引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681886320/
1: 2023/04/19(水) 15:38:40.50 ID:SP9rWFGvr
2: 2023/04/19(水) 15:39:58.68 ID:jOAgFk3C0
描いてはねえからな
4: 2023/04/19(水) 15:41:22.08 ID:u/WBNb9Hd
AI絵師って絵を描いてるつもりなのかよ草
22: 2023/04/19(水) 15:50:39.98 ID:mIi68SS60
>>4
そうだぞ
AIの出力したイラスト画像にサインも入れるぞ
そうだぞ
AIの出力したイラスト画像にサインも入れるぞ
3: 2023/04/19(水) 15:40:32.77 ID:aHLt+2vU0
ツイッターやろ
あそこ常識は通じん世界やぞ
あそこ常識は通じん世界やぞ
おすすめ記事
16: 2023/04/19(水) 15:47:04.88 ID:GbdP/hepd
本当の事を言うと叩かれる不思議な国
それが日本
それが日本
19: 2023/04/19(水) 15:49:03.63 ID:vSqqayHQ0
>>16
アメリカならポリコレに正論吐いたら即解雇やぞ
アメリカならポリコレに正論吐いたら即解雇やぞ
6: 2023/04/19(水) 15:42:26.91 ID:izQMkYhLa
そもそもAI絵師ってなんだよ
7: 2023/04/19(水) 15:43:11.01 ID:jS0BR4hn0
AI使いだよね
13: 2023/04/19(水) 15:45:50.96 ID:mq3hW+NL0
正論やん
17: 2023/04/19(水) 15:47:36.96 ID:PGNQV+1Md
プロンプト職人やろ
5: 2023/04/19(水) 15:41:30.27 ID:vQuNV7Kn0
まぁあれでちゃんと描いてる人と同じ感じで描いたって言われたら違和感あるのは分かる
でももうそういう時代ですらなくなっていくって事なんだろな
でももうそういう時代ですらなくなっていくって事なんだろな
14: 2023/04/19(水) 15:46:15.30 ID:iu7UhhIQ0
AIより下手くそな奴が何を言っても嫉妬にしか聞こえん
53: 2023/04/19(水) 16:16:49.40 ID:ksUNWYYHa
>>14
ただこの理屈やとプロ野球の投手はピッチングマシンに文句を言うなとかになるんだよな
ただこの理屈やとプロ野球の投手はピッチングマシンに文句を言うなとかになるんだよな
21: 2023/04/19(水) 15:50:08.06 ID:jScqe80e0
まぁ描いてないしな
24: 2023/04/19(水) 15:51:27.55 ID:/gS6iVvxM
出力やな
ムキになって否定するやつは頭おかしいわ
ムキになって否定するやつは頭おかしいわ
26: 2023/04/19(水) 15:55:49.73 ID:YNrYNRJ60
AIで描いた
いやそれただの出力だろ
これお互いにコンプ刺激されるよな
いやそれただの出力だろ
これお互いにコンプ刺激されるよな
28: 2023/04/19(水) 15:57:00.27 ID:UzVaxbaxr
これがあるから絵師なんてAIに対し堂々と口出せないんだよ
27: 2023/04/19(水) 15:56:54.51 ID:Cfl1YdoU0
漫画家はAIに関して肯定または無関心な奴多いよな
35: 2023/04/19(水) 16:00:56.25 ID:YV6Iyj+i0
>>27
イラストレーターのが危機感あるやろな
漫画だとAIにできるのはまだまだ限られたことだし
イラストレーターのが危機感あるやろな
漫画だとAIにできるのはまだまだ限られたことだし
36: 2023/04/19(水) 16:04:55.37 ID:0UgMU09e0
ド正論で草ァ
こんなので叩かれるとか可哀想
こんなので叩かれるとか可哀想
42: 2023/04/19(水) 16:07:59.69 ID:uYOy8GDHd
AIで絵描いてるやつって絵師っていうよりプログラマーの方が近いやろ
絵師っていうのには違和感あるわ
絵師っていうのには違和感あるわ
43: 2023/04/19(水) 16:08:02.51 ID:MS4qCybI0
chatGPTには人格を見出すのに絵となると我が物顔になるよな
44: 2023/04/19(水) 16:08:10.66 ID:q/O9W2ta0
お前は何もしてないよねって言われてるだけじゃん
そりゃブチギレるでしょ
だって本当に何もしてないんだもん
そりゃブチギレるでしょ
だって本当に何もしてないんだもん
48: 2023/04/19(水) 16:12:09.53 ID:PAmS6VwN0
いやまあ出力でしょ
51: 2023/04/19(水) 16:16:02.75 ID:DJT5FEppd
AI出力職人でいいよ
54: 2023/04/19(水) 16:18:45.82 ID:KIrRCBiYd
そりゃ描いてはいないもん
雲泥の差よ
雲泥の差よ
34: 2023/04/19(水) 16:00:50.43 ID:nuqQIGjPa
まあデータ出してるだけだし出力だな
コメント
>>ただこの理屈やとプロ野球の投手はピッチングマシンに文句を言うなとかになるんだよな
漫画は面白い漫画を描くのが目的だから全然違うでしょ
面白ければ手書きだろうがAIだろうが構わん
そもそもプロ野球投手だからってピッチングマシンに文句言ったら何様やねんってなるわ
あえてピッチングマシンで例えると
マシンの調整や電源を押す担当者が投手を自称するみたいなことかもね
投げてないのに投手?みたいな
なるほど。
がんばってマシンを調整して例えば大谷の球筋を再現したとしたらそれは凄いことだけど、その人は「ピッチャー」ではないし「投球」もしてないな。
その人が「マシンピッチャー」とか名乗って「投球してる」と言ったら、本職のピッチャーは違和感感じるだろうな。
漫画はってかイラストもそうだな。
ピッチングマシンとバッティングマシン(なんてのがあるか知らんが)が繰り広げる野球で集客できるのかっていうと間違いなく金生み出さんから例え自体がズレてるやね。
漫画やイラストは作り手のスター性なんか関係なくて作品そのものに価値がある(場合がほとんど)だから大半のクリエイターが仕事を奪われかねない。
キチガイじみた文句言ってる奴らの何%かは自分がおかしなことを言っていることを理解しつつもダメ元で不満垂れ流してるって人もいると思う
新しい技術だから解釈はバラバラで当然なんだが、結局は声のデカいやつの解釈が残ってくんだよな
今は反発多いだろうけど、最初に背景AIに書かせる漫画が普通に出てきて、それがあまりに楽すぎて主流になって、やがてキャラもAI書いてるけど「もう別にAI使ってもよくね?」って感じで浸透してく流れだと思う
背景と比べてキャラ絵はアイデンティティとなってる絵描きが多いからな
既に素材や写真加工、3D素材から背景を描いてる時代だからそこにAIが加わるのはごく自然だけどキャラだけはそうはいかない
楽器演奏が打ち込みになってもボカロは人の声のシェアをそこまで奪えていない感じだと思う
ボカロと同じで自分で歌えない人、歌う人を用意出来ない人みたいにキャラ絵を描いてきていないひと、作画を用意出来ない原作者が一部使う程度にはなると思う
少なくとも現状のAIは背景とか一番向いてないぞ 細かいところガタガタで整合性の概念がない
どこかAIにするってんならモブの人間が一番向いてる
どっちも攻撃的で怖いねぇ
ここで手書きによる価値を主張しないと
二流以下はほんまに褒められなくなるしな
まぁ二流以下は遅かれ早かれちゃうかな
なんでこれが叩かれるのかが意味わからん
実際描いてないやんけ
正しいことが正解じゃない世の中なんよ
叩いてる一部の連中がまともじゃないだけだろ
AI使うなとかそういうんじゃなくてただ単に絵師って名乗るのおかしくね?ってだけなのにな
本当の事言って何が悪い
イラストソフトでツール使いまくりのやつは描いてるの?
どこで線引きするんだよ
イラストソフトで描いてるヤツはPC無くても鉛筆があれば絵が描ける。
PCが無いと何もできないのがAI絵師という名のパソコン大先生だ。
オタク系とか特定のコミュニティーってコミュ症の比率多いからな。もちろん自分が好きなものをバカにされたら怒るって言うのは当たり前ではあるんだけど、怒り方がね・・。こういう人たちは会話できないからタダ否定されたと怒って、自分の理屈を押し付けることしかしない。周りも同じような人しかいないしね。
Yahooとかでも女が関係してるトピだと暇人女性が集まってきて人数差で負けたりしてるし、人の言い分って正しいとか関係ないのよね
わー 身も蓋ナッシング
マジでもうtwitterは人語を流すところではないと思う
まあこいつのツイートは正論やし同感やけど、まさかこのツイートして何の反発もないと思っとったんか?とは思う
うーん
どっちでもよくね?
原作と作画が分かれてる漫画の原作のほうは漫画書いてるとは言えないんか?
漫画は絵と話だから漫画描いてるって言えるけど、
描いてるとは言えないでしょ
原作・原画は例としてはちょっとずれてない?
どっちかというとAI絵師の立ち位置は「作る作品を細かに指定してくる編集」って方がニュアンスとして近いかも
そこがどうでもよくねって話では?
