今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「チェンソーマン 第二部」感想、根源的恐怖の名を持つ悪魔が登場!これはあの悪魔か・・・!?【122話】

チェンソーマン
コメント (184)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1677493332/

776: 2023/03/08(水) 00:10:31.71 ID:2RyHaNpn0
これが噂の死の悪魔さんか
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

727: 2023/03/08(水) 00:02:56.82 ID:mIE2Nc+I0
根源的恐怖か

723: 2023/03/08(水) 00:02:26.31 ID:g1A6bmXt0
死の悪魔くさい

724: 2023/03/08(水) 00:02:37.30 ID:H81NP/agp
まあコレは死の悪魔しか無いわな
しかし思ったより早く出てきたな

729: 2023/03/08(水) 00:03:21.95 ID:KstACZqj0
吉田ヒロフミ無罪やんけ!!

730: 2023/03/08(水) 00:03:31.07 ID:QlpJGQ2+d
吉田死の悪魔説とかいうふざけた説がなくなったわけか

おすすめ記事
774: 2023/03/08(水) 00:10:06.58 ID:ViRpWnT20
死の悪魔としか思えないのにわざわざこんなに引っ張るとか死の悪魔以外に今の状況にすっぽり収まる悪魔がいるのかな

760: 2023/03/08(水) 00:08:01.83 ID:cX9vHK6Md
車の悪魔きたー

736: 2023/03/08(水) 00:04:33.03 ID:AT8j58HA0
根源的恐怖は死なないから
現世に来ないもんかと思ってたよ

821: 2023/03/08(水) 00:19:23.36 ID:0mjBK56c0
>>736
死んだから現世に来たとも限らん
マキマ自由に出入りしてたし

735: 2023/03/08(水) 00:04:27.45 ID:H81NP/agp
一人目の悪魔という事はこんなのが何人も来るのか?
おそらく死の悪魔に並ぶのが何人も一体何が始まるんだ?

737: 2023/03/08(水) 00:04:34.03 ID:OK1Mmzwmd
闇の同類か?でもなんで現世側に?
人類滅亡の予言はあいつらがこっち側に来るから?
あと未来サンチース

738: 2023/03/08(水) 00:04:42.23 ID:aHxnl5yr0
恐怖の大王がラスボスはちょこちょこ予想されてたね

744: 2023/03/08(水) 00:05:49.95 ID:gchpIadOx
死の悪魔って言ったら四姉妹のお姉ちゃんであり結構ラスボスに匹敵するような格だよね
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

732: 2023/03/08(水) 00:03:50.66 ID:mm/QJM6v0
彼女って言ってったな
死の悪魔なら4姉妹決定

750: 2023/03/08(水) 00:06:19.81 ID:wll6FpsO0
ナユタ(支配の悪魔)も危機感感じる程度だもんな
根源的な悪魔といえば闇の悪魔……死の悪魔……自殺?

754: 2023/03/08(水) 00:07:19.54 ID:53n1wsXAa
死の悪魔で良さげやな
やっぱ全員女なんかねw

752: 2023/03/08(水) 00:06:54.31 ID:0/YwozsB0
根源的の中の最初の刺客か
あと何人来るんだろ
というか根源さんは地獄で死んだんやな

763: 2023/03/08(水) 00:08:22.71 ID:9UuimWVp0
生物にとって
死より強い恐怖とか無いんじゃないか
もう最強の悪魔ですやん

757: 2023/03/08(水) 00:07:32.55 ID:AzJIKith0
これ今のチェンソーマンで倒せるか?
なし崩し的に戦争とチェンソーマンで組むしかなくなるのかな?

