今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

アニメ「幽☆遊☆白書」、全112話で17.6%という驚異の視聴率!マジでとんでもねぇ数字だったwww

幽遊白書
コメント (98)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682891134/

1: 2023/05/01(月) 06:45:34.04 ID:IqNRfvYt0
最高視聴率24.7%

2: 2023/05/01(月) 06:45:42.47 ID:IqNRfvYt0
すごい

4: 2023/05/01(月) 06:45:55.28 ID:IqNRfvYt0
なんやねんこの大ヒットアニメ

6: 2023/05/01(月) 06:46:35.59 ID:bAoYTqux0
土曜の夕方にみんないえにいたのね

149: 2023/05/01(月) 07:21:29.43 ID:9QZpw4Bk0
>>6
これ

おすすめ記事
8: 2023/05/01(月) 06:46:43.93 ID:c6/BwOYfF
テレビが凄かったんやで

38: 2023/05/01(月) 06:57:14.63 ID:rD7ogaeod
あの時代ならではの数字
今同じ条件で放送したら間違いなく5%切るだろうね

14: 2023/05/01(月) 06:49:07.58 ID:IqNRfvYt0
サブスクない時代にどうやってアニメ後追いしたん?

脱落したら終わりやないの?

34: 2023/05/01(月) 06:56:25.10 ID:4F4zy/Tr0
>>14
当たり前やけど当時はインターネットもほとんど普及してないから後追いなんてできない
リアルタイムで視聴するかVHSで録画がするのが基本やから視聴率も高いんや

28: 2023/05/01(月) 06:53:54.26 ID:GsmQxmyV0
>>14
時間忘れたけど飯時とかやろ確か
途中からでも飯食いながらとりあえずやってるアニメ見とったわ

273: 2023/05/01(月) 08:00:51.19 ID:5rl24lGJa
>>28
これメンスねぇ
見忘れたら友達に聞いてたわ

9: 2023/05/01(月) 06:47:10.30 ID:J4w6f0MH0
あの枠はええアニメ多かったわ

11: 2023/05/01(月) 06:47:21.04 ID:IqNRfvYt0
そんなヒットする?アニメが

13: 2023/05/01(月) 06:48:27.74 ID:IqNRfvYt0
112話やって視聴率17.6%もあるってすごすぎやろ
アニメってだいたい後半は脱落者増えて視聴率落ちるもんちゃうの?

36: 2023/05/01(月) 06:56:46.67 ID:4FQy9z+3a
>>13
毎週見るのが当たり前やったし
今みたいに深夜とかじゃなく夕飯時にやってたから見逃すとかないのよ

10: 2023/05/01(月) 06:47:14.28 ID:X43zhM5ba
魔界トーナメント全部やったのが偉かったな
no title

358: 2023/05/01(月) 08:26:20.81 ID:j3OzQpq+0
>>10
これ
しかもアニオリなんか普通つまらんことになるのに面白かったからな

122: 2023/05/01(月) 07:17:10.05 ID:PqFGxEfU0
冨樫が投げた魔界トーナメントやってくれたのは評価できる

131: 2023/05/01(月) 07:18:33.58 ID:GVocnxU70
>>122
原作だと1Pどころか一言終了なのをまぁまぁ丁寧にやってたな

153: 2023/05/01(月) 07:21:53.17 ID:Nqu2iaVaa
>>122
黄泉の強さとか雷禅仲間の実力とかアニメなきゃイミフやったしな

16: 2023/05/01(月) 06:50:00.07 ID:9iidKW9a0
3分でこのビルを平らにしてみせようか?

533: 2023/05/01(月) 09:23:28.16 ID:bBEIyL+V0
戸愚呂とシュワちゃんの声優同じ人にしたの今思うと草やな
明らかに戸愚呂はターミネーターやし

542: 2023/05/01(月) 09:26:12.70 ID:VRCYOMP6a
>>533
ドラゴンボールのセル編もまんまターミネーターのあらすじやし影響力めちゃくちゃあったんやな

576: 2023/05/01(月) 09:43:11.92 ID:W1IfGHvS0
>>533
仙水がクレしんの組長なのも草

286: 2023/05/01(月) 08:03:09.30 ID:Qv0V2gGYd
全体的にHUNTER^2のキャラより幽白キャラの方が強いよな?