AI絵師は絵師名乗るか名乗らないかなんて、クソどうでもいいよ
そもそも資格でもないんだし、ほぼ素人みたいな奴でも「私は絵師です」って名乗ったらそいつは絵師だよ
どうでもいいなら、絵師じゃないですっていうのもどうでもいいんだから、青1が口を挟まなくていいじゃない
どうでも良くない人達の問題なんだから
そもそも絵師って言葉自体が歌い手とかボカロPとか踊り手とかアマチュア創作者に付けられた言葉が広まっただけだからな
そんなそもそも論今更誰も覚えてないし…
漫画家を経験してない原作は、大体「原作者」「漫画原作者」って表現になってると思うが?
西尾維新を漫画家って言われたら違和感あるだろ?
俺は原作は書いてる、作画は描いてるで書き分けてるぞ
デジタル作画も最初「デジタルは味気ない」「ペンタブじゃ魂が宿らない」「生原稿には勝てない」とか言われてたけど、今や漫画家の7割以上がデジタルの時代だからな
CG使って背景やキャラ書いてる人も多いし、AI使ったところで今更感がある
9割アシスタントってのもあるしな
さすがに比較が違いすぎる
魂が宿らないはあれだな
偶に狂気じみた作画してるのがいたりするからちょっとわかる気がする
トーン使ってないのにそれ以上の雰囲気出してくるの見るとびびる
その辺の意見については、「実はデジタルのほうが無限に手間暇かけて描き込める」って知られたからすっかり淘汰されたね
デジ作画で一概に楽できるわけじゃありませんよ、って宣伝して回った先人を見習って、AI術師もせいぜい苦労(笑)をひけらかしてればワンチャンあるかもね
邪神ちゃんがAIで漫画描いて儲けてゆりねに締められる話とかありそう
たとえば小説家に『お前、キーボード打ってるだけで、全然書いてねえじゃん!「書く」じゃなくて「入力」してるって言え!』とか言ってる奴いたらアホだろ?
それと一緒のレベルのこと言ってるよ
ツイ主絶対そんなこと言ってないだろw
なるほど、灰みたいな人が入力表現にイチャモンつけてるのか
わかりやすい例だ
AIに絵を描かせるのはは、小説家でたとえると「ゴーストライター」。
依頼人がイラストレーターに写真を提示してこんな絵を描いてくれと頼んだ場合、依頼人の事を絵師とは言わない。
エンドユーザーがお絵かきAIにイラストを提示してこんな絵を描いてくれと指示した場合、エンドユーザーの事を絵師と言えるかどうか。
上記の例からして「いえない」が正解だろう。現時点では。
それはもう言葉遊びの次元だからな
「漫画原作者は漫画家って読んでいいのか」なのか議論ぐらいどうでもいいというか
絵師と呼べなかったところで、それが仕事になったなら心底どうでもいいわけだし
原作者は漫画家に含んでも含まなくても漫画作りの根本に携わってるんだからどう自称しようと構わないけど、AI絵師はAIに依頼してる立場なだけだから言葉遊び以前の問題じゃない?
いやだから、それで「絵師とは呼べない」と決定したところで、なにか世界が変わるのかって話
AI絵師は、ただ絵師は名乗らず別の名前にして活動するだけだし、逆に絵師と呼ばれてたところでなんの問題もないし
そこの名称だけこだわってなんか意味あるのかという話?
↑当事者の問題だからお前が無理して首突っ込む必要はない
それ言い出すなら、お前もこんなまとめサイト来るなよw
当事者ないなら口出すなってんなら黙ってたら?
口出すなとは一言も言ってないんだからキレなさんな
「首を突っ込むな」と言っておきながら「口は出すなとは言ってない」とか、もはや日本語が通じないな・・・
わからないなら首突っ込まない方が当事者達にとっては建設的やない?
当事者にとってなんの意見にもならないし、お前にとってもメリットないやん
なるほど、タイパクっちゃったのか
なんなら自分の手、自分の画力で原稿作ってる分佐々木哲平のほうがまだマシ…
>AIに絵を描かせるのはは、小説家でたとえると「ゴーストライター」。依頼人がイラストレーターに写真を提示してこんな絵を描いてくれと頼んだ場合、依頼人の事を絵師とは言わない。
馬鹿だなコイツ。
漫画家が書いてるのは主要人物だけで、
背景、背景、脇役、モブ、トーン、写植はアシスタントの仕事だぞ
ゴーストライターと何が違うんだ?
一般的に、関わったアシスタントの一覧が公開されるのは、
連載終了した最終巻だけだ。
なぜなら、連載中にアシスタントの名前を記載すると
同業者にスカウトされてしまうからな。
お前が「漫画家もアシスタントに書かせまくり」なのを知らないのは、
そういう事情をお前が知らないからだ。
お前らは
「漫画家はちゃんと書いてるはず」
「イラストレーターはちゃんと自分ひとりで描いてるはず」
と勝手に想像して美化し、一方でAIを叩く道具に使ってんだ
でも実際、プロの漫画家やイラストレーターほど
AIを積極的に取り入れてるかな?
>依頼人がイラストレーターに写真を提示してこんな絵を描いてくれと頼んだ場合、依頼人の事を絵師とは言わない。
あのなぁ
葛飾北斎すら、アシスタント使いまくりだったぞ
大量の弟子を雇ってて、ほとんど名前貸し状態だったからな。
作品には北斎と書いてても、
9割方が弟子の作業だったりするしな
アホはおめーだ
①アイデアを思いつく
②文章構成を練る
③紙とペンもしくは己の指とPCを用いてアウトプットする
を一纏めにして慣用的に「小説を書く」と言っているわけだし、言葉そのものの意味に関わらず大多数の人間が「小説を書く」って聞いたら上の様な事を思い浮かべると思うんだけど、AIイラストに関しては
①、②をほとんどすっ飛ばして③だけやっている様なものなんだからこのコメントの例え話とは条件が違うと思う。
お前出力”だけしか”やってないじゃん的な
まぁAIイラストも条件指定したり色々やる事あるから出力だけってこともないけど
いや…普通に構図を考えたり色を指定したり表情を指定したりはするでしょAIでも
ほんとにポンで出力もできるけど、①をやってないって根拠がなさすぎる
>AIイラストに関しては①、②をほとんどすっ飛ばして③だけやっている様なものなんだから
違うわアホ
どういう絵にするか考える
構図、ポーズ、背景、アングル、
配色、色調、ファッション、小物、髪型。
顔のパーツ、手足など部品の設定も考えながらやるもんだ。
なんの事はない
お前は「イラストを描いた事がない」上に、
「AI生成すら出来ない」クズだ。生産性のない人生なんだよお前は
だれもそんなおと言ってないと思うんですけど…
相変わらず言動クズだなこいつ
引退しろクソゴミ
キーボードがえんぴつかの話じゃなくて、自分で考えた文章か条件入れてAIに出力させた文章かって話だよね。
いちいち言及する方も発狂する方も同レベルや
最初は手がおかしいとかラーメンの食い方がおかしいとか笑ってたのに短期間で状況変わりすぎておっちゃんついていけんわ
そろそろ好きな単行本くわしたらその先生のまんまのタッチでどエロ漫画自動生成してくれるようになった?
ヒロアカの女の子生成して欲しい
イラストはいけるけど漫画はまだ無理や
生成されたイラスト使って漫画みたいに切り貼りしろ
GPTでソースコード書いた、はなんか違うな
GPTにソースコード書いてもらった、がしっくりくる
StableDiffusionに絵を描いてもらった、でいいんじゃね
絵師とかいう承認欲求の塊の発狂キモいよな
AIって技術の進歩で絵を制作できるようなっただけでそれが不正かのようにキレ散らかす
お前らの理論やと大昔に絵描いてた人からしたらペンタブレットとかも不正やボケ
AI絵師とかいう承認欲求の塊の発狂乙
違うぞ、ただの絵描けない奴のひがみやぞ
>AI絵師とかいう承認欲求の塊の発狂乙
それは、
漫画家もイラストレーターもアニメ製作会社も、
二次創作もピクシブも同人誌も同じ
自分が引き合いに出した根拠の頭の悪さを知りなさい
>違うぞ、ただの絵描けない奴のひがみやぞ
AI生成すら出来ない最下層人種が
AI叩き厨の正体
自分の都合のいい様に話をすり替えすぎ
技術が進歩したからってなにやってもいいわけじゃないから。
あなたの理論だと、ペンタブでたった一本線を引くだけでキャラクターイラストが勝手に描き上がるって言ってる様なもんだが?
あと、自分で勉強して時間掛けて努力してイラストなり漫画なり描いてんだから承認欲求湧くに決まってるし人間として何もおかしな事じゃないからね?
ひょっとして承認欲求って言葉を何か極悪なものと勘違いしてない?
何やってもいいわけじゃないってその謎ルールは誰が決めて具体的にどういうものだよ
>あなたの理論だと、ペンタブでたった一本線を引くだけでキャラクターイラストが勝手に描き上がるって言ってる様なもんだが?
そういうツールも使いながら描いてるんだぜ?
そもそも、過去に書いた自分や他人の絵をトレスしたり、
バンクにして、部分的に切り出して再利用したりしてる。
そういう事も知らないクセに、勝手に漫画家の作業を想像するな
>あと、自分で勉強して時間掛けて努力してイラストなり漫画なり描いてんだから承認欲求湧くに決まってるし人間として何もおかしな事じゃないからね?
アニメ監督って、描いてるのは全員部下で、
監督自身は全然書いてないぞ?