742: 2023/03/08(水) 00:05:14.40 ID:E1EmXuHA0
ノストラダムスが出てくるって
作中の年月っていつくらいなんだ
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

751: 2023/03/08(水) 00:06:53.10 ID:x7aue6tT0
>>742
デンジ宅のカレンダーから
今は1998年3月が濃厚

783: 2023/03/08(水) 00:11:41.79 ID:0/YwozsB0
未来の悪魔さんノストラダムスの大予言にウキウキなんかな

791: 2023/03/08(水) 00:13:56.80 ID:FEayP7Pt0
ノストラダムスの大予言か これは予言と死に対する恐怖も増すしその悪魔も強くなるよな

796: 2023/03/08(水) 00:15:14.60 ID:EJkJYo7e0
>>791
未来の悪魔強化されてて草

809: 2023/03/08(水) 00:17:30.35 ID:FEayP7Pt0
>>796
あいつアキが死んだ後そのまま逃げれたのにまた公安に戻ったんだな その方が楽しい思いができると思ったんだろうか

811: 2023/03/08(水) 00:17:59.08 ID:H81NP/agp
確かに俺は小学生の頃ノストラダムスの大予言怖かった
マジで地球ごと死ぬと思ってた
今思えば何故信じたレベルだが

817: 2023/03/08(水) 00:18:58.69 ID:UkR7qREi0
>>811
怖いけど五島勉読んでたわw

831: 2023/03/08(水) 00:20:52.81 ID:0/YwozsB0
あまりにも予言を恐れるあまりノストラダムスの悪魔が生まれたりしてなw

844: 2023/03/08(水) 00:23:29.06 ID:6n8e7q7Z0
>>831
それ食ったらいいな

728: 2023/03/08(水) 00:03:15.94 ID:MxNt3dkSM
フードファイターキガ先輩
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

733: 2023/03/08(水) 00:04:01.61 ID:sYgPzV+J0
キガちゃん、公安とヨロシクやってるならマキマとも繋がりあったんだろうか

767: 2023/03/08(水) 00:09:06.20 ID:H81NP/agp
キガちゃんは飢餓の悪魔の名前通り常に空腹なんだな
しかし名前の印象程悪い奴では無いのか?
今のところ働いた悪事はユウコ巨大化くらいか?
まあアレも妹の頼み聞いた感じだしなあ

768: 2023/03/08(水) 00:09:13.91 ID:OK1Mmzwmd
飢餓ちゃんデンジよりはるかに厚かましくて草
飢餓の悪魔ってそういうことなのか??
しかもまた額縁の前の席かよ
吉田と悪魔の定位置だな

881: 2023/03/08(水) 00:30:06.43 ID:H81NP/agp
死の悪魔だと思うがキガちゃんの発言隠す意味無さ過ぎる
コレはミスリードで実は別な悪魔の可能性有るか?

927: 2023/03/08(水) 00:43:34.93 ID:a6sshFqk0
死以外に考えられるとしたらノストラダムスの大予言に合わせて1999年7の月だから7に合わせて七つの大罪の名前の悪魔とか、傲慢、嫉妬 、怒り、強欲、怠惰、暴食、色欲とかじゃない

931: 2023/03/08(水) 00:44:05.36 ID:o/Ycqt8M0
>>927
怠惰はありそうだな

936: 2023/03/08(水) 00:45:44.34 ID:mm/QJM6v0
>>927
でもそれが根源的恐怖かと言われるとなぁ

756: 2023/03/08(水) 00:07:25.85 ID:H81NP/agp
吉田が訳分からんわ飢餓の悪魔正体知ってて呼びつけてお茶とか
しかも余裕そうに話してるし一体全体何者なんだ?
最早只のデビルハンターでは説明つかないな

778: 2023/03/08(水) 00:11:19.04 ID:x7aue6tT0
吉田がキガ先輩って言ってるってことは、吉田は1年か2年の設定で転校してきたのか

851: 2023/03/08(水) 00:24:41.16 ID:H81NP/agp
吉田は何らかの悪魔説あったが違うみたいだな
実は悪魔じゃ見抜けないキガちゃん間抜け過ぎるしな
かといって普通の人間ではもう無いよな一体何者だ?