289: 2023/05/01(月) 08:03:38.07 ID:9MLbZ3AI0
>>286
ヒソカじゃ3分でビルを平らに出来んやろしな

292: 2023/05/01(月) 08:04:12.03 ID:TF9t0ANLM
>>286
ハンターの方が単純に話数が多いからキャラクター多くてそう感じるんじゃないの

301: 2023/05/01(月) 08:06:13.95 ID:Qv0V2gGYd
>>292
それも一理あるが
幽白も念能力として考えるととんでもない能力者ばっかなんや

521: 2023/05/01(月) 09:20:01.06 ID:VRCYOMP6a
幽白って戸愚呂弟が最強格、ラスボスって思い込んでる人割といそうよな
ワイも仙水の存在しってたのになぜか最近までこう思い込んでたわ

524: 2023/05/01(月) 09:21:03.97 ID:0ytnoKeM0
戸愚呂って仙水が連れてた連中の誰にも勝てなそう

528: 2023/05/01(月) 09:21:57.12 ID:dS5WvWLv0
>>524
それいったら仙水も雷禅の喧嘩仲間に勝てないぞ

534: 2023/05/01(月) 09:23:32.85 ID:dvgFHL46a
>>524
ドクターとかスナイパーとか瞬殺だろ

50: 2023/05/01(月) 07:00:49.81 ID:WDN4p07h0
当時原作の最後までやったアニメってそれこそDBと幽白ぐらいだしな
最後の方改変されてるとはいえ

55: 2023/05/01(月) 07:02:04.67 ID:R0h2hExQa
アニメって原作丸々やったの?

58: 2023/05/01(月) 07:02:53.79 ID:TF9t0ANLM
>>55
余すことなくやった
原作になかった終盤の要素の補完もあった

63: 2023/05/01(月) 07:04:10.70 ID:mMqzvitF0
>>55
大竹がテロ起こしてどうのこうのとか幽助が最後の方ちょっとだて霊界探偵やったとかそのへんはやってない

67: 2023/05/01(月) 07:04:42.09 ID:TF9t0ANLM
>>63
あー言われてみればあの辺は端折られてたな

479: 2023/05/01(月) 09:05:45.52 ID:8/mY10LYa
>>63
4年前ぐらいにOVAで補完したで

66: 2023/05/01(月) 07:04:31.88 ID:GsmQxmyV0
>>55
最初と魔界から帰ってきてからの探偵業は結構省略されてたかな?
メインストーリーは基本的に全部やってたと思う

56: 2023/05/01(月) 07:02:13.17 ID:CF4GgeCT0
暗黒武術会の下りとかよう出来てるわ
アニマックスの再放送でも夢中になって見てた

54: 2023/05/01(月) 07:01:35.58 ID:GsmQxmyV0
あとは夏休みとか春休みとかケーブルテレビとか再放送しまくってたから見逃した回も何だかんだ後々観れてる

60: 2023/05/01(月) 07:03:13.75 ID:UtvJ1Q/Gd
この後始まったのがマキバオーやったっけ?
それとも間に何か挟んだんかな

61: 2023/05/01(月) 07:03:34.68 ID:TF9t0ANLM
>>60
忍空じゃなかったか
no title

161: 2023/05/01(月) 07:23:14.99 ID:IkVxzWIWd
>>61
忍空アニメの作画滅茶苦茶クオリティ高かったよな

196: 2023/05/01(月) 07:35:27.32 ID:xJwz2leg0
考えると冨樫ってアニメ化に恵まれてるな。ドラゴンボールやスラダンのアニメはクオリティとしては酷いもんやったけど

205: 2023/05/01(月) 07:37:55.50 ID:Kl1qdRIRd
>>196
東映アニメーションが悪いんやろなあ

236: 2023/05/01(月) 07:48:28.73 ID:QQK2cLi10
>>196
スラムダンクとかいう本物とドラゴンボールは並べるもんちゃうぞ
表現の違いもあるけどZ作画の瞬間最大風速は今のアニメでも越えれるかどうかってレベル

258: 2023/05/01(月) 07:56:51.99 ID:xJwz2leg0
>>236
確かにベジータvsリクームみたいにたまに神作画回があるのは分かるんやが、それ以上に酷い回が多すぎるんだよなぁ

271: 2023/05/01(月) 08:00:28.95 ID:6d3uwg2Na
>>258
いきなり蟹食い出すしな
https://www.youtube.com/watch?v=R712a5hCSdk