ゲームクリエーターだって、
グラフィックやプログラムは他人にやってもらってるだけだぞ?
ユキヲクラスの画力ならAIなんか必要無いもんな、叩いてるのは自称絵師(笑)様やろ、個性の無い判子絵で絵師は草
あれクズお前まだ知らないのか
AI絵に厳しい目を向けてんのは日本のオタクだけじゃないんだぜ
AIイラストの話題絶対沸くAI出力とお絵かきツール一緒くたにする奴ってマジでそう思ってんのかな
ガイジちゃう?
お絵かきツールが生まれた時も同じように老害達が騒いでたからな
Photoshop使えば雑魚でもカラーで誤魔化せるって散々言われてたのに
今やソフト使って当たり前やからな
実際雑魚でもカラーで誤魔化されて表紙詐欺が横行しとるやんけ
↑つまりお絵描きツールあれば誰でも良い絵が描けるとかそんな簡単な話でも無いということか。
じゃあAIが発達しても割と大丈夫なんじゃね?結局は実力のある人達がしのぎを削り合うことになるんだろうし。
↑
そもそもデジタル作画ツールと、イラスト作成AIを一緒にするのがおかしいんよ
記事の漫画家もAIの進歩自体は期待してるんだからAIでイラストを作成する行為自体は否定してない
「でもお前は描いてないよね?」に反論できない奴が論点ずらしてるだけ
>AIイラストの話題絶対沸くAI出力とお絵かきツール一緒くたにする奴ってマジでそう思ってんのかなガイジちゃう?
一緒だぞ?
昔のアニメはセル画に裏から「絵の具と筆」で塗り絵する物だった
1998年からはパソコンの画面上で、バケツツールでワンクリックで1発よ。
塗り絵と違って専門的な知識は要らないから
専業主婦の内職になった。
そんなもんに魂が籠ってるとでも言うのか?だとしたら障害児だな
何をもって一緒と言ってるのか知らんが、魂がどうとかじゃなくて製造工程が全然違うだろ
理屈としてはコラの方が近いけど、コラを作る事を絵を描くなんて表現する奴いないんだからさ
AIに主体性を見出すかあくまでもツールとして捉えるかの違いかな
実質、他人が描いたイラスト買って自分が書きましたつってるのと変わらんよな
AI絵師にスケブ頼むとどーなるの?
印刷して貼り付けるぞ
プリントした絵を貼り付けるんじゃね
ツイッターアカウント登録したら後日出力した絵が届く、らしい
ちなみにskebだとAI禁止だから使うと規約違反でBANされるぞ
モテキングの作者が
最新ツールの便利さを漫画にしてたけど
AIを使ってる書いてるのと何が違うんだろうな
そのうち完全オリジナルで出してくるだろうし
なんでそんなに必死なん
そんなに自分で線引きたくないんか
出発点がまず違う事に気付け
「AIに書いてもらってる」だぞ
比べる土俵にも立ててねぇよ
>「AIに書いてもらってる」だぞ比べる土俵にも立ててねぇよ
漫画家は、
背景、集中線、モブ、小物、トーン、写植を他人に書いてもらってるし
アニメ監督は
作画、塗り、背景を他人に書いてもらってるし
ゲームクリエーターは
プログラミング、グラフィック、イラストを他人に書いてもらってる
さて、
漫画やゲームやアニメは誰が描いた作品なんですかねぇ
全盛期の鳥山明みたいに背景まで手書きで描いてる奴が評価される時代が来るな
時代と逆行してるけど
それはもう、作品じゃなくて過程をウリにしてる形から、書道パフォーマーみたいに、作画の様子を動画コンテンツみたいにして売ってくしかないだろうな
アシスタント定期 あとドラゴンボールは1話のページ数少ないよ
AI絵師(笑い)はこれで金稼ぎしてるから地位高めたくって必死になってるんやろな
逆に描き絵師は地位が下がらないように必死になってるんやろな
逆だろ
絵師とその周囲が、『絵師』というステータスを守るために『AI絵師は絵師を名乗るな!』と必死に騒いでる
そもそも絵師ってなんだ絵師って笑
絵描いとるから絵師、ってだけの話の何が分からんのや?
「AI絵師って何だよAI絵師って笑」なら妥当なんだけど…あっ(察し)
誰か言ってたけど冷凍食品温めて「これで僕も料理人!」みたいな話
一流のシェフでも温度と時間設定するだけのスチームとか使ってるからなぁ
それで金儲けできたら、そいつの商才だからな
インスタントラーメンを出してるラーメン屋みたいなものだろ
逆に麺やスープを全部手作りしているラーメン屋も多くはないと思うが
客がつくなら立派なもんや
>AI絵師(笑い)はこれで金稼ぎしてるから地位高めたくって必死になってるんやろな
他人が稼いでるのが悔しくて堪らないんだね
嫌儲ナマポ慰安婦キッズは
写実画家と写真家の戦いみたいな話やな
そのうち棲み分けられるんとちゃう?
かなり失業も起こると思うが
AIで出力した物に一手間手書き加えるだけで
手書き絵師になってしまうのに
手書きである事に拘っても意味無いよな
ならないよ
他のまとめ記事ではなるって言われてたで
それでアップするサイトにも手書きで通るって
そこらへん今のところあやふやだからな、アメリカでは生成した画像そのものは著作権持たないがそこに吹き出しや編集を加えれば著作権生まれるかもと濁しつつこれからどう変わっていくかはわからんいってるし
↑
アメリカのやつは吹き出しや構成「なら」著作権が発生するって判決や
生成されたイラストを編集しても作品まるごとの著作権は発生しないって話
そりゃ道具使って描くのと道具に全部描いてもらうじゃ天と地ほど差があるだろ
馬鹿の脳味噌じゃそれすら理解できないのか
出来上がる物が同じなら天と地ほどの差は無いぞ
言葉の意味の話じゃろ 描いたとは言わないには同意
でも単純なクオリティならもうAIの方が上手くなりつつあるなぁ
AIに依頼してその画像を転載してるだけやぞ
ソーマであった、手打ちそばと機械で打ったそばみたいなもんだよ
手打ちそばは熟練の技術が必要で、職人は本当にすごい
でも実際、機械で作ったもんでも味は大して変わらんし、圧倒的に速い
それは機械がすごいんであってポチポチした奴は何もすごくないよね
それなのに出力したって言われてブチギレるなんて滑稽だよねって話をしてるつもりなんだが
>それなのに出力したって言われてブチギレるなんて滑稽だよね
これいうけどブチギレてる奴なんてほぼいなくて
雑魚絵師煽りたいのが大半だろw
味わかってない素人が「やっぱ蕎麦は手打ちじゃないとね!機械使ってる奴は三流だよ、三流!機械でなら俺だってできるよ!」とか騒いでたら滑稽だなって話では?
↑そういう話をしていないとわざわざ言っているんだよ
青三
今回の事例は手打ちそばの職人が「機械で作った蕎麦も美味しいけど、手打ちではないよな」って話をしてるんだけじゃないか
それに対して機械使って蕎麦作ってる連中が大声で喚き散らしてるんだよ
>それは機械がすごいんであってポチポチした奴は何もすごくないよね
ポチポチしてるだけだと
「立ち絵」しか出来ませんが?
じゃあお前がAI絵を生成して見せろよ?
ポチポチするだけで、同じレベルの絵を生成できるんだろ?
ポチポチする程度と言った以上、それがお前に出来ない訳はない。
このサイトで生成してみ ↓ 無料で出来るサンプル版だから
iZELX1/Anything-V3-X
これからは直筆で手作りであることを売りにして
一点物として価値高めるしかないやろな
漫画太郎がコピーで話作るのってもしかしてAIの走りじゃないか?最先端漫画家すげえ!
大変やなぁ
AI関連を叩けば擁護派に、褒めると反対派にボコボコにされるんやから
だから一流所は黙ってた方が得や
とっくに売れっ子の奴からしたら
仕事の負担減るだけの技術だし
ボカロに歌わせてるやつが自分が歌ってるって言うようなもん?
嫁さんが冷凍食品と食器洗い機で家事してる!
て言うようなもん
それは立派な家事でいいわ
それは家事だわ
冷食も食器洗い機も全く使ってないだど
家政婦に丸投げしてるだけだわ
家政婦は背景アシのが近い気がする
曲作ってるなら立派なクリエイターや
まぁ歌手ではないわな
って話でしょ
>ボカロに歌わせてるやつが自分が歌ってるって言うようなもん?
AI絵であって絵師ではねぇよなぁ
自分で原画描いてAIに仕上げしてもらってるならギリギリ絵師でいいだろうけど
絵師じゃないってのは事実だよね
図星突かれて顔真っ赤にしてるだけじゃないの?
何を言おうが一流以外の仕事は激減するだろうな
出来た物のクオリティで勝負するしかないし
AI絵師様が絵描きに絵描きと認められなくてキレてるのかw
どうしても描くという言葉を使うなら
「AIに描いてもらった」だな
絵師と呼ぶべきはAIの方だしな
まあ本物の画家からしたらペンタブ使ってるやつらも描くじゃなくて入力だよねって言われそうだしな
流石にそれはない
本物の絵の具も使わずマウスカチカチしてるだけのやつが絵師や画家を名乗るなってのは居そう
「居そう」程度の話でそんなに頑なになるんじゃないよ
これはその通りだろ、むしろ「描いてる」意識になる方がバカでは?