866: 2023/03/08(水) 00:28:15.66 ID:Xdt08hpY0
>>851
今んところデンジをすげーよく見てくれてる無愛想だけど親切なお兄さんって感じ

987: 2023/03/08(水) 01:10:39.38 ID:rniUhA8X0
吉田はキガちゃんを飢餓の悪魔と認識してるってことは
アサヨルのことも戦争の悪魔と認識できてるのかな

770: 2023/03/08(水) 00:09:43.18 ID:EJkJYo7e0
この吉田スマイルわろた
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

816: 2023/03/08(水) 00:18:53.15 ID:R3cQA6CJ0
>>770
次のページ以降、枠外から釘の剣をデコピンするような演出にでもなっていくのかと思ったら単なるミスだったか

772: 2023/03/08(水) 00:09:53.55 ID:x7aue6tT0
キガちゃんが意外と人間味があっていいね
スイーツばっかとか女子っぽいのか、生物的な本能の表れか

777: 2023/03/08(水) 00:10:56.90 ID:gchpIadOx
30人中23人の割合で1999年7月に死ぬって銃の悪魔以上じゃん
ってか人類滅亡?
どうするどうなるチェンソーマン!?

795: 2023/03/08(水) 00:14:58.82 ID:x7aue6tT0
>>777
ヤバいのは、30人中7人は今週中に死ぬわけで、つまり1999年7月には30人全滅ってとこだな
囚人以外も同様なら人類滅亡の危機

819: 2023/03/08(水) 00:19:14.53 ID:gchpIadOx
>>795
今週中に死ぬ7人はたった今顕現したやつによってか?
日本人の7/30がこれから死ぬ?

792: 2023/03/08(水) 00:14:08.24 ID:H81NP/agp
しかしヨルの定規剣は小学生の発想みたいだな
しかも大して強く無さそう

813: 2023/03/08(水) 00:18:09.34 ID:x7aue6tT0
>>792
吉田「悪魔は名前を付けるのが苦手…という噂は聞いた事があったんだけど」
ヨルちゃんも監視されてたのでは?

943: 2023/03/08(水) 00:47:11.33 ID:Xdt08hpY0
ノストラダムスの大予言ってなんだっけって見てたら戦争の予言も見つけてはえーってなった

954: 2023/03/08(水) 00:50:32.02 ID:FEayP7Pt0
>>943
ここから戦争勃発してヨルちゃん鬼強化入るか

862: 2023/03/08(水) 00:27:31.34 ID:x30Knngd0
飢餓ちゃん敵なのか敵じゃないのか分からないなこれ

887: 2023/03/08(水) 00:32:15.81 ID:x7aue6tT0
吉田は水族館の時点で近々死の悪魔が来ること掴んでたのかな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 根源的恐怖の悪魔と言っても人間界にいる時点で地獄で死んでるって事だもんな
    まだ死を経験してない闇の悪魔のが上位悪魔なんだよな

    • 勘違いしてる人多いけど、悪魔は地獄で死んでなくても人間界に行き来できるぞ
      地獄の悪魔はマキマ襲撃時に岸辺の部隊を生贄に召喚されてるし、覚醒チェンソーマンも地獄から戻ってきてるし

      • 地獄の悪魔は人間界にいる可能性あるくね?
        地獄から呼んでるにしてもかなりコストかかるから闇の悪魔とか呼ぶのは無理なのかもしれんな
        あとクモの悪魔の能力でマキマが地獄に行ってたし一部悪魔は行き来する能力はあるっぽい

      • 蜘蛛は蜘蛛の糸の話のおかげでそう言う能力持ってんのかもな
        神話伝説俗説、何でもいいから有名なエピ持ちはその話の能力も持ってたりするのかもね
        噂をコントロールすることで悪魔の性質変わったりするかもなぁ
        ペルソナ地味て来た気がする