134: 2023/05/01(月) 07:19:27.22 ID:TmHdAt9a0
今読んでも幽白はおもろいぞ

7: 2023/05/01(月) 06:46:41.12 ID:GsmQxmyV0
音楽もええよな

257: 2023/05/01(月) 07:56:46.64 ID:bMZ2w0ZGr
OPEDどっちも少年漫画ぽくないのに
登場人物全員どこかさめてる感じに妙にマッチしてた
https://www.youtube.com/watch?v=U9mzfkBR-Mk

https://www.youtube.com/watch?v=1O1ki1Th9yg

291: 2023/05/01(月) 08:04:00.46 ID:wykU66ys0
>>257
全曲名曲やわ
冨樫の冷笑感と合ってるのめっちゃわかる

295: 2023/05/01(月) 08:05:20.62 ID:TF9t0ANLM
>>291
冨樫が選曲した感あるよな
実際は知らんけど

128: 2023/05/01(月) 07:18:23.25 ID:k/iL5Cgqr
四聖獣編
暗黒武術会編
仙水編
魔界編

どれが好きよ

162: 2023/05/01(月) 07:23:41.03 ID:CF4GgeCT0
>>128
暗黒武術会が別格やな
実際ここが一番盛り上がる

142: 2023/05/01(月) 07:20:34.21 ID:9I/w02690
ゲームマスターのとことかおどろおどろしい音楽と演出だったな
後から漫画読んだらあっさりで驚いた

255: 2023/05/01(月) 07:55:34.12 ID:ZLCHBcU9a
幽白が19巻しかないという事実

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 全112話で17.6%とは平均17.6%という事?

    • 全112話で17.6%ということは全112話で17.6%ということだぞ

      • 進次郎かな?

      • 112話のトータルが17.6%だったら笑えるな

  2. そんな人気作を19巻で終わらせられるとは当時の編集部は懐が広かったのね

    • 作者が壊れるまで引き延ばしに引き延ばした結果が19巻って、今の超長期連載から見たらびっくりだよ

    • 懐が広いっていうか今も昔も終わったら厳しいのは超看板漫画だけやろドラゴンボールやワンピみたいな
      幽白クラスなら入れ替わっても問題ない

      • 黄金期の三大巨頭なんですがそれは・・・

      • ドラゴンボールや北斗の拳はヒットの大きさゆえに引き伸ばした前科があるので…別に当時の編集が緩いわけじゃない
        そこに並ぶほどの人気ではないし
        鬼滅終わらせた今の編集のが懐広いだろなんなら

      • DBに比べれば大きく劣るが幽遊白書も代わりが見つかるようなものじゃないぞ

      • ただ、別に無理やり続けさせるほどではなく作者の意見を優先できるくらいではあるんだろ

    • 懐広いというか作者が限界
      編集部は大分しぶってもめてたみたいだよ

    • でも冨樫に休載なしで19巻分描かせたって考えたら地獄の獄卒かな?とも思う
      今と条件が違うってのは分かってんだけど

    • 編集とはもめにもめた
      一読者にもなんかやべえな…大丈夫か?って伝わって来た
      そしてある日突然終了

    • 編集部がどれだけ説得しようと書くかどうかの主導権は作者のものだ

  3. 雑魚なのにOpで活躍できた白虎さん、外見が一番怪物っぽかったおかげだろう
    人間も妖怪も外見が一番大事だわ

    • 女の子に迫ってる様ダセェ

  4. 最初のOPではお母さんも大会を見物してたのに何故本編では外されたんだろう

    • てかOPで笑ってしまった 今とは全然オサレ感無いな

  5. >>10
    躯の能力が次元刀なのがイマイチだった
    A級だった鞍馬が恐れるほどの能力かな
    とはいえそこまで恐ろしい能力って時間系ぐらいしか思いつかないけど

    • ちなみに鞍馬はガチビビりしていてるのか躯を徹底的に避けていて
      ふたりが会話したことはおろか、同じコマに収まったことすらない

  6. 他に娯楽がなかっただけ〜

    • まあ視聴率は今の番組とは比較するもんじゃあないね
      比較するなら当時の番組

    • そういうこったな
      今なら同じ数字はあり得まい

      過去の失敗を今の感覚でdisるのもダメだがageるのもダメなんだよね

    • 他に娯楽なかったのに打ち切られたスラダン ダイ

      • だからこそだよドアホウ

      • スラムダンクは打ち切りじゃなく原作に追いついただけだぞ

    • むしろ今みたいにアニメの市民権なかった時代だからハードモードなのでは?