AI出る前でも、例えばMMDとか使えば最終的に2次イラストみたいな画像を出力できるわけだが
それを描いてるって表現する奴いたかって話
意識というか日本語表現の話だろ
カップラーメンにお湯入れることを「料理を作った」と表現したところで別に間違いじゃないし、小説やブログをキーボード入力することを「書いた」と表現することも普通
AIでイラストを出力することを総括的に『描いた』と表現したところで、そこまで問題視することではない
「カップラーメンにお湯いれるだけの作業と、1から自分で料理するのを同じ料理人として並べて欲しくない」
……AI絵師がなんやかんや言われてるのってそういうことでしょ?
他人から見たらどうでもいいことかもしれないけど、作る側にとってはたまったもんじゃないっていう
そういう傲慢さは時代の流れに駆逐されるだけだからな
かつてアナログ漫画家の一部は「デジタルは味気ない」「あんな楽してる連中と俺達アナログ漫画家を一緒に語ってほしくない」とか言ってたけど、そんな意見は軒並み駆逐されたし
そりゃAIの方が色々な面で圧倒的に優れてれば人力は駆逐されるよ
でもその例えとここで言われてるAI問題の話題は関係ないよ
キーボードの話は1文字ずつ綴る行為がそいつ自身の文章表現として成立してるから書いてるって表現になりうる
要はペンで書こうがPCで書こうが概ね求められる結果が同じだからプロセスの省略として捉えることができる
ただ画像生成AIの場合プロセスの省略ではなく委託としてやってるから(創作能力が機械がメインになってる)出力とか依頼とかの表現がより適切だと思うが
デジ絵ソフトも可逆的な操作が極めて強力ってだけで突き詰めると時短要素が大半だからな
適切じゃない言葉なんて大量に一般化してるだろ
「チャンネル回す」とか「映像を巻き戻す」とか、いちいち「それは今、適切じゃない!言い換えろ!」なんて騒ぐ方がアホらしいやん
適切な言葉を探す話題に対して適切かどうかなんかどうでもいいとか言われると困るんだが
じゃあとりあえず適切ではないってことは共通認識でいいんだな
↑↑
それは「チャンネルを変える行為」「映像を戻す行為」が「チャンネルを回す」「巻き戻す」という言葉として定着してるからいちいち文句つける奴がいないだけ
「自分の手で絵を描く行為」と「AIに設定を入力して画像を出力してもらう行為」との例としては不適切だろ
※2023/04/20(木) 18:23:05
勝手な想像だけど、今回漫画家を叩いてる奴ほど「巻き戻すって何を巻くんだよ、老害」とか言って文句つけそう
間違いじゃないとかじゃなくねこれは
料理をふるまうから家に来てねって招待されて
言ったらすべてレンチンやカップ麺が出てきたとして
腑に落ちるかどうかってレベルの話だろ
カメラで写真を撮ってそれを「描いた」と主張してるような違和感
その写真をフォトショとかでいじった上で「描いた」と言ってもまだ違和感は消えない
むしろどんどん有名どころに使っていってほしいわ
現状、無能が小遣い稼ぎに他人の絵を学習させてるだけになっている
これほど無駄な使われ方はない。
少し否定的な意見を出しだだけでこれだけ叩かれたってことは
全コマAIで出力しても文句は言われないはずだから、やっちゃえばいいのに。
これがお前らが推しているAIだよって。楽して金儲けさせてくれてありがとうって。
めっちゃ遊ぶ時間確保できるだろ。win winじゃん。
自分の作品にそんな泥なるような真似したくないだろ
lose-loseだよ
今だけと思うけどな。この先数年後にAI絵師で食っていくのは手書きのアナログ絵師より競争率が高いだろう。
他のAI絵師と差別化するには言語力が必要だけど、AIに指示するための人間の言語には限界があるし。先鋭化するほどパターンが収束してオワコンになると思う
なんとも言えんのよな
将来的に漫画家にはAI必須になったら、今のうちから触ってた奴が先行者利益とれるし
「YouTubeで食ってく」とか最初クソバカにされてたけど、あの時期に頑張ってた奴の中の一部が大成功した
逆に仮想通貨みたいに、信じて投資して地獄見るパターンもあるし、全ては結果でしか語れない
漫画家やイラストレーターがAIの技術を持つことを否定してるんじゃなくて、AIの技術しか持ってない奴は漫画家やイラストレーターとは呼べないって話なんで
将来的にどうなるかの話はそもそもしてないのよ。なんならこの漫画家はAIの未来に期待してる方だし
冷凍食品をレンチンする私は立派な料理人ですよ
冷凍食品よりうまい飯作れない料理人が廃業するだけやな
違う違う
「悪貨は良貨を駆逐する」という話もあるように、冷凍食品みたいなもんが流行ることで、本職の料理人が食えなくなって消えてくんだよ
美味いもの作るだけで商売してけるなら誰も苦労しない
分野が違うし比較できるようなもんでもないけど、初音ミクみたいにイラスト出力AIを絵柄ごとにキャラクター化したら製作者との切り分けも出来ていい気がする。
今でこそ少ないけど、ボカロ初期には「〜に歌ってもらった」ってタイトルの動画がちらほらあったし、可愛い2次元キャラでもつけて「〜に描いてもらった」って感じにならないかな。
「出力してる」の何がダメなのかわからん
AIの発展に伴って新しい表現に関わる新しい動詞ってだけの話では
「出力してるでなにが悪い」とか言い出したら、「じゃあ描いてるでなにが悪い?」となるだけだからな
描いてないじゃん
学習元となる美麗手描き絵に寄生しとる点や
「そのうちAIが独自の絵を生み出す」とか大嘘こいとった蛆虫はもうだんまりやしな
よほどの才能がない限り大半の人は何か独創的なものを描こうと思ったら自分の脳内でいろいろ探って絵描くより、AIでいろいろ単語入れたりランダム性上げて生成かけてみる方が圧倒的に独創的な物が短期間で大量に出来ると思うよ
あと学習元の絵自体をそのまま真似てる訳じゃなく、「輪郭はこういう感じの線が好まれる」とか「これくらいの陰影をつけるとこういう作風になる」みたいな物を学習してる訳だから学習元に寄生してるというならそれは人間も同じ
灰は「AI絵師とそれを擁護する側」に言ってるんじゃないの?
「出力してる」って表現される事の何が嫌なの?って意味だと思う
>ただこの理屈やとプロ野球の投手はピッチングマシンに文句を言うなとかになるんだよな
いうやつおらんわw
まあこういう感覚的な部分は道具の進歩のスピードに追い付かない人がいるのもしょうがない
ペイントソフトのレイヤーとかスプレー機能とか馬鹿にされてたしな
時間が経てば自然に感じる人が増えていくだろう
これ叩かれる理由がわかんねぇ
でもとりあえずAIvs手描きの紛争地帯には首突っ込まないのがいいとわかった
そりゃこの漫画家に文句言う奴は自分じゃ絵を描けないけど絵師を名乗りたい奴だろうからな
お前描いてないじゃん、って正論パンチ食らったら反撃したくもなるだろうよ
分かる
上場してる企業の幹部でも、”将来はAIに命令する「呪文」を子供のうちから学ぶのが必須”とか言っちゃうからな
人類無能化計画だわ
実際の絵師からすると、AIなんかよりイラスト屋の方がよっぽど仕事を奪うブチ切れ要素だったらしいよな
あれのせいで結構なイラストレーターが廃業に追い込まれたらしい
イラストや自体は自分が描いてるからな
商売の仕方が上手かっただけで
今はAI術者VS絵師みたいな構図になってるけど、来年の今頃はAI術者VSAI術者で泥沼状況になると予想する。
追加学習を制限しないと首絞まるのは絵師よりAI術者のほうやぞ
デジタルで描いてるやつが何言ってんだ
ペンタブ押し込めば絵が自動生成されると思ってそう
AI生成のボタンポチって押すだけでAI絵が生成されると思ってそう
↑そうだよな!キーワード入れるって言う超大変な作業があるもんな
AI絵師様すごいすごいw
負けてて草
草
青1
「自動」の部分が一番の肝なのにそこ抜いたらオウム返しにならんのよ^^;
>AI生成のボタンポチって押すだけでAI絵が生成されると思ってそう
ペンタブって、
線を引いたら自動的に補正されるし
バケツツールでワンクリックで色を塗れるし
そもそもアシスタントに書かせてるんだぜ?
別に呼び方なんかどっちでもいいけどさ
それより現状の絵も描けないカスが上手い人の絵をパクりまくってオリジナルですwって言い張って小遣い稼げてるのが問題だと思う
その辺の法整備とか早くした方が良い
テクノロジーの進化で仕事自体が楽になっていくのは歓迎するよ
たとえ話を変な方向に広げる猿多過ぎんか?