  2. 根源的恐怖むずい。病気と火くらいしか思いつかん
    それはそうと「悪魔は名前つけるのが苦手」で何か伏線ありそう

    • 宇宙考えると眠れなくなるけど闇範疇かな、宇宙服整列させてるし

    • アサちゃん悪魔だったりしてな

    • 大昔には怖がられてなかったことや逆に未来では克服できそうなことは根源的恐怖じゃないと思うんだけどどうだろうか

    • 火があるなら雷も確実にあるだろうな
      人類は群れを形成してきたから孤独も強そう
      あとはシンプルに絶望の悪魔か

      • 雷は分からんが孤独や絶望はありだな

      • 不老不死系のキャラって絶対大切な人に先立たれる孤独と退屈で精神摩耗するもんな

      • 「老い」とかも怖がる人多そうだから老いの悪魔とか出たらだいぶ強そう

      • 孤独は小説版に出てなかったっけ

    • 寝てる時に浮遊感で飛び起きるやつとか根源的恐怖っぽいから
      落下か高所の悪魔

  3. 作画厳しそうだね、トーンのはみ出しやマンションから飛び降りのとこ乗り出してる人がズレてたりしてる。珍しいミスが1話に色々ある

    • 話のつまらなさもあるし半年か1年間休ませて体制整えたほうがいい気がするわ
      ひとまずアシスタント揃えないと体調崩して未完エンドなりそう

    • 2週間かけてこんなんなる!?
      って正直思った

      • 週1で仕上げてる本誌勢が泣くわ

      • ネタが思いつかなければ二週間あっても前日までは白紙だから一緒だろ

      • ジャンプ本誌はそれを週一でやり続けてたしタツキもやってたんですが

      • それがしんどいからジャンプラ行ったのよ

    • 7ページもスクリーントーンはみ出てるし最後のページもパース狂ってる
      そして毎週当たり前のようにコマのコピペが何箇所もある
      ダンダダンのアシが抜けてからホントに酷い

      • 抜けてからの絵見てるとほとんどタツキじゃなくてダンダダンの漫画なんやなと思った
        見ててきつい

      • WJの頃は絵が上手かったような気がしてたんだけどアシの力ってすごいな
        ていうか有能なアシほどデビューしちゃうのつらいな

      • そら有能な人にアシスタントやり続けろってのも酷い話でしょ
        プロアシとしてやっていくことを決めた人以外は自分で作家デビューしたいだろうに

      • ワンピの作者みたいに有能なアシには好待遇&給料何倍か出して囲うのは大事やな

      • 実は話も編集の言いなりやったんやないかこれ
        奇人変人ブランディングしようとしたけど失敗した感ある
        見放されて自分で書いてボロボロになってる感ある

    • 精神的に不安定になってそう

      • やっぱりタツキ的にはチェンソー2じゃなくて新しい連載か読み切り描きたかったのかもしれんな追い討ちでドラチェ爆死でモチベも低下
        それが2のつまらなさ、手抜きに響いてる

      • この作者はもともとファイアパンチのころから長期で同じ連載を続けるのに不向きな感じしてた
        チェンソーでもう一生食うに困らんくらいには稼いだだろうし読み切りや短編は生き生きしてるから好きなもの描いたほうが良さそう

      • 長期に向いてない以前に素人でも感じる行き当たりばったりで擁護不可能だわ
        これが本来の実力なんだろう

      • 2023/03/08(水) 11:25:47
        ガッシュやマンキンの人もバイク沢山買ったりしてたし
        流石に2300万部売れてたら一生遊んで暮らせそうだな
        一発ネタやオチ特化の漫画家だし自由に短編たくさん描いた方が実際良さそうだ

        チェンソーマンってマキマじゃないけど
        もう「チェンソーマンらしくないと駄目」っての出来上がっちゃってるしな

      • バイクどころかタルルートくんの作者は渋谷高級住宅街の6億の御殿買ってるし、タツキはもっと稼いでるだろうからこれ以上連載でアクセク働く必要ないしな

      • 江川達也ってアニメ複数当てて漫画もタツキと比べてえぐい数出して
        テレビ出演もしてるからタツキというか尾田や鳥山クラスでも無ければ殆どの漫画家の殆どより金稼いでんじゃないか?

      • タルルートだけならチェンソーマンの2分の1の発行部数やけどな
        江川いわくゲームの印税が美味かったらしい

  4. 死の悪魔ならわざわざ隠す必要ないしミスリードっぽいってのは同意
    でも日本の1/3を消してノストラダムスで残り2/3が消えるくらいの格はあるんだよな

  5. パワーとかビームって自分で名前付けてたんか??

