今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

今週の「ドリトライ」感想、生野の伸びるデカいパンチに弱点を見つけるもダウンした青空・・・勝負の行方は!?【7話】

ドリトライ
コメント (185)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1683524116/

614: 2023/06/19(月) 21:48:33.90 ID:y2xHSS1h
勝ってくれてよかった
やっぱジャンプは勝利しないとな
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

583: 2023/06/19(月) 00:24:30.35 ID:a1pd1c0v
決着ついてくれてよかったわ
生野とは覚悟が違ったな

615: 2023/06/19(月) 21:49:44.50 ID:y2xHSS1h
明確な攻略法じゃなくてほぼ根性論で勝たせたのは川田の新連載との差を明確にするためかな
本格的な攻略ならあっちのほうが得意だろうし。。。

おすすめ記事
616: 2023/06/19(月) 21:50:36.74 ID:y2xHSS1h
青空の狂気的な部分が出ていたり最後の決めゼリフがよかった
アスミカケルのボクサーが負けたのは心が弱いからなんや
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

582: 2023/06/19(月) 00:15:45.98 ID:TZmK/x5/
シオマネキ君は心が弱ぇな

586: 2023/06/19(月) 04:06:06.90 ID:ON2LLfrd
今後も変わった必殺技を持った敵が現れて主人公がサンドバッグにされるも根性で何度も立ち上がって逆転パターンなんだろうな

589: 2023/06/19(月) 07:37:28.31 ID:7EmytrPZ
>>586
それは刃牙も一歩もそうなんだけどこの漫画は極端すぎるな

587: 2023/06/19(月) 06:08:37.65 ID:Ohr+76PL
身体を大きく旋回させることでって、せめて前か後動作でそれを描写しろよ
全部手打ちにしか見えん
青も受けてやるよ言って最後避けて反撃するなよ

590: 2023/06/19(月) 07:45:05.37 ID:MukQw7C3
心の力そろそろくどいぞ

594: 2023/06/19(月) 10:22:48.00 ID:XMc8KHxC
なんか気合で耐えるだけってマジか…

599: 2023/06/19(月) 16:08:32.56 ID:Dr5sB2C7
心のボーンコレクションが滲み出てきたな

601: 2023/06/19(月) 17:08:12.77 ID:nF7e8fSk
流石に根性論は最初だけでしょ
何も技術を身に付けてないんだから初心者はこんなもんじゃね?
普通なら初試合前に誰かに技の一つくらいは教えてもらうもんだとは思うけどな

602: 2023/06/19(月) 17:26:34.53 ID:T0IGk3La
相手も雑魚狩りしてたルーキーやからな
次は普通に負け試合になりそう

592: 2023/06/19(月) 09:26:19.41 ID:HobGNEoX
この試合で1万円だと200万円って雑魚専のシオマネキにはどのみち無理だったな
ウォーハンマーもズームパンチも初見殺しでしかないからどのみち初心者以上には通じなかったろ
no title出典:雲母坂盾『ドリトライ』(集英社)

593: 2023/06/19(月) 09:27:54.07 ID:Hc32Z6sE
まぁアイツもここから鍛え直すやろ

591: 2023/06/19(月) 09:17:02.05 ID:abs8GIa9
妹も頭おかしいよ
街中でチンピラ殴ってる時に言うならわかるけど試合中だぞ

609: 2023/06/19(月) 20:06:10.75 ID:tz5GAfag
ドリトライ「心が強えんだ!」
アスミカケル「心を折る」

605: 2023/06/19(月) 17:55:13.68
心が強いだけでアレを何度も耐えられるのはおかしいだろ…

610: 2023/06/19(月) 20:20:24.57 ID:VOsEB/vB
北畠さんもニッコリ

612: 2023/06/19(月) 21:16:06.25 ID:JdjG0X5s
ドリトライから心の強さを取ったら何が残るんや

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
管理人からのお知らせ :

正常なコメントでも、その人が書き込んだ他の違反コメントによっては一括削除されるケースについて、元々コメント欄のルールに記載していましたが、よりわかりやすいようにイラストを追加しました。(詳細はこちら)

  1. 取材してきても作者が描くの下手くそなら意味がない

  2. 心がつえーから1コメ取れんだよ

  3. テンマク相手にドベトライ

  4. 結局のところ絵だけ成長しただけで中身は成長していない

  5. シオマネキは心が弱かったから負けたんやね仕方ないね
    来週やっぱり殺処分されんのかね? せっかく戦後世代でやってんだから悲しい過去とか
    勝負後に和解とかそーいうのいいから、もっと殺伐としてほしいね「ヤクザなんだし」