この人の言ってる「違和感を感じる」も似たようなもんだ
誤用まではいかないちょっとおかしな言い回しってだけ
印税だって税金じゃないし
AIイラストのレベルの高さは凄いけど、
やっぱり指とか見ると結構おかしくなってんだよね…
そしてやっぱりみんな同じ顔。
あと、AIイラストをPixivに上げるのは百歩譲っていいとしても、AIイラストを支援サイトに上げて金取るのは違うと思う。
「よく見ると指がおかしい」と「みんな同じ顔」は、相当数の萌え絵イラストレーターが大ダメージ食らうから言ってはいけない
AIによる生成を画像データからの切り貼りコピペだと思ってる人が多いうちはしゃーない
人間と同じように傾向を単語に紐づけて学習の成果をアウトプットしてるって認識が広がればアイコラツールじゃなくてペンタブやペイントツールと同じように単に作画のためのツールだってわかって貰えるだろう
ネットから検索して画像コラしてるだけってバレてたけど、もう改善されたんか?
それはどのツールのこと?
とりあえず上で書いたのは最近話題にされている潜在拡散の学習ツールで画像コラとは別次元の話だよ
ペイントツールは近いものになるかもしれんが、ペンタブは違うだろ
AIに将棋の棋譜覚えさせてる人をAI棋士とは呼ばないだろ?
イラスト生成AIがどのようなものであれ、それを使ってるだけの人を「描いてる」とは言わないのは変わらんよ
創作活動と対戦競技じゃ例えが遠すぎていまいちピンとこないな
手作業でもPCのペイントツールでもAI生成でも自分の創意工夫で1枚の絵を仕上げる作業には変わりないと思うけどな
棋士の場合は最終的に本人の頭脳で考えること自体が協議に含まれてるからちょっと話が違う(もしAIの補助ありルールならAI棋士と呼ばれるだろう)
棋士は立派な資格だからな
ちゃんと正当な手順踏まないと棋士にはなれない
でも絵師は資格じゃない
いずれAI絵師もいらなくなってただのAIだけで良くなるんかなぁー人間の価値なんてうんちやな
違和感は覚えるだぞ
「AIで描いた」で意味伝わるし普通にニュアンスで浸透してるのに、それを的確じゃない~、とか言ってる方が面倒だよ
役不足とかにいつまでも突っかかってる人みたい
エコーチェンバーって言葉があってな
「AIで描いた」は否定されてないぞ
AIが描いたもので絵師を名乗るなって言われてるんだぞ
国家資格でもないんだから、名乗るのは自由だぞ
名乗るのは自由だけど、自分は違和感があるってのが漫画家の主張だから、資格とか権利の話でもないんだ
漫画家は描いてるって表現に対して言ってるだけで絵師を名乗ることについては何も言ってないぞ
むしろこれからは上手く使っていかなきゃって言ってるやん
最近AI絵でも手描きの絵とは別路線で興奮できるようになっちまったわ。慣れって怖い。
AIの話になるといつも、アナログからデジタルに移行した時に騒がれたのと同じとか言い出すやつおるけどガイジすぎて笑えない
あれは言うなれば新しい画材が出てきただけ
AI絵はそんな次元の話じゃない
あんな作るのも見るのもつまらんもんを崇拝してるアホは本物の無能だから後世に遺伝子残さないでね
有能なイラストレーター達は、こんなくだらない議論には参加せず虎視眈々とAIのスキル磨いてる感がすごいんだよな
プロイラストレーターだけど、AIと自分のスキル組み合わせて新しい作画システム構築して発表してる人が徐々に増え始めてるし
別に有能じゃなくても裏でどんなもんか使ってるやつは多いと思うぞ、そもそも今回の叩かれた漫画家だってAI画像生成を否定してるわけじゃないし。
問題は特定の絵柄に寄せれるんだよな、あれで低コスト競争始まったら有名所以外のイラストレーターはかなりきついと思うわ
それをやってから絵師を名乗れって言われてるんだぞ
AIの是非なんてそもそも論点じゃないんだよ
誰や?
AI使いは元ツイの何が気に入らなくて文句言ってんだろ?
ミュータント指の修正してるから「描いてる!」って事じゃないよねぇ
コンプレックスを刺激された
人は図星を突かれた時にキレやすいもんだ
自称AI絵師達は「自力で描けない」というコンプレックスを刺激されてムキーしてるだけじゃないかね
AIはイラストよりはカメラに近いだろ
操作して出力してるだけ
カメラに例えられると別に問題ない気がしてくるな
問題のあり方が違うのでは
問題ないよ
だから漫画家もAIを使ってイラストを作成する事自体は否定してない
AIは凄いしそれで良いイラストを作成できる君の技術も凄いけど、絵師ではないよね?って言われてるだけ
絵師側も今までイキりまくってた奴や偉そうにしてた奴ばかりだからしょうがない、因果応報なんや
なんでそんな悔しそうなん?
アニゲーとかわんこーるに一定数いるよなこの手の病人
どうせ人気作家とかアニメ会社とかに物理的に突撃するタイプだしそろそろ取り締まってほしいな
支援サイトで小遣い稼ぎができるって情報広まってからやたら攻撃的になったよなAI絵師界隈、反AI絵師界隈は去年から騒いでるけど
去年からお互い対立してたと思う
対立してないとはいってないじゃん、反AI側は去年からかわらないけどAI推進が小遣い稼ぎできるよ!って掲示板とかで自慢するやつが現れてから急に攻撃的になったって話、ちゃんと文章読もうぜ
ドラえもんで漫画描いてくれる道具あったじゃん
のび太が手塚治虫風で笑いあり涙ありのSF冒険ものを注文するやつ
あれでのび太が漫画描いたって言われたらそれは違和感あるわ
「元々絵が描ける人がAIを利用してさらに絵を磨くこと」と「絵をほとんど描けない奴がAIを利用して絵師を名乗ることの是非」がなんか話題としてごっちゃになってるから、話がこじれまくってるんだと思い始めた
DTMも作曲はしてても演奏してるかっていうと違うからな
でも今時のDJとか、ひたすらmac操作してるだけだけど、呼び名はDJ(ディスクジョッキー)のままだからな
それに「ディスク触ったこともないくせにDJ名乗るなよ!」って騒いでも仕方がない
ツールが変わっただけでやってる事は同じなものと、やってる事自体が変わってるものを一緒にするなよ
AIと協力してる(ツールとしての利用)ならいいけど、
指示打ち込んでAIに1から10まで作らせておきながらAIじゃなくて自分の手柄にする(絵師を名乗る)のは受け入れられないな
これ逆になんだけど、使う側に回った時に、知人レベルの周りに
AIで出力した画像みせて「俺が描いたんだ」とか言うってこと?
ピンキリのキリでいうなら、写真をそのままイラストに変換してくれるAIとかだが
ここの肯定派の認識でいうならあれも「描いた」でいいんだよな
描いてないだろ笑って100%つっこむわ普通に
言っちゃうような奴がこの漫画家を叩いてる
いちいち言葉の揚げ足取りしても意味ないだろ
お前は友達が「動画巻き戻して」って言ったら、いちいち「え?ビデオテープじゃないのに、なにを巻いて戻すの?」とか突っ込むのか?
それはAI絵師じゃない絵師が「絵を作ってる」と表現してるようなものなので問題ない
例えとして不適切
揚げ足取りとかじゃないだろ
認識が違う場合があるって話をしてんだよ
巻き戻すは動画に対していうならほぼ100%認識が一致するだろうが
手で描くことと、AIで作ることは能力も作業もまったく違うものなのに
描いたとどっちともとれる表現につっこまない意味の方がわかんねーよ
この赤コメって何回同じこと描いてんだよ怖いわ
意味わからんな
筆で書を書くことと、キーボードで文字入力することは、能力も作業も全く違うことだけど同じように「書く」と表現してる。それでなにか問題発生してるか?
それとも昔の作家みたいに「手書き原稿じゃないと、魂が宿らん」とかいう主張の人
AIに全部やってもらったのを、自分の功績みたいに主張するなという話よ
「描く」という表現にそんなにこだわるなら、「描いた」じゃなくて「AIに描いてもらった」って素直に言いな
↑シンプルにあたおかかよ
「書く」はそもそもがそれらの意味自体を「書く」が含んでるだから間違いも糞もないだろ
「描く」にAIに言語打ち込んで出力させる、ことの意味なんて含まれてないし
含まれてるなんて辞書外での一般認識もねーよ
で、含まれてないから認識の違いが発生する、って意味がわからないのかやべーな
ごめん一個ずれた、上の返信は20:50:53へにな
「書く」という言葉に本来「キーボード入力すること」なんて意味はないよな?
でもワープロやパソコン普及して、「書く」って言葉の解釈の中にキーボード入力も入ったわけだ
当初は狭量な人達が「手抜きのワープロ文字で『書いた』って言うな」とか反論してたけど、速攻で時代が移り変わって言葉が変容してったんだよ
AIの「描く」も同じだね
AIが描いた、人がAIに描かせた
これなら文句ないでしょ
その日本語の誤差みたいな違いにこだわる理由なんかある?
逆に聞くけどAIに描いてもらった受動側なのに、「(自分が)描いた」という異なる能動表現に拘るのはなぜ?
