今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

今週の「テンマクキネマ」感想、厳しい要求をする監督とそれに答えるヒロインの熱い撮影が始まる!!【10話】

テンマクキネマ
コメント (135)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1680484195/

840: 2023/06/19(月) 22:39:05.27 ID:y2xHSS1h
これは監督に脚本観られて監督公認で撮影所の舞台とか使わせてもらえる流れかな?
no title出典:附田祐斗・佐伯俊『テンマクキネマ』(集英社)

841: 2023/06/19(月) 22:39:29.67 ID:y2xHSS1h
でもあの監督ツンデレだしなー・・・

839: 2023/06/19(月) 22:04:36.70 ID:sZxM4fmH
雪尾「お、何だこの脚本は……
    面白いじゃねえかぁ!
   よし、俺がこの脚本を使って姫希を撮影する!」
新一「何言ってんですか! これは僕の映画です!」
雪尾「よし、じゃあこの脚本を使ってどっちが姫希を魅力的に撮れるか勝負だ!」

やっとバトル展開になります。

おすすめ記事
794: 2023/06/19(月) 04:03:25.89 ID:puvejvEf
今週は主人公を立てようという気は感じた
ずっと接待なのは気になるが 
最後見るに子供たちだけの秘密と団結の証としてテンマクを共有しといても良かったんじゃないかと思えるが…
no title出典:附田祐斗・佐伯俊『テンマクキネマ』(集英社)

799: 2023/06/19(月) 07:16:06.58 ID:JqSYTVgv
>>794
多分信じないと思うが
映画部とヒロインにはテンマクの話しといても良い気はするな

803: 2023/06/19(月) 09:24:50.78 ID:csm1kUgw
作画の良さを活かせない内容なのが勿体ない

801: 2023/06/19(月) 09:18:12.81 ID:h5aZSzEh
毒にも薬にもならないという印象

807: 2023/06/19(月) 09:50:11.65 ID:bvq/UMWy
おいおいドベじゃん!!
お前らもっとアンケいれてよ!

804: 2023/06/19(月) 09:37:31.86 ID:y9Sr5wVu
なんでこの漫画、中学生編から連載始めたんだろ
渚で受賞して「中学生監督すげええええ」展開描きたいからか

渚を経て本格的に映画の道に進む事を決めるのかな
主人公、進路は…進学校ではなく映画作りの環境整ってるトコに?

その前に打ち切られるか…

時間すっ飛ばして、大人になった主人公が映画撮ってるシーンで〆でええな

「映画監督」とか「映画作り」の漫画でヒットさせるのは難しいな

佐伯の絵は良いと思うけど

812: 2023/06/19(月) 11:22:26.77 ID:zHI9mNfI
>>804
確かにヒットさせるには難しい題材だと思う

早めに締めて違う原作者で佐伯には次の作品を描いてほしいわ
あの画力を遊ばせておくのはもったいない

805: 2023/06/19(月) 09:42:58.43 ID:SK9Q9/g9
もっと早くおぱーいアピールしとけば

806: 2023/06/19(月) 09:50:02.94 ID:gyW3LNxQ
一話一おぱーいぐらいするべきだったよな
話としては山もないほぼ平地だしおっぱいぐらいは…

808: 2023/06/19(月) 10:18:10.74 ID:VOsEB/vB
起承転結の承が続いてる

809: 2023/06/19(月) 10:49:49.79 ID:5s+UJeHx
やれやれだぜ

815: 2023/06/19(月) 11:34:38.35 ID:gyW3LNxQ
女が少ないのも悪いよね

816: 2023/06/19(月) 11:38:35.75 ID:7z11QgSm
すぐ美少女wばっか求める読者層にも困ったものだな

819: 2023/06/19(月) 11:45:04.15 ID:csm1kUgw
ヒカルの碁との違って勝負という明確な見せ場が作れないのが厳しいな
脚本見て「凄え!」ってなんかイマイチ伝わらんし

