそもそも全てのオチを把握してる人なんてまずいない
        単行本ではその辺の解説も載ってるからちゃんと読もうね

      • 全ての噺の全てのオチを知ってる人はいないだろうけど、寿限無だぞ?
        落語に造詣のない人でも知ってる話だよ

    • それが師匠の方針なんだからしゃーない
      ミヤギや亀仙人の修行みたいなもんや

    • 月亭八光はいつでも出来るネタは3つしか無いらしいぞ

    • ロボレもそうだったけど、主人公強くしすぎたからって「実はこんな欠点が」ってデチューンし始めるとクソつまらなくなるんだよな
      運動量少ないゴルフ漫画なのに、主人公が毎回体力切れ起こしてる漫画になってしまった
      あかねも今後、「風邪で声が出ない」「膝が痛くて正座できない」みたいな不自然なデチューンばっか起こる漫画にならないことを祈る

    • 落語詳しくないので噺五つしかできないのがどのくらいおかしいのかよくわからんけど、これマンガだからな。
      ガチガチのリアリティを追求したらそのへんの落語家の日常を描くしかなくなっちゃうんじゃないの。
      職業系とかスポーツ系とかのリアリティ系マンガを全部否定することにならんか?

      • リアリティというよりリアルさのが無いから一部から不満が出てるんじゃ無いのかね。必ずしも現実に即してる必要はないけど、なんか不自然じゃね?って感じるのはあまりよくないと思う。

        あかねは父が落語家で落語との関わりが深い、6年間放課後にプロの師匠に落語教わってる、物覚えもいいみたいな身内評価、高校3年以降では入門前提で2ツ目に付き添って落語会にも出てると、これだけ当人のバフと経験があるのにできる噺が5つです明かされてその説明も微妙だったからこうなってる。加えて最初の頃は了見も知らない、気働きもできない、ってのがあったせいでマジで6年何学んでたの?って意見が出てもしゃーない。

      • 職業系っつーけど例えばラーメン発見伝の藤本や美味しんぼの山岡さんは基本料理に精通してるだろ。でも大事なところを見落としていて、その時ハゲや海原雄山にボッコボコにディスられる
        素人なら築地魚河岸三代目は素人って入りで知らないのは仕方ないって読者に認識させてるし

        あかねはどっちかっつーと藤本や山岡さん寄りなのにあまりにも落語について知らなさすぎるから齟齬も出るし、ハゲや雄山みたいにけちょんけちょんにしてくれるキャラもいない

      • 成長速度がウリの主人公だったんだから
        修行期間とった分は、人並み以上になってないと

        現実の落語云々じゃなくて
        漫画のキャラ描写と経歴が矛盾してる

      • カメラがない(描写がない)ところの
        キャラの動きが停まってるんだろうなぁ

        時間スキップ多用するけど
        スキップしてる間、キャラの成長も止まってる

    • 基本主人公はスタート時から成長してくのが漫画やねんから、初めから何でもできたらつまらんやろ

    • りゑんっていうあからさまに嫌なヤツだしてざまぁ展開も良くなかったな
      破門の真相も分かってひと段落ついてから粗が出てきた

      • りゑんは良いキャラになる可能性あるだろ
        大会編までと違って今は連載位置も安定してきたから今は長い目で見た展開なんだろ

    • 散々親父の話聞いてたんだから知らないわけはない。
      芸としてやれるかと知ってるかはそもそも全くの別物だから。

  3. 女性主人公、題材が落語、ジャンプで連載
    ここまでの障壁乗り越えてようやっとる
    応援したくなる漫画やね

    • ちはやふるみたいなスポコン少女漫画みたいなところもあるし、普通に老若男女に人気出そう

  4. 割りと筋自体はべただから打ち切られるかなと思っていたけど意外と人気だよなぁ。アオのハコも
    そうだけど王道展開がやっぱ受けるんだな

  5. 目指せ朝ドラ いけるいける

    • ちりとてちんの壁が高すぎる。

      レベルが云々ではなく、一度落語モノの朝ドラやってる以上、二番煎じ扱いされない特徴が必要って意味で。

      沖縄モノの二番煎じ、三番煎じはそれはそれはひど・・・あれは脚本の問題か。

      • ちりとてちんは結構マイベスト朝ドラ
        草若師匠復活までの展開が熱すぎる

      • 俺も朝ドラではマイベストだなー。
        あれのおかげで落語聴くようになったもんな。
        落語噺からめた物語全体の構成がめちゃくちゃ上手だった。