      • 今より遥かに子供の数が多いし他に娯楽がないのでみんなテレビ見てた時代
        子供がいる世帯が見てるだけでもこれくらいの視聴率は普通

  7. 一方鬼滅は7%wwwwwwwwwwwwwwwww

    • 月9が6%の時代で7%は高いよ
      幽白は月9は30%の時代や

    • 昨日のワンピ何%だった?

      • 鬼滅信者のワンピ嫌いは異常だな
        弱い犬ほどよく吠えるって奴か?

      • 同じ日で同じジャンプ作品同士での比較だけど?

      • ワンピと鬼滅のアニメ制作会社
        交換してくれ

      • 何年も毎週放送されるのが当たり前のアニメと、1~2クールのアニメが比較になると思ってるのか?

      • 3%!!!

    • 時間帯や環境考慮してもの言えwwwww物知らずwwwwww

    • 視聴率ってネット配信込みなの?

  8. ちょっと前に見たけどOPそんなにいい曲か?と思う
    個人の好みだけど

    • 思い出補正入ってるからね
      当時小学生だったからワクワク感半端なかった

    • 今やってもdsいと言われそうなOP

    • アニメもスレで言われてるほど良くなかった
      小学生は作画とか話のおかしさとか変なアニオリ気にしないからいい思い出として残ってるだけ

  9. デイドリーム・ジェネレーションって8回しか流れないのに映像も歌詞も曲もめちゃ印象に残るよな

    • 飛影のカットシーンむっちゃ好き
      幽白EDの映像はどれも良いよね

  10. 最近はダイ大やらbleachやらスラダン(クッソ端折られてるけど)終盤がアニメ化されなかった漫画のリメイクや続編が多くて嬉しいな
    るろ剣とかも期待してるぞ

    • 当時子供だった年代が大人になって企画を通せる地位になったんだろう。ありがたやありがたや(38歳)

  11. アニメの躯のビジュアルは今一つだった記憶

  12. 出来良かったもんな

  13. あーりーがとーごーざい~~~マスッ!!!

  14. 原作より桑原の姉ちゃんがプッシュされてた

    • 女キャラは幽助母除けば、全体的に出番が増やされてた印象

    • なぜか左京とのラブロマンスがあったな

    • 声が良いからな(そして小兎の声も同じ人)

  15. この前5巻まで読んでみたけどホントにスラダンと横並びにされるほど人気だったんか?ワイがZ世代だからかな

    • 個人の好みはあるから仕方ない
      自分もZ世代だけど好きだし世代は関係ない
      序盤イマイチなのはわからなくもないから暗黒武術会までは読んでみてほしい…
      できればその後のテリトリーの話から仙水も

    • 何事もリアルタイムでの体験がすべて。あとから知った、まして30年近く後で知ったような奴が30年分の蓄積があるあらゆるコンテンツ等が前提にある上で感想垂れるとかまともなオツムなら恥ずかしくて死ぬレベルだと思うぞ

      • 健常者の脳が弱すぎて笑った

    • 5巻までなんか連載当時も大して人気なかったぞ
      人気が爆発したのはトーナメントが始まってからだ

    • 5巻までの評価ならスラダンだって大したことないやんけ
      比べるなら本当に人気出たところまで読んでから出直して来い

    • 幽☆遊☆白書は遊戯王と同じタイプのJUMP漫画だから人気の章から読んだ方が早い
      JUMP漫画にはたまにノルマン現象でギリギリ合格ラインで1年続いて其処から脂が乗る作家が稀に居るからな

  16. あースマホがねぇ、パソコンねぇ
    他に娯楽がなんにもねぇ

    テレビ見る

    • スマホとパソコンが娯楽って惨めすぎる

      • でもまぁそうじゃねぇの?
        惨めすぎるなんつったらスマホある世界中の人が惨めになるぞ

      • ネットの、しかも匿名掲示板でそれ言う?

      • じゃあお前は何のために
        こんな掲示板まで来てコメントしてるの?
        娯楽じゃないんでしょ?