    • パワー、ビームあたりはたしか天使の階級が元じゃなかったっけ。第1部のどっかの話で考察してるのがあった気がする。

      • そうじゃなくて「悪魔は名前をつけるのが苦手」って吉田が言ってるからだよ
        「ワシは強いからパワーじゃ」とか言ってるんだろうかって話

      • ↑パワーとかビームの名前つけたのってマキマじゃないの?

      • マキマでも悪魔は名前をつけるのが苦手の説明はつくね

  6. 1999年7月に囚人の23/30が死亡で7人は今週死亡って事は大予言の悪魔の前の今回のはそれくらい災害クラスって事か
    囚人って身分はレアケースな気もする

    • 正義の悪魔とかなら釈放された囚人を狙って襲いそうだな。

  7. 未来さん公安出戻ってて笑う

    • 公式的にはなんも悪いことしてないからな

      • 1日外出券使っただけだったんだな

    • 特殊な人間の未来見れて楽しいんやろ

  8. 「話は聞かせてもらったよ」
    「教授!これはいったい?」
    「ノストラダムスの予言だね
     つまり1999年7月…人類は滅亡する!」

    • 作画:石垣ゆうき 原作:キバヤシ 原案:藤本タツキ
      強いようなそうでもないような

  9. やっと面白くなるのか…

    • 真下の人と真逆の意見で奇跡的やね

    • 面白いかこれ
      やってることキバヤシやん

      • (今までが酷過ぎたから)大分期待できそうな感じにはなったんじゃない?
        ナユタとヨルの遭遇みたくヒキが良くても次週で肩透かしも多かったけど今回は明確なボス格の敵みたいだし

      • 変なラブコメモドキじゃなくなれば何でもいいやもう

    • 今度こそ面白くなってくれよ…

      • これ2年ぐらい言ってそう

  10. うーむイチャイチャラブコメが面白かったのに時代遅れのオカルトとか期待してないんだが
    もうこの路線は切り捨ててよくね
    四騎士とデンジのキャッキャウフフを見せろ

    • 人気投票を見るにお前みたいなキモオタが支えてるんだろうから、それもアリかもな

    • 元ネタはただのオカルト話なんだけど、チェンソーマンの世界は悪魔が実在してて、しかも人々の恐怖心によって悪魔が実態化する世界ってのがポイント。
      ただのオカルト話だったノストラダムスの大予言が、悪魔のせいで実在化してしまうってのは面白いアイデアだわ。
      噂が実在化するせいで世界滅亡の噂が実際に起きてしまった「ペルソナ2罪」を思い出す展開だ。

  11. ノストラダムスとかはじめて聞いたわ
    有名なん?
    幸福の科学の大川みたいなもん?

    • 今でも聞かない?昔の予言はズレてたんだとか都市伝説扱うテレビでやってるよ

      • 今だって反ワクとか水素水とかあるしな、
        人間なんてそんな数十年で変わらんよ

      • 大予言レベルで大げさなのは少ないけど、テレビや噂話で事実からずれた情報を真実だと思ってるのって絶対あるよね
        たとえば未だにコラーゲン食べて効果があると思ってる人いるだろうし

    • 10年前も2012年人類滅亡説とかマヤ暦が終わるとかやってたやんあんな感じよ

      • 全然知らんわ、、
        10年前ならギリ生まれてるはずやが聞いたこともない
        Wiki見たけどただのぺてん師にしか見えない
        あんまりこんなの信じてた様子が思い浮かばんからよくわからんわ