  6. ほんとに心が強ぇから勝っちゃったよ

    • つっても主人公がヤクザ入りしてから作中でボクシングを学んだ描写は一切ないし、技術が拙くて腕っぷしも弱い方って設定だからな
      心で勝つしかないだろ
      なんで心で勝つしかない展開に7話でなってんだって話だが

      • 拳闘しか、というか殴り合いしかやってないからだなこれ
        どっかの打ち切りスポーツ漫画で、はよ試合やれって言われてたのとは全く逆ということになるんだろうか

      • ↑公式戦やるのに1ヶ月かかってるからこいつもはよ試合しろ枠ではあると思う
        試合した結果これだけど

      • ↑さすがに微妙じゃね?展開かなり早い火ノ丸相撲でさえ公式戦は5話目、他のスポーツ漫画はもっと遅いぞ、黒子とかハイキューとか2巻以降だったろ確か
        この漫画の場合はもっとこう、ボクシングの段取りを踏んでないとかそういう話だと思うんだがな

      • あっすまん、書き込んでから気付いたけどハイキューは一話目の中学の試合考えてなかった

      • ↑火ノ丸相撲は2話目で石高乗り込んで公式戦レギュレーションで試合やってる
        ハイキューも黒子も公式戦と同じレギュレーションで序盤から部内戦とかやってる
        この漫画は主人公も相手も公式戦レギュレーションでやるのに1ヶ月かかってるんだから遅いとしか言いようがない

      • いくら心が強いって言ってもろくなトレーニング描写無く入院費稼ぎに必死な経済状況なのにシオマネキのパンチ何発も耐えられるって流石にガバガバ過ぎだと思うわ

      • ↑この漫画で言うなら、3話目の会員免許取ったやつがそれにあたるはず>公式レギュレーション

      • 名作一歩と比べるのもおこがましいが、
        試合しなくても木の葉掴みとかサンドバッグ叩きとかスパーリングとか
        色々面白く描けるはずだろ

      • ↑↑
        画鋲や鉄板仕込みを公式レギュレーションと言っていいのか?

        それはともかく、早く試合しろってのは早く(面白い)試合しろってことだろうから、心が強えんだからはつまらないってことだろうよ

      • ↑3話目はその仕込み含めての勝負だって話なんだからそこは問題じゃないと思う

        「面白い試合をやれ」は完全に同意

  7. 最後の方のウォーハンマーさん顔が別人やん

    • 個人的にはダルシムパンチ二発目辺りから肘も外れてそうなのが気になった
      そりゃ効かねえわなって

    • ほんとそれ
      ビビってるのが顔に表れてるというか、だんだん顔が雑魚っぽくなるのは何なのかと
      バトル漫画は(第一話に出てくるようなモブを除けば)敵も魅力的だからこそ面白いのに
      見た目は奇形だわ強さの説得力もないわ中身まで小者化するわでどうしようもない

      今回の話で俺はもうこの作品見限ったわ
      なんちゃって根性論、なんちゃって熱血のペラペラ作品としか思えない

  8. まさか主人公サイドを掘り下げるわけでもなく、競技の魅力を掘り下げるわけでもなく、ぽっと出のシオマネキ掘り下げに公式戦初戦を使うとはたまげたなぁ
    人情物をやりたいんだろうか

    • それやるなら真面目な妹思いのやつを葛藤しながら主人公が打ちのめしたほうが良かったんだよな。

      • シオマネキはあれほど妹思いの掘り下げしたはずなのに、最終的に「心が弱い」ってレッテル貼られたからな
        なんだったんだあの回想

      • ほんとそれ
        主人公側が「病気の妹を助けるために絶対に負けられない=心が強い」ってロジックなのに
        なんで敵の方も妹のために頑張って強くなったって設定にしちゃうかなあ

        シオマネキはあんな地獄みたいな状況で強くなったのに、心が弱いから負けたやつ扱いで踏んだり蹴ったりだし
        そんなの相手に大したトレーニングも詰まず、セコンドのアドバイスも無視して根性ゴリ押しで勝ってドヤ顔してる主人公も悪印象