  17. テーマ曲は名曲揃いだったけど歌手が早世だったり声が出なくなった状態で遊白の曲を地方で路上ライブやってたりとその後が悲しい

  18. 幽遊白書は当時のアニメにしてはレベル高かったな
    変な改悪はないし、魔界統一トーナメントで作者が全部なげたバトルシーンも結構納得いく感じで補完してくれた

  19. ジョルジュ早乙女懐かしいな

  20. ゲームマスターみたいな特殊なヤツ除けば戸愚呂戦以降別に強化イベント入ってない幽助でもそんなに苦戦しなかったし仙水が連れてるヤツに戸愚呂より強いヤツはそんなにいないでしょ

    • そもそもそのゲームマスターも桑原を人質を取ったうえで
      道をふさいで領域に入らないといけない状況を作ったうえでの能力
      まったく比較にできないな

    • それは魔界の扉編冒頭で玄海が言及してる。1対1での殴り合いなら幽助たちに勝てる人間はまずいないが、やり方次第でどうにでもなるってのを知ってもらいたかったからあんな回りくどい方法を取った。最終的には1対1の殴り合いで瞬殺できる人間がボスだったけど。

  21. 何年か前にアニメ見たけど引き延ばしが酷すぎて笑えてきたわ
    でも引き延ばしヤベェと思いながらも話自体は面白くて引き込まれた
    幽白もいずれリメイクされるんだろうけどスタッフガチャさえ外さなければ人気出るだろうな
    まあそのスタッフガチャを外さないというのが難しいんだけど

  22. ガキの頃にハマったアニメは今の年齢で見直せるもんじゃないのが寂しいな

    • むしろ最近記憶を頼りに探して見てるわ

  23. 蔵馬イケメンやななんやこいつ
    パンツ履く暇ないやろ

    • 夢幻花の花粉で好きという気持ちを消去されてしまう定期

  24. 今週の総合はまだかしら

  25. お前ら
    作者の心配もしてやれよw

  26. まどマギの新房昭之と若林厚史の演出作画回がインパクトあるんだよな
    幽助がドクター倒す回とか凄い
    武威戦では飛影の顔デフォルメしすぎて女性ファンに不評だったようだが

    • 飛影vs武威はものすっっごいインパクトだった。
      小学生だったけど強烈に印象に残った。黒龍波撃つ時の飛影めっちゃぷにぷに顔だったなw
      まどマギ監督が演出だったと知った時はマジで感心したわ。すごい。

  27. この時代の17%は言うほど凄くないのでは?

  28. 当時の冨樫は2年連続納税額漫画家1位
    3億8000万納税してた

  29. バトル物が得意ではない制作会社が担当してたんだが
    バトル物が得意なスタッフを呼んできてたんだろうな

  30. 引き伸ばしのために走り回ってビルを倒壊させられる戸愚呂…

    • ガレキの撤去費用3000万くらいかかると思うけど撤去したのかな?
      ガレキの山がある状態では平ではない気がするけど

      • 後日トラック運転して現場に向かう戸愚呂の姿が目撃された───

  31. 魔界編を冨樫にちゃんと描いてほしかったな

  32. 腐人気あったのもデカかったんちゃうかな

    • 当時アニメディア買ってたけどイラストコーナーにそういう絵多くて幽白率高かったな
      ランキング系は大体幽白が上位だった

  33. その割には大して記憶に残らないアニメだったな

  34. TVがクッソ強い時代だよねえ
    ただやってるから見るっていう
    そのくせ映画はクソ弱いから作品としてのの支持の弱さがよく分かる

  35. >戸愚呂って仙水が連れてた連中の誰にも勝てなそう
    >それいったら仙水も雷禅の喧嘩仲間に勝てないぞ

    冨樫の言いたいことを全く理解してなくて草
    幽助が捕まったときに「あんたは俺よりはるかに強いけど動き止めて鼻と口塞ぐだけで殺せる」
    と言ってたように、強さとはそんな単純で画一的なもんじゃないって話だぞ
    なのにお前ら読者はいつまで経ってもそれを理解せず
    キャラの強さを不等号で表す遊びをやめないから
    描くのが馬鹿らしくなって最後のトーナメントも投げたんだろ
    後にH×Hでも搦め手使えば誰でも強者に勝ちうる念能力バトルを描き
    ビスケVSキルアでもさんざんそういう話をしてたけど、幽白当時から全く成長してねえな

    • 何と戦ってるのか知らんけど勝てるとええな

      • 全く成長してねえなぁ

    • 搦め手ってワード使う人みるとつい笑顔になってしまう

  36. 「幽白も念能力として考えるととんでもない能力者」ってのが実力比較するには上ですごくしっくりきた

  37. この時代の漫画は展開が早いんやが、
    それは前章の後日譚と次章の導入が同じ回にあったいうんも大きい

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
本日の人気急上昇記事