      • そんな歳で猛虎弁とか猛者極まってんな

      • あれはノストラダムスじゃなくて
        だいたいキバヤシのせい

      • まだ10年ちょっとしか生きてないって
        よく考えたらすごいな

      • 見てれば判るだろうが、こんな所に入り浸ってちゃろくな大人になれないぞ
        もう手遅れだろうけど

    • オカルト番組でよくやってたからな
      ネットよりテレビが強い時代だったのが大きい

      • 宗教とか陰謀論とはなんかニュアンスが違うんだよな~
        あの当時の、世紀末特有の空気感を言葉にするのは難しいぜ

    • 90年代を生きてた人なら知らない人はいないレベルの超有名な予言。
      2000年以降に生まれた人は知らないかもな。

  12. なんで90年代が舞台なのか分かんなかったが意味があったんだな

    • スマホなかったりいろいろ便利なんや

    • さすがにノストラダムスは後付けの思いつきじゃないかな

      • 2部やるって決めたの1部の後半あたり (吉田でたあたり?)らしいから基本全部後付けだよ
        別に問題ないと思うけど

    • ソ連が崩壊してないとか、
      我々の90年代とも異なるってのもいい設定

      • 〇〇と矛盾してるー、とか考えなくていいからね

  13. 根源的恐怖なのに異形型ってことは死の悪魔は先送りかな?
    最後のは正義の悪魔にも見えるけど

    • 同じくユウコ思い出した
      たぶん死んでないよね
      靴返す約束という伏線もあるし

      • 頭がないのも偽チェンソーマンにやられた時の状態と同じ でも多分これもミスリードやな

  14. 根源的恐怖に関しては闇のインパクトが強くて他には死くらいしか思いつかない

    • 高所とか…高所の悪魔ダサいけど

      • 確かに根源的恐怖としては闇にも匹敵しうるな
        字面は弱そうだが

      • 高位の悪魔と書くと強そう

      • バカと煙は高い所が好きだってな

      • 私はバカじゃない!

  15. アンリマユ思い出した

  16. 未来の悪魔は相変わらず公安にいるんだな
    逃げ出したのかもと思ってたけど人間と契約したほうが面白いんだろうな

  17. やっと話が進んだ感があって今回は面白かった
    ノストラダムス組が敵で、四姉妹とデンジが協力する展開の方が俺好みだがどうなるか

    • それもなかなか面白そうだな

  18. この作者のことだから死の悪魔に見せかけてフェイクという可能性もある

    • むしろ順当では
      四騎士がマキマヨルキガときていきなりモンスター持ってくる方がずらしだと思う

      • ヨルもアサの体半分乗っ取ってるだけで鳥じゃなかった?

  19. 根源的恐怖のゴキブリは弱かった
    わたしは鉄の味が好きだ

    • ゴキブリは後天的恐怖だぞ
      綺麗好きだから病気とか運んでこないし
      人類のDNAにもゴキブリは恐怖の対象だとかは刻まれてない

      • サソリや蛇と違って毒もないしな
        見た目と動きだけで嫌いすぎだと思う

    • キスされて爆発とかどんな死に方だよ

      • ハッピーエンドだな

    • ゴキブリや虫類は根源的恐怖ではない
      その証拠に、赤ん坊はゴキブリや虫に恐怖を感じない
      周りの大人がゴキブリや虫に驚き恐怖する姿を見て、「これは怖い存在なんだ」と認識して恐怖心を抱くようになるんだ

  20. アニメではiPhoneあったあたりしたから
    1990年代の設定は後付けかなぁ

    • アニメはドラゴンナイズされた別世界だからセーフ

      • 漫画読めない人がアニメ監督なのほんま草
        天然はすげえよ

    • マジか
      ガチで原作読まないで作ってたんだな

    • アニメに出てるのはガラケーだよ

  21. 毎回面白くなりそうで終わるけど今回は大丈夫なんか?