    • こんなふざけたビジュアルでシリアスな空気しながら何週もバトルするとか流石に舐めすぎ

  9. ギャグに振り切ってるのではないのだったら
    もう少し説得力を持たせないと今の時代は生き残れないと思うんだよな

  10. 記事見てから漫画もう一回読み直したけど、
    最後の一撃避けてないよな?受けてから近付いてるよな

  11. この試合も心の強さ(失笑)で勝ったら最速打ち切りだろうなと思ってたけど
    まさか本当にそうなるとは思わんかったわ……
    未完成でもいいからこっちもとんでも必殺技くらい使ってくれよ

    • パンチ喰らってもヘラヘラしながら立ち向かうっていう、相手のメンタルを削る必殺技があるぞ。度々、主人公の背後にドクロが現れる描写があるが、それが必殺技を放ってるって合図だ。

      • ジムに取材に行った成果が出たなw

      • じゃあリングネームは『髑髏兵衛』で決まりだな

      • おしおきする方かよ

      • 〉パンチ喰らってもヘラヘラしながら立ち向かうっていう、相手のメンタルを削る必殺技があるぞ。

        ジョーはそれで世界チャンピオンを追い詰めたんだがなあ…
        それまでの積み重ねが違い過ぎてなあ

      • 最後ヘラヘラしてたっけ?何度倒しても起き上がったのか忘れちまったわ。タイガー尾崎やカルロスと言い名試合多いよね。

        ただあの作品はリアルだから、心苦しくて見ないからな。

      • 結構ヘラヘラしてたよ

        まあジョーのヘラヘラは痩せ我慢の強がりだけど

  12. 腕が太すぎたり長すぎたり、作画もめちゃくちゃだな。

  13. 作者はこれでTKOされそうですね

  14. シオマネキお兄ちゃん…7日間飲まず食わずで土砂を掘り進む精神力はどこに行ったんや?

  15. はいっクソ確定
    打ち切ります

  16. 所詮は骨八の作者よ。もう漫画家は諦メロン。

  17. ボンコレは全16話か
    打ち切られるにしてもとりあえずボンコレ超えを目指そう

  18. 7話って読者からすると大体1ヶ月半くらいなんだけどさ
    心が強いからでいつまでゴリ押しするんだろうな
    あと先週妹を助けるために腕太くなったくだりで実はいいやつアピールは済んでるんだから、今週妹が間に入る流れやる意味ないだろ

  19. この漫画で良かったのはシオマネキという生物を新しく知れたこと
    というか皆当たり前のようにそう呼んでいて博識だね

  20. ダラダラと身の上話や世界観の説明に何話も掛けてようやくの初試合の結果がこれかい
    巻頭カラーの拳が燃え上がる必殺パンチでド派手にKO勝ちするくらいの方が良かっただろ

  21. テンラクキネマVSドベトライ

  22. 全2巻で終了させろ

  23. 心 か

  24. 試合内容とか相手が色物なの
    ヤ○ザ者がチンピラ集めて非公式にやってるからとすればアリ。
    少なくとも序盤としてはね。

    • ヤ○ザ要素はアヤシモンでも失敗しているのに
      なんでやるかなぁ?

      • 何言ってんだ街を守るヤクザがあったじゃないか

      • あれはギャグだからいいけどさ

        こっちは一応アウトロー連中がカッコいいって設定だろうに
        主人公をネチネチいじめて
        全然カッコよく無いのがなあ

      • 頑健でハングリーさだけはあるって主人公を描きたくても
        いまの時代だとアマプロ問わず即試合させるのは流石に無茶で
        まず最低限の技術をとか、いわゆる修行編からスタートさせることになる。
        すっ飛ばして話を進めるには賭けが罷り通るような非公式の興行が舞台になって
        そんな非公式の興行が幅を利かせてたのは戦後の混乱期で
        取り仕切ってるのは大体ヤ○ザになるなぁってこと。
        順番としてはヤ○ザは描きたかったんじゃなくて
        話考えてたらくっついてきた要素だと思う。
        そういう興行だと選手も公式戦じゃ相手されないような色物くらいしか
        用意できないのもまあまあ話としては通るなぁと。
        そういう意味でアリというか今の状況は納得できるということ。

      • 長々と書くなやこんな漫画のために

      • 頭が悪いからってその言い草かい?