        同じ藤本さんが脚本やるなら面白いかもね

  6. 過剰に持ち上げられてる印象

    • むしろ掲載順の割には話題になってない方だと思う

      • 今のジャンプそんなんばっかじゃん
        サカモト然りアオハコ然り 無風も無風

      • メディア化するまで基本無風よな
        作品の成否がそこにかかってる

      • 鬼滅だってアニメ化開始まで無風だったんだから当然だろ

      • こういう、ストーリー部分に面白さが寄ってる作品は話題にしづらいやつだと思う。

      • 鬼滅やたらネット人気あってコラ量産されまくってたけどね
        呪術アクタ鬼滅はセットでニュータイプなウケ方しててジャンプが地味に熱かった時期

        ネバランドクストも勢いあったし、連載陣がお互い刺激受けて切磋琢磨の相乗効果があったんだろう

      • ここのまとめが設立した頃、1番人気だったの鬼滅だったしね
        次に呪術アクタの順で勢いがあった

    • スパイに比べれば大したことないわ

      • 下積み10年以上と一緒にすんな

      • ここでスパイの名前を出しちゃうのって相当なコンプ持ちだな

  7. ここぞとばかりに言い始めてんな
    まああとはアニメというよりドラマ化を目指せば或いはかな

  8. ネクストアクタージュ

    • こんなに次の週のジャンプが待ち遠しいの本当にアクタージュ以来だわ

  9. 面白いけど最近はちょっと粗が見えてきたな

    • 一生と話し合ってひと段落ついちゃったし話盛り上げるのに大変なんだろう

  10. これを機会に落語がもっと注目されるようになるとええね
    落語漫画の寄席芸人伝はほんま名作やで

  11. 他に推せるもんもないしな

    • 東京汚嫁伝とギンカとヒンニューがあるだろ

  12. 淡々と面白い漫画
    一生が出てくると盛り上がるけど、主人公であるあかねの活躍でアガるシーンもそろそろ欲しい

  13. 関係ないけどなんか元スレの見てると読んでない人ちょこちょこいるんだな。
    こういう書き込みする人って勝手に全部目通してるイメージあったわ

  14. 原作者がいるから、すごくストーリー構成がしっかりしてるよね
    正直ジャンプでやる話か?って気はするけどw
    今ジャンプで一番安心して読める作品やな

  15. 内容はかなりスポ根してるから面白い。
    からしがいいキャラしてるから人気を底上げしてると思う。

  16. 頼むからアクタージュみたいになってくれるなよ

    • 原作作画が別なところも似てるな…

  17. ジャンプ表紙とか単行本表紙の主人公の顔にイラッとすることがあるからあんまり好きじゃない

  18. 絵がゴミな点以外は読める漫画

  19. 絵が苦手だわ
    なんだろ、あの口の形が苦手……?

    • お口あなる?

  20. あかねが正座してる姿勢がかわいいんだよ
    なんだろねあれ

  21. りゑんに仕返ししたことや、プロ内定してる状態で大会出場したこととかについて「本来それはやっちゃアカンやつやで」と釘挿すなど、
    その辺ちゃんとしてるから見ててヘイトたまらないのよね

  22. 毎話50点くらいの感じ
    今の連載陣だとそれでも高いから残るのもわかる

  23. 面白い。普通に読める。落語も面白いんだなと思わせてくれる。

    ppppppは、ミーミンまでは面白かったけど、ファンタは4-4決まるとこまでくらいで、そこらへんからはむずい。天才ラッキーはソラチカと戦うのかなぁ。

  24. 過大評価な作品。
    絵は下手やし、話もそんなに面白くない。
    主人公もブスで魅力ない。

    • 単なる主観だけの評価と、世間の評価がかみ合わないのなら…
      残念ながら君のセンスがないだけといわざるを得ないな

    • なんかひがみっぽい

    • 顔はイマイチだけど太ももという女の武器を分かっとる

    • これを下手は何様?って感じ
      化物語でも読んでいろってか

  25. 改めてこれまでの噺を振り返ると、
    あかねって良く言えば徹底して努力の人、悪く言えば本当に才能が無いんだなって思った。
    (ご都合要素、メタ要素による結果論も含め)

    ドラゴンボールの悟空みたいなもんというか。悟空もいくらでも努力できる気質と最高の修行環境のおかげで基本的にはトップを突っ走ってるけど、後続のキャラが同じ修行したらもっと効率よく成長してたり(神様、界王様の修行)、何年も掛けて辿り着いた強さをキレた息子にあっさり抜かれたり(最新映画)と、あれ?意外と才能無い寄り?って感じることがある。

    あかねもこれまで「凄い落語少女」みたいな扱い受けてきたのも他と比べて圧倒的な経験値があったおかげで、こういう弱点が出てくると「修行期間の割に実力が低くない?」って感じるし、実は落語の才能というか成長性は今ひとつなのかも、と感じる。たぶん落語の才能、成長速度、吸収力なんかはからしの方が断然上で、あかねは今後努力の量と執念で食らいついてくのかなぁ。