    • 無理やろ
      偽チェンソーとかコベニ弟とか出してどうなったよ
      委員長とか何だったのレベルだしこれもそうなる
      もはや一時バズればだけよ

      • そういえば偽チェーンソーとかおったな

      • 意味のなかったデビルハンター部や部長を忘れるな

      • コベニ弟はそもそも展開に絡む方で期待できるタイプの登場の仕方じゃなかったからなぁ

      • 駄作のキャラ多すぎ問題やね

      • サムネのメガネちゃん死んだのに現状何の影響も爪痕も残してないよね
        なんか衝撃的な引きのためだけに雑ゥ~に殺されてて草なんだ

      • アキとかもそうだろ

      • さすがにアキはめちゃくちゃ重要キャラだったろ

      • 終盤までずっとメイン貼ってたアキとその辺のポット出が同じと言うのはさすがに読んでなさすぎでは

  22. 守って戦う気満々で交代して定規剣まで出したのに「あ、これ戦ったらまずいやつ」ってなるヨルちゃんアホかわいい
    ナユタが姉妹だと気づかない上に犬にされたのも可愛かったが今回も可愛い

  23. 面白くなってくれるならなんでもいい
    そしたらまた単行本も買うわ

  24. 恐怖の悪魔かもしれん

  25. マキマさんは死の悪魔を倒して人間を救おうとしてたんだ!
    やっぱりマキマさんって良いやつじゃん!

  26. 2部の蛇足感がすごい
    1部で終わってれば伝説の漫画になったかもしれないのに

    • 2部はだいたいみんなこけるな伝統芸

      燃えるお兄さん2
      タルるートくん中学生編
      電影少女2
      タカヤなろう編
      真説ボーボボ

      • タカヤは1部から成功してる部類ではないやろ

      • ジョジョに触れずに〇部もの語るとか

  27. 来週会話だけして敵帰る展開だな

  28. コベニは10週打ちきりの悪魔
    これ最恐にして最弱

    • 打ち切りの悪魔は漫画にとって根源的恐怖の悪魔だわ

  29. もう好意的なコメントなくなってきたな…

  30. 強敵出現でこっから怒涛のジェットコースター展開始まるの期待してるぜぇ〜!

  31. ノストラダムスは「どうせ死ぬんだから!」って
    信者に散財させた宗教団体とか海外であったよなあ
    無一文になって本当にその後死んだ人多そう

  32. 飢餓が自分と同格と思って発言してないから死の悪魔じゃないでしょ

  33. びっくりするほど自分の中で盛り上がらないし続きが気にならないヒキだった 
    なんでかなって考えると…結局アサが死のうがどうなろうがどうでもいいからなんだろうな

  34. 円盤2巻、2週目で早くもランキング圏外になったらしいね

    • アニメはクソだからそれは喜ぶとこだぞ

      • アニメは徹底的に売れなくてもし二期あるならドラゴン監督降ろさせてほしい

      • 2部のチェンソーマンの雰囲気こそドラゴンピッタリやろ

    • 2巻出てたんか

    • ぼざろ2巻 21679
      ちいかわ 18899

      チェ2巻 1479

      う~ん??

      • ちいかわ強っよw

      • そのちいかわもモルカー1期に負けて煽られる側という…
        1735マンは本来ぼざろやちいかわと比べられる作品じゃないんだ
        陰実とか不徳と戯れてるべき作品

      • モルカーVSちいかわの高次元の戦いやな


      • 2期モルカーは逆にアーニャと大差ないからちいかわと勝負にもなってないけどね
        チェンソーが相手にもなってないのは一緒

  35. だいぶエンジンかかってきたな
    ここから2部は面白くなるぞ

    • 毎週言ってますねそれ

      • 隔週連載だから毎週は言ってないと思います

      • じゃあ毎回言ってますねそれ

  36. 先々週「死の悪魔か!?」
    まさか2週間たって内容が全く進展ないとは思わなかったわ

  37. 自○の悪魔かなとも思ったけど
    根源的恐怖って言われるとちょっと違うか

  38. 次は隔週じゃないからまあいいか…

  39. マキマみたいな不気味さとか怖さがあるキャラが欲しいなあ
    キガちゃんは設定的には同列っぽいんだけど普通に会話してるしなんかなあ

  40. 敵のキャラデザのセンスってぶっちゃけずっと微妙よね
    最後ページの奴も既視感凄いし

    • ほぼ悪魔形態のユウコじゃんと思った

      • 同じこと思った
        最初、ユウコが復活したのかと思ったら違う悪魔なんだねあれ

      • 悪魔のキャラデザもほとんどダンダダンが描いてたんじゃね?