  25. 喧嘩糞雑魚が心がけ強いってだけでシオマネキ連打耐えるって説得力皆無なんだわ、しかも必殺技もクソも無いパンチ一撃が決め手って格闘漫画のデビュー戦としてどうなのよ?

  26. 小柄な主人公にあれだけ当てて倒せないなら今までワンパンで倒してた相手がしょぼかっただけに思える

  27. 戦後って設定で、TKOなんて言葉は世の中に浸透してるんだろうか。ボクシングもわざわざ炎トウって言葉に置き換わってるのに。

    • “炎トウ”…?
      コレは両選手ともに全身に炎を纏って闘う競技か?w

      はじめの一歩・戦後編を読んだ(or観た)奴なら誰でもわかるだろうけど
      当時は今みたいにルールがガッチリしてなかったんで
      リング内では3回以上ダウンしても、10カウント以内に立ち上がればOKだったってよ。
      (リング外は知らん)

    • 昔見た朝ドラでは戦後間も無い時代にアナウンサー試験を受けたヒロインが「TKO?何それ?」って困ってたのを思い出した

  28. これが現実の話ならね、主人公が何度も立ち上がる姿は応援したくなるし妹との絆は感動するんだろうけどもこれは漫画なんだよ
    言っちゃあ何だが主人公がパンチ数発じゃ倒れないのは当然だし悲しい過去やら頑張る事情なんてあって当たり前
    悪い意味で作者がその辺の区別ついてないんじゃないの

  29. もう反省会会場を予約してもいいよね
    早期予約は特典が付くし

  30. 主人公が上手くやったって要素よりシオマネキ側に敗因が多くて、主人公の心が強いから勝ったといより、シオマネキの心が弱いから負けたって印象になっちゃうな

    相手の主張を全部受け止めてぶつかり合うプロレス漫画みたいな事したいのは分かるんだが、ズームパンチまさかの4回目5回目とかでシオマネキ側にも根性見せてほしかったな

  31. 心の強さが~が決め台詞なんだろうけど
    裏打ちされるものが無いから全然響かない

  32. 場外まで吹っ飛ぶレベルのパンチに対して耐久無限みたいだから一生負けねえよこの主人公
    試合内容何にも無い

  33. 今週の問題作
    心が強いだけで本当に勝ってしまったのは悪い意味で驚いた
    兄貴や姉さんもクククしてるだけでアドバイス無し
    脱臼させたパンチは威力半減してたとかかね

  34. シオマネキ君は負けた悔しさで1週間左手で穴掘り頑張って両腕ムキムキマンになって再登場してほしい

  35. 残り3回も打てんのかよって思ったら案の定雑に消費させて心の強さ()で勝利とかマジで草枯れる
    中途に数を盛ったあげく持て余すとか作劇でも屈指の悪手やろ
    いっそドーピングでとかでもして回数制限なくしてハッタリ利かせた方が良かったわ
    それなら陳腐ではあるけど何度も立ち上がる主人公→安易に薬で強化したパンチに自信が持てなくなる→その隙を突いて勝利→心の強さだで無理なく展開できたのに
    マジであらゆる要素が雑すぎる

  36. リニューアル前にあった感想アンケート残ってたらどうなってたのだろうか、恐らくうーん50パーは越えそうな気がする

  37. 「パンチ力強いです」の見せ場が弁当箱に手形つけるだけってのはね
    そこで1回主人公をノックアウトしてたほうが良かったんじゃないの
    開始からなんもカタルシスないわ

  38. むしろこれは超人ボクシング路線の方がワンチャンあるわ
    スポ根で川田には勝てん

  39. 新人じゃなくてボーンコレクションの人だったのか
    むしろ絵は魅力がなくなって微妙になってない?

  40. 素人のチビに一発KOされてるのマジ?

  41. 何というか、キャラに愛とかプライドが感じられない
    あと、初戦にいきなり奇形を出すんだったら、もっとSFな世界観にしとけ

  42. シオマネキが連載の死を招いたか……

  43. じゃあ負けた方の心はショボかったのかって話になるだろ!!!