820: 2023/06/19(月) 11:47:33.97 ID:5s+UJeHx
ライバルキャラがいない これは通常ありえない作りかと
それと先週出て来た監督とかもだけどキャラクターにアクが足りない アクタージュはアクまみれなのに

822: 2023/06/19(月) 11:51:43.76 ID:OLqD8pRj
ヒカルの碁はただ勝つだけじゃなくて3話で名人と九段が出てきて「あの死活はプロでも見極めが難しい」「いずれ出てくる打ち手」みたいにしてるからな
その後も6話で指導碁と中押しでの圧勝の違いみたいなのも出して格が分かりやすくしてるし、『すごい』の作り込みとキャラの出し方がとにかくうまい

833: 2023/06/19(月) 21:29:44.98 ID:1Tcfml3+
作ってる映画のあらすじ わからない
今映画制作の工程がどれくらい進んでるのか わからない
映画が完成したとしてそれでどうなるのか わからない

これで素晴らしい脚本の映画を撮る話だけを延々やるのはやばいよ

834: 2023/06/19(月) 21:38:27.81 ID:0UJWyKU8
社会科見学はじまってて草

827: 2023/06/19(月) 14:25:03.77 ID:eaVjDOIY
この台本で姫希が映画撮影してる事がバレて
雪尾監督主導のもとで本格的に完成にこぎ着けるのかな
素人がスマホでちまちま撮ってるようじゃ連載終了までに完成しないわ

837: 2023/06/19(月) 22:02:03.23 ID:26dSkoKD
色んな映画スキル持った幽霊軍団を投入して映画バトル漫画にしたらワンチャンある

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
管理人からのお知らせ :

正常なコメントでも、その人が書き込んだ他の違反コメントによっては一括削除されるケースについて、元々コメント欄のルールに記載していましたが、よりわかりやすいようにイラストを追加しました。(詳細はこちら)

  1. ドベ1ゲット!

  2. スケジュール押してたら最初の演技にOK出してたとか言わせる必要あったのか…

  3. キルアオとかドリトラみたいにそんな不快感は感じないが逆に尖ったところも全くない
    けどそっちの方がダメみたいですね

  4. ヒロイン悲しい目してるな

  5. 今更脱がせてももう遅い!

  6. ようやく映画撮り始めたと思ったら中断するとか何考えてるんだ
    単行本2巻でも映画完成しなさそうなペースだな

  7. 作品そのものの脚本がつまらないのに作中作の脚本スゲーされてもな

  8. 邦画なんだからオリジナルなんぞやらずに漫画の映画化でもしてりゃいいんだよ
    ホワイトナイトとかどうだ手つかずで余ってるぞ

  9. 路線変更、アクタージュを丸パクリでいこう
    アクタは存在自体無かったことにされているからへーきへーき

  10. この有能監督が撮ることになっても何の問題もないよね
    自分の脚本が日の目を見て幽霊も満足成仏、これでハッピーエンドやね

  11. > 映画が完成したとしてそれでどうなるのか わからない
    いやこれはわかるだろ

    • とりあえず今作ってる映画は悪霊の成仏要素とは1ミリも関係ないからね?

      • えぇ~っ!?そうなの?!!

      • 「渚」を撮影したところでテンマクの成仏条件の「牙」を撮影することと1ミリも関係ないからな。現状ただの寄り道でしかないのにそれが長すぎる

        例えるなら野球漫画で甲子園優勝を目指す内容なのに、主人公を草野球の試合に出して「野球楽しい!」みたいな段階で尺使いまくってる感じ

      • 経験積むことになるから1ミリもではないな
        コンテスト?入賞とかすれば賞金とか撮影環境の改善につながったりするだろうし

      • 一応監督(というか脚本家)としての腕前を証明して堂々と撮れるようにするみたいな目的があったような…なかったような…

      • まさにジャンプで即死するダメなスポーツ漫画の典型例である
        試合もせずにメンバー集めと同じ状態なのほんと草

  12. 水着姿良かったがテコ入れ遅過ぎたんだ…

  13. ヒロインちゃんおっ​ぱい大きくなってきてるとこだけは良い

  14. 作劇上しかたないけど演技プランはリハーサルのうちに完成させてくれ
    本番中に考えろとか今どき庵野秀明くらいしかやらんぞ

  15. 見学の話は映画完成した後で良くないか、と思ってたけど今週ラストはちょっと意表突かれた
    渚バレがいい方向に進む転機になるかどうか…?