      • ヒルコウモリあたりはダンダダンの人が描いてたらしいよ てかここまでくると人外悪魔の造形デザイン一任してたんじゃないかと思うよな

    • 何か2部になってからイマイチ印象に残らんのが増えた
      人間のキャラデザもそうだが同じような見た目の新キャラしか出てこない

    • あー、これはもしかしたら、アサヨルが女性主人公だからそっちに合わせようとしてるのもあるんじゃないか?

  41. 絶望の悪魔かと思ったけど○が最有力っぽいね

    あと○以外にもいくつかあったのはチェンソーマンに負けてるから勝てそうなのかな?それとも他のが消えて○だけに恐怖が行って科なら強くなったんかな?

    • 悪魔のキャラデザもほとんどダンダダンが描いてたんじゃね?

      • 武器人間全般、未来、闇(登場演出含め)、銃はダンダダンかもね

      • すまんコメ先ミス

  42. 1999年って多分携帯電話普及してないよな?
    まあ現実ではそうでもチェンソー世界では普及早かったってことでいいのか

    • 普及してないから携帯持ってるアサが調子こいたんじゃないの?

    • 97年にはリーマンのかなりの割合が持ってた
      学生は持ってなかったかも

      • 高校生が携帯をボチボチ持ち始めたのは2000年代に突入してからだな

    • ちょうど高校入学した年だけど、俺含めて同級生のほとんどがその年のうちに携帯かPHSデビューしてたな。

  43. 筆が乗ってないのか単純に時間なかったのかわからないけど、どうであれ作者の状態が良くなさそうな作画の凡ミスが多発してたんだけど大丈夫かこれ

    • 心配だな…
      なにか筆が乗らない理由があるんだろうか…

    • 好意的に考えると2期か映画が動いててそれのチェックに追われて時間ない
      まあ肝心の監督が3月まで遊んでたんでその線も微妙だけど

  44. いやいや お前らが厳しいだけ
    富樫は許すのにチェンソは許さないの?そうじゃあないだろ
    漫画で大事なのは世界観とストーリー、で、基本読者は顔と台詞しか見てない。
    だからこれでも俺は満足です。なんなら、さらに少し雑になってもいいから週刊連載になって
    ほしいです!

    • 冨樫と1735マンではネーム力が違いすぎ
      冨樫もコピペコマは何個もあったけど話がおもしろいから気にならない

    • 格が違うんだから扱いも変わって当然だろ
      並べて論じていいようなレベルの差じゃないわ

  45. 話しを進めてる、というか謎を追ってるのがなんでデンジじゃなくて吉田なんだよ…って正直思う

  46. 吉田は悪魔の悪魔じゃないんか?

  47. 話が進んだ感じは凄いするんだけど
    他にも進めて欲しい軸がたくさんあって、どれに気持ちを乗せて読めば良いのかわからなってくる

  48. 罪の悪魔か

  49. ずっと伏線をばら撒いてるだけなんよな

  50. ヨハネの黙示録の四騎士(Four Horsemen)だから第一は死の悪魔だよね

  51. これで死の悪魔だと流れが安直すぎる気もするし、落下の悪魔やろ

    ジェットコースターの浮遊感とか怖いし、根源的恐怖と言える気がする

    • 落下の悪魔の能力なら被害者は「落ちよう」と考えるのであって「死のう」と考えるのは違うでしょ。

  52. アパートの1階の人はとびおりても無事かな

    • 1階の人達は、それより上の階の住民たちに潰されて4んでいく

      • じゃあ上の階の人は下の階の人がクッションになって助かるかな

  53. どうでもいいけど映画「ハプニング」についての言及はまったく無しか。
    完全に映画冒頭のパク…オマージュだったのに。

    チェンソーマンの作者は映画ファンなのに、チェンソーマンのファンは映画ファンじゃないんだな。

    • ハプニングは映画館で公開当時に観たよ
      個人的にはまあまあ面白かったけど投げっぱなしだから世間の評価は厳しいんだよね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
本日の人気急上昇記事