↑↑↑↑
書くに含まれてるのは「文章を作る」の方だろ
手書きだろうが写植だろうがワープロだろうが文章は元から書くだよ
そこに齟齬なんて発生せん
ただし絵を作ることを自体に「描く」という意味合はない
切り絵だって描くなんて言わんわ
まぁアメリカ著作権局の解釈で言えばAI作画部分に関してはAI絵師は依頼人であって創作者ではないって回答がもう出てるし
「描く=創作的寄与」で考えるなら「描いてない」が答えなんよ
日本官邸の知的財産戦略推進事務局の資料「AI創作物を対象とした新しい知財制度のあり方②」
インプットされるデータがコンピュータ創作物の表現に個性的に反映する場合は、データを吟味選択してインプットした者も共同著作者の一員を構成する。
コンピュータを操作するにすぎない、いわゆるオペレータやコンピュータの所有者又は管理者にすぎない者は、コンピュータ創作物の創作に何らの精神的寄与をしないので、コンピュータ創作物の著作者たり得ない。
とあるからプロンプトや各種コンフィグ、Extentionなんかを吟味して画像生成すれば創作的寄与してる事になるよ
まずなんで勝手に「描く=創作的寄与」で考えてるかがわからん
描くってそんな定義が狭い言葉じゃねえだろ
日本はまだ違うと言われたらそれまでだけど
海外でAI絵に著作権はないって判断されたのって、ようは作り手が描いてないからだろ
あくまで描いてるのはAIっていう見方
前例としてこういうのがあるから、AI師たちは一生懸命描いたことにしようとしてんだろうな
海外の写真コンクールでAIで生成した風景を出して賞をとったけど後に取り消された奴が「ツールは何を使っても構わないという話だった。審査員が見抜けるかどうか試したかった」って言ってたけど、結局「いやお前は撮影してないじゃん」で終わりなんだよな
AIで風景を出力する人を「AI写真家」とは言わないし、AIでイラストを出力する人を「AI絵師」とは言わない
行先だけ入力してあとは全自動で連れてってくれる車に乗ってる人は、はたして「運転手」かというと……
AI絵師もそれと同じじゃない?
飛行機ってほぼオートパイロットだけどそれはどうなん?
AI絵師ってどっちかっていうと、イラスト作成AIの方を指すべき言葉なんじゃねーの?
それはそう
誰でもできるような仕事しかしてない無産がAI様の成果を掠め取ってるだけ
なるほど、AI絵師を写真家で例えるとAIで出力した写真を持ち出して俺たちは写真を撮ってるんだぞって言ってるのと同じことよな
絵師でもプログラマーでも技術者でもない
ただの「お客様」
ラーメン屋で「背脂なし、野菜多め、スープのタレ多め、ニンニク少なめ」って言うのと同じ
結局絵師というものに憧れるのは他の芸術系分野で断トツで有名になりやすいからだと思うわ
他の芸術分野だと音楽はバズったり有名になるのは絵に比べたら難しいだろうし
謝んなや
AI絵師って、中身はフェミクズと同類なん?
同調圧力で謝罪強要させてる時点で後ろに薄暗い感情がある同類だって分かるよな
じゃあデジタル絵師も絵師って呼ぶなよw
呼ぶよ、だって自分で描いてるし
AI自動生成で1から10までやってもらったのは呼ばないよ、だって自分で描いてないし
絵師って蔑称なんだけど受け入れるんだw
蔑称だと思ってんのはお前だけだから普通に受け入れるんじゃね?
線画も色塗りも背景も全部込みで
かわいい女の子の出力を命令して全部自動でやってくれるペンタブはまだ存在しないな
つまりそれだけ進化したツールってことだ
今の絵師は恵まれてるな
みなもと先生とたかを先生の対談手元にあるんだけどさ、昔は定規で枠線引いただけで
先輩に怒られたんだってよ 墨じゃなくマジックでベタ塗ったら業界で邪道扱いされたって
やたらAI絵が絵じゃないならデジタルだって絵じゃない!一緒だ!って声高に言うけどそういう人たちってAI絵を人に見せてAI使って僕が描きました!って自信満々に言えるんだろうか
俺なら絶対頭おかしい人って思われるから言わんわ
楽器弾けなくても作曲できるようなもんだろ
奴隷(AI)に指示して演奏(作曲)してもらったら、指示したその人は演奏者(作曲者)を名乗れますかどうかってとこでしょ
ちがくね?
著作権持てない絵を書いてたって、絵師名乗るのは自由だぞ
無料のアセット組み合わせただけでもゲーム作ったといえるしなぁ
創作の過程はばんばん簡易化、ボックス化されているのも進歩な訳だし、自分の作りたい絵をモデルや設定を自分で考えて出したならそれは絵を描いたと言える時代も近いかもしれない
作ったはそらそうじゃね?
AIで出した絵も、作ったは別に誰も文句いわないと思うが
作ったで問題ないなら、描いたも問題ないだろ
ただの言い換えレベルの違いじゃないか
これはAI絵師側の心根が透けてんなぁ
AI絵師に重要なのって描く能力じゃなく如何にうまく出力するかの能力なわけじゃん
だったら出力を誇るべきなのに、描くって表現にこだわるって、絵師っていう立場への憧れが拭えてないのよ
どんなクリエイターも、普通は自分の仕事に一番重要な能力を誇ってるよ
プロゲーマーが言うこれはゲームじゃないですぅ、Eスポーツですぅ、みたいなもんかな
劣等感ダダ洩れやねえ
eスポーツはプロゲーマーが勝手に名乗ってる訳じゃなくて正式な呼称として定着してるから劣等感云々は的外れやで
個人がいろいろすり抜けて稼いでるAI絵師と違って一般の興行としても一応成り立ってるしな
まあやってる本人たちは定着したって思い込みたいでしょうね…
お国からの補助金がある、専門学校がある、大企業にプロチームがある、大規模な国際大会がある
十分に定着してるんちゃう?
が、どこまで行ってもゲームはゲーム
スポーツではなかろ
まあ長らく日本ではスポーツ=運動だったからそう思う人が多いのはしょうがないね
スポーツ=競技だもんな。運動じゃなく
しかしさ、海外ではチェスや囲碁将棋とかのテーブルゲームはなんて言ってんの?あれらもスポーツ言われてんの?
ああいうのはマインドスポーツって言われてるね
それは知ってる
むしろ外国だとゲームって言葉が戦いの要素があれば何にでも広く用いられてる気がする
ゲームといえば遊びのゲームになる日本が特異なんじゃね
料理できるよって言ったけど、カップ麺にお湯注ぐことしかしてないような感じなのかな
何故か米欄では絵師を名乗ることの是非に話がすり替わってるけど漫画家が言ってるのは描くって表現をするかどうかであって、AIの使用自体は本人も前向きだぞ
そもそも絵師ってワードがもう痛いわ
手書きお絵描きマンとAIお絵描きマンでいい
まぁ別にわざわざAIなんてジャンプまとめでまとめなくていい
師てつくからには弟子の一人でもいないとな
そもそも絵師自身はだいたい「絵描き」とか「イラストレーター」とか「インターネット落書きマン」とか自称してるのが多いやろ
絵師って呼んでるのは本人以外の人たち
これAI絵師でも2次元イラスト方面の層だけだよな拘ってるの
最近は写真みたいな絵の方もかなり数増えてると思うが
作る過程はほぼ同じでも、その層が描くっていう言い方に拘るかというとまったくそんなことはなさそう
まあ今で回ってるいわゆるAI生成は出来ること自体がかなり広いツールだから創作の補助ツールとしても使えるし、ほんとにただ適当に文字打って一発生成みたいな使い方するやつもいる
トレースしただけで絵師を名乗るやつもいるように使う側がどれだけ自分の創作力を作品に対してかけたか次第じゃないかな
すぐに「描く」でもなんら問題ない流れになるだろう
今一緒懸命批判してる連中はすぐAI時代についてけない老害化する
YouTuberを一生懸命ばかにして批判してた連中と同じだな
まずは世間に認められるよう頑張ってちょうだい
やめたれ
無産銭ゲバAI術師が頑張れば頑張るほど逆効果やから
今回は「描いた」って広い意味について言及したのがダメだった
面白い技術として楽しく「AIで描いてみましたー」っていう人にも表現変じゃね?ってマナー講師のようなチクチク言いたい感じに見える
「1から絵を描いてるぜ!」「完全オリジナル作品描きました!」とか0から1を生み出したみたいな「描いた」って表現に対して違和感を持つだったら変に騒がれなかったはず
あるのか知らないんだけど例えば自動的に音楽を作ってくれるAIや自動的に3Dモデルを作ってくれるAIがあったとしてそれらを使う人たちは作曲家や3Dモデラーを名乗るんだろうか
他のコメントでも正論言われてるけど、そもそも、なぜAI絵師やAI術士は「出力した」ではなく「描いた」にこだわるの?
「文明の進歩で絵を作る方法が変わったんだ。いい加減、絵師は古い方法を捨ててアップデートしろよ」みたいなことを言うAI絵師やAI術士、本人たちが、「描いた」から「出力した」に言葉をアップデートしないのはなぜ?
時代が変わったのなら、本来は、AIに指示を出す出力技術を誇るべきなのに、なぜ、馬鹿にしてる前時代の「描く」という言葉にこだわり続けるの?
それよか 師 と 士 にこだわりがあるんだろうな
逆じゃね?
なんでAI絵師が「描いた」っていうといちいち噛みつくの?
AI様に「描いてもらった」です
口を慎みなさい
AIは道具だろ
デジタル作画の絵師は、液タブに描いてもらってるのか?
デジタル作画の絵師は液タブで描いてて、AI絵師はAIに描いてもらってるね
出力した。という言葉自体が前時代的だから
ゲームのことぴこぴこだと思ってる老人と変わんねえよ
AIが出力したことを『描いた』と表現することに、なぜそんな忌避感があるかわからん
スマホを「ケータイ」って言ったら、「ケータイじゃなくてスマホです!」とかいちいちブチ切れてるのか?