  16. また褒めるとこが絵だけになってる…
    演技変わったページは良かった

  17. どうすんだよもう
    キルアオと差が付きすぎだろ

    • 正直キルアオも前週カラーで今週もう真ん中にから…そんなに大した差はない

      • ドベ1と真ん中じゃ超絶あるわ

      • 掲載順にもいたけど真ん中でダメそうとかいうやつの気が知れんわ

      • 目くそ鼻くそ尻くそだな

      • キルアオはギャグバトル路線へ本格的に舵を切ったから
        生存率はいくらか上がっていると思う

    • 天子っぽいヒロイン追加でアクタージュをやれば生き残れる
      悪霊?脚本?都合の悪いことは忘れよ

      • 渚で天幕を成仏させて可愛い女の子作家の霊を憑依させよう

  18. とにかく全然話進まんのが問題
    最初の映画位3話でできない?

    いつまで経っても山が見えない
    まあ、映画なんて題材にした時点で大失敗か

    • 映画じゃなくて演劇題材のもので言うなら
      古典中の古典のガラスの仮面は2話で学芸会やったり月影先生の劇団入ってからもすぐ若草物語やったりしとるよ
      題材じゃなくて純粋に作り手(特に原作)が能無しなだけ

      • アクタもオーディションで凡百との違いを見せてたしな
        脚本もヒロインも凄さが全然分からない

  19. 打ち切り確定の人造人間より下は酷いな
    一ノ瀬、人造、キネマ、ドリトライが打ち切り候補かね?

  20. 倉紅井姫希(本名・倉井雛希)

    この時点でクソ漫画確定で草

  21. 久々に突き抜けが見たいから期待してる

  22. アクタージュやれ、と編集に言われたか笑

    遅いよ、これはもうダメだ
    また夜桜生き残ってしまったなぁ

  23. ヒカ碁と比べると幽霊に存在意義がほぼないなこれ

  24. 脚本は幽霊のものだし撮影も今回のスタッフに全部任せよう
    余裕のコンクール優勝いけんぞコレ

  25. いつになったらヒロインのおはだけが出るんだ?

  26. なんつーか、飯屋に行って料理を注文したら店主が「この素材はどこ産の厳選素材で〜」とか「調理工程にはこういう工夫を〜」とか、ひたすら蘊蓄を語りまくってる割に一向に料理が出てこないような状況になってる。そんなのどうでもいいから頼んだ料理を食わせろって気分

    しかも取り扱いメニューが「本日のおすすめ定食」だけなせいで、客側視点だと一体どういう料理作ってるのかさえ分からんから色々と見通しも立たないという

  27. 10話にもなって主人公がろくに何も成し遂げてないから先の展開に全く期待が持てん
    ここまで何もしてない主人公って近年でも稀に見るレベルじゃないか?
    ネルだって試験には受かってたしレッフーだって狼倒して村出てることを考えるととんでもなく何も起こってないぞ

  28. 俺はこの漫画好きなんだけど、文句が出るのも分かっちゃうからなんも言えねえ

    主人公は徐々に主動的になってきたけど徐々に過ぎて遅いって言われるのも分かるし
    ヒロインの名前が本名と芸名で似すぎてて区別しにくいのも難点だし
    そもそも幽霊が正体不明だから凄い人なのかどうなのかはっきりしてないのもネックよな
    佐為みたいに1話で過去の偉人ですよって描写されてもいないし、匂わせてはいるけど匂わせてるからこそ幽霊の凄さを前面に押し出せないっていう制限が邪魔すぎる