    • 実力差が相当強い時は影響することもある言うてたやろ

      • 実力が拮抗している時に心の強さが結果に関わる←わかる
        実力も経験も負けている相手に心の強さで勝つ←わからない

  44. ちょっと擁護も弁護もできんなw
    暦オタだからちょっとでもまともならど甘くフォローしたげたのに

  45. 妹がいなくなったら心が折れそう。

  46. しかしみんなシオマネキシオマネキ言ってんな
    最初に言うたやつ慧眼やったな
    俺はあれ見てアームレスリングやってる人でこんな人おったなぁ…ぐらいしか思わんかったわ

  47. 期待してたんだけどな

  48. 強みが心根性なのはいいんだけど、結局それって防御と体力にしか寄与しないから最後一発で倒すシーンに説得力がないんだよな
    ぼこぼこに殴ってる方が殴られてる方に急所に一撃食らって倒されるのは流石にちょっとなんで?ってなるよ

  49. 最悪心の強さが勝因でも良いんだけどさ、
    それを自分で言うって「私サバサバ系だから」に通ずるダサさがある

  50. ライブアライブの主人公の1人が敵を倒した時の「心も強くなりてぇんだ」ってセリフを思い出した
    あっちは「強くなりたい=まだ成長する伸び代がある」のに対してこっちは「心が強いから=伸び代が感じられない」と感じてしまって、まだ物語も序盤だろうに「心の強さで勝った」って勝ち方をして良かったのかな?と思ってしまった

  51. 心が強ければ勝てるってある種スポーツを冒涜してるだろ

  52. 何と言われようが好き勢が今週で滅されたな

    • そういえば毎週いた空気がうまい勢が今週はいないな

      • 別に自発的に言ってたわけじゃねぇわ
        息してる〜?とか煽るからまだ余裕って答えてただけじゃ

      • だったら灰コメでいなくなってるって言われてるんだからいるわ!って主張しろよ笑
        心が強いんだろ?

      • いやもう無酸素室だな
        この初戦が最初で最後の希望だったってのにこれじゃ
        編集もなんかもっと指導しろやこんなんでいいわけねぇじゃん

  53. アスミカケルの主人公が不良ボコすシーンを読むとやっぱり見やすさや迫力で格闘描写の圧倒的力量差を感じてしまう。
    まあこっちは腕がギャグみたいに太かったり果てはゴムのようにのびたりするから比べるのもアレかもしれんが

  54. 互いに実力があって戦いが均衡してる状況下で勝敗を分けるのが心の強さってなら話は分かるんだが、そう言ったもの無く心が強えからって言われても意味不明

  55. 心が強えんだって読み切りのタイトルなの知って草
    このフレーズの何がそんな作者を動かすのか

  56. 打ち切り確定だけど大丈夫!
    心が強ぇからなっ!!

  57. 心の強さで立ち上がるならブラクロのセッケの方が自分の弱さを認めてて良かったな

  58. 裏打ちもない根性だけで勝つってバトル展開で一番つまんないと思うんだけどなんでやっちゃうかなあ

  59. いくら昭和時代だからといって心の根性のみで通用するほど甘くないんだが
    作者は昭和を馬鹿にしているのではと思うわ

    昭和漫画に連載されてた漫画ですらちゃんと根性以外もちゃんとわかるように描かれているからね

    • まともなボクサーじゃ無くてヤクザの賭け試合だからってんなら
      もっとあくどくみすぼらしくやらないといけないしな
      あらゆる部分で半端なんだよこの漫画

      • また打ち切りか
        見る目ないんだからもう連載会議やる意味ないんじゃねえの?
        だからジャンプラで10週お試し連載させて人気出たら本誌栄転させろとあれほど

  60. 心が強えなら弱っちい自分を克服する猛特訓にそれを使えよ
    スポーツもマンガもダブルでバカにしてるとしか思えん

  61. ペーペーに実力派格闘漫画ぶつけられちゃって可哀想
    松井コピーにしても味弱いしパチモンだし戦えないよ

  62. バルジになるから…(無理やり擁護

  63. 悲しいけど、こいつが活躍しても全然嬉しくないんだよな
    主人公は特になんもキャラつけないし、妹はもう病院で助かってる感じなんで
    松井劣化コピーなら、一戦ごとに負けたら妹が死ぬレベルにするべき
    そういう話は作れなそうな作者だから松井コピーをするのは無理だった

    • ねずこしたかったんだろうけど、あれははっきりいって意味不明連れ回しとかがあったから活きてるんよね
      たまよ家に預けてたりしたらなんも面白くもない

      • セコンドに妹を常に置いておくくらいすると松井っぽい

  64. リクドウをヤンジャンじゃなくて本誌に回してたらそこそこ通用したかもしれん
    最初の陰鬱描写が苦手って人もいるぐらいだし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事