AIに「描いてもらった」だろ?
必死だなあw
あ、それは否定しないのね
話の本質が何も分かってないかあるいはわざと論点をぼやかしてるかだな
「ケータイ」は「携帯」できるから「ケータイ」なんだろ?
AI術師は「描く」ことをしてないから「描いた」と表現できないってんだろ?
なんで例え話として成立すると思った?
例えばロボットがモーターにより動作した。よりロボットが歩いた。
Siriが機械音声を再生した。よりSiriが喋った。の方が進んだ技術の様に感じるだろ?
最新鋭の技術っていうのは結局人間と同じになることなのよ
その論で言うと、「イラストAIが絵を描いた」なので、全くもって間違いはないと思う。
ただし、大多数のAI絵師、AI術士は、「イラストAIが絵を描いた」ではなく、「俺が描いた」ということにこだわっているのよね。
アップデートとかじゃなくて面倒臭い揚げ足取りしてるだけだからだろ
「豊臣秀吉が建てた大阪城」って言ったら、「豊臣秀吉は建ててません!命じただけです!」とかイチャモンつけてるようなもんだから
ニュアンスで伝わるのになにをいちいち噛みついてんだか
そりゃ財力や権力、人望などのそれらひっくるめた自らの実力で建てさせたんだから、代表として「建てました」でいいよ
じゃあ、AI絵師の支払ってるものってなに?実力ってなに?
そんな難しい話じゃなくて表現の話だろ
大阪城は秀吉が建てたでも、大工が建てたでも正解なんだよ
AI絵も「描いた」でも「出力した」でもどっちでもいいやん
豊臣秀吉は「建てた」で世間一般から許されてる表現であって、それは実力が伴ってるからじゃん
AI絵師が「描いた」で許されてないのってなんで?実力がないからじゃないの?
「描いてもらった」にダメ出しできるような何かを持ち合わせてるの?
秀吉はたとえなのに、そこにこだわってるから変なこと言ってるよ
なんでもいいけど、たとえばその辺の一般人が「念願のマイホーム建てました」って言ったら、お前はいちいち「建てたのは大工で、設計したのはメーカーだろ!お前には家建てる実力なんてないんだから、建ててもらったと言え!」とか文句言いたいわけ?
マイホームや土地買うのにいくらかかってどれだけ大変かは世間的にも知られてるし、知ってればそんなこと言わないよ
でも仮に業者に建ててもらったんでしょ?って聞かれたら、家主は素直に「そうです」っていうよ
自分はあくまで住む人で大工でもメーカーでも設計士でもないし、そもそも建ててくれた人達のこと感謝してるから
でも少なくともここ見てるとAI絵師が「描いてもらってる」ってことを認めたの1つもないよね
AIにリスペクトもないし、AIに委託しただけの自分を頑なに「絵師」にしたがるし、なおかつその実力も伝えることさえできないし
「出力する」っていう言葉は「AIの力を使っていること」を意味しつつも使用者のプライドを尊重した「能動性」を盛り込んでて、世間との折り合いを加味した表現だと思うのに
それを頑なに拒んでしかも「(自分で)書いた・描いた」を使いたがるのは、上に書かれたような「おこがましさ」が、君のような一部のモラルのないAI絵師だかなんだか知らない人あることに他ならないでしょ
言葉の問題が真意じゃないんだよ
言葉に含まれた態度の表れを指摘されてるんだよ
カメラに文句言う?
ドット絵師は絵を描かない。
やつらは魂を込めてドットを打つんやで
AI絵師が描くという言い方にこだわるのなら
それは自信とプライドの無さやと思うわ
そもそも絵師とかいう一般では認知されてない単語が草
ネットスラングの定義論してるだけだから、そりゃ荒れるわな
一般には日本画の有名な作者を指すよな
俵屋宗達とか
aiだろうがなんだろうがやってる奴はまだええわ
それを否定して足を引っ張る奴は埃だけ食って辛うじて生きてろって奴だと思う
ほんとそれ
なんかもう叩いてる連中は、AI絵師にすらなれん奴が嫉妬で叩いてるようにしか思えない
なんか難しいの?AI絵師になんのって
簡単だと思うなら、なったらいいよ
AIに「描いてもらって」羨ましいねぇ
↑↑なる気ねーもん
簡単じゃない過程を経てやっとなれるのに、なった後はAIに絵を描いてもらうだけなんだろ
憧れもせん
「YouTuberとか俺でもなれるわwなる気ねえけどw」とか言ってる連中と同レベルってことね
さぁ
YouTuberにもAI絵師もどうなるか知らんし、憧れもせん
お前がなったらいいよ言うから
youtuberとかあんま調子こくなよ
お前と近いのは転売屋だろ
去年の10月くらいにはもうAI絵師って呼び方に文句言ってくるやついて、じゃあAI術士にしとこうか、って流れが出てきたらそれらも文句言ってきて、いろんな候補出てきたけど全部潰されてきただけなんだよな
とにかくAIイラスト憎しってのが根底にあってあとはただの言葉遊びなんだから相手するだけ無駄無駄
AI調教師でいいじゃん
まあ呼称を改めればイラストダンビングクソ野郎が消えるわけじゃないからね
根本的にお前ら自身のせいで風当たり強くなってんだから被害者ヅラは一番ダメよ
絵師もAI絵師も個人の主観が入るからAIに聞いてきたぞ
AIで絵を生成することは、AI技術の進化によって可能になった新しい方法です。しかし、「AI絵を描いた」という主張は、正確ではありません。
AIが生成した絵は、プログラムによって作成されたものであり、人間が手描きした絵とは異なる特徴を持ちます。そのため、AIで生成された絵を「自分が描いた」と主張することは、誤解を招く可能性があります。
代わりに、「AIを使用して絵を生成した」という表現を使用することで、より正確かつ明確な説明ができます。この表現は、AIが絵を生成するのに使用されたツールであることを示しており、誤解を招くことはありません。
だそうだ
AIが生成した絵には価値があるかもしれませんが、それが人間によって描かれた絵とは異なることを認識することが重要です。
chactGPTさんの回答なのかもしれないけど、本当にこれなのよね。
手書き絵師もAI絵師も、どちらも自分の立場から感情バイアスがかかってるから。
「「AIを使用して絵を生成した」という表現を使用することで、より正確かつ明確な説明ができます。」
この表現が一番、事実に則っていて、穏便に済む認識なんだよね。
少なくとも同様なことがここでも大体言われてんな
普通に考えたら一番わかりやすく誤解を招かない表現でいいだろ、で終わるはずなんだが
なんかあいつら描いたにこだわりたいんだよな
そしてここまで言い合いしてるのに、なぜそう言いたいかの理由だけ一つもない
AIが絵を描いて
AIのフォロワーのAIが褒める優しい世界がきそう
いやAIはAIを叩くのか?機械人形にそんな負の感情あるのか?
あれに似てるな指揮者
偉いのは作曲者>楽器>演奏者>指揮者
なのに偉そうにしてるw
メトロノームの代わりの癖に
○○の指揮とか付加価値あるように話しててマジ詐欺師
教養のなさで指揮をバカにするのはしょうがないけど、
さすがに自称絵師のAI絵師と比べられるのはかわいそう
つまり、AI絵師バカにしてる奴も教養がないだけってことか
指揮者に対してAI絵師が同等かそれ以上ならそうかもな
でも残念ながらそうじゃねぇからな
指揮者はピアノもバイオリンも管楽器もできる人ばっかだぞ
専攻の楽器+別で色んなのを広く浅く
でなきゃなれない
だってピピピではピアノでは勝てない子が妥協してなるものって話だったじゃん
少年野球のコーチみたいな
それはただの勘違い
どっちが上かなんて言うつもりはないけど、給料という指標なら大抵は演奏者より指揮者の方が多くもらってたりする
↑↑
あんなピアノモドキ漫画を真に受けてんの?
むしろ格上ポジションでしょピピピのアレ
権威者として登場させてウエメセで語らせてっから
曲は決まってるんだから飾りでしょ?
フラワーロックでも置いてた方が楽しいまである
指揮者はさておき、AI絵師はいなくても確かに誰も困らないね
赤2も灰も文化資本乏しすぎてちょっと心配になるな
田舎の中学生か
灰はさすがに釣りだよ……
ん………?
赤2……?