    ちょっとプロット失敗してないかなって思っちゃうね

    • そもそも本名と芸名を分けてる意味がない
      消えた親を探してる(から実名でやりたい)とか本当の自分が嫌い(だから全く違う名前を付ける)とか現実でもあるけどそういうリアリティが皆無

      • 知らんのやろうけど、結構芸名と本名を分けるのってあるぞ。名前でイメージが付くから、清楚系で売り出したいなら名前変える。広瀬すずも大石鈴華ですずだけ流用してるし、自分の名前をもじったりとか多いわな。辞めた時に一般人に戻れるように本名使わんのよ。家バレの危険もあるし。卒業アルバムとか流出しないとわかんないから、君らみたいに気付かないんやろうけど

  29. 演技と解釈面白かった

  30. やはり絵は抜群にうまいと思う
    単にかわいいだけでなく恐怖で崩れ落ちる絵と、狂気をはらんだ場合の表情を
    描き分けてくれ、と言って説得力のある絵を成し遂げる作画がどれくらいいるのか

    引き比べて原作のレベルが低すぎるよ
    作画には高度なレベルを要求する癖にこんな山も谷もないお話しか提供できないのか

    • 暗号は暗号分を減らして生き残りの目が出てきた
      テンマクは幽霊、脚本をぶん投げてしまえばいけると思う

    • もっとまともな原作つければ看板狙えそうなのにもったいないよな

      • いつも当てられるまともな原作なんてほとんどいないよ
        特にジャンプは原作付きの新連載のほうがついてないものよりも話のレベル低いくらいやし
        まともなのがいても作画できる漫画家のほうは飽和してるから激戦だろうね
        toshレベルの画力でも疾駆しかいないならなおさらそう思う

      • 話は上手いけど絵が…な漫画家割といるのに
        そういう人も作画他人に任せるのは抵抗ある人多いのかな

      • 取り分半分で厄介ごと増えるじゃんよ
        ピンで通用してる以上はわざわざ他人と組みたがる奴はいない

      • じゃあもうコミカライズでいいじゃん
        ワンパンマンやウマ娘が成功してるんだし

    • 絵は今も上手いと思うけど、ソーマ初期みたいに、絵だけでゴリ押しできるような魅力が無くなってる気がするんよなぁ…
      とtoshファンは思う

      • 単純に女キャラが脱がないからだろそれ

      • わかる
        今でも超絶上手いけどソーマ初期の頃より女の子の一点だけで言えば確実に落ちてる

      • ソーマ初期ったらあれだったからなぁ
        女の子みんながブリリアント English I’m intelligence

      • いうてソーマも後期は絵が好きに慣れんかったしな。簡略で書けるようになると下手になるんよな。オーグレイトもそう

  31. 何か存在抹消されたかシナリオパクられたっぽいしその犯人がこの監督とかだったりしない?

  32. 主人公に読みたいって思わせる魅力なさ過ぎて見る気しないんだよ
    ヒロインも正直微妙だから女が主人公でも読まなかっただろうな

  33. もうさっさと打ち切って別の原作連れてきたほうがいいだろ

  34. 「すぐ美少女wばっか求める読者層にも困ったものだな」とか言ってる奴いるけど、
    中身がつまんなすぎて作画を持て余してるからせめて美少女ぐらいもっといてくれればまだ絵で見れるからマシなのにねってだけの話だぞ

  35. 有名漫画家「スルメ漫画なので我慢して読め」

  36. ファンすら批判意見に対して肯定的なのか
    本文も、肯定的な意見優先なのにほぼ残念な扱いだし

    あれかな、ペルソナ4の雪子オムライスみたいに不毛な漫画って感じだろうか
    不快要素すら含めても閾値より下で感覚に何も反応しないというか

  37. 原作者が一番力入れなきゃ行けない題材なのに作画頼りになってるのがあかんな
    劇中劇はいつまで経っても内容がよく分からんし、かと言ってキャラが面白いわけじゃないし何がしたいんだ