    • RPGに例えて、才能・努力に関する俺の持論を語る。

      努力とは経験値。
      努力すればするほどレベルは上がる。
      しかし以下に示すように、レベルの上がり方には才能が関与している。

      才能とは以下の3つのことを指す。
       1, 初期レベル
       2, レベルの上がりやすさ(少ない経験値でレベルが上がる)
       3, 到達可能な最大レベル

      小さい頃から突出した能力を持っていると周りから天才だともてはやされる。これは1や2が関係している。しかし、ハタチすぎればただの人という言葉があるように、3こそが本当に重要な才能で、真の天才は最初から出来なくても覚えが悪くても、努力を重ねに重ねて誰よりも高みへ上れる人のことだと思う。

      というわけで、あかねはからしに比べて2の才能はないかもしれんが、3の才能はあるかもしれん。どこまでレベルが上がるかは努力し続けないと分からん。今後の活躍に期待や。

  26. 話作りが手堅いから安心して読める

    • 手堅いの分かるわ

  27. ジャンプなんざ(ラブコメ以外)ヒロインの可愛さでアンケは取れないので有名なのに女可愛いだけでアンケ取れるとか言っちゃう人はにわかすぎる
    純粋にあかねが面白いから人気なだけだぞ

    • ラブコメ要素はほぼ無くて、女性的魅力もまだまだって感じだもんな。
      女性らしさがある男性主人公(の置き換え)って感じ。

  28. 「普通に読める」
    まさにこれが重要や。普通に読めるってことはしっかりと筋ができてるってことや。
    普通に読めるように作るのは本当に難しいんや。

    • しかし褒め言葉かね
      普通に読めるってのは同感だけど普通に読めるだけなら身銭切って単行本買わんぞ
      やっぱ何かが普通以上やないと

      • 全くその通りや。分かっているな君は。俺も普通に読めるだけの作品は買わん。
        普通に読めるように作るのは本当に難しいが、努力で辿り着ける。
        普通以上に読めるように作るのはさらに次元が違うほど難しい。これはもう努力だけでは足らず、センスと運が必要やな。

    • SJの流儀として「絵の中身は無いけど台詞多めにして読む速度を落とさせる」ってのがあるそうだ。本作はセリフほどほどで絵も密度あってストレスないよな。

  29. 女性主人公に逃げた時点で看板にはならないんだわ

  30. むしろ序盤というか一話が一番良かった
    その後もめちゃくちゃ面白い訳ではないけど安定してる

  31. あかね噺人気出てくれて嬉しい;ルリドラも帰ってくれば新世代ハネコンビとしてジャンプもピッカピッカに輝くぜ!!

    • ルリドラが休まなければJKジャンプだったのにな
      あかねちゃん卒業してしもた

  32. 題材違うだけで全部似たような作品増えた

  33. 可もなく不可もなくって感じ
    令和のこち亀

    • ぬかしよる
      100巻越えてから名乗れそれ

    • こち亀みたいって最上級の褒め言葉やなw

  34. pppはポエム漫画になったに笑った
    もうピカピカ光ってるpppはいないんだ

  35. これって監修ついてるから打ち切れないだけでコミックス5巻分のところで打ち切りやないのか?

  36. 小綺麗なスポーツ漫画読んでる気分になる
    題材もあってか作中の盛り上がりに同調しづらい

  37. 作画オレゴラッソの人やったん今気づいたわ
    最初面白かったのに勿体なかったよなぁ

  38. 掲載順もさることながらジャンプ紙面以外での扱いがデカい
    庵野の推薦帯や新聞雑誌やテレビ番組の特集記事がここまで多いのは異例

  39. 今のところ、今年度の新連載で唯一の生き残りだからな。
    ルリドラも復帰は見えんし、以降の新連載も早々とコケるかもしれん。
    編集部にはこの作品を大事にしてほしいわ。

  40. うちの師匠はしっぽがないもアニメやってるし落語ブーム来てるのか?

    • 3~4年前に創作落語で火が付いて、一昨年くらいからチケット取れなくなった。

    • あっちは上方(大阪)なので、比較してみると別の面白さが見える、かも。

  41. ジャンプも女の子が主人公の漫画増えてきたかんじする。
    アクタージュ、ルリドラゴン、あかね、など

  42. 一番面白くてマトモだけど対象年齢がやや高めだよね。
    SJじゃなくてSQやヤンジャン向けかなぁって思う。
    すでに若干ワンパターン感出始めてるので、このままSJでやってたらつまんなくなっていく感じ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
本日の人気急上昇記事