すまん、赤3と言いたかった
カメラマンみたいなもんだろAIマンとでも呼べばいい
この感覚はわりと適切かもしれん
写真もAI絵もマトモなもんはきっちり画角光源構図コントロールて補正して加工してなんぼやからね
実際、海外の企業はAIによる著作権侵害にかなりナイーブになっていてチェックが相当厳しくなっている模様なんでAIでのイラスト生成が日の目を見る事は今のところ無さそう。それどころかトレース元を探し出して来る検索AIの精度も上がるだろからいずれそこら中にいるトレース警察によってAIオペレーターは炎上するしかない未来しか見えんわ
根っこの法的に縛られる範囲がAIと人間・法人は異なるからねえ
その辺りの線引きをしようとなるのは
宗教観等の影響もあるだろうけど ところにより自然なこと
日本の場合、同人文化があるからまた違うんだよね
イラストレーターが「AIは著作権侵害だ!」って騒いでも有名な奴は大体同人経験あるから、そこ突かれると黙るしかない
そもそも「絵」が大好きで「絵を生み出せる技能」を特別視してんのは世界中みんな同じなわけだから、無産AIマンなんて弾かれて当然なのよね
この辺はもう一般民衆の価値観に関わる話だから、真面目に啓蒙しても数十年はかかるしそこを強引に通そうとすればフェミナチと同類になる
んー、世間にもっとイラストAIが普及して、AIでの出力能力に一目置かれるようになったら
こいつら揃って出力って言い方するようになるよ
まぁAIは如何に簡単にに進化していくだろうから、そんな時がくるか知らんがね
手作業で下書き→iti→手作業で細部を仕上げる とかだと扱いどうなんだろう
メインどころは手作業で背景はAIとかでもやってることはその辺のイラストツールの画材使用と同じだしなぁ
そこまで修正できるなら多分AI使わなくてもそれなりに描けると思うぞ
絵の修正って思った以上に難しいと思う
画力がなければ修正した箇所だけ変に見えるだろうし
漫画家でいうアシスタントさんの役割って考えればとらえやすいんじゃない?
まあ貶すような物じゃない限り好きな呼び方で呼んでいいんじゃない?
もちろん違和感を覚えるのも自由
この呼び方で統一しろって訳じゃないんだし本来の動詞の意味とは違う行動をそう呼ぶことはままある事だし
胡散臭い大人が組織立って商売に乗り出してAI絵師を名乗り、盗用した素材でAI絵を粗製乱造して絵の技巧に疎い人達を相手に金儲け出来てしまうケースを想定し警戒するのは無理もない
たとえばネットに転がっていた写真や公募した写真を用いた線画抽出で雑なイラストを量産し一定の支持を得てしまっていた事件が記憶に新しいですし既にAI絵も商用アマチュア問わず毎日のように投稿されている
それに優秀なAIプログラマーであったりAIソフトの利用方法に長けている人は肩書に左右されない筈である。なぜならば開発したAIアプリや出力された絵のクオリティで評価を得られているだろうから
しかし門外漢の人にもやっている事を理解してもらい易くする目的で便宜的にAI絵師を名乗っているだけだとする立場もしくは方便が使われるのも防ぎようがないので出来上がった成果物からAI使用を検出するツールや適法性を判断できるような体制作りが急務となる
絵を描かない人間ほどAIに出来ないことを理解してなくて崇拝するみたいなことを何処かの漫画家が言ってたな…
絵を盗んでること確定してるから反感もたれるのは理解できる
自分の絵を溶かされて材料に、しかも無断で…w
金くらい払えばいいのに
ふむ
絵とは微塵も関係ないし、今のところAIには脅かされてない(あくまで今んとこ(まぁ大丈夫だと思うがいずれ来るのかな超怖))仕事してるが
やっぱり儲かる儲からない置いといても仕事持って人生生きてく上で自分が何の職業の誰なのかってのは大事なんだろな。
俺だって自分の仕事の◯◯◯をAIに脅かされてそのAIに指示してるやつが「自分はAI◯◯◯」って名乗ったら正直それは違うだろ、って言いたくなる
オリジナルで描いてるプロが権利うんぬん言うのはわかる
二次創作やってるような絵師が権利うんぬん言ってると「?」ってなる
ほんこれ
オリジナルで勝負できないカスはAIの学習云々言う資格ないわ
そして二次創作で儲けようとしてるのがまさかの漫画家ばかりという…
二次創作者はオリジナルを名乗らないが、AI絵師は盗んだ絵で出力した絵をオリジナルだと言っているから全然別物だゾ⭐︎
権利うんぬんは確かに言う筋合いないが、AI学習(丸パクリ含む)については一次・二次問わずみんな意見を持つ資格があるゾ☆
ナチュラルに論点変えて自己正当化に走るお前のその態度も嫌われる一因だゾ☆
AI絵師でよくね?
AIで描かれるものが没個性だらけなら埋もれていくだけ、上手く進化して個性が出せるようになれば絵師になり替わるだけ
そもそも絵師ってデザインも考えてるイラストレーターには一段劣る趣味の世界の人たちでしょ?
歌い手みたいな
AIで描かれるものならAI絵師で違いは無いけどそれならプロンプトで命令しているだけの人間は絵師ではないよなって事では?
その「一段劣る趣味の世界」よりもさらに一段劣ってるって言われてるんじゃね?
そして、AI術師が絵師って呼ばれたがるのもまさにその事実を理解してるからじゃね?
元も子もないけどそんな低次元で争ってるのが馬鹿らしくてさ
シロート絵描きの総称のことじゃないの?絵師
デザイン能力はふつうに必須だろ素人玄人関係なく
二次創作キャラ絵の話?ならイラストレーターもプロの仕事として請け負うわけだし 元デザ落とし込みやデフォルメにも広義のデザイン能力は要求される
邪神ちゃんドロップキックの絵って下手やったんかこれ以下いくらでもおるが…
AI絵に関しても別に変な事言って無いけどツイガイって馬鹿だからわからんのやろな
逆にAI絵師が「描いた」っていうと、なぜ、いちいち噛みつくのかっていう意味不明なことを言ってる奴がいるから、最後に反論不可能な正解を教えてやるわ。
逆も何も、「描く」という言葉にこだわっているのは、手書き絵師とAI絵師の「両方」だからだろ。
手書き絵師が「描く」という言葉にこだわるのは、文字通り世間一般共通認識の「描く」という行為をしていて、言わば、「描く」という言葉においては、先住民みたいなもの。
手書き絵師が「描く」という言葉にこだわるのは、本人たちも自分で言ってるけど、「描く」という技能そのものに、ある種の誇りを持っているからであり、それは理解できるし、主張は首尾一貫してる。
そして、誰も、それは否定してない。
対して、AI絵師は、先住民の手書き絵師を時代遅れと馬鹿にして、原始人扱いする一方で、「AI絵師は描いてない」という反論に、いちいち噛みつく理由をAI絵師自身が、誰一人として明確な理由を説明できていない。
だってそうだろ?
AI絵師が「描く」という言葉にこだわっていないというのなら「出力」でも「生成」でも、言葉なんてどうでも良いはずで、AI絵師達も「そうだね。AIで絵を出力してるよ」または、「AIに絵を描いてもらってるよ」で済む話。
人力で絵を描くことよりも、AIに指示を出す出力技術が、次の時代では求められるというのなら、なおさら、AI絵師は、「AI絵師は描いてない」なんて単なる言葉遊びに、いちいち噛みつく理由がないだろ?
本当は、AI絵師自身が一番「描く」という技能にコンプレックスを抱いていて、「自分たちはプロンプトを打っているが描いてない。描いてるのはAI」という事実を本能的に理解してるからこそ、「AI絵師は描いてない」なんて、くだらない言葉遊びに激昂するわけなのよ。
AI絵師は「絵を描ける」という優位な技能へのコンプレックスを必死に隠そうとするから、的外れな論点ずらしで、あたかも手書き絵師が勝手に騒いでいるだけという流れを作るのに躍起になってしまって、AI絵師本人たちが、矛盾に気が付かない。
矛盾に気が付かないから、新しい技能であるAIへの指示能力(イラストAIは使用したことがあるので、個人的にはAIへの指示能力も立派な技能だと思う)に誇りを持って、「AIで絵を出力してるよ」の一言で、くだらない言葉遊びを終わらせることができず、永遠と論点ずらしの無限ループに陥って、手書き絵師に批判されている。
>100%で肯定して意見が一致しないと敵
まさにその通り。
だが、それはAIイラストうんぬんではなく、Twitterにはまっている人間の特徴なのでどんな内容であれTwitterでご意見表明したらそういう人が出てくるんだよね。
Twitterで意見表明しないほうがいいわ
AI論争なんてマジでどうでもいいのに荒れる話題だからなぁ
正直言うとAI絵師はオリジナル描かないイナゴ絵師と似たようなもんだと思ってる
歌い手とかゲーム実況者も同じレベル
>描いてはねえからな
>AI絵師って絵を描いてるつもりなのかよ草
漫画家だって、描いてるのは主要人物だけで
モブも、トーンも、背景も、写植も
すべて他人が書いてるだろ
えいたんごいくつかならべるだけのおしごとと
漫画家の作業内容を同列にする超感性
おみそれしました
作品を抱えた漫画家は、ほとんどの場合
ネームや構想含めてどのアシスタントよりもその漫画を描いてるだろうな
AI絵師(笑)が必死にレスしまくってて草
自分も勉強だと思って人物や背景をAIで生成してもらったことあるけどあんなのただ設定して出力してもらうだけじゃん
それでクリエイターぶってるとか頭悪そう
また三流クリエイターが嫉妬でアホなこと言ってんのか?って思ったけど、これは別に正論だろ。
「携帯電話」を「ケータイ」って一番重要な電話の部分が消えた呼び方で呼ぶことに「これおかしいな?」って思ったって程度じゃん。
AI絵師には「これで自分も絵師の仲間入りできた」という自負があったんだろうなー。くだらねえ。
まあAI絵師じゃなくてイラストAI利用者だよね
もちろん現在はいないけど、もし何かの間違いで
AI絵師なんて馬鹿げた自称をするやつが周りに現れてしまったらちゃんと咎めていくつもりだ