  38. 最初は幽霊批判が主だったけど今は何がいけないのか読者も曖昧で迷走感パない

  39. ソーマの後半、えりなの父ちゃんの件が一段落してから話がグタグタ感じたが、これはそのままグタグタ引きずってきたな。コンビがそのままだけに。

  40. ビシっと1本通った柱みたいなもんがこの漫画には見当たらない

  41. 読みにくくはないから毎回読んではいるけど
    味がしない…と思ってる

  42. ドベでも表紙で水着出したからそのうち掲載順あがるでしょう

    • どうかな
      ドベを引っ張りあげる程のものとは思わないし
      下手したら今好意的に読んでる人が萎える可能性すらあると思う

      • 今週分描く時点で、水着出した5,6話のアンケ結果はもう出てただろうし
        とりあえず上がってはいたんだろう
        起死回生レベルか、焼け石に水レベルかは分からんが

  43. 原作者が作画の良さを引き出せてないのは誰でもわかるよな~。
    ジャンルを恋愛エロ系に変えて佐伯先生のポテンシャルを発揮させるべきだった。

  44. 一言でいえば凪なんだよなこの漫画、波が全然来ない
    ソーマで得た成功のノウハウを素直に使えばいいのにそこに反発してるきらいがある

  45. 活かせそうな良い素材は多いだけに惜しいの典型だよな
    アンケ含めて、話が盛り上がってないのを原作がちゃんと現実受け止めてテコ入れしてくれるといいんだが

  46. なんでか分からんけど他人のものを勝手に取って読む監督にイラッとした
    後はとくに話すことがない

  47. 「憑りついた幽霊となんやかんやで映画撮る」て原案は失敗じゃないと思うんだけどね
    なんで脚本と監督のコンビにしちゃったかな バディものは凸凹コンビの化学反応が魅力
    だと思うんだけどこの漫画だとまず混ぜるとこまでいってないよね

  48. 読んでて笑うところも感動するところも今の所無い感じ

  49. ゆらぎ荘の作者なら幽霊は女監督で今週出てきた監督も女監督だったと思う なんなら主人公も女子校生だったかも

  50. 先週の総合でも書いたんだけど新市、倉井とその他部員で映画に対しての熱量で差が生じてると思うわ
    撮影見学とか他の部員も同行する展開だとどうなんだろ

    海辺ロケハンも2人で行ってたし2人行動が多いとどうしても2人+その他に見えてしまう

  51. みんなすごいね
    こんな漫画まで読んでるのね

  52. 10週で最下位はひさしぶりの早期突き抜けが見れそうやね

  53. ソーマは同じ話数で遠月入学、初授業、極星寮入寮、十傑の説明
    までやってたぞ
    キネマはここまでなにやってたんだ・・・

  54. 読み飛ばしてる作品だけど掲載ドベ行き早ない···?

  55. 気のせいか、扉絵の水着、前よりお胸がおっきくなってない?

  56. 読者のほとんどはキャラとストーリーが見たいのであって映画制作の大変さや裏側事情が見たい訳じゃないのよ
    ヒカ碁だって延々と囲碁の解説されたり何週もかけて丁寧に対局を描かれてたらウケなかったと思うよ

  57. 最初のテイクでも構わなかったって言ってみせたり熱血だけどドライな感じが卒業生に混じってたころのソーマぽくて良かったな

  58. 逆に考えるんだ
    これほど無味無臭な漫画もある意味珍しいものだと

    とりあえず1つでも褒めるところがあるのは良いと思うw

  59. ソーマの後半もそうだったけど、凄さの描写に説得力なさすぎんかこの原作者

  60. 次で附田考案の渚の脚本全部公開してそれが超絶面白ければ応援するよ

  61. 平凡な担当編集ならこの話にOKを出すのだろうが
    附田は逆境にこそ実力を発揮する原作者だと見抜いているので
    あえてドベ1という窮地を与えているのだよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事